11/05/31 17:55:56.64 OjB7fMCe
平地を省電力で走れそうだな。
201:名無しのひみつ
11/05/31 17:56:12.16 tKmx/ZCc
自転車の発電機を軽くしたいっていう虚仮の一念が無いと、こんな簡単な考えも
思いつかないってことだよな。
202:名無しのひみつ
11/05/31 17:56:50.31 fruFxiEL
このじいさんは「ワシが育てた」。
203:名無しのひみつ
11/05/31 17:56:59.25 CkaLawxf
発電機もモーターも原理は同じものだろ
力を出力するか入力するかの違いで
204:名無しのひみつ
11/05/31 17:57:33.71 oEjBf2z4
自転車のダイナモが軽くなるが
しかし、でかくなるな・・・www
205:名無し募集中。。
11/05/31 17:59:05.13 OjB7fMCe
でかければでかいほど磁力抵抗がゼロになるのだ。東京ドームサイズで作れw
206:名無しのひみつ
11/05/31 17:59:19.61 bNWsomRP
久々にすごい発明だな
207:名無しのひみつ
11/05/31 17:59:21.78 1J4hlpJU
>>203
208:名無しのひみつ
11/05/31 17:59:41.16 zYUQ/5DO
出力電圧も極板ごとにずれるのか
209:名無しのひみつ
11/05/31 17:59:43.51 QCEmSyFM
何でもそうだが考えすぎると視野が狭くなって見えるものも見えなくなる。
そういう時は原点に立ち返るとか、一旦考えるのやめて頭を空っぽにする。
210:名無しのひみつ
11/05/31 18:00:08.07 R4/ajOLa
八台を一台にまとめるんだ。
211:名無しのひみつ
11/05/31 18:00:10.01 rLtfm3mB
まず蒸気タービンかね
積極的に研究やらしてくれるかな
てか国が補助しろマジで
212:名無しのひみつ
11/05/31 18:00:53.53 tKmx/ZCc
これってモーターでも有効なの?
モーターの場合は余り関係がなさそうな気がするけど。
213:名無しのひみつ
11/05/31 18:01:07.12 4Yp/MNcN
つまり、回生ブレーキには使えないということだな
214:名無しのひみつ
11/05/31 18:01:16.16 uXtgyUoI
これと同じシステムで永久機関が出来ることを知ってるのは、、俺だけか。。
早く特許出そ。
215:名無しのひみつ
11/05/31 18:01:19.37 tPD7Mmjm
天才現る
…ってやつかマジで
216:名無しのひみつ
11/05/31 18:01:30.81 WYwzDjHp
よく考えるとこれ、オルタネータが車から無くなるってことか。
ダイナモに変わるわけで、オルタネータの突然死が無くなるってすごいわ。
217:名無しのひみつ
11/05/31 18:02:16.18 CkaLawxf
>>207
具体的に
218:名無しのひみつ
11/05/31 18:02:59.54 Vu/GDD3H
これ、マジで世界中の誰も特許取ってないの?スゲーな…
ちょっと頑張った小学生の自由研究みたいな発想なのにw
219:名無しのひみつ
11/05/31 18:03:08.74 4UAhWHQY
9個直列にして、一個で駆動して残りの8個で発電する
220:名無しのひみつ
11/05/31 18:03:10.71 ZypZ3wbY
>>196
発電機≒モーターだから
221:名無しのひみつ
11/05/31 18:04:20.16 2Q85xegI
理屈の上では、馬鹿でかいフライホイールを発電機の軸につないだら、コギングトルク無視できて、この発明と
同じような動作できるはずだが、そのフライホイールを起動したり止めたりするのにエネルギー無駄にするからな。
GJ
222:名無しのひみつ
11/05/31 18:04:32.38 R4/ajOLa
静かな掃除機作ったら売れそうだとか思っていたら、、、 こ れ だ。
223:名無しのひみつ
11/05/31 18:04:45.65 9h3QSVND
よし、これで人力発電も楽になる。
天帝様もお喜びだー
224:名無しのひみつ
11/05/31 18:04:48.07 6AKgyTzG
お前ら飛躍し過ぎだよな
そんなに革新的じゃないよ
実用性は低い
225:名無しのひみつ
11/05/31 18:04:55.42 f92sgJzF
これはヤバイ
省エネ、モーターの高回転化
やばい程の影響がでるぞ
ハイブリッド車は買い控えしろ
226:名無しのひみつ
11/05/31 18:05:04.69 8KTf0QP7
ムネアツ
227:名無しのひみつ
11/05/31 18:05:33.63 RPi/BtvL
小さめなこの発電機を川の上流から下流まで敷き詰めたらどうだろう?
228:名無しのひみつ
11/05/31 18:05:57.60 C4CC1FL+
並列にn個繋げた発電機からの出力はどうなるんだろう?
n系統出力? それとも1系統出力?
バラバラだとすると、負荷のバランスを取らないと効果が目減りする予感・・・?
229:名無しのひみつ
11/05/31 18:06:20.89 tKmx/ZCc
俺が思うにこれを人力飛行機に採用すればもっと遠くに飛べると思う。
230:名無しのひみつ
11/05/31 18:06:28.25 xoeJdEj7
>>218
そうは思えない
複雑なパズルと同じだ。解法さえ知っていれば簡単に感じるが
誰も思いつかなかった理屈だ。
悔しいと思ってる人は負け犬の遠吠えを止めて素直に認めるべきだろう。
231:名無しのひみつ
11/05/31 18:06:45.40 Env6ksq1
これから京大の知恵と応用力に期待しよう。
外野の俺たちはこの発見を忘れず追っかけ
てちょっと賢くなっていこう。
ちょっと人生が楽しくなる。
232:名無しのひみつ
11/05/31 18:06:50.17 +4CUIDFR
これで車軸と羽に当たる部分の抵抗がなくなったら永久に回るのか
233:名無しのひみつ
11/05/31 18:06:57.42 e5uPIo1G
来週には韓国と中国で、赤の他人が特許を出願してるだろうな
234:名無しのひみつ
11/05/31 18:07:12.60 ZlnTG4lA
ロータリー発電機みたいな感じ
235:名無しのひみつ
11/05/31 18:07:15.32 1iTKt3Ty
多極発電機をバラしたようなものか
236:名無しのひみつ
11/05/31 18:07:15.66 tTspwfpm
特許の審査が終わる前に寿命が来るなこのじいさん…ナムナム
237:名無しのひみつ
11/05/31 18:07:42.55 uXtgyUoI
やっぱ京大か。
東大はだめだな。。
238:名無しのひみつ
11/05/31 18:07:44.64 4UAhWHQY
HV車用の平べったいコイルこそ連結に持って来いじゃないか
239:名無し募集中。。
11/05/31 18:09:32.94 OjB7fMCe
72歳の素人で大学に持ちこむのが、まずすごいわ。
240:名無しのひみつ
11/05/31 18:09:49.99 4Tfp1tfp
>>222
マジレスすると静かな掃除機は売れないらしい
吸っている気が起きないんだと
241:名無しのひみつ
11/05/31 18:10:03.03 kQLXwY4w
これノーベルもんじゃないの?
242:名無しのひみつ
11/05/31 18:10:35.79 blWcSBzT
>>213
使えるだろう。回生される電力が大幅に増える
243:名無しのひみつ
11/05/31 18:10:39.37 /mr1Zh5b
これ実際に学会で講演を聞いたけど、
磁石抵抗ゼロじゃなくて、コギングを低減しただけだったぞ
244:名無しのひみつ
11/05/31 18:11:46.45 VCprw9iU
電子レンジも静かになるのかな?
245:名無しのひみつ
11/05/31 18:12:24.58 00v84r6e
あぁそうか
位相がずれてるから脈動の無い電流が得られるのか
246:名無しのひみつ
11/05/31 18:12:58.15 +hCJ10/q
・・あのさ
いや・・
これは普通じゃないの?
小学生のとき、ここのみんなは磁石をつかってなんか作ったりしたとき、磁石を一直線に並べたりしたら
もちろん磁石の力がキツイから、
磁力が打ち消し合うように円方向に一つずつずらして
手で押さえながら無理矢理その位置に固定させて
一つの軸に固定したでしょ?
一直線はなにも?な人じゃないの?
基本的に一直線にしなかったよね?
もう高3だけど
自分の小学生のときの脳内イメージ感覚まんまのやり方なんだけど・・
247:名無しのひみつ
11/05/31 18:13:05.38 8KTf0QP7
>>242
回生発電には使えるが、ブレーキの効きはものすごく悪くなりそうな
248:名無しのひみつ
11/05/31 18:17:23.51 5oLbomYV
すげぇw これで自転車のライトつけても軽く漕げるな
249:名無しのひみつ
11/05/31 18:18:18.02 00v84r6e
手回し発電機も回しやすくなるね
250:名無しのひみつ
11/05/31 18:18:27.84 ucWV941V
滋賀報知新聞 平成16年8月26日(木)
URLリンク(www.shigahochi.co.jp)
(湖南・草津市)
わずかな風でも回転翼が回って風力発電が稼動するといった画期的な発電機を考え出し、
“草津市のエジソン”として話題を呼んでいるのが平松敬司さん(66)=同市平井五丁目=。
おじいちゃん、6年前から頑張ってた
251:名無しのひみつ
11/05/31 18:18:34.94 +hCJ10/q
一直線にしたら回すとガグンガグンでしょ?
それだとキツイから
滑らかにするために円方向にずらして無理矢理固定したでしょ?
252:名無しのひみつ
11/05/31 18:19:30.63 CQp/nckK
モーターの軸を手で回すとグリグリと抵抗を感じるがそれを磁極の多段化で低減した。
ということでよいのだろうか。
253:名無しのひみつ
11/05/31 18:19:58.14 Vu/GDD3H
そのへんの川なんかでも発電できる?
254:名無しのひみつ
11/05/31 18:20:09.41 JfYANO0a
いいんだけど、永久磁石が弱くなるよ
255:名無しのひみつ
11/05/31 18:21:01.83 4UAhWHQY
抵抗は軽くなるのに個数分発電出来るんだからお得
256:名無しのひみつ
11/05/31 18:21:31.46 oEjBf2z4
抵抗がゼロなら
自動車のエンジンでシャフト回しながら同時に発電もできることになる・・・・
ハイブリッドオワタ
257:名無しのひみつ
11/05/31 18:22:21.72 nmWI+4+m
>>246
それは残念だった
あと10年早く生まれて電気の世界に足を踏み入れていればね
まだチャンスはある。次なる発想を学会は待っているぞ
258:名無しのひみつ
11/05/31 18:23:29.32 U55pzlyg
>>246
ちゃんと読めよ
259:名無しのひみつ
11/05/31 18:23:40.07 xcfJgYjm
まもなく半島ヒトモドキの知ってた会見
260:名無しのひみつ
11/05/31 18:24:18.43 Lm2rbBDW
日本全国の発電所の無い県に 火力発電所を建設しろ
261:名無しのひみつ
11/05/31 18:24:21.38 wu0OCD5E
ああ
コギングトルクが簡単にキャンセルできるって
奴なんだね、素晴らしいアイデアですね。
小型風力発電とか水車とか回りやすくなりますワイ。
グッドタイミングなニュース!!
262:名無しのひみつ
11/05/31 18:24:33.51 vbMEsh6V
>>250
平松のおっちゃんすげーな
263:名無しのひみつ
11/05/31 18:24:40.90 tKmx/ZCc
自転車を漕ぎingするのが楽になる発明ってことね。
264:名無しのひみつ
11/05/31 18:25:16.98 c8eVEoXC
抵抗がゼロにするために8台回すんだから8倍にしてなおかつ抵抗ゼロなんだぜ
265:名無しのひみつ
11/05/31 18:25:17.47 tuYhskWX
これ本当に凄いのかなあ?
それ系の企業の研究機関からしたら
「そんなんみんな普通にやってんよwプゲラ」
て事は無い?
266:名無しのひみつ
11/05/31 18:25:31.23 rjxvdu4o
小さい力で回すときや低速回転のときに有利ってことか
267:名無し募集中。。
11/05/31 18:25:56.64 OjB7fMCe
これで主婦の電動自転車が高速に乗れるようになる。
268:名無しのひみつ
11/05/31 18:26:44.87 VCprw9iU
>>267
いや、それは困る。
269:名無しのひみつ
11/05/31 18:27:21.51 c8eVEoXC
電流が8倍とれて抵抗がゼロなんだぜ すっげーーー
270:名無しのひみつ
11/05/31 18:28:33.05 mGfqLime
ものすごくインチキ臭いんですけど
271:名無しのひみつ
11/05/31 18:28:35.85 Z329lokc
何でいま発表すんだよ
ぜったい中韓がアップはじめてんぞ
272:名無しのひみつ
11/05/31 18:29:08.09 8KTf0QP7
それにしても新聞記者ってやっぱり馬鹿ばかりだな
抵抗ゼロなんて誰も言ってないのに、そんなタイトルにするなんて
273:名無しのひみつ
11/05/31 18:29:24.66 Fnxda2V9
jpg見てうぉぉぉぉって叫んじまった
コロンブスの卵ってこういうことなんだな
274:名無し募集中。。
11/05/31 18:29:41.97 OjB7fMCe
>>270
お前、最初の携帯電話知らない世代だろ?
275:名無しのひみつ
11/05/31 18:30:05.88 c8eVEoXC
磁力抵抗はゼロになるが8台回すから重くなるってオチじゃないよなwww
276:名無しのひみつ
11/05/31 18:31:00.12 wu0OCD5E
平板直列モーターで
スムース回転モーターです
グッドタイミング!!
277:名無しのひみつ
11/05/31 18:31:05.21 AZ1xMc8Y
おれ、学生の時同じ様な仕組みを思いついたけど
これが可能ならもう誰かがやっているはずだから
物理的に整合性がとれない問題があるんだろうと
勝手に馬鹿なアイデアだと決めつけていた。
純粋な人もいるもんだな、目から鱗だよ。
278:名無しのひみつ
11/05/31 18:31:17.24 mGfqLime
>>274
それが何の関係が?
279:名無しのひみつ
11/05/31 18:31:20.54 tKmx/ZCc
摩擦抵抗は8倍になるな。
280:名無しのひみつ
11/05/31 18:31:47.39 00v84r6e
コギングトルクが相殺されるんだろ
みんな何がゼロになると思ってるんだ?
281:名無しのひみつ
11/05/31 18:32:21.69 Ox3BuAEW
すげぇぇぇぇぇぇ
282:名無しのひみつ
11/05/31 18:32:40.98 8YWq6eWc
滋賀県の男性って凄いんだな・・・
283:名無しのひみつ
11/05/31 18:33:18.46 zYJkTa50
>>250
ちゃんと中まで読めよ、当時すでに20年と書いてある。
284:名無しのひみつ
11/05/31 18:33:38.69 VDi+Ar50
すぐに中韓から技術協力の申し出が来るだろうな。
285:名無しのひみつ
11/05/31 18:34:40.84 ZmlYPkM3
>>269
嘘・捏造書きこむ前に、モーターの軸を捻って、コギングトルク体感してこい!
286:名無しのひみつ
11/05/31 18:35:48.80 zu+MaUpN
>>32
エンジンの中にあるピストンを一斉に同じタイミングで同じように動かすよりも少しずつズラしながら動かしたほうが
エンジンの振動を抑えられんじゃね?って考えをモーターでやってみたって事かと
287:名無しのひみつ
11/05/31 18:36:11.30 1J4hlpJU
磁力抵抗はなくなるかもしれないけど、原発利権者の抵抗は増えそうだね
288:名無しのひみつ
11/05/31 18:36:22.98 Fnxda2V9
これいままでは100の力を得るために120の力が必要だったのが
100の力で済むようになったってことか?
20はエネルギーにできない力だったのが今回の発明で消滅して
変換効率のむちゃくちゃいいモーターと発電機ができるってことだよな
289:名無しのひみつ
11/05/31 18:37:36.02 k35KcuJX
なるほど、位相をずらすことで回転方向に進もうとする力と
戻ろうとする力と相殺するってことか。
理論上は8つでゼロだけど数個でも意味あるんじゃないか?
抵抗が少なくなれば風力発電が微風でも可能になるね。
290:名無しのひみつ
11/05/31 18:38:38.19 R63m+dXo
>>277
民間の試験機関にデータの解析求めて、京大に持ち込むぐらいのバイタリティがあるからね。
純粋って言うか、行動力と熱意の差だと思う
291:名無しのひみつ
11/05/31 18:38:46.81 gu3cgZds
元建設作業員が発明して京都大学が解析・・・このアンバランスさは
映画化向き
292:名無しのひみつ
11/05/31 18:39:23.43 tKmx/ZCc
>>288
発電機は判るんだがどうしてそこでモーターが出てくるんだ?
モーターは関係ないだろ?
293:名無しのひみつ
11/05/31 18:39:46.00 pnZLfnxS
すげええ!さすが日本だ!!
294:名無しのひみつ
11/05/31 18:40:03.22 1J4hlpJU
昔は特許局の人間が物理学でノーベル賞取ったからな
295:名無しのひみつ
11/05/31 18:40:14.18 3JofWzi+
難点は装置が大きくなりそうな事、だけかな?
効率が良いなら、
土地の心配の少ない官公庁や病院の発電機にもってこいかも
296:名無しのひみつ
11/05/31 18:40:21.65 VCprw9iU
これ、パソコンに組み込んで、UPS内蔵デスクトップパソコンが出来るんじゃない?
297:名無しのひみつ
11/05/31 18:40:53.44 KGR5sj/i
超技術があっても政治が全て売り飛ばす売国奴大国日本
298:名無しのひみつ
11/05/31 18:41:30.53 oBPHySoB
これは凄い
299:名無しのひみつ
11/05/31 18:41:31.92 1J4hlpJU
早く総選挙しないとダメだな
300:名無しのひみつ
11/05/31 18:41:47.45 +hCJ10/q
>>258
これは抵抗をなくす訳じゃなくて
>>251
の事・・
そもそも
抵抗が無いのにエネルギーが生成されたら
この世の方則自体がみだれるからありえないんだって!・・
301:名無しのひみつ
11/05/31 18:42:00.78 xoeJdEj7
>>289
理屈が違います
302:名無しのひみつ
11/05/31 18:42:03.20 rjxvdu4o
>>292
モーターの軸を回すのが発電機
303:名無し募集中。。
11/05/31 18:43:12.86 OjB7fMCe
これで老人用の電動カ―が高速に乗れるな
304:名無しのひみつ
11/05/31 18:44:16.38 xkLaN6oh
小水力用の始動抵抗ゼロの発電機も、同じ原理で作れそうだな。
305:名無しのひみつ
11/05/31 18:44:20.21 tKmx/ZCc
>>302
だから、これをモーターに応用して何のメリットがあるのか理解できないんだけど。
モーターにコギング・トルクなんてあるの?
306:名無しのひみつ
11/05/31 18:44:24.55 R63m+dXo
>>291
元建設作業員なのか?
請負業だから、土建屋の社長さんだったんじゃないの?
307:名無しのひみつ
11/05/31 18:44:30.23 oEjBf2z4
抵抗がゼロになるなら、
中心軸を手で回したら、永久に発電することになるんだが・・・・
永久機関キターwww
308:名無しのひみつ
11/05/31 18:44:31.73 VCprw9iU
>>303
いや、それも困る。
309:名無しのひみつ
11/05/31 18:44:48.26 zo2RdCB+
多分普通は他の制御のやり方の方が簡単だし若干の効率upの為にここまでやるのも必要性もないので
そこまで考えて実用化する人間もいなかったと予想。
310:名無しのひみつ
11/05/31 18:45:29.67 k35KcuJX
これでも一直線上にある必要はないんたよな
8つを円状にすこしずつずらして並べて、歯車やベアリングで軸をまわせばよい
>>301
えっ?
311:名無しのひみつ
11/05/31 18:45:37.16 TC9Vmf5D
軸受けを空気軸受けにすれば摩擦損失はある程度小さく出来る。
軸が長くなるぶん精度良く加工してもらわないと振動が問題になってくる。
日本の工場の加工精度がどの位出せるか知らないが精度を高めようとすれば製造コストが上昇する。
其のぶん、効率的に発電できるのか?
312:名無しのひみつ
11/05/31 18:45:54.19 kGkqblgI
凄いな、確かにコロンブスの卵だが、凄い。
>>295 あまり大きくならないよ、並列にした分ちいさくできるから。
313:名無しのひみつ
11/05/31 18:46:57.46 a3eJfl+z
このアイディアが専門家の頭に浮かんだら、すぐに >>145 を考えて、
「あ~~三相交流発電機が既にあるよなww」となるはず。
このアイディアで誰も特許を出願しなかった理由はそれだろ。
314:名無しのひみつ
11/05/31 18:47:13.42 VCprw9iU
回転ベッドが高速で回るようになるのか…。
315:名無しのひみつ
11/05/31 18:47:40.14 kGkqblgI
>>246 あのさ、何度も読んで国語のお勉強しようね、坊や。
316:名無しのひみつ
11/05/31 18:47:50.31 k5z4TPWs
出力は8相になるんだな…
317:名無しのひみつ
11/05/31 18:47:55.76 gDLkncu3
京都新聞の記者は理解している。
磁力抵抗という言葉は、あまり聞かないが、
読めばコギングトルクだと言うことは、容易に判る。
わざわざカギ括弧付きの「ゼロ」にしている。
科+住人の永久機関好きも困ったもんだ。
318:名無しのひみつ
11/05/31 18:48:42.38 3JofWzi+
>>302
彼に説明するには、
玩具の直流モーターから伸ばしたブラスマイナスの線を口にくわえさせ
それを減速機を逆にした装置に繋ぎ、自転車競技の選手が足で回せば理解すると思う。
319:名無しのひみつ
11/05/31 18:48:52.94 c8eVEoXC
モーターの場合は整流子で解決してそうだな (’o’)
320:名無しのひみつ
11/05/31 18:49:23.67 tKmx/ZCc
>>310
星形エンジンをイメージして考えたと思うけど、
それなら水平対向8気筒のようにした方が良いと思うよ。
321:名無しのひみつ
11/05/31 18:50:00.75 F+GBr8Df
すげー。
モーターも、効率が良くなるのか?
ハイブリッドカーの燃費は、どれぐらいになるんだろ。
322:名無しのひみつ
11/05/31 18:51:54.85 zYJkTa50
取りあえず災害用ラジオライト付き携帯充電手回し発電機をマブチあたりで商品化しないの?
323:名無しのひみつ
11/05/31 18:52:27.23 qrRyMZZk
爺さん、ノーベル賞もらえるまで長生きしてくれ。
324:名無しのひみつ
11/05/31 18:52:34.32 k35KcuJX
>>320
いや、プラネタリーギアを想像したw
325:名無しのひみつ
11/05/31 18:52:45.71 TC9Vmf5D
>>319
整流子は寿命が短い。
インバータを使ったほうが良い
326:名無しのひみつ
11/05/31 18:54:14.70 LhDfHPEQ
自然エネルギー(風力発電、地熱発電、ソーラー発電、水力発電等)の板
環境・電力板
URLリンク(kamome.2ch.net)
327:名無しのひみつ
11/05/31 18:54:47.38 pnZLfnxS
これは世界を救う技術かもしれないな。
328:名無しのひみつ
11/05/31 18:54:56.52 gu3cgZds
未開の領域がたくさんあった昔ならともかく、現代でも素人に革新的発明を
する余地ってあるんだね。
329:名無しのひみつ
11/05/31 18:54:57.31 KevccQbo
永久機関ではないけど軸受の摩擦を減らせばとんでもなく効率化できるってこと??
偉い人教えて?
330:名無しのひみつ
11/05/31 18:55:11.67 ZC92WyvU
だれか手コキにたとえて説明してクレ
331:名無しのひみつ
11/05/31 18:55:25.44 tPD7Mmjm
>>322
そういう、”手応え”で凄さを実感出来る装置を
どこか発売してくれるといいな
332:名無しのひみつ
11/05/31 18:56:04.40 xkLaN6oh
【予言】
すぐにこの原理で動く一体型の発電機を作り売り出した者が、
大半の利益を得るであろう。
333:名無しのひみつ
11/05/31 18:56:15.46 Fnxda2V9
>>321
プリウスあたりに採用された日にゃこの爺さんウハウハだろ
334:名無しのひみつ
11/05/31 18:57:03.99 FDfOMkpX
これ、実は別に大したこと
335:名無しのひみつ
11/05/31 18:57:46.39 KevccQbo
おとなの科学って雑誌あったね
これの仕組みを解説できるようにして発売してよ
336:名無しのひみつ
11/05/31 18:57:47.50 9h3QSVND
>>329
偉くもなんとも無いが…
最初回すときに必要なトルクがほぼゼロになるんで効率化が図れるという代物。
間違いなく効率化には寄与するよー
337:名無しのひみつ
11/05/31 18:58:58.53 oBPHySoB
軸を太くすればよい
338:名無しのひみつ
11/05/31 18:59:09.62 KevccQbo
>>336
回りだしたら一緒ってことでオケ?
339:名無しのひみつ
11/05/31 18:59:30.10 ucWV941V
新製品情報>2011年度3月
URLリンク(windofweef.web.fc2.com)
菊川工業は、協和工業やモーターソリューション(東京理科大ベンチャー企業)と共同で、
発電効率を従来よりも30%向上させる水力/風力用発電機「escargo(エスカルゴ)」を開発した。
開発のカギは、発電機の始動トルクを小さくするための構造づくり。風車の回転しやすさに
影響を与えるコギングトルク(磁気吸引力)を小さくしつつ、永久磁石の枚数を従来の4極から
56極に増やし、発電機内部のコイルの巻き方を工夫することで、発生電圧の減少を抑える構造を確立した(特許出願済み)。
その結果、従来の永久磁石式の発電機と比べて、コギングトルクを約1/10に縮小、
回転数はこれまでの1/18の毎分100回転と、超低回転でも安定して発電できる構造を完成させた。
エスカルゴの発電効率は、従来機よりも30%以上も向上。低い回転数でも発電できるので、
従来機に必要だったギアなどの増速機は不要となり、風車や水車と直結して発電できる。
その結果、15%以上のコストダウンを実現した。
コギングトルクが1/10になる発明だと、
・発電効率30%アップ
・コスト15%ダウン
らしい
340:名無しのひみつ
11/05/31 18:59:35.55 VCprw9iU
獅子脅しでも発電出来るのか…。
341:名無しのひみつ
11/05/31 19:00:41.94 +hCJ10/q
>>315
>>1の"抵抗がない"
この文体にミスリードされ過ぎだと何度言ったら・・
勘違いしすぎだよ・・
要は永久機関に使える物は存在しないと・・
抵抗がないっていうのは何もない所から
エネルギーを生み出すに等しいんだって・・
これは意味が違うんだって・・
磁力負担の分散の事なんだって・・
342:名無しのひみつ
11/05/31 19:00:57.98 rLtfm3mB
「昔からそうだと思ってました!」ってアホ沸きすぎワロタ
343:名無しのひみつ
11/05/31 19:01:09.52 zYJkTa50
誰か一方ロシアは・・・のテンプレで説明してよ。
344:名無しのひみつ
11/05/31 19:01:13.82 oEjBf2z4
抵抗がゼロになる・・・
それはそく、永久機関となるんだが・・・・
345:名無しのひみつ
11/05/31 19:01:27.92 DwGbadwa
減るの最初の回す時だからあまり意味ない
つーか取り出す時の磁界の変化で電流は逆向きに発生しないのか?
346:名無しのひみつ
11/05/31 19:01:45.58 5+qpFc4O
>>312直径は小さくなるが長くなるのかな。でも製品はほしい
347:名無しのひみつ
11/05/31 19:01:56.51 9h3QSVND
>>338
どうだろう?回っている間も寄与しそうだけど…
もっと偉い人教えてー
348:名無しのひみつ
11/05/31 19:02:30.02 xoeJdEj7
>>344
なんでだぜ??
まー軌道上だったらそうかもな
349:名無しのひみつ
11/05/31 19:03:42.40 c8eVEoXC
>>347
そらそうよ 始めよければおわり良しって言うべさ
350:名無しのひみつ
11/05/31 19:04:06.77 5o2X8WW9
まさにコロンブスの卵だね。
ありとあらゆる発電機の使われる事になるから、莫大な特許料が発生する。
しかも、超伝導の研究と違ってすでに実用段階。
軸の強度が問題って書き込みが多いけど
始動時の負荷の方が軸の寿命を減らしてるんじゃないか?
351:名無しのひみつ
11/05/31 19:04:25.41 Vu/GDD3H
軸の回転方向にも放射状に磁石並べて、リニアみたく浮かせれば
軸の摩擦も低減できる?
352:名無しのひみつ
11/05/31 19:06:12.84 oEjBf2z4
>>348
なんでだぜ、の意味がいまいち不明だが
抵抗がゼロとなるということは、軸が永久に回ることを意味しとるからなあ・・・・
永久とはいわないまでも、入力した力よりもでかいエネルギーが取りだせることも
可能なわけでな、抵抗がゼロならな。
353:名無しのひみつ
11/05/31 19:06:47.77 /nJAXz2r
これ回生ブレーキに使えば、本当に速度0になるまで回生で減速できるな
電車やハイブリッドカーのブレーキが100%回生ブレーキにできるかも
354:名無しのひみつ
11/05/31 19:07:20.66 xoeJdEj7
>>352
抵抗と言っても電気抵抗とか摩擦抵抗とか色いろあるだろ
>>1は磁石同士が引き合う力のことだから
355:名無しのひみつ
11/05/31 19:07:26.64 TC9Vmf5D
磁石同士が離れていく時に磁力が減速する方向に働くなら其の逆の場合
磁石同士が近づいていく時に磁力が加速する方向に働く
回すのに必要なトルクが回転の角度によって変わるならトルクを変動するようにすればいいだけなんじゃね?
356:名無しのひみつ
11/05/31 19:08:36.18 k35KcuJX
なんつーんだ、発電抵抗はゼロにはならんぞw
357:名無しのひみつ
11/05/31 19:11:58.04 ICgcYTCn
普通の低コギングモーターに見えるんだが…
358:名無しのひみつ
11/05/31 19:12:59.61 FQr7Rrt9
わからんw
磁力抵抗ゼロなら発電抵抗ゼロにはならんの?
車軸の抵抗があるのはわかるんだがw
359:名無しのひみつ
11/05/31 19:13:26.54 sVIcSg4d
永久機関?
360: 忍法帖【Lv=1,xxxP】
11/05/31 19:14:14.51 ONa4Neg3
このおじいさんも自転車発電機を考えてたんだなw
361:名無しのひみつ
11/05/31 19:14:31.81 Ep2sUfeB
机上の空論かもしれない。
取り合えず第3者が試作機を作って、確かめてくれ。
それでも本当なら、信じる。
何度も同じような発想の記事を見た。
同心円状に磁石を並べて、永久機関だとかなんとかもあったな。
362:名無しのひみつ
11/05/31 19:15:44.04 wDSszutY
エンジンのクランクみたいなもんかね。
気筒数増やしてクランクの角度を均等に細かくすればスムーズに回るし
363:名無しのひみつ
11/05/31 19:16:12.18 c8eVEoXC
>>358
重たい磁石に重たいコイルを8台回すんだから発電抵抗ゼロにはならないだべ
364:名無しのひみつ
11/05/31 19:16:13.16 8KTf0QP7
>>361
第三者(京大)が確かめたってのがこのニュースじゃないのか?
365:名無しのひみつ
11/05/31 19:16:43.92 R4/ajOLa
>>318
面倒だったら文系ウザイとかググレとかしつこいとか
366:名無しのひみつ
11/05/31 19:16:50.14 xoeJdEj7
じじいになってIQ高いままだったんだな。
珍しいサイボーグじいちゃん
367:名無しのひみつ
11/05/31 19:16:57.51 KevccQbo
>>361
京大じゃダメ?
368:名無しのひみつ
11/05/31 19:17:04.60 ICgcYTCn
単純にスキュー付ければいいのに…
369:名無しのひみつ
11/05/31 19:18:22.43 k35KcuJX
>>358
なんつーんだ、かいつまんでいうと
発電抵抗=力→電気に変えるときの抵抗+永久磁石の仕組み上発生してしまう抵抗+摩擦とか
のうち、仕組み上発生してしまう部分をゼロにしますた えっへん
てこと
370:名無しのひみつ
11/05/31 19:18:57.59 oEjBf2z4
この理屈なら、軸のシャフトを完全に浮かすことも可能っぽいなwww
永久機関の完成だーw
371:名無しのひみつ
11/05/31 19:19:28.44 gDLkncu3
なんか判った。
おまえら、全然本文を読まねーな。
抵抗+ゼロ+発電=永久機関ヒャッハー
だもんな。
科学住人として恥ずかしいよ。
372:名無しのひみつ
11/05/31 19:20:27.05 /s3eQk5c
大きめのモーターが多極化してるのと同じで
別に発電に纏わる抵抗が減る訳じゃないだろw
373:名無しのひみつ
11/05/31 19:21:13.16 ytjG52yg
10年一回出る錯誤大発明、大昔からこれに類した発明で賑わうな。
新聞記者がアホ、理屈でだまされる。
374:名無しのひみつ
11/05/31 19:21:40.93 sEgroRxe
お前らが凄いって言うんだから凄いんだな。
うん。
375:名無しのひみつ
11/05/31 19:22:54.42 aLjBdvvE
年金支給も分けた方良さそうだ
世の中の役に立つ老人は倍額で、タダメシ喰らいの無能な老人は半額に…
376:名無しのひみつ
11/05/31 19:23:58.60 oEjBf2z4
電気抵抗ゼロの超伝導体でこのーモーターを組む
そして永久にシャフトが回る
あれ?永久に発電?
永久機関キター
という流れかw
377:名無しのひみつ
11/05/31 19:24:10.94 KevccQbo
>>373
京都新聞の記者も
低温工学・超電導学会の学者も
本格的な発電機を試作応用しようとしている企業も
みんなアホってこと??
378:名無しのひみつ
11/05/31 19:24:12.67 +SMwZRbC
既に実用化されていると思ってたw
379:名無しのひみつ
11/05/31 19:24:24.45 c8eVEoXC
>>375
逆だろ こういうじいさんは特許で金が入る
380:名無しのひみつ
11/05/31 19:25:49.00 +RXaATeS
レシプロエンジンの気筒数と振動みたいな関係なのかな
381:名無しのひみつ
11/05/31 19:27:00.29 +hCJ10/q
だから
コギングしない形に過ぎないんだよ・・
エネルギーの法則・・
この世の法則
・・その
永久機間やらでは無いから・・
382:名無しのひみつ
11/05/31 19:27:28.97 Ep2sUfeB
>>364
>>367
東大よりは信用できるけど、試作機もあるの?
有れば信用する。
383:名無しのひみつ
11/05/31 19:27:40.08 oEjBf2z4
ゴギング
キングコングみたいなもんなん?
384:名無しのひみつ
11/05/31 19:28:22.27 FHn9u/Lt
在日認定くるで
385:名無しのひみつ
11/05/31 19:28:51.63 gDLkncu3
大事なのは
>「コロンブスの卵」的発想で発電装置の簡略化
>発電機を8台並べると磁力の抵抗がほぼゼロになることが分かった。
>多分野への広がりが期待
386:名無しのひみつ
11/05/31 19:29:39.02 KevccQbo
制御装置や廃熱装置が不要ってだけでもかなり素晴らしい発想じゃね?
387:名無しのひみつ
11/05/31 19:29:39.81 RyQXa4dG
ほんとコロンブスの卵だなぁ
ただ分厚くなるのか?
388:名無しのひみつ
11/05/31 19:29:49.64 8KTf0QP7
>>382
えっと、ソースにあるものはなんだろう?
そもそも、京大は二団体目の第三者なわけだが
389:名無しのひみつ
11/05/31 19:30:03.12 LhDfHPEQ
風力発電復活スレ 4kW
スレリンク(atom板)
390:名無しのひみつ
11/05/31 19:30:11.28 /nJAXz2r
>>380
レシプロだと、完全バランスを星型や水平対向では作ってたが、直列ではできないとか意味ないとかみんなが思い込んでたって感じだな
この爺さんは、直列6気筒なら完全バランスするって初めて実際に作ってみせたと
391:名無しのひみつ
11/05/31 19:31:44.78 w715hLl5
図を見ても全然分からん。w
SとNは引き合うんだから、ずっと引きっぱなしだろ?
392:名無しのひみつ
11/05/31 19:31:53.10 CHBf52NW
>>1
普通に凄いな。亀の甲より年の功か。
393:名無しのひみつ
11/05/31 19:32:48.38 +hCJ10/q
>>383
軸を回すと磁石でガクンガクンする事・・
394:名無しのひみつ
11/05/31 19:32:52.66 X9kn8U9k
回生ブレーキの効きは?
395:名無しのひみつ
11/05/31 19:33:15.23 KevccQbo
>>382
民間の試験機関(第三者)に依頼して解析したデータを京大(第三者)がコンピューター使ってさらに解析したんだよを
396:名無しのひみつ
11/05/31 19:33:54.28 CQp/nckK
> 磁力の抵抗がほぼゼロになることが分かった
世の研究者たちはこれに気づかなかったということか。
397:名無しのひみつ
11/05/31 19:34:10.39 k35KcuJX
>>391
ちょっとずつずれてて、
片方は進行方向へ進めようとする
片方は進行方向と逆に引き戻そうとする
これを相殺した
398:名無しのひみつ
11/05/31 19:34:46.52 Ep2sUfeB
>>388
ソースの写真がデコードエラーで見れなかった。
ブラウザーで見たら見れたよ。
試作機も有ったのね。
399:名無しのひみつ
11/05/31 19:35:17.70 v4RfL5EZ
チョッパリが良いものを発明したみたいニダ
さっそく特許出願ニダよ
∧_∧,、, __
<#`Д ( (二( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄( ○
/⌒\ / / |  ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ \ / ノ .||
| /ー' ' .||
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄^\ ...||
 ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ 示
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ./|| \
400:名無しのひみつ
11/05/31 19:36:54.02 Aja0IEa2
自転車にダイナモを1個じゃなく、極ずらす形で8個付ければ
いいのー
そしてうまくいけば自転車が自分で回りだし発電もしてしまうの?
イエス か ノー で回答たのむ
401:名無しのひみつ
11/05/31 19:37:52.14 5+qpFc4O
>>393自転車の前輪にくっついている発電機を直結すると、とたんに回りにくくなるあれだよね
402:名無しのひみつ
11/05/31 19:39:29.51 KevccQbo
ところでこれって普通の発電機よりもおそろしく発電効率が悪いとかいうオチじゃね??
いくら抵抗減らしても発電効率悪いと意味が無い・・・・
403:名無しのひみつ
11/05/31 19:40:09.74 tzO+cRjh
よくわかんないな
つまりどういうことかね
404:名無しのひみつ
11/05/31 19:40:12.83 +hCJ10/q
勘違いしてる人大杉だよ・・
何だろコレ・・久しぶり
これ科学ニュース板じゃない・・
405:名無しのひみつ
11/05/31 19:41:13.48 72M9/DZn
効率が40%アップしそうだな。
406:名無しのひみつ
11/05/31 19:41:24.69 Aja0IEa2
カックン発電機がしゅるシュルと動き始める感じかなー?
407:名無しのひみつ
11/05/31 19:42:03.75 +F69LVhe
コギングトルクが小さくできるのはいいな。
学生時代に自転車のダイナモで風力発電機作ったら、全然回らなくて泣いたのはいい思い出。
408:名無しのひみつ
11/05/31 19:42:36.93 r7T7tCfR
小型発電機とかだとアイドリング下げれそうだな。
409:名無しのひみつ
11/05/31 19:45:57.12 aM/Z4fpU
はやくG13型トラクターの広告を出してこの爺さんが狙撃されるのを阻止してもらうんだ
410:名無しのひみつ
11/05/31 19:45:59.65 w715hLl5
要するにガクンガクンと回転するのを滑らかにしましたって感じ?
411:名無しのひみつ
11/05/31 19:49:05.10 CQp/nckK
マブチモーターを模型店で買ってきて軸を回そうとするとグリグリ抵抗を感じる。
それを限りなくゼロにしたということではないのだろうか。
文系的解釈では。
412:名無しのひみつ
11/05/31 19:50:45.16 Aja0IEa2
以前磁石モーターが話題になったが
これに発電要素を組み合わせとすると、どうなるか?
て―事?
未知の分野かもしれない
413:名無しのひみつ
11/05/31 19:53:33.15 egrEHXcE
ヤマハに似たようなアイデアの内燃あったな
414:名無しのひみつ
11/05/31 19:54:42.21 ytjG52yg
分かり易く言うと、自転車の前輪で発電してその電力で後輪を回すってこと。
これを短縮して2枚の円盤に永久磁石を貼り付けて、引き合う磁石と反発する磁石を
少しずつずらして、・・・・この手の理屈を、円筒であったり、斜めにしたり
磁石を傾斜したり、いろいろあります。
特許庁の審査は、当技術分野に於ける通常の知識を有する専門業者に採って
容易に想至し得る。で拒絶。
415:名無しのひみつ
11/05/31 19:54:56.77 Lk3REkLv
また出たw
詐欺じじい
416:名無しのひみつ
11/05/31 19:57:26.13 oiVYtfI6
俺も分かってたけど
特許取らなかったんだよね。
世界中で安く使って欲しいから。
417:名無しのひみつ
11/05/31 19:57:37.21 DfG6PkMS
素直に凄い
さっさと特許取らないと‥
418:名無しのひみつ
11/05/31 19:58:37.23 /nJAXz2r
>>414
まあ日本の特許庁は、光ファイバーも容易に想至し得る。で拒絶して特許逃したからなあ
最初から日本以外での特許を取った方が良いかもな
419:名無しのひみつ
11/05/31 19:59:48.43 vUsALYA+
>>213
回生ブレーキに使えない?
いえいえ、強力なブレーキになりますよ。
ずらしてる分をまた揃えればいいんです。
ステップモーターでそこら辺を制御すればよい。
モーター8個必要?
1軸2枚の4位相でいいんじゃない。
420:名無しのひみつ
11/05/31 20:00:02.53 JOQZm6NI
いまいちよく分からんけど
抵抗を減らせて回転の効率がよくなるってこと?
421:名無しのひみつ
11/05/31 20:00:02.51 +hCJ10/q
>>411
負担は変わらないの・・
分散するだけで・・
ガクンガクン→グリグリみたいな・・
422:名無しのひみつ
11/05/31 20:00:50.66 r13RFF3O
>>397
だから違うって。陽極と陰極が高速回転することで一つの大きな磁界を創りだすんだよ。
それを並べて一つの大きな磁界とすることで、各磁石の吸引力をキャンセルしてる。
そんな単純な理屈じゃないんだよ。>>1は一見シンプルに見えて大きな力が働いている
423:名無しのひみつ
11/05/31 20:02:47.52 ga/s+AnS
後のアポジモーターである
424:名無しのひみつ
11/05/31 20:03:07.23 CQp/nckK
>>414
ミナトコーヘーさんの磁力モーターっぽいものですか。
425:名無しのひみつ
11/05/31 20:03:43.58 k35KcuJX
>>422
各磁石の吸引力が全体としてゼロになったら発電できないんだぜ・・・
426:名無しのひみつ
11/05/31 20:05:07.89 Skuq+v+A
IBMあたりがサブマリン特許で涙目とか?
427:名無しのひみつ
11/05/31 20:07:33.39 ucWV941V
2011年春季低温工学・超電導学会
高温超電導電機子巻線を適用した永久磁石発電機のコギングトルク低減と発電特性改善に関する基礎検討
URLリンク(www.csj.or.jp)
Abstract:我々は,平松の出願特許[1]に基づき,コギングトルクを低減する永久磁石発電機の検討を行っている。
本報告では,上記発電機の発電特性を解析し,コギングトルク低減だけでなく発電効率改善の可能性を見出したので報告する。
[1] 特願2003-557088
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
出願番号:2003-557088
URLリンク(patent.astamuse.com)
出願 2002年12月25日
国際出願 2002年12月25日
国際公開 2003年07月10日
審査 2005年12月21日
登録 2010年06月04日
特許について、出願・審査・登録、全て通過しているけど?
428:名無しのひみつ
11/05/31 20:08:32.97 /ufTdkBT
HDDとかファンの軸受けって流体とか磁力のやつあるじゃん
あれで軸受けにしたら良いんじゃない?
もちろんある程度限界があるが…
429:名無しのひみつ
11/05/31 20:08:46.70 E05qbp0a
断言する。
日本の研究所が試験運転に成功後、
菅総理が低コスト風力発電機開発のため、
中国韓国に無償で技術提供、
サムスンが実用化して、日本終了。
430:名無しのひみつ
11/05/31 20:10:38.01 KevccQbo
サムスンの利益=韓国人の利益 ×
サムスンの利益=欧米株主の利益 ○
431:名無しのひみつ
11/05/31 20:11:02.61 MdGhGLCJ
東大に持ち込んでいたら、原発御用学者のセンセに潰されてただろうな。
適当な欠点を捏造されて。
432:名無しのひみつ
11/05/31 20:11:05.41 r13RFF3O
>>425
まったく君も分からない人だ。
これはつまり川の支流が一つの大河に流れこむと、支流の水かどうかなんて考えなくていいのと同じだよ。
433:名無しのひみつ
11/05/31 20:11:35.50 s4iVvdAp
これで直流送電が普及ふるかも?
434:名無しのひみつ
11/05/31 20:12:49.13 1rUZdiuQ
磁気抵抗が一回転当たりに均等に分散して体感上小さくなっているように感じるだけじゃないのか?
435:名無しのひみつ
11/05/31 20:13:16.96 nPIgRrpa
おまいら、本当に分かってるのか・・・・。
まず、交流発電機には関係ないぞ
そして、交流電動機にも関係ないぞ
直流発電機に関係あるだけだぞ。
回転のムラがなくなるからトルクが少なくてすむ感じだろ
436:名無しのひみつ
11/05/31 20:14:43.52 +hCJ10/q
文系の定義がわからないけど・・「文系」←全然関係的な意味合いはないんじゃ・・
437:名無しのひみつ
11/05/31 20:15:27.31 lzaHU1H9
これって始動時に8個分の始動負荷がいるって事?
まあそれを差し引いても凄いことではあるが。
438:名無しのひみつ
11/05/31 20:15:53.88 rTuNr6Vg
これ、普通は小さく作るから円周上に6個なり8個を並べるのを、
位相差作るのに4個にしないと成り立たないよね?。
ちょっと実用的なモノへの使用方法が思いつかない。
439:名無しのひみつ
11/05/31 20:16:30.48 /nJAXz2r
>>435
コアレスじゃない永久磁石交流同期も関係あるだろ
440:名無しのひみつ
11/05/31 20:17:57.97 xkLaN6oh
風力発電機”そよ風”ができるな。
441:名無しのひみつ
11/05/31 20:20:02.97 JOQZm6NI
これが出来たことにより長期的に見て
一般人の生活はどう変化するの?
442:名無しのひみつ
11/05/31 20:20:21.32 7u0ba3aG
角度ずらすのも順番にずらすんじゃなくてバラしてずらせば捻れも消えるよね
443:名無しのひみつ
11/05/31 20:20:39.14 lTApix4u
でもお高いんでしょう?
444:名無しのひみつ
11/05/31 20:20:40.44 jV2c/2cQ
ここにいろいろな発電方法載ってるよ
URLリンク(yokohiro.toypark.in)
445:名無しのひみつ
11/05/31 20:25:44.84 UymHoK6K
磁気抵抗0=発電量0
446:名無しのひみつ
11/05/31 20:28:07.18 HARnL2Rf
お前ら興奮してるけどこれ別にたいした事ねーから
スーパーマリオで言うと段差でタイミングよくカメ踏むみたいなもんだし
447:名無しのひみつ
11/05/31 20:28:37.59 JFYHcJz1
実はこれと同じことを考えていた人は当然いた
しかしそれは、フリーエネルギーを意味し、回転すると同時に反重力作用を発生するようになり
軍事的にも、エネルギー利権的にもこれは不都合な技術、であった
だからいままでこれと同じ発電方法はつぶされてきていたんだ!!!
なんだってー!>ΩΩΩ
448:名無しのひみつ
11/05/31 20:29:46.32 k35KcuJX
>>432
支流が全部とまったら大河にはならないんだぜ?
449:名無しのひみつ
11/05/31 20:32:20.09 HARnL2Rf
洗濯機の横のハンドルが復活するのか
胸熱だな
450:名無しのひみつ
11/05/31 20:32:55.81 /ufTdkBT
>>446
それって、無限1うpじゃ…
451:名無しのひみつ
11/05/31 20:34:13.97 +RXaATeS
別に本当に0になってるわけではなくて、見かけ上0になるだけだろうから
発電できないってことはないんじゃないの?
452:名無しのひみつ
11/05/31 20:34:48.33 /CNVScmD
>>446
タイミング良くカメを踏み続けるとどうなるよ
453:名無しのひみつ
11/05/31 20:39:19.34 R94NALjS
SとNが向かい合うポイントと、その次に向かい合うポイントまでの間、この差で
グリンッ、グリンッ
って回っていたものを
スーッ
って回るようにしたって事?
それなら4つのポイントに磁石を置くんじゃなくて、
円形にずーっと磁石を隙間無く並べても同じ効果が得られるのでは?
454:名無しのひみつ
11/05/31 20:40:04.90 9YZzR21x
風力発電で、弱い風でも全く回らないってことが回避しやすくなるわけだな。
広い地域に分散させれば、風力でもそれなりに安定力が上がるな。
455:名無しのひみつ
11/05/31 20:40:11.82 /ufTdkBT
こういう感じ?
―( )-( )-( )-( )-( )-( )-( )-( )―
―、-=軸
( )=モーター
( )の磁石の角度をそれぞれ微妙にずらした。
( )の構造は変えていない。
456:名無しのひみつ
11/05/31 20:40:59.67 +2+kvnFd
この爺さんすごすぎだろ。
多分、100年前ぐらいの科学者が
過去である平成23年にタイムスリップしてきて
100年後の技術を何とか思い出して発表してるんだと思う。
457:名無しのひみつ
11/05/31 20:41:39.10 E3QsDlTj
一対の回転側固定側だけだとN・Sが重なった時に強く引かれ、ずれた時に引く力が
弱くて、回すとガックンガックンするけど、4対をずらして配置する事で
装置全体での引き寄せられる力の波が無くなった、って事ですか?
458:名無しのひみつ
11/05/31 20:42:56.06 6cejLHcy
ステッピングモーターを手で回すときのカクカクのところを
ちょっとずるずらしてカクカクが分からないようにするってことでOK?
459:名無しのひみつ
11/05/31 20:42:57.98 C4CC1FL+
>>456
仁 -JIN- の現代科学版かよ(笑
460:名無しのひみつ
11/05/31 20:43:25.51 2iIBgbe2
コギングを除きましたって話だろ?
コギングは負の抵抗だけじゃなくて正の仕事もしてるんだから
御和算ゼロとして考えるんだろ、普通は
>>45 にも書いてあるけど、既存技術はいくらでもあるだろ
461:名無しのひみつ
11/05/31 20:44:46.35 1GORt821
どことは言わないがうちの会社に納入してるモーターの磁気音とか回転音がなくなればいいな
462:名無しのひみつ
11/05/31 20:45:19.25 uY/7moME
ものすごく加速の早い車ができるのか
463:名無しのひみつ
11/05/31 20:47:12.53 s4iVvdAp
>>456
100年前に発明されていて当たり前の技術
多くの発明とはそんなもん。
464:名無しのひみつ
11/05/31 20:48:20.13 6cejLHcy
単気筒を8気筒にしたってことか
465:名無しのひみつ
11/05/31 20:50:40.51 IBgnQX8O
発電機ごとフライホイールにしちまえばいいのか。すげえ!
466:名無しのひみつ
11/05/31 20:50:57.94 +2+kvnFd
>>459
平松敬司(72)「ワシはひょっとして、2011原発被害を止めるためにこの時代に送り込まれたのじゃろうか?!」
平松敬司(72)「まだ放射能除去装置は発明されておらんのか・・・、まずは磁力抵抗ゼロ発電機から始めるか!」
というストーリーを妄想w
467:名無しのひみつ
11/05/31 20:52:58.37 Q+AGEljS
これ、昔からあるぞ。
468:名無しのひみつ
11/05/31 20:53:43.39 DlnuUGpv
自転車ででこぼこ道を走るか、平らな道を走るかの違いってこと?
469:名無しのひみつ
11/05/31 20:54:19.69 +2+kvnFd
>>463
あ、ゴメン。100年前じゃなくて。100年後ね
470:名無しのひみつ
11/05/31 20:55:53.42 TOUogukq
>>4
ワロタ&俺もわからんw
471:名無しのひみつ
11/05/31 20:58:18.24 s4iVvdAp
>>469
分かってたよ、難しい理論や高度な技術は必要ないってことです。
472:名無しのひみつ
11/05/31 20:58:57.62 4d0KIb6n
sugoi
473:名無しのひみつ
11/05/31 21:03:53.92 jXBSUcVv
>>467
それなら昔から利用してないかい?
474:名無しのひみつ
11/05/31 21:05:51.15 DkL5rtvc
>>437
逆だよ
始動トルクはずっと減る
発電中の抵抗は変わらないか、僅かに増える
475:名無しのひみつ
11/05/31 21:05:54.00 JEPN8mIW
超伝導電機子使うからものごっつい永久磁石作れるけどコギングが洒落にならんから、じいさんの特許でなんとかなるか検討しました
みたいな
476:名無しのひみつ
11/05/31 21:07:06.59 /CNVScmD
すべての真実は、3つの段階を経ていく。
最初は馬鹿にされ、
次には激しく反対され、
最後には自明の真実として受け入れられるのである。
477:名無しのひみつ
11/05/31 21:07:26.02 Kn+XvtNF
火縄銃より機関銃の方が強くね?
みたいなもん
478:名無しのひみつ
11/05/31 21:08:49.02 nL96SgN8
抵抗ゼロになればさらに負荷かけられるって事か?
479:名無しのひみつ
11/05/31 21:09:22.01 4SFlWNeU
>>1
まぁ確かにすごいのかもしんないけど別に電気自動車や風力発電限定じゃなしに
原発の発電機の効率化にも使えるだろ。
480:名無しのひみつ
11/05/31 21:12:34.21 4/cL0iNe
自転車に搭載して、
こいで発電して動力に伝える時代になるのか?
481:名無しのひみつ
11/05/31 21:13:33.99 khBW1sc/
つまり引き付ける力と反発する力が分散しただけ?
482:名無しのひみつ
11/05/31 21:13:48.54 ddWGFhot
ん?
これ永久機関ネタの磁力モーターの人?
483:名無しのひみつ
11/05/31 21:14:46.80 g/LFGNHc
自転車のダイナモ展開した
マジ軽ライトみたいなのとは違うんかな
あれより明るく照らせるようならいいな
484:名無しのひみつ
11/05/31 21:18:57.36 034R7zJv
>>481
分散じゃねえよ。
引力と斥力のそうさつだよ。
485:名無しのひみつ
11/05/31 21:19:54.22 3G7OKmNt
これで発電効率がどのくら上がるんですか?
486: 忍法帖【Lv=2,xxxPT】
11/05/31 21:20:54.33 Y51DRkXr
>>483
今までの発電機の構造を変える事無く、位相を少しずつずらして重ねるているだけ。
レシプロエンジンで言う所の、カウンターウェイトみたいな感じで、
理論上は回転抵抗が限りなくゼロになるので、素晴らしく画期的。
まさしくコロンブスの卵的発想。
487:名無しのひみつ
11/05/31 21:24:11.40 g/LFGNHc
逆に超強力モータにもなるんでしょ
タケコプターができるな
488:名無しのひみつ
11/05/31 21:25:10.81 7bIt7jM6
素人にも理解できる、こんな簡単な事をエライ人が思いつかなかったのか不思議すぎるw
ふつう、発電機が開発されて10年以内に誰か気付くだろw
489:名無しのひみつ
11/05/31 21:26:29.39 S9fLCEmN
引き合う力をずらしてるわけかリニアみたいな感じか
490:名無しのひみつ
11/05/31 21:26:34.30 33wE1dyK
_,,..r'''""~~`''ー-.、
,,.r,:-‐'''"""~~`ヽ、:;:;:\
r"r ゝ、:;:ヽ
r‐-、 ,...,, |;;;;| ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ
:i! i! |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐- `r'^!
! i!. | ;| l| ''"~~ 、 i' |
i! ヽ | | | ,.:'" 、ヽ、 !,ノ
ゝ `-! :| i! .:;: '~~ー~~'" ゛ヾ : : ::| イェーイ、カガクニュース隊の中の人みてるぅ~?
r'"~`ヾ、 i! i! ,,-ェェI二エフフ : : :::ノ~|`T
,.ゝ、 r'""`ヽ、i! `:、 ー - '" :: : :/ ,/
!、 `ヽ、ー、 ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'"
| \ i:" ) | ~`'''ー---―''"~
ヽ `'" ノ
491:名無しのひみつ
11/05/31 21:29:26.72 7g04LoSC
模型のモーターを手で回すとカックンカックンするからな
複数並べるとあれが無くなるわけだ
492:名無しのひみつ
11/05/31 21:29:43.17 17cLc0YL
理解した。
機械的な仕組みだけで負荷の揺らぎを平準化したってことか。
今までは、制御装置と組み合わせて電気的に平準化してた分、
構造が複雑になってたのを、単純な機械的解決にできるから、
その分コストを低減できたり信頼性を上げられるわけね。
発想としては非常に良いと思うけど、本当に先行事例が無かったのか疑問は残る。
この学会発表もミソはあくまでコンピューターシミュレーションだし。
そして、このスレの的外れな東大叩きやエネルギー利権の陰謀論を
書いてる連中を見ると、この発明もそのレベルの勘違い話の気がしてくる。
493:名無しのひみつ
11/05/31 21:30:05.75 iwQrDgHl
抵抗の働く理屈、力の平衡の理屈、基本を踏まえたら
案外問題を解決する手段は近いところに転がってるもんなんだな
すごく回転させやすい軸受けが出来るのか、胸熱だわ
494:名無しのひみつ
11/05/31 21:30:52.86 MKTGeuLp
韓国の大学教授が「ウリの発明を盗まれたニダ」と言ってくるに6ウォン
495:名無しのひみつ
11/05/31 21:32:15.70 F+GBr8Df
製品化が楽しみだ。
いつ頃だろ。
496:名無しのひみつ
11/05/31 21:32:19.87 ihIO2xje
似たような事が、ミニ四駆のモーター改造方法であったな。
コレコレ→URLリンク(www.yamaneko.net)
497:名無しのひみつ
11/05/31 21:32:35.99 +2+kvnFd
>>476
あ~、思い出すよな。CD
最初
1そんなもん聞くやついねーって。
2数年経ったら読み取れなくなるんじゃないのか?味がない!高温がカットされてる!!
3レコードはねーよ。普通にCDだろ。
498:名無しのひみつ
11/05/31 21:32:51.18 qNhOW5Uy
300年前に韓国で発明された物のパクリだ。
499:名無しのひみつ
11/05/31 21:32:57.88 g/LFGNHc
記事の感じでは仕組みは簡単なことで、
科学ニュース板にありがちな、
実用化は10年後とか、100年後って話じゃなく、
メーカーがやるき出せば二三年とかで
製品化とかになりそうな感じがするんだが
期待していいかな?
500:sage
11/05/31 21:36:37.60 nX9Fr8bd
URLリンク(www.kyoto-np.co.jp)
後ろのおねいさんで自家発電中
501:名無しのひみつ
11/05/31 21:37:50.53 FcR12Q6S
風力が良く回るようになるな・・・
502:名無しのひみつ
11/05/31 21:37:53.09 xkLaN6oh
マブチモーターで作ってみようかな。
出力は、単に束ねるだけでいいんだろうか?
逆流を押さえる必要あり?
503:名無しのひみつ
11/05/31 21:40:24.16 UuEFGq2b
>>399
─ =≡∧_∧ =!!
─ =≡( ・∀・) ≡ ガッ ∧_∧
─ =≡○_ ⊂)_=_ \ 从/-=≡ r( )
─ =≡ > __ ノ ))< > -= 〉# つ
─ =≡ ( / ≡ /VV\-=≡⊂ 、
─ .=≡( ノ =≡ -= し'
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|
|
| ~~~~~~~~~~~~~~~~
|
504:名無しのひみつ
11/05/31 21:40:32.86 g/LFGNHc
>>501
菅の大好きな風力発電の時代がくるのか
505:名無しのひみつ
11/05/31 21:41:24.81 s4iVvdAp
>>502
ゴムチュウブで繋いでも旨く逝かないぞwたぶん。
506:名無しのひみつ
11/05/31 21:42:05.59 gCsITGB6
URLリンク(backupurl.com)
URLリンク(b.hatena.ne.jp)
URLリンク(b.hatena.ne.jp)
URLリンク(b.hatena.ne.jp)
URLリンク(b.hatena.ne.jp)
URLリンク(b.hatena.ne.jp)
URLリンク(b.hatena.ne.jp)
URLリンク(b.hatena.ne.jp)
URLリンク(www.google.com)
URLリンク(www.google.com)
URLリンク(www.google.com)
URLリンク(www.google.com)
URLリンク(www.google.com)
URLリンク(www.google.com)
URLリンク(www.google.com)
URLリンク(twitter.com) URLリンク(backupurl.com)
URLリンク(twitter.com) URLリンク(backupurl.com)
URLリンク(twitter.com) URLリンク(backupurl.com)
507:名無しのひみつ
11/05/31 21:42:38.24 96WzaVjz
ゼロサムみたいだな?
508:名無しのひみつ
11/05/31 21:46:33.79 UOhkmx6v
おーなんかよく分からんがすげーな!
509:名無しのひみつ
11/05/31 21:48:49.77 ePFC0Ykr
>>330
いくらしごいても気持よくない
510:名無しのひみつ
11/05/31 21:50:23.65 /ufTdkBT
家の空調や、大型設備のダクトなどに
コレを使った小型風力発電機の設置
どれだけ発電できるか判らんが、
結構簡単に電力を浮かすことができそうな予感…
511:名無しのひみつ
11/05/31 21:54:33.81 tzO+cRjh
とりあえず、発電するための動力が今よりも少なくてすむってことかな
512:名無しのひみつ
11/05/31 21:57:13.78 /ufTdkBT
>>すでに企業からの引き合いもあり、本格的な発電機を試作し、応用を検討する。
近い未来に実用化されるのかね~
513:名無しのひみつ
11/05/31 22:00:56.31 FcR12Q6S
まあこう言う問題があることを知らなかったわな普通は
514:名無しのひみつ
11/05/31 22:02:50.53 GpSBmoYQ
三星がアップを始めました。
515:名無しのひみつ
11/05/31 22:04:04.50 nZ3mbReQ
>468
前輪と後輪が山と谷の位置にあって抵抗が減る感じ。
516:名無しのひみつ
11/05/31 22:04:44.02 PJyIwtC1
IPS細胞、オーランチオキトリウムに継ぐ大発見であってほしい
517:名無しのひみつ
11/05/31 22:06:07.94 pCTP7oIx
だから、超電導磁石使って大型化するときに邪魔になるコギングを打ち消すために使うんだってば
小型ならなんとでもなるだろ
518:名無しのひみつ
11/05/31 22:07:57.93 WYwzDjHp
やけにスレの流れ早いね。
何人か明確に勘違いしてるけど、発電時の抵抗そのものが無くなると思ってる人が多い?
519:名無しのひみつ
11/05/31 22:07:59.27 kQsPqIH/
>>1
出願番号ぐらい載せろ
そしたらすぐに調べることできるから
520:名無しのひみつ
11/05/31 22:10:34.21 FcR12Q6S
4気筒エンジンがV12エンジンになる感じだろう
それだけコストは高いと思う
521:名無しのひみつ
11/05/31 22:14:27.94 AEz0M2kZ
勢いスゲー
とてもこの板とは思えん
522:名無しのひみつ
11/05/31 22:15:30.25 pCTP7oIx
登録されてるのはこっち
URLリンク(patent.astamuse.com)
出願中はこっち
URLリンク(patent.astamuse.com)
523:名無しのひみつ
11/05/31 22:18:36.83 Fnxda2V9
ドイツから特許使用の申し込みがジャンジャン来ると思われる
524:名無しのひみつ
11/05/31 22:19:22.40 5+qpFc4O
風力発電機にも朗報。起動しやすくなりそう
525:名無しのひみつ
11/05/31 22:22:15.98 9abBNJxF
似たようなのに、鉄心をひねったいわゆるスキューした電動機とか発電機
なら普通にあるけどな。
526:名無しのひみつ
11/05/31 22:24:01.17 uFmOdQ3m
スキューより効率悪そうな気が
527:名無しのひみつ
11/05/31 22:28:04.81 cqdZfX8N
早く特許申請しろよ。。
韓国が、ウリ主義出してくるぞ
528:名無しのひみつ
11/05/31 22:31:24.59 5bIp5xSU
GNドライブの実現も近いな
529:名無しのひみつ
11/05/31 22:32:01.40 kQsPqIH/
>>522
サンクス
> 目的
> 本発明は、磁界を供給する手段がヨークを吸着することで発生するコギングトルクにより
> 回転軸に与える影響を減少させることを目的とする
>
> 効果
> 本発明に係る発電機によれば、コギングトルクによる回転軸への影響を低減することができ、
> 回転軸をスムーズに回転させることができる。
要するにコギングトルクを減らしてスムーズにするわけね
元記事が一般にわかりやすく書こうとして『磁力抵抗「ゼロ」』なんて言葉を使うからかえって
わかりにくくなっていた
コギングトルクだと抵抗も受けるけど、トルクのピークを過ぎると反発で押してくれる力も働いて
両方平均するとゼロなんだよね
これはフライホイールを大きくすることでも解決できる
そんなに大騒ぎする内容でもないな
ヒマがあれば俺でも出願できると思える
530:名無しのひみつ
11/05/31 22:33:40.41 xoUCZ/Bd
疑問が3つ
・起動トルクは台数分だけ重くなるよね?
・抵抗がゼロじゃなく、抵抗の「変動」がゼロに近づくってことだよね?
・角度をずらさずに並べた場合と、今回のようにずらして並べた場合のエネルギーの差はどこに消えてたんだ!?
531:名無しのひみつ
11/05/31 22:34:16.38 Z3I2zlJq
これって
ぜファーだっけ風力発電メーカーかがやってる
微風の時にあえてモーターで羽をまわして初速をつけて風をキャッチする機能(マイコン制御)とか
ややこしいことする必要がなくなるってこと?
532:名無しのひみつ
11/05/31 22:37:43.24 oJuBChAv
これを普及するかね? 日本には原子力利権や石油利権があるから
このようなフリーエネルギー近いものが普及した場合、こいつ等は
失業することになる。
533:名無しのひみつ
11/05/31 22:37:53.64 iFOlyYLN
素晴らしい研究結果ですね
> 京都大の中村武恒准教授(電気工学)に相談
しかも相談したのが京都大で本当に良かった
これがもし腐りきった東大だったなら、この新発明が闇に葬られてたでしょうね
534:名無しのひみつ
11/05/31 22:38:05.47 pCTP7oIx
>>530
・そう
・そう
・騒音・振動・および熱
535:名無しのひみつ
11/05/31 22:38:19.34 gpZOiIUq
>>145
両者の数をincommensurate、つまり互いに素とかの
割り切れない数にしてやればいいはず
これ、特許取れるかもしれないが、もうここに書かれて
公知になったから取れないな
536:名無しのひみつ
11/05/31 22:38:33.94 kQsPqIH/
>>526
スキューは有効断面積が少なくなって、さらに漏れ磁束が多くなる
漏れインダクタンスが大きくなって発電機の内部インピーダンスが大きくなるので
大電力を引き出すときに邪魔になる
537:名無しのひみつ
11/05/31 22:39:24.21 pCTP7oIx
>>532
フリーエネルギーとは程遠い
538:名無しのひみつ
11/05/31 22:39:53.95 xoUCZ/Bd
>>534
ばっさり答えてくれてありがとうw スッとしたw
539:名無しのひみつ
11/05/31 22:40:32.77 gpZOiIUq
>>151
当然だな。発電機に対して「仕事」をしなければ発電できるわけがない。
仕事に波があったのを平坦にしたってことだろう
540:名無しのひみつ
11/05/31 22:40:40.59 59UUUE3P
>>532
幼稚園の頃読んだ絵本に、
「絶対破れない布」みたいなのが出てきて、
「破れて新しいのが売れないから、これはダメなんだ」とか、
そんなセリフがあったのを今でも思い出す。
541:名無しのひみつ
11/05/31 22:41:14.66 5+qpFc4O
手を動かした者が評価される、いいことじゃまいか
542:名無しのひみつ
11/05/31 22:41:40.90 s4iVvdAp
>>531
そうでしょう、風力計が回りだす程度の風でも一応発電するんじゃ無いかな。
現在の風力発電機は微風時は逆に消費電力のほうが多くなる場合も有るから
無駄な電力消費が無くなるだけでも大きい。
543:名無しのひみつ
11/05/31 22:47:12.15 1T7rynGS
ああ、オレが発電の永久機関として考えていた方法が・・・
この技術だと、一個のモーターを回す動力で10個のモーターを回して
発電すれば動力源のモーターを回す電力以上の発電が出来るので
メンテナンスコスト以外のコストが掛からない永久発電機関が完成する。
原子炉も太陽光もいらない
544:名無しのひみつ
11/05/31 22:48:17.42 pCTP7oIx
>>543
永久機関からは程遠い
あなたの考えているものとは違う
545:名無しのひみつ
11/05/31 22:48:43.28 1Z2MKeD5
申請してから公表したんじゃないの?
546:名無しのひみつ
11/05/31 22:49:34.55 ytjG52yg
2002年出願で登録が2010年、世間で公表が2011年9年経過
しかも未だ個人のレベル。ってことは
日本の大企業500社のヒラメサラリーマンは、この特許を無視か、潰しにかかるか、抵触しないすれすれでパクルか
切れてからそっくり頂くか、 己の点数稼ぎの盗人集団だ。これが日本のモノ作り衰退の元凶、
アメリカか韓国か中国で先に立ち上げると早い。日本じゃあムリ、既に9年もムダに費やしてる。
個人でここまで持ってくるのは並大抵じゃあない。日本の大学のアホ教授じゃあ到底ムリ。
そこを救い上げる組織があれば日本の復活も速いが。
547:名無しのひみつ
11/05/31 22:50:29.01 IB05+2jm
( ゚д゚)ポカーン
548:名無しのひみつ
11/05/31 22:53:52.62 kQsPqIH/
>>545
申請じゃなくて「出願」な
二番目の特許でも2009年07月21日に出願しているから今公開することはOK
>>546
そんなに高度な発明じゃないから、別の方法で逃げるか、無名の前例が出てきて
拒絶されるかどちらかでしょ
549:名無しのひみつ
11/05/31 22:58:54.13 1Z2MKeD5
ガソリンエンジンと同じで気筒数が多いほどなめらかに動くんだ、
コロンブスの卵だね。
550:名無しのひみつ
11/05/31 23:02:17.65 gpZOiIUq
>>530
山が谷底の高さまで消えてなくなるのではなく
山は低くなり谷は埋まって高くなる
551:名無しのひみつ
11/05/31 23:03:42.67 kQsPqIH/
>>549
ガソリンエンジンは余程気筒数を多くしない限り、トルク変動を平均化することは不可能じゃ
ないか
まだ試算してないけど、角度-トルクの実測値があったらExcellでワイルドに合成する
だけでトルク変動をシミュレーションできるからやってみな
552:名無しのひみつ
11/05/31 23:03:44.20 EmzgR701
ん? 同軸にしてるからなんか凄いように見えるけど、要は普通の発電機を
ベルトかカムで8台、タイミングをずらして連動させてるのと同じことでしょ?
抵抗の平均化を行っているだけに見えるんだが、そんなに凄いことなのか?
モーターで使われてそうな気がするが。
553:名無しのひみつ
11/05/31 23:04:46.49 1Z2MKeD5
飛行機もこれと同じだったんじゃなかったか、潰されたんだよね。
554:名無しのひみつ
11/05/31 23:05:04.44 yUnMyZlb
輪状にしたら
もっとすごくね?
555:名無しのひみつ
11/05/31 23:05:12.69 HZosfO1F
これ、同じ風力での安定駆動状態で今まで以上に発電できるってことじゃなくて
今まで回らなかった微風でもよく回る風車が作れるって事だよね?
556:名無しのひみつ
11/05/31 23:05:24.42 KqoclZ/t
なんかこれ思い出した
URLリンク(blog.livedoor.jp)
>スミス教授は「あまりに初歩的なコンセプトに思えたので、このアイデアを初めて口にしたときは緊張した」と語る。
>「それまで誰も考えつかなったとは、なかなか信じられず、すでに実施されているか、または思わぬ障害があると思っていた」
557:名無しのひみつ
11/05/31 23:05:40.18 dpVE5V4d
磁力発電機といえば木下ファミリーとアントニオ猪木。
URLリンク(blackshadow.seesaa.net)
558:名無しのひみつ
11/05/31 23:10:15.44 kQsPqIH/
あれれ?
これって磁石を平均に配置するんじゃなくて不均等に配置することでもトルクの平均化
できるんじゃないか?
あ、出願する前に言っちゃったよ
このスレ保存しておいてくれれば公知の技術としての拒絶理由に利用できる
そういう出願が前例としてないかどうか、日米欧州を検索してみようっと
こっち方面の事業してないからアイデア垂れ流ししてもヘでもないからご心配なく
559:名無しのひみつ
11/05/31 23:10:34.56 Y2rQvdic
いつのニュースだよwww
560:名無しのひみつ
11/05/31 23:11:33.58 t7tlCZAC
>各台の磁石の位置を軸から見て均等な角度でずらすことで、
>磁石が引き合う力を相殺させることを発案。
当然そうなってると思ってたわw
561:名無しのひみつ
11/05/31 23:11:46.03 ToPB0b1X
HDDの省エネ化に利用しやすそうだな
562:名無しのひみつ
11/05/31 23:12:04.69 XdEfnQkG
>>1
スゲーな・・・
これ、当然あらゆるモーターで使われる可能性があるんだろうけど
自動車とかだけみても同じ蓄電池でより遠くまで行けるわけだろ?
563:名無しのひみつ
11/05/31 23:15:03.92 kQsPqIH/
>>556
>「それまで誰も考えつかなったとは、なかなか信じられず、すでに実施されているか、
>または思わぬ障害があると思っていた」
俺の発明も発明したときにはそう思ってた
後で世界的な発明になるなんて、そのときは思わなかったからな
564:名無しのひみつ
11/05/31 23:18:04.38 4LQDvBDT
これが太陽炉の始まり・・・イオリア・シュヘンベルク・・・
565:名無しのひみつ
11/05/31 23:18:19.78 n5LWjZZU
別に長細い発電機にする必要はないかも
ギアを噛ませて8個のユニットを縦に並べることも可能じゃない?
566:名無しのひみつ
11/05/31 23:20:55.15 nsivzlx8
頭の悪い俺
今までのモーターって最初の1/8回転させるのには力いるけどつぎの1/8回転目は勝手に回転してるような。
カックンのクンのところ。
で、これはカックンがなくスー?
なら1/4回転させるエネルギーって同じで、メリットは振動がなくなるとか静音とかだけとかと思ってしまう。
567:名無しのひみつ
11/05/31 23:22:54.42 Z0TQ/MCv
今までも誰かが思いついてたかもしれんが
「いくらなんでもこんな単純な事、すでに研究されそういう発電機も売られてるよなあw」
とか考えてスルーしちゃった人もいるんだろうな
568:名無しのひみつ
11/05/31 23:25:09.83 Yi9DxWUF
カックンのカッの分の力が要らなくなるだけでも
相当すごいことだけどな
569:名無しのひみつ
11/05/31 23:25:38.60 nZ3mbReQ
>566
カッとクンを2つ以上の発電機を使って打ち消し合ってる。
570:名無しのひみつ
11/05/31 23:26:48.68 GXFDtxZQ
発電機の試作品はまだなの?
簡単に作れそうなんだが
驚愕の高性能だったらまさにエネルギー革命起きるねこれ
571:名無しのひみつ
11/05/31 23:28:00.17 kQsPqIH/
>>567
そうだよ
こんなにたくさんの発電機つなげるのはエレガントというよりもエレファントだろ
誰かがとっくに思いついているけど構造が複雑でコストがかかるから意味なしだと
思って捨ててたという可能性が大きい
572:名無しのひみつ
11/05/31 23:28:31.20 4cQEQhhq
円錐にして8台を一台に
573:名無しのひみつ
11/05/31 23:31:05.99 B1Ph9PiA
>>566
>1/8回転目は勝手に回転
電力消費してないからじゃないのか?
574:名無しのひみつ
11/05/31 23:32:36.26 kQsPqIH/
俺が>>558で思いついた不均等配置のほうが構造が簡単で安いな
誰かそれ応用した利用発明でも考えついたら出願してもいいよ
575:名無しのひみつ
11/05/31 23:33:34.67 rk5sm9Ro
クソッ!!!!やられた!!!!!ちくしょょょょょょょょよおぉぉぉぉぉぉ!!!!!!!
576:名無しのひみつ
11/05/31 23:33:44.77 Z0TQ/MCv
あー俺もこうやって世界を変えるような発明したいなー
577:名無しのひみつ
11/05/31 23:34:31.43 z43LEFXZ
ゴギングはなくなるけど、結局発電の際にはスムーズな重さが発生するんだろ。どうせ
578:名無しのひみつ
11/05/31 23:36:10.93 MqcTUHw6
何が凄いって
72歳でこういう自由な発想ができるところが凄い
579:名無しのひみつ
11/05/31 23:36:48.47 xiuChTvA
柔らか頭だな。 すごい。
580:名無しのひみつ
11/05/31 23:36:56.70 Uw9vcamd
>>576
発明したはいいけど誰かにパクられるか短期的な利益しか考えない上の人にスルーされて書類棚の肥しになるのが関の山ンボー
581:名無しのひみつ
11/05/31 23:37:12.57 kQsPqIH/
>>576
世界を変えるような発明すると俺みたいにボロボロに疲れるからお薦めしない
Dr中松レベルの発明が気楽で楽しいだろう
582:名無しのひみつ
11/05/31 23:41:17.03 nerCjFb2
自力抵抗「ゼロ」の女じゃ、ダッチワイフだがな
583:名無しのひみつ
11/05/31 23:41:58.26 s4iVvdAp
要するに停止している時や出力端子がオープンの時は仕事をしていない訳だから
理想的な発電機は回転を始めたり、持続するのに大きな力は要らないってこと。
584:名無しのひみつ
11/05/31 23:42:33.11 FcR12Q6S
>>581
ちなみにどの方面だい?
585:名無しのひみつ
11/05/31 23:44:11.46 rk5sm9Ro
やっぱりフリーエネルギーというか永久機関的なものって磁力をうまく使えば出来るのかな?
きっかけを与えるだけで永久に発電し続けて止める時にだけ他の電気を使って止めると
586:名無しのひみつ
11/05/31 23:46:12.52 K7b5G0Xf
>>1
おいおい凄過ぎるだろ
これで発電効率どんくらい上がるんだよ
しかも唯の土建屋?どんだけ天才だよ
587:名無しのひみつ
11/05/31 23:50:21.46 K7b5G0Xf
これにするだけで発電効率上がって、原発ストップカバーしちゃうんじゃねーの?
588:名無しのひみつ
11/05/31 23:57:10.49 H3c9XjkA
スレタイだけ見てドクター中松的なものかと思ったが
意外にガチだった
589:名無しのひみつ
11/06/01 00:00:14.84 WUEMrIDe
火力や原子力で使用する同期発電機には関係の無い技術です。
590:名無しのひみつ
11/06/01 00:01:35.72 ynoIPDpR
コギングを限りなくゼロにする技術なんだな
回り出すまでがシンドイ風力発電やモーターの始動電力の削減に大きく寄与する素晴らしい発想
前から思い付いてた発言のアホは恥ずかしいから自重しろ
この世の中は公に発信してないものは思い付いてないのと同義だぜ
591:名無しのひみつ
11/06/01 00:04:52.90 AU0Q3lYT
これ、リニアモーターにも応用できるんじゃね?
電磁石の列を複数に増やせば抵抗低くなって電力下がるとか。
ただコストパフォーマンス的に良くなるかはわからんが。
592:名無しのひみつ
11/06/01 00:05:15.35 d4f1IjX8
>>584
あんたのPCにもきっと使われているか、ライバルの部品が使われているか、どっちかだと思う方面
593:名無しのひみつ
11/06/01 00:05:33.66 ISjRpGJt
やべえ試作品作らずにほっといたら先越された
行動力のある爺様に負けたわ
594:名無しのひみつ
11/06/01 00:05:45.81 826XHgMe
>>590
アメリカ「実は潜伏特許取ってた。だから俺らのモン」
595:名無しのひみつ
11/06/01 00:07:35.93 Tp8TVNK8
これを薄型化すればドキドキダイナモが実用化!
596:名無しのひみつ
11/06/01 00:08:16.07 AU0Q3lYT
>>594
古典的アイディアなので、注意深く探せば同じアイディアの特許あるかもしれんが
たぶんもう保護期間過ぎてると思う。
597:名無しのひみつ
11/06/01 00:08:32.74 d4f1IjX8
>>590
そうか
じゃあ>>558を誰も先願してなかったらあんたにあげるから持ってけ泥棒
598:名無しのひみつ
11/06/01 00:08:41.76 qTX8tkWj
これすごい発明だよな。一般人の自分でもわかるわ。
未来に繋がる発明を72歳がするのか…。感慨深いな。
599:名無しのひみつ
11/06/01 00:11:25.19 d4f1IjX8
>>591
マグレブはコイルを∞の字形状に巻くことでコッキングを大幅に減らしたよ
これ以上の工夫をしてもコストが上昇するレベル
600:名無しのひみつ
11/06/01 00:13:38.65 I404NJ0E
自動車のエンジンも多気筒の物は、原理的には同じことをしている。
同じ出力の回転軸を共有するエンジンが少しずつエンジンサイクルの
位相が異なるようになっていると、エンジンの出力が均されて
騒音が減るし、トルクが平滑化される。
気筒が多いほど静かだ。高級車のローイスロイスなど。
601:名無しのひみつ
11/06/01 00:14:40.83 toB6tjw5
車のシャフトに装備すれば、走行中それはもう発電しっぱなし、ハイブリッド
は走行距離がどこまで伸びるやら。
602:名無しのひみつ
11/06/01 00:16:51.39 gN52owKE
>>589
同期機じゃないのか?
直流発電機か?
603:名無しのひみつ
11/06/01 00:18:25.88 yew029SA
仕組みをみるに、どうしてこんなことを誰も思いつかなかった?て印象なんだけどな
604:名無しのひみつ
11/06/01 00:27:46.35 WUEMrIDe
>>602
>>1の絵や写真をでは永久磁石を使っているようですから。
永久磁石によるコギングを低減する発明だと思います。
605:名無しのひみつ
11/06/01 00:29:17.90 0nyuRpe0
これって、回してるときに同じ角度で、反対にするとどうなんの?
606:名無しのひみつ
11/06/01 00:30:04.72 d4f1IjX8
>>603
はっきり言って、コストかかるだろ
コストカット至上主義のこの時代に実用化されるかどうか疑問
607:名無しのひみつ
11/06/01 00:33:58.78 d4f1IjX8
>>605
同じようにスムーズだよ
608:名無しのひみつ
11/06/01 00:34:53.75 0nyuRpe0
>>607
ありがと、傾けるだけ非効率なんだな
609:名無しのひみつ
11/06/01 00:36:17.79 QIs1JXqn
いくら何でも、スレ伸びすぎw
610:名無しのひみつ
11/06/01 00:40:55.36 qkTQqC4d
科学ニュースでこの勢いって最近みなかったな
611:名無しのひみつ
11/06/01 00:42:23.13 WUEMrIDe
5年以内に自転車に乗っかるな。
製造時に車軸へセットしておけば、電気を流さない限り負荷が掛からない訳だから
コスト的にも見合う筈だ。
612:名無しのひみつ
11/06/01 00:42:31.58 hU7OGJiQ
よくわかんないけど記念カキコ
613:名無しのひみつ
11/06/01 00:46:34.25 zuuYIyr8
見合わんだろ
ハブ軸がどんだけ長くなるかワカランし
大体軸の抵抗は増すだろうし現状のハブダイナモから採用はねーわ
614:名無しのひみつ
11/06/01 00:47:25.78 3C2TIMxA
俺もこれ考えた事が有るんだけど、コギングを解消するために、コイルを斜めに巻くっていう発想がそれだよね。そこに行き付いて、なんだ、もう考えてるやんって捨ててしまった。
この人の凄い所、だれも考えなかった事は、発電機そのものを連結して斜めに巻く程度では解消しきれない磁力抵抗を、ゼロに持って行けるところまで
やったという事。
発電機のサイズが大きくなるというデメリットが有るけども、そんなもの帳消しにするメリットが有る。
615:名無しのひみつ
11/06/01 00:54:41.34 d4f1IjX8
>>609
ちょうどわかりやすくてネタとしていいレベルだからだろ
普段、ここではスレ伸びないの?
616:名無しのひみつ
11/06/01 01:01:01.02 m+RZtvF0
はやく単極モーターを応用した単極ダイナモを実用化するんだ
617:名無しのひみつ
11/06/01 01:02:23.74 Ns+ub4dw
これはすげえぞ
本当に目からウロコ
618:名無しのひみつ
11/06/01 01:04:00.70 bKYQczte
朴林が来る前に早く世界中で特許申請しておけ。
619:名無しのひみつ
11/06/01 01:04:03.78 s2/QPM21
げ、おなじ町内じゃないか、このじいさん
620:名無しのひみつ
11/06/01 01:07:19.52 s2/QPM21
草津市は、孫の太陽光の設置場所の候補地だしな。県知事がいってた。
電力は草津市の時代だな。
621:名無しのひみつ
11/06/01 01:07:51.70 C/uQsYrX
車のジェネレータ回す力がゼロになるのか
燃費が抑えられるし原付は+10km/h速くなるし胸熱だな
622:名無しのひみつ
11/06/01 01:10:02.58 s2/QPM21
原付+10kmになる必要ないだろw
623:名無しのひみつ
11/06/01 01:11:08.60 DqD1T06R
むしろポイントはコギングよりも、発熱ロスの少なさに有ると思うんだが、
発熱が少ない理由が判らん。単に分散するだけで、発熱量は変わらないのでは???
624:名無しのひみつ
11/06/01 01:12:57.56 s2/QPM21
なんのこちゃようわからん。元建設請負て、発電機とあんま関係ないよね?
こういうまったく関係のない世界デ生きてきた爺さん蛾なんで発明できるんだ
不思議でたまらん
625:名無しのひみつ
11/06/01 01:13:42.93 KR2aBI2R
>>448
「止まる」って話はソースのどこからも出てこない。
あんたの勝手なつけたしじゃんw
626:名無しのひみつ
11/06/01 01:17:43.18 1iojR1wr
抵抗がゼロ
でもモーターは回る
モーターで発電した電力で軸をまわす
あーら不思議、
エネルギー入力なくても、勝手に発電しながら回る永久機関のできあがりー
案外永久機関ってありえるのかもねー
627:名無しのひみつ
11/06/01 01:27:19.11 QIs1JXqn
>>626
orz
628:名無しのひみつ
11/06/01 01:31:17.71 uCI/0Fjr
マツダの3ローターがこんなかんじで1本のシャフトに角度かえてローターがついてたな。
629:名無しのひみつ
11/06/01 01:34:20.38 QIs1JXqn
本来、じいちゃんの思いつきが学会に!くらいのニュースだよね。
630:名無しのひみつ
11/06/01 01:34:37.29 3C2TIMxA
>>623
コギングや磁気抵抗が無いと、回転安定性が増す。そうすると潤滑が楽になる。
って流れだと思う。共振とか考えなくて良いから付帯設備が楽になるし。
631:名無しのひみつ
11/06/01 01:52:01.38 ZPgtVS1q
まじか?ホントだったらすごくね?
磁気抵抗なしに発電できるって
常識では考えられないよ
632:名無しのひみつ
11/06/01 01:53:31.03 0RxScQbC
>>496
これみたいにコイル部が螺旋(斜め)になっているモーターって、
ラジコンの高速回転型モーターとして普通に売ってたよな。
これと原理同じだから、特許になるのやら
633:名無しのひみつ
11/06/01 01:55:56.99 WUEMrIDe
薄い発電機はあるけど、連続して重ねた場合のそれぞれのデバイス間の磁気シールドって
簡単にできますの?
634:名無しのひみつ
11/06/01 02:03:26.60 Mv7OpJyr
>>626 >>631
バカは書き込みするな
635:名無しのひみつ
11/06/01 02:11:06.71 KR2aBI2R
>>626
> 抵抗がゼロ
出だしから記事の解釈でつまずいてるぞ。
> でもモーターは回る
抵抗ゼロとモーター"廻す"のは別の話だ。
636:名無しのひみつ
11/06/01 02:24:10.20 xdjDSVM2
なんとなくがっかりなようなきがする
637:名無しのひみつ
11/06/01 02:43:06.59 YYV9xf4C
磁力抵抗が0でも
負荷は同じなんてオチじゃねーの
638:名無しのひみつ
11/06/01 02:43:30.93 ynoIPDpR
回すのに必要な力の山がないだけで発電するのに必要な抵抗は存在してる。回り初めと回ってる最中の必要な力が同じになるという話。
ストップ&ゴーが頻繁にある電気自動車に応用されると相当に化ける可能性がある技術かと
639:名無しのひみつ
11/06/01 02:44:47.77 +/lo5kMH
画期的な発見とまではいかない、というのは素人ながら理解できたけど
使用部品数減らしたり、製造コスト減らすことには確実に貢献できるレベル?
640:名無しのひみつ
11/06/01 02:50:35.66 N2ppQ4Tt
>>639
トイレに一歩前にって 張り紙みたことないか?
641:名無しのひみつ
11/06/01 02:53:06.94 Cna841l9
つまり、わずかにコスるだけで・・・
ボッキアゲ
ヽ(`Д´)ノ
.ヽ`Д´)
(ヽ`Д).
( ヽ`)
( ヽ
ヽ( )ノ.
.ヽ )
(ヽ )
(Д´ヽ) .
(`Д´ヽ
ヽ(`Д´)ノ
.ヽ`Д´)
(ヽ`Д).
( ヽ`)
( ヽ
ヽ( )ノ.
.ヽ )
(ヽ )
(Д´ヽ) .
(`Д´ヽ
ヽ(`Д´)ノ
642:名無しのひみつ
11/06/01 02:56:50.10 lBImC67N
発電量相応の負荷はかかってるんですよね
余計な負荷を無くせただけ
効率が今迄悪かったって事なのか?
643:名無しのひみつ
11/06/01 03:13:25.61 3C2TIMxA
>>637
効率が夢のように上る訳ではないよ。でも素晴しい発明なんだよ。
>>638
廻ってる間も振動してるんだって、磁気抵抗の所為で。それが無くなるんだよ。
磁気抵抗を無くせるというのは正直言いすぎ、それはスマナカッタ。磁気てい
644:名無しのひみつ
11/06/01 03:35:53.06 c8IFV1sk
複数個の発電機を繋げて発電機同士で絶妙なバランスをとらせる
そうすると外部から少し力が加わっただけでバランスが崩れて回るようになる
ってことでしょうか?
645:名無しのひみつ
11/06/01 03:46:51.24 sgbvgT0o
磁石が付いていない円盤をくるくる回すのと同じくらいの力で
発電機をくるくる回せるってこと?
646:名無しのひみつ
11/06/01 03:49:29.98 lBImC67N
↑それ+発電負荷。―だけで回せる
647:名無しのひみつ
11/06/01 03:57:24.79 fiF0+bN/
よくわからないが、風車を回すと空気の抵抗でとまる
けど今回の発見は、抵抗が無いから永久に回っている。
今までガソリンをずーっとつかって回していたが
最初に一回ガソリン使うだけでズーと回ってるから
ガソリン少なくてズーと発電できるんじゃないかな
今まで二つでは、抵抗があったけど、四つで囲って
バランスとると抵抗が無くなったって感じじゃないかな
これて゛UFO完成できるな おめでとう 爺さん
世界平和飛び越え 宇宙平和が来るな
日本の人権問題Human Rights in Japan
スレリンク(rights板)l50
648:名無しのひみつ
11/06/01 03:59:49.67 OCh+P9Uu
>発電機を8台並べると磁力の抵抗がほぼゼロになることが分かった
ほぼゼロってだけでゼロじゃなくね?
649:名無しのひみつ
11/06/01 04:18:52.65 OisHf5bh
え?ちょっと待って
これ凄くね?
650:名無しのひみつ
11/06/01 04:18:52.91 x+CFpZgP
一個の発電機ならカックンカックンってなるとこを
複数個同軸で角度を変えることで
カックンの次のカッが来る直前に、別の発電機のクンが来るから
カッの抵抗が相殺されるって事だろ?
なら軸受と回転体の空気抵抗を発電した電気の一部で緩和するとして
起動時は別の力で回して、あとは8つの発電機の半分も
軸を回すモータと抵抗緩和に使えば、発電しながら自力で回り続ける
永久機関にならんのか?
651:名無しのひみつ
11/06/01 04:22:16.22 ChchlTGN
韓国の技術がまた認められたか
652:名無しのひみつ
11/06/01 04:31:46.62 t4vToriG
磁石の方を回してる時点で、
この人発電機の知識が無い事丸分かりなんだが
653:名無しのひみつ
11/06/01 04:36:51.62 COjqEmkJ
>>1
そんなに簡単だったら昔の人が既にやってるって
実際は抵抗が分散しただけだったというオチだろ
654:名無しのひみつ
11/06/01 04:44:18.78 kdBJHQHh
こういう関係ない別業界の人が、
とてつもない発明をするケースは、たま~にある。
電話機の自動交換機を発明したのは、葬儀屋のストロージャーと言う人物。
彼は、葬儀屋を営んでいたが、近くにもう一軒葬儀屋があり、
その奥さんが地元電話局の電話交換手をしていた。
葬式の電話が来ると、その奥さんは片っ端から夫の葬儀屋につないでしまい
ストロージャーの葬儀屋には全く注文が入らなくなった。
怒った葬儀屋ストロージャーは、奥さんを電話局から追出す事を企み、
自動電話交換機を思いついた。そしてついにステップ・バイ・ステップ式の
電話交換機の開発に成功し、ホンの数年で電話会社はこの自動電話交換機を
導入して、電話交換手が次第に解雇され始めた。
そして葬儀屋ストロージャーは、まったく畑違いの通信業界で一躍有名な存在になってしまった。
655:名無しのひみつ
11/06/01 05:10:40.89 q+Q8HomJ
>>1
ぬるぬる回転しそうだな
656:名無しのひみつ
11/06/01 05:40:58.59 xYUT8eqs
>>1 >>650
何だこれ?多相化とどう違うんだ?
あ
固定子は4台とも全て同相だから2相と見做す事が出来るけど
回転子は4台とも全て異相だから2相と見做す事が出来ないな
ふむ、内燃機関で言う多気筒化と発電動機で言う多相化は別物だったのか。
ん?じゃあ一々、4台直列だの8台直列だのだなんてせずに
最初から固定子2相回転子8相だの16相だのの1台で良いのでは?
でもそれだと直列複数台の時と磁界抵抗が変わって来るのかな?
でもここまでやったんなら固定子側極数と回転子側極数が不同式の発電動機も試して貰いたいなぁ。
657:名無しのひみつ
11/06/01 05:47:21.73 aWO5+7Pj
この記事を読んで永久機関だと勘違いするようなバカは死ねばいい。
658:名無しのひみつ
11/06/01 05:48:57.51 iwLjTfbY
>>656
単に、しょぼーいジェネレーターも多連装すれば高級になるってだけの話さ
659:名無しのひみつ
11/06/01 05:55:16.23 wpJPVdSd
これでもう原発はいらないな
660:名無しのひみつ
11/06/01 06:11:09.36 abwtH5/Y
>>659
>>657
661:名無しのひみつ
11/06/01 06:14:10.20 K4puo5P4
ジジイ結婚してくれ!
662:名無しのひみつ
11/06/01 06:14:13.85 fiF0+bN/
小さい電池で高回転のモーターができるんだろう
モーターついてる製品は、より小さくなり
爺さんが いただきまーす なんだろな
モーターは+-磁石が引っ付いたり離れたりして回ってるから
ちょっと抵抗があったけど まっすぐ並べるんじゃなくて
ちょつと角度をつけると抵抗が減りスムースに回った。
角度と位置は、爺さんが知ってるんだろな まちがたかな
日本の人権問題Human Rights in Japan
スレリンク(rights板)l50
663:名無しのひみつ
11/06/01 06:24:37.36 R+JoEoEQ
磁力の抵抗が0というか磁力同士で抵抗を相殺して0に近いってことで OK?
664:名無しのひみつ
11/06/01 06:25:10.08 9lWPL0nV
科学板で永久機関がというやつが出てくるのか。
摩擦抵抗ゼロだとしたら、回り続けるが、
発電機として、抵抗をつなげれば止まるだろ。
そもそも、一般的な交流発電機は磁力抵抗ゼロだろ。
665:名無しのひみつ
11/06/01 06:29:16.58 R+JoEoEQ
ひらめいた!
空間内の磁石をスパイラルして配置すればこれより高性能ななものができる。
666:名無しのひみつ
11/06/01 06:29:29.43 Hk0+wBjU
発明の目的は固定子と回転子の磁石の磁力を釣り合わせて、回転抵抗をなくすのが目的のようだが、実現しないと思う。
固定子の磁石が2つの回転子の磁石のちょうど中間にある場合には、磁力が釣り合って回転抵抗がないと言えるが、
一度でも固定子の磁石と回転子の磁石の場所が一致すれば、回転抵抗が最大となり、自力では回転しない。
なぜなら「磁石の磁力は距離の2乗に反比例するので、一度張り付いた磁石同士を、距離の離れた同等の磁石で引き離すことはできない」からだ。
発明者の誤りは「磁石の磁力が距離に正比例するので、回転子の磁石を均等に配置すれば回転抵抗がなくなる」と勘違いしたことによると思われる。
磁石を使用した発明の際には、磁石の磁力は張り付いた状態が最大で、距離を離すと急激に弱くなるのに注意する必要がある。
667:名無しのひみつ
11/06/01 06:30:17.45 LHlHvUot
低コストで負荷低減につながるなら、永く使える実用的なアイデアだと思う。
668:名無しのひみつ
11/06/01 06:43:31.81 9lWPL0nV
>>656
固定子が16極として、NNNNNNNNSSSSSSSSとしたら、それはもうN・Sでしかない。
または、16NSNSNSNSNSNSNSNSだとしたら、ブラシ的ムリがある
669:名無しのひみつ
11/06/01 06:51:53.23 pXJu77Op
>>623
発電量そのものはほぼ変わらないが、発電の電気が正弦波に近くなって力率が上がって効率が上がるって事らしい
永久磁石発電機特有の発電の汚さが改善されると
670:名無しのひみつ
11/06/01 06:52:29.80 iE1sgZKW
これと、超小型発電用スターリングエンジンと大容量バッテリーの組み合わせでハイブリッドカー革命か?
潜水艦にも利用用途があるな。
・・・素人の戯言です
671:名無しのひみつ
11/06/01 06:53:16.81 3gBgvB4r
>>666
実際に試作された上に他者によって精査中なわけだが・・・
672:名無しのひみつ
11/06/01 06:55:52.23 pXJu77Op
>>614
コイル1個で0.1のムラが、2個で0.05、4個で0.025、6個で0.0167って、1/2、1/4、1/6に減ってるだけに思ってたら、
実は8個だと0.0125の1/8では無くって急にほぼ0になるらしいからな
8個まで作ってみる前に諦めた人ばかりだったんだろう
673:名無しのひみつ
11/06/01 07:12:30.54 xYUT8eqs
>>668
じゃあヘリカル磁極で。ついでに調子に乗って固定子側も逆ねじヘリカル磁極で。
674:名無しのひみつ
11/06/01 07:15:52.05 fiF0+bN/
【工業】磁力抵抗「ゼロ」の発電機、滋賀県草津市の男性が発明[05/31]
スレリンク(bizplus板)
379 :名刺は切らしておりまして:2011/06/01(水) 07:12:22.44
UFoのジェネレーターができるのか高回転モーターかと思ってたが
どうやらローカル発見だったようだな
回転ハンドル回して磁石のついた円盤一枚回して発電するが
抵抗がある。八枚並べると抵抗がゼロになった
スムースに回転し発電力アップで いろいろ応用可能ってことかな
日本の人権問題Human Rights in Japan
スレリンク(rights板)l50
675:名無しのひみつ
11/06/01 07:25:35.78 xYUT8eqs
有溝形発電機で斜めに磁界を切ってたけど
もっと大きく長きに渡って斜めに磁極を構成してみると、どうかな?
と言う事で、ダブルヘリカル磁極で二相(三相)発電動機
計算した事あった筈だが忘れた
676:名無しのひみつ
11/06/01 07:27:05.60 X5Wj20xC
>>664
科学板かも知れんが
俺とその他一部は、2nnからやってきた一見だからなw
677:名無しのひみつ
11/06/01 07:29:50.82 Hk0+wBjU
>>671
>モデルを試作したところ、発電機を増やすにつれて回転が軽くなる事を確認した。
発明の固定子、回転子の磁石の極性がすべて同一であることに注意する必要がある。
通常の発電機では磁石の極性をN極とS極を交互に配置するが、極性が同一である場合、
磁石の数を増やすと、極性の変化がなくなって、発電することができなくなる。
つまり発電には磁力の変化が必要であるが、同一極性の連続の場合、磁石の間隔が密になると磁力の変化も少なくなる。
このため上記のような、発電機を増やすと回転が軽くなる減少が起きたものと思われる。
仲村准教授には「磁力は距離の2乗に反比例する」と言う条件のもとでシュミレーションし直して欲しい。
磁石の数を増やしても、張り付いた磁石の磁力は最大で、距離を2倍にすると磁力は4分の1に減少するので、
回転抵抗がなくなることはない。
678:名無しのひみつ
11/06/01 07:30:14.86 DPqY5gGN
>>53
ハムスターは大食い。
小さな穴では間に合わないぐらい大食い。
679:名無しのひみつ
11/06/01 07:34:05.32 s0mYHJaY
このおじいちゃんのすごいところは
思いついただけでなく実際に試作したところなんだな
おまえらも色々思いついてるだろうけどやらないだろ?
680:名無しのひみつ
11/06/01 07:37:57.35 sOKrFSYx
磁力抵抗が減っても、発電による抵抗は無くならない。ただ、軸がスムーズに回るから効率は良くなる。
681:名無しのひみつ
11/06/01 07:41:59.58 ywGl+UNL
>>9
磁力抵抗がほぼゼロ、ってことはそうなるだろうね。
682:名無しのひみつ
11/06/01 07:50:08.57 SmuYaTMb
缶切りの発明に50年近くかかったってのは有名な話だからな。
皆が近くまで行っては引き返してる未知の発明も結構あるんだろうな。
683:名無しのひみつ
11/06/01 07:54:12.97 AZKVhdpz
俺もモーターの磁力抵抗については子供の時から
小型モーターでも案外抵抗が強いと思っていた。
(手動でまわしてガクンガクンするやつね)
しかし、こんな解決方法は思いつかない。
せいぜい3局モーターのアイデア程度で凄い関心
したいたしな。進角つけて一方向の回転を優先する
って事も偉い人がいるもんだって関心していた。
今回のこのアイデアは数年後によほど小型でない
限り全てのモーターに採用される。そして低燃費
と高回転が実現するだろうな。
684:名無しのひみつ
11/06/01 07:56:59.12 OYLGBUUi
よく分からんけど
これってすごい事じゃないか