【資源】奄美沖浅い海底にレアメタル海底熱水鉱床 アンチモンを高い割合で含み優良鉱床の可能性at SCIENCEPLUS
【資源】奄美沖浅い海底にレアメタル海底熱水鉱床 アンチモンを高い割合で含み優良鉱床の可能性 - 暇つぶし2ch1:pureφ ★
11/10/21 22:59:53.78
奄美沖浅い海底にレアメタル 優良鉱床の可能性

写真:URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)
鹿児島県・奄美大島沖の海底で採取された鉱石「黒鉱」=9月

 鹿児島県・奄美大島の西北西約50キロ、深さ約480メートルの海底で、レアメタル(希少金属)の
アンチモンを高い割合で含む鉱石を、熊本大大学院の横瀬久芳准教授(海洋火山学)が発見した
ことが21日、分かった。この鉱石は「海底熱水鉱床」の存在を示すとみられ、横瀬准教授は「(従来の
認識より)浅い海底にも優良金属の鉱床が存在する可能性がある」としている。

 海底熱水鉱床は、マグマで熱せられた海水に金属が溶け込んだ流体が、海中で急激に冷やされて
一気に固められ濃縮したもの。一般にレアメタルなどの金属が多く含まれる。アンチモンは半導体などに
用いられている。

共同/東京新聞 2011年10月21日 22時01分
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)

関連ニュース
【資源】太平洋にレアアース鉱床を発見、陸上埋蔵量の800倍 東大
スレリンク(scienceplus板)
【地学】鹿児島湾にレアメタル鉱床 岡山大が確認
スレリンク(scienceplus板)
【レアメタル】クニマスを死滅させた強酸性の玉川温泉水から、インジウム、ガリウム、サマリウム検出/人工鉱床への可能性…秋田大など
スレリンク(scienceplus板)
【海洋】沖縄沖海底の熱水活動域に「海底熱水鉱床」が存在する可能性…東大・高知大・JAMSTECなど
スレリンク(scienceplus板)
【地学】沖縄近海に宝の山? 海底で特殊地形発見 金属が眠る「海底熱水鉱床」の可能性/海上保安庁
スレリンク(scienceplus板)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch