11/08/16 10:46:04.30 vPgJTKo9
テレビで観たが、ウラン採掘って地下に硫酸を流し金属を溶かし、ポンプで溶液を回収し化学反応で固化沈殿させ回収。
レアメタルも強酸の玉川温泉水。だから先ず黒鉱を採掘し残土に硫酸を流せば良いんじゃないの?
71:名無しのひみつ
11/08/16 14:55:15.08 Z/glywmY
バカ発見
72:名無しのひみつ
11/08/16 22:53:32.80 4AIS9utz
>>70
ウラン採掘は、原発推進派によって「核燃料の安定確保」として採算性度外視でやってるのだろう。
しかし、黒鉱・レアメタル採掘は、採算性を求められているからなぁ…
73:名無しのひみつ
11/08/17 10:32:24.08 4Iw4sg2n
玉川温泉は、強酸性だから金属のレアメタルが自然に溶けてるので採算性がある。
また資源的に、黒鉱もレアメタル(黒鉱に含有)も十分にある事は分かっている。
量的問題は、湧出の強酸性温泉水を地下の黒鉱鉱脈に戻し、レアメタルが溶けたら汲み上げる循環サイクルにすればOK!
さらに、地下に強酸性温泉水を戻す際に硫酸を加えれば、レアメタルなどの金属含有比率が上がり採算性が増すだろう。
勿論、温泉水を温泉など複合利用すれば採算性は、さらに増す。
後は、1つの研究室に任せず、国として開発・施設建築すべきだな。
74:名無しのひみつ
11/08/17 12:17:19.59 R1AmKiPT
コスト無視していいならどこでも取れる。