【津波】M9級・超巨大地震!2000年前の地層から津波堆積物を発見 巨大津波か 高知大学at SCIENCEPLUS
【津波】M9級・超巨大地震!2000年前の地層から津波堆積物を発見 巨大津波か 高知大学 - 暇つぶし2ch123:名無しのひみつ
11/04/25 22:37:02.21 Ty+x7fCK
>>121 そりゃ中央構造線だろ。
おそらくここで言われてるのは静岡県東部から奄美大島東方沖の連動型だと思われ。
でも、中央構造線の本気もやばいぜ。大分県東部から奈良県まで一気に断層破壊したらM8.8規模だからな。

124:名無しのひみつ
11/04/25 22:37:42.01 uXX/mhcY
マスゴミは東海東南海地震が大好きだな
また今回みたいに、今度は首都圏直下が先に来ましたってオチだろ

125:名無しのひみつ
11/04/25 22:43:21.78 DHBdBDKF
1000年以上前からある土佐神社が内陸の山際に
あるのが変だなと思ってたがこのためだったのか・・・

126:名無しのひみつ
11/04/25 22:45:15.22 kYOT7wwa
伊方原発は高知じゃなく愛媛だし、面してるのは穏やかな瀬戸内海だから、
津波でどうこうなる可能性は少ないと思うけど、
南海トラフの地震で愛媛の西部がどれくらいの被害を受けるのかはよくわからないな

127:名無しのひみつ
11/04/25 22:47:20.27 Ty+x7fCK
伊方原発が逝っちゃう可能性があるのは500年後くらいの中央構造線の地震だけだな。
むしろその時代に原発があるのか。むしろ人類は生きてるのか。

128:名無しのひみつ
11/04/25 22:48:42.08 +x2KBU9u
伊方じゃなく南海トラフ延長上の浜岡が最悪だろ

129:名無しのひみつ
11/04/25 22:49:26.16 qUt2L3n8
自身の周期性って絶対的なものなの?

130:名無しのひみつ
11/04/25 22:52:27.01 uDfeRfnS
>>123
かなりたくさんの断層があるから全部連動はないと思うけど
直下型になるのが恐ろしいところ


131:名無しのひみつ
11/04/25 22:57:37.65 m/MLV2S/
【地震発生物理学】 日本列島が『地震の活動期』に入っている。」今後数年間、東日本のみならず、東南海・南海地震の西日本も活動期in 
スレリンク(newsplus板)

10 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! [2011/03/26(土) 03:07:42.12 0]
ニューズウィーク [2011年3月30日号]
技術は災害を超えるが-「想定外」とされた今回の大震災は予測できた
www.excite.co.jp/News/magazine/MAG11/20110323/27/

この記事だったと思うが、この号の記事によると、東海・東南海・南海の連動地震が発生すると、
高知市は津波に飲み込まれるが、それ以前に、地盤沈下で水没するそうだ。
URLリンク(yomi.mobi)

ニューズウィーク最新号より「東海、東南海、南海の3連動による大地震の危険も指摘されているが、
対策は万全ではない。現実に起これば「高知市などは高い津波に襲われ、それ以前に地盤沈下で
水没するとわかっている」と大木は言う。「それでも人間はそこに都市を造る」」アヒャヒャ
URLリンク(d.hatena.ne.jp)

【マグニチュード9】「東海、東南海、南海」地震、日向灘連動なら
スレリンク(news板)

132:名無しのひみつ
11/04/25 23:10:35.87 WAaMUN90
>>1
> 東日本大震災のような巨大地震が300~350年周期で起き、大きな津波も発生している。

> 東日本大震災以前では、最大級とされる宝永地震(1707年)

おいおいヤバいじゃんw
1707年から今年で何年目だ??

133:名無しのひみつ
11/04/25 23:14:57.73 +Sui+fD6
>>70
八重山は18mという研究結果がある

134:名無しのひみつ
11/04/25 23:19:03.48 iDhd2RPA
311の3連動って過去にもあったんだっけ?
今回のがイレギュラータイプなら、他に与える影響もどうなるかわからなそうだな

135:名無しのひみつ
11/04/25 23:39:40.13 kzBd0sYi
2000年前の海岸線がいまよりずっと内陸側だった可能性とかないのかな?
そしたらたいした津波でなくても堆積物は厚くなるんじゃないの?


136:名無しのひみつ
11/04/25 23:46:51.13 vym3JK8J
>>119
規模にもよるな。

URLリンク(www.youtube.com)
これなら確実に残るw

137:名無しのひみつ
11/04/25 23:47:41.99 Ty+x7fCK
>>136 流石に予想できたわ

138:名無しのひみつ
11/04/26 00:03:30.94 uwoFMiwm
>>134
869年貞観地震
最近、ほぼ1000年周期の可能性という調査結果が出て、
1100年以上経過してるから、これは危険だと言われはじめてた。


139:名無しのひみつ
11/04/26 00:26:06.32 Jw8+GXij
>>133

Wikipedia見てきた。
1774年の八重山地震は、確かに18メートル
の津波来てた。石垣島は40メートルだった
マグニチュード7台でこんなのくるのか!?
やだ

そういえば、北アメリカプレート周辺の
地震の空白域が房総沖から神奈川県なんだが
死亡フラグなのかな?

140:名無しのひみつ
11/04/26 00:29:45.86 G204eG4O
>>134
1000年前の貞観地震の時には数年後に富士山噴火してたりするな

141:名無しのひみつ
11/04/26 00:40:19.57 sst2AuwD
>>140
前々回の東海地震(宝永)の一か月後にも噴火

142:名無しのひみつ
11/04/26 00:44:15.77 LusWNvQS
三連動で確定?時折四連動みたくな話も出てくるけど
宮城三陸沖南側は動かなかったんだっけ?

143:名無しのひみつ
11/04/26 00:48:19.32 XuqU95s8
>>142
どこの話?

144:名無しのひみつ
11/04/26 01:00:29.36 0OWdW001
社民党じゃないけど、
太平洋側で津波想定が甘々な原発は止めろよ#
次、同レベルの事故が起きたらこの国終わるぞ。
想定外なんて認めんぞ#

145:名無しのひみつ
11/04/26 01:06:35.07 KyjufeAK
2000年前ならノアの箱船の大洪水だな
地震ではないだろう。


146:名無しのひみつ
11/04/26 01:22:02.73 UKOVgOBh
>>68
地震・津波・台風・洪水の相対評価では
県庁所在地なら岡山市です。
唯一の欠点は10年に一度は大渇水がおきる


147:名無しのひみつ
11/04/26 01:24:32.60 QPzM8S/+
マグニチュード9.5きたら関東平野全部津波で埋まるかも。
たぶん2000年に1度ペースであるはず。

もっと地層調べろよ。

148:名無しのひみつ
11/04/26 01:27:55.46 8CjPGQcd
伊方原発は津波の被害はあんまり受けないかも知れないね。
でもさあ、中央構造線の上にあるし、その北側にも活断層があるんです。

しかも!!

耐震基準が原子炉部分で570ガルなのです。
震度5で壊れますよ。

壊れたら、控えめに言って大阪まで人が住めないと思いますよ?
けっこう、もんじゅ様もバカに出来ない大物なのです。


149:名無しのひみつ
11/04/26 01:44:14.17 AfeeCiqL
1944年に東海東南海地震で、1946年に南海地震
連動云々以前に、100年周期なんだからまだ余裕あるだろw
最近急に西日本の地震が取り上げられるようになったな

千葉東方沖なんか地震学者じゃなくても
リーチ入ってるのわかるけどな

150:名無しのひみつ
11/04/26 01:48:54.71 OFGu7B2R
鹿島神宮香取神宮の要石
創建時期と一致するな?

151:名無しのひみつ
11/04/26 01:51:32.00 ntpZX111
今回の地震、不自然だろ?特に、静岡の地震は明らかに・・。


「3.11同時多発テロ」リチャード・コシミズ  



URLリンク(youtu.be)



152:名無しのひみつ
11/04/26 01:52:16.80 53wgZqLB
房総半島の東なんて動きやすいだけで脅威では無いのになw
そんなにパワーが溜まる事は無い

153:名無しのひみつ
11/04/26 01:58:52.50 CDdQdZce
周期的にあるはず、と思い込むのはただの願望だったりする

154:名無しのひみつ
11/04/26 02:00:02.15 TysjnVR/
何十万年も前の日本は北海道・本州・四国・九州がくっついていて地続きだったんだよね?
それが度重なる巨大地震や海面の上昇によって、少しずつ分かれていったんだよね?

ってことは、今回の巨大地震によって更に分かれる可能性もあるのかな?

155:名無しのひみつ
11/04/26 02:01:28.20 NWLsrjo7
>>139
明和津波は、Mw8級の巨大地震だったのでは?という説が出されている

最大遡上高は実際は30メートル台ぐらいと言われているし、
これならありえるわな

156:名無しのひみつ
11/04/26 02:04:47.81 hHLfkTRQ
今まで大都会岡山なんてバカにしてたけど
地震こねー
津波に心配なし
原発なし
水不足の心配もなし
気候は温暖
プロ野球チームなし

最強じゃねーか

157:名無しのひみつ
11/04/26 02:08:14.24 YpGVR+E5
富山は県ぐるみで薬物売買に取り組んでるからな

158:名無しのひみつ
11/04/26 02:09:10.08 /IxxnDCH
>>147
明日から冷温停止に向けて止めよう
精神的に苦痛だわ

159:名無しのひみつ
11/04/26 02:43:30.83 L2hPghDa
>>135
2000年前なら今とほとんど同じ。
一万年前の「縄文海進」で海水面が上昇。
現代までの間に河川堆積物が平野を形成する途上に当たる。

逆に言えば日本の全ての平野地形は、一万年に水没した浅海に土砂が溜まった姿。



160:名無しのひみつ
11/04/26 02:53:54.52 zAu9CaNW
水一杯来るなら
うどん一杯茹でられるな

161:名無しのひみつ
11/04/26 03:00:16.46 He06Y6GK
>>159
四国は2000年前に一旦ゼロになったんだな
その後本州などからの毀民が住み着いたってわけね

162:名無しのひみつ
11/04/26 05:42:34.96 FTXQl9ap
もし、伊予原発が津波にやられても福島第一のようには騒がれないよ。
当然だろ、東京から遠いし、首都圏の電力事情に何等の影響もなし。
フリーのジャーナリストも自腹切って、四国までノコノコ出かけないよ。
そんなもんだよ、世間ってのは。台風だってそうだろ、東京に近づけばテレビは
他の番組切り捨て、台風一色だ。

163:名無しのひみつ
11/04/26 06:22:44.53 Scz9d1Jw
>>145
箱舟は4500年前くらいらしいぞ。
キリスト生誕よりずっと前なんだから。

164:名無しのひみつ
11/04/26 06:46:39.58 /lPB1Bj5
文献や人づては2000年くらいしか情報は伝わらないから、こういう調査は全国
沿岸部で実施してほしい。

165:名無しのひみつ
11/04/26 08:37:34.90 lUOMSR/M
>>164
風土記にのみその伝承が残る、若狭湾周辺の津波記録とか
現地で発掘調査すれば白黒付きそうなものなんだが
証拠が見つからなかったっていう過去の調査結果でもあるんだろうか

166:名無しのひみつ
11/04/26 09:24:27.37 QWzK5rwr
マジレスすると危険は危険だが、南海・東南海はともに
150~200年周期の地震。
1940年ごろにフルパワー開放してるから、ここ20年くらいに
起こったとしても東日本大震災のM9並にはならないよ。
ただ、東海はその時連動しなかったからいつ来るかわからん
と言われ続けてる。


167:名無しのひみつ
11/04/26 12:19:52.73 0kGtR81U
別に西日本だから全く安全とか思ってないし、いつかは来る。
明日かも知れないし、何十年か後かもしれない。
そんなことは分かってる。

関東以東から見ると、今回の大震災を西日本が共感しないのは許せない、
地震の恐怖に一緒にガクブルしろと言う人も居るんだろうけど、
来もしないうちからそんなの無理。

逆にあんな惨状見たら今のうちにやりたいことや楽しみたいことを
自分の経済状況の範囲で思い切りやっとかないとね、って思うよ。
自分もいつあんなことに巻き込まれるか分からないし、死ぬときは
いきなり死ぬんだろうから。

168:名無しのひみつ
11/04/26 12:36:21.43 Jw8+GXij
科学雑誌ニュートン6月号で原子炉と
連動型巨大地震の特集やってた
つい買ってしまった

169:名無しのひみつ
11/04/26 13:20:20.83 z21dtRcW
でも東に動いたんだよ。
このまま朝鮮や支那から離れて欲しいけど。・・

170:名無しのひみつ
11/04/26 14:56:07.71 Scz9d1Jw
>>166
あのときは開放不足だったって言われてるのに。

171:名無しのひみつ
11/04/26 15:12:24.99 PNQoPHdJ
こんなことでわかるのならはじめから予想できたろ

172:名無しのひみつ
11/04/26 15:24:07.76 syswKI65
>>156
URLリンク(www.city.okayama.jp)
URLリンク(www.city.okayama.jp)

これで想定M8.6だからM9だと単純計算で倍くらいになる

173:名無しのひみつ
11/04/26 15:52:11.33 4L2GvlUf
>>149
あれは本震でないと言う説もある
ストッパーのいくつかが壊れただけという
エネルギー開放が出来なかった為に、次に地震が起きると…

174:名無しのひみつ
11/04/26 16:10:18.92 O5fJt+/q
>>173
スロースリップが起きていて、巨大地震にはならないと言う説も有るぞ。

175:名無しのひみつ
11/04/26 17:53:08.36 UXGfJR6p
はっきり言ってデータ取ってる期間が短すぎるから最悪の事態を想定するしか無いってのが実際だろ

176:名無しのひみつ
11/04/26 18:01:33.43 OXzuoAIa
>>1の記事内容は、↓の調査を裏付けるものだね。

4年前の記事(リンク切れ)
URLリンク(www.asahi.com)
>国が想定する東海地震の約3倍もの地殻変動をもたらす「超」東海地震が、
>この5000年に少なくとも3回起きたことが、中部電力浜岡原子力発電所
>(静岡県御前崎市)近くのボーリング調査からわかった。
>この後、もう1回発生しているとみられ、1000年周期の可能性がある。
>次の東海地震が「超」タイプになるのではないか、という専門家の指摘も出ている。
>2日まで神戸市であった日本第四紀学会で発表された。

> 東海地震説を提唱し、国が対策に乗り出すきっかけを作った石橋克彦・神戸大教授は
>「見つかった超東海地震は、詳しいメカニズムはわからないが、予想されている東海地震より
>大きなものであるのはほぼ確実だ。次に来る東海地震は、このタイプになる可能性もあり、
>備えが必要だろう」と指摘する。

> 国が想定する東海地震はマグニチュード8級。古文書で記録が残る安政東海地震(1854年)の
>震度分布などを元にモデルが作られており、地殻変動のより大きくなる地震は、想定外だ。


URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
>約4800年前に6メートル以上の隆起を伴う巨大地震が発生、その後4000~3800年前に2メートル強、
>約2400年ほど前にも3メートルほどの隆起を伴う巨大地震が発生していたとのことです。
>また、年代は不明ながらも、その後も数メートルの隆起を伴う巨大地震が発生してたとのこと。

>日本最大級の地震は、1707年に発生した宝永地震(東海~南海連動型)のマグニチュード8.6ですが、
>このときでさえ隆起は1メートルほどだったそうです。

177:名無しのひみつ
11/04/26 18:09:01.13 b++t2kvg
M9.0級のエネルギーを額に喰らったらどうなるの?

178:名無しのひみつ
11/04/26 18:11:05.15 4L2GvlUf
2chお得意の「終わりの始まり」ってやつだろ
まっ、その時は潔く覚悟を決めようや
日本人の死に様が素晴らしかったと各国に伝承されるようなな

179:名無しのひみつ
11/04/26 18:28:52.25 UXGfJR6p
>>177
マグニチュード9は、ジュールに直すとだいたい10^18J。
隕石だと、直径数百メートルのが落ちてきた場合に相当する。

180:名無しのひみつ
11/04/26 19:15:43.46 7ZR7MURq
>>176
超東海地震はあくまで駿河トラフの地殻変動の巨大化を指摘しているだけ
今の段階では、合わせて考えることは危険

181:名無しのひみつ
11/04/26 19:30:25.10 cZU4lZE6
とりあえず「来るよ」って言っとけば
来たら:ほら見ろ凄いだろ
来なくても:誰も覚えちゃいない
気楽な商売

182:名無しのひみつ
11/04/26 19:37:35.69 H+sq2N6g
島根県民だが正直、地震の記憶が無い。この前震度3があったけど後は地震の記憶は無い
年配者も台風や大水の記憶はあっても地震で被害が出た記憶は無いみたい

最近じゃ台風もおいらの子供頃みたいに被害を出すこともなくなってきてる
まぁ被害が出るほど人が住んでないせいですけどね

183:名無しのひみつ
11/04/26 19:59:14.32 hqRNAEY5
>>182
うるせぇ三瓶山噴火させるぞw

マジレスすると益田市付近で大津波の記録がある
万寿3年(旧暦)3月23日(1026年6月16日)
通称「万寿津波」
近年の調査で約千年前の津波痕跡が見つかり、ほぼ事実と判明
概要は
URLリンク(ci.nii.ac.jp)

184:名無しのひみつ
11/04/26 20:06:52.43 H+sq2N6g
おお、そんな記録有るのか
じゃ日本はどこにいっても地震におそわれるのね

三瓶はもろ地元ですがまだ噴火できるのかなぁ


185:名無しのひみつ
11/04/26 20:28:35.05 3lhXaMfx
21世紀は人類にとって「審判される時代」かもな

・スマトラ地震以降の地球規模での地殻変動に伴う大地震
・産業革命以後の化石燃料燃焼に伴う気候変動
・ベテルギウス爆発に伴うガンマ線バースト
・地軸ポールシフトに伴うオゾン層破壊による太陽風など宇宙放射線被曝
・巨大隕石衝突危機 木星には結構な頻度で小天体が衝突している

これらで大規模絶滅が起きてもおかしくない
増えすぎた人口は地球を喰い尽くす勢い
天災は神罰かもしれない
マヤ暦を出すまでもなく2012~2050年頃までは要注意だ

186:名無しのひみつ
11/04/26 21:19:11.45 2eMdDTJx
>>185
その中で温室効果ガスによる影響以外は、21世紀だからとか関係ねーじゃん。
これまでもずーーーーーっとそれらのリスクは、ある程度の確率で有り、
この先も2050年だろうが30世紀だろうが同じように有る事。


187:名無しのひみつ
11/04/26 21:38:53.17 sst2AuwD
噂の超東海地震の津波じゃね

188:名無しのひみつ
11/04/26 21:43:31.65 sy2tAA9U
>>185
ガンマ線バーストは極方向からでるやつにあたったらヤバいけど
全面からでるやつはそれ程でもない
だから心配いらんと思うが

189:名無しのひみつ
11/04/26 23:57:49.26 PF1KU3Rl
>>182
10年くらい前のNHKスペシャルで、(阪神大震災5周年特集とか)
地質学的に、地盤に力がかかっているはずなのに地震が不自然に少ないという
(=つまり地震エネルギーが、かなり溜まっている)「空白域」と呼ばれるエリアがあって
そのなかでも最も危険と指摘されているのが、島根県 出雲地方の
宍道湖南岸を中心とする地域である、と紹介されてたぞ。

190:名無しのひみつ
11/04/27 00:02:30.35 b1yi+Bay
>182
島根でもM8級の地震あったよ。
ただし70年くらい前の話だけどね!!

191:名無しのひみつ
11/04/27 00:31:10.12 embPkZNn
今までの震災の歴史が書いてある本読んだけど
今回の津波と同レベルの津波が過去に何回も起きてたのに原発無防備過ぎたな

192:名無しのひみつ
11/04/27 02:18:11.19 7sGOZblW
昨日まちゃみとセックスしたこいつヤリマンだったんだな

193:名無しのひみつ
11/04/27 08:02:38.38 LZKw1AJm
日本の海岸の家は、防水シェルターを、JRのコンテナに防水目張りして
、空気ボンベと埋設しろ、天井にハッチを付ける。100万円以下で出来るぞ。
絶対に安全だ。

194:名無しのひみつ
11/04/27 10:29:43.87 e/QAQsdQ
"JRの"コンテナ一択かよw


195:名無しさん
11/04/27 10:58:03.49 ivji723I
2000年前の日本の総人口は250万から300万人ぐらいと推定されている。
しかも洪水を恐れて高い場所に住んでいたというから、津波の被害はたいしたことは
なかったはず。
 しかも高知県あたりはいまだに縄文時代だろうよ。


196:名無しのひみつ
11/04/27 11:24:20.18 WEOhte7B
2000年前の西日本が縄文時代(w
いったいどういう教育うけたんだ?

197:名無しのひみつ
11/04/27 12:18:39.75 F0e8qNgx
そうは言ってないような

198:名無しのひみつ
11/04/27 13:05:51.42 Q6yt2oAM
>>184
三瓶山は、噴火の発生頻度は少ないけど、実績から言えば、
日本の火山の中でもトップ10を狙えそうなぐらいの巨大火山

大阪や名古屋のあたりを灰まみれにしたことがあるよ

199:名無しのひみつ
11/04/27 13:14:06.31 kFbZENm1
もう全然スレ違いだけど、その地域でいつ頃水田稲作が始まったかに興味がある人は
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
この図の黒矢印の所を見ればいいよ。横軸が年代。

200:にょろ~ん♂
11/04/27 22:22:33.33 5zqYFekv
おれ、マンションの上階から津波に流される夢見たことあるんだ
それで横浜の標高37mから大阪府の標高41mに引っ越したんだけど
まだ足りないのか?

201:名無しのひみつ
11/04/28 01:23:39.18 k6uIiFfA
ニュートン買って来た
怖ろしくなってきた((((;゚Д゚))))ザクグフゲルググ

202:sage
11/04/28 18:03:51.61 DigK8wt9
誰か高知市の太平洋に面している海岸から約3kmぐらいのところに住んでる俺を助けて><
まだ死にたくないです><

203:名無しのひみつ
11/04/28 18:50:39.35 p0SPpQQb
伊野ぐらいに引っ越せ。

204:名無しのひみつ
11/04/29 00:27:23.37 iwO58pwp
無くしたときお金で買い戻せないものを持つな。
端的には家族。

205:名無しのひみつ
11/04/29 02:40:12.64 8i7W0ZJG
>>204
なんで、お金で買い戻せない物を持ったらいかんの?さみしがり屋さん?

206:名無しのひみつ
11/04/29 04:16:09.91 Q7SYAAk2
>>201
くわしく

207:名無しのひみつ
11/04/29 12:02:44.19 Jmv1YBhn
買えよ

208:名無しのひみつ
11/04/29 12:20:00.62 M3RArgAb
>>201
ニュートンの今月号は出来が素晴らしいらしいな

209:名無しのひみつ
11/04/29 12:54:18.35 30HQFED+
>>208
具体的にどの記事が素晴らしいのか?

210:名無しのひみつ
11/04/29 13:31:40.40 VgwZfzLf
次は関西だな

211:名無しのひみつ
11/04/29 14:57:59.77 53DFz9dV
>>166
マジレスすると、1944年と46年の昭和東南海地震、昭和南海地震は、
歴代の南海・東南海地震に比べると、フルパワーどころか小粒だぞ。

なお東海地震は、1,500年周期で巨大東海地震が起きることが最近判ってきた。
そして現在、前回の巨大東海地震から1,500年経っているということだ。
従って、今度の東海地震が起きるときは、東南海・南海と連動して
「超巨大東海地震」になる可能性がある。


212:名無しのひみつ
11/04/29 15:01:30.85 jO1o9a5O
>>208
別冊で出して欲しかった

213:名無しのひみつ
11/04/29 15:25:07.46 au/oF9nj
>13
いやいや
原発でこの先も続々人しぬし現在進行形で日本中被災してんのに

あなたもガンになるかもしれないのよ

214:名無しのひみつ
11/04/29 15:32:49.79 au/oF9nj
ちきゅう
今東京湾にいるよね
こわすぎる

215:名無しのひみつ
11/04/29 15:48:29.46 ZucpSc5J
>>211
1500年周期で前の地震から2000年経っているなら、超巨大地震は500年くらい前に発生済みじゃないの?
たとえば慶長地震とか

216:名無しのひみつ
11/04/29 20:44:14.78 mfZpAQ1U
あーあ。これでM9もありえるな。
想定外が使えなくなっちゃった。
M9なんかどう対策すんの?

217:名無しのひみつ
11/04/29 21:11:32.78 Kro7p9sa
>>216
とりあえず自衛隊を増やそう。
今回の津波で、広域の大災害だと数が足らないことが分かった

218:名無しのひみつ
11/04/29 21:23:19.13 iDQTz4gT
ったく負けず嫌いだな。
もう今回のM9にかなう奴なんてそうそう出てこないよ。
神武以来、日本史上最大の地震を目の当たりにしただけでも幸運だと思わなきゃ。




219:名無しのひみつ
11/04/29 21:34:10.88 53DFz9dV
>>215
慶長地震の時代
1596年
9月1日 慶長伊予地震(慶長伊予国地震)- M 7.0、寺社倒壊等。同年同月に発生した一連の内陸地震のさきがけとなる。
9月4日 慶長豊後地震(大分地震) - M 7.0?7.8、死者710人、地震によって瓜生島と久光島の2つの島が沈んだとされている。
9月5日 慶長伏見地震(慶長伏見大地震) - M 7.0?7.1、京都や堺で死者合計1,000人以上。伏見城の天守閣や石垣が損壊、余震が翌年春まで続く。
17世紀
17世紀前半 津波堆積物の分析から、この時期に千島海溝南部(十勝沖から根室沖まで)を震源とするM 8.6クラスの地震が発生したと推定されている。
1605年2月3日 慶長地震(東海・南海・東南海連動型地震) - M 7.9?8、関東から九州までの太平洋岸に津波、紀伊・阿波・土佐などで大きな被害。
八丈島でも津波による死者数十人。死者1万?2万人と推定されるが、津波以外の被害はほとんどなかった。

北海道の千島列島を除けば、地震の規模は小さかったので、超東海地震には該当しない。


220:名無しのひみつ
11/04/29 21:55:01.25 1Mb7CHl+
徳島にも沈んだ島の伝説が残っているのだが、
多分、地震かなにかで沈んだんだよな、
時代がはっきりしないのが残念だが、
いつぐらいの話なんだろうか?

URLリンク(takara.ict-tokushima.jp)

221:名無しのひみつ
11/04/29 22:27:04.31 dwABTOnA
3.11のM9.0は、野球で例えるならプレイボール直後の投手が自信を持って投げた難しい球を先頭打者初球ホームランで先制という「レイプ試合」のほんの序章に過ぎない。
相手チームのバッテリーは呆気にとられるが、気を取り直して投げた次の球も2番打者に絶妙のセーフティー・バントを決められ、守備の乱れも手伝って2塁へ。
さぁ、いよいよ怖い怖い真打ちの主軸が。。

222:名無しのひみつ
11/04/29 22:39:37.67 gvjaHf4c
これは隕石落下、大陸や火山の大規模崩壊の津波による堆積物だろう
100mを越える津波は地震では考えにくい

223:名無しのひみつ
11/04/29 22:52:46.88 SKD8GlDz
2300年前のニューヨークに隕石による津波の痕跡
URLリンク(www.nationalgeographic.co.jp)
恐竜絶滅程の規模じゃなくとも、案外隕石衝突による津波は起きるのかもしれない。
それに1908年のツングースカ隕石が関東を直撃してたら数百万人が死んでたかもしれない。




224:名無しのひみつ
11/04/29 22:59:42.91 2Ptm4UgV
>>223
っていうか隕石については
海洋地上を問わず地表に一様に落ちてくる確率なんだから
都市部に落ちる可能性は相当低くねーか?

225:名無しのひみつ
11/04/29 23:08:33.00 SKD8GlDz
>>224
それはそうだ。
しかし、たまたま当たれば数十キロが壊滅。
隕石衝突といったら恐竜絶滅クラスの数千万年に一回と思ってるやつが多い。
しかし核爆発クラスなら数百年に一回はあるということを知っておくべきだと思う。
人口密集地に落ちた(らしい)例もある。
明の時代の王恭廠大爆発
URLリンク(www.geocities.jp)


226:名無しのひみつ
11/04/29 23:18:19.69 Z/8TBQVT
コウチ大学は、津波に対して対策とかあるの?

227:名無しのひみつ
11/04/29 23:56:39.11 gNzUghNB
50m移動、7m隆起
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

228:名無しのひみつ
11/04/30 01:46:14.82 SpT7HfFt
>>225
都市の面積ってせいぜい地球の2%くらいだという話だからなあ。
200年に1回としても相当先の話だぜ。
まあこれから都市面積が増えていくことも確かだが。


229:名無しのひみつ
11/05/04 01:59:30.77 ghwT2//8
 100~150年周期で発生するとされる南海地震で、これまで最大規模とされてきた1707年の
「宝永地震」以前に、この時を上回る津波に近畿地方が見舞われていた可能性のあることが、
東京大地震研究所の都司嘉宣准教授の調査で分かった。兵庫県の津波予測は、
宝永地震をモデルに最悪の被害想定をしてきたが、3月の東日本大震災と同様、
南海地震でも従来の想定を超える超巨大地震が起きる恐れが出ている。(安藤文暁)

 南海地震は、東海沖から四国沖の南海トラフ(海溝)沿いで周期的に起こるプレート境界型の地震。
直近では1946年にマグニチュード(M)8・0の規模で起こり、
淡路島などに津波が押し寄せた。今後30年間の発生確率は60%程度とされる。

 宝永地震は、東海・東南海地震と同時に発生。M8・6は、M9・0の東日本大震災が起こるまでは国内最大級で、
死者も2万人以上。兵庫県の瀬戸内沿岸部でも高さ2~3メートルの津波があったとされる。

 それ以前の南海地震に関する詳細な記録はほとんど見つかっていなかったが、
都司准教授は1361年の「正平(康安)地震」について記した法隆寺(奈良県)の記録を調査。
海岸から4キロ以上、宝永地震の記録より約1キロ内陸の大阪市天王寺区の寺社まで
津波が押し寄せていたことが確認されたという。都司准教授は「宝永地震と同じく、
東海、東南海と同時連動した地震だった可能性が高い」と指摘する。

 宝永地震については、同じ南海トラフ上にある九州・日向灘でも同時に地震が起きた「4連動地震」の説もあり、
東京大や京都大などのチームは「300~500年周期で4連動地震が発生している可能性がある」とする。
その場合、破壊される断層は約700キロに達し、東日本大震災の約500キロを上回る。

 国は東海、東南海、南海地震の同時発生に備え、本年度から本格的な被害予測に着手。
東日本大震災を受け、兵庫県も防災計画を見直す。

 都司准教授は「兵庫でも宝永を上回る津波が過去にあったと考えてもおかしくない。
最悪を想定した対策が必要」と話している。

URLリンク(www.kobe-np.co.jp)

230:名無しのひみつ
11/05/04 02:31:34.52 Dirx4rDU
言われているじゃない。東南海コンボプレート巨大地震が定期的に
発生するって。だから太平洋側に湾など開けた都市地域に副首都移転計画する
なんて愚の骨頂なんだよ。揺れ自体も強いが大津波が及ぶ。

大阪湾は淡路島があるから津波は平気だ、などとデタラメを言い回る中卒が居るが、
中世など十数mの津波が市街地を広く襲った記録が残っているよ。
地震の揺れだって大きい。
URLリンク(desktop2ch.jp)


231:名無しのひみつ
11/05/04 12:05:54.38 Tw0/92rP
沖縄の近くで80Mの津波が記録されてる

232:名無しのひみつ
11/05/04 13:57:46.54 vrdp7bC9
隕石は角度とかあるから、落ちやすい地域には緯度に特長があったような

233:名無しのひみつ
11/05/04 14:00:28.67 vrdp7bC9
>>217
菅「二倍働かせばいいじゃん俺は算数に詳しいんだ」

234:名刺は切らしておりまして
11/05/04 15:13:10.54 nIpo1nkA
蟹ヶ池は東に山があって直接津波が襲いそうにない、おそらく対岸を斜めに
津波が襲いその反射が集まって蟹ヶ池を襲ったのだろう、条件が特殊すぎる。

235:名無しのひみつ
11/05/04 23:34:55.10 nfJas27S
科学板にも感化させて頭がイカレてる奴がいるんだなw

236:名無しのひみつ
11/05/05 09:41:08.84 lRIuggj3
感化されてイカれたというよりも
イカれた人の流入が増えた感じ

237:名無しのひみつ
11/05/06 00:45:07.98 7hnsDQVd
津波対策家庭版
とにかく、高い場所に逃げろ。
マンション住民は30m以上のロープを保有せよ。
出来れば、薄いアルミ箔で出来た保温シートを用意すべし。
足元に海水が浸り始めたら30秒後には濁流に巻き込まれる覚悟をせよ、だから、高い場所に避難。
LEDライトは常に身近に置いておくこと。
車を使うも渋滞にも気こまれ、逃げ遅れるる恐れあり。
車の窓を開けて常に外の情報や物音に注意せよ。
日頃から家族、子供、教育機関と話合い、お互いを信じて、自ら高い場所
に避難すべし。
津波に見とれるな、逃げ遅れるぞ。

238:名無しのひみつ
11/05/06 00:49:03.57 AWaj7V50
あと携帯は持って行けよ。
そして安全になったら撮ろうな。

239:名無しのひみつ
11/05/06 01:35:56.10 1aC4exIQ
17世紀以降に発生した、Mw8.4以上と思われる地震

日本
17世紀初頭 十勝沖・根室沖連動型地震 Mw8.5~?
1605年   慶長地震(東海・南海連動型地震) ~Mw8.7?
1611年   慶長三陸地震 Mw8.5超?
1677年   延宝房総地震 Mw8.5超?
1707年   宝永地震(東海・南海・日向灘連動型地震) Mw8.6~8.7?
1793年   寛政三陸地震(宮城県沖連動型地震) ~Mw8.4?
1854年   安政東海地震 Mw8.4?
1854年   安政南海地震 Mw8.4?
1896年   明治三陸地震 Mw8.2~8.6?
1933年   昭和三陸地震 Mw8.4
1963年   択捉島沖地震 Mw8.5
2011年   東北太平洋沖地震 Mw9.0

※他に近世以前の千島列島の択捉島沖などで数回あったと思われる

240:名無しのひみつ
11/05/06 01:40:13.92 1aC4exIQ
>>218
平安時代の貞観地震は三陸海岸まで津波の痕跡あり、って報告あるから、
今回と同様に三陸沖~茨城県沖まで震源域が広がっている可能性があるし、
同じく平安時代の仁和地震も超巨大だったという説もある

過去2000年間で、
千島海溝、日本海溝、南海トラフで4~5回はMw9クラスは発生しているんじゃないの


241:名無しのひみつ
11/05/06 03:35:55.66 K/AyS0MW
>>237
なにが津波対策だ、笑わせる。
津波は、唐突に水が大量に押し寄せるだけだと思っているのがおめでたい。
その直前には、途轍もない地震があるんだよ。
家の中も外も、メチャクチャに破壊されてるんだよ。
そんな中、どれだけの事ができる?
家族が地震の直接の被害にあっていないかどうか、確認するぐらいがせいぜい。
ロープだのアルミ箔のなんだかを、メチャクチャに散らかった家財道具の中から掘り出している最中に、濁流に巻き込まれて終わりだよ。

242:名無しのひみつ
11/05/06 08:09:40.36 2qmmyQOf
防災バッグ作ってないのかい?

243:名無しのひみつ
11/05/07 01:48:38.42 Hk4vK7E5
3.11以来話がでかくなる一方でついていけん
沿岸部の人は大変だな。

244:名無しのひみつ
11/05/07 02:31:37.23 LJsReOZj
アフリカ大陸移動→トルコ→イラン→中国→インドネシア→チリ→ニュージーランド
→日本→朝鮮?→アメリカ?

245:名無しのひみつ
11/05/07 02:41:00.90 HXA2qYwL
ライフジャケットを常備したらどうかな。

246:名無しのひみつ
11/05/07 06:19:41.04 EFtimb/s
NHKで、学者がまだ本格的調査をしていないと言っていた。
それで地殻や地震・津波を分かった気になって原発の安全対策をしていたんだな。
数千年に一度の地震は確率が低いと言っても、その周期が近づいていれば話は変わるだろうに。
ロボット開発といい、科学が政治経済によって捻じ曲げられていたってことかなあ。

247:名無しのひみつ
11/05/07 12:57:00.49 G/MsRGOP
あとイデオロギーにもなw


248:名無しのひみつ
11/05/07 14:05:06.46 yEXMZx8q
>>241 意識して対策する事で想定している事に対する事柄に強くなるものだよ。
そしてその考え方はその人間の外見上にも現れる。異性に対する事や仲間との関係などにもね、、
足元ばかり見ないで少し先を見て歩こう。

249:名無しのひみつ
11/05/07 18:10:00.36 L+zzl3lH
岡村先生見てる?あなたの教え子はりっぱなネラーになってます。いつから古生物から地震に乗り換えたんですか?

250:名無しのひみつ
11/05/07 21:47:27.34 MCApkmXp
そんなの見つけてもどうせ・・・

251:名刺は切らしておりまして
11/05/08 10:07:55.92 0GhGwjTt
原発を50年運用すれば千年の巨大地震の確率は5%で無視できる値ではない、
もし万馬券が5%の確率で出るのなら、だれも躊躇せずに賭ける、胴元が破綻する。

252: 忍法帖【Lv=32,xxxPT】 !
11/05/08 11:34:37.74 2OEF+uS0
今四国の自衛隊もほとんど東北行っていない
今起こったらマジ日本終了
そして俺も終了…

253:名無しのひみつ
11/05/08 11:49:31.92 UHfCKPKe
>>252
大丈夫、お前は俺が助ける。

254:名無しのひみつ
11/05/08 19:31:23.91 JPmzqNEA
期待してる。地震よ目を覚ませ。

255:名無しのひみつ
11/05/10 02:04:46.50 SLPE1X/T
>>254
俺はソウルが火の海になることを期待している
同じ民族どうしで殺し合う姿が見たい

256:名無しのひみつ
11/05/11 03:41:32.14 dkQ8CDqs
>>255
被災しても死体が出ない

首を傾げる海外レスキュー隊

257:名無しのひみつ
11/05/17 19:17:21.57 q4yc8mVp
【地震】今回の地震は「1000年に1度」の揺れか 869年に三陸沖で発生した貞観地震と酷似
スレリンク(scienceplus板)

仙台平野、弥生時代にも巨大津波に襲われていた
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
 約2000年前の弥生時代に仙台平野を襲った津波は、東日本大震災の巨大津波と同程度まで内陸に浸水して
いた可能性の高いことが、東北学院大学の松本秀明教授(地形学)の調査でわかった

 869年の貞観津波の浸水範囲もほぼ同じだったとみられ、松本教授は「仙台平野では、ほぼ1000年周期で
東日本大震災と同規模の巨大津波が襲来していた可能性がある」と指摘している。



【社会】1361年に定説覆す大津波か 南海地震
スレリンク(newsplus板)
 100~150年周期で発生するとされる南海地震で、これまで最大規模とされてきた1707年の
「宝永地震」以前に、この時を上回る津波に近畿地方が見舞われていた可能性のあることが、
東京大地震研究所の都司嘉宣准教授の調査で分かった。


 宝永地震は、東海・東南海地震と同時に発生。M8・6は、M9・0の東日本大震災が起こるまでは国内最大級で、
死者も2万人以上。兵庫県の瀬戸内沿岸部でも高さ2~3メートルの津波があったとされる。

 それ以前の南海地震に関する詳細な記録はほとんど見つかっていなかったが、
都司准教授は1361年の「正平(康安)地震」について記した法隆寺(奈良県)の記録を調査。
海岸から4キロ以上、宝永地震の記録より約1キロ内陸の大阪市天王寺区の寺社まで
津波が押し寄せていたことが確認されたという。都司准教授は「宝永地震と同じく、
東海、東南海と同時連動した地震だった可能性が高い」と指摘する。

 宝永地震については、同じ南海トラフ上にある九州・日向灘でも同時に地震が起きた「4連動地震」の説もあり、
東京大や京都大などのチームは「300~500年周期で4連動地震が発生している可能性がある」とする。
その場合、破壊される断層は約700キロに達し、東日本大震災の約500キロを上回る。

258:名無しのひみつ
11/05/17 19:17:43.23 q4yc8mVp
【気象】頻発する大地震 「東海・東南海・南海」3連動 阪神大震災から、日本列島は地震の活動期に入った
スレリンク(newsplus板:1番),3,6,8
URLリンク(mainichi.jp)
もし今、3地震が個別に、あるいは同時に襲来したら何が起こるのか。
「南海地震がM9・0規模だと、大阪湾を5・5メートルの津波が襲い、ほぼ大阪府全域が水没
します。大阪城がある上町台地の一部だけが、岬のように水面上に残る」と河田教授。
東南海地震では「三重県から愛知県にかけて多数ある中部電力の火力発電所が、打撃を受けそうです」。
そして、言うまでもなく東海地震の震源域の真上には、菅直人首相が全面停止を求めた浜岡原子力
発電所(静岡県御前崎市)が建つ。原発前の海岸には高さ10~15メートルの砂丘があるが
「前進を阻まれた津波は、後ろから来る波に押され高さが1・5倍にもなる。とても安全な状況とは
言えません」。

国は03年、宝永地震をモデルに、3地震が同時発生したときの被害を想定。静岡以西10県で
「震度6強以上」となり、建物の下敷きや津波で最大2万5000人の命が失われるとしている。
古村教授は「宝永地震の震源域の西端は高知県の足摺岬沖と考えられてきたが、より西の日向灘だった
可能性がある」と話す。政府は被害想定の見直しをする予定だ。

一方、首都直下地震の足音も高まっている。地震調査委員会の推計では、1923年の関東大震災と
同タイプの地震(M7・9程度)は、30年以内の発生確率は0~2%だが、南関東で起こる
M7程度の直下型地震となると70%にはね上がる。河田教授は「関東大震災級の地震は
約200年周期だが、その前には直下型地震が発生している。70%は無視できない数字だが、
意識していない住民が多い」と嘆く。国の被害想定では、このタイプの一つ「東京湾北部地震」で
最大1万1000人が死亡し、建物や生産額低下などの経済被害は112兆円にも及ぶという。


思えばこの国は、95年の阪神大震災以降、04年の新潟県中越地震など大地震が頻発していた。
河田教授は「阪神大震災から、日本列島は地震の活動期に入った」と指摘する。「この状態は
半世紀ほど続くでしょう。首都直下だけでなく、近畿圏直下地震を起こす大阪の上町断層帯など
多くの活断層に注意する必要があります」。東日本大震災のようなM9クラスの超巨大地震とも
なると、遠く離れた岩盤にもひずみが生じ、それを解消するために地震を招きやすくなるとも言う。

このことは、地球全体の状況とも一致するようだ。都司准教授が言う。「20世紀にM9・0以上の
地震は史上最大のチリ地震(M9・5)など4回あったが、いずれも52~64年の13年間に
集中している。その後、40年間はなかったのに、今世紀に入って04年にインド洋大津波を
起こしたスマトラ沖大地震があり、今回の東日本大震災。これは偶然とは思えない。地球全体で
警戒すべき時期に入ったと言えるのではないでしょうか」

259:名無しのひみつ
11/05/17 19:18:44.20 q4yc8mVp
【地震予知】 東海地震の事前予知。できないかも知れません。
スレリンク(news板)
東日本大震災の前兆すべり観測できず 問われる予知体制
URLリンク(www.asahi.com)
URLリンク(www.asahi.com)

 巨大地震の前触れと考えられている「前兆すべり」が東日本大震災の前に観測されなかったことが、
26日に開かれた地震予知連絡会で報告された。前兆すべりの検知を前提とした東海地震の予知体制の
あり方が問われることになりそうだ。

 予知連では、山岡耕春名古屋大教授が、国土地理院や防災科学技術研究所などの観測結果をまとめて報告。
 全地球測位システム(GPS)による地殻変動や、岩盤のわずかな伸び縮みや傾きを観測データを示し、
「本震前に前兆すべりのような顕著な変動はみられない」と説明した。

 前兆すべりは、地震を起こすプレート(岩板)とプレートの境界が、地震の前にゆっくりと滑り始める現象。
 東海地震の予知を目指して、気象庁は東海地方に展開する観測網でとらえようとしている。

 この理論では、東日本大震災の前に前兆すべりが観測されたはずだった。
 観測網は東海地方の方が充実しているが、マグニチュード(M)9.0という巨大地震でも観測できなかったことは、
M8級と想定される東海地震の予知が本当に可能かの検証が必要になる。
 東海地震は、政府が唯一予知の可能性があるとして、大規模地震対策特別措置法で予知した場合に備えた
防災体制を構築している。

 地震予知連会長の島崎邦彦東大名誉教授は「東海地震のような前兆すべりは観測できなかった」と認めた上で、
「(観測条件や地下の特性は)東海とは同じではない」と話した。

260:名無しのひみつ
11/05/17 19:19:17.48 q4yc8mVp
東海・東南海・南海地震の被害想定見直し 中央防災会議 震源域拡大へ
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
これまでは震源域を静岡県沖から高知県の足摺岬沖までの約600キロの周辺域としていたが、
新たに九州・日向灘沖まで150キロ程度延長・拡大。マグニチュード(M)9クラスの大規模地震を想定し、
津波や高層建築物に影響がある長周期地震動対策に焦点をあてる。1年後をめどにまとめる方針。

 この想定の前提となる地震の震源域は、東海沖から四国沖のエリアに限定されていた。だが今春、
東大地震研究所の古村孝志教授らの文部科学省のプロジェクト「東海・東南海・南海地震連動性評価」
が調査したところ、震源域はさらに西の九州・日向灘沖まで広がっている可能性があることが分かった。
 この場合、古村教授は「慶長(1605年、M8)と宝永(1707年、M8・7)を合わせたような大規模クラス
の地震になる可能性がある」と指摘。15年に公表した被害想定に比べ、特に四国、九州で津波の大きさが
1・5~2倍の5~10メートル超になるとみられる。
 また、東日本大震災では海溝型地震特有の長周期地震動により、超高層ビルや石油コンビナートで
被害が相次いだほか、大阪府の咲洲庁舎(55階建て)でも1億円の被害が出ており、「長周期地震動
についても想定を大きく超えた現象がみられた」(中央防災会議)として、見直しに盛り込む方針だ。


【地震/津波】津波で大規模浸水 沖合で波高1m以上、20分続く「波長の長い津波」が原因
スレリンク(scienceplus板)

261:名無しのひみつ
11/05/17 19:19:37.85 q4yc8mVp
【建設】新宿センタービル、13分揺れた 国の耐震基準強化へ[11/04/19]
スレリンク(bizplus板)

東北・関東大地震。揺れる新宿の高層ビル(Japon Cathastrophe Seisme)
URLリンク(www.youtube.com)
3.11 東北地方太平洋沖地震発生時の新宿高層ビル群(Earthquake in Japan)
URLリンク(www.youtube.com)



東海地震シミュレーション 東京の揺れは3.11の3倍か

 100~150年周期で発生し、現時点で156年もの不気味な沈黙を保っているのが、駿河湾沖を震源とする
「東海地震」だ。東京大学地震研究所教授・古村孝志さんは、こう分析する。

「いつ起こってもおかしくありません。9年前の中央防災会議では犠牲者9200人、建物全壊26万棟、
経済損失37兆円超などの被害想定が発表されましたが(下のデータ)、この数字はあくまでも単独で
東海地震が起こった場合。東南海・南海地震と連動して起こった場合、さらに被害が拡大する可能性があります」

 震度5強が予想される東京では、耐震性の低い建物は破損したり、傾いたりする恐れがある。

「東日本大震災でも震度5強を記録しましたが、実はビルを揺さぶる長周期地震動はM9.0という地震の規模
から考えて小さく、被害は少なかったんです。東海地震で長周期地震動がこの程度という保証はありません。
過去の東海地震の傾向から推測すると、長周期地震動による揺れは東日本大震災の時の3倍になると
覚悟しておいたほうがいいでしょう」(古村さん)

 静岡市内では震度6強以上が予想されている。専門家の間で危険といわれているのが静岡市蒲原地区。
海と山に挟まれた500mの狭いスペースに、東名高速道路と東海道新幹線が走る。

「想定を超える高い津波が襲来した際には2本ともさらわれる可能性も」(古村さん)。

 2009年に発生したM6.5の静岡沖地震では、県内各所で高速道路の路肩が崩れ、復旧までに5日を要した。
さらに激しい揺れと津波に襲われれば、陸路は長期間寸断されるだろう。

【東海地震シミュレーションデータ】
想定発生時刻:午前5時
マグニチュード:最大M8.0
震度:最大7
死者:最大9200人
避難者:地震発生1週間後までに約190万人
建物全壊:約26万棟
ライフライン:断水人口約550万人、停電人口約520万人、ガスの供給停止人口約290万人

※女性セブン2011年5月26日号
URLリンク(www.news-postseven.com)

262:名無しのひみつ
11/05/17 19:33:52.20 2xWI8KME
隕石津波じゃねーの?


263:名無しのひみつ
11/05/17 22:04:05.15 seJOMzXt
ID:q4yc8mVp

コピペ荒らし乙

264:名無しのひみつ
11/05/22 13:03:29.01 6eQMl8r9
14世紀に東南海・南海地震連動…伊勢神宮史料


 14世紀に起きた大地震「正平南海地震」が、東南海地震と連動していたことを裏付ける記述を、
三重県地震対策室の奥野真行さん(39)が、三重県・伊勢神宮の史料から発見した。

 伊勢神宮の外宮正殿で柱が倒れたと被害の状況が記されており、震度6弱以上の揺れが起きたと推定される。

 同神宮は東南海地震の想定震源域内にあることから、これまではっきりしていなかった「連動」の根拠として注目されそうだ。
研究成果は、22日から千葉市で始まる日本地球惑星科学連合大会で発表する。

 奥野さんは、伊勢神宮関連の記録文書「神宮文書」で、1361年(正平16年)8月3日付の書状に、
「依去六月地震、心御柱傾倚、御束柱顛倒」とあるのを見つけた。6月の地震で外宮正殿の建物の中心に置かれた「心御柱」という柱が傾き、
高床式の床下の柱である「束柱」が倒れたという記述だ。
この規模の被害が出るのは、東南海地震が起きたか、南海地震との連動地震が起きたかの場合と考えられる。
正平16年6月24日に正平南海地震が発生したことは知られているが、東南海地震が連動したかどうかは史料が乏しかった。

(2011年5月22日11時20分 読売新聞)

URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

265:名無しのひみつ
11/05/22 13:17:21.11 A/Gu8Iq5
まぁこれであと1000年は大丈夫ってこった。
ニッポン始まったなw

266:名無しのひみつ
11/05/22 13:59:12.95 6HrdwtsB
南海トラフで東日本大震災のような巨大地震が300~350年周期で起き、
宝永地震は1707年だから2007年~2057年の間に大地震が来るってことだろ。
平均値で2032年な。

で、過去2000年を見ると
宝永地震(1707年)の津波堆積物が15センチ程度で津波は高さ25メートルだった
今回見つかったのは50センチだから、
400メートル内陸の蟹ヶ池近くの寺で80メートルの津波が来る可能性かあると、
まぁ、25メートルでも今回の東日本大震災級のつなみだけどね。


の堆積物(砂の層)が見つかったのは、現在の海岸から約400メートル内陸にある
蟹ヶ池。岡村教授らが約30か所で池の底を調べた結果、東日本大震災以前では、最大級とされる
宝永地震(1707年)の津波堆積物も見つかった。厚さは15センチ程度だったが、この時、蟹ヶ池近くの
寺を襲った津波は高さ25メートルだったことが分かっている。


267:名無しのひみつ
11/05/22 14:05:31.54 sLJ3PskC
昔あった話は分かった もうええよ
それより防災だよ 防災、 地震学は役に立たんと本人らももう認めとるんだろ
とにかく2,3日前 数時間前に前兆見て警報出せるよう全力でやれよ
ワシら実際東南海最前線におるんだよ

東大のゲラーさんもネイチャーに書いとったが、
ちょと長いけど これでも読んでみろよ 3月8日の記事だ 
URLリンク(www.chuokoron.jp)




268:名無しのひみつ
11/05/23 16:53:51.24 VRAiwnKk
【大震災】 震源域の連動で津波の高さ倍増も 東海・南海沖地震
スレリンク(newsplus板)

相模湾から九州沿岸、連動型地震拡大の危険性指摘 東大教授
URLリンク(www.nikkei.com)


269:名無しのひみつ
11/05/23 16:56:01.74 VRAiwnKk
684年 白鳳地震(南海地震が発生、同時期に東海地震も発生した模様)

700年代 東海地震と南海地震が発生した可能性

887年 仁和地震(南海地震が発生、東海地震の発生も地質調査で判明、Mw9級の可能性?)

900年代後半 東海地震と南海地震が発生した可能性

1096年 永長東海地震
1099年 康和南海地震

1200年前後(1185年文治地震?) 南海地震と東海地震が発生したと推定

1360年 紀伊・摂津地震(東海地震か?)
1361年 正平南海地震

1498年 明応地震(東海地震が発生、地質調査で同時期に南海地震の発生も判明(3ヶ月前? 日向灘と連動?))

1605年 慶長地震(東海地震・南海地震連動型、揺れの極端に小さい津波地震?)

1707年 宝永地震(東海地震・南海地震連動型)

1854年 安政東海地震、(32時間後に)安政南海地震

1944年 昭和東南海地震(事実上の昭和東海地震か?)
1946年 昭和南海地震

270:名無しのひみつ
11/05/23 17:11:43.86 MfB8rLQg
歴史に見る「東京湾の津波」 大半は1~2メートル
URLリンク(www.nikkei.com)
URLリンク(www.nikkei.com)
URLリンク(www.nikkei.com)

 羽鳥氏は「東京湾の入り口がすぼまって中が広がる地形で津波のエネルギーを減衰させやすい上、多くの河川が
湾に流れ込んでおりパワーを分散させている」と指摘する。「首都圏で2メートル以上の津波が起きる可能性は現時点
では少ない」(羽鳥氏)。
 産業技術総合研究所活断層・地震研究センターの宍倉正展・海溝型地震履歴研究チーム長は「元禄地震タイプは
2000年以上、関東大震災タイプは200~400年が再来する間隔」と説明する。
 さらに「安政東海地震のような東海地震は今世紀中に必ず起きると言われているが震源地の関係から東京湾への
影響は少ない」としている。「水深が数十メートルと浅いので津波のエネルギーを減衰する東京湾では神経質に
津波を心配する必要はない」(宍倉氏)。


【地震/津波】津波で大規模浸水 沖合で波高1m以上、20分続く「波長の長い津波」が原因
スレリンク(scienceplus板)

271:名無しのひみつ
11/05/23 17:17:31.71 x9gn5CM9
>>25
>>46

いいかげんにしなさいよw

272:名無しのひみつ
11/05/23 17:42:58.55 jF7m7Wyh
まぁいつ死ぬかわからんしな
天災とか事故とか病気とか
唯一死をコントロールできるとしたら自殺のみ
自殺って合理的な死なんだよ、本当は

273:名無しのひみつ
11/05/23 18:41:55.05 7/tzmybn
計画的ジェノサイドは入りませんか?

274:名無しのひみつ
11/05/23 18:57:51.25 D5bpswn+
【大震災】 震源域の連動で津波の高さ倍増も 東海・南海沖地震
スレリンク(newsplus板)
URLリンク(www.asahi.com)
 東海・南海沖の巨大地震は、これまで想定されていなかった沖合の震源域も連動して地震が
発生する可能性がありそうだ。東京大学地震研究所の古村孝志教授が22日、日本地球惑星科学
連合大会で指摘した。あくまでも試算だが、津波は想定の2倍程度まで高くなる可能性もある
という。
 政府は、西日本の太平洋沖にある南海トラフ沿いでマグニチュード(M)8級の東海、東南海、
南海地震の三つの地震を想定している。1707年の宝永地震はこれらが同時に動く「3連動」
が起き、東海地方では高さ5~6メートルの津波が押し寄せたとされる。



>>131 >>257 >>260
相模湾から九州沿岸、連動型地震拡大の危険性指摘 東大教授
URLリンク(www.nikkei.com)
 東京大学の古村孝志教授は22日、日本地球惑星科学連合大会で、東海、東南海、南海の3連動型の想定地震が
さらに拡大し、相模湾から九州沿岸にかけての広範囲に大規模な津波をもたらす地震が起こる危険性を指摘した。
津波の高さは最大で12メートル程度で、3連動型と比べ1.5~2倍になるという。
 古村教授は政府の中央防災会議の
専門調査会の委員。東日本大震災を分析し、宮城県沖や福島県沖などの沿岸部に加え、より沖合のプレート(岩板)
境界の浅い部分で大きな津波を伴う地震が起きたことを突き止めた。駿河湾から四国沖にかけての領域でも、
東海、東南海、南海の3領域に加え、より沖合で津波地震が連動して起きる可能性があるという。
 今回の見解と対応策について、今後の中央防災会議に提案していく。
 中央防災会議は現在、東海、東南海、南海の3地震の連動を想定した新対策大綱を策定中。実際に3地震が
連動した宝永地震(1707年)では、最大5~10メートル程度の津波が紀伊半島を襲ったとされている。

275:名無しのひみつ
11/05/23 18:58:24.50 D5bpswn+
明和の大津波 琉球海溝地震、起因か
URLリンク(ryukyushimpo.jp)
 1771年に先島諸島で発生し、約9300人の犠牲者を出したといわれる「明和の大津波」の原因が、
琉球海溝で発生したマグニチュード8規模の海溝型巨大地震だった可能性が高いことが、琉球大学理学部の
中村衛准教授の研究で分かった。琉球海溝で地震が起こったと仮定し、津波の広がり方をコンピューターで計算した
ところ、同津波による各地の被害と一致した。琉球海溝で発生した海溝型巨大地震の事例を示したのは初めて。

東海から琉球にかけての超巨大地震の可能性
URLリンク(cais.gsi.go.jp)
日本をゆるがす超巨大地震
URLリンク(www.newtonsanseido.com)

【スマトラ級】『超』東海地震と連動の琉球海溝地震もあり? 東海から沖縄にかけて、断層破壊、南海トラフから琉球海溝まで1000キロ! 超巨大地震の可能性
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
スマトラ級!西日本全体を巻き込む超巨大地震
URLリンク(cdn-ak.f.st-hatena.com)


東海(駿河湾)、東南海(紀伊半島沖から遠州灘)、南海(紀伊水道沖から四国南方沖)の3連動に加え、
日向灘沖を加え4連動、相模湾を加えて5連動、
南西諸島海溝も加えれば6連動。

276:名無しのひみつ
11/05/25 14:40:16.19 EKTM1+m8
約2000年前 宝永タイプと慶長タイプの性質が合わさった超巨大地震の可能性

684年 白鳳地震、安政タイプ?

700年代後半  昭和タイプ?が発生した可能性

887年 仁和地震、宝永タイプと慶長タイプの性質が合わさった超巨大地震の可能性は0ではない

1096年 永長東海地震、安政タイプ?
1099年 康和南海地震 、安政タイプ?

1250年前後? 昭和タイプ?が発生したと推定

1361年 正平南海地震、宝永タイプ? 前年の津波はアウターライズだった可能性は0ではない

1498年 明応地震、安政タイプ?

1605年 慶長地震、海溝軸の広範囲のみが異常にすべった津波地震

1707年 宝永地震、日向灘~東南海(~東海?)の連動型巨大地震

1854年 安政東海地震
1854年 安政南海地震、32時間後

1944年 昭和東南海地震
1946年 昭和南海地震

2020年前後 西日本大震災(東日本大震災の対照的で仮称)、
宝永タイプと慶長タイプの性質が合わさった超巨大地震の可能性は0ではない

277:名無しのひみつ
11/05/25 19:12:04.77 i3t3j3D4
【地学】東北太平洋沖地震のメカニズム 『サイエンス』誌に3論文、東京近くで別の大地震可能性も指摘
スレリンク(scienceplus板)

278:名無しのひみつ
11/05/26 17:30:57.42 c718znjB
>>264
【地震】14世紀に起きた大地震「正平南海地震」 東南海地震と連動 伊勢神宮の史料から発見
スレリンク(scienceplus板)


東海・東南海・南海3連動の巨大地震「400~600年おき」
URLリンク(www.nikkei.com)
 産業技術総合研究所と広島大学などの研究グループは、東海、東南海、南海の3地震が連動して起きた
宝永地震(1707年)の400~600年前にも、太平洋沖の南海トラフ沿いで巨大な津波をもたらす同規模の地震が
起きていた可能性があることを突き止めた。千葉市で開催中の日本地球惑星科学連合大会で26日、発表する。
海岸にある岩に付着した生物化石を調査して明らかにした。
 江戸時代以前の地震の記録は限られており、広い範囲で生物化石の調査を進めていけば、政府の地震調査委員会
による地震の長期予測に活用できる可能性もある。
 和歌山県串本町の海岸に散らばっている、巨大な津波でなければ押し流されることのない大きさの岩を調べた。
通常は下面に付着するカキやヤッコカンザシなどの化石が岩の上面で見つかった。津波が押し寄せて岩が
ひっくり返り、岩の下面が上を向き、付着していたカキなどが化石化したと分析した。
 (略)
 化石の年代測定をしたところ、1120~1340年ころと1650年以降に集中していた。1650年以降と測定された化石は、
伊豆から九州にわたる広い範囲で大きな被害をもたらした宝永地震の津波でできたとみている。産総研などは、
化石の分析結果から「南海トラフ沿いでは400~600年の間隔で(宝永クラスの)巨大地震が起きている」としている。
 (略)


紀伊半島、400~600年ごとに大津波が襲来

 紀伊半島南部に400~600年程度の間隔で大津波が襲来したとみられる痕跡を、産業技術総合研究所などが、
和歌山県串本町の国指定名勝「橋杭岩(はしぐいいわ)」周囲の巨岩で確認した。
 東海・東南海・南海連動巨大地震の津波の可能性がある。前回から300年以上が経過し、次の大津波への警戒
が求められる。24日の日本地球惑星科学連合大会(千葉市)で発表する。
 宍倉正展・海溝型地震履歴研究チーム長らの調査で、散在する巨岩には、カキやフジツボなどの生物の化石が、
海水につかる下部ではなく、上部に付着していることがわかった。
 十数個の化石年代を測定すると〈1〉1700年前後と〈2〉1120~1340年頃の二つの時期に集中。この時に
起きた津波で岩が転がり、下部にくっついていた生物が水から離れて化石化したと考えた。
 巨岩が動くには、秒速4メートル以上の速い流れが必要と計算され、東海・東南海・南海連動型の
宝永地震(1707年)を想定して計算した流速と一致した。台風の高波や南海地震の単独発生では、
これほどの流速にはならなかった。
 研究チームは、〈1〉は宝永地震に当たり、〈2〉は、その約400~600年前に起きた巨大地震とみる。
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

279:名無しのひみつ
11/05/27 04:51:24.49 QjTXnjXy
約2000年前 宝永タイプと慶長タイプの性質が合わさった超巨大地震の可能性

684年 白鳳地震、安政タイプ?

700年代後半  昭和タイプ?が発生した可能性

887年 仁和地震、宝永タイプと慶長タイプの性質が合わさった超巨大地震の可能性は0ではない

1096年 永長東海地震、安政タイプ?
1099年 康和南海地震 、安政タイプ?

1250年前後? 昭和タイプ?が発生したと推定

1361年 正平南海地震、宝永タイプ? 前年の津波はアウターライズだった可能性は0ではない

1498年 明応地震、安政タイプ?

1605年 慶長地震、海溝軸の広範囲のみが異常にすべった津波地震

1707年 宝永地震、日向灘~東南海(~東海?)の連動型巨大地震

1854年 安政東海地震
1854年 安政南海地震、32時間後

1944年 昭和東南海地震
1946年 昭和南海地震

2020年前後 西日本大震災(東日本大震災の対照的で仮称)、
宝永タイプと慶長タイプの性質が合わさった超巨大地震の可能性は0ではない

280:名無しのひみつ
11/05/27 19:07:38.27 IWUiATEZ
歴史に見る「東京湾の津波」 大半は1~2メートル
URLリンク(www.nikkei.com)
URLリンク(www.nikkei.com)
URLリンク(www.nikkei.com)

 羽鳥氏は「東京湾の入り口がすぼまって中が広がる地形で津波のエネルギーを減衰させやすい上、多くの河川が
湾に流れ込んでおりパワーを分散させている」と指摘する。「首都圏で2メートル以上の津波が起きる可能性は現時点
では少ない」(羽鳥氏)。
 産業技術総合研究所活断層・地震研究センターの宍倉正展・海溝型地震履歴研究チーム長は「元禄地震タイプは
2000年以上、関東大震災タイプは200~400年が再来する間隔」と説明する。
 さらに「安政東海地震のような東海地震は今世紀中に必ず起きると言われているが震源地の関係から東京湾への
影響は少ない」としている。「水深が数十メートルと浅いので津波のエネルギーを減衰する東京湾では神経質に
津波を心配する必要はない」(宍倉氏)。

281:名無しのひみつ
11/05/28 01:47:41.67 1QT96sUT
【東京】“東京湾に大津波”の可能性、検証へ★2
スレリンク(newsplus板)

282:名無しのひみつ
11/05/29 05:38:29.13 Af/NgIiC
約2000年前 宝永タイプと慶長タイプの性質が合わさった超巨大地震の可能性
:
:
:
684年 白鳳地震、安政タイプ?

700年代後半  昭和タイプ?が発生した可能性

887年 仁和地震、宝永タイプと慶長タイプの性質が合わさった超巨大地震の可能性は0ではない

1096年 永長東海地震、安政タイプ?
1099年 康和南海地震 、安政タイプ?

1250年前後? 昭和タイプ?が発生したと推定

1361年 正平南海地震、宝永タイプ? 前年の津波はアウターライズだった可能性は0ではない

1498年 明応地震、安政タイプ?

283:名無しのひみつ
11/05/29 05:40:39.76 Af/NgIiC
1605年 慶長地震、海溝軸の広範囲のみが異常にすべった津波地震

1707年 宝永地震、日向灘~東南海(~東海?)の連動型巨大地震

1854年 安政東海地震
1854年 安政南海地震、32時間後

1944年 昭和東南海地震
1946年 昭和南海地震

2020年前後 西日本大震災(東日本大震災の対照的で仮称)、
宝永タイプと慶長タイプの性質が合わさった超巨大地震の可能性は0ではない

284:名無しのひみつ
11/05/29 05:54:00.12 vVFHWbyQ
>>1
確か2000年前といえば、海岸線が内陸へ入っていた時期ではなかったか?
海面が今より高かったとな

285:名無しのひみつ
11/05/30 01:41:47.22 im9j/8wn
ヒャッハー!

SNSも老害化
日本海側に津波こない安全神話

安全神話と科学ソースはさっさと消毒だぜ




286:名無しのひみつ
11/05/30 14:15:09.52 jvsMjMmR
>>240

日本以外のスマトラ中部は未だ割れ残りがあるので要注意
Mwだと8.6位か?

287:名無しのひみつ
11/06/07 13:53:36.84 HfsN/su2
【研究】 巨大地震が発生するとすれば「北緯37度以南の茨城~房総半島沖」の可能性…警戒必要と専門家
スレリンク(newsplus板)

・東北に大津波をもたらした1896年の明治三陸地震=マグニチュード(M)8・2=や
 1933年の昭和三陸地震(M8・1)と同タイプの巨大地震が今後発生するとすれば
 「北緯37度以南の茨城―房総半島沖」の可能性があるとの解析結果を、建築研究所の
 古川信雄研究専門役(地震学)が7日までにまとめた。

 茨城―房総沖の日本海溝を挟んだ両側が、両タイプの地震の空白域とみられるため。
 海溝の西側で起きるのが「明治三陸型」、東側が「昭和三陸型」とみており「発生時期は
 分からないが、警戒が必要」としている。

288:名無しのひみつ
11/06/07 14:30:15.92 jKs/YuGw
何一つ当てられん専門家など・・

289:名無しのひみつ
11/06/09 17:49:52.80 0NGQPoNG
これぞとばかりに、きまっせ~きまっせ~アピール

290:名無しのひみつ
11/06/10 05:35:26.32 frHLNwKn
3断層で地震確率高まる=福島「双葉」、東京「立川」など-政府調査委
URLリンク(www.jiji.com)
 政府の地震調査委員会は9日、東日本大震災の全国106断層帯への影響を分析した結果、
宮城・福島両県の「双葉断層」と埼玉県・東京都の「立川断層帯」、長野県の「牛伏寺(ごふくじ)断層」の3カ所が
動きやすくなり、地震発生確率が従来の長期評価より高くなった可能性があると発表した。
具体的にどれぐらい地震が起きやすくなったかは分からないという。

 これまでの長期評価によると、牛伏寺断層(長野県松本市・塩尻市、長さ約17キロ)で想定される地震の規模は、
同断層を含む「糸魚川-静岡構造線断層帯」が動いた場合にマグニチュード(M)8程度と大きく、
今後30年間の地震発生確率も14%と高い。立川断層帯(埼玉県飯能市から東京都府中市、約33キロ)は
M7.4程度で0.5~2%とやや高く、双葉断層(宮城県亘理町から福島県南相馬市、最長40キロ)は
M6.8~7.5程度でほぼ0%。

291:名無しのひみつ
11/06/10 05:59:23.44 mZnVT7lc
あそこら辺でも津波があったんだ。

292:名無しのひみつ
11/06/10 06:15:37.59 v2esVRdi
>>54
> 2000年前なら、地震じゃなく隕石による津波かもね。

想定外! 隕石による津波じゃなくても

「隕石が原発を直撃」は、多分日本中の全ての原発の想定範囲じゃないと思う。

293:名無しのひみつ
11/06/10 06:19:39.14 BVaSrCdD
>>289
御用学者の、こないよこないよアピールよりはマシ。
三匹の子豚で生き残ったのは、最も臆病な三男。

294:名無しのひみつ
11/06/10 06:30:37.28 h55bR6k0
四国の地震耐性をなめすぎ。
震度3でびびるからな四国民は
こないだあったけどマジビビッた
震度6なんておきたら半数が失神する

295:名無しのひみつ
11/06/10 06:46:30.45 KLZynNLS
いよいよ 日本沈没も近いなw
帰る国がある奴らは 早く帰ったほうがいいと思うよ

296:名無しのひみつ
11/06/10 06:58:08.21 crGjE59j
昨日の大気イオン濃度が高かったのは
ほぼ間違いなく太陽の大規模なフレア爆発のせいだろう

297: 忍法帖【Lv=9,xxxP】
11/06/10 11:01:45.55 B5c1eysd
阪神淡路大震災が無かったら、東日本大震災で高速道路は倒壊してたかもしれないのかな?

298:名無しのひみつ
11/06/10 11:58:36.23 DteOAaVF
内陸の直下型地震と海溝型地震じゃ、かなり揺れの種類が違うからどうかな?



299:名無しのひみつ
11/06/10 21:02:07.49 5a9d/wUy
阪神の時はキラーパルスと呼ばれる周期1秒の破壊的強震動が発生してる
震度と関係なしに大被害が出る。

300:名無しのひみつ
11/06/11 22:07:46.44 Re6/ckTz
>>297
東日本のは手抜きしてないから倒れないよ
あの頃西日本の橋脚は鉄骨もコンクリもひどいもんだった


301:yurizan
11/06/14 09:33:01.56 hf5l2Rul
約3,000年±α前 日本・本州東部(順不同、東北学院大・松本による)



約2,000年±α前 スマトラ-アンダマン(順不同)
約2,050年前 日本・本州東部(順不同、東北学院大・松本による)
約2,000年±α前 日本・日向灘-東海(順不同、高知大学・岡村による)

869年 日本・本州東部
887年 日本・日向灘-東海?(東京大学・都司による) ~Mw9
900年? スマトラ-アンダマン(インド南部の考古学遺跡に津波堆積物、伝承記録)

2004年 スマトラ-アンダマン Mw9・1~9・2
2011年 日本・本州東部 Mw9・0
2020年±α 日本・日向灘-東海 ~Mw9

yurizanfanより

302:名無しのひみつ
11/06/14 12:24:24.99 lqPCFpl2
東京湾大地震に気を付けろ

303:名無しのひみつ
11/06/14 23:50:10.92 lqPCFpl2
ライゲツハジメノコトデスカナ?

304: 忍法帖【Lv=15,xxxPT】
11/06/15 05:46:34.07 tUKZIPqj
地震は天の恵みだよ。
地震からの復興に慣れてるから戦後の復興も早かった。

外人から見れば、あんな地震が多いプレートの上で生活してる日本人はクレイジーらしいが
地震が多いからこそ鍛えられてるのである。
もっと巨大地震起これよオイ!
ただしあと5年くらいは我慢してね

305:名無しのひみつ
11/06/15 21:42:40.68 lJ5y5yiH
最近の統計では五年間隔で被害のある地震にあうという。被害状況には幅があるけど。

306:名無しのひみつ
11/06/17 06:50:09.96 m8tR1hW6
>>258
【東南海・南海地震】 想定以上の津波  大阪湾から約40キロ離れた大阪北東部まで浸水被害を試算
スレリンク(news板)
URLリンク(amd.c.yimg.jp)

【津波】東海・東南海・南海の3連動地震が起きた場合、名古屋中心部も浸水 名大准教授ら調査
スレリンク(newsplus板)
URLリンク(www.asahi.com)

35 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2011/06/15(水) 08:29:38.37 ID:MovPIrzd0
岡山が首都機能移転に最適である客観的根拠

●地震リスクが無い
※参考資料:地震分布 URLリンク(i.imgur.com)
活断層分布 URLリンク(stat001.ameba.jp)


岡山の地震の記録 URLリンク(www.jma-net.go.jp)
このように科学的観点からも、歴史的観点からも岡山には地震リスクが日本でトップクラスに低い。
岡山はなんと1927年~現在まで震度5強が1回しか発生していない。しかもその震源は鳥取県であり、県南の平野部は安全である。

●原発リスクが無い
※参考資料:原発分布 URLリンク(pc.gban.jp)
このように岡山は原発事故の汚染リスクが皆無である。

●津波リスクが無い
四国に守られ太平洋側からの津波の直接の被害を受けない。
瀬戸内海の島々が津波の威力を大幅に緩和する為、津波リスク極小。

●台風リスクが無い
南は四国山脈に阻まれ西は九州がある。この為、台風の被害が直撃が極めて少ない。
仮に直撃コースでも山地で勢力を大幅に削がれて熱帯性低気圧になっている。

●積雪が無い
瀬戸内気候は温暖で真冬でも降雪すら少なく、積雪に至っては年に1,2回あるかないか。
しかも積もってもすぐ解ける。

●開発可能な平野が残っている
岡山~倉敷~総社にまたがり、開発可能な平野が大量に残っている。また、流量豊富な一級河川が3本もあり水源も十分。
鉄道・新幹線・国道・高速道路・タンカー利用可能な港・ジャンボ可能な空港も整備済みで開発に向けた物流面も開発後の人のアクセスも万全。

このように、冷静に考えると岡山が首都機能移転に最適な土地なのである。

307:名無しのひみつ
11/06/17 06:50:25.41 m8tR1hW6
東日本大震災、エネルギー解放は最大700年分 国土地理院推定
URLリンク(www.nikkei.com)


308:名無しのひみつ
11/06/17 06:51:00.54 m8tR1hW6
【東日本大震災】 “宮城沖、大地震の前兆か” 震災前22年の「静穏期」 房総、四国沖でも確認
スレリンク(newsplus板)
調査の結果、大震災の震源域で最も大きな断層破壊が起きた宮城沖付近では1965年以降、
年平均3.0回前後M4.5以上の地震が起きていたが、89年以降は同1.5回程度に半減したエリアが
存在することを確認。
房総半島沖や紀伊半島付近から日向灘にかけての四国南沖のプレート境界周辺でも90年前後から、
ほぼ同レベルの地震の静穏化が認められたという。


309:yurizan
11/06/18 13:48:16.14 hrdXRmdE
一回の巨大地震での断層すべり量に
余効変動による断層すべり量の総和が
全エネルギーの解放とみなしたほうがよさそうですね。
地震学の新しい知見・・・。

310:名無しのひみつ
11/06/21 03:32:24.10 q6/A/Fdp
【社会】名古屋港の防波堤、1960年代の建設時と比較して2メートル沈下している事が判明
スレリンク(newsplus板)
 建設時に高さ6・5メートルだったのが、4・5メートルまで下がっている箇所があることが
管理組合の測定で分かった。建設から50年以上が経過し、地盤が緩んだのが原因とみられる。

311:名無しのひみつ
11/06/21 17:21:46.15 14wNclI5
メートル単位で下がってるのに今まで放置してたのがある意味凄いなw


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch