【人類/遺伝子】人類のX染色体上にネアンデルタール人由来のDNA配列が見つかる  カナダ研究at SCIENCEPLUS
【人類/遺伝子】人類のX染色体上にネアンデルタール人由来のDNA配列が見つかる  カナダ研究 - 暇つぶし2ch100:名無しのひみつ
11/07/23 20:43:49.81 Nh+HhXn/
北京原人やジャワ原人をわすれてやいませんか?

101:名無しのひみつ
11/07/23 21:17:33.55 jMSrSz4w
西欧人は無意識に創造論を信じてる
自分が元ネアンデルタールとかありえねーww
とか思ってるんだろうな


102:名無しのひみつ
11/07/23 22:03:57.85 8x1oo9Ql
女性の人骨ばっか調べてると思ってたら、やっぱこれか。

そうなるとパパンはネアンデルタールで
プロトタイプは女の子って訳だな。

後はプロトゼロ以外に何人居たかだが、
Yにめぼしい話がない以上は
>>85の言うようにとり殺されたということか。


気持ち良すぎたのがネアンデルタール絶滅の原因かもしれない。


103:名無しのひみつ
11/07/23 23:47:25.11 1r0PHzFL
>>100
原人は古すぎて混血の証拠になりえる試料が集められないんだよね

104:名無しのひみつ
11/07/24 00:21:34.40 RCLASRko
>>102ホモサピエンス♂は、ホモサピエンス♀との間にしか子孫を残せない
もしホモ・ネアンデルターレンシス♀と交雑しても、幼い時期に小児ガンか
あるいは他の致命的な先天性の疾患を抱えてしまい、繁殖年齢前に死んでしまう

一方、逆の組み合わせなら大人まで育つ

こんな仮説を考えれば、一応辻褄が合う
だが現在では仮説の域を出ない

>>102が言うような、ネアンデル♀が産んだホモサピエンス♂との雑種の子を、ネアンデルの部族社会でみんな殺してしまった、
なんて事は無いと思われる

105:名無しのひみつ
11/07/24 01:10:55.08 hKXzFLEm
>>104
俺の仮説はそんなんじゃなくて、

ホモサピエンス♀のマソコが締まりが良すぎたので
ネアンデルタール♂がネアンデルタール♀と
子孫を残さなくなったという高尚なものだぞ。


先天的な障害はネアンデルタールのYとの組合せにあって
ネアンデルタール♂とホモサピエンス♀の男の子は育たない。
逆にホモサピエンス♂とネアンデルタール♀に産まれた子は育つとしてもいい。
ただし女の子は敬遠されるので子孫を残せない。

これをネアンデルタールがばがば仮説と名づけよう。
流行りの性選択説だな。


106:名無しのひみつ
11/07/24 04:25:18.96 PfiVc4FZ
このニュースは聖書と整合的だよ。
カインの生涯に関する聖書の記述を素直に読むと、
アダム&イヴと別系統のノド人という集団が居たことになるし、
現生人類の祖先の大半はノド人で、
アダム&イヴ系が少し混ざってるだけということになる。
アダム&イヴがネアンデルタールだったと考えれば、
聖書の記述は、ネアンデルタールの末裔たるカインが、
クロマニヨンであるノド人集団の中に吸収された史実を、
象徴的に語ったエピソード……として読むことができるw
URLリンク(ja.wikipedia.org)

107:名無しのひみつ
11/07/24 05:36:35.47 ggQ9RDYA
これって要は、
生殖できて子孫を数世代残せるかどうかの境界線は、いまだにはっきりとはわからない、ということ?

108:名無しのひみつ
11/07/24 07:01:52.99 yLQUJw2o
>>105
締りはともかくw 性選択は有りそうだな。
黒人男、日本人女のカップルはよく見かけるけど、逆は少ない。
AVでもそうだよな。
些細な外見、性的特徴から、組み合わせによる勃つ勃たないの格差が
生まれることは有り得るのではないかと。

109:名無しのひみつ
11/07/24 07:12:14.32 yLQUJw2o
あと日本で黒人男日本人女のカップルが多いのは、男の出稼ぎが
多くて、黒人女性はあまり進出してきていないという事情も影響して
いるのだろうが、過去においても、男女の行動範囲の違いから格差が
生じる事が有ったかもしれないな。

110:名無しのひみつ
11/07/24 07:57:40.83 gyQoGZYD
何かで読んだけど、黄色人種、白人とかのDNAの差より、黒人のそれぞれの部族の方の
DNAの差の方が大きいらしい。アフリカ以外の人類の集団がある日を境に世界中に広がって
アフリカにのこった集団はその中で枝分かれしていったとか。。。

111:名無しのひみつ
11/07/24 09:57:16.95 F43Kn6/9
>>61
オリバー君が人間の♀とセクースしたけど♀は懐妊しなかったんじゃなかった?

112:名無しのひみつ
11/07/24 10:00:53.77 S9lHurlG
白人が異常なまでにこだわる研究だよなこれ。
有色人種と白人は違うってことを証明したいから。
科学を衣をまとっただけのレイシズム

113:名無しのひみつ
11/07/24 10:06:02.76 z0Ax2TlS
いちおういっとくとネアンが入った方が高性能な人類になるという可能性だってあるわけだがな

114:名無しのひみつ
11/07/24 10:52:49.14 4W6RCszH
>>110
そうだね
Y-Chromosomeだとアフリカには主に3つのグループの遺伝子が存在してる
まずA、そこから分岐したB、さらに分岐したCFの中のE
これがアフリカ以外ではCFの下位グループしか存在しない

>>112
まあその結果アフリカ人以外混血だったという結果がでて複雑だろうね
真っ当な科学者なら純粋に喜べる発見だと思うが

115:名無しのひみつ
11/07/24 10:59:03.07 w483lBdM
出アフリカしたのは、多様な部族のうちの極一部の部族だったから差がないとされているが。

116:名無しのひみつ
11/07/24 11:12:35.74 z0Ax2TlS
その割には残った人類の方が劣ってるからな、まあ俺的には外に出て行った者の方が
その地に残り続ける者より、能力的に上回ってもおかしくはないが。はじっこにいる北に行った白人は元より、
極東まで行ったアジア系のが上だとしてもおかしくない。
それに、ネアンが全てにおいて劣等と無条件に考えるのもどうかと思うしね。

117:名無しのひみつ
11/07/24 11:25:27.55 3RTP+L9t
ウニのDNAは?

118:名無しのひみつ
11/07/24 11:29:02.98 csQwO+/U
対にならないX染色体のみを持つ(XO型)。
このような性決定様式は雄がヘテロ型であるため「雄ヘテロ型」

のこと言ってるんだろ。

そのそも、クロマニヨン原人が我々の先祖から分岐したと考えるほうが
正しいかも知れませんねっ


119:名無しのひみつ
11/07/24 11:30:45.76 unMmp8aq
>>96
>ネアンデルタール人とはmtDNAの一致する割合

核DNAじゃない?


120:名無しのひみつ
11/07/24 12:21:34.04 RCLASRko
>>105
>先天的な障害はネアンデルタールのYとの組合せにあって
ネアンデルタール♂とホモサピエンス♀の男の子は育たない。
逆にホモサピエンス♂とネアンデルタール♀に産まれた子は育つとしてもいい。

それだと現生人類のミトコンドリアDNAが全てホモサピエンスの範疇であるという仮説に反する

…といっても、>>105はセックスの事で頭が一杯だから聞く耳無さそうだなw

121:名無しのひみつ
11/07/24 13:02:16.80 4W6RCszH
>>115
そうだよ
サハラ南部のアフリカ人は元々の遺伝子の分岐が古いので差が大きい

>>119
そっちが正解だね
>>40のリンク先の文章読み間違えてた

122:名無しのひみつ
11/07/24 13:02:49.84 hKXzFLEm
>>120
違うっつーの。
もの凄く科学的な立場からがばがば仮説を提唱してんねんで。
穴があったら突っ込んでやってくれ。


ネアンデルタールのミトコンが見つからないから
こんなまだるっこしい、がばがば仮説を用意した訳だ。


やはりXxの発現系はネアンデルタール優位で、
がばがばが継承されるに違いない。



123:ホレホレ・ジャパン
11/07/24 13:11:17.10 wN+FN7H5
文明の黎明期にはエジプト、インド、メソポタミア、黄河があったが、この
4つの内、3つまではコーカソイド圏に属するんだね。 だからやはり、この
黎明期から現代20世紀に到るまで、コークとホワイトが人類文明の基礎を
築いたのは事実だろう。 少なくとも相対性理論も、量子力学も、ロケット工学
も最初はドイツ語で、最近は学術語は英語になっている。

なぜモンゴロイドは出遅れたのか? オレは黄色人種は生理的にネオテニーで
あるだけではなく、文化・文明的にネオテニーであると思う。 やはりコークは
攻撃的な遺伝子を持っており、それが体格的な有利さと結びついて知的な冒険に
容易に飛び込める素養をもっていた。

124:名無しのひみつ
11/07/24 13:15:52.13 z0Ax2TlS
今は東アジア大きく発展してるじゃん。前世紀後半辺りからの伸び率見ればアジアのがはるかに上だろ。
なんというか先にやったから上とか言うのは昆虫の方が先に地上に出たから脊椎動物より高等、
と言ってるようなもんだろうが。後から発達した方が普通は上なんだよ、それは発展は後になるさ。

125:ホレホレ・ジャパン
11/07/24 13:17:27.02 wN+FN7H5
その他、中国人の発明した漢字は抽象概念を表すことができる非常に優れた文字
ではあるが、やはり表音文字を発展させられなかったことがいわば文化の下流へ
の伝播という面で致命的であった。  儒学がインド哲学同様に弁証法的な学問
でなかったのも、むしろその結果かもしれない。

一方、中国とドイツの若者を選んでIQを追跡調査した結果、ドイツ人が眼を
疑ったように中国人の方が高かったという結果がでて、これはサンプリングの
方法が悪かったのだろうと白人達は納得した。 また朝鮮の子供達が欧米で
養子になることも多かったが他の人種と比べて成長時のIQがやや高いことも
知られている。  これら同じ東亜圏の中国、朝鮮に対する日本の圧倒的な
優越性は言語という基本ソフトにある。 だが惜しいかな日本語がガラパゴスの
最たるものであることは小生も流石に認めざるを得ない。

126:名無しのひみつ
11/07/24 13:22:25.46 DH3KNe/s
要はアフリカーナには該当遺伝子パターンが無かったつーのがミソ?

アフリカから出た直後の段階でネアンと交配したと

127:ホレホレ・ジャパン
11/07/24 13:25:19.98 wN+FN7H5
日本語は膠着語と言われているが、この言語の性質を最適に生かしているのが
漢字、両カナ、英数字を並行利用している日本語の横書きである。  

まあ遺伝子の話と、少しずれたが、こういう話は必ず優劣と結びつけて論じられ
易いんでね。 結局は文明はどんなに理屈をつけても最終的にはフォーマンス
ですよ。   

原発事故や高速列車脱線は黄色人種の恥だ。

128:ホレホレ・ジャパン
11/07/24 13:30:02.53 wN+FN7H5
パフォーマンス、ね

129:名無しのひみつ
11/07/24 13:36:40.26 1JQm0fmP
>>126
そうじゃね
黒人は純粋なホモサピエンス
それ以外はちょい混血

130:ホレホレ・ジャパン
11/07/24 13:44:40.70 wN+FN7H5
ブレンド、ミックス、ハイブリッドとかいうが、これは案外クロマニヨンと
ネアンデルタールのどちらか一方がいいという話ではなく、ブレンド具合も
何らかの効果があるんだろうね。 日本人は他の東亜と違ってYAP遺伝子
が別系との人が数%と比較的高いと言われているが、これも全部その遺伝子
にすればいいかというと全くそういうことは無いだろう。 縄文・弥生人に
しても同様だ。 鉄にある種のドーピングをするとこれまでとは非常に変わ
った性質を持つようにあくまで配分の問題だろう。 そういう意味でノルウェ
イの青年のように極度に排他的なのは拙い。 しかし多いのも困る。

131:名無しのひみつ
11/07/24 13:47:09.11 99UX8Ar5
>>118
細かい突っ込みだが、クロマニヨン人は新人であって原人ではない。

132:名無しのひみつ
11/07/24 18:25:13.28 LQFvefm9
冗談が通じない人はネアンデルタール人の遺伝子が発現している可能性が高い

133:名無しのひみつ
11/07/24 18:43:19.23 mGYM7TW6
>>132
アスペのことかよ

134:名無しのひみつ
11/07/24 18:51:34.24 1DypRHvK
そのブレンド具合の失敗がダウン症だとしたら興味深い
サハラ以南アフリカの地域とその他の地域の発症率の違いはわからないものか
早くその手のデータを整理しないと、中国人が大量に移民して遺伝子が汚染されかねない

最近、デニソワ人等、多地域進化説を支持するような記事が増えてきたが
世界のブロック経済化と無関係ではないのだろうな

135:名無しのひみつ
11/07/24 18:59:49.24 VE/qJda6
>>132>>133
冗談でも言ってはいけない事っていうのもあるけどな。
こういう事が分からない人こそ共感能力が無い人と言える。

136:名無しのひみつ
11/07/24 19:49:46.73 1JQm0fmP
デニソワ人の件は多地域進化説を後押ししねーよ
長文書く奴は大抵キチガイだな

137:名無しのひみつ
11/07/24 20:30:47.08 1DypRHvK
>>136
は?
デニソワ人の遺伝子を持った集団が現在も残っているんだから
アフリカ単一起源説に修正の余地があるだろ

デニソワ人はホモ・サピエンスじゃねーぞ

実際は、多様な新人がいたが全部、ホモ・サピエンスの遺伝子に
飲み込まれたって所か


138:名無しのひみつ
11/07/24 20:38:10.67 RCLASRko
>>134>デニソワ人等、多地域進化説を支持するような記事が増えてきたが

今までミトコンドリアDNAでしか人類の系統を論じられなかったのだが、
より情報量の多い核DNAで各人種の系統を調べ、更に旧人とまで比較できるようになった事で
現在の各人種の誕生について全く違った仮説を出せるようになった、というだけの事だ

昔というか25年前くらいだと、は、人間一人の核の全塩基配列を調べるのすら不可能だろうと言われていたが、
これが10年前にとりあえず終わり、更に最近だとずっと短時間で可能になったから
こんな研究も出来るようになった

まあ技術の発展によるものであって、裏に政治的な意図は無いと見てよい
それに政治的な意図を見出して、極右や劇サヨな政治プロパガンダや
広告代理店臭い宣伝文句をぶち上げるのは勝手だが(でもあんまり心地良いものではないw)

139:名無しのひみつ
11/07/24 20:43:36.19 RCLASRko
だが自分も、男なのにフェミ臭い暴論を書いてみようかねw

「ホモサピエンスの男は、ホモサピエンスの女性としかまともに育つ子供を残せないの!
ネアンデルタールやデニソワの女性とHしても、白血病や小児ガンで死んじゃう子供しか出来ないんだから!
URLリンク(img.blogs.yahoo.co.jp)
こんなネアンデル幼女とヤリてー とかバカな事言ったって、ネアンデルタール人は早熟だったって記事もあるけど、
生まれる子供は全て病気になって、思春期にもならないうちにみんな死んじゃうのよ!
でもホモサピエンスの女性は、ネアンデルタールの男の子でもちゃんと産めて、成人にまで育てられたのよ
そして、それが金髪で目の青い美男美女の元になったのよ!」

「だからホモサピエンスの男は、ホモサピエンスの女性に尽くして付き合ってもらうしかないの!分かった?」

こんな論をぶち上げる人が出てくるだろう

しかし連中にインプリンティング遺伝子とか分からないだろうなあw

140:名無しのひみつ
11/07/24 20:49:34.86 1DypRHvK
>>138
いきなり基地外呼ばわりされるより、よほど合点がいったw

しかし、研究の過程に政治的な意図はなくとも
その結果は利用されると思う
科学の発展に最も貢献しているスポンサーは国だからね

中国辺りでこの手の研究結果が出たら大々的に利用するんじゃないかな

141:名無しのひみつ
11/07/24 21:07:30.71 4W6RCszH
>>137
>多様な新人がいた

ってところを「多様な人類がいた」にするとに修正の必要性を含めて同意出来る

142:名無しのひみつ
11/07/24 21:20:53.79 1DypRHvK
>>141
確かに修正すべき

ネアンデルタールやデニソワは旧人でいいのかな?

143:名無しのひみつ
11/07/24 21:35:55.01 w483lBdM
DNAから離れて、形質を振り返ると、地域の特徴が保存されていることがわかる。
つまり、ヨーロッパの前面が突出した顔立ちはネアンデルタール人から白人に受け継がれており、ジャワ原人の平面的な顔立ちはアジア人に受け継がれている。
これらについては収れん進化とも考えられるが、やはりDNAが受け継がれていると考えたほうが自然ではないだろうか。
つまり、多地域進化説的な要素があると考えられる。
ただし、ミトコンドリアはホモ・サピエンスの1系統なので、せいぜい混血により生じたものだろう。ただし、古すぎて核DNAからでも証明できないかもしれないが。

144:名無しのひみつ
11/07/24 21:39:34.28 4W6RCszH
>>142
御意

145:名無しのひみつ
11/07/24 21:49:32.48 w483lBdM
・ホモ・サピエンスのすぐれている点は発声が完全と考えられるところである。
・ネアンデルタール人のすぐれていた点は肌の色が白く、寒冷地に適応したところである。
おそらく、10万年前ぐらいにホモ・サピエンスとネアンデルタール人はパレスチナあたりで接触して、5~8万年前にアフリカにもどっていたときに両者のすぐれた点のみを持つ集団が形成されて、満を持して世界中に広がっていったのではないだろうか。

146:名無しのひみつ
11/07/24 21:53:59.22 1DypRHvK
>>136も含めて今日、自分にレスしてくれた人たちに感謝しつつ思うに
ホモ・サピエンス(人類)は孤独じゃなかったかもしれないということか

勉強になりました
ありがとう



147:名無しのひみつ
11/07/24 22:10:50.38 vRUY6gk7
チョンからは熊と強姦魔のDNA配列が見つかるかな

148:名無しのひみつ
11/07/24 22:52:40.53 hKXzFLEm
>>139
がばがば仮説を受け入れてくれたようで嬉しい。

これまで分かってる範囲では
ネアンデルタールの女系は残らなかったこと
ネアンデルタールの男系は残らなかったこと
ホモじゃない娘が居たことぐらいか。

そうするとやはり一度はがばがばしちゃってるから
選択的なものではなくて確率的なものということになる。

つまりネアンデルタール♂は見境なく盛ったが、
他はそうでも無かったということかな。

これについては、穴があったら突っ込みたい仮説と名づけようと思う。



149:名無しのひみつ
11/07/24 23:08:06.61 8JpL1OiY
>>9

DNAに無意味な配列が在ればこそ
フリーラジカルや紫外線、放射線に傷つけられても
可及的問題にならないしな

生命ってのは上手く出来てる

150:名無しのひみつ
11/07/24 23:09:43.45 I0bF2TxH
可及的問題ってなんだ

151:名無しのひみつ
11/07/24 23:15:22.64 NVq2tvFx
ネアンデルタール人は現代人よりも
脳の容量が大きく賢かった
死や神の概念を先に発明したのも彼ら
でも野蛮な人類は生き残ったんだよね

152:名無しのひみつ
11/07/24 23:35:00.03 PE1kSGps
北京原人のシャベル状切歯が、東アジア人にもある。

これが北京原人がアジア人の証拠とされていたんだが、
分子生物学が半端に進んだ90年代の一時期、否定された。

が、今は、少し混血した証拠と見直されてきている。

153:名無しのひみつ
11/07/24 23:44:35.48 eK5GZSmW
>>88
>黒人のペニスに薄い骨があるという。

もしあるとしても遺伝とか関係ない単なる異所性骨化の可能性が高い。

154:名無しのひみつ
11/07/25 01:44:10.02 EzVcZI9X
ようは黒人はクロマニョン純血、それ以外はネアンデルタールハイブリッドですよと。

わかってたけどな。
黒人は同じ人間とは思えんW

155:名無しのひみつ
11/07/25 02:01:32.83 /wj2m+tU
>>84
アジアの中で黒人差別の傾向があるのは朝鮮人だけw
そして2chには朝鮮人が以外と多いw

156:名無しのひみつ
11/07/25 02:08:04.58 N30mo4VG
>>109

ヒューマン・ユニバーサル的には
男性は女性より生涯を通して
長距離を移動するってのは確かに事実だな

157:名無しのひみつ
11/07/25 02:18:39.71 f8HdGSxb
石器の原材料を求めたり色々移動するよね
女の場合、父系社会においては結婚して近隣の集落に移住するくらいだし

158:名無しのひみつ
11/07/25 02:37:05.01 loTmSKI2
ガッツ氏は?

159:名無しのひみつ
11/07/25 02:47:12.99 3OurnSYV
>>135
ネアン乙

160:名無しのひみつ
11/07/25 03:12:43.91 fKaSjTei
>>158額が後方に急傾斜している訳でもないし、顎先も丸まってないと思うんだがなあ
URLリンク(www.google.co.jp)

旧人や原人の特徴はそんなに無いよ

ところで旧人の特徴とされる眉上突起って、内鼻腔の1つである前頭洞が発達している人なら
嫌でも発達するんだけどw
旧人はここが中まで硬く厚い骨で、現生人類でここが出っ張っている人だと中が空洞な内鼻腔なのか?

顔の面積を広く見せる要素の一つは頬骨だが、この中には上顎洞がある
ツングース系などはここが大きく、これで吸い込んだ空気を温めてから肺に送り込むようになっている
寒冷な地への適応である

161:名無しのひみつ
11/07/25 03:15:48.78 fKaSjTei
>>152昔から、形態だけ見るとその地域の古い人類と現生人類が似ているねえ、という話はあったし
それが多地域進化説の根拠でもあったんだよな

でも、ミトコンドリアDNAを見て、単系統であると考えられたのが80~90年代

それが核DNAの比較により、母系だけ見れば単系統だが、やっぱり混血もあったんじゃないか?と見直されているのが現在だ

162:名無しのひみつ
11/07/25 05:59:51.21 f8HdGSxb
その混血は形態に影響を与えうる程度だったのだろうか

163:名無しのひみつ
11/07/25 06:12:37.11 w/SVrgsA
オーストラリアの原住民はかなり黒人っぽいんだが彼らのDNAは調べたのか?

164:名無しのひみつ
11/07/25 12:57:16.35 7YImaJBB
混血つったって新人と旧人ぐらいならそりゃあったっておかしくない(俺なんかはない方が不思議とすら思ってた)
が、原人以前まで戻るとどうだか、時期的にネアンより厳しい上に、
そもそもうまく子孫が残せたかかどうかも怪しいのに。

165:名無しのひみつ
11/07/25 13:33:33.80 40kyvobK
黒人たって、直毛と縮れ毛じゃ全く違うだろ。

166:名無しのひみつ
11/07/25 20:21:05.42 wn0AzlIX
そういえば、現生人類のタイプ標本は未だ存在していないという話だが……(クロマニヨン人のはある)
混血の白人や黄色人種の骨格はタイプ標本には適さないのかな?

167:名無しのひみつ
11/07/25 20:36:55.62 BJmUPFtt
>>166
ボブ・バッカーがE.D.コープの遺骨でやろうとしたのはダメだったんだっけ?

168:名無しのひみつ
11/07/25 20:41:24.25 UygEne0I
>>126
そういう主旨の論文みたいね。

169:名無しのひみつ
11/07/25 21:08:11.20 QT4tKREr
俺は一体何人なんだっ!

170:名無しのひみつ
11/07/25 21:39:13.73 QzxnIwiU
slashdot japan に、ホモサピエンス萌えのネアンデルタール人の娘が生き残った、とあり、
納得した。確かにネアンデルタール人のオスのX染色体が混血の娘に引き継がれれば、
ミトコンドリアはホモサピエンスの母方になり、X染色体には父方が残る。
後は、この混血が他の組み合わせよりも強くて生き残ったのか、
たまたま確率的になのか、ですね。
ミトコンドリアイブから続く娘や孫娘たちのどこかで
伴侶がネアンデルタール人だったわけかぁ。

171:名無しのひみつ
11/07/25 22:18:30.17 2J3ACx+w
ネアンと寝あん?

172:名無しのひみつ
11/07/25 22:24:00.40 5XYLNpto
ホモ・サピエンスは、残虐非道だ。クロマニョン人は、ヨーロッパで馬の群れをガケに追い込んでたくさん虐殺した。
ネアンデルタール人の方が狩猟を行いつつも自然と共生していた感じがする。
純粋ホモ・サピエンスの黒人は戦いばかりしている。
アジア人の精神世界はネアンデルタール人由来ではないか。

173:名無しのひみつ
11/07/25 22:50:27.49 KLQ3+Iz8
<ヽ`∀´>黒い山葡萄原人が全ての起源ニダ


174:名無しのひみつ
11/07/25 23:23:24.27 D2IpqtLq
>>57
中東で初期ホモサピエンスとネアンデルタール人が出会っってもおかしくないとも思うが
考古学的証拠は見つかってないんだよな
わずか数kmしか離れてなくても遺跡は明確に別れているし
年代も微妙ににずれている

>>172
ネアンデルタール人はヨーロッパから中東に分布

175:名無しのひみつ
11/07/25 23:50:43.82 Vusl8/1s
>>170
これだと一人(か数人が同じパターン)だけで数%の痕跡を残したことになる。
しかも娘だから繁殖数はかなり限られる。
もしプロトゼロから近親婚を繰り返してれば、
当該部分から明確にこの血統だと分かるはず。
(Xイヴが存在することになる。)


やはり、がばがばとしか考えられない。



176:名無しのひみつ
11/07/26 02:02:16.33 Fa0858kk
>>172
アフリカの狩猟採集民は戦いで人一人殺すのも大事
大量殺戮なんて文化はまるでない
むしろ農耕文化がバンツー系などの黒人に伝えられたさい、
一緒に規模の大きな戦争が持ち込まれた可能性が高い

177:名無しのひみつ
11/07/26 04:05:08.72 PSadWT99
>>174
イスラエルのカルメル山では、初期ホモサピエンスとネアンデルタール人は、200mしか離れていない。しかも、同じ石器文化をもっていた。

URLリンク(100.yahoo.co.jp)

178:名無しのひみつ
11/07/26 07:48:37.97 BchmAZ92
>>110
西部は短距離、白筋上位、中部は中距離、半々、東部は長距離、赤筋上位
陸上競技ではっきり分かれてるよね

179:名無しのひみつ
11/07/26 08:35:42.71 4vS4apW9
>>177
しかし年代的にずれてて直接接触した証拠はないんだよな
ホモサピエンスが文化的革新をとげるのは4万年前
古く考えても5万年ぐらい前
それ以前のサピエンスはネアンデルタール人同様ムスティエ文化の石器を使っていた
だからネアンデルタール人とサピエンスが中東で接触しなかった説も根強い

まあアフリカ以外のサピエンスにネアンデルタール人由来の遺伝子があるなら
中東で混血したとしか考えられないけどね

180:名無しのひみつ
11/07/26 10:15:54.55 33+1CbhE
>>176
本格農耕→良農地とダメな土地格差、収穫物の集中蓄積
→犠牲が多くても戦を仕掛ける価値が高まったことで戦いの規模拡大
という流れが納得いくな

狩猟採取は自然環境に広く薄く蓄財だと思うし

181:名無しのひみつ
11/07/26 12:32:18.62 lhXN7P+Q
ネアンデルタール人が絶滅した理由ってやっぱり俺らの祖先が皆殺しにしたからなの?
なんか悲しいね

182:名無しのひみつ
11/07/26 13:52:53.77 GRPfR2gO
>>181
俺らもネアンデルタール人の子孫なんだよ


183:名無しのひみつ
11/07/26 14:04:14.45 +OFrHrBw
なんか大した根拠もないのにそう思ういや、思いたがる輩が多いな
そんな状況がそれほどあったとは思えないが、そういうことがあったとしても
別にどうとも思わないね、生物とは本来そう言うもので、そうやって来たんだが。
あと変に人類を特別化しすぎだね、なに選ばれた生物かのように
傲慢かましてるんだか、人は別に神とか天使とかじゃないから。

184:名無しのひみつ
11/07/26 15:20:53.54 fnOvKxVG
> あと変に人類を特別化しすぎだね
他ならぬ自分自身のことだから、じゃ駄目かな

185:名無しのひみつ
11/07/26 15:44:50.80 yo+Aj9q+
ネアンデルタール人を皆殺しにしたかネアンデルタール人の食料を略奪し続けた結果ネアンデルタール人が消滅したのは事実でしょ
同じような食べ物を食ってるグループがいくつかいたら野蛮で強いグループのほうが独占するのは当然だわな

186:名無しのひみつ
11/07/26 16:02:08.61 fL2U4Vuq
>>174
あまりに最適温度が違いすぎるのだよな。

ネアンデルタールは、人類の中では特殊と言っていい極端な寒冷型。
一方クロマニョンは、これまた極端なほどの熱帯型。中東は当時気温が大きく変動したけど、
どの温度になっても、両者が共通に快適に暮らせる気温帯がない。

波の満ち引きのように、一方がくれば、一方が下がるの繰り返し。


187:名無しのひみつ
11/07/26 16:10:19.99 Fa0858kk
白人どもが「ネアンデルタールは優良種」とか間違いなく言い出す

188:名無しのひみつ
11/07/26 16:15:14.56 MVisbqzt
ネアンデルタールが耐寒仕様といっても氷河地帯には住めないからね。せいぜい中部ヨーロッパどまりなんだな。

189:名無しのひみつ
11/07/26 17:06:27.85 CeUWLJiW
なんか一部は北極圏とかにも住んでたという話だが

190:名無しのひみつ
11/07/26 17:30:45.25 PdVCMPmf
ネアンデルタールの特徴
・脳が大きい
・体がごつい
・発声によるコミュニケーション無理
・寒冷地に適応

こんな感じか

191:名無しのひみつ
11/07/26 17:54:50.73 UKv4KWJO
>>179
ジブラルタル廻りは正式に否定されてたんだっけ?

イエメン経由でアフリカの角からエクソダスした場合でも、まあそうなるのか。
イスラエルで貰ったとすると時期が問題になるな。

いったいどこまで、がばがばすれば気が済むんだ!


192:名無しのひみつ
11/07/26 18:09:44.00 eixZ5siQ
>>190
> ・発声によるコミュニケーション無理

発話ならともかく発声は言いすぎだろw

193:名無しのひみつ
11/07/26 21:12:59.15 NjuJ/7mO
>>14
抱けると思う。ルックスなんて、ピンキリだろ。

194:名無しのひみつ
11/07/26 21:28:33.84 GRPfR2gO
>>185
俺らにもネアンデルタール人の血が流れてるってのが>>1の言ってることだろ



195:名無しのひみつ
11/07/26 21:37:57.57 xIotfSvL
吸収しただけで、消滅とは違う可能性だってあるしな。

196:名無しのひみつ
11/07/26 22:41:18.60 Fa0858kk
>>189
北緯65度のウラル山脈西麓でネアンデルタール人の石器が見付かったみたいだね

197:名無しのひみつ
11/07/27 04:11:23.22 +/X890L5
なんなんこのオタクの掲示板

198:名無しのひみつ
11/07/27 06:11:49.58 /TsD7dNo
黒人でもナイジェリアのビアフラのイボ族あたりは肌の色が薄いようだ。
曇りの日が多いためであるらしい。
こういう肌の色が薄い集団が出アフリカできたのだろう。

199:名無しのひみつ
11/07/27 09:15:46.17 sfwB4u/D
俺はこう考えてる。





ケツアゴは全員ネアンデルタール人
異論は認めちゃう

200:名無しのひみつ
11/07/27 09:18:50.33 Ay0kFy+B
>>199
オトガイが発達してるんならネアンデルタール人とは違うだろw

201:名無しのひみつ
11/07/27 12:29:56.46 i/kt4Xgr
俺の先祖には絶対ドワーフがいるはず

202:名無しのひみつ
11/07/27 15:29:37.72 rXT5kMtW
>>201
ビッチじゃなかったんじゃね

203:名無しのひみつ
11/07/28 14:15:06.39 0uA+SiYO
多地域進化説で人類史を習った俺大勝利。

次は北京原人由来の遺伝子だな。

204:名無しのひみつ
11/07/28 21:03:07.30 c2MVJ2Lh
ところで、>>1は確定なんかな
素人としては、混血なんて無いという意見が主流である中で、
ションボリしつつも可能性の隙間を見つけて妄想してるのが
楽しかったんだけどなあ

205:名無しのひみつ
11/07/28 21:22:44.44 1ASgK6fL
>>204
スラドの人が
非アフリカンが研究してるから
コンタミがあったから
こういう結果になるんじゃと発言。

206:名無しのひみつ
11/07/28 22:52:47.55 c2MVJ2Lh
>>205
去年5月にこの話が出てから1年待ったんだけど、確定情報としてがっつくにはまだ早いってことかな
まあ自分の主張に有利な情報にこそ慎重でありたいからね
じゃないと、アレな人たちと同じになってしまう

にしてもコンタミって・・・まだそれを疑わなきゃいけない段階なのか

207:名無しのひみつ
11/07/28 23:11:07.50 SO6UKD8Y
もしや金髪のネアンデルタール人や
青い目のネアンデルタール人とかもいたんだろうか?
(現代人の青い目は1万年前に突然変異で生まれたらしいとか記事があったけど)

恐竜の色と同じく化石だと色はわからないし

案外、今イメージされてるよりカラフルだったりして

208:名無しのひみつ
11/07/28 23:13:35.87 0grLsTcc
コンタミだとするとアフリカ人だけが外れるとかいうことがありうるのかな。

209:名無しのひみつ
11/07/28 23:17:43.06 0grLsTcc
ネアンデルタール人は色白で赤毛だった、DNA分析で判明

URLリンク(www.afpbb.com)

メラニンが少ないとすると青い目もありでは。

210:名無しのひみつ
11/07/28 23:26:15.17 cnIMYbDc
>>206
データ自体はそのときのぶん使ってるんじゃなかったっけか。
マックスプランク研究所のやつ。

ミトコンドリアの方は大丈夫だろうから後はX染色体だけ。
連鎖があることより、連鎖がない(ミッシングリングがある)ことを証明すればいいので
(現代人において)サンプルと時間をかければ十分な説得性がでると思う。


でもやっぱ、がばがばだと思う。

211:名無しのひみつ
11/07/28 23:32:41.35 H5iL0xiN
「話は聞かせてもらったぞ!人類は滅亡する!」

212:名無しのひみつ
11/07/28 23:46:14.62 SO6UKD8Y
>>209
おお、やっぱ色白なんだ


213:名無しのひみつ
11/07/29 00:01:41.33 c2MVJ2Lh
>>211
「な、何だってえええ」

まあそれはともかく、通常、肉体の変化が負うべき環境の影響を、道具によってかわしてしまう人間は、
生半可な理由では滅ぶことが出来ないんじゃないかな

少なくとも自然環境に起因することでは

214:名無しのひみつ
11/07/29 00:19:27.74 1to0Hqvr
ヨーロッパに黒人が住んだら、ビタミンD不足で病気になっちゃうし、ネアンデルタール人が色白なのは常識で考えて当然だろう。
ぼくが肌の色で疑問に思うのは黄色人種だ。カロチンで肌が黄色いのがなんのメリットがあるのか。
なにかメリットがあれば、黄色人種がもっともすぐれているのではないか。

215:名無しのひみつ
11/07/29 00:37:13.35 IIFCo0UR
>>210
まあ、慎重に検証してほしいよね

がばがば説であれ何であれ、まさにそこを問題にするスレで、門外漢向けの「混血ありえナス」を鵜呑みにして
反対意見を見下すような輩よりは、よほど上等だと思うよ
素人としては、本当のところが知りたいってだけなんだから

ヌーリスタンだとか楼蘭だとか、自分が語りたいのがそっち方面なのか知らないけど、少しはスレタイに絡める努力をしろってんだい

216:名無しのひみつ
11/07/29 01:38:36.29 4r75ikbK
>>90
あー、今さらガテンが逝ったが
オーストラリアのやつはかーちゃんが旧人だったのか。

そうすると何処で拾ったかがより気になる訳だな。



217:名無しのひみつ
11/07/29 10:09:20.89 VaQrkrP8
イリヤッドでは今の人類が夢をみるのはネアンデルタールの血が混じってるからみたいな結論だったか。
あれも興味深かった

218:名無しのひみつ
11/07/29 11:23:25.57 zGWayT+t
>>198
肌の色は、数世代程度で簡単に変わっちゃうらしいよ。
真っ黒けでも、真っ白けでも、移住した先の環境にすぐ適応しちゃうから、
出がどこだって関係ないみたい。

219:名無しのひみつ
11/07/29 12:34:42.56 CeNP4dhv
>>218
全部がそうではないだろw

220:名無しのひみつ
11/07/29 14:06:55.27 b8qtHGHO
数世代で変わるとかどこでそんなアフォな知識付けたのやら
まあ数世代で変わるとか、そう思える時点でもともとアフォだからどうでもいいか

221:名無しのひみつ
11/07/29 21:53:52.40 4r75ikbK
>>208
ミトコンドリアでは
アフリカンが外れることが確定してるよ。


222:名無しのひみつ
11/07/30 00:58:46.28 i2P28/o0
食べ物や生活場所をめぐって殺しあいをしたなんて思いたくないな
少なくても敵側の小さな子や赤ちゃんまで殺すとは思えない
子供達は勝った方が引き取って育てたんだよな

お願いだからそうだと言ってくれ(涙)


223:名無しのひみつ
11/07/30 01:48:34.44 NNVcCzmD
人間服を着るようになって、皮膚の色に変化はなくなったんだよ。白人がアフリカに行っても、もう黒くならないよ。

224:名無しのひみつ
11/07/30 02:15:03.55 yHrC4H6m
無理
つか動物を何だと思ってるんだ?
動物(或いは生物と言ってもいいけど)にとって、その「食べ物や生活場所」が何よりも優先すべきことの一つだろうに
役割分担をはじめてから分かっているだけでも数千年、それを実感する機会を遠ざけ続けてきたからといって
今もその現実に変わりはないってことくらいは忘れてくれるなよ
そもそも餓えがどれほど恐ろしいものか分かってる?
極度に倫理を発達させた現代人ですら、状況によっては同じ人間を食料とせずにはいられなくさせるほどのものなのにさ
それってただ戦闘で死ぬよりも遥かに惨たらしいものだと思うよ
それを黙って餓死しろなんてお前さん鬼か?

225:名無しのひみつ
11/07/30 02:16:24.07 yHrC4H6m
失礼、>>224>>222

226:名無しのひみつ
11/07/30 03:09:48.18 mU8TWbL1
ネアンデルタールは脳がでかくなりすぎて
子供が産道を通れなくなった

つまり超がばがば

227:名無しのひみつ
11/07/30 03:16:13.83 wVoCZlU7
大地の子エイラの作者はエイラの混血の息子ダルクの扱いについてかなり考え直さないといけないかもな
当初の想定より重要になってくるか。でも最初の出版が1980年だからまだ多地域進化説が優勢だった時代かな。最初のアイデアに立ち返ればいいだけか
でもクロマニヨン人を既に金髪碧眼で描いてたのは取り返しがつかないな。平頭(作中でクロマニヨン人がネアンデルタール人を指していう言葉)の血が混ざって白い肌と薄い色の毛ができたみたいに後付け設定にするのか

228:名無しのひみつ
11/07/30 03:20:27.95 6W4QNL+A
>>227
あれこども編しか呼んでないけど混血の子はその後どうなったん
やっぱいじめられんの?

229:名無しのひみつ
11/07/30 04:03:27.83 wVoCZlU7
まだ野生馬の谷の上刊の終わりまでしか読んでないけど、原語では今年3月に最終巻が出たみたい
子供の運命はケーブ・ベアの一族の最後のところまでしか情報がわからなかった
今回の発見は当然間に合わなかったけど、去年のいろいろな新発見は影響を与えたのかな?
最終巻についてわかったのはエイラがゼランドニー(途中で出会って結ばれるクロマニヨンの男の出身部族)のところで霊的指導者になる修行をするということくらい
作者の公式サイトでは最新刊の冒頭3章が読めるそうだけどさすがに楽しみは後にとっておく。


230:名無しのひみつ
11/07/30 05:00:55.24 Q0kxJhO/
もっとも、頭が産道を通るのに苦労したのは、アウストラロピテクスだろう。
頭は小さいが、産道も狭かったので。

231:名無しのひみつ
11/07/30 12:58:56.55 mU8TWbL1
つまり名器!?

232:名無しのひみつ
11/07/30 15:40:40.45 Q0kxJhO/
名器かどうかは知らないけど、産道が狭くなるのは直立したスタイルで骨盤が内臓を下から支えるためだ。
それ以降、女性の下半身は四足動物にもどるような進化をした。
その結果、女性の運動能力が低下したのだが、頭が大きくなって知能が上がったメリットに比べるとささいなことだ。
女性のスタイルがよくなったのもメリットだ。


233:名無しのひみつ
11/07/30 16:44:46.98 hZ4jtcCR
ID:A44JHJNWは日本人への偏見や差別がひどいな。
日本人だとしたら日本人である事への劣等感もひどい。

234:名無しのひみつ
11/07/30 17:04:28.90 6I/NnUM8
差別などに関して日本社会の欠点として取上げられる話題の殆ど全ては
韓国において数倍酷い状態で存在している
共に儒教国家で、特に韓国ではそれを搾取の手段として長期に使ってきた弊害が
日本より酷く残っているのである

235:名無しのひみつ
11/07/30 21:38:31.85 PJhfxMx7
女性のスタイルが良くなったというのは単に進化の過程上、そう思うような人間しか残らなかっただけだと思うが。
人間が自分自身をもっとも美しい生物とか言ってるようなもんで、いったいその根拠はどこにあるのやらとw
俺の感性、とか言うなよw
ヒキガエルだってボウフラだって、まだ見ぬ宇宙人だって多分そう思ってるだろうよw

236:名無しのひみつ
11/07/31 00:10:32.72 i4iVkEvR
URLリンク(www.bing.com)
プラチナコガネの美しさに比べたら、人間のナオンなど

237:名無しのひみつ
11/07/31 04:21:02.90 ouKuDUE3
何だ、吸収だったか。まるで銀河同士の融合だな
【古人類】ネアンデルタール人の絶滅、現生人類の増加が原因 英研究
スレリンク(scienceplus板)

238:名無しのひみつ
11/07/31 07:54:06.37 x3rNAY9V
みんなもがばがば大好きか。

>>226>>232
人類は産道を進化させて頭を大きくしてきたが
あるときから脳のサイズが小さくなり始める。
がばがばに飽きちゃったのかもしれない。


>>215
今更ながら気がついたが、
ミトコンドリアも一緒に調べておけばコンタミがなかったことを
ほぼ完璧に証明できるな。
だからこの研究はおそらく正しい。

239:名無しのひみつ
11/07/31 18:19:57.48 H4zpP38p
DNAのスペーサーが無意味とかいつの時代の教科書だ?
あれがないと胎児がうまく成長しないんだぞ

240:名無しのひみつ
11/07/31 20:27:34.04 6nQtE8R5
>>125
欧米では教会が文字を広めたが、アジアはそうでもなかった。
漢語みたいなTonal Languageは字数が多いばかりか
字では発音も分からす、外人が入り込みにくい。
つまり漢語は、文盲を生み出して階級差別するためのツール。

だが差別の上手さと、頭の良さは比例しない。
なぜなら、シンプルな言語をつかって
情報の共有をすすめた欧米の方が社会が先に進化した。

ところで脳味噌や頭がでかいのって東洋人じゃねーかorz


241:名無しのひみつ
11/07/31 23:53:51.47 Y+kzchc5
・ミトコンドリアイヴは、16万年前ごろにいて、これはホモサピエンス誕生の時期と一致する。

・Y染色体アダムは、10~6万年前にいたらしい。これは出アフリカの時期と一致する。
また、トバ・カタストロフ理論によるボトルネック現象の時期とも一致しているとの説がある。
このころにネアンデルタール人との混血があったのかもしれない。

URLリンク(ja.wikipedia.org)


242:名無しのひみつ
11/08/01 01:58:36.97 fCsmdS+p
>>14
俺は黒人も白人も無理
東アジア系だけ

243:名無しのひみつ
11/08/01 02:00:37.12 awpKoQw/
「ミトコンドリアイヴ」は、今後は「ラッキー・マザー説」と呼んだほうがよいとの話がある。
「すなわち現在全人類に共通するミトコンドリアの最初の持ち主である女性は、長い歴史にわたって女系が絶えることの無かった幸運な人物ということである。」
そうすると、ミトコンドリアイヴは、ネアンデルタール人の女性とホモ・サピエンスの男性との混血がなかったということではない。

URLリンク(ja.wikipedia.org)

244:(。´ω`。)
11/08/01 06:57:17.24 73qEYIuL
ネアンデルタール人も子供は可愛いんだよ、きっと。

245:名無しのひみつ
11/08/01 07:38:42.42 IHAEMFcF
Yぢゃないってのが、突っ込みどころか...。

246:名無しのひみつ
11/08/01 12:28:48.36 DcriYLZU
遺伝子ウイルス媒介説は今どうなってんだ。

247:名無しのひみつ
11/08/01 17:37:24.64 j6KIq+EL
>>246
人間に関してはオカルト、大腸菌に関しては基本。

248:名無しのひみつ
11/08/01 18:08:04.56 cS9+2E5T
昔々、あるところに
「ホモは嫌だよう」と困った顔の悩んでるタール人と
「ホモのくせに」と嫉妬渦巻く妬んでるタール人がおりました。
ある日ホモがいいました。
「そうだ、いいこと思いつい(ry

249:名無しのひみつ
11/08/02 03:13:45.85 meIW0g6a
な に が し た い

250:名無しのひみつ
11/08/02 21:15:28.49 HaEu1BX+
アフリカ人などの純粋ホモ・サピエンスは、前頭葉で自分勝手な思考が支配している。
かかわると破滅へと向かってしまうから気をつけろ。


251:名無しのひみつ
11/08/02 22:03:28.32 Yr/VfVkG
ネアンデルタールが混じったから小汚いニガー以外の人類が誕生したんだろ?
素晴らしい事だ

252:名無しのひみつ
11/08/02 22:21:28.66 kvUQDMcY
>>229
最終巻が出たのか!!!
万が一、未完になってしまったらと恐れていたのでよかった。
後は翻訳を待つのみ。

クロマニヨンとネアンデルタールの混血が時折出てくるので、
>>227の後付け設定が採用されるのは、いいかもしれん
ジョンダラーの金髪碧眼がネアン由来で、体格はクロマニヨン由来。
いやだめだ。ネアンの目は茶色の設定だったな。

253:サイト333
11/08/03 07:58:24.66 sGDsJGHa
うっきー

254:名無しのひみつ
11/08/03 23:54:02.68 1b9fZw2d
♂性はかなりの部分をY染色体が占めるとして
♀性に対するX染色体の効果ってどんなもんなんだろう?

ホモとホモじゃないのでだいぶ違うのかな?


255:名無しのひみつ
11/08/04 00:09:37.01 4h/LHTYV
Y染色体は遺伝情報が少ないという話があるが。


256:名無しのひみつ
11/08/04 08:10:36.25 efMLq8TX
ヨーロッパ人≠色白金髪碧眼じゃない?
旅行した印象だけど


どうでもいいけど
色白金髪碧眼こそ最優秀!て人が多そう……

257:名無しのひみつ
11/08/06 01:03:03.08 3njy0m5l
>>256
お前の話はレベルが低すぎるw


258:名無しのひみつ
11/08/06 23:01:50.98 YXc3ot25
クロマニョン人ネアンデルタール人とSEXできなかったのか?2
スレリンク(archeology板)

259:名無しのひみつ
11/08/11 20:23:32.69 N6nj1rDe
極東人がIQが一番高いのは、世界中の統計ではっきりしてる。
日本人、韓国人、漢人(中国人ではない)
だから、今後経済的に極東人が長期的に下がる事は、ありえない。

ただ、攻撃性は白人。
だから、将来的に極東人に経済力の差を付けられ、生活に困った白人は、
どんな言いがかりをつけて、極東人を攻撃や戦争を仕掛けてくるかは未知数。
正直それが一番恐ろしい。



260:名無しのひみつ
11/08/11 20:30:01.65 jHh90n99
小学校のとき
人類の進化の歴史の中でアウストラピテクスが出てきた。

それ以来 「ピテ」 というあだ名がついた奴がいた。

彼はアウストラピテクスの遺伝子を色濃く持つ奴だったのだろうか?
今頃は結婚して子供もいるだろうが、
やっぱり子供も  「ピテ」 なんだろうな。



261:名無しのひみつ
11/08/12 02:01:08.37 cofjWxIY
>>259
何者かを陥れて自分が利益を得る狡猾さ
これはIQよりも好戦的かどうかで決まるからな

262:ネアンデルタールは現生人類に絶滅させられた
11/08/13 13:16:29.64 /d7YFE+J

「辻元ハン、あなたはネアンデルタール人には謝罪しないのですか」
「だって、私が悪いワケじゃありまへんでしょ」
「日本の侵略、とやらも、ほとんどの日本人は侵略行為をしてませんが」
「でも、同じ日本人として謝罪の責務がありまんの」
「だったら、同じ地球市民として、ネアンデルタール人にあやまらなくては?」
「‥‥ でも、今相手がいてませんでしょ?」 
「日本軍が殺した相手も、今いませんよ(笑)」
「… とにかく、とにかくですね、そのエテ公どもを殺したのは日本人の先祖じゃないでしょ?」
「ほォ? それはどうい意味ですか」
「ネアンデルタールってのは、今のヨーロッパに住んでて、侵入してきた白人に絶滅させられたの!」
「白人の仕業だから謝る義務は無い、と?」
「そうや! そういうことや!」
「では、あなた自身はなぜ日本の侵略に謝罪してこなかったのですか」
「(!)・・・」
「あんた、やっぱり日本人ではないのですね(笑)」
「‥… そうや! あんな悪魔のような人種と私は違うんや!!!」


263:名無しのひみつ
11/08/14 19:50:37.37 6ogzfW4i
>>262
このコピペどこで笑うの?

264:名無しのひみつ
11/08/15 10:28:28.93 bAw+jWSo
そもそも現生人類自体がホモ・サピエンスという一つの種なのかも怪しくないか?
白人はともかく黒人とかオーストラロイドとか俺達と同じ種とは思えない

265:名無しのひみつ
11/08/15 11:38:05.09 CFBgOuaf
>>264
F2がいる以上単一種。

266:名無しのひみつ
11/08/17 00:46:55.49 ijxaJ2ZU
ネアンデルタールってドイツだけど普通にゲルマン系に似てる
赤毛、色白、背が高く、目の上が出ている。オリバー・カーンみたい
URLリンク(stat001.ameba.jp)
カーンって苗字はイスラエルのコーヘン系だよね
ネアンデルタール=セム系
アフリカ=ハム系


267:名無しのひみつ
11/08/17 02:55:35.14 B0PyI236
URLリンク(file.giraffech.blog.shinobi.jp)
これネアンデルタール人らしいけど
これなら交配したくなる気持ちもわかるな

268:名無しのひみつ
11/08/17 10:03:26.26 mX1UesNy
>>264>>265
すべての組み合わせを試したわけじゃない。
まあ、アフリカのどこかの部族と、俺たちとでは別種になってるかもな。


269:名無しのひみつ
11/08/17 11:57:27.38 jrkIEJOL
>>267
白人やん。
白人からしたら黒人の方が離れた存在だろ。

270:名無しのひみつ
11/08/17 14:10:53.09 iAgX8cpT
ネアンデルタール人は鬼とか天狗かと思ってたが違ったのか。。。

271:名無しのひみつ
11/08/17 17:21:18.25 OdGvhJy1
>>268
同一種か亜種程度の違いじゃないか?
犬と狼の差位?

272:名無しのひみつ
11/08/17 17:57:10.24 YweQKEDA
俺らの子孫が数千年から数万年、細々とでも続いたとして、現在お猿さんである種類の生物たちが新たな人間になる可能性がある
そして混ざる可能性があるかもしれない
とか考えたら浪漫

273:名無しのひみつ
11/08/17 19:10:42.06 b6HasN2t
>>268
よしがんばって来い。
まだ若くて子持ちなのにお前に孕ませられない奴がいたら報告してくれ。
…白人も無茶苦茶してきたからそんな可能性のある部族がまだいるとも思えないが。

274:名無しのひみつ
11/08/17 19:13:53.20 b6HasN2t
…F2を得なきゃだから混血の娘探さなきゃか、
しかも子持ちならもうわかってるから…

>>268にF1作ってもらってそれをさらに誰かがF2にしなきゃか。
>>268も大変だな成人するまで10年くらいは養育しなきゃだから。

275:名無しのひみつ
11/08/18 08:35:07.01 Zeh+WGmg
>>273
>…白人も無茶苦茶してきたからそんな可能性のある部族がまだいるとも思えないが。

まるでいまのアフリカ人はみな白人との混血みたいな言い方だなw


276:名無しのひみつ
11/08/18 09:51:35.52 UbhjH+DI
>>275
そこまでは言わなくても見つけた少数民族を片っ端からレイプぐらいはやってる、
少なくとも奴隷として売られたことのある部族はF2るだろうな。

277:名無しのひみつ
11/08/18 12:56:16.31 Zeh+WGmg
いや、レイプしたことと、F2できたかは違う話でしょ

レイプだけならヤギ相手にもできるんだからw


278:名無しのひみつ
11/08/18 16:36:25.54 uikk0kMt
エルフと人間みたいな、人類と亜人類の恋愛のようなものが当時にあったのかしら。

279:名無しのひみつ
11/08/18 18:07:41.17 /NhWp/bn
白人は南北アメリカ大陸をモンゴロイドに返せ
賠償金払ってアメリカ大陸から出てけ

280:名無しのひみつ
11/08/18 20:08:40.21 BsOJL89L
日本人は?

281:名無しのひみつ
11/08/18 22:48:15.17 T9BZLdBY
>>280
入ってるよ。

282:名無しのひみつ
11/08/19 18:35:41.80 4+By/9d+
>>278
ネアンデルタール人は人類だぜ。
ホモ属。サピエンスじゃないけどな。

283:名無しのひみつ
11/08/26 22:36:27.79 2gZIyJMk
>>282
亜種とする説もあるそうな。
その場合、ホモ・サピエンス・ネアンデルターレンシスとなるらしいね。

284:名無しのひみつ
11/08/29 10:29:10.28 KH2Noq/g
>>267
こういっちゃアレだが、黒人やアボリジニより人間っぽいな。
普通に外人だ。

285:名無しのひみつ
11/09/02 20:07:55.00 fBfaNCRk
>>284
何そのレイシストぶりは…
黒人がイなきゃ音楽のここまでの発展ないんだぞ

286:名無しのひみつ
11/09/03 10:44:03.27 h8YyjELD
横顔を見て、顎と額が丸まっていて前頭葉が発達せず
顎のシャクレも無い顔、アンガールズ山根みたいな顔が
旧人の顔だ

と何度説明したら分かるのかねえ

世の中で原始人顔と言われる人の大半は、単に顔の上半分の彫りが深くて
鼻の穴がでかくて前向いてて唇が分厚くて突き出てるだけじゃん
そりゃ、日本人の美的感覚からしたらブッサイクだけどさあ

南太平洋地域なんて、こんな顔の人ばっかりの国だって幾らでもあるんだけど
みんな前頭葉体積も、顎の尖りも十分な人ばっかりなんだが

ところで、顎が丸くて額が後ろに傾斜した人が一番多い国や地域ってどこかねえ?

眉上突起の隆起が原始人の特徴みたいによく言われるけど、これって筋力の発達した人ほど
発達しやすいと言われている
そもそも、この中は前頭洞という内鼻腔があって、これが発達しているだけの事なんだが
ダーウィンの本ですらここには触れられていて、男性の二次性徴に伴って発達する部位とされている

なお、朝鮮半島人やモンゴル人でよく言われる頬骨の発達は、中に上顎洞という内鼻腔が
発達しているためである

287:名無しのひみつ
11/09/04 18:18:31.34 ZHN1Gatg
ネアンデルタール人のゲノムなんて、どうやって解析したの?
どっか氷河の中からとか、半生の組織でも出てきてたの?

288:名無しのひみつ
11/09/04 19:37:23.93 r3Y6l7a+
>>287
骨から


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch