【遺伝子】アシュケナージ長寿の秘密は遺伝子にあり、イスラエル研究at SCIENCEPLUS
【遺伝子】アシュケナージ長寿の秘密は遺伝子にあり、イスラエル研究 - 暇つぶし2ch55:名無しのひみつ
11/08/10 08:58:30.87 Uwevejlz
ノアは約900年生きた

56:名無しのひみつ
11/08/10 09:14:29.17 XIHrhpnw
>>55
爺さんのメトセラは969年…でもこの人達アシュケナージじゃなくて全人類の祖だから。

…昔はどうやって歳数えてたんだろう。
どこの国も神話はやたら長寿だが。


57:名無しのひみつ
11/08/10 10:44:07.03 JNA/370R
人類史のある一時期に何らかの突然変異によってものすごい長命な個体群が現れて
文明の発達に寄与し、その後代を重ねるごとにその遺伝子が失われたっていうのは
あり得るんじゃないかと思う。

58:にょろ~ん♂
11/08/10 14:35:47.47 ZuydqpSy
>>20
えっ おれ長寿なのかよ あと40年も生きるの?

59:名無しのひみつ
11/08/10 15:38:19.94 SSVGHobp
>>57
長命なだけだと文明は発達せんだろ。
狩猟採取時代に下手に長命でいられても、働けなくなった年寄りが
増えるだけで、いいことはない。
何か知的な作業を期待するにしても、ある程度若い方が脳の働きもいい。

60:名無しのひみつ
11/08/10 16:07:21.34 jEISBpdT
>>56
ノアの時代以降、寿命は激減
アブラハムの時代にはすでに100歳台

61:名無しのひみつ
11/08/10 16:45:15.55 JSImiBbz
ノアの時代の洪水以降に寿命が100年くらいになったんだよね。
環境が変わったからかな?

62:名無しのひみつ
11/08/10 17:23:56.62 JNA/370R
>>59

もちろん老化しないか非常に老化が遅い体だったという仮定でだよ。

うちの爺さんも老化がすごく遅い。
100歳なのに肌つやはどう見ても60代ぐらいだよ。
視力が落ちたから最近回数が減ったけど株取引もまだやってる。

63:名無しのひみつ
11/08/10 18:21:49.20 dWTOT+XE
>>59
しかし情報学の発達していない昔、知的職業に関しては
長く従事できることこそスキルアップの道だったかもよ。
「長く生きたものほど物知りだ」ということ。

64:名無しのひみつ
11/08/10 18:31:18.51 lUfAvi9P
遺伝子的に優れてるとか、そういう選民思想を喧伝しまくってるから嫌われるんだよな。

65:(,,゚д゚)さん 頭スカスカ
11/08/10 20:48:40.11 Xw6tQA0K
そもそもユダヤ人種でのは遺伝的には全く正体不明で
アフリカ系までいる。 天才アインシュタインは
この返のいい加減さをよく理解していた。

66:名無しのひみつ
11/08/11 16:23:14.08 fDCIk/0y
>>65
ユダヤ人の遺伝子はずっと厳しい環境に置かれていたこともあって、
進化スピードも他と比べて頭ひとつ高かったんだろうと予想する

67:名無しのひみつ
11/08/11 16:37:47.88 qC3YzWv/
進化のスピードが高いってのがよく分からん
進化は進歩では無いし
見た目より、内面に性淘汰がかかった、なら分かる

68:名無しのひみつ
11/08/12 20:36:40.90 GiLIQPD2
イスラエルが崩壊して困るのはヨーロッパかアメリカかロシアだろ。
また面倒見なくちゃいけない。
そうなっちゃ困るから必死にイスラエルを支えてるんだよ。
日本の在日が今現在居なくなって韓国に帰るってなたら帰国費用も出すだろ?
で密かに北朝鮮や中国やロシアと敵対させる。
これをやってるのが今の欧米。

69:名無しのひみつ
11/08/13 08:01:18.13 DBLc4IrA
なんか、脳神経系の遺伝病が多いんだっけ?
それが天才続出の原因でもあるとかなんとか

70:名無しのひみつ
11/08/13 08:06:02.98 DBLc4IrA
これだ
URLリンク(ja.wikipedia.org)

71:名無しのひみつ
11/08/16 09:18:17.30 aB9oNMno
>>30

IQテストは訓練で向上できるらしいよ。
なぜなら、小学校入試や幼稚園入試を経た子供は、
IQテストに似たテストの訓練をしているから。

だから、幼児教育や幼稚園入試などで、訓練した子は、
IQが高くなる。
勉強した人が、偏差値が高いのと一緒。

だから、後天的な要素が高いよ。
東大生いわく、世の中には本当の天才と努力家がいるっていってたけどね。
でもほとんどの人達は、後天的な訓練の積み重ねだと思うよ。


72:名無しのひみつ
11/08/16 11:54:30.06 z4WzFuFB
>95~122歳の独り暮らし

家族の介護や福祉を利用せず1人で自立してその都市まで1人暮らしできるなら長生きも悪くないだろうな
日本人の場合それはないけれど

73:名無しのひみつ
11/08/16 14:00:58.38 w10kEjnI
>>67
現代は人類史上で進化がもっとも加速しているそうだ。

70億の遺伝子プールと
遺伝子交換の場所と機会(昔は農耕定住で、今は都市生活)
広範囲に交換する手段(昔は船で、今は飛行機)
さらには放射線や化学物質による変容


ただ、スイープが早くなるのは多様性を減らすだけな気もするから
進化というよりも適応かもしんない。
その場合は真ん中は除いて考えるべきかも。

74:名無しのひみつ
11/08/16 14:12:14.99 /Jntm8gZ
アシュケー

75:名無しのひみつ
11/08/16 15:07:48.31 up6F/sOO
>>56
聖書とかで寿命が900年と書かれてる時の寿命の数え方は1ヶ月=1歳と数えていて、
昔は天文学が未発達だったから1年が365日だなんて分かってなかったから月の満ち欠け(満月→新月→満月)で1年て具合に数えていた。
だから900歳の人間の歳ならば12分の1にすれば80歳前後の歳になる。

76:名無しのひみつ
11/08/16 17:22:59.79 mIe1C6UU
>>75
アブラハムの100歳で子を授かる(サラ90歳)、157で死亡あたりはどうなんだ?
12で割ると今度は少なすぎだし。
1/2位だとなんとなく辻褄が合いそうなんだがそうすると何基準かよくわからん。

77:名無しのひみつ
11/08/16 18:01:27.52 up6F/sOO
>>76
昔の成人年齢は低くて10歳でもう一人前になってなきゃおかしかった。
現在でもアフリカの成人年齢が低いのと同様に、昔は子供の死亡率が高く多産多死の時代だったから10歳前後で結婚して子供生むのも珍しくなかった。
今でもイラクは15歳で成人だったと思う。

78:名無しのひみつ
11/08/16 19:05:35.53 9h7tkALL
>>77
アブラハムは100歳で既に高齢って話で、
1/12では8歳じゃねーかよそれで高齢って普通はいくつで子ども作ってんだよ
もはや人間じゃねーだろ。

乾と雨季でそれぞれ1年か?

79:名無しのひみつ
11/08/16 19:18:54.66 up6F/sOO
>>78
或いは夏と冬でそれぞれ1年なのかもな。
時代が経つにつれて天文学も発達しただろうから1年を12区分から1年を2区分するように移行したのかも知れん。

80:名無しのひみつ
11/08/16 21:51:19.40 Q+JM5xKH
ジーコ「アシュケー」

81:名無しのひみつ
11/08/29 00:45:35.92 u4ruqi17
この考え方はあまりよくないかも。
自分達が優れているんだという思い込みに発展しないか?
ユダヤ人は他の民族とは違う、優れた民族だから他民族をどうこうしようといいのだという考え。
優れた民族だから他民族の土地を奪ってもいいという考えでイスラエルとパレスチナの問題でいったら悲惨しかないしな。


82:名無しのひみつ
11/08/29 06:27:26.44 9u8GnhCX
>>80
寝ようとしてたのにww

83:名無しのひみつ
11/08/29 10:59:47.94 KH2Noq/g
長寿の家系ってあるもんな。
うちの祖母の兄弟は全員90オーバーだった。80過ぎで歯が全部そろってたり。
でも、60台後半あたりからボケ始める。体は丈夫だから要介護5でもなかなか死なない。
30年ボケが進行して死ぬ。

正直こんな遺伝子、遺伝してたら困る。
あとうちの親父が心配。

84:名無しのひみつ
11/08/29 11:33:29.95 KQSsdYQa
アシュケナージって高名だけどポリーニやグールドと違って熱狂的なファンいないよね。
あの無難で八方美人な演奏スタイルが原因か。

85:名無しのひみつ
11/08/29 16:12:56.25 xQQUuBz2
弾いて振って弾いて振って忙しい人

86:名無しのひみつ
11/08/29 19:36:32.73 bRohYX0r
>79
古代の天皇家が長寿だとされているのも、
当時の日本では春秋暦っつって、1年に春と秋で2歳
歳をとってたって説もあるよ。

>84
アシュケナージはピアニストとしてより指揮者の方が有名じゃね?
N響やってたし。

87:名無しのひみつ
11/08/31 03:11:48.91 xqZkBDQb
指揮なんかやらずにピアノ弾いてればよかったものを。

88:名無しのひみつ
11/08/31 08:08:46.35 Vn0w5m9p
ラフマニノフ「パガニーニの主題による狂詩曲」は、アシュケナージの演奏が一番好き。

89:名無しのひみつ
11/09/02 19:43:45.70 fBfaNCRk
>>86
古事記や日本書紀はバイアスかかってるからね。
聖書も当然かかってると思うけど。



90:名無しのひみつ
11/09/02 19:47:33.60 VWBlebjG
メトセラの子か

91:名無しのひみつ
11/09/03 00:19:54.78 hdif7FOF
何だろう、この研究発表のいい加減さは。バカなのか、洗脳目的なのか。

ある民族の長寿者たち集めて生活に差が無いから、この民族は長寿遺伝子民族だと言えるか。バカか。
逆に、その民族の早死者たちの生活データー集め生活に差が無いから、早死遺伝子民族だと言えるか。

そんなやり方すれば、どんな民族だって長寿遺伝子民族にも早死遺伝子民族にもなるわ。

第一、おかしいだろ。長寿要因が遺伝子より生活要因が数倍大きいのに、「長寿者集めたら生活に差が無い」って。

92:名無しのひみつ
11/09/03 01:19:26.16 /AhL6TOG
同意。しかし、鋭いな、やっと理解できた。
専門家が抜き取り調査法を知らないって事はないはずだから、意図的なデーター捏造だな
たぶん、生活に差が無い長寿者を集めたというより、年齢と生活のデーターを捏造したと思う

93:名無しのひみつ
11/09/03 01:47:27.76 vTwOcCc5
昔々は今の一年が二年いや四年だったかも試練の~
365日で一年なんてつい最近じゃものナ~
ちぐはぐなのを端数で何とかつじつま合わせとった

94:名無しのひみつ
11/09/03 02:12:58.51 HAcff5gF
>>91
なるほど、ユダヤ人流の騙し方を学んだぜ。
つまり、低脳ユダヤ人を集め比較すれば、「ユダヤ人は低脳」と思わせられるって事だな。

95:名無しのひみつ
11/09/03 08:32:03.60 +d1ncKUM
イスラエルでは、科学研究を装ってこういう発表が為される。
馬鹿は引っかかる。ユダヤ人は優秀なんだ!ってな。
んで、俺もユダヤの1氏族の末裔なんだって言ったり、ユダヤ陰謀論を垂れ流し始めたり。

96:名無しのひみつ
11/09/03 10:15:58.67 97mEmXqJ
>>22
長寿の地域・村は共通して乳酸菌の摂取量が多いって聞くな。

胃腸が丈夫ってのが健康の基本なんだと思う。

97:名無しのひみつ
11/09/03 10:35:14.69 97mEmXqJ
>>74 ジーコ乙

98:名無しのひみつ
11/09/03 12:07:33.86 usEeJfWn
>>95
バカな俺は騙されてしまったぜw 前のレスが恥ずかしい。
そういえば、ユダヤ教からキリスト教やイスラム教が派生したんだよな。
昔からユダヤ人は、「どうやったら信じ込ませるか(人を騙せるか)」ばかりやってきたんだろな。

99:名無しのひみつ
11/09/11 00:25:41.17 GUAfa09w
アシュケナジーはハザール出自説も確かにあるんだけれど、
遺伝子研究の結果アシュケナジーもセム系と同質性が高く中東にルーツを持つ
種族である可能性が高いことがわかっている

100:名無しのひみつ
11/09/11 00:44:44.42 fykUHrbV
>>99
Y-chromosomal Aaronのことか

101:名無しのひみつ
11/09/11 04:47:08.55 xg7swhWW
まあ、ユダヤ人とはユダヤ民族を指すのでなく
ユダヤ教を信仰するグループの事だから
アシュケナジー系もスファラディ系もユダヤ人には違いないし民族学や遺伝は関係無い
問題なのはイスラエル建国がシオニズムや紆余曲折の末
ユダヤ教としての歴史が浅いアシュケナジー系ユダヤ人により成され
現在は全世界のユダヤ人の10%にも満たない
ユダヤ教の歴史も古いスファラディ系ユダヤ人がイスラエル国内はむろん
世界で差別されてる事実だろうね

アシュケナジー系ユダヤ人が、自分らをユダヤ的に正統派なのだと
遺伝学的に証明できたとしても
誰れ特なのかを考えるとなんとも言えないし微妙
イギリスの狡猾な三枚舌外交があったとはいえ
アシュケナジー系ユダヤ人がパレスチナ地域にイスラエルなんぞ建国するまでは
ユダヤとイスラムは牧歌的に宜しくやってたわけだしな

102:名無しのひみつ
11/09/18 12:08:04.02 +t/Qq4wj
 老化が遅く、長寿な家系はあるね。でも、職場や友人と話しても
100歳前後の親族のいた人ばかりだよな。おまえらもそうだろ?

103:名無しのひみつ
11/09/18 16:18:53.67 Zz9qpp7D
>>102
100歳以上は全国で五万人いない程度なんだし、皆そういう家系ってこたないよ。
うちなんかも、今30の俺の爺さん世代はもう全滅してるし。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch