【宇宙】銀河を移動する太陽系の最先端部分を発見 NASAの太陽圏観測衛星IBEXat SCIENCEPLUS
【宇宙】銀河を移動する太陽系の最先端部分を発見 NASAの太陽圏観測衛星IBEX - 暇つぶし2ch2:名無しのひみつ
11/04/09 10:35:21.98 o9WFlo7/
>>1
日本語でよろしく

3:名無しのひみつ
11/04/09 10:38:21.45 EMDj9pz2
NASAの太陽圏観測衛星SEX

4:名無しのひみつ
11/04/09 10:39:12.03 m0+oqBKf
>>2
日本語ですが方言がチョットキツイかも

5:名無しのひみつ
11/04/09 10:39:39.89 pAidlKbO
URLリンク(www.youtube.com)
津波よりこっちが怖い

6:名無しのひみつ
11/04/09 10:42:17.87 22wAHLBJ
他の惑星系に何をどうやって応用するの
学者の空想が漏れてないか?

7:名無しのひみつ
11/04/09 10:44:25.35 pzR3Vy+6
ここを破壊すると地球がダメージを受けるんですね。

8:名無しのひみつ
11/04/09 10:48:46.94 jJuBWbip
俺にとっては、小さい春見つけたレベル。

9:名無しのひみつ
11/04/09 10:53:40.64 08fTH8mT
ガッツポーズのでっかい奴か。ヘリオポーズって

10:名無しのひみつ
11/04/09 10:59:35.73 nQNn7RqN
太陽圏なんてあったのか
宇宙線を完全にシャットアウトする技術を手に入れないと
外宇宙には出られないね

11:名無しのひみつ
11/04/09 11:06:10.19 zum2K/Dt
45億歳と言えば、もうすっかり成人なのに、
いつまでも銀河の中をふらふらしやがって…

12:名無しのひみつ
11/04/09 11:08:27.42 FQfIS3LP
これが壊れると、人類はみんなでいっしょにオションション。

13: 【東電 77.9 %】
11/04/09 11:14:17.40 D9hFrssd
なぜ日本の科学雑誌はこういう記事をインターネットで配信しないの?

14:名無しのひみつ
11/04/09 11:15:56.25 01QR4w64
>>3
アイベックスじゃ

by アルムおんじ

15:名無しのひみつ
11/04/09 11:21:05.06 0MqaJu6y
太陽系って銀河の中を移動してるの?
まずそこから説明してくれ

16:名無しのひみつ
11/04/09 11:24:04.57 sC/W99tV
>>1
えーと、なんてアニメの概念?

17:名無しのひみつ
11/04/09 11:43:00.82 Od06NlmR
>>15
太陽系は銀河系の中心から25,000から28,000光年ほどの位置にあると考えられている。
太陽系は約220km/sの速度で銀河系内を周回しており、約2億2600万年で銀河系内を1公転する。

18:名無しのひみつ
11/04/09 11:54:27.16 biL4zWUy
先っちょそのものがある訳じゃないしなぁ

19:名無しのひみつ
11/04/09 12:25:10.56 +GH7bzJo
はえーなー
IBXは要するにポてット太陽系から落っこちただけか

20: 忍法帖【Lv=15,xxxPT】
11/04/09 13:25:05.56 ZwVZZSuP
原発なんとかしてから宇宙について語ろうぜ

21:名無しのひみつ
11/04/09 13:50:58.40 /2RuaGru
URLリンク(f10.aaa.livedoor.jp)
ヘリオポーズ!

22: 忍法帖【Lv=3,xxxP】
11/04/09 13:51:30.19 iPLrxSng
先っぽ汁出てる?

23:名無しのひみつ
11/04/09 13:52:45.25 5sfXMOta
>>21
URLリンク(blog-imgs-36-origin.fc2.com)

24:名無しのひみつ
11/04/09 13:55:11.34 XDXBB2aa
>21
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)

25:名無しのひみつ
11/04/09 15:03:30.78 8QwRRY6v
ヌルヌルしてる

26:名無しのひみつ
11/04/09 15:03:43.93 XorFNzuM
お天道様に感謝

27:名無しのひみつ
11/04/09 15:13:39.20 nf/3nvrU
なるほど分からん

28:名無しのひみつ
11/04/09 15:14:23.95 8Li5UuIC
オーロラプラズマ返し

29:名無しのひみつ
11/04/09 15:15:50.95 HCCJxwTD
ようするに分からん

30:名無しのひみつ
11/04/09 15:18:15.86 22wAHLBJ
>>17
銀河系自身も宇宙を移動してるんだから
地球(俺)が宇宙を移動してる速さって結構でかくないか
光の何分の一くらいになるんだろう

で、銀河が何で渦の形を維持したまま回転できてるかは
相対論的には矛盾があって解明できてないんだっけ?

31:名無しのひみつ
11/04/09 15:18:32.69 qAcM3p98
これかw
URLリンク(blog-imgs-26.fc2.com)

32:名無しのひみつ
11/04/09 15:35:23.11 8466t4As
>>30
地球から見たら地球が止まってて他が動いてて、
100億後年ぐらいの所から見たら地球は光速近くで動いてて、

33:名無しのひみつ
11/04/09 15:38:30.78 /KFkDswT
>>1
古代日本文字は読めねーわ

34:名無しのひみつ
11/04/09 15:53:19.13 15t6inur
>>30
URLリンク(ja.wikipedia.org)

35:名無しのひみつ
11/04/09 16:07:32.91 rUAV+7Xs
椅子噛んだる

36:名無しのひみつ
11/04/09 17:01:55.46 qAcM3p98
これか
URLリンク(ja.wikipedia.org)

37:名無しのひみつ
11/04/09 18:27:05.38 RLhbHLB2

宇宙の外周にある天体ほど古いんだっけか??


38:名無しのひみつ
11/04/09 18:53:16.06 8lhh/vlq
「銀河」って名前のロマンチックさに今気づいた
銀色の河だぜ?

39:名無しのひみつ
11/04/09 18:54:03.55 is873g45
さ、さきっちょだけ!ホントさきっちょだけだから!大丈夫だって!

40:名無しのひみつ
11/04/09 20:06:27.25 b5z2esCP
宇宙は星間通信のメッセージで一杯なんだ。
ヘリオポーズに庇護され隠されているけど。

41:名無しのひみつ
11/04/09 21:54:02.21 +e6psI2m
太陽系に先端があるってのがよくわからないんだけど。
境目なんかないだろ?ん?


42:名無しのひみつ
11/04/09 22:05:33.89 Aflf6mTW
>>1
日本語で書いてあるのに、わかんねーYO!

43:名無しのひみつ
11/04/09 22:06:54.70 abzj8nvA
要するに室伏がハンマーをぶんぶんふりまわすようなもんか
多分最初に回した方向がさそり座方向なんだろうな


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch