【医学】携帯電話で脳腫瘍の可能性?危険度コーヒー並み/国際がん研究機関at SCIENCEPLUS
【医学】携帯電話で脳腫瘍の可能性?危険度コーヒー並み/国際がん研究機関 - 暇つぶし2ch1:依頼259@白夜φ ★
11/06/01 17:56:37.23
◇携帯電話で脳腫瘍の可能性?危険度コーヒー並み

【ジュネーブ=佐藤昌宏】世界保健機関(WHO)の専門組織「国際がん研究機関」
(本部・仏リヨン)は31日、携帯電話が発する電磁波で脳腫瘍にかかる危険性が
限定的だが認められるとの見解を発表した。

国際がん研究機関は見解の中で、これまで発表された論文などを再検討した結果だとして、
「携帯電話使用と脳腫瘍の一種である神経膠腫(こうしゅ)には関連がみてとれる」と指摘した。

ただ、今回の評価では、携帯電話使用と発がんの因果関係は5段階の分類で3番目と、
コーヒーの摂取やガソリンの排ガス吸引などと同じレベルとされた。
因果関係が最も確かなレベルに分類されている喫煙などと比べると不確かな部分が多い。

国際がん研究機関は、昨年5月には「携帯電話の使用が脳腫瘍にかかる危険性を
増やすとは認められない」との調査結果を発表していた。今回はこれを修正した格好だが、
「携帯電話を使えばがんにかかるということを意味するものではない」と改めて強調している。
(2011年6月1日11時15分 読売新聞)
______________________

▽記事引用元 YOMIURI ONLINE
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

▽関連
IARC
31/05/2011: IARC classifies Radiofrequency Electromagnetic Fields as possibly carcinogenic to humans
URLリンク(www.iarc.fr) (pdf)

#ご依頼いただきました。


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch