【エネルギー】太陽電池の変換効率を従来の20%から75%以上に 東大とシャープが構造解明at SCIENCEPLUS
【エネルギー】太陽電池の変換効率を従来の20%から75%以上に 東大とシャープが構造解明 - 暇つぶし2ch455:名無しのひみつ
11/04/26 20:53:03.75 jTAYCj1g
>>439
20年くらいじゃ1割落ちるかどうかってところだぞ。
それから、太陽光パネルに必要なシリコンは半導体と比べて純度が低くてよい。
URLリンク(ja.wikipedia.org)

>>442
製造法が確立したわけじゃなく、コンピュータ解析でシミュレートしただけだからまだまだ先。

456:名無しのひみつ
11/04/26 21:05:16.12 y4KmtYU9
URLリンク(utf.u-tokyo.ac.jp)
>「量子ドット」の構造は、学会からも疑いの目で見られました。
>理論的には可能だけれど、誰も実現できない。

>ところが1990年に入って、状況が変わりました。2種類の半導体を
>上手に結晶成長させると、量子ドットが自然に形成されるという現象を
>利用することで、「量子ドット」の作製が可能になったのです。

やっぱり自己組織化か

3D配列量子ドット自体は電気→光でも光→電気でも効率を左右する話だね

457:名無しのひみつ
11/04/26 21:18:53.99 tVChQLXW
でもお高いんでしょう?

458:名無しのひみつ
11/04/26 21:19:52.73 CtybiCBD
で、要のソースの論文が存在しないんだが。

459:名無しのひみつ
11/04/26 21:26:04.27 CtybiCBD
>>457
量子ドットには二種類ある。
・コロイド溶液内で核成長させる
・エピタキシャル法によって基盤の上に成長させる

エピタキシャル法は初期投資、維持費で~数億
コロイド溶液は市販されているものは~数万
んで荒川教授は恐らくエピタキシャル法で作ってるけど、これで理論的な基礎を作っておいて
溶液で同じ構造を生成する方法が構築されればまさにブレイクスルー。

460:名無しのひみつ
11/04/26 21:28:07.27 5z6igMNV
>>449
でも万一実現されたら必死で全否定してまた原発擁護始めるんだろ?

世界の微細加工技術の汎用化のスピードを舐めてるんだろうな。

461:名無しのひみつ
11/04/26 21:36:52.44 z2u0ZVjO
韓国なんて何にも関係ないのに、頭から韓国が離れないネトウヨ
コンプレックスの塊やね。

462:名無しのひみつ
11/04/26 21:56:01.71 2xivTk2I
何故この時期に・・・


463:名無しのひみつ
11/04/26 21:58:53.97 8EQV0Jer
>>461
新技術と聞くとクレクレうるさい習性からウザがるのが
コンプレックスだなんて変な人だな

464:名無しのひみつ
11/04/26 22:02:08.27 PSu2M7JT
今のPVパネル並みの値段になるのに何年かかるんだろうか

465:名無しのひみつ
11/04/26 22:05:25.20 CtybiCBD
>>462
この時期に掲載されるということはAPLに論文を提出したのは去年の11月頃。
昨年度内に論文の掲載が決定しただろうから、
予算をくれる国や機関に対する研究アピールに使うには至極妥当な時期だと思いますけど。

466:名無しのひみつ
11/04/26 22:31:23.32 zLTjPg+n
地球の自転をとめて、いつも太陽を向いている日本にすれば、
ややこしい、太陽電池をつくらなくてすむ。
冷房は必要だが、暖房が不要。秋分ころの気候が延々と続く。


467:名無しのひみつ
11/04/26 22:42:14.72 HmGQvk8W
>>25
>仮に40%を実現できれば「レンズを使って太陽光を集める方式により、10センチ角の太陽電池で
>家庭1軒分の電気がまかなえる」(岡田准教授)という。

レンズを使って直径10cmの円の面積に集める前の受光面積がどれだけかと。
やっぱり畳半分~1枚分ぐらいの面積は必要だろ。
ということは受光面積が1/4とか1/8になるだろうということでOK

軽量になるから太陽の位置によってパネルの向きをかえられると。

468:名無しのひみつ
11/04/26 22:49:19.63 NRj65/PM
>>353
FIT見直しとリーマンショックで始まったバブルの崩壊
URLリンク(jp.wsj.com)
>  この政策の結果、2008年のスペインの太陽光発電新規設置量は2.51
> ギガワット相当と、世界一になってしまった。(PHOTON資料による)
> 2007年と比較すると5.2倍の急成長だが、2009年には、何とまた6分の
> 1まで落ち込んでいる。短期間でのバブル発生と崩壊である。
...
>  ところが、電力需要などない砂漠に大規模パネルを作って、補助金を
> 貰うこと自体を目的とする業者を多数生み、これがバブルを助長してしま
> った。
>
>  スペイン政府がこの状況に懸念を示して、FITの内容にブレーキをかけ
> たことが、太陽光発電バブルが崩壊するキッカケとなった。同時に2008
> 年末からのリーマンショックが重なり、大規模プロジェクトの資金調達
> が困難になったことも原因である。FITという「担保価値」も曖昧にな
> り、バブル崩壊の影響は世界市場に及んだ。

そりゃ、海外で太陽電池バブルが崩壊しているのに、この国だけ
シャープ補助金を復活すれば値崩れする罠

URLリンク(newswatchstyle.blog54.fc2.com)
URLリンク(knak.cocolog-nifty.com)
URLリンク(jp.wsj.com)


469:名無しのひみつ
11/04/26 22:51:16.75 6P0/dA9z
ホントに今の4倍電力うめるようになるなら革命だな
おねだんも4倍とか言わないでね

470:名無しのひみつ
11/04/26 22:52:50.47 sQebFT7o
効率は75%以上になりますが、
値段は量産できても向こう50年は、
通常の太陽電池の同容量のものの
10~30倍ぐらいになります。
さらに、耐久性を高めても、消耗部分交換の
為、半年に1回はメンテ費用がかかります。

・・・ってことになりそうだな。

471:名無しのひみつ
11/04/26 22:57:26.75 hd7fCOfl
>>465
ショートペーパーなのにそんなに遅い訳が無いw
論文の内容がウンコということならアクセプトまで時間がかかるから
話は別だが。

472:名無しのひみつ
11/04/26 23:03:29.79 yugOvkMN
赤外線を利用することで効率は75%になったけど、冷却のために
発電力の半分を使ってしまいました。
な悪寒


473:名無しのひみつ
11/04/26 23:09:29.75 HmGQvk8W
太陽光発電はいくら沢山発電しても
停電時に自宅で使える電力は
パワーコンディショナーの最大出力に制限されると

つまりパワコンがボトルネックでエヤコンと
電気炊飯器を同時に使うとパワコンのヒューズがきれる。

474:名無しのひみつ
11/04/26 23:12:49.26 HBTfnVkC
10年くらい前に
設置費用と寿命まででお得になる電気代がトントンくらいだって聞いたけど
もうちょい効率良くなれば日本中太陽発電とかになるのかな

475:名無しのひみつ
11/04/26 23:23:59.76 yugOvkMN
>>474
その計算にはパワーコンディショナーのメンテ費用が含まれて
いないような気がしますが

10年前の補助金は243万円/3kW
URLリンク(www1.ocn.ne.jp)

日本中が太陽発電を導入する前に補助金が出せなくなります。


476:名無しのひみつ
11/04/26 23:28:09.60 yugOvkMN
スマソ、訂正
×10年前の補助金は243万円/3kW
○10年前の補助金は81万円/3kW

477:名無しのひみつ
11/04/26 23:40:48.55 AoPIy5hx

コンピューター・・・・・・・・

  バーチャルな計算でバーチャルな結果

   ゲームのボウリングで、300出したみたいな・・・・

     現実でやれ!!バカ息子ども!!!



478:名無しのひみつ
11/04/26 23:46:20.91 Y1rrMOdE
革命的な技術
国はどうして無視するのか?
やっぱり原発を推進したいからだろう

479:名無しのひみつ
11/04/26 23:46:22.50 hfy4WEjf

レベル7の原発事故が太陽光発電の革新(ブレークスルー)を生んだ。

From Nuclear to Solar!!


480:名無しのひみつ
11/04/26 23:53:46.17 AoPIy5hx

 今日はゲーム脳が多いな






481:名無しのひみつ
11/04/26 23:54:49.59 XqzfiBFm
おいおい
すげーなおいw

482:名無しのひみつ
11/04/27 00:09:50.00 Q5dJQSkC
>>477
現実で全部やると時間もお金もかかるから、
何にお金をかけるか候補を選ぶために計算してるんだよ
見込みのないものを含めて何もかも現実でやったら浪費してしまう

483:名無しのひみつ
11/04/27 00:21:32.05 PKfcMKlX
また日経の飛ばし記事か

484:名無しのひみつ
11/04/27 00:24:29.33 VLfWwNZ9
科学ニュース板の住人もこの程度のレベルかと思うと情けないのう。
日経のアホ記者の書いたフライング記事を真に受けるばっかりで、
ソースのAPLのサイト見に行くヤツの、何と希少なこと。
25日付のAPLにはそんな論文は影も形もないというのに。

485:名無しのひみつ
11/04/27 00:44:17.72 crS96Nrq
変換効率が良すぎて昼間も薄暗くなったりして。

486:名無しのひみつ
11/04/27 01:08:17.52 TdfNVyPh
実用には寿命と製造コストをクリアせにゃならんからまだまだ先さ。

487:名無しのひみつ
11/04/27 01:36:50.50 C32r6oL/
>>484
URLリンク(apl.aip.org)
これか?

 「化合物半導体の量子ドットの
 変換効率シミュレーション」

ではなくて、

 「シリコンのフォトニック結晶の
 PL発光の実験」

ってあるね。



488:名無しのひみつ
11/04/27 01:53:27.42 nozocDZo
>>475
81万円で原子力関連の補助金 4,000 億円を割ってみよう
毎年 493 万軒の家々に太陽光発電装置をつけることができる

日本の一戸建て総数
2,745 万軒

489:488
11/04/27 01:56:51.65 nozocDZo
>>488
あ、一桁違うw
49万3千軒

490:488
11/04/27 02:00:44.53 nozocDZo
全ての家々につけるには 56 年
既に 20 年以上 4,000 億円を下らない額が原子力にはつぎ込まれている

491:名無しのひみつ
11/04/27 02:10:08.44 nozocDZo
3kw 49万3千軒なら、1.48 GW
昼しか発電できないが大型原発一基分くらいを一年で稼ぐことができる

492:名無しのひみつ
11/04/27 02:23:35.18 zMC5gwlY
>>54
確かにエニアック時代のコンピューターのデカさと今のiphoneとかの大きさを比べると
太陽電池もそれぐらいに大進化してもおかしくはないわな、

エニアック時代にiphoneぐらいの大きさを出して、これぐらいでそいつの1000倍ぐらいの性能って
言ったら笑われてただろうな


493:名無しのひみつ
11/04/27 02:29:56.68 ql9TQcC9
吉報じゃん

494:名無しのひみつ
11/04/27 02:51:03.44 nozocDZo
10 cm 角ってのは集光した場合ね
理論的には可能だろうけど
5 平方メートルくらいの光を集めるわけだから
75 % の効率でも危険な温度になると思う
放熱をしっかりしないと火事になる
あまり放熱機構を大きくしてもコストが嵩むので
もっと常識的な大きさのパネルになるんじゃないか?

495:名無しのひみつ
11/04/27 03:00:51.48 S7y4gamG
でもソーラーパネルって廃棄方法が確立してないんでしょ?
廃棄する技術が確立されるまで放置っていうのはどうかと思う

未来から電力を借りてるってのは原発と変わらんじゃないか

496:名無しのひみつ
11/04/27 03:06:20.08 nozocDZo
殆どの太陽電池はシリコン系なので、そのまま捨ててもまったく毒では無いよ

リサイクルはまだこれからだろうね、殆ど廃棄されてないから
太陽電池そのものはリサイクルはあまり得ではないかも知れない
フレーム等に使う金属は回収した方がお得

497:名無しのひみつ
11/04/27 03:28:40.75 TRULsR7L
>>491
1kWpは一年で1000
kWhを採用すると、46万9000軒のソーラーパネルは年間1.4TWhを発電する。
福島の一号炉は一年で4TWhを発電していた。
ソーラーパネルなら1兆2000億円ぐらいかな


498:名無しのひみつ
11/04/27 03:30:25.52 df77Ut0S
ソーラーってさ、家電に影響与える程の電磁波が屋内に届くんだけど、その辺は改善されたのかね?


499:名無しのひみつ
11/04/27 03:48:20.93 yYJLzP7B
これだけの高変換効率のものは超高集光で使わないともとが取れないだろう。
で、超高集光は追尾装置が必須だから、家庭用の屋根にはつくことはないだろうな。

ただ、超高集光の設備って普及あんまり普及してないような気がするんだが。
専用施設とかになるだろうから、買取制度がきちんとしてないと導入も進まないだろうし。
1000倍集光とかになるから冷却も大変だろうし。
大同特殊鋼とかが量産すでにやってるらしいんだがなぁ。

500:名無しのひみつ
11/04/27 04:08:29.45 qkHvBMf9

よし これでだいち後継機の寿命を

501:名無しのひみつ
11/04/27 04:13:30.91 nozocDZo
>>497
原子力の場合は、夜に無駄に発電しているので、その分を差し引かなくてはならない
太陽光発電の場合、ピークに一致するので無駄が少ない

少なくとも発電量で比較するのは公平でないだろう
例えば 2 ~ 3 割くらい原発の発電量を差し引くとかの操作は必要

502:名無しのひみつ
11/04/27 04:15:22.41 nfvd6nI9
太陽熱発電でよくね?

503:名無しのひみつ
11/04/27 04:29:30.89 Q5dJQSkC
>>501
原子力は昼だけ増やすことが出来ないのでカバーする何かが必要
光は夜に発電が困難なのでカバーする何かが必要

両方使うのがちょうどいいんじゃないのかな

504:名無しのひみつ
11/04/27 04:45:26.77 PZcHRVC/
これは期待せざるを得ないぞぉ!

505:名無しのひみつ
11/04/27 04:45:55.44 Q5dJQSkC
>>488
補助約80万だと自己負担約130万ほどになるかな
50万世帯が申請するだろうか
事故後の今ならするかもしれないが、平穏だった時はしなかったと思う

506:名無しのひみつ
11/04/27 06:45:41.92 BwIhMVeO
>>54
>>492
セルのサイズが小さくなっても集光レンズやらでパネルのサイズは変わらねかも。

507:名無しのひみつ
11/04/27 07:38:30.98 ZzleJ3aF
貧乏人が損をするシステムにはしないなら賛成です。

508:名無しのひみつ
11/04/27 07:54:07.15 xOLRIA2f
おい、APL 見てみろ。
荒川先生の論文同時に二本同時掲載されてる。
しかも両方とも量子ドット太陽電池に関する論文じゃない


つまり 三 本 同 時 掲載される可能性が大ということだ。。

509:名無しのひみつ
11/04/27 09:26:28.19 HawGHHGS
盛り上がってる所(?)申し訳ないけど、量子ドットは最近の流行りだけど、実用化には程遠いよ。
実際に動作するデバイスは出来てない筈だし実用化にはされるかどうかすら怪しい。
核融合とどっちが有望か分からないレベル。

510:名無しのひみつ
11/04/27 09:38:38.23 gV0INCD0
>>509
なぁんだ。超期待しちゃったのにがっかり。

511:名無しのひみつ
11/04/27 09:40:33.99 anHZMmtE
>>494
集光度500倍程度は実証済みだし
効率75%なら熱量は残り25%でしかなく、現状より1/3しか熱量が増えない

512:名無しのひみつ
11/04/27 10:03:07.45 HawGHHGS
>>510
未だ論文が掲載されてないから分からないけど>>1の通りだとすると、タダの理論計算みたいだし。

513:名無しのひみつ
11/04/27 10:14:08.79 kjSOBMfj
まあ、いいじゃん
何でもやってみよう
地震予知なんかに金だすより遥かにマシだろ
地震予知の題目唱えてたジジイどもは氏ね

514:名無しのひみつ
11/04/27 10:26:35.03 HawGHHGS
色んな考え方が有ると思うけど、俺も研究するのは悪くないと思うよ。
でも、ブームに乗って多額の研究費をつぎ込むテーマかどうかは怪しいかと。

515:名無しのひみつ
11/04/27 10:39:31.87 p2B+5Dad
>>509
>実際に動作するデバイスは出来てない
は言いすぎ。
正確には、実用に耐えうるデバイスが出来ていない、が正解。
動作は実証されているよ。
まだ結晶Si太陽電池より効率低いけど。(欠陥が多いなどによってロスが多い)

516:名無しのひみつ
11/04/27 10:53:05.90 rCEDOJn7
研究費の補助は出してもいい。
ソーラーの設置補助金と電力の高額買取制度で貧乏人にお金持ちの電気代を
負担させるのはヤメロ!!

517:名無しのひみつ
11/04/27 11:00:46.89 ZD5QyIsn
>>516
>ソーラーの設置補助金と電力の高額買取制度
これをやらないせいで世界一だった太陽光パネルのシェアが欧米にブチ抜かれてますがなにか?
原子力発電に予算を注ぎ込んできたせいで止めたくても止められないヤク中国家になってますがなにか?

518:名無しのひみつ
11/04/27 11:17:26.16 HawGHHGS
>>515
デバイスは試作されてるんだっけ?
でも、太陽電池として動作したってだけでは意味ないからね。

>>517
>これをやらないせいで世界一だった太陽光パネルのシェアが欧米にブチ抜かれてますがなにか?

日本のパネルメーカーのシェアと国内の補助金は関係無いだろ。
日本のメーカーがシリコンの薄膜に拘ってるうちにアメリカのメーカーがCdS(Se)系で安い物を作ったからだろ。
国内では規制で売れないみたいだけど。

因みにヨーロッパの太陽電池バブルもスペインを皮切りに終了しつつあるみたいだからもうおしまいかと。
これから補助金で太陽電池をテコ入れとか周回遅れも良い所。一部の電気メーカーの補助にはなるかもしれないが。

519:名無しのひみつ
11/04/27 11:55:34.97 zcqSchTS
一極集中を避けるためにも太陽光発電の推進は良い

520:名無しのひみつ
11/04/27 12:03:12.16 zcqSchTS
>>505
その時はもっと補助金を出すか電気の買い取り価格を上げるだけさ
なに、倍も補助する必要は無いだろう

521:516
11/04/27 12:24:26.03 xs4tXDZ9
>>520
予算が同じなら設置する家が増えるほど一軒あたりの補助金は減る。
もちろん、すべての家庭に補助金を出せるわけがない。
(それは自分で自分に補助金を出すようなもの)

自分の金ではつけたくないけど、他人の金(補助金)なら設置するなんて奴に出す必要はない。
ソーラーが欲しけりゃ自分の金で買え

522:名無しのひみつ
11/04/27 12:39:23.09 XLlyMe69
>>521
>ソーラーが欲しけりゃ自分の金で買え

正論だな。補助金漬けは経済的な実体を歪める。

523:名無しのひみつ
11/04/27 12:45:26.12 LocfKqXB
>>522
むしろそれが目的だと思うが何か問題なのか?

524:名無しのひみつ
11/04/27 13:04:40.23 p2B+5Dad
>>521
補助金は家庭のためではなくてメーカーのためなんだけど。

525:名無しのひみつ
11/04/27 13:14:25.19 x1WYxBVu
屋根上に高額な精密機器置くようなもんだ。 

526:名無しのひみつ
11/04/27 13:28:12.13 ytxpMVcx
>>523
開き直りやがったw

守られた業界は進歩が止まるんだよ。

527:名無しのひみつ
11/04/27 13:40:48.89 d3qxHOih
発電コストが1kwあたり10円切れれば一気に普及しそうだけど、どうなんだろう?

528:名無しのひみつ
11/04/27 13:50:18.70 zcqSchTS
>>526
もちろん餌をぶら下げるのだ、
より効率の良くコストの低い太陽電池パネルに補助金を上乗せするのだ

529:名無しのひみつ
11/04/27 13:53:06.60 TzGqyUH1
>>521
日本人はこういう計算ができないというか感覚が希薄
税金は他の誰かの金って感覚だよね
本当は自分の金だとは思ってない

だから補助金とか助成金が出るって言うと喜んじゃう

「なんで俺の金を他の奴のために使うのか」という感覚で見るのがまともで
納得いくまで行政に説明させなきゃダメ

ちなみに日本の場合は
「税金を振り分ける仕事」をやってる人に
その税金の大半が給与として支払われていて
税金を負担した人のためにはそのごくわずかな残りだけが使われている

530:名無しのひみつ
11/04/27 13:56:05.84 Q5dJQSkC
競争の促進は難しい。マラソンならビリでも完走を目指すが
ビジネスはトップ以外は断念した方がましになる場合もある

531:名無しのひみつ
11/04/27 14:00:39.07 zcqSchTS
>>529
補助金ってのは社会のバランスを取るために使うもんだろ
税金ってのはそうやって使われていくもんだ
収めた時点でオレのカネじゃねーんだよ
それは社会のもんだ

532:名無しのひみつ
11/04/27 14:02:20.50 DylqxB1I
補助金ってのはお役人様が天下り先を確保するために使うもの

533:名無しのひみつ
11/04/27 14:12:09.65 TzGqyUH1
>>531
前半はその通りだが事実としては公務員に仕事をあてがうためだけに使われている
後半は誤りで主権者として自分の金の使われ方には責任を負わねばならない

534:名無しのひみつ
11/04/27 14:13:45.41 yAYZs/vw
とりあえず、実用化が先だな…

535:名無しのひみつ
11/04/27 14:15:52.98 ytxpMVcx
>>528
餌をやって太らせるだけな
補助金のおかげで売れるならむしろ競争する必要が無くなるだろ?
技術開発させたいなら競争前提の研究助成金だけで十分

536:名無しのひみつ
11/04/27 14:28:53.23 juKXtO71
>>520-535
なんか勘違いしている奴が多いようだが、太陽電池の補助金とか買取価格の上乗せとかって
いわば普及⇒大量生産⇒価格低下のブースターで、徐々に下げていずれは0にするもので
農作物みたいに未来永劫補助を付け続けるわけじゃないぞ。

実際にこの4月から国の補助金は7万円/kwから4.8万円/kwに下がっている。



537:名無しのひみつ
11/04/27 14:30:43.20 ytxpMVcx
そのバランスを取る必要は国民の総意で決めるんじゃないのか?

ソーラーを買うべきだと思っている人が多ければ補助金がなくても売れる。
そう思っている人がいないならそもそも補助金を出す必要がない。

>>536
補助金を出していた10年以上の間ほとんど価格は下がっていない。
むしろ、競争の必要がなくなるだけ進歩が遅くなる。

以上


538:名無しのひみつ
11/04/27 14:35:19.90 ytxpMVcx
> 実際にこの4月から国の補助金は7万円/kwから4.8万円/kwに下がっている。

太陽光発電に関する新たな買取制度の創設
URLリンク(www.meti.go.jp)
> そこで、太陽光発電は、ここ3年ないし5年が価格競争力の強化を図る正念場
> であろうという判断をいたしております。これまでの政策に加えて、新たな制
> 度を創設して、日本独自の体系を構築することといたしました。新しい制度は、
> 電気を使っている方々の太陽光発電導入が促進いただけるように、また、これ
> までご努力をされてこられた多くの方々にも評価をしていただけるような、電
> 気事業者が10年程度にわたり、当初は現在の2倍程度の額になろうかと思い
> ますが、それを基本とした価格で買い取る仕組みを考えております。


> 電気事業者が10年程度にわたり、当初は現在の2倍程度の額になろうかと
> 電気事業者が10年程度にわたり、当初は現在の2倍程度の額になろうかと
> 電気事業者が10年程度にわたり、当初は現在の2倍程度の額になろうかと


539:名無しのひみつ
11/04/27 14:37:05.21 juKXtO71
>>537
>>353のデータを見て見よう。
補助金が出ている期間は価格低下している、止めたら上がった、復活したら下がった。

大体さあ、特定の企業に補助金を出しているわけじゃなく、買った奴に補助金出しているんだから
買ってもらうための競争がなくなるわけないじゃんw

540:名無しのひみつ
11/04/27 14:38:29.66 TzGqyUH1
>>536
初期に莫大な金が必要なら
それは企業が金融機関に説明して資金を調達して実現すべきこと
企業がリスクとって資金を調達すればよい
本当に普及するならそれでうまくいくようになる

企業が潰れっちまうなら
税金入れたって普及することはない

541:名無しのひみつ
11/04/27 14:43:01.01 BwIhMVeO
>>518
アモルファスだがフレキシブルパネルを生産しているユニソーラーを輸入するところでた

兼松 米国製アモルファスシリコン型太陽電池モジュールを輸入販売
URLリンク(www.kankyo-business.jp)

542:名無しのひみつ
11/04/27 14:43:38.82 juKXtO71
>>538
その会見が発表されたのは一昨年。(普及)
で、その結果が>>353の通りの価格低下。(大量生産⇒価格低下)
その結果を受けて今年は設置補助とご家庭の買取価格の低下(48円/kw⇒42円/kw)(補助の引き下げ)
>>536に書いた通りじゃんw

因みに普及が遅れている企業向けについては買取価格を24円/kw⇒40円/kwに引き上げているけどね。

543:名無しのひみつ
11/04/27 14:48:57.86 ytxpMVcx
>>539
>>468
×補助金で下がった。
○スペインの補助金削減によるバブル崩壊で下がった。

また、2008年付近の値上がりは原料シリコンの品不足による。

544:名無しのひみつ
11/04/27 14:54:59.81 ZzleJ3aF
貧乏人は損するシステムはやめろよ!

545:名無しのひみつ
11/04/27 15:10:33.72 syaLDAmS
>>539
>大体さあ、特定の企業に補助金を出しているわけじゃなく、買った奴に補助金出しているんだから
>買ってもらうための競争がなくなるわけないじゃんw
税金を使って割り引きすれば企業は売り上げを伸ばすために値下げのための努力をする必要がなくなる。


546:名無しのひみつ
11/04/27 15:16:55.99 juKXtO71
>>543
URLリンク(www.jpea.gr.jp)
URLリンク(www.jpea.gr.jp)
調べて見ると、2010年度の第2第34半期の生産量は、スペインバブル云々の
2008年当時の倍以上になっているなw
国内に限れば5倍だし、輸出も増えている。

データでみると、スペインバブル云々は関係ないことが良く分かるね。

547:名無しのひみつ
11/04/27 15:18:03.23 juKXtO71
>>545
そう思った会社は、値下げの努力した会社にシェアを奪われるw

548:名無しのひみつ
11/04/27 15:22:08.30 x1WYxBVu
まぁ、とりあえず試験的にモルモット家族に導入してもらってる段階なんだから補助金でもいいじゃないか。



549:名無しのひみつ
11/04/27 16:21:47.05 zcqSchTS
原子力への補助金に国民の同意があったとは思えん

550:名無しのひみつ
11/04/27 16:34:22.68 HRJ5qsy7
反対しなかった時点で同意したことになるんだよ。
もっとも、反対の声をくみ上げる仕組みもなかったけど。

551:名無しのひみつ
11/04/27 16:45:44.98 HawGHHGS
>>546
2006,7,8年と生産量は増えてるのに価格が上がってるのは何故?

そもそも>>353の価格は補助金を差し引いた金額じゃないの?
そうでもなきゃ補助金の有無でそんなに突然価格が変わるのは変。

そして、後何年補助金を出し続けたらコストがペイする程下がるんだ?
大体、補助金が一旦廃止された理由も太陽電池がペイする程に価格が下がる目処が立たなかったからだろ。

552:名無しのひみつ
11/04/27 17:12:38.22 zcqSchTS
原子力関係の補助金は延々続いてますけどぉ

553:名無しのひみつ
11/04/27 17:22:35.71 juKXtO71
>>551
>2006,7,8年と生産量は増えてるのに価格が上がってるのは何故?

1割2割増えたところで量産効果が出るわけないじゃんw

2008年度第一4半期は258,912kw、これに対して2009年度第34半期は525,787kwでほぼ倍
2010年度第3半期は683,192kwで2.6倍だ。これ位増えないと量産効果は出ない。

>そもそも>>353の価格は補助金を差し引いた金額じゃないの?

補助金を付けて安く出荷しているんじゃない。補助金は買った人が後から請求してもらうものだ。
従って「平均価格(税抜)」には入っていないと考えるのが普通だし、仮に補助金を差し引いた後の
価格だったとしても、価格下落は補助金の7万円/kWより大きいね。

>そして、後何年補助金を出し続けたらコストがペイする程下がるんだ?

URLリンク(unit.aist.go.jp)でも読んでくれ。

554:名無しのひみつ
11/04/27 17:35:29.77 67lz2byB
ふと疑問に思ったんだけど光エネルギーって電力に変換しないとどこに行くの?

555:名無しのひみつ
11/04/27 18:01:59.83 EBDknPQM
管「友好のため、この技術は韓国に無償で差し上げたい」
小沢「友好を言うなら、中国にこそ」
鳩山「息子のいるロシアも忘れるな」

556:名無しのひみつ
11/04/27 18:03:53.53 VLfWwNZ9
>>554
熱になって夜の間に宇宙に放出される。
地球は毎日太陽から大量のエネルギーを受けていて、
そのほとんど全てを宇宙に放出している。

そのうち、宇宙に放出しなかった、ごくごく僅かな分で、

風が吹いたり、竜巻や台風が発生したり、
光合成が起こって植物が繁栄して、その植物を食べて動物が育ったり、
お風呂のお湯を沸かしたり、太陽電池から電流が流れたり、

する。

557:名無しのひみつ
11/04/27 18:13:40.12 KOI5C8TV
早くその技術を韓国に無償提供しろよ。
東大はバカなの?

558:名無しのひみつ
11/04/27 18:14:38.29 vVcdJvwk
>>556
太陽光マジヤバイな
全力で掻き集めれば原子力超えられそうな気がしてきた

559:名無しのひみつ
11/04/27 18:33:28.12 HawGHHGS
>>553
>1割2割増えたところで量産効果が出るわけないじゃんw

生産量が増えてるのにコストが上がってる理由の説明にはなってない。

560:名無しのひみつ
11/04/27 18:47:45.62 4wAc1ODq
>>558
本来夜に宇宙に放出するエネルギーを
人類が地上でたくわえると、地球が砂漠化して人類が滅ぶと言われてる

561:名無しのひみつ
11/04/27 18:52:16.63 4wAc1ODq
なんか、「ビズ+帰れよ ここは科学ニュース板だ」って言わないとわからないような、板違いボケが騒いでるな

562:名無しのひみつ
11/04/27 19:15:43.75 HawGHHGS
>>560
それ初耳だがどんな科学的な根拠が有るの?

563:名無しのひみつ
11/04/27 19:17:33.34 HRJ5qsy7
>>552
本当?

564:名無しのひみつ
11/04/27 19:32:00.52 Ohe5pNIN
これはすごい
が、製品化まで何年かかるんだろう?

565:名無しのひみつ
11/04/27 19:53:06.52 Q5dJQSkC
>>563
核燃料サイクルへの研究開発費は多いと思うが
商業用軽水炉自体に補助金なんて出てるんだろうか?

相対的な多寡はともかく、研究費がでている再生可能エネルギーは
色々あるよ。合計すればかなりの額

科学板なんだから、研究費と普及促進補助金の
意味の違いくらいは考えて話したいね

566:名無しのひみつ
11/04/27 20:10:17.43 0AHNbV9V
>>562
夜にエネルギーが出て行くことで今の環境はバランスしているんだし、
それが地球に留め置かれたらものすごい温暖化が起こるんじゃないの?

567:名無しのひみつ
11/04/27 20:22:40.88 iFpx2Nrm
>>566
温暖化が起これば、海の水の蒸発量が増えて雨が増える

568:名無しのひみつ
11/04/27 20:24:33.17 Q5dJQSkC
人類が利用しようがしまいが、反射されなかった分は
地球の薄皮の温度に影響を与える

アルベドを変えてしまうような利用のしかた
(雲の上を太陽電池で覆うとか)をしなければ大丈夫ではないのかな
気温が上がれば雲が増えて反射が増えるよね

569:名無しのひみつ
11/04/27 20:30:06.42 HawGHHGS
>>566
人間の消費するエネルギーなんてタカが知れてるから影響は少ないだろ。
あと、温暖化したとしても>>567が正解かと。

>>568
>気温が上がれば雲が増えて反射が増えるよね
これも正しいと思う。

結局(負の)フィードバックも有るから気温は極端には変わらないだろ。

570:名無しのひみつ
11/04/27 20:36:31.74 zcqSchTS
>>565
滅茶苦茶出てるよ原子力関連の補助金

571:名無しのひみつ
11/04/27 20:51:21.44 Q5dJQSkC
原子力に金が金がってレスは1次ソースつけない人が多くて
そのことで印象悪く感じるようになってしまった

572:名無しのひみつ
11/04/27 22:07:37.67 XA4g47Vy
しかし蒸気タービン回すために熱を発生させるのと、
無為に地面を熱してたであろう日光で発電するのとでは、どっちが心配の種なんだろか?

573:名無しのひみつ
11/04/27 22:11:30.54 rQXhWa5p
紫外線からもって言って2倍になってさらにアップすんの?

574:名無しのひみつ
11/04/27 22:32:13.36 ZD5QyIsn
>>572
世界中の砂漠に太陽光パネルを敷き詰めてみれば?

575: 忍法帖【Lv=2,xxxP】
11/04/27 22:33:39.75 Ro2ZXu7m
ゴビ砂漠の半分で世界中の電力を補完出来る

576:名無しのひみつ
11/04/27 22:39:04.50 fZpTRPdJ
>>572
太陽熱で蒸気タービンを回せばいいんじゃね?

577:名無しのひみつ
11/04/27 22:50:33.44 alQnXkHZ
まあ、あれだ、相変わらずソーラーパネルは補助金を出さなきゃ買う気になれない代物だってことで

578:名無しのひみつ
11/04/27 22:56:15.44 Ujs8iqfg
可能性の限界を測る唯一の方法は、不可能であるとされることまでやってみることである。

579:名無しのひみつ
11/04/27 22:59:34.62 aauUZ1kj
こんなんより磁力発電に力入れたらどうなん?
コストも安くて安全だろ?効率もいいようだし。


580:名無しのひみつ
11/04/28 00:25:42.95 q6r2Fd77
>>566
太陽光が地面とかを温めた熱は赤外線の形で宇宙空間へ逃げていくが、太陽光発電で電気に変えたエネルギーも
最終的には熱になって空気とか水を暖めることになるんだから結局同じことなんじゃないの?

581:名無しのひみつ
11/04/28 01:58:14.84 NfXP79Ad
>>580
>>566は反射率の低下について言っているんだと思いますよ。


582:名無しのひみつ
11/04/28 02:22:12.40 q6r2Fd77
>>581
そもそも>>1って今まで利用できなかった赤外領域を電気に変換できるから効率が飛躍的にうpするって話だろ
んじゃ宇宙と地球との間で熱のやりとりは変わらないじゃん。って言ってるの

583:名無しのひみつ
11/04/28 05:44:51.87 TQ7lu9rk
結局4/27だったようだが、中間バンドを使った太陽電池の効率の熱力学的上限ということで、

URLリンク(apl.aip.org)
The results indicate that thermodynamic limit of IBSCs with 4 IBs is 74.6% which far
exceeds 63% calculated in a previous study for the single IB case.

中間バンドを4つ使うと1つより理論最高効率が上がりますって話なんだが、

URLリンク(hp.physnet.uni-hamburg.de)
Therefore, it is proposed that 63,7% is the maximum efficiency that can be achieved
with 3 gaps and 86.8% the one with an infinite number of gaps.

と、バンド3つ(中間バンドは1つ)で63.7%なのを無限に使うと86.8%という話はとっくに既知

駄目じゃん

584:名無しのひみつ
11/04/28 07:36:03.45 G3r187A+
どっち道、量子ドット使うと計算上ココまで変換効率が上がりますって話はもうお腹いっぱいだろ。

585:名無しのひみつ
11/04/28 08:14:41.39 2zuTgAiT
>>583
≦3 と∞の限界を計算した人はいたけど
4band の限界値を計算した人はいなかったということなんじゃないの?

586:名無しのひみつ
11/04/28 08:20:00.70 Kzc6HW/C
>>582
光のまま反射されていたら、熱にはならない。
太陽電池は地表よりも反射率が低いから、多少は温暖化に寄与する。

まあつまり、地表に黒い布を置くくらいの影響ってことだ。

587:名無しのひみつ
11/04/28 08:25:47.71 b7xH7CMQ
>>583
infinite とかどうやって実現すんの。
実証可能性が少なからずある事で意味がある。

588:名無しのひみつ
11/04/28 08:34:18.61 TQ7lu9rk
>>584
量子ドットは中間バンドの実装手法の一つでしかないから、この論文には関係ないな、どうでもいいけど
>>585
とっくに、いる
>>587
ばーか

589:名無しのひみつ
11/04/28 10:08:54.68 ufq0MR2m
>>582
URLリンク(daily-ondanka.com)
> 米国、オレゴン州コーバリス発―米国のオレゴン州立大学は1月18日、北極
> 地方の雪や海氷が減少したことによる太陽光の反射率の低下は、最新の気候
> モデルの予想の2倍以上であるとする研究について伝えた。研究者らは、反
> 射率の低下により増幅される北極の温暖化は、これまで考えられていた以上
> に重大であるとしている。
>
> 北極地方の雪、海氷、氷河、氷床などは非常に反射率が高いため、太陽から
> の光をはね返して、地球を冷却化する役割を果たしている。しかし、気温が
> 上昇して氷雪が融解すると反射率が下がり、太陽エネルギーは反射されずに
> 地球に吸収され、さらに温暖化を加速することになる。
>
> この研究では、18の気候モデルにおける北極地方の1979年から2008年までの
> 変化を、氷雪や反射率を測定した同時期の実測値と比較した。その結果、30
> 年間に北極地方の冷却効果は、1平方メートルあたり0.45ワット減少した。
>
> 同大学の大気科学者で著者の一人であるカレン・シェル氏は、「北極地方は
> 30年前ほどの冷却効果はない」とし、さらに、「気候変動に関する政府間パ
> ネル(IPCC)の2007年報告書に使われた気候モデルには、これだけ大き
> な減少を示したものはない」と述べる。


590:名無しのひみつ
11/04/28 12:30:51.70 NkTOH2tr
これは量子ドットで中間バンドを作って、
そのレベルからの遷移を赤外線でまかなうという考え?

591:名無しのひみつ
11/04/28 15:16:39.99 PV7rSmmm
>>571
ググれば予算くらい判るよ

592:名無しのひみつ
11/04/28 16:42:59.48 Or+TTo0t
「ソースは?」
「ぐぐれ」
お約束ですねw

593:名無しのひみつ
11/04/28 17:12:09.83 PV7rSmmm
自分で努力しない奴に教えても何の得にもならんもん

594:名無しのひみつ
11/04/28 17:32:09.66 +5kfAI6c
2chの雑談で得も何もないだろ
ググレとかなんの意味もない事しか言えないならすっこんでりゃいいのに

595: 忍法帖【Lv=3,xxxP】
11/04/28 17:41:03.70 PMRLLB0O
はいはいこれがソースの一つね
URLリンク(www.mext.go.jp)
まだまだ一杯機関あるだろうからググってきてねw

596:名無しのひみつ
11/04/28 17:49:39.70 zjTsywSs
APLは時々太陽電池で見当はずれの論文を載せることがあるから、
太陽電池に明るいエディターがおらんのやろうな。
こんなんオレんトコに査読回ってきたら、一発でリジェクトや。
参考文献も、UPMのLuqueばっかり。
毎年EU-PVSECに参加しとったら、こんなアホな参考文献リスト出されへんで。

シャープから荒川研に出向しているR&Dのヤツが、
太陽電池の門外漢の荒川教授を巻き込んで
クソの役にも立たない論文を発表したっちゅうのがオチやけど、
天下の荒川先生に赤っ恥かかせて、
シャープもホンマに人材がおらんわ。
そもそも、このNozawaっちゅうヤツ、知らん。

597:名無しのひみつ
11/04/28 18:05:16.92 1MsKNLZa
こういう分野は国がジャンジャンお金出して良い所。

598:名無しのひみつ
11/04/28 18:52:45.34 aGHapLy6
高額買い取り制度はともかく、研究費は出してもいいんだけど、その恩恵を受ける
メーカーはシャープだけでいいの?

599:名無しのひみつ
11/04/28 19:08:50.98 PV7rSmmm
>>594
話に参加したけりゃ少しは自分で考えなよ

600:名無しのひみつ
11/04/28 19:54:35.76 2zuTgAiT
ソースなしレスなんて
色々足した原子力の額と太陽電池の単一費目を
そ知らぬ顔で並べるアホ、みたいなのばっかりだよ

601:名無しのひみつ
11/04/28 19:59:35.25 vYwMt4do
この技術を使って、今のCPUと同じ程度の製造プロセスで、
効率50%の量子ドット配置を計算出来ると、物凄く良いのだけれども。
最高効率を求める事より、製造プロセスを制限してその枠内での
効率とかを求める方が難しかったりすると思う。

>>598
特許が切れたら、シャープ以外でも恩恵を受ける。

602:名無しのひみつ
11/04/28 20:04:30.16 vnJJTXOv
>>591
ぐぐって出るなら貼れよ。
貼れないの?
貼れないなら初めから黙ってようね。


603:名無しのひみつ
11/04/28 20:38:39.56 TQ7lu9rk
>>596
>シャープから荒川研に出向しているR&Dのヤツが、 

どうせ、研究費持参だろ

>太陽電池の門外漢の荒川教授を巻き込んで 

なら、受け入れるなよ

>天下の荒川先生に赤っ恥かかせて、

自業自得、共著に入るとは、そういうこと

604:名無しのひみつ
11/04/28 21:17:24.18 9Cqt9Gi6
>>602
原発反対派はにわかっぽいの沸きすぎだよな
URLリンク(www.youtube.com)
デモとかまじ祭り騒ぎ

605:名無しのひみつ
11/04/28 21:21:33.84 9lTCBues
>>604
全然科学的な発言じゃない。

606:名無しのひみつ
11/04/28 21:30:55.07 9Cqt9Gi6
>>605
俺に言ってんの?
動画に言ってんの?

607:名無しのひみつ
11/04/28 21:44:30.97 Pv+UI5cf
それはそうだ
そうおもう
そうでないからといってそう思わないのはそうではない
だからといってこうだともいえないしそうだともいえない
だからああなのだと結論を急ぐとそうなるからやはりこうだ

608:名無しのひみつ
11/04/28 21:53:02.62 54MnF4Ot
利益が制限されてる電力会社と、営利企業でしかないシャープの開発助成金が
同等だと考える方がおかしいよね。


609:名無しのひみつ
11/04/28 22:04:51.47 1BhaQAbx
どうせ、触媒かなにかでレアメタルだの特許技術だの
絡んでて、商品化するのにめちゃくちゃ金や資源が
かかるんだろ。

簡単な話、ペットボトル入りの水を考えてみればいいw
自販機で売ってるやつでもいいぞ。

販売されている水は、容器を入れても、
原料自体は 水とプラスチックだけだ。

でも、水とプラスチックだけ渡されて、あの商品ができるか?

自販機で販売するのなら、自販機の原料だって要る。
車で運ぶのなら、車の原料だって燃料だって要る。
人が運ぶのなら、食料や衣類だって要るだろ。

商品だけの原料だけで、製品化や流通化はできないんだよ。

610:名無しのひみつ
11/04/29 05:35:43.99 Gp0X3lcZ
>>600
論文じゃあるまいし、引用や実例がないと話ができないほど、2chが高尚な雑談の場とは思えんがな。

611:名無しのひみつ
11/04/29 05:57:24.93 K/CN+2Xx
次の技術革新はこれだな
エネルギーをただ同然で手にいれられる時代が来るのも夢じゃないな
あとはエネルギーを蓄えておく蓄電の技術をどうするか
光⇒電気⇒化学結合エネルギー⇒電気が今の技術だけど
光合成の仕組みが完全に解明されたっていうニュースもあったから
光⇒化学結合エネルギー⇒電気になるのもそう遠くはないな
化学結合エネルギーで蓄えるのが一番安定なのは生物が証明してるし

612:名無しのひみつ
11/04/29 06:27:32.52 UrFaGGYK
>>610
2ch や 低劣blog を鵜呑みにする人間の割合は増えているように感じる。
こんな体感が勘違いならむしろその方が嬉しい。
ゴシップやなんかなら好きにしてればいいが、選挙権のある人間の
支持政策に影響するような事柄でのデタラメ流布はやはり気になってしまう

613:名無しのひみつ
11/04/29 08:17:15.95 7EiUzIcU
>>600
結局こいつは自分の意見を述べてないし
こいつこそ発言しなくていいんじゃね

614:名無しのひみつ
11/04/29 14:30:47.33 Y1TOXIZQ
>>598
開発支援は偏らないように、できるだけ色んな所へ出すんだよ

各々の案件毎に申請書を出して貰ってくる
あんまり荒唐無稽とか、明らかにダメなやつには出ないけど
少しは可能性が有るかなってやつには運次第で出る

まあ、買い取り制度や設置補助金の方が公平だけど、
それじゃ良いアイディアが埋もれてしまうこともあるので、
研究開発にも補助金が必要になる

615:名無しのひみつ
11/04/29 14:33:57.33 Y1TOXIZQ
>>612
情報が本当かどうかを吟味するのは受け取り側の問題
嘘ソースはいくらでも作れる

それに、予算の話はソースの無い話じゃ無い
政府は情報を公開してるんだから

616:名無しのひみつ
11/04/29 14:59:02.18 Z/8TBQVT
スターリングエンジンの開発を。
温泉と海水でw

617: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
11/04/29 15:04:08.68 zlWomEHB
ところで、そもそも20%の効率の太陽電池も見たこと無いんだが。
シリコン系で実在する?

618:名無しのひみつ
11/04/29 15:16:18.50 Y1TOXIZQ
>>617
サンヨー(パナソニック)のやつは、カタログ上モジュールで20%くらいみたいよ
シリコンの単層

619:名無しのひみつ
11/04/29 15:33:01.40 TIeQMcsw
これかな?
URLリンク(jp.sanyo.com)
HITだから単結晶シリコンとアモルファスシリコンの積層だね。

620:名無しのひみつ
11/04/29 15:47:00.70 Y1TOXIZQ
pn 接合は一つしかないんだよ、それ

621:名無しのひみつ
11/04/29 16:11:13.97 BE04o6BD
>>526
トップランナー方式を取れば進歩しない製品は駆逐されるでしょう

622:名無しのひみつ
11/04/29 16:23:32.79 BE04o6BD
>>574
砂漠なら太陽光で蒸気タービン回したほうが効率いいんじゃないの?

623:名無しのひみつ
11/04/29 18:09:28.62 Y1TOXIZQ
蒸気タービン方式は効率 50 % を越えるのが難しい
普通は 40 % も行かん
太陽電池パネル方式は個々の出力が低いので、
それをまとめる時にロスがあるが、
セルが 40 % を越えるようになると有利になっていくだろう

624:名無しのひみつ
11/04/29 18:49:08.35 mx4JCvpi
砂漠なら蒸気タービンを回す水を入手するのが困難なんじゃないかな


625:名無しのひみつ
11/04/29 19:08:36.04 AYvDZslY
太陽電池の効率は理想的な状況で測定しているから現実には殆どそこ迄いかない。
しかも、エネルギー密度が低いので、仮に砂漠でも広大な面積を必要とする。
メンテナス等を考慮すると面積効率も低くなる。
ホコリがかぶるのを防いだりメンテナンスコストも馬鹿にならない。

626:名無しのひみつ
11/04/29 19:21:23.33 THqpnLyc
水を沸騰させて、蒸気にしてからは
蒸気タービンは効率いいんだよ。

効率が悪いのは、燃料燃やして水沸かすところ。
ここで排気と一緒にかなりの熱が出てしまう。

燃料燃やさない太陽熱発電なら、また違った数値が出そうだね。

627:名無しのひみつ
11/04/29 19:31:05.87 Y1TOXIZQ
それなら太陽光の方が不利でしょ
光を受けるところからも熱は逃げていくんだから

628:名無しのひみつ
11/04/29 20:05:04.15 SM3TV3qx
太陽光発電の効率はパネル一枚あたりで表される。
その効率を上げるにはパネルを傾ける必要がある。
だけどパネルを傾ければ陰ができて他のパネルの効率を下げる。
・・・だめじゃん

629:名無しのひみつ
11/04/29 20:10:04.60 2UvphYh6
太陽電池よか太陽熱発電の方が効率いいんじゃないの?

630: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
11/04/29 21:01:01.24 Ph3ADLFx
なんかのポンチ絵で可動部品の無い太陽熱発電のイメージ図が有った。
熱電素子を使い温度差で発電。 可動部品が無いのでシステム自体はエネルギーをわずかしか消費しない。
昼間 砂漠表面 80度    砂漠地中 20度 温度差60度で発電
夜間 砂漠表面 0~-5度  砂漠地中 20度 温度差20度で発電

昼も夜も水も使わず発電可能。 似たシステムは月面でも使用可能。

631:名無しのひみつ
11/04/29 21:38:29.18 WEVI92xt
神奈川県ソーラーバンク構想
黒岩知事にソフトバンクの孫社長が協力
URLリンク(f.blogos.livedoor.com)

632:名無しのひみつ
11/04/29 21:45:38.44 xu6h68/e
仮に倍の値段になっても十分元が取れるな。

633:名無しのひみつ
11/04/29 21:50:10.90 Ly3JRLi9
結局、お友達査読にしても考えられないレベルの、酷い論文

中間バンドを使うと太陽電池の効率の熱力学的上限は上がるが、これは、

URLリンク(apl.aip.org) 
The results indicate that thermodynamic limit of IBSCs with 4 IBs is 74.6% which far 
exceeds 63% calculated in a previous study for the single IB case. 

と、中間バンドを4つ使うと1つより効率が上がり74.6%になるって話

ところが中間バンドの数を増やすというのは誰でも思いつく話で既に研究されつくしてて、究極は

URLリンク(hp.physnet.uni-hamburg.de) 
Therefore, it is proposed that 63,7% is the maximum efficiency that can be achieved 
with 3 gaps and 86.8% the one with an infinite number of gaps. 

と、中間バンドを無限に使うと効率86.8%だとわかってる

いまさら74.6%なんて、およびじゃない 

634:名無しのひみつ
11/04/29 21:58:14.83 RLdpGcJC
やはりシャープは凄いのか?
日本の救世主になれるかな???


635:名無しのひみつ
11/04/29 22:21:16.96 y3c3LbU8
あの、原発の東大かw

636:名無しのひみつ
11/04/29 22:58:35.26 d+05rzVz
荒川研って学生には人気ないのかな?

637:名無しのひみつ
11/04/30 03:29:16.30 wHtAbYH6
>>632
残念ながら量子ドットは、最新のCPU以上の製造プロセスが必要で、
通常の太陽電池と比べて、今だと二桁、将来でも一桁近くのコスト
差が生じると思うよ。
CPUと違って複雑な回路を維持する必要は無いので、その点だけが
救いだけども。

638:名無しのひみつ
11/04/30 03:46:01.58 kxT+1RMu
北アフリカのあの太陽光発電プロジェクトのような
極めて稼働率の良いところなら、パネル1枚当りの
総発電量が多いので元取れるだろ?

639:名無しのひみつ
11/04/30 09:35:43.36 L5PqueQw
>>632, 637
量子ドットは理論上吸収した光子のエネルギーを効率よく取り出せると言う事になってるけど、
実際には欠陥による再結合とかのロスを無視して「可能」と言ってるだけ。

仮に量子ドットが出来ても界面の塊みたいな物だからそこでのキャリア再結合は殆ど不可避かと。
これはあくまで学問的な興味の域を出ていない技術だと思う。

この記事はマスコミが飛びついたのかマスコミを利用した宣伝なのか知らないがどうかと思う。

640:名無しのひみつ
11/04/30 10:14:03.28 ZR0FEe8c
理屈の上では素晴らしいけど実際にやってみたらダメでしたって例は腐るほど有る
実物が出来るまでは話半分で

641:名無しのひみつ
11/04/30 10:22:28.88 he53dk1x
製造は無理と言われていたのに、出来ちゃったというものもあるから、わからんぞ。


642:名無しのひみつ
11/04/30 10:27:26.09 UDayP7H/
どんな技術も可能性が有るのは確か。
しかし、殆どの物が失敗するのも事実。

643:名無しのひみつ
11/04/30 12:07:50.93 A0pX0zzb
効率より耐久性の方が重要な気がする今日この頃
100年保つ製品とかはないの?

644:名無しのひみつ
11/04/30 12:35:53.32 ZJHabJaG
>>643
そこで微生物のゲノムを(略


645:名無しのひみつ
11/04/30 17:22:33.72 KL18s+Y/
一応量子ドット構造による太陽電池は試作されているよ
まだ 20 % にもならない効率だけど

比較的自由にバンドギャップを作れるから、赤外領域まで拾えるので、
これを積層型の太陽電池のボトムに導入すれば数パーセント効率を良くすることができるかもしれない。
あるいは希少な物質を使わずにそこそこ効率の良い太陽電池を作るのに使えるかも。

646:名無しのひみつ
11/04/30 22:00:38.66 lTbKv/WJ
で発電単価はいくらになるの?


647:名無しのひみつ
11/04/30 22:15:02.86 kNPjL1aU
研究段階での単価は馬鹿高いだろうな
商売として成り立てば値段も下がるが、初期の巨大投資が無いと難しいか?
補助金出るといいね

648:名無しのひみつ
11/04/30 23:05:04.35 Qs7hIsWL
今のところ量子ドットはメリットよりデメリットが大きい。
何十年も補助金漬けの太陽電池が物になるとは到底思えない。

649:名無しのひみつ
11/04/30 23:18:55.18 KL18s+Y/
原子力も何十年も補助金漬け
それでも原子力は今のところ不完全なまま

650:名無しのひみつ
11/04/30 23:23:37.38 DhoR9Iek
補助金は政治癒着の象徴。

答えは火発。

651:名無しのひみつ
11/05/01 01:49:51.96 NzX/6uNd
今東芝の19ナノが世界最小?
40ナノが2009年だから、
数ナノってもう少しじゃない?

5KWクラスが100万切ってくれたら導入しない理由が無くなる。

652:名無しのひみつ
11/05/01 02:36:17.19 b7elM07S
>>651
10ナノ切るのに後20年って言われてるけどね。
ブレークスルーがないと難しいだろう。

653:名無しのひみつ
11/05/01 03:21:12.99 NzX/6uNd
>652
でもそれ10年前の話しじゃない?


654:名無しのひみつ
11/05/01 09:47:51.55 vNZ4lycY
何か勘違いしてない?
量子ドットって集積回路の技術とは殆ど関係ないよ。
量子井戸構造を三次元で実現しながら界面の問題をクリアとかハードル無茶高なんだけど。

655:名無しのひみつ
11/05/01 10:58:05.21 ygcEUdlI
道路にパネル埋め込めば最強じゃね?
エネルギー吸収するから夏でも暑くないしさ

656:名無しのひみつ
11/05/01 12:58:42.72 R7iJu897
>>654
集積回路と同様の技術で量子ドットを作れるだろう
そのためには同じ方法で数ナノから20ナノメートルの構造をつくれないといけないが

太陽電池なら、集積回路ほど複雑な構造を必要としないから
自動的に規則正しい構造ができるようなもう少し楽な方法もある

そこまで荒唐無稽な技術ではないと思うが

657:名無しのひみつ
11/05/01 14:35:57.14 vNZ4lycY
>>656
>集積回路と同様の技術で量子ドットを作れるだろう

どうやって?
太陽電池の量子ドット理解してる?
バンドギャップの異なる材料を三次元的に分散させるんだぞ?
集積回路の技術で作るって、多層構造で作るのか?
何千って層構造を作らないと出来ないけどそんな事やって基板一枚どんだけのコストになるんだよ?
しかも、フォトリソ、エッチングなんかで界面制御出来ると思ってるの?
シリコンの熱酸化以上の良質な界面が必要なんだぜ。(これはアバウトな例えだけど)

そもそも、集積回路の技術なんかで太陽電池作ってたら効率が100%でもコスト合わないだろ。

658:名無しのひみつ
11/05/01 14:39:30.26 R7iJu897
20 nm くらいなら楽に積める

659:名無しのひみつ
11/05/01 14:57:49.06 JsyqwQeh
とりあえず急ピッチでの商品化を求む

660:名無しのひみつ
11/05/01 15:16:19.50 vNZ4lycY
>>658
日本語読める?
サイズの問題じゃないんだよ。

661:名無しのひみつ
11/05/01 15:26:09.08 9eaOOMVd
ソーラーパネルつけてる家涙目?

662:名無しのひみつ
11/05/01 16:14:58.11 Q+rErvc3
>>661
これ実用化されるとして何十年後だと思う?

663:名無しのひみつ
11/05/01 18:07:49.38 S7t+Dean
>>660
基本的にはサイズの問題

664:名無しのひみつ
11/05/01 18:35:40.15 vNZ4lycY
>>663
何、適当な事書き込んでんの?しかも、自演っぽいし。
シャープの関係者?太陽電池やってる人?

665:名無しのひみつ
11/05/01 18:42:29.43 S7t+Dean
>>664
基本的にはサイズの問題

666:名無しのひみつ
11/05/01 18:46:49.25 vNZ4lycY
原発の大チョンボで太陽電池は当面バブルが続くだろうが、直ぐにダメんなるから首洗って待ってたほうが良いよw
金が無いのにいつ迄も金をドブに捨てる様な政策続けられる訳ないからな。

667:名無しのひみつ
11/05/01 18:50:26.03 sJvvmRF3
シリコンの太陽電池はともかく、量子ドットは箸にも棒にもかからんしなー

この研究というか学部の卒業研究もどきに至っては、実用性はおろか理論面での新規性
すらないんだから、もう完全に行き詰ってるのかね



668:名無しのひみつ
11/05/01 19:59:54.51 0Lpa0kZ0
あの原発の東大ですか?直ちに実用化できるのですか?

669:名無しのひみつ
11/05/01 20:12:50.01 2DX8cbmR
他人のこと鈍間だのバカだの低脳だの言うんだから、
3ヶ月ぐらいでそこらのコンビニで買えるようになるんじゃね?
頭いいんだからそのぐらい楽勝でしょう(笑)

670:名無しのひみつ
11/05/01 20:16:11.96 r+bmPSsf
作ってから言えと小一時間 ってことでオケ?

671:名無しのひみつ
11/05/01 20:52:16.87 S7t+Dean
プロセス屋が「もう限界、これ以上は無理」というのを何度となく聞いてきた。
だがこれまで実際には彼らはそう言いながらも常に次の手を用意してきた。

だから奴らの嘘度には全幅の信頼を置いているw
それが可能ならば、結局の所奴らはやってのけるのだ。
後はそれが何時かという違いでしかない。

672:名無しのひみつ
11/05/01 21:16:25.22 JrunR3D7
まあリソグラフィーとかよりは自己組織化の方向で進むだろうなあ。

673:名無しのひみつ
11/05/01 21:20:59.68 MHDgt3SR
もうぼちぼち、配線が電子の流れで壊れるってところまで
来てるらしいのと、スイッチングに使う電子が
10個以下というレベルなので、
もうぼちぼち限界は来そうだな。

674: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
11/05/01 21:32:25.01 W/cJgJcq
現状より二桁コスト高だと宇宙用くらいしか用途が無いな。
1桁高に収めても観測ブイや離島施設、災害対策用、特殊なアウトドア用くらい。
0.5桁高に収まる用になったとたんに市場が広がるだろうけど。

675:名無しのひみつ
11/05/01 21:40:43.03 vNZ4lycY
>>671
お前、設計屋?知らない事に口出さない方がいいよ。

量子ドットなんて今迄出来た事は一度も無いんだよ。

>>672
リソは有り得ない。
何百回もデポ、リソ、エッチングをくり返すなんて全く考えられない。

>>673
それは全然違う話だけど。

676:名無しのひみつ
11/05/01 21:42:52.68 vNZ4lycY
訂正。

>>675
誤:量子ドットなんて今迄出来た事は一度も無いんだよ。

正:マトモに動作する量子ドット太陽電池なんて今迄一度も出来た事は無いんだよ。

677:名無しのひみつ
11/05/01 22:05:10.51 TJpyUetQ
ああ、10年後には中国か韓国の技術ということにされて、日本メーカーは採算が合わなくなって撤退してるな。
悲観論じゃなく、今までの実例に照らし合わせればそうなる。一体どうなってるんだよ日本って国は!

678:名無しのひみつ
11/05/01 22:06:06.41 Z0mtJ0TU
太陽は、韓国人がつくりました。

679:名無しのひみつ
11/05/01 22:10:53.38 vNZ4lycY
>>677
そういう問題でも無いw

680:名無しのひみつ
11/05/01 22:25:04.21 8NjEiRbw
こういう系統のニュースは定期的に流れるけど
大抵のはコストや実用化に難が出て消えちゃうんだよな
実用化できるなら素晴らしいこと

681:名無しのひみつ
11/05/01 23:12:43.70 0Lpa0kZ0
補助金たかりうまいね。

682:名無しのひみつ
11/05/02 06:23:43.22 8TdNS8ag
マスゴミと持ちつ持たれつ

683:名無しのひみつ
11/05/02 09:49:25.57 Ea4FEORm
実際の変換効率が50%を超えると、バカにできない発電装置になるな。
砂漠では火力を上回る有力な発電施設になる。
直列発電&直流高圧送電で、>>673が心配するような電流増加を押さえつつ長距離でも低損失で電力を送れるしな。
砂漠を持つオーストラリアとか中国はウハウハだな。

684:名無しのひみつ
11/05/02 10:15:51.04 cTYQJXxW
>>676
だから動作する量子ドット太陽電池は出来ているって。
実験室レベルで、しかもまだ効率はSi以下だけど。
中間バンドの働きも実証されている。

685:名無しのひみつ
11/05/02 11:17:23.65 o5whl5R+
塗るだけでOKな太陽電池まだ?

686:名無しのひみつ
11/05/02 11:33:28.44 OoJR/5bb
塗る太陽電池は車に塗装する計画があるじゃん。


687:名無しのひみつ
11/05/02 11:34:54.87 bXOApzTH
塗布プロセスで作る太陽電池で良ければすでに

液体シリコンを塗れば太陽電池発電 北陸先端大が世界初
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

688:名無しのひみつ
11/05/02 11:52:40.18 o5whl5R+
>>687
>基板上に液体シリコンをたらし、1分間に約3000回の高速で回転。
このプロセスが問題だなー
塗ってから加工できないし加工してから3000rpmで回転も無理あるし。
熱に強い平らな素材に塗って回転させるという工程を経る必要があるつうことは
用途は窓ガラスかなんかかな


689:名無しのひみつ
11/05/02 12:30:09.06 cTYQJXxW
スピンコートで出来るってことは、近いうちにインクジェットでできるようになるということ。

だと期待されている。

690:名無しのひみつ
11/05/02 12:41:16.40 bXOApzTH
これも

URLリンク(greenpost.way-nifty.com)
> 「インクジェット方式のプリンターとマニキュアの除光液、ピザの焼ける
> オーブンがあれば作れる」太陽光発電機。

太陽電池の低コスト革命を主導
日本とも関係が深い「インクジェットの天才」が動く
URLリンク(business.nikkeibp.co.jp)

691:名無しのひみつ
11/05/02 12:52:08.10 KpDQeOjK
>>684
未だマトモには動作してないだろ。

692:名無し募集中。。。
11/05/02 13:07:58.88 wsV/idTq
シャープ&東大△
早く製品化して

693:名無しのひみつ
11/05/02 13:16:09.02 aSL6NJUZ
ぽっぽの母校がこんな難しそうなことできんの?

694:名無しのひみつ
11/05/02 13:52:45.72 cTYQJXxW
>>691
その「まともに動作」は何を指しているの?
実際にQDを利用した太陽電池は作成されているし、
実際に光起電力が測定されて、変換効率も出ているし(12.5%)、
分光感度特性の結果から、QDによってミニバンドが形成されて
それが太陽電池特性に寄与していることも分かっているけど。

695:名無しのひみつ
11/05/02 13:59:57.07 hteYglFA
「量子ドット」が皮膚に浸透する危険性、米大の研究者が健康被害を警告
URLリンク(eetimes.jp)
> University of Rochester Medical Centerの医師であるLisa DeLouise氏に
> よると、ナノ粒子は毛包(もうほう)や皮膚のひだの周辺に蓄積され、その
> うちいくらかは粒子寸法が小さいために、皮膚細胞の間にあるすき間から侵
> 入する場合もあるという。同氏は、医学的な影響に関する調査をまだ実施し
> ていないが、ほかの研究者による研究結果を引用し、ナノ粒子が肺やリンパ
> 系、肝臓、脳組織などに蓄積されることが明らかになっているとした。


696:名無しのひみつ
11/05/02 15:22:15.87 kzwl1Qwq
>>688
>用途は窓ガラスかなんかかな

いや、そいつの用途は普通の太陽光パネル製造で今より安く作れそうという話だったと思う。

697:名無しのひみつ
11/05/02 15:42:45.62 Jlsj6joz
>>687
これ電極はどうやって作るの?

698:名無しのひみつ
11/05/02 18:19:30.58 G5yW1IPt
>>694
III-V族の化合物系ならそもそもの変換効率が30%を超えてる訳で、12%程度で原理確認出来ましたって言っても、
それは学問的意義は有るかも知れないがそれ以上の意味はない(「進歩」ではない)。
量子ドットが出来ていれば分光感度が理論と合うのは有る意味当たり前で、問題はキャリアを効率良く取り出せるかどうか。
それが出来てない以上マトモな物が出来るかどうかは極めて怪しい。

所でこの話はリソで量子ドット太陽電池を作るってトコから来てるのは理解してる?
つまり、既にマトモな物(サイズ相応の変換効率の物)が出来ていてそのサイズを小さくするだけなら時間の問題って発言が発端。
それに対して未だマトモな物も出来てないし勿論それはリソで作った物でも無い、と言うのが反論の趣旨。

因みに材料コスト的に安いから期待されているシリコン系は今のところハシボウみたいだね。
URLリンク(www.jsap.or.jp)

699:名無しのひみつ
11/05/02 18:26:45.18 Jlsj6joz
何だか一部だけ聞きかじってレスしてるみたいね
滅茶苦茶強引だし

出来るかどうかという話なら可能だし、
もし今の材質でカバーできない波長を拾えるなら
トップかボトムに使えば良かろう

700:名無しのひみつ
11/05/02 18:32:17.94 G5yW1IPt
>>699
>出来るかどうかという話なら可能だし、
何が?

>もし今の材質でカバーできない波長を拾えるなら
>トップかボトムに使えば良かろう
それで効率が上がるなら既に誰かやってる。


701:名無しのひみつ
11/05/02 18:54:17.19 elPZCc+K
アカイ学者が中韓に技術提供の準備中

702:名無しのひみつ
11/05/02 22:36:46.51 qSFnukVY
>>699
オイw

703:名無しのひみつ
11/05/02 23:16:43.64 G5yW1IPt
>>699
>出来るかどうかという話なら可能だし、
何が「可能」なのか根拠地きで答えろ。

>もし今の材質でカバーできない波長を拾えるなら
>トップかボトムに使えば良かろう
量子ドットを何のタンデムに使えるのか具体的に書いてみろ。

704:名無しのひみつ
11/05/02 23:17:59.37 G5yW1IPt
ちょっとミスw

>>703
>何が「可能」なのか根拠地きで答えろ。
は、
>何が「可能」なのか根拠付きで答えろ。
の間違い。

705:名無しのひみつ
11/05/02 23:59:26.55 bXOApzTH
>>697
>  具体的には、まず窒素が充満した装置内で基板上に液体シリコンを
> たらし、1分間に約3000回の高速で回転。次に約400度で数十
> 秒ほど加熱するだけで半導体の薄膜ができる。
加熱する前にアルミペーストを塗ってるのでわ?


706:名無しのひみつ
11/05/03 09:33:32.58 WQCf5J2M
別にpinを作った後に蒸着かスパッタでもすれば良いんじゃ無いの?

707:名無しのひみつ
11/05/03 14:42:51.63 WQCf5J2M
ID:Jlsj6jozは何も知らないでFA?

708:名無しのひみつ
11/05/03 15:38:54.21 yC5cFJqy
>>706
それだと、一部分だけに電極を作る前にマスキングしなきゃいけないんじゃね?


709:名無しのひみつ
11/05/03 16:28:33.12 WQCf5J2M
マスクデポかウェットエッチング、或いは銀ぺのスクリーン印刷も有りだな。

所で、塗布のシリコンって何年か前にTFTを作った論文をエプソンかどっかがNatureに発表してたと思うんだが?
その論文ではインクジェットでは何故か良い特性が出てなかったかと。
>>687も平成18年の論文だからもう5年も前だが、その後どうなったんだろうな?
(TFTの論文もエプソンじゃなくて北陸先端大の先生だったか?調べるの面倒)

つうか、何でこんな古い話題をワザワザ出してくるんだ?未だに学会でマトモな続報を聞かない所をみると
ポシャったんじゃ無いかと思うが?

710:名無しのひみつ
11/05/03 16:57:11.23 lYoCGWI1
電子コンピューターに勝てるまともな量子コンピュータ
が実用化するよりかは可能性が遥かに高いってぐらいのものだろ。

量子太陽光発電で今普及してる電池の効率のものを作るのだって
相当に長い時間がかかるはず。

理論限界は、今の太陽電池よりも遥かに上でも、
技術が追いついていない。

711:名無しのひみつ
11/05/03 17:59:11.01 WQCf5J2M
同意

712:名無しのひみつ
11/05/03 19:39:54.16 l7WbzVTR
今は研究費が少ないから不可能に見えるだけ
少しでも商業ベースに乗せることが出来れば
理論的に可能なものはいづれ実現可能だよ

713:名無しのひみつ
11/05/03 20:12:38.01 HFApzQAC
研究に使う力が1としたら
実用化が10で
量産化が100って言うのをどこかで聞いたような気がする
数字とかは違うかもしれないが、イメージは伝わるかな

714:名無しのひみつ
11/05/03 20:29:08.19 1MXp2W7T
単純に言えば金が掛かるってこと?

715:名無しのひみつ
11/05/03 20:41:01.40 ebUWTtLj
これを使わないパチンコ屋は廃止でいい。ってか今すぐ廃止でいいけど

716:名無しのひみつ
11/05/03 22:14:28.58 WQCf5J2M
>>712
ソラ楽しみだなw
太陽電池は国プロも幾つか走ってて金掛かってるから直ぐに理論効率達成出来そうだなw

エレクトロニクスのゼネコン呼ばわりされるなよw

717:名無しのひみつ
11/05/03 22:58:27.57 6uEf57o7
エレクトロニクスのゼネコン呼ばわりされるなよw
>>716 おまい、良いセンスしてるな。

718:名無しのひみつ
11/05/03 23:19:33.03 ecknLKYO
>>712
金をかければ実現するかも知れんな。
ただし、商業ベースに乗る見込みがあるから金をかけることはあっても、その逆はないわ

719:名無しのひみつ
11/05/03 23:32:07.21 WQCf5J2M
>>717
ドモ

因みにシリコン量子ドット太陽電池はNEDOのプロジェクトでも「長期、超長期」に分類されてるなw

720:名無しのひみつ
11/05/04 00:04:28.72 5VTR3SlH
「量子ドット」の太陽電池、ついにできたんですね。
おめでとうございます、「量子ドット」の応用は多岐にわたり
光コンピュータも夢ではありません

721:名無しのひみつ
11/05/04 00:11:48.36 U57lmKNM
東大が絡んでるんじゃ、あまり期待しない方がいいな・・・

722:名無しのひみつ
11/05/04 02:56:37.14 3SFFoEN9
確かかテレビみていると東大の人は、間違いばっかりしているしな。

723:名無しのひみつ
11/05/04 04:03:58.07 yFhGk8rL
本当にすごい技術なら、
既得権握った連中に潰されて消されるだろ。

そうならないためにもネットを始め、色々な局面で
監視して騒ぎ続ける必要がある。

724:名無しのひみつ
11/05/04 05:44:48.69 TpmcPx+c
>>723
風力発電でも九州大学の案が潰されたって噂があるけどどうなんだろうね。
電気自動車に限っては石油利権による発展妨害、もみ消しは確実だろうけど。

725:名無しのひみつ
11/05/04 06:51:15.75 ZZsx3twc
電気自動車って何時「もみ消」されたの?

726:名無しのひみつ
11/05/04 07:27:08.10 KK1pIuZr
こうやって優れた技術を隠している人たちは実際多いんだよ日本は。
フリーエネルギーだって既に開発しているのに出てこないのは、
他の圧力〈例えば原発ビジネス側〉や雇用にかかわってくるから。
出れば出たで色々問題が生じるから、タイミングを計っている。

727:名無しのひみつ
11/05/04 07:29:38.09 57i7LRD1
>>724
わたし女子高生だけど田中優を胡散臭いと思えない男の人ってどうかと思う。

728:名無しのひみつ
11/05/04 07:46:31.05 1Q4FgMkO
ひげの生えた自称女子高校生



729:名無しのひみつ
11/05/04 07:51:09.56 KLeBpIdQ
>太陽電池の変換効率を、75%以上にできる構造をコンピューターによる解析で突き止めた。 

中間バンドの数を増やすってのは2002年に終わってる話で、効率は85%までいってる

URLリンク(jap.aip.org)
The efficiency for the unrestricted IBSC device under maximally concentrated
black-body radiation with an infinite number of bands is estimated to be 85.0%. 

しかも、中間バンド4つで75%というのは悪すぎで計算間違ってるようだ、中間バンド2つ
で既に76%、3つで80%って結果も出てる

URLリンク(apl.aip.org)
If there are two intermediate bands the limit efficiency increases to around 76%.
If there are three intermediate bands, it increases further to 80%.



730:名無しのひみつ
11/05/04 07:52:29.43 KLeBpIdQ
>>712
>今は研究費が少ないから不可能に見えるだけ 

大事なのは、太陽電池の研究費であって量子ドットの研究費じゃないけど、日本の研究
は量子ドットばっかで、無駄すぎる

>少しでも商業ベースに乗せることが出来れば 
>理論的に可能なものはいづれ実現可能だよ 

まあとにかく、中間バンドを使えば理論的効率の上限は75%どころか80%を越えることは、
以前からわかってるわけだが、中間バンド使うにしても、量子ドットが必要なわけじゃない

これなんか、化合物半導体でやってるな

URLリンク(www.pref.yamanashi.jp)
図2は、ZnTe 中にきわめて微量(0.数%)の酸素(O)を添加したZnTeO 混晶半導体の光電
流スペクトルである。

こっちはシリコンベースだから、ある意味王道行ってる

URLリンク(www.rslenergy.com)
Since the IBand cell only requires a single junction structure, it is inherently much
simpler and therefore can be fabricated at a much lower cost than the multijunction cells. 

731:名無しのひみつ
11/05/04 09:38:12.60 ZZsx3twc
陰謀論かい。何だよフリーエネルギーって。

>>730
今、太陽電池は研究費が取りやすいテーマの一つだけど、量子ドット一辺倒ではないと思うよ。
しかし、本当に通常で2光子過程って起きるの?そのページも46000xでの計算って有るし。

732:にょろ~ん♂
11/05/04 09:47:56.19 O6Re1Lq4
よくわかんないけど、早く実用化してよ。50%で十分だよ

733:名無しのひみつ
11/05/04 11:34:52.53 niOWwKn6
ソーラーカーが当たり前になるんだろうな

734:名無しのひみつ
11/05/04 12:02:07.60 Izw3L/P5
真の王道はシリコンの効率を上げることと、安く作れるようにすること。

ただ、こちらで進んでもあまり論文はかけないから、日本の研究機関は
有機とか量子とか変な化合物とか最初から負ける方向に進みたがる。

これらの研究はほぼ無意味であり、金の無駄遣いと断じて良い。

日本の希望は企業だけ。

735:名無しのひみつ
11/05/04 12:06:02.42 iDaqsnhW
中東の産油国とメリケンの石油元締めが真っ青に…

736:名無しのひみつ
11/05/04 12:47:24.27 hBnY5TnU
日本の気候で既存太陽電池の発電量実績は
24時間定格出力を1として0.11くらい。
曇天での効率を上げればこの数字も上げられるのかな

737:名無しのひみつ
11/05/04 13:30:17.20 ufTQa7RI

52人中7人の中年女性が甲状腺がん(チェルノから400kmのベラルーシの町)
言われている状況と全く違う10年後の日本。。
竹市医師(IAEAは事実を隠さず現地で起きている事実を報道するべき)

チェルノでは年間5msvで避難区域だったが日本では何故か20msv
チェルノよりやばいことになりそうだ

URLリンク(www.youtube.com)


738:名無しのひみつ
11/05/04 15:36:19.81 ijSTrFRz
論文発表したら他企業のバレるだろwww
生産開始直前に発表しろやwww


739:名無しのひみつ
11/05/04 17:01:04.44 B17GaluH
実用化なんてマダマダ先の話だから発表したに決まってるだろ。

740:名無しのひみつ
11/05/04 17:09:53.59 qFLV7MBj
>>738
あほか、特許申請してないわけないw

741:名無しのひみつ
11/05/04 19:09:27.48 B17GaluH
特許ネタなんかネェよ

742: 忍法帖【Lv=2,xxxP】
11/05/04 23:07:27.60 Rd1MKbar
ふむふむ

743:名無しのひみつ
11/05/04 23:34:57.59 aCeRp3bF
冷静に読めば全然すごくないじゃないか・・・
遠い過去理論が63%であったのが75%になっただけ。
確かに十数%上がったのはすごいが63%の電池もできていない現状
夢物語の域を出ない。効率半分でもいいし1/3でもいいので現物を
完成させながら成長させていってほしい。
残念ながら今のままでは予算よこせレベルでしかない。

744:名無しのひみつ
11/05/05 00:28:44.80 y+Q6UJUA
太陽電池の変換効率の理論値というのは、そこ迄実現できるという意味では無く、
逆立ちしてもそれ以上は出ませんという限界の事。
問題はどれだけその理論効率に近づけられるか。

量子ドット太陽電池は理論値からは程遠いのが現実。

745:名無しのひみつ
11/05/05 01:38:25.22 O17n2Ka5
早く実用化してほしいな。
安く買えるようにしてほしい。

746:名無しのひみつ
11/05/05 07:36:58.03 X1z7IkOz
>>743
>冷静に読めば全然すごくないじゃないか・・・ 
>遠い過去理論が63%であったのが75%になっただけ。 

とっくに、75%より遥かにいい数字がでてる

>>729
>中間バンドの数を増やすってのは2002年に終わってる話で、効率は85%までいってる 
>URLリンク(jap.aip.org) 
>The efficiency for the unrestricted IBSC device under maximally concentrated 
>black-body radiation with an infinite number of bands is estimated to be 85.0%.  

>残念ながら今のままでは予算よこせレベルでしかない。 

もっと下、学部学生の演習問題レベルで、しかも答えが間違ってるようだ

>>729
>しかも、中間バンド4つで75%というのは悪すぎで計算間違ってるようだ、中間バンド2つ 
>で既に76%、3つで80%って結果も出てる

747:名無しのひみつ
11/05/05 07:43:06.11 X1z7IkOz
>>731
>しかし、本当に通常で2光子過程って起きるの?そのページも46000xでの計算って有るし。 

通常起きるかどうかは実現手段次第なので、起こせるようにいろいろ工夫するわけだ

>>734
>ただ、こちらで進んでもあまり論文はかけないから、日本の研究機関は 
>有機とか量子とか変な化合物とか最初から負ける方向に進みたがる。 
>これらの研究はほぼ無意味であり、金の無駄遣いと断じて良い。 
>日本の希望は企業だけ。 

シャープの人間まで巻き込まれてて、金以外にも開発資源を無駄遣いしてるわけだが?


748:名無しのひみつ
11/05/05 08:20:41.22 LmE++0/a
さて、この技術がまともに実用・量産化されるまでの

過渡産業をどう発展させようか。

749:名無しのひみつ
11/05/05 13:55:49.66 eAARbMZ/
防衛特許とっとけよ。韓国・中国に流れて終わり

750:名無しのひみつ
11/05/05 15:00:01.16 h+M+FXWM
分散電源が発達したところで、それを活かすシステムがないと意味がない


751:名無しのひみつ
11/05/05 15:17:46.37 1I7cNY1R
特許を取ってどうするんだ?
国際特許でも申請するのか?

752:名無しのひみつ
11/05/05 20:57:46.39 gePXEoQE
キカイダー01 実現くるか

753:名無しのひみつ
11/05/05 22:48:44.08 y+Q6UJUA
量子ドット太陽電池が近々実現すると思ってるのは素人(役人含む)だけ。

754:名無のひみつ
11/05/05 23:51:00.82 dXLkGMUd
>>753 実験室レベルでは量子ドット太陽電池は作れるな。半導体製造、ナノテクが
キイテクだな。如何に安く、量産出来るかが普及するか否かの分かれ目だね。
恐らく後10~15年後には市場に出回るな。インテル、サムスン等の海外半導体メーカーが
動き出せばもっと早いかもしれないな。

755:名無しのひみつ
11/05/06 01:27:12.47 r/VCnRPV
同じ発電量を得るのに、パネルの大きさが7.5畳から2畳で済むってことだね。


756:名無しのひみつ
11/05/06 06:30:44.19 hGKhjYsV
>>754
変換効率低い物をワザワザ手間暇かけて作って何の意味が有るの?

757:名無しのひみつ
11/05/07 01:11:36.55 7CPgVGTk
>>754

作れても20%も行っていない。


ちなみにガリウム、インジウムを大量に使うことになるのでバカ高い。


758:名無しのひみつ
11/05/07 01:15:05.08 7CPgVGTk
>>746

やっぱそうだろうな。
この先生は数十年前の「量子箱」の時代からやっているはずなのに
試算一つないってのがどうも腑に落ちなかった。


759:名無しのひみつ
11/05/07 09:40:07.06 WR6B3U9U
>>747
>シャープの人間まで巻き込まれてて、金以外にも開発資源を無駄遣いしてるわけだが?

共同研究と言うことでいくばくかの金と、あまり使えない人間を送り出したりくらいはする。
万が一のリスクヘッジだろう。

太陽電池を知り尽くしてるシャープが量子ドットにマジになるはずがないではないか。

760:名無しのひみつ
11/05/07 09:43:34.41 u6FD+7vv
人を出すのは研究分野の実態をタイムリーに把握するためだろう
雑誌を見ているだけではわからないこと、把握が遅れることがあるから

761:名無しのひみつ
11/05/07 10:00:00.79 WR6B3U9U
太陽電池に関してシャープやパナよりもまともな仕事してる大学が
あるとは思えない。

762:名無しのひみつ
11/05/07 10:11:35.65 oOko5Eth
じゃあさっさと実用化しろよカス

763:名無しのひみつ
11/05/07 11:41:47.45 J9C/Bt+W
日本はこういうので食ってくるしかないよなあ
しばらくは

764:名無しのひみつ
11/05/07 11:53:27.98 hZbKhNcs
原発事故で研究費削減が懸念されるため、花火を打ち上げて研究費を分捕ろうという腹黒さが見え見えな記事のスレは
ココでつか?

原子力は安全と言い続けてきた原子力村の人たちとなにがちがうのだろう?

765:名無しのひみつ
11/05/07 12:00:31.41 u6FD+7vv
態度を慎んでいたら何やってるかわからんからもっと情報出せといわれ
こまめに情報出したらだしたで変な方向から勘ぐられ

アホらしいからもう聞き流した方がいい

766:名無しのひみつ
11/05/07 12:06:03.10 TrbLeD+8
>>759
>共同研究と言うことでいくばくかの金と、あまり使えない人間を送り出したりくらいはする。 
>万が一のリスクヘッジだろう。 

そんなことしたら、役人は「量子ドットには企業も熱心だ」と勘違いして、国の金がさらに無駄に
流れるだけだぞ

>太陽電池を知り尽くしてるシャープが量子ドットにマジになるはずがないではないか。 

なら、こんなもん相手にするなよ

>>764
>原発事故で研究費削減が懸念されるため、花火を打ち上げて研究費を分捕ろうという腹黒さが見え見えな記事のスレは 

実用化はおいておいて理論だとしても、肝心要の新規性すらないから、本来は論文誌からも
リジェクトされるレベル

花火にはならん

767:名無しのひみつ
11/05/07 12:49:21.27 hZbKhNcs
プレス発表は役人騙しには超効くからなぁ w

768:名無しのひみつ
11/05/07 16:04:01.51 75vmhZAf
>>764
あえて違いを言えば、その研究成果によって何千人・何万人もの人の命を
リスクにさらすか、そこまで大規模ではなく従ってリターンもそれほど大
きくないかの違い。

769:名無しのひみつ
11/05/07 16:36:51.97 ctDbbOQC
>>761
大学と企業では狙ってる物が違うから。
量子ドットみたいな、いつ物になるか分からない技術は大学が有利。
企業としては先生の名前を利用して役所から予算を引き出して、企業では出来ない事を出来るメリットが有る。

>>766
>そんなことしたら、役人は「量子ドットには企業も熱心だ」と勘違いして、国の金がさらに無駄に
>流れるだけだぞ

それが狙いだから。

770:名無しのひみつ
11/05/07 18:58:27.55 lih6nx5q
>>768
>>695

予算のもとになる税金にはたくさんの人の血と汗がかかっているし

771:名無しのひみつ
11/05/07 19:59:50.66 7CPgVGTk
>>768

一応言っておくとドット作るときに使うMO材料は
かなりの毒性があるのでw


772:名無しのひみつ
11/05/07 21:54:05.92 2HqAdNAI
開発はすでに方法論の確立した技術でやるもの。

研究は方法論を見つけ出すこと。

まあ、研究なんていうのは範囲が広いから
それだけでもないがな。

ちなみに、「こういう手法ではうまくいかなかった」、
というのも立派な実績。
後進が無駄なことをするのが省けるという
立派な成果。


773:名無しのひみつ
11/05/07 22:54:56.89 u6FD+7vv
誰でも出来る容易なことでも、誰もやってないことをやったら成果。
誰もやってないうちは未確認、誰かがやらないと確認済みにならない

774:名無しのひみつ
11/05/08 22:11:03.72 9XTPaj0I
>>772
研究は布石。開発は実戦。かな?

775:名無しのひみつ
11/05/09 01:04:34.93 Wm30bdOS
>>25
>仮に40%を実現できれば「レンズを使って太陽光を集める方式により、10センチ角の太陽電池で
>家庭1軒分の電気がまかなえる」(岡田准教授)という。

一般家庭の消費電力が平均で1日あたり 13kWh として、
それを昼の間の 6時間で発電できたとして太陽電池の平均出力 2.2kW。
効率が 40% だということで 3.25kW が熱になる。
10センチ角の太陽電池に強制空冷の放熱器を付けても、0.2°C/W くらいがいいところ。
だが、それでは 3,250 W * 0.2°C/W = 650°C程の温度上昇 になるので無理。
実際半導体の温度は高くても 85°C以下で使うので面積を10倍以上広げるのが現実的。

逆に入力電力が 5.4kWh くらいって考えると、
真夏の晴天で 6m^2 くらい?なのを10センチ角に集光するとどうなるかなんて、
子供の頃、虫眼鏡遊び(黒い紙やありんこを焼く)をした経験があればわかるだろう。

結論:10センチ角のソーラーパネル数十枚でというのならまだ話はわかるが、1枚だけというのは妄想。

776:名無しのひみつ
11/05/09 01:47:06.49 up5PcxFX
>>746
効率85%ってのは理論でしかないようだが。
理論上行ける限界はどこか?と
どうすればそこまでたどり着けるか?という議論は
全く別の話だぞ。

777:7777777
11/05/09 02:08:00.23 nTodbxIB
7777777

778:名無しのひみつ
11/05/09 02:24:35.83 vqll00+w
レアアースのときもそうだが
強いな日本は!
こういう人達には頭が下がるわ!
日本の誇りであり宝だ。
技術盗まれないようにね!

779:名無しのひみつ
11/05/09 02:44:17.61 3/mLZGqf
これは、電力会社が反発するな、、、
社会制度が一番の普及阻害要因になりそうw

780:名無しのひみつ
11/05/09 03:23:35.11 CZNgy+m3
多くの家庭や企業が自家発電設備を導入すれば、原子力のコストを負担させる人が少なくなって電気料金が上がってますます電力会社の電気離れが加速する。
実際安いところだと1キロワット42万円で設置できるから、投資効率でいうと普通に投資対象にできるレベル。
因みに売電だけでいうと均して10%は行く。

経済効果だけでなく原発のボイコットの効果としては十分。

あとは企業が自家発電をコージェネで使えば買うより安くなる。

普通に電気買ってる奴はめちゃくちゃ高くなるだろうけど。



781:名無しのひみつ
11/05/09 04:29:22.78 QafC2Xef
>>779
どうしてそういう発想になるのかよくわからん

発電方法としてものすごく有用な方法が見つかったとしたら、
その方法を使って利益を得る競争において
電力会社はかなり有利な立場にいるはずだよ。
電力関連の諸々をかなりの部分独占してきたのだから

782:名無しのひみつ
11/05/09 04:33:40.90 QafC2Xef
>>780
一般家庭向けにエネファームなんてのもあるな。
300万円くらいかかって、ガス代が増えるけど
電力会社から買う電気は激減する。
ガスだけど、効率がいいからCO2排出は火力発電より少ないらしい

783:名無しのひみつ
11/05/09 05:39:13.74 PcT+eRk9
富士山噴火で、太陽光そのものがだめになったりして

784:名無しのひみつ
11/05/09 07:28:24.80 qiqNZCb2
>>780
設置する人が増えるほど売電の買い取り価格が下がっていくし、パワコンの
メンテ費用がかかるから三十年かけても元が取れなさそうですが

785:名無しのひみつ
11/05/09 07:43:13.14 CZNgy+m3
>>784

十年は価格買い取り価格固定と法律にあるよ

786:名無しのひみつ
11/05/09 08:43:06.69 PPEzKx38
一般家庭の屋根に設置したら、電力どれくらい賄えるレベル?


787:名無しのひみつ
11/05/09 08:44:12.66 IaB5h1Mt
これは圧力が無くなったから発表って事でok?

788:名無しのひみつ
11/05/09 09:28:23.32 bdskBWOP
>>780
1kWpあたり42万円稼働率10%としても東京電力管内でピーク需要5700万kWの
たとえば1%だけを置き換えるのに必要な費用は

42万円/kW×5700万kW×1%/10%=2.4兆円

原発ボイコットの効果があるほど設置できるかは疑問

> 普通に電気買ってる奴はめちゃくちゃ高くなるだろうけど。
それは間違いなさそう。
原発がなければ夜間割引もなくなりそうだし、少なくともオール電化住宅を
買った人の脂肪は確定ですね。


789: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
11/05/09 09:31:38.80 ryIiD8Jq
>>787
圧力無くなったんならもう全部原発止まっても良いんじゃないの

790:名無しのひみつ
11/05/09 11:30:28.82 CZNgy+m3
>>788
確かにグロスで見ると大きく見えるけど普及させるメリットが経済的にあればマーケットは広がると思うんだよね。

で、投資効果としてみた場合、下手な投資よりも安定してるしメンテコストつっても十年に一度一万五千円程度だし、
リスクの高い不動産投資よりよっぽど堅くていいんじゃないかと思うんだよ。
安定した投資先を求める奴らを呼び込める仕組みは作れないかなと思って。

夜間電力が無くなる代わりに昼間の電力が安くなるよね。
実際のランニングコストも実質では一番高いわけだし廃止まで追い込めば後からやすくなると思う。

791:名無しのひみつ
11/05/09 11:57:03.30 ewqWqsq2
東大先端研てロクな研究やってないというのは有名な話。

792:名無しのひみつ
11/05/09 13:29:39.61 CZNgy+m3
というかキロワットあたりの価格や製造エネルギーがが下がらんと意味がない。
車に積むとかなら少ない面積に収める必要があるけど

793:名無しのひみつ
11/05/09 13:53:23.89 dxsr1MkH
>>784

>>780
> 設置する人が増えるほど売電の買い取り価格が下がっていくし、パワコンの
> メンテ費用がかかるから三十年かけても元が取れなさそうですが

その逆くも考えられるけどな。

今は金持ちのステータスシンボルだがやがて、補助金を復活して、設置する家が増えれば半額以上安くなるだろう。

794:名無しのひみつ
11/05/09 13:58:26.88 dxsr1MkH
都内の東電大口契約者は1位テレビ局、2位東大

795:名無しのひみつ
11/05/09 14:24:20.06 p00S3an0
>>790
40円、20年固定の全量買取を要求してハゲタカがアップを始めたようです。

ソフトバンクの孫社長、自然エネルギー財団を設立へ
URLリンク(www.nikkei.com)

>>793
補助金は最初に設置する一部の金持ちに出すもので、その原資は
貧乏人の払う税金です。
貧乏人が補助金を受け取ることはないですよ。
それは自分で自分に払うようなものだから


796:名無しのひみつ
11/05/09 16:00:08.25 alIopB8E
脱原発にむかってほしいし、ガソリンエンジンなど駆逐、絶滅させてもらいたい。

797:名無しのひみつ
11/05/09 16:42:27.78 FHnVm0Nt
>>793
>補助金を復活して、設置する家が増えれば

そんな事したら財政が破綻する。

798:名無しのひみつ
11/05/09 17:09:13.51 Kkielrl7
とりあえず国や自治体の関連施設の全ての屋根にこのソーラーをつければいいじゃないか。

799:名無しのひみつ
11/05/09 17:26:43.52 mILDzr9u
理論モデルの話か・・・

試作品は作れるのか?量産できるのか?
そして他国に盗まれないのか? 心配だ。

800:名無しのひみつ
11/05/09 17:29:34.94 CZNgy+m3
面積当たりの効率より、効率そこそこで面積取ってもシンプルで長持ちする方がいい。



801:名無しのひみつ
11/05/09 17:36:57.50 nnEmRwai
太陽はウリナラが造ったニダ
だから使用量とるニダ

802:名無しのひみつ
11/05/09 18:29:26.50 FHnVm0Nt
>>798
「このソーラー」ってどのソーラー?
未だ物は影も形もない無いんだけど。

803:名無しのひみつ
11/05/09 19:49:38.14 7UH9Aal+
>>773
>誰でも出来る容易なことでも、誰もやってないことをやったら成果。 

2002年に既にやられてることを、成果だといって発表しちゃったのが>>1なんだけどね

>>776
>効率85%ってのは理論でしかないようだが。 

>>1の75%の話も理論でしかないんだが、2002年の研究と同じ理論をより下手に使って、
より低い数字しか出せてないという、、、

804:名無しのひみつ
11/05/09 20:27:14.75 //BynFd5
そいやぁ、規制緩和とかでいろんな業界が再編されていった。
最後の砦とか言われている放送業界も、ネットの勃興と不況に震災が加わってCM激減でリストラ、賃金ダウン。
そう考えると、本当の最後の超保護産業って、電力会社なのだな。
家庭への売電が規制緩和されれば、電力会社からバカ高い電気を買う必要がない家庭も多いのだろうな。


805:名無しのひみつ
11/05/09 20:35:18.05 mW6HqP6z
>>804
ソーラーパネルに規制なんてかかってない。
自分のお金で好きなだけソーラーパネルを買って自給自足すればいいよ。

806:名無しのひみつ
11/05/09 21:13:31.80 SHPH5HWl
価格重視の自由化なら石炭発電が増加するのはほぼ決定的と見られている。
欧州は10年前は日本の電力価格の半額だったが、
自由化したうえで、火力と原子力に規制を入れて風力を勧めた国では、
すべて日本の電力価格を上回る事態に陥っている。
スペインではこれに加え政府が2兆円の補助金特別債を上乗せ。

807:名無しのひみつ
11/05/09 21:35:46.79 //BynFd5
ソーラーパネルで発電して、余剰電力を隣の家に使ってもらう程度のことが
電力会社を保護するために、法律で禁止されているのだからひどいものだよな。


808:名無しのひみつ
11/05/09 21:47:23.33 HjTnHAmN
>>807
電圧過剰でも不足でも機器に負担かけるんだが、
壊れたり、それで火災でも起きたら責任取れる?

809:名無しのひみつ
11/05/09 21:56:12.21 //BynFd5
素人が日曜大工で配線するとでも思っている阿呆な奴がいるな。
それとも、今現在は漏電して火災が発生したら電力会社が保証してくれるとでもいうのかねぇ。


810:名無しのひみつ
11/05/09 22:20:23.21 7UH9Aal+
>>804
>そう考えると、本当の最後の超保護産業って、電力会社なのだな。 

鉄道のほうが上だろ

電力会社も民放も民営なのに、まさか国鉄民営化で何かよくなったとか思ってないよな?

811:名無しのひみつ
11/05/09 22:38:10.86 yZOhtIPC
>>806
石炭の粉塵には放射性物質がたくさん含まれてるとか
買い取り価格を上げるほど粉塵をまき散らす悪徳業者が増えそうです。

>>807
余った分は売電すればいい。
電力会社が売っているより数倍高い42円で買ってもらっても不足なの?

812:名無しのひみつ
11/05/09 22:47:17.05 FHnVm0Nt
>>808
それが制御出来ないとでも?

>>811
>余った分は売電すればいい。
売電には清源が有るんじゃなかったっけ?
まあ、太陽電池ではコストが高過ぎて話にならないだろうが。

813:名無しのひみつ
11/05/10 01:12:54.54 vL7vOD7x
>>811
パワーコンディショナーのコンデンサには寿命があるし、大きなエネル
ギーを蓄えた爆発物ですよ。

つかそもそも売電に制限はなく、停電その他で商用電源から切り
離されてる時に15A制限があるだけ
その制限で電力会社に何の得があるの?


814:名無しのひみつ
11/05/10 01:30:15.98 AWoZD1l1
>>813
風力と太陽光の特性に合わせて充電するとなると
今の電力需要の変化を基にすると1~2カ月分くらいの充電が必要になるが、
それって原発の燃料棒の20基分くらいに相当するエネルギー量だからねえ。

815:名無しのひみつ
11/05/10 03:15:38.33 0utN4p/c
家庭に導入の可能性がある蓄電できるもので
一番耐久性があるものってなんだろう フライホイールかな

816:名無しのひみつ
11/05/10 07:04:55.11 9SjSWcL6
乾電池だろ


817:名無しのひみつ
11/05/10 07:23:38.52 vL7vOD7x
電池は爆発物
フライホイールは爆発しないよね、シャフトの磨耗はありそうだけど

その前に、これ以上太陽光発電で売電する人が増えたら逆潮流問題で破綻しそう。
スマートグリッドはまだまだ何十年も先の話だし


818:名無しのひみつ
11/05/10 07:40:45.20 zS/9qUZX
また東大か

解散


東電にお金返してから研究してね(^^)

819:名無しのひみつ
11/05/10 13:46:09.12 DzeCpAwW
で、実用化はいつ?

820:名無しのひみつ
11/05/10 22:44:42.07 0yOCaR2U
そんなことより、羽のない扇風機ってどういう仕組みになってんだ
教えてくれよ。なあおまえら

821:名無しのひみつ
11/05/10 22:46:13.62 i0mSpbD8
効率が50%になれば、一般家庭でもCO2ゼロにできるな。
原発忌避する人に勧めれば、多少高くても売れるかも。

822:名無しのひみつ
11/05/10 23:08:02.01 GJcSVh2U
>>820
ダイソンのページかパンフに書いてあんだろ。

>>821
幾ら金出したってこんなの作れないから。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch