【地震/津波】津波で大規模浸水 沖合で波高1m以上、20分続く「波長の長い津波」が原因at SCIENCEPLUS【地震/津波】津波で大規模浸水 沖合で波高1m以上、20分続く「波長の長い津波」が原因 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト1:TOY_BOx@みそしるφ ★ 11/05/12 23:16:12.98 東日本大震災の津波は、沖合で1メートル以上の高さが約20分間にわたり 継続する「波長の長い津波」で、これが広大な浸水被害を引き起こしたと みられることが分かった。地震予知連絡会の島崎邦彦会長(東大地震研究所 名誉教授)が12日、都内で開かれた講演で明らかにした。 島崎会長は「破壊力と、大規模な浸水被害を引き起こす性格を併せ持つ津波だった。 波高だけを重視しがちだが、こうしたタイプへの対策も必要」としている。 国土交通省は、岩手県・釜石沖約20キロに、ブイの上下変動を衛星で計測、 沖合で津波をキャッチする「衛星利用測位システム(GPS)波浪計」を設置している。 波浪計は3月11日午後3時12分に最大6・7メートルの津波を観測しているが、 その前後約20分間にわたり津波は高さ1メートル以上を維持。 陸に接近した時点ではさらに高さを増していたとみられる。 島崎会長は「水位の高い状態が長く続き、津波が内陸にどんどん進んだ」と指摘。 1メートルの津波の速度は秒速約3メートルなので、20分間で約3・6キロ進むことになるという。 こうした津波になったことについて島崎会長は (1)プレート(岩板)境界の浅い部分が震源で、破壊力が強い津波を引き起こす「津波地震」 (2)プレート境界のより深い部分が広範囲に破壊、広大な津波浸水被害を引き起こす 「貞観地震(869年)型」―が同時に発生したとみている。 ▽記事引用元 : 2011/05/12 19:10 【共同通信】 http://www.47news.jp/CN/201105/CN2011051201000815.html 東京大学地震研究所 http://www.eri.u-tokyo.ac.jp/ 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch