【古人類】ネアンデルタール人の絶滅、現生人類の増加が原因 英研究at SCIENCEPLUS
【古人類】ネアンデルタール人の絶滅、現生人類の増加が原因 英研究 - 暇つぶし2ch1:一般人φ ★
11/07/29 23:33:06.64
【7月29日 AFP】ネアンデルタール人の突然と言える絶滅は、何によってもたらされたのか。

 長年論争の的となってきたこの疑問について、約4万年前の現生人類の爆発的増加により絶滅に追いやられた
とする論文が、28日の米科学誌サイエンス(Science)に発表された。絶滅直前、現生人類とネアンデルタール人の
人口比率はおよそ10対1になっていたという。

 英ケンブリッジ大(University of Cambridge)の研究チームが発表した新説は、欧州最大のネアンデルタール人の
集落があったフランス南部ペリゴール(Perigord)地方で発掘調査を実施し、遺物や痕跡を統計分析して
導き出されたもの。この辺りには、初期の現生人類であるホモサピエンスの集落もあった。

 発掘調査では、ホモサピエンスが住んでいた痕跡が多数見つかった。これまでで最大のホモサピエンスの
集落のほか、おびただしい数の道具や動物などの食料の大量の食べかすも発見され、ネアンデルタール人が
一帯から閉め出された可能性が示唆された。

 また、ホモサピエンスの集落に残されていた石器や宝飾品、工芸品がネアンデルタール人のものよりもはるかに
手が込んでいたことから、ホモサピエンスはネアンデルタール人よりも複雑な社会ネットワークを構築し、
頭脳も発達していたと考えられるという。

 研究を率いたポール・メラーズ(Paul Mellars)氏は、こうした技術・行動の両面での進化によって
ホモサピエンスは、欧州全域にまたがってネアンデルタール人が暮らしていた地域に進出し、定住することに
成功したと指摘。ホモサピエンスの大量流入のため、ネアンデルタール人は従来の居住地域から生活環境の
厳しい地域へと追いやられてしまったのだろうと述べた。そんなネアンデルタール人に、約4万年前に欧州全域を
突然襲った寒波が最後のとどめを指したのではないかという。

 欧州に30万年あまりにわたって存在していたネアンデルタール人の最後の痕跡は、現在スペインとジブラルタル(
Gibraltar)の洞窟内で見ることができる。(c)AFP

▽画像 ドイツ・ブラウボイレン(Blaubeuren)の先史博物館に展示されたネアンデルタール人の骨格化石
(2005年8月26日撮影)。(c)AFP/MICHAEL LATZ
URLリンク(img.afpbb.com)

▽記事引用元 AFP(2011年07月29日 13:05)
URLリンク(www.afpbb.com)

▽Science
「Tenfold Population Increase in Western Europe at the Neandertal?to?Modern Human Transition」
URLリンク(www.sciencemag.org)



レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch