11/11/02 08:39:15.90
本当に「頭がいい人の三大特徴」が心理学で明らかになる
URLリンク(www.men-joy.jp)
若い頃は、とにかくルックスのいい男性に目を奪われがちですが、年齢を経るにつれて、外見
よりも中身を重視するという人が増えるのではないでしょうか。
特に、夫にするならば“頭のいい人”って魅力的
ただし、まだ知り合って間もないうちは、相手の頭のよしあしは、なかなか判断しにくいもの。
そこで、見た目でも分かる頭のいい人の三大特徴について、心理学者・内藤誼人氏の『ひそ
かに人を見抜く技法』を参考に解説します。
■頭のいい人の特徴はこの3つ!
米国ジョンズ・ホプキンス大学の心理学者チームは、12歳の児童を対象とした学力テストで、
特に優秀な成績をおさめた400人の特徴について調査を実施しました。
その結果、優秀な児童は、以下の3つの特徴を有することが多かったとのこと。
(1)近視
(2)左利き
(3)アレルギー体質
人一倍勉強したためという背景もあるのかもしれまれんが、優秀な児童では平均の4倍も
近視の率が高いのだそうです。
“眼鏡=知的”というイメージがありますが、今回の調査ではそのイメージ通りのデータが得ら
れたということになります。
また、左利きといえば、『左利きが世界を救う!? 実は右利きより優秀な男性が多い』でも、
左利きの男性が優秀なことを示す調査結果をご紹介しましたが、やはり今回の調査でも、
優秀な児童には左利きが多いということが明らかになりました。
ちょっと盲点なのは、アレルギー体質。普通の人では気付かないような環境の変化などに
敏感に反応するという点が、頭のよさと関係しているのかもしれませんね。
3つの特徴と頭のよさとの関係については、科学的な証明がなされたわけではなく、今回の
調査結果は統計上のものです。
なので、ひとつ当てはまるくらいでは“頭がいい”と断定しかねますが、3つとも該当するのであ
れば、“頭がいい”確率はかなり高いのではないかと内藤氏は述べています。
■おでこの広さとの関係は?
俗説として、“おでこの広い人は頭がいい”というものがあります。
この点については、プリンストン大学が工学部の学生を対象に調査を行いました。その結果、
実は俗説とは逆に、やや額の狭い学生のほうが優秀な傾向が見られたのだそうです。
つまり、“おでこの広い人は頭がいい”というのは、統計上は正しくないということになります。
もっとも、小さい頃からおでこの広い人の場合、「賢そうだ」と周囲から言われることが多いために、
本人がそのように思いこみ、ピグマリオン効果で本当に優秀になったというケースがあるかもしれません。
いかがでしたか? “近視・左利き・アレルギー体質”の三拍子そろった男性を見かけたら、彼の言動
をぜひチェックしてみてくださいね。さりげない一言にも、知性が光っているかもしれませんよ!
【参考】※ 内藤誼人(2009)『ひそかに人を見抜く技法』 大和書房
中田綾美/オトコを楽しむための女性マガジンMenjoy! 2011/10/30 23:00
URLリンク(www.men-joy.jp)
関連ニュース
【研究】左利き男子は頭脳明晰で経済的に成功・モテるってほんと? これからは左利き男子に注目!
スレリンク(newsplus板)l50
【研究】「左利き」はなぜ淘汰されなかったか?仏研究
スレリンク(scienceplus板)l50
【研究】ロリコンなど“小児性愛”傾向あるのは「背の低い人」「左利き」「低IQ」が多い…カナダの研究機関が発表
スレリンク(newsplus板)l50
【英国】矯正しなくなったのが原因? 左利きが急速に増加
スレリンク(news5plus板)l50
>>2辺りに続く