11/09/29 22:56:19.18
広島、山口両県などの瀬戸内海沿岸は29日、異常潮位による浸水被害が相次いだ。
廿日市市宮島町の世界文化遺産・厳島神社は回廊などが漬かり一時、拝観を中止。
広島県では尾道、福山市などで計約70戸が床下浸水、東広島、竹原市などでは市道
や県道が一時通行止めになった。広島地方気象台は、1日にかけて潮位が高い状態
が続くとして注意を呼び掛けている。
第6管区海上保安本部によると、広島港の潮位は同日午前10時40分ごろ、421センチに達し、
2008年以降で最高を記録した。
厳島神社では午前10時ごろから約1時間半にわたり、回廊全体や神社入り口などが最大
約10センチ漬かった。神職たちは清掃に追われ、正午ごろまで約2時間にわたり拝観を
中止した。
神戸市灘区の大学生佐藤史佳さん(20)は「初めて来てこんな光景を見るとは」と驚いていた。
三原市では午前11時半ごろ潮位が430センチに達し、三原港の波止場に海水があふれた。
福山市では9戸が床下浸水。同市鞆町の国重要文化財「太田家住宅」では床面より低い
石組みの釜底に海水が染み出た。呉市では市街地や沿岸の工業団地の一部が冠水した。
最大約10センチ漬かり、神職たちが安全確認などに追われた厳島神社=29日午前10時35分、撮影・高橋洋史
URLリンク(www.chugoku-np.co.jp)
▽記事引用元 :中國新聞 '11/9/30
URLリンク(www.chugoku-np.co.jp)
*リンク先に動画あります(要登録)
2:名無しのひみつ
11/09/29 22:56:56.08 NzqOK9O5
漬物かよ
3:名無しのひみつ
11/09/29 22:57:26.22 02cai4cz
なんで。地震の前触れか。
4:名無しのひみつ
11/09/29 23:01:21.65 wvN/n2b3
気象兵器
5:名無しのひみつ
11/09/29 23:03:31.53 UnKD+v7A
まぁ大潮と台風でも重なったか?
そういえば大三島で釣りしてたけど満潮がすごかったわ
6:名無しのひみつ
11/09/29 23:10:15.43 AMkePWf3
この時期は起こりやすい。黒潮の蛇行が大きくなって瀬戸内海に流れ込む量が増えたのだな。
それにしても今回は大きい。ニ、三日は続きそうだ。
7:名無しのひみつ
11/09/29 23:14:04.42 QOygAVnX
台風の時よくあるよね
8:名無しのひみつ
11/09/29 23:15:15.46 Mh9e1gen
これも風物詩かな
9:名無しのひみつ
11/09/29 23:15:17.98 yDI6l0l0
嫌な予感がするな
10:名無しのひみつ
11/09/29 23:23:12.21 ciB850Y/
中央構造線の目覚め
11: ◆Rte/PBkzHk
11/09/29 23:23:16.74 eEaUXZty
_,,,
_/::o-ァ
∈ミ;;;ノ,,)
( ゚____・)へっくしゅん
12:名無しのひみつ
11/09/29 23:24:45.09 HmSy3lx4
なんか来るか?
13:名無しのひみつ
11/09/29 23:26:10.35 X/xjQi/9
じ し ん が く る ぞ
14:名無しのひみつ
11/09/29 23:28:08.42 J5kRcyZS
私は旅行が趣味で、よく一人旅に行きます。
いままで行った國は、インドネシア、スリランカ、タイ、ニュージーランドなど。
国内では、神戸、新潟、福島、宮城、岩手、北海道、今年は四国に行ってきました^^
15:名無しのひみつ
11/09/29 23:29:11.00 4VVpoGao
地震兵器がくるぞう・・
16:名無しのひみつ
11/09/29 23:29:29.31 KMwA6zj1
異常潮位って何?どうして発生するの?
ジオイドでも変わったのか?
17:名無しのひみつ
11/09/29 23:31:41.36 wDi8xZWH
/|
|/
ヽノ~~~\
,,,,,,/´・ω・` \,,,,,,,,,,
18:名無しのひみつ
11/09/29 23:33:04.23 rq+jCtVh
三原市はわしの故郷。
遠くなったな。
19:名無しのひみつ
11/09/29 23:33:44.57 t/a+OunH
【気象】異常潮位で呉港に沈没した戦艦"榛名"が65年ぶりに浮かぶ(画像有)
スレリンク(mitemite板)
20:名無しのひみつ
11/09/29 23:43:55.22 j403dn2/
スーパームーンと関係あり?
21:名無しのひみつ
11/09/29 23:44:14.28 qwvyQGJS
地球温暖化が影響しているかどうか慎重に吟味して、もし影響しているのなら
「沈む世界遺産」とかのタイトルで世界に発信すべき。類似案件にベネチアの
例とか引きながら。その上で、温暖化防止のためには、化石燃料や原発にたよ
らない自然エネルギーの促進をアピール。これくらいやってほしい。
22:名無しのひみつ
11/09/29 23:47:57.69 o5flfSgW
こういうときに排水しやすいように廊下とかの板に隙間を作ってあるんだよな
しかし、ちょうど見れた人は羨ましいなー
時間に余裕が無かった人はかわいそうだけど
23:にょろ~ん♂
11/09/29 23:48:33.90 s4rlaeul
黒潮って津波なみの力があるのか・・・
24:にょろ~ん♂
11/09/29 23:49:14.05 s4rlaeul
てか、黒潮で発電できないの?
25:名無しのひみつ
11/09/29 23:51:19.00 TgPeNsXy
浸かるだろバカw
26:名無しのひみつ
11/09/29 23:53:05.83 C+W+l1rU
温暖化とかまだ言ってんのか
大体が太陽活動しだいだってのに
人間が排出した二酸化炭素で温暖化するんじゃなくて 温暖化するから二酸化炭素が増えるんだよ。
温暖化論じゃは結果と原因を入れ替えて騙してる
27:名無しのひみつ
11/09/29 23:59:00.39 ICLno+8H
暖流が来てなったってニュースでやってますた
28:名無しのひみつ
11/09/30 00:07:49.18 i4Ek7jM/
>>26
その太陽の活動がおかしいから今後寒冷化するらしいしね。
29:名無しのひみつ
11/09/30 00:29:59.06 IpjqtY3T
近畿から四国地方の太平洋沿岸および瀬戸内海の一部沿岸で異常潮位 か。
時期でもあるからと言うけど、そこに地震の原因になるような
海底や陸のプレートの、隆起とか沈降が絡んでる、なんてことは無いよな…
無いことを祈る。
30:名無しのひみつ
11/09/30 00:43:07.73 Le03KGF+
大地震の前触れ? 伊方原発(中央構造線上にあり海底の活断層確認、試運転後34年、プルサーマル)、怖いな
31:名無しのひみつ
11/09/30 00:52:11.73 Ie+VpT1O
明日お天道様休みますね
32:名無しのひみつ
11/09/30 00:57:14.90 IpjqtY3T
関東付近 南海 東海東南海 他…か?
富士山も膨らんでるしなあ。
33:名無しのひみつ
11/09/30 01:08:11.49 lefkHDJh
太陽と水星と金星が一直線に並んでるようだししょうがない
34:名無しのひみつ
11/09/30 01:10:26.38 lefkHDJh
と思ったら月と土星も近かった
35:名無しのひみつ
11/09/30 03:22:45.86 +FRKLvSK
毎年あるよね!
地震が 今来れば 瀬戸内地方は水没やね
36:名無しのひみつ
11/09/30 03:25:23.11 zliwod0v
これ位はたまに浸かるから床とか水抜けするように作ってあるんじゃなかったっけか
37:名無しのひみつ
11/09/30 03:34:46.08 /qxzs8bq
長友オワタ?
38:名無しのひみつ
11/09/30 03:46:59.29 mtBPH0Uc
>>16
潮位は常に変化していて一定ではないから、
偶然の積み重ねだけでここだけ+5mとかいうこともまれにある
39:名無しのひみつ
11/09/30 03:58:11.82 gOUTy3uP
月が地球に接近しているせいじゃないの?
40:名無しのひみつ
11/09/30 05:16:40.22 qqZOD7SX
惑星直列も史上初めてではないし、月が今回の様に接近するのは今年は2回目の様だ。
ツバル等の島国や各国の海浜が浸水したと言うニュースは聞かない。
地元のニュース
URLリンク(news.rcc.jp)
41:名無しのひみつ
11/09/30 05:31:56.12 4GMUi1av
黒潮の沿岸再接近と前線に沿った形での挟撃型の2個の台風の影響が一番大きい。
42:名無しのひみつ
11/09/30 06:10:24.54 vRiRTED7
たしかによく浸かっている
43:名無しのひみつ
11/09/30 07:54:35.09 VRN/yi0e
さぎしま最強伝説
44:名無しのひみつ
11/09/30 08:23:18.41 vBDiwlQ5
げ・・・厳島
45:名無しのひみつ
11/09/30 09:08:25.17 eVzl67Hb
今、日本海側に前線があって昨日の夕方くらいから真南から強烈な強風が
吹いているから瀬戸内の北側は吹き寄せられるんだな。
神戸でも異常な高さだったよ。
46:名無しのひみつ
11/09/30 09:21:44.83 zkkIVxvR
いっつもつかってるじゃねーか
47:名無しのひみつ
11/09/30 09:25:14.30 p0hDFWRa
原因は、月が地球からどんどん遠ざかって、
地軸が不安定になるからダヨ
月の引力が弱まり地球の重力が強まる。
あと温暖化で海水の体積が膨張する。
48:名無しのひみつ
11/09/30 09:29:26.46 XretK7Og
最初からこういう神社なんだろ
想定内
49:名無しのひみつ
11/09/30 09:31:15.19 Xncn0IUc
>>21
こういう温暖化バカがまだ生きているのか?
50:名無しのひみつ
11/09/30 10:21:18.14 HXiKCoKv
増えたということは他が減っている
ここから一気に潮が引いて・・・
51:名無しのひみつ
11/09/30 10:21:28.46 fb6LYNaB
平清盛?将門?だかも水につかったらキャッキャ喜んでただろうな
52:名無しのひみつ
11/09/30 11:36:12.92 9DZXet5F
うちの近所の神社も台風でやられたから今回はビビってる。
@東海地域
53:名無しのひみつ
11/09/30 12:33:13.41 XPkAjEGU
なんかかっこいいね
良かったじゃん
54:名無しのひみつ
11/09/30 12:40:50.80 s5H7OWy6
と…と…と、東南海大地震((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブル
55:名無しのひみつ
11/09/30 12:42:43.43 ddBREU4y
海辺もダメ、山もダメって、どこに住めってんだよ><
56:名無しのひみつ
11/09/30 12:52:09.18 i/IZV5UC
潮位なんて潮汐力以外に潮の流れや気象で年中変わります普通に。
普通なので異常潮位ではありません。
観測史上、常に一定の潮位を反復している地域が地球上に一箇所でも
あるなら、世界中の研究者が殺到しますよ。
57:名無しのひみつ
11/09/30 13:10:28.00 EG20Qu02
き・・・厳島
58:名無しのひみつ
11/09/30 14:07:21.58 XTfntfpt
>>55
ムダに長生きしようと思わず生者必滅の運命を受け入れて
今をせいいっぱい生きればいいんじゃないかな
59:名無しのひみつ
11/09/30 21:08:46.74 L43ZWOgF
何故東広島まで?とググればいつのまにか安芸津が東広島にw
竹原も入れてやってくれ
60:名無しのひみつ
11/09/30 21:38:50.13 s5H7OWy6
((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブル
61:名無しのひみつ
11/09/30 21:58:19.40 jPHnD4Uu
>>17
それはカンベン汁w
62:名無しのひみつ
11/09/30 21:58:29.86 K60VD4ED
ホント民主が与党になってから天変地異が続くな
63:名無しのひみつ
11/09/30 22:13:05.43 GH07miLG
ここは浸かってなんぼじゃないの?
64:名無しのひみつ
11/09/30 23:08:22.71 dWOVwjoy
何かも前ぶれだろこれヤバいよきっと
65:名無しのひみつ
11/09/30 23:38:42.86 qaaVS76V
月が近づいてきたので地球が汗かいたw
66:名無しのひみつ
11/09/30 23:45:25.70 ljHCv5tw
きょう近所の川のの遊歩道も4箇所くらい水没してたな。。
67:名無しのひみつ
11/10/01 00:06:35.18 +IhIkMbA
俺広島市内だけど確かに川の潮汐、特に満潮時はいつもに比べ潮が大きかったよ。
68:名無しのひみつ
11/10/01 00:10:31.24 kf8zAVnr
あんなとこに神社を作るのが悪い
69:○
11/10/01 01:38:29.31 qXRaczae
>>1
おー。
確かにここまで水位が上がってるのは初めて見た。
70:名無しのひみつ
11/10/01 02:09:59.48 Vxpq5KcR
原因は台風かな。
71:名無しのひみつ
11/10/01 04:09:24.11 ILGH05Wr
>>69
いや、良くある事だから
ってか、こうなる事を想定して作られてるし
72:名無しのひみつ
11/10/01 07:59:00.29 jGRO7aXm
>>62
神戸沖地震とサリン事件を思い出せ、八百万の神はアカがお嫌いなんだ。
73:名無しのひみつ
11/10/01 12:55:57.17 WN6cunjn
潮位潮位潮位
to the ラ~ヴ
74:名無しのひみつ
11/10/01 15:51:40.86 Tf5RaN4i
異常潮位で厳島神社が水没ってしょっちゅうあるじゃん
75:名無しのひみつ
11/10/01 16:27:26.21 yJONBNnE
でっかいアクア・アルタです。
URLリンク(blog-imgs-26.fc2.com)
76:名無しのひみつ
11/10/02 13:47:24.14 1wXds2c5
まるで竜宮城だな
77:名無しのひみつ
11/10/02 14:27:44.13 0I8+ABOp
>>74
厳島の冠水日数
91~00の10年の間で12日
01~06の6年の間で79日
78:名無しのひみつ
11/10/03 02:11:40.08 hYgcvVJ2
>>77
16年で91日だから「しょっちゅう」だな
79:名無しのひみつ
11/10/03 22:23:42.18 fzSwajxX
>>77
91年以前の数字は
それだけだと意味ないよ
それとも誘導かな
80:名無しのひみつ
11/10/06 13:51:22.46 4ocl68DW
夕べの熊本地震との因果関係はどうよ