【エネルギー】太陽電池の変換効率を従来の20%から75%以上に 東大とシャープが構造解明at SCIENCEPLUS
【エネルギー】太陽電池の変換効率を従来の20%から75%以上に 東大とシャープが構造解明 - 暇つぶし2ch815:名無しのひみつ
11/05/10 03:15:38.33 0utN4p/c
家庭に導入の可能性がある蓄電できるもので
一番耐久性があるものってなんだろう フライホイールかな

816:名無しのひみつ
11/05/10 07:04:55.11 9SjSWcL6
乾電池だろ


817:名無しのひみつ
11/05/10 07:23:38.52 vL7vOD7x
電池は爆発物
フライホイールは爆発しないよね、シャフトの磨耗はありそうだけど

その前に、これ以上太陽光発電で売電する人が増えたら逆潮流問題で破綻しそう。
スマートグリッドはまだまだ何十年も先の話だし


818:名無しのひみつ
11/05/10 07:40:45.20 zS/9qUZX
また東大か

解散


東電にお金返してから研究してね(^^)

819:名無しのひみつ
11/05/10 13:46:09.12 DzeCpAwW
で、実用化はいつ?

820:名無しのひみつ
11/05/10 22:44:42.07 0yOCaR2U
そんなことより、羽のない扇風機ってどういう仕組みになってんだ
教えてくれよ。なあおまえら

821:名無しのひみつ
11/05/10 22:46:13.62 i0mSpbD8
効率が50%になれば、一般家庭でもCO2ゼロにできるな。
原発忌避する人に勧めれば、多少高くても売れるかも。

822:名無しのひみつ
11/05/10 23:08:02.01 GJcSVh2U
>>820
ダイソンのページかパンフに書いてあんだろ。

>>821
幾ら金出したってこんなの作れないから。

823:名無しのひみつ
11/05/10 23:14:20.96 vL7vOD7x
>>820
見た目に騙されてそれを買わない方がいい。
値段だけは高いのに、音がうるさくて眠れません><

824:えーと
11/05/10 23:44:44.88 weQtlyyf
レンズを地上に置いて太陽光の光を集束させることで効率を良くするってことかな。

10年ほど前に三菱電機が当時の政権に似たようなことを言った。
レンズはもっとでかくて置く場所は宇宙だが。
天気に左右されて不安定になる弱点が克服される。宇宙空間で太陽光を集めて下の「アンテナ」に落とすことで
原子力発電くらいなら軽くまかなえる代物だった。夜も電気を作るなら衛星を二つに増やせば
言い訳で。コストが問題だが。大体1000億位あればなんとか。

825:名無しのひみつ
11/05/11 03:21:47.27 jjELadZN
現実問題一番国が原発を手放したくない理由は国防的理由。
もんじゅにこだわる理由を考えれば解ると思うが核兵器を持てない代わりに
”核保有能力”を持てるからである。
つまり間接的な相互確証破壊のカードを持つことでもある。

しかし、実際問題尖閣や竹島の何百倍の領土を実質失ったことを考えれば、全然安全補償になっていないわけだが。。


826:名無しのひみつ
11/05/11 05:09:13.64 zPkPbeV4
>>825
それはプルトニウム核燃料サイクルを選んでいる理由。
原子力を導入した理由はそれだけではなく
化石燃料以外に分散させることも大きな比重を占める

827:名無しのひみつ
11/05/11 12:14:31.02 jkpVGI6n
不沈原子力空母ですね、わかります。


828:名無しのひみつ
11/05/11 13:31:52.80 tdwLqcgb
>>825
>もんじゅにこだわる理由を考えれば解ると思うが核兵器を持てない代わりに 
>”核保有能力”を持てるからである。 

とっくにウラン濃縮施設を持ってるのに、わざわざ扱いにくいプルトニウムで核兵器
作るためにもんじゅなんて持つ必要はない

829:名無しのひみつ
11/05/11 13:35:21.98 p1WprMvz
たった3ページ!以下からダウンロード可能だけど、やっぱりナノテクかあ...
URLリンク(apl.aip.org)

Effect of cavity mode volume on photoluminescence from silicon photonic crystal
nanocavities
Shigeru Nakayama, Satomi Ishida, Satoshi Iwamoto, and Yasuhiko Arakawa
Appl. Phys. Lett. 98, 171102 (2011); doi:10.1063/1.3582035 (3 pages

同ページの別の論文のほうが面白そう!

Transparent, near-infrared organic photovoltaic solar cells
for window and energy-scavenging applications

Richard R. Lunt and Vladimir Bulovic

830:名無しのひみつ
11/05/11 14:33:00.17 7u8OagPr
>>828
50kgのウランに比べたら、10kgのプルトニウムは兵器として扱いやすいでしょ。

831:名無しのひみつ
11/05/11 15:16:27.98 C0mPV/FW
というか、兵器級のウラン濃縮は新たな設備、時間、技術が必要。
そもそも 核種が違うし

プルトニウムはその点簡単



832:名無しのひみつ
11/05/11 16:12:36.99 RdEIeGHg
>太陽電池の変換効率を従来の20%から75%以上に

発電効率で
風力発電以下の太陽光発電が
やっと足元に近付いたと感じる。

しかし、今だにイメージが良いだけの
太陽光発電を押している政治家が多いのには呆れる。
まあ、イメージが生命線の彼らだから仕方が無いが
馬鹿な発電に税金が使われるのは良くない。

833:名無しのひみつ
11/05/11 16:50:58.39 ZvAvxhBa
これが巧く行ったら中獄に無償で技術を渡します>由紀夫

834:名無しのひみつ
11/05/11 17:13:36.60 C0mPV/FW
>>832
風力は日本の場合海の上なら確かに風力が若干効率がいいが北海道以外では話にならない。
結局可動部分が少なくて、シンプルでメンテコストが少なく量産しやすい太陽光が日本には合ってる。

地熱に関しては管が腐食しやすくメンテコストもばかにならない。潮力は法的な縦割りのしがらみに問題あり。

835:名無しのひみつ
11/05/11 17:20:02.09 zPkPbeV4
20%から75%って、同じW数の太陽電池が小型化するだけで、
1kWのパネルで年に何kWh 発電できるのかは
75/20 倍に増えるわけじゃないよ

836:名無しのひみつ
11/05/11 17:26:02.11 LfPdn1Yz
>>834
ちゃうだろ。
太陽光推しなのはピーク対応がしやすいからで、
日本では風力はピークになると太平洋高気圧に覆われ発電量が減るという特性、
出力波形が読みづらくバックアップ用の火力への依存度が上がることが
微妙と言われ続けてきた理由。
あとは立てる土地に偏りがあり、周囲400mは居住に適さなくなること。
日本のように人口過密だと土地問題の解決が案外難しい。

風車だってイメージは普通にいいから。
だから馬鹿な自治体の政治家が立ててはいけない方式でゴリ押しして
風力の悪評を広める結果となってきた。

837:名無しのひみつ
11/05/11 17:29:11.30 LfPdn1Yz
そもそも>832も>835も>301を読んでないしな。

太陽光に関してはまずもって効率よりも価格の問題。
効率1/2で価格が1/10の製品が登場すれば
昼のピーク対策として一気に普及すると思うよ。

838:名無しのひみつ
11/05/11 17:43:13.43 C0mPV/FW
いや、だから風力発電機を実際に建てる事を検討して諦めた俺が風力は高いし(実際いくつか見積もり出させた)日本で風が安定して六メートル以上で吹き続けている場所探してみなって。

839:名無しのひみつ
11/05/11 17:59:11.38 C0mPV/FW
ただ、洋上のものに関しては否定しないし、いいと思うよ。
太陽光のコストは今は安いとも思ってもないし。
ただ、風力は実用的な電力量を得ようとするとえらいでかくなる

840:名無しのひみつ
11/05/11 18:01:56.52 N19lN3I+
こないだのサイエンスゼロであってた砂漠の砂から金属ケイ素取り出すのを
もっと効率的にできれば勝つる!

841:名無しのひみつ
11/05/11 18:10:57.33 lWFtwmSA
出し惜しみすんなや

842:名無しのひみつ
11/05/11 18:32:23.81 2oxx2oTH
>>835
屋根面積は変わんないんだから結果的には75/20倍で合ってんじゃないの?


843:名無しのひみつ
11/05/11 19:04:02.91 C0mPV/FW
というか、結局大事なのは効率よりも一キロワットあたりの単価

844:名無しのひみつ
11/05/11 19:10:22.04 kAzWMWd5
だからさ、そういう話が出来る様なレベルの話じゃないって。

845:名無しのひみつ
11/05/11 19:12:52.24 zPkPbeV4
>>842
既存でも>1でも、kWあたり、kWhあたりの割高さから
そんな買い方が出来る買い手はあまりいない

846:名無しのひみつ
11/05/11 22:02:52.67 mHRaWUi7
>>1を見て値段が今のシリコンとは比較にならないくらい高くなると気付かない奴が大喜びしている。


847:名無しのひみつ
11/05/11 23:34:59.89 jjELadZN
もし75%が実現するなら飛行機とかでなら需要があるかもね

848:名無しのひみつ
11/05/12 00:39:21.49 k7kj0Xnj
温暖化懐疑論者が墓穴堀まくりww
息を吐くように嘘をつく温暖化懐疑論者
スレリンク(scienceplus板)l50

849:名無しのひみつ
11/05/12 02:13:18.95 bXU5rfgd
効率が高くなるとビルの密集した狭い屋上とかでも設置するケースが出てくるかも

850:名無しのひみつ
11/05/12 03:59:48.54 MmhfgdNb
そういう需要も考えられるけど、結局はキロワットあたりの単価しだい。

851:名無しのひみつ
11/05/12 08:56:23.09 IFqBp5ZS
ゼファーの風力発電は太陽光パネルの8倍も発電する。

小型風力発電のゼファー株式会社
URLリンク(www.zephyreco.co.jp)

2010年5月9日の放送|TBSテレビ:夢の扉
URLリンク(www.tbs.co.jp)

「夢の扉」で紹介!電気代が安くなる家庭用小型風車 - エコライフスタイル
URLリンク(ecolife.tappy-style.com)

852:名無しのひみつ
11/05/12 09:08:58.24 IFqBp5ZS
基本的な事だけど
太陽光は日中の8時間しか発電しない。
そんな駄目な発電に時間と金を使って開発しても無駄だと思う。

853:名無しのひみつ
11/05/12 10:16:28.27 DB6mflKr

アルミサッシのよくある窓枠にハマる太陽電池パネル販売して欲しい
扇風機が回せる程度の発電量でもいいから


854:名無しのひみつ
11/05/12 12:27:00.25 EP6ph+Cn
>>852
日本の場合計算上は1日3時間の発電時間。
しかし、風力が有望とはとても思えないが。

855:名無しのひみつ
11/05/12 13:55:35.07 60ByeP+7
風力も太陽光も結局は貴方任せの発電だからな
発電の補助にはなっても原発や火力のようなメインにはなれないのが問題だな

856:名無しのひみつ
11/05/12 14:00:02.35 MmhfgdNb
当分は天然ガスとの併用だな。
石油みたいに値上がりしないし

857:名無しのひみつ
11/05/12 14:11:17.46 h2ha60D4
太陽光発電って屋根の上に乗せるのがバカバカしいよね
日光がずっと当たってるとこって他にもいろいろあるのに
そこらへん考えてもらいたい

858:名無しのひみつ
11/05/12 14:11:37.35 MmhfgdNb
とはいえ、現時点で補助金や今みたいな買い取り価格じゃなくても、二十年での回収なら二十円の買い取り価格で実現可能

これ既に原子力のコストパフォーマンスを超えてる。

859:名無しのひみつ
11/05/12 14:13:53.93 MmhfgdNb
窓に埋め込む低出力の太陽電池を売り込みたい工作員がいるね

いくらもらってるの?

860:名無しのひみつ
11/05/12 14:25:17.97 MmhfgdNb
>>851
だからさ、その会社に直接電話して、日本だと何%の地域で太陽光よりコストパフォーマンスを得られるか自分で聞いて見ろって。



861:名無しのひみつ
11/05/12 14:44:43.18 +VIUvx3+
>>855
風が吹いてない時は馬に風車回させれば電力の安定供給できね?北斗の拳のアレみたいなので。

862:名無しのひみつ
11/05/12 14:57:52.36 P6D+5jPV
地熱発電が一番安全で効率的だというのに…

863:名無しのひみつ
11/05/12 15:06:21.09 MmhfgdNb
>>861

お前頭いいな
でも、日本だと風が少ないから90%以上が馬由来の電力になるぞ?
動物保護団体のエネルギーを有効利用出来る仕組みがあれば完璧だった。

864:名無しのひみつ
11/05/12 15:24:57.35 lvMF0xel
怒りを電気に変えられたらなあ…
ミンス政権の間はそれで100%足りるし、
自民党になっても半分は足りる。

865:名無しのひみつ
11/05/12 15:43:24.75 w9x4+ayy
>>829
この話はそれと違うぞ。
171108の方な。

866:名無しのひみつ
11/05/12 15:44:21.47 WZoeoo1D
次はこのパネルを如何に量産するかだな。
夢のような話だけど現実に日夜研究が行われているのか。

867:名無しのひみつ
11/05/12 16:11:05.42 k7kj0Xnj
日本は日本のメーカーにだけ独占させているから高い。
都心では難しいが田舎なら15%の効率で十分だろ
1W=0.6$とか、、全く日本のメーカーじゃかなわんな
URLリンク(d.hatena.ne.jp)

868:名無しのひみつ
11/05/12 17:06:50.45 fAHtYYL0
東大が関わってる発表だと

いつまで経っても実用化レベルに達しない気がする



869:名無しのひみつ
11/05/12 17:11:06.79 k7kj0Xnj
産官民きずなができる限られた業界だけで、利権を盛りに盛った最大限の高値でやろうとするんだろうな。

870:名無しのひみつ
11/05/12 17:35:48.10 400ysgQy
75%でも能力低いけどな

今のパネルを12500枚並べて原発の1/365しか出力が出ない
しかも安定供給できないから数倍のパネルが必要

蓄電も大型になりバッテリー液の公害も懸念される
バッテリー自体も数年で交換だし(=_=)



871:名無しのひみつ
11/05/12 17:45:56.01 dHBl2Mru
>>862
地熱は環境破壊がすごい。まあ放射線による破壊よりいいけど。

872:名無しのひみつ
11/05/12 17:47:29.74 oPk4XhgA
>>852
つSSPS

873:名無しのひみつ
11/05/12 17:57:16.20 qYuu6YeB
こう言うのは、少なくとも研究室レベルで良いから
試作品ができてない事には話にならない

874:名無しのひみつ
11/05/12 18:51:17.60 400ysgQy
地熱発電って熱源が弱まったら堀直すんだろ
そんな技術有るのか?

875:名無しのひみつ
11/05/12 20:40:50.10 k7kj0Xnj
熱源が弱まるんじゃなくて管の腐食が問題

876:名無しのひみつ
11/05/12 21:13:08.35 kfq/YDA2
これでプリウスをソーラー充電できるようにならないかな。

877:名無しのひみつ
11/05/12 22:26:16.54 P60JZs0b
よく分からないけど安くてデメリットもあまりなくて家庭用の電気需要のある程度の割合を補ってくれればいい
あとこれつけたら夏場に屋根からくる熱がすこうし少なくなったりするのかな。いやほんと全然分かんないけど
それと「レールガン」にでてくるような風力発電機って考えてみたら危ないよな~あんな街中に
生き物がかすっても手のひらがふれても、ちぎれそうじゃん


878:名無しのひみつ
11/05/12 22:54:25.66 AKoVWZci
元の屋根が何かによるな。
元々反射の多い屋根なら太陽電池の方が
反射が少なくて熱くなるかもしれない

879:名無しのひみつ
11/05/12 23:54:18.51 k7kj0Xnj
>>877

赤外線の半分は上空に放射するけど半分は屋根に

880:名無しのひみつ
11/05/13 04:10:57.64 P/DjCSMr
屋根ばかりにソーラーパネルを設置するのっておかしいだろ、道路にソーラーパネルを設置した方がいい。

881:名無しのひみつ
11/05/13 09:53:18.43 FfAHRHFS
昼しか発電しない太陽光発電乙

882:名無しのひみつ
11/05/13 10:56:01.43 1i9YNWZT
今年予想される電力不足の原因はエアコンを昼に使いまくってるんだから昼だけでも十分役に立つ
地震が来るたびに止まって何年も放置の原発よりよっぽど役に立つw

883:名無しのひみつ
11/05/13 11:21:26.82 Xvsf9O7o
まだまだ希望はあるな
サルマネコピーしかできずに
独自開発能力が無い、中国韓国は
永遠に日本には追いつけないであろう。

884:名無しのひみつ
11/05/13 11:23:53.01 Y1GQNS5W
どうせ買うならCIGSのホンダの奴を買え。
何故ならもう少し量産効果が利いてこれば一気に安くなる。
だからこそ世界標準。


どうせ価格も変わらないんだから世の中の役に立つ選択をしよう。

ただ、周辺機器を高くして足をひっぱるために電力会社が規格を握っているのがいただけない。



885:名無しのひみつ
11/05/13 14:21:08.86 SzF1lDDk
高速増殖炉より実現早いだろう。失敗しても危なくない。リサイクルできるし
停止ボタン押せばとまる。

886:名無しのひみつ
11/05/14 03:19:05.23 nhoXj9vI
>>884
CIS系は原材料費が高いから量産効果と言ってもな。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch