【地学】鹿児島湾にレアメタル鉱床 岡山大が確認at SCIENCEPLUS
【地学】鹿児島湾にレアメタル鉱床 岡山大が確認 - 暇つぶし2ch1:TOY_BOx@みそしるφ ★
11/04/19 22:03:50.54
岡山大の山中寿朗准教授(地球化学)らのグループは19日、鹿児島湾奥の海底に
レアメタル(希少金属)のアンチモンを多量に含む鉱床を確認したと発表した。
推定で国内年間販売量の約180倍に当たる約90万トンが埋蔵されている可能性があるという。

山中准教授によると、世界で産出されるアンチモンの約8割は中国産。
半導体やバッテリーの電極など、さまざまな電子部品に使われている。

グループは2007年、鹿児島湾の海底活火山「若尊」周辺の深さ約200メートルの
海底で、熱水の噴出孔を発見。無人潜水艇や海中ロボットを使って調査を続けていた。
海底の堆積物を調べた結果、直径約1・5キロにわたり円状に鉱床があることを確認した。

山中准教授は「日本には同様の鉱床がほかにも多く存在する可能性がある」と指摘。
今回発見した鉱床については、採掘可能な水深だが「内海なので掘削すると
海洋汚染による漁業被害が考えられ、対策が必要だ」と述べた。

▽記事引用元 : 東京新聞 2011年4月19日 20時43分
 URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)
岡山大学理学部地球科学科
 URLリンク(www.desc.okayama-u.ac.jp)
*依頼ありました。 スレリンク(scienceplus板:29番)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch