【農学】人工光で野菜生産 大阪府立大に国内最大級の植物工場at SCIENCEPLUS
【農学】人工光で野菜生産 大阪府立大に国内最大級の植物工場 - 暇つぶし2ch2:名無しのひみつ
11/06/12 00:16:24.12 8VI0pPnQ
キータッチが未熟な僕は以前「2get」と入力したつもりなのに
間違って「2gwt」と「e」のとなりの「w」を入力してしまい、みんなからバカにされました
悔しくて悔しくてあの日以来、雨の日も風の日も2getの練習を繰り返し
キーボードは10台買い替え、指の指紋も消えるくらい練習しました
今ここに練習の成果をお見せしたいと思います

2grt!

3:名無しのひみつ
11/06/12 00:22:10.72 PAZ0cxdT
> LEDや蛍光灯の改良で

発光スペクトルを太陽光にいかに近づけるかってこと?
あと、24時間ずっと照らしてたりしても育つんだろうか。

4:名無しのひみつ
11/06/12 00:32:48.88 JPK4688T
結局オフィスビルでの自己満足的な野菜生産に終わりそうな技術

5:名無しのひみつ
11/06/12 00:36:30.38 4iGLfyH3
これで核の冬がきても安心

6:名無しのひみつ
11/06/12 00:36:34.94 2wsxHuYY
>3

波長が太陽光に近いからといって生育が早まるとは限らない。野菜によって変えている。

7:名無しのひみつ
11/06/12 00:38:39.40 IY5LT8xb
葉物ばっかりだよな 根菜とかどうなの?
ちなみに経-営のOBです

8:名無しのひみつ
11/06/12 00:41:02.77 JvDume0Q
汚染地域に作ってくれ。震災以降から野菜を食べていません。
体調が・・・

9:名無しのひみつ
11/06/12 00:42:19.40 PuzQsW9R
無農薬だしアレルギーとかの対策になるかな?


10:名無しのひみつ
11/06/12 00:46:10.27 tDZZ+kAR
いつか必ず大きな代償を払うな

11:名無しのひみつ
11/06/12 00:53:05.15 lhu4mIuF
人類が宇宙へ出るための基礎ノウハウの研究だよ

12:名無しのひみつ
11/06/12 01:14:15.35 rOOTQw80
>>3
だな
脳のない植物に夜は必要ないんじゃないのか

13:名無しのひみつ
11/06/12 01:25:37.32 JUCc2wNj
明期と暗期のコトは俺の時代は小学校で習った揉んだが……

14:名無しのひみつ
11/06/12 01:27:12.73 /m4F1MpQ
ただし節電で稼働できません。

15:名無しのひみつ
11/06/12 01:29:47.91 PAZ0cxdT
>>12
電照菊も夜に照明炊くけど、あれは出荷を遅らせるためなんだよなあ。
全部人工照明でやる場合、昼/夜の比率も自由になるけど、
明るい時間が長ければいいって話で済むのかなあと思った。

16:名無しのひみつ
11/06/12 01:38:41.02 izYnUWzu
ミネラルや栄養分のない水分と見た目だけの野菜ができる栽培法ってこれですか
さらに日本人が経済原理により壊滅に近づくのな

17:名無しのひみつ
11/06/12 01:44:07.35 n+tb3ixW
某大農学部出身だが、こういうことやりたかった。
教養の成績が悪くてコース分けで不人気学科に回された…。

18:名無しのひみつ
11/06/12 02:02:35.65 fqZJB874
どんどん推し進めてほしい

19:名無しのひみつ
11/06/12 02:07:11.89 e5zhmw/9
細胞培養まで行きやがれ

20:名無しのひみつ
11/06/12 02:16:26.61 q9OGqO5m
大阪には大阪府立大学と大阪市立大学があるのですな。
これも統合したらどうかと言う声があるのですがどうなる事でしょうね。
大阪市立大学の方が規模がでかくて医学部もある分格は上ですが、橋下はどうするでしょうね。

21:名無しのひみつ
11/06/12 02:51:09.59 FGpcso/s
特定の栄養素に欠損が出るんだけどなw

22:名無しのひみつ
11/06/12 02:57:30.21 eeHWM1FY
レタスだけです。
レタス以外の野菜は数万ルクス必要で、事実上無理。

レタスだけを野菜とは言わない。1万ルクスの安定低価格照射は無理なので
野菜栽培はムダです。

23:名無しのひみつ
11/06/12 03:03:46.13 rOOTQw80
レタスがいければセロリもいけるんじゃないの

24:名無しのひみつ
11/06/12 03:25:11.30 DM7pfW5q
CO2排出できずに火力はだめ、原発は事故でだめ、太陽光発電は未だにオモチャのレベル、地熱、風力は幼稚なレベルで実用レベルにならない。
こんな状況で、電力、発電エネルギーを使う人工光で野菜を生産してなんの意味がある?


25:名無しのひみつ
11/06/12 03:54:24.07 SaLbEXTV
こういうのってコンテナ化されて中東に輸出されてなかったっけ?

26:名無しのひみつ
11/06/12 04:12:34.14 hGmpC6RL
>>24
砂漠ばかりの国にプラント輸出できるだろ
人工光の部分とっぱらえばw

27:名無しのひみつ
11/06/12 04:26:44.55 WFK99y2M
高評価押してくれ!
URLリンク(www.youtube.com)

お前らこれぐらいしか役に立たんし!

28:名無しのひみつ
11/06/12 04:31:31.11 izYnUWzu
>>26
その辺の機器は海外の方が強いらしい。
日本の農地は地面をコンクリで固められないから採算も含めた実用化で
既に乗り遅れ中

29:名無しのひみつ
11/06/12 05:42:59.81 EKQ0kcFc
これ関係は一向に採算とれる見通しがないな

30:名無しのひみつ
11/06/12 06:17:03.71 U9jUAHYT
>>20
どちらも大阪都立大学になります

31:名無しのひみつ
11/06/12 06:29:46.14 r9MRGkbT
>>22
残念、既に玉川大学がイチゴの栽培に成功してる。
現在はジャガイモに挑戦中だとか
URLリンク(kakaku.com)


32:名無しのひみつ
11/06/12 06:37:33.49 YXg/k2hW
栽培検証された野菜の種類がまだ少ないこともネックだ。葉物類は栽培が可能だが、根菜類は
現時点ではゴボウ・ラディッシュ・辛味大根・ベビーキャロットの4点のみが検証済みだ。
URLリンク(world5trading.co.jp)

33:名無しのひみつ
11/06/12 06:54:04.98 YXg/k2hW
魚工場の可能性~好適環境水
URLリンク(youtu.be)
山村に魚工場を造ることができるという好適環境水。
野菜工場とセットだと汚れた水を栄養豊かな水として処理できるので理想的だという。
福島県などにセットで送りたい。

34:名無しのひみつ
11/06/12 06:59:13.43 6gETQ2Mx
被爆地で農業やるには、野菜工場しかないね。
あと、漁業は養殖工場。

35:名無しのひみつ
11/06/12 07:20:30.54 rI4xViFq
>>7
根菜だと土中で育つ部位の深さがあるから、生産効率が悪くなるんじゃない?
葉物の方が成長が早いのかも知れんし。

36:名無しのひみつ
11/06/12 08:53:27.72 eZer3vEQ
>>34
水も全部濾過とか無理だろ
福島にできることは、もうゴミ処理場ぐらいしかない

37:名無しのひみつ
11/06/12 09:02:41.33 A4/0pROr
どうせコスト計算がめちゃくちゃでしょ。


38:名無しのひみつ
11/06/12 09:03:16.87 mQGBmM6J
こんなペースで復興してるんじゃヨウ素131、セシウム134は勿論セシウム137すら
勝手に十分少なくなった頃にやっと浄化策が決まるんじゃないのw

必然的に福島はまんまゴミ捨て場状態。


39:名無しのひみつ
11/06/12 09:24:12.41 MIoTKW26
太陽光で育てないと節電しろって怒られちゃうかもよ

40:名無しのひみつ
11/06/12 09:41:56.53 +sDB1dLa
>>8
野菜を食べたないことが、ただちに健康に影響しているという事実を理解すべき。

41:名無しのひみつ
11/06/12 09:47:43.24 Kz0mEyMT
>>40
nhkドキュメンタリー激流中国で取り上げられた農民工の子供たちは、水と具無しのお好み焼きみたいなものだけ食って生活してたから、日本の震災前クオリティーにこだわらなければ、サプリや安全な食いもんだけで充分栄養バランス足りてるんじゃないかな。
野菜食べない行為を推奨しているわけではありません。

42:名無しのひみつ
11/06/12 10:03:57.29 dgStxnsO
こうやって化石資源の浪費が進む。馬鹿ばっか。

43:名無しのひみつ
11/06/12 10:26:44.16 mBXuaQzo
トンキンざまぁ

44:名無しのひみつ
11/06/12 10:29:15.48 TLQXHylx
>>4
一番芽がありそうなのはスーパーに併設
品質も供給量も安定すると相当有利 さらに完全無農薬が可能
紀伊國屋とか成城石井とかクイーン伊勢丹みたいな高級スーパーなら、今時点のコストでも設備費とランニングコストはペイできるんじゃないかな
ただ、立地場所があれだから、土地代がきつい
今ある店舗を高層にして、上の方を工場にすればいけそうだけど

45:名無しのひみつ
11/06/12 11:13:10.08 lO4iqqim
味は変わらないのかな
変わらないなら高級店向けの需要はありそうだね

46:名無しのひみつ
11/06/12 11:23:08.14 dvSkJeU6
これはなかなかいいね

47:名無しのひみつ
11/06/12 12:01:00.08 4CPkq6WX
>>20
市大は文系+医学部、府大は工学部+農学部メインって印象が強いんで
統合はマジで悪くないアイデアなんだが、歴史ある分揉めるでしょ

橋下は統合派じゃなかったっけ
府大の理系は授業料が安かったんで、母親が俺よりご執心だったなあ。

48:名無しのひみつ
11/06/12 16:57:06.76 PkvqnYNv
シェアを奪われた!

49:名無しのひみつ
11/06/12 17:24:02.20 qWMeP/ft
放射能まみれの野菜は駆逐されて安全・安心な工場野菜の時代になってほしいね。



50:名無しのひみつ
11/06/12 17:26:12.46 b70Gp0gX
どうやって露地並みに安くする気だ?
温室育ち一玉500円のキャベツと同程度って意味じゃないだろうな
よほど流通頑張らないと数出る安価そこそこ品質には勝てないぞ。

51:名無しのひみつ
11/06/12 17:38:17.24 TLQXHylx
>>50
だから>>44の高級スーパー併設から展開ですよ
完全無農薬で採れたてが保証されるから、金持ち相手にプレミアはつけれれるよ
それで普及しないから安くならないスパイラルからは脱却できる(かもしれない)
あと、やっぱりお店で作るのが究極の形だから、流通が店舗内の物流の話にできるよ

ちなみにすでに商業利用がが始まってる所だと、ファミレスの地下に作ってた

52:名無しのひみつ
11/06/12 17:41:21.39 ZPKc4to5
なんだ、ただの水耕栽培じゃん
こんなのどこの企業でも農家でも個人でもとっくにやってる
ちなみに俺もやったことあるけど、水耕栽培は総じて美味くない(特に葉物野菜)
トマトはまあまあだったけど
やっぱり土にはかなわないね

53:名無しのひみつ
11/06/12 17:47:30.09 taNqjpC6
>>22
大麻とかできるのに?

54:名無しのひみつ
11/06/12 17:49:57.01 uSLLnYeS
余った農地を太陽光発電に使うと、効率が良いような悪いような。

55:名無しのひみつ
11/06/12 18:17:17.98 TPn/54Ll
>>51
レストランでもあった

56:名無しのひみつ
11/06/12 18:19:43.47 TPn/54Ll
URLリンク(www.foodrink.co.jp)

57:名無しのひみつ
11/06/12 18:50:06.13 viPq71m8
>>12
ところが明暗サイクルがないと(ずっと明るいと)植物の成長は意外に悪いんだな
概日時計によって代謝に日周期のリズムがあることが大切

58:名無しのひみつ
11/06/12 19:04:35.67 D2dNrLzh
自然光で水耕栽培じゃダメなの?

59:名無しのひみつ
11/06/12 19:20:23.45 yvxzH8/d
>>24
放射能で汚染された地域でシェルター作って栽培するんだよ

60:名無しのひみつ
11/06/12 19:21:34.15 oZOLmMe5
「人工の光だけで」にこだわってるけど自然の光と人工の光を組み合わせる発想はそこにはあるの?

61:名無しのひみつ
11/06/12 19:23:45.33 r9MRGkbT
>>36
循環させれば良いだろJK
それ以前に海に流れるから川の水は既に綺麗だけどな。

>>52
既にこんなのが有る。
URLリンク(eco.nikkeibp.co.jp)

62:名無しのひみつ
11/06/12 19:36:33.71 jJwYx6Gt
>>52
天候に影響されないんだぜ?
長雨だろうが冷夏だろうが安定して供給できる


63:名無しのひみつ
11/06/12 19:54:26.89 dJWUdCWO
これのどこがニュースなのか?昔からあるじゃないか



64:名無しのひみつ
11/06/12 20:55:58.95 viPq71m8
>>63
地元の人?
施設完成がニュースかと思ったが

65:名無しのひみつ
11/06/12 21:07:57.70 dgAaZwtm
大学内のSubwayでレタスは食べられる(予定)

66:名無しのひみつ
11/06/12 21:21:37.32 WlbNnB4O
工場内を昼夜逆転したら節電になるかな

67:名無しのひみつ
11/06/13 05:40:41.36 xaMpcsKy
どこのどんな水使って作っているのだろう


68:名無しのひみつ
11/06/13 08:45:51.92 n40UMHKW
>>53
ワラタ

69:名無しのひみつ
11/06/13 12:20:03.32 vJH2Cn8/
こういう現状だもんなぁ。

2010年09月15日 LED照明メーカー工場野菜から撤退
URLリンク(www.kyoto-np.co.jp)

2011年06月10日 第三者割当増資の資金調達計画を発表したところ大幅安。
URLリンク(news.finance.yahoo.co.jp)

導入事例に大阪府立大
URLリンク(www.ccs-inc.co.jp)

4年後の2015年に大規模な工場で商業ベース?
借家や倉庫で大規模に麻の栽培してた奴らをスカウトして来れば可能かもなw

70:名無しのひみつ
11/06/13 14:35:23.20 mJSNd8AS
赤色LEDとかで大麻栽培したら二ヶ月くらいで収穫できそうだな

71:名無しのひみつ
11/06/13 14:44:27.22 YZ4C2F1r
大麻工場にしてマリファナ合法な国に輸出すれば、商業ベース
そのくらいだよな

72:名無しのひみつ
11/06/13 14:54:18.92 NC/xDhsU
>>64
20年位前から他地域でもやっていた
LED電球は主体では無かったと思うが


73:名無しのひみつ
11/06/13 19:28:46.14 pEu9ekoi
>58 自然光では開放系となって、水が雑菌で汚染されるからだめ。
植物工場は雑菌がないので、農薬要らず、が売り。でも、電気使うから
都会のまんなかで、用地も空いているって、前提が必要。ただ何の
新規性もなく、30年前からある手法。府大工学部の機械のおっさん、
だめっち。

74:名無しのひみつ
11/06/13 20:06:33.06 /YJWKJgR
>>73
多分、太陽光を光ファイバーでってことじゃないかな。

75:名無しのひみつ
11/06/13 20:17:30.88 N1HfYMHE
窓でもいい

76:名無しのひみつ
11/06/13 20:27:11.09 Dc/IlKSb
窓じゃ雑菌も入れば熱も逃げるだろ。

77:名無しのひみつ
11/06/13 21:37:26.88 5fLJoHQq
せっかく工場で人工的に育てるんだから、味・栄養最優先ですんごい品種を作って育てて欲しい。
そこらの畑じゃ絶対作れないようないいものできたらいいなぁ。

78:名無しのひみつ
11/06/13 21:49:09.29 fmTNk3Jn
原発ドッカンさえなかったらよかったんだが
完全閉鎖型植物工場って電気食うんだよな・・・

植物工場つったら千葉大、筑波のセンターってイメージだったが
西日本もなかなか


79:名無しのひみつ
11/06/13 22:07:33.89 ULj755jv
この手のモノは事業として始めると一定の確率で必ず病害虫が出るんだよ
特定の植物を異常発生させるのが農業だからそれをエサとする生物が
出て来る。ライバルは侵入できていないから、一度防御線を突破すると
独占状態、パラダイス化で大繁殖。でやむなく極秘に農薬使うか
廃業するか

80:名無しのひみつ
11/06/13 22:28:43.15 ciyro5Hw
将来の食糧問題とか考えたらこういうのはすごいと思うんだけど、
「やっぱり野菜はお日さまの下で元気に育ったものに限る」
「なんか人工的な感じがして嫌だ」とか言うヤツが出てくるはず

81:名無しのひみつ
11/06/13 22:40:32.96 mNL4ZNiU
室内の水耕栽培なら、初期費用として大量のパワーLEDパネル(波長650nmぐらい?)が必要
これがまだ無茶苦茶に高い
その他にも水温管理のサーモスタット、酸素供給ポンプ、水と液肥を循環(供給)するシステムなども必要だし
さらに定期費用として水道代、液肥代、電気代などなど・・・
ピーク時だと、たった一株のトマトが一日に数リットルも吸い上げるわけで
単価の安い野菜で採算が取れるのだろうか?大麻なら別だけど(笑)


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch