【地震】今回の地震は「1000年に1度」の揺れか 869年に三陸沖で発生した貞観地震と酷似at SCIENCEPLUS
【地震】今回の地震は「1000年に1度」の揺れか 869年に三陸沖で発生した貞観地震と酷似 - 暇つぶし2ch2:名無しのひみつ
11/03/13 17:04:39.60 UvAZ8n0k
一億年と二千年前から知ってたわ


3:名無しのひみつ
11/03/13 17:05:02.45 mE5agZ5u
>>1
>貞観地震は三陸沖を震源とするマグニチュード(M)8・3
>1707年の宝永地震(M8・6)

1位ということはわかった。

4:名無しのひみつ
11/03/13 17:05:04.31 ab9VRHgZ
何でそんなことわかるんだよ!クソが

5:名無しのひみつ
11/03/13 17:08:13.12 TDvAoU3r
宇宙の歴史にとっちゃ何の出来事でも無い。
人間の非力さがかなしいのう

6:名無しのひみつ
11/03/13 17:12:29.01 eA8Jh1zp
そんな昔からちゃんと記録残ってるってすごいな

とりあえずうちらが生きてるうちは今回のに匹敵するのは来なそうだな

7:名無しのひみつ
11/03/13 17:12:37.36 GU8Hse+V
千年ぶりだねぇ~~~

8:名無しのひみつ
11/03/13 17:12:41.18 jVTFSj3c
後出しじゃんけんはいけません

9:名無しのひみつ
11/03/13 17:14:10.08 M5ETzzh7
1000年以上たってもこのざまかよ


10:名無しのひみつ
11/03/13 17:15:39.48 X40Zzahi
貞観地震の推定震源域
URLリンク(www.asahicom.jp)

11:ぴょん♂
11/03/13 17:16:03.56 EMy0DXTR
現在はレベル4なのか・・・次元昇華しそうで怖い
URLリンク(ja.wikipedia.org)

12:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!
11/03/13 17:17:40.89 ZXU0i5LW
>>4 中学生程度の人物だと思われるので解説してやろう。
マグニチュードと揺れ、津波の規模、建造物被害等の
相関関係から内挿または外挿で推定できる。

13:名無しのひみつ
11/03/13 17:17:52.91 fFJEIjlu
>>6
でもM8程度のは何回か喰らいそうだな

14:名無しのひみつ
11/03/13 17:18:49.14 kgX455sg
問題なのはその貞観地震の前後
関東の大地震と富士山の噴火 これが起きている
なぜ政府筋はこれを隠すのだ!

15:名無しのひみつ
11/03/13 17:19:47.01 LN2y6LFA
5年前後して富士山噴火って、怖すぎだろ。

16:名無しのひみつ
11/03/13 17:21:15.90 cUbQmxWf
自然災害は繰り返すということだな…
問題は、どうやってこの教訓を後世にどう伝えるか

17:名無しのひみつ
11/03/13 17:23:08.48 ne37Z1gt
>>14
地面はつながってるからね
東北の方でストレスが抜けた分
ひずみは東海そして南海とかに偏るだろう
ある面東北の方でストレスを受け持ってくれてたのかもしれない

18:名無しのひみつ
11/03/13 17:23:12.49 3uzRfsUF
>>16
技術と書物の蓄積ではなかろうか

19:名無しのひみつ
11/03/13 17:23:38.82 S4xMkvpo
仕事が増えそうだ

20:名無しのひみつ
11/03/13 17:25:16.44 PJDKo4Sz
当時の技術でマグニチュードが測れるのか?

21:名無しのひみつ
11/03/13 17:28:24.36 eld4W1ZZ
今回の地震は噴火などもありえるのか?


22:名無しのひみつ
11/03/13 17:32:32.97 1NAeOopH
リアス式海岸は沈没して出来たので
今までの有史の中で地震の旅に地盤沈下していたんだろうな

23:名無しのひみつ
11/03/13 17:33:42.70 mMPgBfE3
まあ歴史は繰り返す

24:名無しのひみつ
11/03/13 17:35:09.30 d2BPB1on
詳しくはわからんが地層みたいので痕跡さぐるのと、歴史史料とつきあわせて推定するって話聞いた気がする

25:名無しのひみつ
11/03/13 17:39:13.59 KmG9TjDs
揺れにはほとんど耐えてたけど
あの津波には・・・・・・

26:名無しのひみつ
11/03/13 17:39:33.74 UtvhQPq3
>>21
噴火する山だったら可能性は0ではないな


でも1000年に一度にしては来るのが早すぎるぞ

27:名無しのひみつ
11/03/13 17:42:58.48 2Y6wPh5d
>>22

> リアス式海岸は沈没して出来たので
> 今までの有史の中で地震の旅に地盤沈下していたんだろうな

いや、海面が上がった

28:名無しのひみつ
11/03/13 17:43:50.73 kgX455sg
今回のような地震を想定はしていなかったが、貞観地震のごとく
あった、そして今後ありえると2010年に筑波大学から発表されていたのでは?


29:名無しのひみつ
11/03/13 17:44:02.75 RfKEHxGo
伝説級か…

30:名無しのひみつ
11/03/13 17:44:50.09 4VTXklUL
余震が続いてるけど
なんかもうM 5 とか M 6 なんて
ぜんぜん大したことないような気がしてきた

31:名無しのひみつ
11/03/13 17:44:55.44 /VDd0rLQ
みんな募金しよう

32:名無しのひみつ
11/03/13 17:45:07.18 4d+nU8zB
みぞうゆうの巨大地震ですな

33:名無しのひみつ
11/03/13 17:48:26.51 QNLll+0W
>>1

まとめ

どーせ1000年に1回なんざ、明日起きるってワケさ!

さっさと天災に備えるぜ!!!!


34:名無しのひみつ
11/03/13 17:51:29.67 QFnsOQjR
M8.8からM9.0に変更になったんだな。

35:名無しのひみつ
11/03/13 17:52:36.88 QFnsOQjR
今後3日以内にM7.0クラスの地震が起きる可能性70%とも言ってた。

36:名無しのひみつ
11/03/13 17:56:22.30 drKiZj7o
マジレスなんですが
東南海・南海地震も連動?して起こりますか?
エロい人おしえて

37:名無しのひみつ
11/03/13 17:57:13.69 BrDNpexo
そのうち10000年に一度とか言い出す

38:名無しのひみつ
11/03/13 17:58:56.80 NFAX3aeQ
スーパ防波堤を否定したとたんコレだし

民主。。。

39:名無しのひみつ
11/03/13 18:07:21.73 QFnsOQjR
>>36
起こるかどうかはみんなわからないよ。
ただ、スレタイにある貞観津波の時期には
10~20年後くらいに大地震が起きてる。東南海・東海地震も入ってる

40:名無しのひみつ
11/03/13 18:09:19.09 drKiZj7o
>>39
うわわわ…
ありがとう、こころに刻んどきます

41:名無しのひみつ
11/03/13 18:09:48.63 hz+HYOPj
>>39 もう詰んだな

42:名無しのひみつ
11/03/13 18:11:01.79 2gMGEY+p
直後に東海地震きたんじゃないの?

43:名無しのひみつ
11/03/13 18:13:54.15 HbqhFVtQ
次の日には1万年に1回の災害が来ても不思議じゃない

44:名無しのひみつ
11/03/13 18:15:29.61 OcXMaNql
1,000年前との違いは、文明の発達により日本国民全員が被爆の可能性があることか。ひき肉、いや皮肉だな

45:名無しのひみつ
11/03/13 18:16:09.62 QFnsOQjR
9世紀
       818年 北関東で地震 - M 7.9、死者多数。
       841年 伊豆地震 - M 7.0、死者多数。
       850年 出羽地震 - M 7.0、死者多数。
       863年7月10日 越中・越後地震 - 死者多数、直江津付近にあった数個の小島が壊滅したと伝えられる。
       868年8月3日 播磨・山城地震 - M 7台。
今ここ?→869年7月13日 三陸沖地震 - M 8.3~8.6(日本史上最大?)、貞観三陸津波、死者約1,000人。多賀城損壊。津波堆積物調査から震源域が岩手県沖~福島県沖(または茨城県沖)の連動型超巨大地震の可能性[1]。
       878年10月28日 相模・武蔵地震 - M 7.4、死者多数。京都でも揺れが感じられる。
       887年8月26日 仁和南海地震 - M 8.0~8.5、京都・摂津を中心に死者多数。津波あり。地質調査によればほぼ同時期に東南海・東海地震も発生。

46:名無しのひみつ
11/03/13 18:16:37.02 BpmHofUl
>>6
とうほぐ以外では合いそうかな

47:名無しのひみつ
11/03/13 18:19:06.91 9NaX5XFv
南海沖地震が起きれば、未曾有の災害になるってドイツの学者がいってたよな。
人類が体験したことのない地震だとかなんとか…
と言うことは、もし起きれば今回より大きいかもしれないと言うことか?
怖~ぇ!!!

48:名無しのひみつ
11/03/13 18:22:32.13 OcXMaNql
>>47
日本高台移住計画が始まらないと、千葉・東京・静岡、愛媛あたりの海岸線の人は全滅だろうな。
横浜、鶴見、品川、羽田、田町、浜松町、築地、月島・・・全滅だよこれどうすんの

49:名無しのひみつ
11/03/13 18:25:30.35 jOEtacm8
この時代の東日本は人口過疎な辺境地帯だったから、同じ規模の津波でも被害が比較的少なくて済んだんだろうな。
恐らく日本列島の歴史に置いて、今が最も人口過密な時代になるだろうから、21世紀前半に起こる巨大地震群が
日本史上最大の被害記録として残っていくのだろう。

50:名無しのひみつ
11/03/13 18:27:05.43 jMDFjfjz
連方「後1000年はこういう災害がないということだから災害対策はやるだけ無駄!防災予算削減続行!」

51:名無しのひみつ
11/03/13 18:27:16.41 rGtzfeZ4
やはり私の日本辺境論は正しかった!って喜んでる人がいそうだ

52:名無しのひみつ
11/03/13 18:29:40.16 J2rWBDtG
>>48
愛媛じゃなくて高知県だろ

53:名無しのひみつ
11/03/13 18:30:09.44 rGtzfeZ4
>>50
んー、でも正直1000年に一度の災害に備えて何兆使うよりは、
その金で避難訓練の徹底とか非常用電源のインフラ、警報が誤報だったときの補償にあてたほうがよっぽどいいと思う
スーパー堤防なんてもし作ってたとしても今回役に立たなかったし

54:名無しのひみつ
11/03/13 18:32:04.16 jMDFjfjz
>スーパー堤防なんてもし作ってたとしても今回役に立たなかったし
北海道ではかなり役立った。
日高地方や根室地方で死者が出なかったのは防潮堤防のおかげ。
なかったら間違いなく三陸並みの死者になってた。


55:名無しのひみつ
11/03/13 18:36:08.81 TFcK/Rgj
後出しじゃんけんで勝ち誇るな

56:名無しのひみつ
11/03/13 18:37:42.60 drKiZj7o
このスレで非科学的なことを言ってすみませんが
地震が起こる前に体で予知する方いませんか?
私はよく寝るし、寝たら朝までぐっすりタイプなのですが
地震の前には眠れなくなります
阪神大震災のときも一晩中、なんでこんなに眠れないのだろうと思っていたら
朝方に・・・
地震の前には大量の電磁波?が放出されるそう?ですが、そのせいですか?
ふざけているんじゃないんです。不謹慎と思われた方にはお詫びします

57:名無しのひみつ
11/03/13 18:39:35.21 Qr3yfo2+
へぇーこの地震1142年ぐらい前に起こってたよね 1142年前くらいに見たわ

58:名無しのひみつ
11/03/13 18:47:32.81 H6gRau61
被災地で てんちむという女がピースをしている写真が
GREE内において話題


59:名無しのひみつ
11/03/13 18:50:56.32 jMDFjfjz
ピースサインぐらいかわいいもんだろ。
津波の被災地の放棄コンビニに侵入して略奪するような奴よりは…

60:名無しのひみつ
11/03/13 18:51:13.51 zSORQNSg
>>54
スーパー堤防と防潮堤防を一緒にしたらアカンよ。
防潮堤防で良ければなんぼでも作ったらよろしいがな。
三陸の田老には10mの堤防があったんだけど役に立たなかったけどね。

61:名無しのひみつ
11/03/13 18:52:32.16 OHW0DLRA
>>45
863年以降は日時まで記載されているということは、
当時から地方都市でも記録文化?があったんだな。

62:名無しのひみつ
11/03/13 18:55:06.50 CYuOKOO3
>>10
なんかピンク色が卑猥だなw

63:名無しのひみつ
11/03/13 19:00:04.38 PePG7M9i
愛媛南部の宇和島あたりはリアス式海岸だから
南海・東南海地震が起きたらマジで危ないと思う
佐田岬から海沿いの道をバイクで高知まで走ってみた自分の実感

64:名無しのひみつ
11/03/13 19:01:54.11 wv9GOuYV
蓮舫「1000年に一度の地震にスーパー堤防なんているんですか」

65:名無しのひみつ
11/03/13 19:02:29.35 d1pzxaHa
1000年に一度の大地震というのは分かった。

それにしても、ザック逃げ足早すぎ。

66:名無しのひみつ
11/03/13 19:11:46.43 KG5wsY/z
こうなったら日本列島の隣に浮き島の
第二日本列島造って移住だな


67:名無しのひみつ
11/03/13 19:12:57.82 rGtzfeZ4
>>66
むー・・・

68:名無しのひみつ
11/03/13 19:16:03.34 CLeocc1v
原発の補助電源何とかしろ、何処のディーゼルだクソが。よその原発もだ

69:名無しのひみつ
11/03/13 19:18:48.64 jPPW/yGP
いや菅直人も東大地震研も気象庁も大きかったことにしたいだけだろ
酷すぎて予想できなかったから責任はありませーんって

70:名無しのひみつ
11/03/13 19:22:55.61 qpj/0cAL
>>53
インフラに出すならいいけど、ミンスは子ども手当とか高校無償化にばらまいただけ

71:名無しのひみつ
11/03/13 19:26:10.09 OcXMaNql
あの津波を見ちゃうと、堤防なんて意味ないと思うわ。堤防にぶちあたった水がほかのところに流れて
壊滅的な破壊につながるだけ。やっぱ山を高台に整備して住むのが一番だわ。

72:名無しのひみつ
11/03/13 19:27:16.11 bU6Orbsz
>>61
863年て、もう平安時代だぜ

73:名無しのひみつ
11/03/13 19:28:41.98 kFxkZBf0
地震、雷、火事、親じ。津波はどこに、何番目かな?

74:名無しのひみつ
11/03/13 19:29:55.44 QkQqkdjS
>>73
地震の前

75:名無しのひみつ
11/03/13 19:30:10.63 qpj/0cAL
地震≒津波でいいんじゃね?

76:名無しのひみつ
11/03/13 19:33:30.04 dJqTwrFb
濡れたら困る補助電源用発電設備を何で、潜水艦なみの防水建屋に収めて
置かなかったんだよ? 

何が何重もの安全対策だよ。 もっとも肝腎なのが、炉心冷却装置だろ?
そこは4重くらいの設備にしても、おツリが来るだろ?

1.非常電源用ディーゼル発電設備。
2.燃料満載の電源車両2台くらいを近くの高台の格納庫に常駐させておく。
3.立地自治体の消防署にも、同様の電源車両を燃料満載で常駐させておく。
4.専用燃料タンクを、少し離れた場所に建設しておく。

77:名無しのひみつ
11/03/13 19:38:41.37 qpj/0cAL
もっとも肝心なのは炉心そのものじゃね?

78:名無しのひみつ
11/03/13 19:44:25.61 Rs0WYInO
平野は河川の洪水と津波によって作られた。リアス式海岸とか松島のような風景も
地殻変動で作られた。日本の風景は過去の大災害の結果だということを義務教育で
もっと教えるべきだね。

79:名無しのひみつ
11/03/13 19:45:19.49 cqCupozY
>>76
非常用電源じゃ不安だから発電所建てたほうがよくね?

80:名無しのひみつ
11/03/13 19:48:11.34 TzlVPtpb
>>14
もっと問題にしたいのは、有史以来の地震記録を調べて
「スマトラと三陸沖」の関連性を指摘する専門家もいたのに
まったく無視されていたことだ。

81:名無しのひみつ
11/03/13 19:53:12.01 OHW0DLRA
>>72
奈良や京都で記録されているのは分かるんだけど、
地方でも普通に記録が残っていたのに驚いたってことで。


82:名無しのひみつ
11/03/13 19:58:16.33 Rs0WYInO
>>76
どこかの水害で、水位が想定以上に上がって、発電機が冠水して排水用のポンプ
が使い物にならなかったことがあったな。ああ言うことから学んでれば...

83:名無しのひみつ
11/03/13 20:02:27.02 e2VPAj69
富士山噴火の恐れ

84:名無しのひみつ
11/03/13 20:06:05.87 elu4cpCf
長野も新潟も東京も富士山も、同じ2つのプレートに乗っている。
やばい。


85:名無しのひみつ
11/03/13 20:15:53.71 jOEtacm8
>>80
仮にそれを重要視したところで、打てる手は何もなかっただろうよ。
こうなった以上、首都と東海地方を数十年以内に大災害が襲うのは確実と言っていいだろうが、
それでもこれらの地域を放棄して無人地帯化するなんてことは現実的に不可能なんだから。

86:名無しのひみつ
11/03/13 20:18:49.17 MqJDGrZP
>>76
同じ場所に予備置いてたら、地震とかだとどっちもダメになる可能性もあると、素人でも思い至るわ
結局最後にやらかすのは人

87:名無しのひみつ
11/03/13 20:26:23.18 cqCupozY
>>86
離れた所に置いたら送電線切断で役に立たなくなる

88:名無しのひみつ
11/03/13 20:44:42.44 Yas4rr4d
京都の方にとって、こないだの戦争は応仁の乱らしいから、
古来から日本人は日記好き

89:名無しのひみつ
11/03/13 20:46:15.76 X5nkgJTg
>>79
ネタなんだろうけどいい考えだな

復水器で使用する冷却用海水を一旦高い位置に貯めて
そこから利用するようにすれば水力発電も可能な
ハイブリッド方式とかどうよ

90:名無しのひみつ
11/03/13 21:20:53.62 lU0q7c/i
最近の専門家って「千年に一度」とか「想定外」って好きだよな。
そう言っていれば責任転嫁できるんだから楽だよね。

91:名無しのひみつ
11/03/13 21:33:12.28 0erKNllE
>>76
電源車が来ても動かなかったって事は冷却ポンプ自体が津波で冠水したんじゃないかと思う
そうなると電源確保しても無駄

92:名無しのひみつ
11/03/13 21:34:40.66 a69bZnXB
これから富士山爆発して隕石も落ちるんですか
そーですか


93:名無しのひみつ
11/03/13 21:38:32.67 AqUlytk2
海草や小石、ゴミ混ざりの海水だったのかな
真水ぶっかけても起動は難しいか

94:名無しのひみつ
11/03/13 21:40:36.61 4ZVAKPpM
>>90
信心深い人はいいこと言うねぇw


95:名無しのひみつ
11/03/13 21:45:51.88 ElI+xSKS
>>91
そもそも災害時に電気確保が絶対条件のシステムにするのがおかしい。
例えば池の中心に浮島作って施設を乗せ、イザ壊れたら池の中に施設全体が池の底に落ちるなどの、当たり前の設計思想はしていないのか?

96:名無しのひみつ
11/03/13 22:04:54.25 0erKNllE
>>95
2行目にファンタジー書かなきゃいいのに…
いままで観測された地震を見ると、プレート境界に蓄積されるエネルギーはどうやらM9.2~9.3が限度のようだけど
それの裏付けとって、それで発生する津波の高さ見積もって、それに安全率かけて大丈夫な設計にするしかないと思うよ

97:名無しのひみつ
11/03/13 22:12:10.52 AqUlytk2
ポンプの動力はモーターじゃなきゃいけないのかな

98:名無しのひみつ
11/03/13 22:13:49.02 cqCupozY
>>97
人力でもいいよ
奴隷100人ぐらいで被爆しながら作業すればいい

99:名無しのひみつ
11/03/13 22:18:29.40 /P1TZcx2
「貞観地震」って・・・そのころの東北・仙台周辺は京都の朝廷と蝦夷の角逐
の真っ最中

100:名無しのひみつ
11/03/13 22:19:18.09 X5nkgJTg
>>95
ピタゴラスイッチかよw

101:ぴょん♂
11/03/13 22:23:11.13 mca5bmnA
揺れたらホウ酸がこぼれ落ちるようにしておけばおkとかないの?

102:名無しのひみつ
11/03/13 22:30:42.43 ElI+xSKS
崩壊時に勝手に安全が確保できてしまうような基礎構造にしておくのが大事。
特に原発はイザという時は人が近づかなくてもすむ設計が重要。
例えば施設の上にダムを作りイザという時は遠方からミサイルで爆破して水没させるとか。


103:名無しのひみつ
11/03/13 22:34:11.57 8wHuEZv1
板違いスマソ でもこれは科学で解き明かすべきじゃないか?
URLリンク(news4vip.livedoor.biz)

104:名無しのひみつ
11/03/13 22:37:08.30 gOjvpMwF
これは信用出来る?URLリンク(blog.m.livedoor.jp)

105:名無しのひみつ
11/03/13 22:49:20.14 ElI+xSKS
ロシアは風向きによってはウラジオストックとかに影響が出るんじゃないかな?

106:名無しのひみつ
11/03/13 22:54:06.03 2d3awFz5
>>35
今更7.0って言われても驚かないな。
震源が陸地で浅いんじゃなければ震度5くらいだろ。
一昨日体験したからな。

107:名無しのひみつ
11/03/13 23:02:27.84 2d3awFz5
>>36
軽かったから殆ど話題にならなかったけど、昨日東京湾内が震源の地震があった。
少しづつ下りてきてるから、このままいけば充分あるよ。

108:名無しのひみつ
11/03/13 23:05:35.89 KbE+Gynz
東南海東南海って注目浴びてたのを
横からかっさらっていった感じ


109:名無しのひみつ
11/03/13 23:05:51.82 YFeUAeDP
>>95
電源利用,ディーゼルエンジン利用,蒸気圧利用の三段階あったが全部だめだったっぽいってさっきNHKでやってた.

110:名無しのひみつ
11/03/13 23:07:27.40 0erKNllE
>>91
自己レス
一時冷却系だから、モーターまで格納容器の中かもしれないのか
その場合だと冠水するわけないな
>>97
ポンプの駆動軸が格納容器の外に出てるならエアー駆動って手もなくはないと思うけど、現実的じゃない

111:名無しのひみつ
11/03/13 23:08:43.28 0erKNllE
>>109
ぎゃ、リロードしてから書き込めばよかった

112:名無しのひみつ
11/03/13 23:10:15.86 ZQtIzm2w
12 :名無しさん@3周年 :2010/03/30(火) 08:46:12 ID:o1ooQ19h (3 回発言)

【M8.5以上の“超”巨大地震】は、特定の時期にかたまって発生する傾向があるのしょうか??

1950年 アッサム地震(Mw8.6)
1952年 カムチャッカ地震(Mw9.0)
1957年 アリューシャン地震(Mw8.6)
1960年 チリ地震(Mw9.5)
1964年 アラスカ地震(Mw9.2)
1965年 アリューシャン地震(Mw8.7)

1960年代後半~2000年代初め(約40年間)は、マグニチュード8.5を超える地震は発生せず

2004年 スマトラ沖地震(Mw9.1~9.3)
2005年 スマトラ沖地震(Mw8.6)
2010年 チリ地震(Mw8.7~8.8)


869年 貞観津波 Mw8.6(?) 仙台平野水没
887年 仁和地震(東海・南海同時発生、五畿七道が被災、大阪湾に大津波、八ヶ岳崩壊など)
※御前崎異常隆起の千年発生間隔のM9程度か?
900年 2004年スマトラ沖地震と同タイプのM9超地震か?(インドの寺院に津波記録、タイの海岸湿地に津波痕跡)



113:名無しのひみつ
11/03/13 23:14:24.26 ZQtIzm2w
17 :名無しさん@3周年 :2010/04/05(月) 11:58:51 ID:yrwXzpsh

>>13
>マグニチュード9以上の地震
>日本付近で起きたことはありません。

正確には、近代的な観測が始まった明治時代以降は発生しておらず、
また過去の地震でも、それだけの規模に達した地震は、まだ確認されていないということだな

東海地震・南海地震連動型の、御前崎異常隆起と、奄美諸島の隆起の関連性は、
同じ時期に起こったとの推測はできても、同時に起きたかどうかの立証はかなり難しい
一番最近の発生は、少なくとも9世紀以前だし

869年貞観津波は、三陸沖~茨城沖まで連動していた場合でも、9まではいかないかも知れない

十勝沖地震と根室沖地震の連動型ではマグニチュードは9には達しないだろうが、
もし仮に、もっと北側まで拡大した、千島海溝全体が動くタイプがあったとしたらどうなるか?
まだこの辺りの研究はあまり進んでいないだろう
千島列島とか、簡単に調査できない場所だし、
北海道周辺は、古文資料が乏しいから、過去の地震を探りにくい

114:名無しのひみつ
11/03/13 23:27:46.80 ZQtIzm2w
482 :名無しさん@十周年:2010/03/08(月) 22:13:06 ID:5dihPRu60
歴史的にマグニチュード8.5以上の“超”巨大地震は、特定の時期に偏って発生する傾向がある

1952年 カムチャッカ地震(M8.5)
1957年 アリューシャン地震(M9.1)
1960年 チリ地震(M9.5)
1964年 アラスカ地震(M9.2)
1967年 アリューシャン地震(M8.7)
 ↓
1970年代~1990年代は、マグニチュード8.5を超える地震は発生せず
 ↓
2004年 スマトラ沖地震(M9.3)
2005年 スマトラ沖地震(M8.7)
2007年 スマトラ沖地震(M8.5)
2010年 チリ地震(M8.8)

869年 貞観津波(三陸沖地震、M8.6~9.0? 仙台平野水没)
887年 仁和地震(東海・南海同時発生、五畿七道が被災、大阪湾に巨大津波、八ヶ岳崩壊など) ※東海・南海連動型に沖縄トラフまで巻き込んだ1000年周期のM9超か?
900年 2004年スマトラ沖地震と同タイプのM9超地震か?(インドの寺院に津波記録、タイの海岸湿地に津波痕跡)

115:名無しのひみつ
11/03/13 23:35:35.48 OG1W2DMj



44 名前:名刺は切らしておりまして []: 2011/03/13(日) 00:28:37.41 ID:yUkgpb5W
★★★福島原発事故のまとめ★★★

①米軍は、ホウ酸を空輸し、原子炉に注入することをを提言。
②しかし、東電は、ホウ酸注入で原子炉の復旧が難しくなると注入を拒否し、軽水注入での冷却に固守。
③ところが、配管ラインの一部が損傷のため冷却水が十分に供給できず、水位があがらないことが判明。
④そこでやむを得ず、11日未明に政府に蒸気放出の要請を出す。
⑤ところが、管総理が視察に行くため、政府は蒸気放出をやめるよう指示。
⑥蒸気放出は、結局、菅総理の視察が終わった夜明け以降に実施。
⑦この遅れのため、原子炉外部容器内の圧力が既定値の2倍以上に高まる。
⑧蒸気放出作業は2時過ぎに実施できたが、3時半には爆発事故を起こしてしまう。
⑨東電は、1号機の運用維持をようやく破棄し、廃炉覚悟の海水とホウ酸注入を決定。

(結論)原発事故は、管のパーフォーマンスと東京電力の危機管理より利益を優先させたための人災

116:名無しのひみつ
11/03/13 23:38:54.08 YKoOYsYP
今回津波に襲われた仙台湾沿いの砂丘地帯は、江戸時代以前はほとんど無人の荒野だった
貞観地震のときの津波が残した堆積物が、海岸線から何キロも離れた奥まで残されていて
地質学的には、同規模の地震が起きれば同地域が津波に襲われることも分かっていた

そこに運河を作って新田開発を行って、多くの人々を住まわせたのは、伊達政宗だ。
その運河は彼の諡号(貞山)にちなんで「貞山運河」と呼ばれている

117:名無しのひみつ
11/03/13 23:57:27.03 cqCupozY
ホウ酸入れるのは再臨界を防ぐため
現在再臨界を懸念しているわけではないのでホウ酸をいれたところでどうにもならん

118:名無しのひみつ
11/03/14 00:05:10.28 cGJ+FS2z
>>117
臨界を一番恐れているかと思ったてたが、
では何を一番恐れているか、すいませんが教えてください。

119:名無しのひみつ
11/03/14 00:11:17.14 yCF4Dn3g
>>118
懸念すべきは燃料棒の溶融とそれに伴う爆発および高レベル放射性物質の拡散
燃料の構成にもよるが現状から再臨界までいく可能性は物理学的にほぼない

120:名無しのひみつ
11/03/14 00:20:46.39 G4b72qiQ
URLリンク(sylphys.ddo.jp)
URLリンク(sylphys.ddo.jp)
URLリンク(sylphys.ddo.jp)

121:名無しのひみつ
11/03/14 00:20:48.21 vfInzJug
★拡散望む
現在情報が取得できないでいる方々が数多くいます。
こうした方々が情報取得できる確率を増すため、あらゆるメディアをつうじて正しい重要情報を流す必要があります。
2ちゃんねるにおいても、この主旨に沿った書き込みをお願いします。 あわてず、時間間隔をあけてお願いします。

122:名無しのひみつ
11/03/14 00:22:00.59 cGJ+FS2z
つまり必要は冷却と密閉かな。
密閉だけならコンクリートで埋めれば良いかもしれないか、その前に冷却が必要か。
冷却しながら密閉という手段が何か欲しいといったところかな?


123:名無しのひみつ
11/03/14 00:27:34.03 D48ESJZ1
pdfで悪いが
URLリンク(www.pref.miyagi.jp)

宮城県第4次地震被害想定調査中間報告
23年2月1日に提出のヤツなんだが
津波の想定範囲が恐ろしく正確に予測されているんだ

124:名無しのひみつ
11/03/14 00:30:32.10 HIlGdAGX
冷静に考えると、1000年に一回あるなら、備えとかんとなあ。
なにせこの国2000年以上あるんだし。

125:名無しのひみつ
11/03/14 00:32:08.45 suL2NXql
いや、最悪のシナリオだと高温で燃料集合体が崩壊して落下→制御棒が効かなくなって再臨界って可能性はゼロではない
そうなったときにホウ酸水の中性子吸収で臨界を防止できる可能性がある。

126:名無しのひみつ
11/03/14 00:33:35.58 F+YITu5E
次に大地震が来たら、10000年に一度とか言い出すに 10000ウォン

127:名無しのひみつ
11/03/14 00:40:57.69 qTn9q1HK
問題はこれだよ

869年 貞観津波(三陸沖地震、M8.6~9.0? 仙台平野水没)
887年 仁和地震(東海・南海同時発生、五畿七道が被災、大阪湾に巨大津波、八ヶ岳崩壊など) ※東海・南海連動型に琉球海溝まで巻き込んだ1000年周期のM9超か?
900年 2004年スマトラ沖地震と同タイプのM9超地震か?(インドの寺院に津波記録、タイの海岸湿地に津波痕跡)

1000年周期の、アジアの3つ子超巨大地震である可能性

128:名無しのひみつ
11/03/14 00:43:31.97 s/H3g5mc
22 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/03/13(日) 23:46:25.64 ID:ldinqzIK0
URLリンク(ameblo.jp)
このブログで偽善タレントや震災バラエティを痛烈批判しててスカっとした。日本のメディアやばいわ。拡散希望。

129:名無しのひみつ
11/03/14 00:47:36.33 suL2NXql
>>128
偽善コメントを公表するのと、偽善だからあえて公表しないって意見を公表するのは表裏一体のどっちもどっちって希ガスするけど・・・・
そう思うなら何も書かなければ済むんだしさ

130:名無しのひみつ
11/03/14 00:53:17.67 g5YYPKYJ
>>127
(. .)φメモメモ

131:名無しのひみつ
11/03/14 00:55:48.58 g5YYPKYJ
>>127
URLリンク(homepage2.nifty.com)
個人的な情報ページで多少信頼度は落ちるが
取りあえず・・世界の巨大地震

132:名無しのひみつ
11/03/14 00:59:02.92 g5YYPKYJ
>>127
どっかの個人ブログに載ってたが
887年の地震は都司ちゃんによるとMw9程度と言ってる
869年の貞観津波が今回と全く同じ震源域だとするとMw9.0
この間18年の空白期間しかないのに日本の沖合いでM9の超巨大地震が
2度起きた。

133:名無しのひみつ
11/03/14 01:04:26.50 g5YYPKYJ
>>127

これまた個人のブログに載ってたが
2004年のスマトラはMw9.1とか9.2レベル
今回2011年の東北大震災はMw9.0
南アジアでM9がわずか7年もたたないうちに2連発した
この先恐ろしくなるが
2040年とか言われている東海・東南海・南海の連動型巨大地震は
1,000年~1,200年発生間隔の南海系における
仁和級M9の連動型超巨大地震は
ずっと早まって2015年とかなるかも・・いや恐ろしい

134:名無しのひみつ
11/03/14 01:11:12.89 g5YYPKYJ
869年 日本・東北~北関東 ~Mw9.0
887年 日本・東海~南海  Mw9.0
900年 インドネシア・スマトラ~アンダマン諸島 ~Mw9.2

2004年 インドネシア・スマトラ~アンダマン諸島 ~Mw9.2
2011年 日本・東北~北関東 ~Mw9.0
201×年 日本・東海~南海  Mw9.0

南アジアにおける超巨大地震が9世紀後半と大変似通ってるが
21世紀にはじまった南アジアの一連の超巨大地震のペースが
ずっと早まってるように見える・・となると・・・

個人ブログより抜粋

135:名無しのひみつ
11/03/14 01:20:17.05 G4b72qiQ
>>128
その人クリスチャンか何かなんじゃねーの
言ってる事がイエスの言葉ソックリ

「人に見せるために人前で善行をしないよう気をつけなさい。
 施しをするときには、人にほめられたくて会堂や通りなどで施しをする偽善者たちのように、
 自分の前でラッパを吹いてはなりません。
 まことに、あなたがたに告げます。彼らはすでに自分の報いを受け取っているのです」

「あなたは、施しをするとき、右の手のしていることを左の手に知られないようにしなさい。
 あなたの施しが隠れているためです。
 そうすれば、隠れた所で見ておられるあなたの父が、あなたに報いてくださいます」

「また、祈るときには偽善者たちのようであってはなりません。
 彼らは、人に見られたくて会堂や通りの四つ角に立って祈るのが好きだからです。
 まことに、あなたがたに告げます。彼らはすでに自分の報いを受け取っているのです。
 あなたは、祈るときには自分の奥まった部屋にはいりなさい。
 そして戸を閉めて、隠れた所におられるあなたの父に祈りなさい。
 そうすれば隠れた所で見ておられるあなたの父が、あなたに報いてくださいます」

「断食する時には、偽善者たちのようにやつれた顔つきをしてはいけません。
 彼らは、断食していることが人に見えるようにと、その顔をやつすのです。
 まことに、あなたがたに告げます。彼らはすでに自分の報いを受け取っているのです」

「しかし、あなたが断食するときには、自分の頭に油を塗り、顔を洗いなさい。
 それは断食していることが人には見られないで、隠れた所におられるあなたの父に見られるためです。
 そうすれば、隠れた所で見ておられるあなたの父が報いてくださいます」
 
 新約聖書 『マタイの福音書』 6章より

136:名無しのひみつ
11/03/14 01:25:53.52 ZWz3V+Kl
>>110
エンジン軸をジョイントでつなげたり
エンジン軸にタイヤみたいのつけて
ポンプ軸をむき出しにして無理やり回すとか。

137:名無しのひみつ
11/03/14 01:27:47.68 suL2NXql
>>135
この前テレビでムスリムだって言ってたよ、まぁイスラム教的にはイエスも預言者だけど・・・

138:名無しのひみつ
11/03/14 01:32:15.51 dcR2f1lz
こういうときの学者ってなんかムカつくんですけど

139:名無しのひみつ
11/03/14 01:39:04.55 vRxv6b0v
>>56
俺もだよ。
地震の前は不思議と目が覚めて、寝苦しかった。
だいたい1-2時間前から目が覚めていた。
コーヒーを飲んで寝れなくなったような感じ。
頭のどこかが覚醒していて寝れない。



140:名無しのひみつ
11/03/14 01:49:48.10 suL2NXql
>>139
平日の真昼間に寝てんなよw

141:名無しのひみつ
11/03/14 02:11:44.32 59l5bRSj
阪神の時は何て言ってたっけ?

142:名無しのひみつ
11/03/14 02:18:33.33 viUB/TXz
隕石っておい

143:名無しのひみつ
11/03/14 02:30:14.28 bLIkCTD7
>>60
>三陸の田老には10mの堤防があったんだけど役に立たなかったけどね。

十分役に立っているだろ。
その10m堤防がなきゃ、被災面積×10立方メートルの海水が余計に流れ込んだんだからね。

144:名無しのひみつ
11/03/14 02:44:24.61 uLfgBLk1
>>90が言いたいのは、この地震が専門家の責任ってことなのかな

145:名無しのひみつ
11/03/14 02:49:02.66 nz9jU2RZ
>>143
それ、集落全体が10m高い場所にある場合の話じゃね

146:名無しのひみつ
11/03/14 02:49:12.21 RgSO31aj
「鯨を殺したカルマだ」「溺れ死ぬことを願ってる」 シーシェパード支持者が日本の地震に大喜び
URLリンク(togetter.com)

I hope the earthquake/tsunami in Japan swallows up every dolphin fishing boat!!!
That would be an answered prayer = happy safe dolphins!
(私は日本の地震・津波が全てのイルカ漁漁船を飲み込むことを願ってます!
                  それが、イルカがハッピーになるための祈りです!)
TamSteeZ
2011-03-11 15:51:24

you took something from the ocean Japan, and now the ocean wants something back ...
No more Whale and dolphin Killing ..
(あなたが日本の海に何かをした。だから今、海は何かを望んでいる。
                 それは鯨とイルカの殺害を止めることだ。)
maryk3lly
2011-03-11 16:23:34

Can't help but thinking maybe the Japanese Earthquake is Karma for the dolphin and whale killings
(日本が地震被害を受けたのはイルカと鯨を殺したカルマ(業)でしょう。)
Tegan_Ashley
2011-03-11 17:40:17

i really hope that dolphin killing cove in japan gets washed away. just saying.
(私は本当にイルカを殺す入り江(和歌山県太地町)が洗い流れることを願ってます。それだけ言いたい。)
texxonfire
2011-03-11 17:55:35

I also hope the slaughterers in Taiji, Japan drowned in the flood. Have a good day everyone!
(私も太地町・日本が洪水で溺れ死ぬことを願ってます。 素晴らしい一日です!)
JerseyTerror
2011-03-11 21:53:13

147:名無しのひみつ
11/03/14 02:49:21.32 jCDOoDnx
>>139
俺も同じような経験あるよ
俺は地震がくる直前に目が覚める、という感じだけど

148:名無しのひみつ
11/03/14 02:49:33.39 jCDOoDnx
>>139
俺も同じような経験あるよ
俺は地震がくる直前に目が覚める、という感じだけど

149:名無しのひみつ
11/03/14 03:00:43.63 ShFKR9an
オール電化の高層マンションってどうですか?
構造に亀裂など、要補修箇所が激増しませんか?
心配です・・・

150:名無しのひみつ
11/03/14 03:00:47.53 qUgev6VG
たかが1000年に1度の揺れで、壊れるような設計の原発ってなんだよ。
100万年に一度の揺れでした!って言われたら、
うーん・・・まぁ天災はふせぎようがない・・・と思うけども!

なんだよ1000年に1度って・・・起こって当たり前の頻度じゃないの

151:名無しのひみつ
11/03/14 03:04:13.32 bLIkCTD7
>>145
ああ、失礼。
海水が流れ込む速さが、(津波の高さ - 10m)/(津波の高さ) になった、の間違いだな。

152:名無しのひみつ
11/03/14 03:26:32.43 4jUJxCoD
何も1000年に一度の脅威がミンスの時にヒットしなくてもいいのに..,

153:名無しのひみつ
11/03/14 04:24:04.27 aKf3/6uD
>>1
2009年02月24日のブログで予言されてる
想定できる地震だった

869年の日本史上最大の『貞観三陸地震(M8.6~9.0)』
URLリンク(blog.livedoor.jp)

平安時代の901年に大和朝廷が編纂した歴史書『日本三代実録』の記述によると
「貞観期の869年7月13日陸奥国で大地震が起き、押し寄せた大津波で仙台平野全域が水没。
1.000人を超す犠牲者が出た」のだそうです。


当時の仙台平野は広大な湿地帯。海岸線も今より1km程引っ込んでいた。
近年、専門家チームが歴史書の記述だけの存在だった『貞観三陸地震』の痕跡を現地調査。
その結果、仙台平野の広い範囲で津波の痕跡を認め“貞観大津波”を数値的に復元することに成功。

それによると、“仙台平野の海岸を襲った最大で高さ9m程の大津波が、7~8分間隔で繰り返し襲来した”と推定。
明治と昭和の三陸津波よりも規模の大きな地震津波だったのです。

この調査で気になるのは“仙台平野の過去3000年間の表層堆積物中に
津波堆積物と見られる厚さ数cmの砂層が3層確認された”こと……この一番上が貞観大津波のもの。

注目すべきは、この“3層の間隔が、800年~1100年”という点。
現在は869年の貞観大津波から1140年後。つまり、そろそろ次の大津波が起きても何ら不思議じゃないのです。
東北の太平洋岸で津波が恐ろしいのは、リアス式海岸の三陸海岸だけではない。その南の仙台平野も同様に危険性があるのです。


154:名無しのひみつ
11/03/14 05:10:23.73 97VQqlG7
>>95
池が蒸発して終わりだろ
循環させないと

155:名無しのひみつ
11/03/14 05:47:58.35 QhvQjbNW
マグニチュード9.0、さすがにここまでは想定してなかった感じだな
停電も想定してディーゼル発電用意してたんだろうけど、それが使えないんじゃ
どうしようもないだろ、

156:名無しのひみつ
11/03/14 06:23:21.56 ShFKR9an
じたばたするか、じっと様子を見るか、
ここが運命を決めるポイントオブノーリターン


157:名無しのひみつ
11/03/14 06:41:53.23 3kD/4wg2
貞観地震のことは昔から知られていたが、実際に内陸5kmまで津波が侵入した
痕跡が見つかったり、巨大地震の間隔が1000年ぐらいだとわかったのは近年の
発掘による。
そこで同規模の地震が切迫しているのではないか?という認識が地震研究者の間にも
生まれてきた。

福島原発の建設時には地震の間隔は知られていないし、貞観地震のことは調べても
「仙台は仙台、福島は福島」ぐらいの認識だったろう。

158:名無しのひみつ
11/03/14 06:48:05.61 QCdeAGVv
>>150
地震は大したことなくて襲った津波の威力が想定外に強かったのが原因

159:名無しのひみつ
11/03/14 06:53:54.11 06TQBN16
日本列島は地震の活動期に入ってしまったの?次は、
 >富士山大噴火
 >東海+東南海+南海大地震
となるの?
教えて、エロくない人!

160:名無しのひみつ
11/03/14 07:30:00.39 E7U75+BW
今度の地震の死者数おそらく15000人を超えるだろう

161:名無しのひみつ
11/03/14 08:06:07.21 o5ck0lRp
次は1000年に一度の大氾濫が起こるフラグですね わかります

162:名無しのひみつ
11/03/14 08:17:14.66 ONyx5DE0
864年に富士山噴火している。あとこのころ富士山の噴火は多い

163:名無しのひみつ
11/03/14 08:22:59.29 i/7zPA+W
>>56
有感地震前の震度0の地震を体が不快に感じ取っているのかもしれないですね。

164:名無しのひみつ
11/03/14 08:36:03.93 i/7zPA+W
震源が南下している?
地震情報 - 日本気象協会 tenki.jp : URLリンク(tenki.jp)

165:名無しのひみつ
11/03/14 08:51:57.14 3kD/4wg2
ところで歴史上の南海地震は冬に多い季節性があると尾池和夫氏が書いている。
URLリンク(203.139.202.230)

今回の地震も3月だったし、何か関係があるのだろうか。

166:名無しのひみつ
11/03/14 08:58:00.92 3kD/4wg2
と書いたものの、貞観地震は現在の暦の7月に起きているから関係ないか。
URLリンク(web.bureau.tohoku.ac.jp)

167:名無しのひみつ
11/03/14 09:15:54.77 PRabQKfc
>>1
富士山噴火もおきてんだね



168:名無しのひみつ
11/03/14 09:22:55.55 +Qngnt2t
解決策

軍政を敷き、戒厳令を発令。
李登輝総督を大統領へ招聘。
副大統領は田母神閣下。




169:名無しのひみつ
11/03/14 09:25:23.04 +Qngnt2t
判断を誤り米国に戦争を仕掛けた。(米国の物量が想像以上でネ)
判断を誤り天災により被災した。(観測史上例がなくてネ)

2度目の失敗は許されない。
日本民族は終わる。



170:名無しのひみつ
11/03/14 09:54:05.48 VEiAjrks
さっき東大准教授?だっけか、
房総半島あたりにエネルギーが溜まっているから(2004に北海道のほうであったからそっちは消えているんだって)
震度7クラスが起きる可能性大、と言っていたが・・・

天災だから仕方ないし誰かが不幸になるのは忍びないが
阪神大震災からやっと復興したから
東南海地震はマジ勘弁してほしいんだ

日本は世界の中でも優秀で素晴らしい国と人種だが
地震国ってのが・・・orz

171:名無しのひみつ
11/03/14 10:40:57.94 33VW4EX+
>>170
今、東海・東南海が起きたら、正真正銘日本は破滅だ。
だが、戦後と同じ状態から日本をリセットできるチャンスだぞ。
もしも現実化しても、それが天命だと受け入れろ。

172:名無しのひみつ
11/03/14 10:42:27.80 WgvpoCdP
>>169
1つ目のおかげで日本は
天皇による明らかな統治の時代 → 大いなる公正のデモクラシーの時代から
日本市場最大の隆盛を誇った昭(かがや)ける平和の時代を迎えた
もし戦前のままの体制なら日本はここまで興隆したりはしなったろう

2つ目の震災は、日本にとって大きな痛手だが
平和のうちに成熟しきってしまった今の日本を
また作り変える大きなチャンスとなるやもしれん

173:名無しのひみつ
11/03/14 10:53:45.41 3kD/4wg2
>>112にあるが、869年の貞観地震から18年後の887年に東海・南海連動の仁和地震が
発生している。
ただこれはたまたまタイミングが一致したのではないかと思う。東海・東南海は
前回は戦時中だったから切迫しているとは思わない。

174:名無しのひみつ
11/03/14 10:59:39.25 wZtRKsR1
みんな 地震地震と言うが、多数の人が死ぬのは津波なんだよ。スマトラでもそうだった。
だから生き残るには、如何に津波から逃れるかだ。
トラフで起きる地震はM8までくらいだと津波源もトラフ辺りだから、陸に波が来るまでに
短くても10分はあって揺れが止まってから逃げられる。 今回M9級だと陸近くでも津波源
になって、揺れてる間にも波が来てしまって逃げられないからこれだけの被害になる。
こうなると地震の前にそれを察知して事前に避難するしかないな。 これを見てくれ
URLリンク(www.seisvol.kishou.go.jp)
9日10日に前触れが来ておるんだ。これはM9級だと、ドッカーンの前にピキピキとヒビが出て
おると見えるな。事前に察知するとなるとこれしかないだろ。
オレは紀伊半島の最前線におる。今度の東南海でもこの前触れがあることを期待しとるよ。
その時は2ちゃんに警報書いといてオレは逃げる。近辺に住んどる人は注目しといてくれ 

175:名無しのひみつ
11/03/14 11:03:17.37 qTn9q1HK
東海地震南海地震の時期が切迫しているかどうかという問題ではなく、
(来るのは今世紀半ばぐらいでしょ)

次に来るのが1200年周期であるのは?と説が出されている
特大タイプかどうかが問題

マグニチュードの大きさは津波の高さに関わってくるから

比較的津波に慣れているはずの東北太平洋岸でこの惨状だから、
これが西日本太平洋岸で起きたらと思うとゾッとする

176:名無しのひみつ
11/03/14 11:20:01.25 Uej39maK
結局お天道様の事は人間ごときには解らない。
運を天に任すのみ。

177:aアカネ神話
11/03/14 11:30:01.62 wHnEWPzG
かなしいね

178:名無しのひみつ
11/03/14 11:56:41.05 2XRZJMtr
>>171
てことは腕力が正しい時代にもなるって事!?
それは怖いから嫌だ

179:名無しのひみつ
11/03/14 12:01:51.93 2XRZJMtr
俺らが山のゴミ掃除と言って植物や昆虫を罪悪感無く踏み殺すように地球にとってみたら人間なんてアリみたいなもの

全ての人はヒトラーと何も変わらない。

180:名無しのひみつ
11/03/14 12:02:40.95 2FSw0nWt
>>165
日本海側の積雪の重さが影響を与えている可能性

181:名無しのひみつ
11/03/14 12:06:03.42 fKYzbwED
とげとげの付いた肩パット持ってないから、正直困る

182:名無しのひみつ
11/03/14 12:07:27.56 Z9vY6DNy
 ◆東北地方太平洋沖地震は自然災害にあらず、か?

 東北地方太平洋沖地震の被害が次第に巨大なものになってきている。
 後出しジャンケンみたいになりはするが、
 私は3月11日の直前に地震が起きるのではないかと危惧していた。
 あまり根拠のある話ではないので、ちょっと憚られるけれど、
 例のアメリカ国務省日本部長のメアによる「沖縄人侮辱発言」があって、
 沖縄の人が激怒し日本政府も抗議したことで、メアは更迭されアメリカが正式に謝罪したことに関わる。

 建前上、あんな発言が公になればアメリカとしても
 いかな属国であっても謝罪せざるを得なかっただろう。
 だが、その屈辱というか、ご主人アメリカに逆らった「奴隷」日本への怒りは収まるまいと私は見た。
 何らかの報復(お仕置き)を仕掛けてくるにちがいないと思ったのである。

 アメリカ人(白人)は、なにしろ黒人奴隷を家畜のように使役した過去があり、
 今も白人の間には牢固として黒人やアジア人への強烈な偏見と差別感は存在する。

 小説や映画にもあるように、白人の雇い主は黒人奴隷が逆らうことは許さなかった。
 例えば、奴隷の黒人の子がこっそり字を覚えようと勉強していることが露見すると、
 雇い主の白人は激怒して、「黒人に教育はいらぬ」とその黒人少年を折檻、リンチして
 最悪では殺してしまうようなことを平気でやっていたのだ。

 私はその“血”は争えないと思っている。
 彼らにとって、日本人は世界(つまり欧州などの白人世界)への見栄で
 独立国家としては扱うポーズは見せているが、本心は奴隷だと見ていると思う。
 かつての黒人奴隷と同じであろう。
 だからそういう奴隷ないし家畜の分際のくせに、沖縄の件で抗議してきたことは許せるものではないはずなのだ。
 懲らしめてやる!となったとしても不思議ではないと、私は思ったので、なんらかの報復があると心配していた。

 一つの可能性として、アメリカは地震兵器HAARPを使って、
 日本のどこかに大地震を発生させるのではないかと危惧していたら、今度の巨大地震が発生したのである。
 私は東京に居て強烈な揺れを感じながら「やりやがったな」と思っていた。
 こんなことは自然災害にすぎず、偶然であって、妄想でしかないと思いたいが、ネットで検索してみると、
 やはりHAARP(高周波能動オーロラ研究プログラム)のせいだという見解がいくつもある。

 とは言え、アメリカが地震兵器で日本を脅してきた理由の本命は、メア発言うんぬんよりも、
 TPP参加に逆らうことは許さないという意志表示である可能性が最も高いであろう。
 「TPPを批准するまでは菅政権を延命させろ」というメッセージかもしれない。

183:名無しのひみつ
11/03/14 12:10:47.30 Z9vY6DNy
 この地震が人工的なものではないかとする、関連したいくつか情報を集めてみた。

 Kazumoto Iguchi’s Blogが3月10日の夜22時すぎの時点で、
 「HAARPの様子をモニターしていて、近いうちに最大規模の地震がある」と書いている。
 今回の地震を予告したのだ。
 URLリンク(quasimoto.exblog.jp)

 また同サイトでは、「巨大地震の多くが地下10キロを震源として多発している」と指摘している。
 これは重要な指摘だと思う。

 HAARPは一種の電離層加熱装置と言われる。
 高周波エネルギーを電離層に照射して加熱し、数千度も温度を上昇させる。
 電離層加熱装置は世界中に十数基あるらしいが、HAARPは地上に並べたアンテナ(送信機)の
 放射電波の位相を調整することで、指向を制御するという。
 だからいつも地下10キロあたりで高熱にさせて、地震を発生させるシステムが出来あがっているとすれば、
 世界中で起きている巨大地震が毎回同じ深さで起きることの関連性が出てくる。

 そもそも、今回の地震が大陸プレートの移動が原因で起きたと説明されていること自体疑わなければならない。
 私は(ユダヤ傘下の)マスゴミが、地震学者らがのたまうこの「プレート理論」を熱心に使って説明するからには、
 だからこそウソに違いないと思っている。
 真実を隠すためにわざとイカサマの屁理屈を大衆に洗脳しているのだろうと思う。
 「太平洋プレートが、大陸プレートに潜り込むから、それがバネみたいに反発して岩盤が動くんだ」
 などとまことしやかに説明されると、 何も考えない大衆は「そんなものか」と思ってしまう。
 「そういう自然の摂理なら地震が起きてもしょうがない」と諦める。
 〈彼ら〉は自然現象を「隠れ蓑」にしてきているのではないか。

 阿修羅掲示板「HARRPに狙われたのか?」
 URLリンク(www.asyura2.com)
 ここに投稿されてあるコメントの数々は興味深いものがあった。

 同サイトには、「東日本ハウス(岩手)の株が地震の前日に急に高騰しているので即HAARPかな、と思った」という投稿がある。
 「建築関連企業の株が地震の前に高騰した」ということは阪神大震災のときにも言われた。

 また、最初の地震は、3回におよぶ地震の連続だったという。
 最初が約100秒、150秒ブランクがあって、次に100秒、最後にまた100秒と揺れた。
 いずれも揺れの時間が「100秒」と、まるで計ったような時間であったことも、いずれHAARPとの関係で論じる人が出てくるのではないか。
 今日の毎日新聞では、全部で役6分間という記事はあるが、「いずれも100秒」とは書かれていない。
 意図的に隠しているかもしれない。
 これは100秒ずつの揺れが生じるような、同じ量エネルギーの照射をHAARPがやったからなのではないかと疑える。

                                                         2011年03月14日  某ブログより

184:名無しのひみつ
11/03/14 12:35:31.36 87BC91KL
復旧作業にセンネンします。

185:名無しのひみつ
11/03/14 15:38:14.39 5DfU6YSG
専門家の皆様への免罪符、販売中!

「千年に一度!」
「想定外!」

186:名無しのひみつ
11/03/14 16:21:43.90 /sMq0Dog
>>150
壊れるのは仕方がないが、壊れ方が悪い。
ちゃんと壊れた時のことを想定して、壊れたら自動的に冷却されるようにしないといけない。

187:名無しのひみつ
11/03/14 16:27:07.42 obYelEz1


【速報】富士山噴火の恐れ!

スレリンク(news板)



188:名無しのひみつ
11/03/14 16:41:27.90 KqLLXHm5
長野の地震は富士山に繋がるのか・・・・。こわい

189:名無しのひみつ
11/03/14 16:50:20.27 Cl5K6eTo
>>81
あの時代の日本はまだ、ひらがな・カタカナが発明されいなかったか
発明されていたとしても普及はしていなかったはず
漢字漢文で報告書を書いていたのだろうが、
ある意味すごいことだよ。
>>188
そうかも知れないね
フォッサマグナのところもそろそろだと言われているだろう。

190:名無しのひみつ
11/03/14 17:05:46.96 iF+Y+3ip
>>8
後出しじゃないよ。記録が残ってるから参照される。
たとえばこの質問は今年の2月。

【巨大地震?】貞観地震ってどういう地震ですか? | OKWave
URLリンク(okwave.jp)

記録されてた規模の裏づけが取れたのがごく新しいから、地震がないなら
箱物行政レベルに反映されるまでには数十年かかる。

191:名無しのひみつ
11/03/14 17:06:54.51 iF+Y+3ip
>>183
いい加減にしろハープ馬鹿。

192:名無しのひみつ
11/03/14 17:07:50.68 fKYzbwED
このタイミングで富士さんアップ始めるとかドSすぎる。

193:名無しのひみつ
11/03/14 17:13:05.64 iF+Y+3ip
SもMもなく、地殻の表面にうごめく有機物どもなんて
地球様には知ったこっちゃないからな。

その有機物がちょっとばかし知恵つけたくらいじゃ
なんも変わらんよ。

194:名無しのひみつ
11/03/14 17:21:30.05 4Dvh+TxJ
2月中ごろ「太陽からの電波の影響がある」と読んだ。
今回の地震は?ひょっとして・・

195:名無しのひみつ
11/03/14 18:31:58.77 3w4/I2ZD
なんでも想定外で片付けるよな
大地震自体は想定されてたことのはずなのに

196:1000nennmaeha
11/03/14 18:34:45.44 0HB/78cy
>>1

1000年に一度の大地震てことは納得だ。大津波の映像も1000年に一度の映像だから
貴重だ。
しかしだ。政治でも1000年とは言わんがだ、数百年に一度のことだと思うよ。阪神淡路
大地震のときの総理が社会党委員長の村山だった。村山の「はじめてのことでのう」の
馬鹿発言は歴史に残る。そして未曾有の1000年に一度の大地震の総理が政界史上、
最も馬鹿の菅直人だ。こいつも社会党出身だ。こんな最悪の偶然が日本で起きたのだ。

われわれが学ぶべきことは悪いことは重なるのだ。菅は朝鮮人の違法献金で辞任する
はずだった。それがこの災害で続投だ。

これからも最悪の事態は重なると思う。内閣がやるべきことは大量の復興資金を用意
することだ。国債の発行しかない。40兆円(デフレギャップ)を国債の発行で用意すべきだ。
民間の資金は有り余ってる。金利が上昇するなんてありえない。株は売り一方だ。カネは
どこへ行くんだ。馬鹿ヤロー。

菅は「国民の皆様。消費税を10%上げさせてください」とボソボソ言うはずだ。こいつは
馬鹿だから財務官僚のいうがままだ。

日頃、テレビで偉そうなことを言ってるコメンテーターは菅を引きおろしてくれ。朝日や
NHKはまだ菅を支えてる。事態は悪化する一方だ。

197:1000年前は平安
11/03/14 18:35:21.40 0HB/78cy
>>1

1000年に一度の大地震てことは納得だ。大津波の映像も1000年に一度の映像だから
貴重だ。
しかしだ。政治でも1000年とは言わんがだ、数百年に一度のことだと思うよ。阪神淡路
大地震のときの総理が社会党委員長の村山だった。村山の「はじめてのことでのう」の
馬鹿発言は歴史に残る。そして未曾有の1000年に一度の大地震の総理が政界史上、
最も馬鹿の菅直人だ。こいつも社会党出身だ。こんな最悪の偶然が日本で起きたのだ。

われわれが学ぶべきことは悪いことは重なるのだ。菅は朝鮮人の違法献金で辞任する
はずだった。それがこの災害で続投だ。

これからも最悪の事態は重なると思う。内閣がやるべきことは大量の復興資金を用意
することだ。国債の発行しかない。40兆円(デフレギャップ)を国債の発行で用意すべきだ。
民間の資金は有り余ってる。金利が上昇するなんてありえない。株は売り一方だ。カネは
どこへ行くんだ。馬鹿ヤロー。

菅は「国民の皆様。消費税を10%上げさせてください」とボソボソ言うはずだ。こいつは
馬鹿だから財務官僚のいうがままだ。

日頃、テレビで偉そうなことを言ってるコメンテーターは菅を引きおろしてくれ。朝日や
NHKはまだ菅を支えてる。事態は悪化する一方だ。

198:名無しのひみつ
11/03/14 18:41:15.42 EZhpfX0K
他でやれ

199:名無しのひみつ
11/03/14 18:47:36.57 IC6B3PFJ
>>195
まあこんなの想定してたら幾ら金があっても対策のしようがないとは思う

200:名無しのひみつ
11/03/14 18:47:42.29 EZhpfX0K
>>194
太陽活動との関連はあるかもしれんね
9日にもXレベルのフレアが起きてたし

201:名無しのひみつ
11/03/14 19:51:39.71 49tcr6Z7
>>170
東大の学者の予測は外れることが多い。
話半分ぐらいで聞くのがベスト

202:名無しのひみつ
11/03/14 20:22:38.36 glEdbbu6
>>1

どうでもいいけどこの地震予知連だの地震専門家だのってこいつらこそ廃止しろ!
起きてからあれこれ言うくらいは幼稚園児でもいえるわボケ!

203:名無しのひみつ
11/03/14 20:23:12.82 kdTj0Tvq
>>48
東京湾は津波が入りにくい、相模湾の心配をしたほうがいい

204:名無しのひみつ
11/03/14 20:42:08.12 gv9SB9VO
>>202
でも今回の東北地震、リアルタイムでNHK総合見てたけど
揺れる(情報が入る)前に速報入ったよ
地震予知、ここまで来たのかって思った
10秒くらい前でしかなかったけど
でもふつう、仕事中にテレビ見ていられるわけでもないし、
あの時点で近所中鳴り渡るサイレンでも鳴らせられればいいのに

205:204
11/03/14 20:45:21.52 gv9SB9VO
今日も長野で地震!て速報入ったやつね
今日のは実際は茨城沖?だったか東北が震源だったけれども

206:名無しのひみつ
11/03/14 21:35:14.29 p/iM2O8X
>>244 氏が鉛を送る運動を始めていたが、

>244 :名無し三等兵:2011/03/11(金) 23:25:45.97 ID:???
>お礼するというなら、ありったけの鉛製品を贈っとけボケ。
>この期に及んで気持ちだけとかキチガイだろ。
>江戸期、明治期と日本の足を引っ張った愛媛朝鮮人の末裔だけあるわw

なりすましの愛媛朝鮮人が全力拒否

>250 :福島県民:2011/03/12(土) 00:18:17.72 ID:???
>何も送らなくていいから。


207:名無しのひみつ
11/03/14 21:47:00.71 rxojIkY+
①米軍は、ホウ酸を空輸し、原子炉に注入することを提言。
②しかし、東電は、ホウ酸注入で原子炉の復旧が難しくなると注入を拒否し、軽水注入での冷却に固守。
③ところが、配管ラインの一部が損傷のため冷却水が十分に供給できず、水位があがらないことが判明。
④そこでやむを得ず、11日未明に政府に蒸気放出の要請を出す。
⑤ところが、菅総理が視察に行くため、政府は蒸気放出をやめるよう指示。
⑥蒸気放出は、結局、菅総理の視察が終わった夜明け以降に実施。
⑦この遅れのため、原子炉外部容器内の圧力が既定値の2倍以上に高まる。
⑧蒸気放出作業は2時過ぎに実施できたが、3時半には爆発事故を起こしてしまう。
⑨東電は、1号機の運用維持をようやく破棄し、廃炉覚悟の海水とホウ酸注入を決定。

(結論)原発事故は、菅のパフォーマンスと東京電力の危機管理より利益を優先させたための人災

ソース
・4時には限界突破。3時には、放射能含んだ水蒸気を撒きちらす許可ください
URLリンク(www.kantei.go.jp)

・政府 官房長官記者会見 ソース部分は 6:00~ と、 9:00~ と、12:00~ 
URLリンク(nettv.gov-online.go.jp)

208:名無しのひみつ
11/03/14 22:04:06.12 tMss1PmH
今回の大地震大津波もあと1000年たったら伝説になっちゃう
昔の人は大げさだねーとか
画像データなんかも1000年残らないだろうな

209:名無しのひみつ
11/03/14 22:09:44.92 2sDgQNiR
>>208
残る残らないじゃなくて、残すんだよ

210:名無しのひみつ
11/03/14 22:33:38.16 Noezo4uP
少なくとも今後百年は安心てことだな>この地域

211:名無しのひみつ
11/03/14 22:39:54.87 cIkchkIr
鎌倉の大仏も昔の津波でもっと低い場所から今の場所に流れたんだって。


212:名無しのひみつ
11/03/14 22:44:01.68 0tekRELJ
>>195
これを想定した治水事業を考えてみろ。
日本全国に10メートルの堤防たてるか。
10メートルも甘いか。
20メートルいっとくか?

213:名無しのひみつ
11/03/14 22:45:25.75 0tekRELJ
>>210
ごめん

東海、東南海沖大地震でお代わりが行きます。

214:名無しのひみつ
11/03/14 23:01:10.24 2sDgQNiR
>>211
そんなに綺麗に流れ着かないのでは?
俺は鎌倉の大仏様も奈良の大仏様と同じように建物の中にいたけど
津波で流されては建て直しってやってたけど、結局建物作るのやめちゃった、と習ったけど
場所的に鎌倉は津波が他より大きくなり易いはずだし

215:名無しのひみつ
11/03/14 23:03:31.80 3ftUFR6F
まぁ、パンゲアが今の世界地図の形に分裂したわけで
長期的に見れば何でも有りだと思うんだけどね。
ちぎれた瞬間のマグニチュードとかどれくらいだったんだろう。

216:名無しのひみつ
11/03/14 23:09:57.37 qMtRYCqv
>>210
岩手から福島まで一度に壊滅するようなのは千年来ないかもしれないが
どこか一箇所が壊滅するくらいのは今年中でも起こりうる。M7でいいんだから。

217:名無しのひみつ
11/03/14 23:10:17.14 IVLUje5O
最近深海のYrrって本(海洋SF?)たまたま読んだけど、これの津波の描写がリアリティあるし、かなりの迫力なんだわ。まさか直後に実際に日本で起こるとはなあ。
ちょっとだけ文章引用してみる。興味ある人は読んでみたら。
「それは最強の魔物だ。・・・・海から鎌首をもたげ、陸に襲いかかれば、必ず死と破壊をもたらした。魔物に名前を
つけたのは日本の漁師だ。沖にいた漁師は、漁村が荒野と化し、家族が死んでいようとは夢にも思わなかった。
彼らはその恐ろしい現象を津波と呼んだ。津は港を意味する。津波とは港の波という意味だ。 津波。」

218:名無しのひみつ
11/03/14 23:39:41.91 +8Ak1dIn
M7程度なら相模湾を震源とした地震があるかもな
あそこも70年周期と言われてるし

219:名無しのひみつ
11/03/15 00:08:42.63 QPvfJkPg
>>96
M9までエネルギーが溜まる前に、数百分の一のエネルギーに
小分けして人工的に放出させることはできないものか

220:名無しのひみつ
11/03/15 00:28:39.28 ZHxb0d6h
>>95
1行目は同意だな。
一定以上の内圧になると外に内圧を逃がして
その力を回転力に変えて、海水を吸引するターボ?みたいな
システムにすればよいのだろう。


221:名無しのひみつ
11/03/15 00:40:35.94 sBvbtX+v
大地震年表。

直後に東南海という書き込みがあるけど。

関東の地震(伊勢原断層が原因と言われる)は9年後、東南海地震は18年後。

869年7月13日 三陸沖地震 - M 8.3~8.6(日本史上最大?)、貞観三陸津波、死者約1,000人。多賀城損壊。津波堆積物調査から震源域が岩手県沖~福島県沖(または茨城県沖)の連動型超巨大地震の可能性[1]。
878年10月28日 相模・武蔵地震 - M 7.4、死者多数。京都でも揺れが感じられる。
887年8月26日 仁和南海地震 - M 8.0~8.5、京都・摂津を中心に死者多数。津波あり。地質調査によればほぼ同時期に東南海・東海地震も発生。

222:名無しのひみつ
11/03/15 00:43:44.21 KEs5BJJa
1000年に一度の揺れに対応できないってどういう事なんだよ。

毎年0.1%の確率で原発事故が発生する計算かよ。
それが日本中に20も30もあるって言うんだよな。
で、原発運用から30年で事故発生

計算通りじゃねぇか!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
アホか!!!!!!!!!!!!!!

223:名無しのひみつ
11/03/15 00:49:03.04 IIL90NyX
それでもフジテレビはバラエティをいち早く再開する
世界的に注目を浴びているにもかかわらず。

224:名無しのひみつ
11/03/15 00:51:40.12 p5V6nQkd
今回の地震でその南側の領域が空白域的な感じになってるっぽいから
1677年の房総沖地震に警戒が必要なんじゃないかな。
1677年の地震は再現性が確認されていないということだけど、
同様に再現性が確認されていない福島県沖と茨城県沖が動いた訳だから可能性は
十分にあると思う。
スマトラ沖地震の時も2,3年の間に近くで他の大地震が起こってるし。

ただ今日、明日という話ではなくて50年以内にとかいう話だから変に前兆を捉える
とかするんじゃなくて、この地震、特に津波に対する準備を十分にしておかないと
いけないだろうね。
知識の無い一般の住民は的外れなことばかり言い出すから、伝えるのは大変だろうけど
今回のを教訓にして何とかうまくやって欲しいと思う。

東海、南海地震は2050年前後、関東地震は2100年以降に今回の地震には関係なく
今まで言われてるような周期で起こると思う。前回の地震からの経過年数考えると
切迫してる訳では無さそうだし。



225:名無しのひみつ
11/03/15 01:29:45.36 q9NXWddX
>>219
1000年に1回起こるM9を1/1000(M7)に小分けするとして
年1回M7(長崎型原爆1000個分)のエネルギーをどうやって
開放するかだな

226:名無しのひみつ
11/03/15 01:42:25.86 MIlRSni8
「ちきゅう」で海底に穴を掘って発破!
運悪く大地震になったらアレだけど

227:名無しのひみつ
11/03/15 02:31:34.35 +DXN19bj
>>223
本当かは知らないが、どっかのスレで録画を流して皆が逃げ始めたとか書いてたのを見た。

228:名無しのひみつ
11/03/15 02:35:51.48 +qh9Ywzd
>>227
まあ、報道番組だってフジでやってるフリして関テレのスタジオでもできるからな。

229:名無しのひみつ
11/03/15 05:04:35.14 nf7UGzgD
今回の地震は、揺れが5分以上続いたこと、
震度5強以上の範囲が相当な広範囲だった時点で、「貞観再来?」と予感したよ

貞観津波のリポートを読んでいた人なら、みんなそう思ったはず

発生から30分後ぐらいに、
USGSで、「M7.9 → M8.8」に修正したことで確信に変わった

津波警報は、一番最初の段階で、
宮城県が6メートル、岩手県が3メートルになっていたけど、
やはりこれほど破壊領域が広いと、
すぐには地震の全体像が掴めないことも明らかになった

230:名無しのひみつ
11/03/15 07:20:55.24 w+m0/Tjy
伝説や伝承記録って
こういった超巨大地震のことかもね

231:名無しのひみつ
11/03/15 07:22:58.26 w+m0/Tjy
貞観地震貞観地震貞観地震貞観地震貞観地震
貞観地震貞観地震貞観地震貞観地震
貞観地震貞観地震貞観地震
貞観地震貞観地震
貞観地震
情癌地震
情癌地震情癌地震
情癌地震情癌地震情癌地震
情癌地震情癌地震情癌地震情癌地震
情癌地震情癌地震情癌地震情癌地震情癌地震

232:名無しのひみつ
11/03/15 07:52:08.67 UnwKdIe/
>>225
エネルギーがたまったら原爆1000個を爆発させてその振動でエネルギーを解除する

233:名無しのひみつ
11/03/15 08:17:48.00 /FDinGo6
1000年に1回なら蓮ホ叩けないな

234:名無しのひみつ
11/03/15 10:19:44.36 Al75msby
でも災害対策費削ったのは事実

235:名無しのひみつ
11/03/15 10:33:44.91 EdLRQMRT
無駄な護岸工事で無駄金使うのも嫌

236:名無しのひみつ
11/03/15 12:12:07.07 20jnyC+3
これからの動きを推定すると
最大余震M7(数日内)=>銚子沖での巨大連動地震(M8.5程度:3ヶ月後程度)
=>伊豆諸島の各島の噴火(1-2年後?)=>関東大震災(2-3年後?M8程度)
=>富士噴火(3-5年後?)=>東海・東南海・南海地震(5-10年後?M9クラス)
か。




237:名無しのひみつ
11/03/15 14:43:51.07 w+m0/Tjy
>>236
銚子沖での巨大連動地震(M8.5程度:3ヶ月後程度)

Mwは断層の長さに比例する
もうちょっと勉強汁

238:名無しのひみつ
11/03/15 14:46:45.09 w+m0/Tjy
じょうがんつなみ
じょうがんじしん
じょうがんさんりくじしん

239:名無しのひみつ
11/03/15 17:12:26.13 GEBlif5K
:2010/06/20(日) 04:41:54.35 ID:o7RDsLoi● BE:1003098863-BRZ(10072)
URLリンク(img.2ch.net)
あわやメルトダウン、福島第一原発2号機電源喪失水位低下今日19日から、東京電力は福島第一原発
3号機の定期検査に入り、9月23日までの間に、安全審査の想定外のMOX燃料を装荷しプルサーマル
をはじめようとしています。
しかし、17日午後、第一原発2号機であわやメルトダウンの事故が発生しました。発電機の故障で自
動停止したものの、外部電源遮断の上に非常用ディーゼル発電機がすぐ作動せず、電源喪失となり
給水ポンプが停止、原子炉内の水位が約2m低下、約15分後に非常ディーゼル発電機が起動し隔離時
冷却系ポンプによる注水で水位回復するという、深刻な事態でした。東京電力は事実経過を明らかに
しておらず、真相はまだ闇の中ですが、この事故は誠に重大です。
原子炉緊急停止後、電源喪失が長引けば、燃料の崩壊熱を冷却する冷却水が給水されず、水位がさら
に低下し、むき出しの燃料棒が崩壊熱により溶け、炉心溶融=あわやメルトダウンという、スリーマ
イル原発型の最悪の事態に至る可能性があったのです。

おい!6月にポンプ壊れているというか不調だったこと判っているんじゃないか!
そのまま 運転の指令を出していたやつは 絶対に死刑にするべきだよね


240:名無しのひみつ
11/03/15 21:33:05.10 MpmFdtda
>>52
>堤防
宮城県ユリアゲの辺りにある海沿いの有料道路の盛り土で(4-5m位の)津波が内陸部に到達するのが防がれたのである程度内陸部なら堤防に意味はあるよ


241:名無しのひみつ
11/03/15 22:04:29.17 6MUPq6Uv
ユナイテッドピープル基金 協賛企業の東北関東大震災 緊急支援クリック募金
URLリンク(www.clickbokin.ekokoro.jp)

被災地の宮城県のHPで義援金についてのページが開設されたよ
URLリンク(www.pref.miyagi.jp)

被災地向けじゃないけど、被災地で活動してる日本レスキュー協会にクリック募金できるところは見つけた
URLリンク(4en.jp)

242:名無しのひみつ
11/03/15 22:08:33.99 +P55dajM
言い訳は見苦しい。
だからといってそれを克服しなければ経験した意味がない。
油断すれば、万年に一度の揺れが来る。

243:名無しのひみつ
11/03/15 22:13:31.63 MIlRSni8
それを言い出すと小惑星落下に備えないといけなくなるし…

244:名無しのひみつ
11/03/15 22:35:26.11 dTSjCoVH
富士爆発?

245:ぴょん♂
11/03/15 22:37:51.33 hUacvpn4
富士山の麓で震度6強www

246:名無しのひみつ
11/03/15 22:39:37.91 jR0lz5gc
>>245
笑い事じゃないだろもはや。

247:ぴょん♂
11/03/15 22:46:42.33 hUacvpn4
もはや笑うしかないだろw

248:名無しのひみつ
11/03/15 22:50:07.20 3Neg6Tz6
もう、田所博士を呼んでくるしか無いな

249:名無しのひみつ
11/03/15 22:51:42.21 L083UUtO
富士噴火あるな

250:名無しのひみつ
11/03/15 22:56:50.05 lcfdGJAW
>富士山
3日後の本震もしくは噴火に備えよ

251:名無しのひみつ
11/03/15 23:09:59.55 QIpT3WZ5
おまえら逆に考えるんだ。もしこれで富士山大噴火、関東直下大地震、
東海・東南海地震が起きたら、日本は今後千年、首都を脅かす
巨大地震と火山噴火から解放されるんだ。千年王国の誕生だ。

252:名無しのひみつ
11/03/15 23:13:19.97 Ojv8GiHi
地震情報 - 2011年3月15日 22時31分 - 日本気象協会 tenki.jp : URLリンク(tenki.jp)
震源:富士宮口6合目付近 35.339N138.728E - Google マップ : URLリンク(goo.gl)

253:名無しのひみつ
11/03/15 23:21:08.48 nA/QUAdq
富士宮、忍野、御殿場が大きくっ…明らかにこの地震揺れてんの富士山じゃねえか
本当につんだかもしれん。

254:名無しのひみつ
11/03/15 23:23:15.10 S1JrwJCH
専門家いないのか?
テレビにはやく出てきて富士山近辺住民に
避難勧告したほうがいいんじゃないか

255:名無しのひみつ
11/03/15 23:23:22.57 0UzO7IMU
確か869年って天変地異が多かったんだよな‥

256:名無しのひみつ
11/03/15 23:24:59.67 QIpT3WZ5
>>254
ばかは黙ってろ

257:名無しのひみつ
11/03/15 23:25:09.55 63Adm4bk
869年の三陸沖地震と、マヤ文明への津波の影響って関係あるの?

マヤ文明 その繁栄と崩壊
URLリンク(nng.nikkeibp.co.jp)
>日付が記された最後の石碑は869年のものだ。1000年までに、古典期のマヤ文明は完全に滅びた。

マヤの長期歴って、2012年12月21日から12月23日頃に一つの区切りを迎えるって言うよね、、(・ω・)
URLリンク(ja.wikipedia.org)

258:名無しのひみつ
11/03/15 23:25:37.97 S1JrwJCH
>>255
富士山の噴火は864年で5年の時差があるみたいだね
ついでに隕石も落ちたとか

何なんだろうな一体
こんな終わり方をした国って他にある?
アトランティスじゃないんだからさ

259:名無しのひみつ
11/03/15 23:25:51.49 w+m0/Tjy
URLリンク(sinsai-1.seesaa.net)

この記事へのコメント
Title: [緊急]2008年9月13日に宮城県沖で巨大地震?!
大阪市立大学地質工学科の原口強・准教授によると、869年の貞観三陸地震
は、福島県、宮城県沿岸で従来発見されていた津波堆積物が岩手県沿岸でも
新しい痕跡が発見されたことにより岩手県沖~福島県沖(茨城県沖)の震源域
をもつ連動型超巨大地震と推定した〔日本応用地質学会、2007年10月〕。

震源域A=宮城県沖、震源域B=福島県沖、震源域C=茨城県沖
869年貞観地震M8.6(A+B+C)
*********************
1677年延宝地震M8.0前後(B+C?),Aは空白域
1793年宮城県沖M8.0~M8.2前後(A),BとCは空白域
1897年宮城県沖M7.7(A),1938年福島県沖M7.5(B),Cは空白域
2008年宮城県沖M8.6(A+B+C)


3つの震源域では、南海巨大地震の10年~半世紀まえからおよそ100年
おきに活動期になっている。869年の貞観地震(貞観津波)は3つの震源域が
同時に動いたものと考えられ、今度の宮城県沖の地震も複数のアスペリティー
が同時に活動(*1)してM8.6もの規模になる。

これは最近明らかになりつつある北海道東岸沖の500年間隔地震、チリ地震
の震源域(300~400年前後)、2004年のスマトラ沖地震(スマトラ
・アンダマン地震、1000年前後)などで見られる。

(*1)宮城県沖にアスペリティ(大きな断層すべり)が存在している可能性が
あるため、貞観津波は数キロの内陸まで津波が押し寄せたのだろう。
また複数のアスペリティーが動くと単独で起きるよりもすべり量が大きく
なる。


Posted by 誰にも言えない@加奈子と麻利夫 at 2008年02月08日 12:55

260:名無しのひみつ
11/03/15 23:30:59.43 nA/QUAdq
>>258
>こんな終わり方をした国って他にある?

1200年前にそんな目にあってもまだ続いてるとんでもない国ならこうしてあるじゃないか。

261:名無しのひみつ
11/03/15 23:35:41.61 Co66A28u
静岡東部来たこれ!

262:ぴょん♂
11/03/15 23:36:10.92 hUacvpn4
富士山の高さ、変わったかな?

263:名無しのひみつ
11/03/15 23:45:46.05 rGS2+i1O
この頃の地震計ってマグニチュード迄はわからないでしょ?

264:名無しのひみつ
11/03/15 23:58:09.15 3Neg6Tz6
>>263
文献記録と発掘調査から推測する

265:名無しのひみつ
11/03/15 23:58:49.28 r4aLh5gM
>>263
当時地震計があるわけないだろw 計量地震学すら最近だ。

地震計からどうやってマグニチュード値を算出してるか、って事だよ。

・各地点で振動を計測
・仮定された断層モデルの運動として総エネルギー量を割り出す
 (断層面のねじれ運動のモーメントとかなんとか)

振動の計測を地表に残ってる痕跡から仮定して、上記の手順に当てはめれば
マグニチュードまで求められる。もちろん精度は大幅に落ちるだろう。

266:名無しのひみつ
11/03/15 23:58:52.81 8wodeU1U
>>258
アトランティスの元ネタであろうと見られているサントリーニって所では
噴火の後、島がカルデラ陥没して大部分が消えてしまってる
ここよりはましだろ。

267:名無しのひみつ
11/03/16 00:02:01.45 9jViceUg
おい、>>39

268:名無しのひみつ
11/03/16 00:46:41.19 i5Be2pux
1000年以上も前の地震の何がわかるんだ
妄想もたいがいにしとけ

269:名無しのひみつ
11/03/16 00:47:33.42 yIZvK0BE
>>267
震源が南下してる時点で同じ事言ってた奴多数。
あと >>259 読め。

270:名無しのひみつ
11/03/16 00:48:46.73 yIZvK0BE
>>268
外挿法完全否定かよw
そんなんじゃ惑星軌道も決定できないぜ。

271:名無しのひみつ
11/03/16 00:51:58.37 COsXSQoy
やはり日本は尊敬・愛されていたんだね~。・゚・(ノ∀`)・゚・。
どっかの国とは大違いw

【東日本大震災】各国から震災援助の申し出が相次ぐ日本に米・ワシントンポスト紙が驚嘆「これだけ援助が殺到する国は初めて」
スレリンク(river板)l50

272:ぴょん♂
11/03/16 00:59:25.28 EHksfdPu
東北沖も長野も富士山も
あいかわらず同じプレート上でしか地震起こってないってことなの?

273:名無しのひみつ
11/03/16 01:20:11.09 SdARojGL
>>267

URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)

274:名無しのひみつ
11/03/16 01:35:45.05 bBlHu4nx
>>268
歴史的事実に目を背けるのと、
煽りが馬鹿馬鹿しいと思うのは別もんだ。

275:小沢は岩手出身なのに
11/03/16 01:39:35.48 00w+mBGl
最も被害甚大の岩手なのに小沢は何をしているんだ。
金なら腐るほどあるだろうに。
おい小沢。
国難の今こそ国に尽くせ!

276:名無しのひみつ
11/03/16 02:07:54.19 1YOOHVGe
プロ野球じゃ十年に一度の逸材が毎年現れているから、こんなのは当てにならん。

277:名無しのひみつ
11/03/16 02:20:21.90 SdARojGL
↓周知徹底すればもっと犠牲者を減らせた。
2007年の貴重な研究資料が!

URLリンク(www.asyura2.com)

平安期地震の新痕跡、国内最大M9規模か             
「読売新聞」
URLリンク(www.asyura2.com)
投稿者 怪傑 日時 2007 年 10 月 11 日 16:34:12: QV2XFHL13RGcs


平安時代に東北地方の太平洋沿岸に大きな被害を与えたとされる
「貞観(じょうがん)津波」の新たな痕跡を、大阪市立大、東北大、
東京大地震研究所などのチームが岩手県内で見つけ、大阪市で開か
れている日本応用地質学会で11日、発表した。


 これまで、宮城県から福島県にかけて痕跡が見つかっていたが、
範囲が大きく広がったことで、同津波を起こした地震がマグニチュード(M)
8・6で、日本史上最大とされる宝永地震(1707年)を上回る
M9規模だった可能性が出てきた。

 国や自治体が行っている、東北の太平洋沖合にある日本海溝付近を
震源に発生が予想される大地震の被害想定にも影響を与えそうだ。

 チームは、2004年から、岩手県宮古市から宮城県気仙沼市に
かけて、内湾や海岸沿いの湿地などで、過去の津波堆積(たいせき)物
を調査。宮城県・仙台平野から約120キロ・メートル北の岩手県
三陸海岸の大槌(おおつち)湾で、波に運ばれたとみられるれきや、
貝殻など22回の津波跡が見つかった。炭素年代測定法などから、
海抜マイナス約18メートル~20メートルの層が860年~1400年
の間に堆積したことがわかり、時期や層の厚さなどから
貞観三陸地震(869年)によって起きた貞観津波と推定された。

 大阪市立大の原口強・准教授(地質工学)は「貞観三陸地震は、
いくつかの地震が連動した超巨大地震だったかもしれない」と話している。

278:名無しのひみつ
11/03/16 02:31:36.63 SdARojGL
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)

だいたい当たってるのかな・・

編集日時:2010/10/3 03:44:33

2020年前後、貞観級の連動型巨大地震が東北東部で発生。
宮城県沿岸では最大10メートル以上の巨大津波、岩手県南部沿岸から茨城県沿岸にかけても大津波~小津波となるでしょう。
大阪府では震度3~1の揺れとなり、大阪湾で微弱な津波となるでしょう。
また、仙台市の沿岸などでは869年貞観地震の津波堆積物の砂層に再び津波堆積物を残すでしょう。


279:yurizanfan
11/03/16 02:32:41.13 SdARojGL
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)

だいたい当たってるのかな・・

編集日時:2010/10/3 03:44:33

2020年前後、貞観級の連動型巨大地震が東北東部で発生。
宮城県沿岸では最大10メートル以上の巨大津波、岩手県南部沿岸から茨城県沿岸にかけても大津波~小津波となるでしょう。
大阪府では震度3~1の揺れとなり、大阪湾で微弱な津波となるでしょう。
また、仙台市の沿岸などでは869年貞観地震の津波堆積物の砂層に再び津波堆積物を残すでしょう。

280:名無しのひみつ
11/03/16 03:21:19.58 j/EKGADz
ニュー速とかで、石原がスーパー堤防いらないって
レンホウに言ったのが記事になってるが、あれはいらない。
そもそも津波用でないし。

東京湾にはどの程度の津波が来るのか?
今回の津波のようなのは来ないだろう。
だがある程度のは過去に来たことがあったらしい。
津波用の堤防は場所によったら作るのは有効だ。
それが機能して壊滅を免れた港などが、北海道には多い。

津波が多い地域は、三陸では高台に居住し
低地は農地などに使用すべき。
相馬市沿岸のような場所は居住を放棄し農地に変える。
すぐに逃げられるように鉄筋の5階建てくらいの建物を一定間隔で建てる。

恐らく20~30年もしたら、
空中移動できる簡易型乗り物が普及し簡単に逃げられるようになるだろう。

281:名無しのひみつ
11/03/16 03:26:08.86 j/EKGADz
>>211
江ノ島が関東大震災で大きく隆起し
鎌倉も沿岸が隆起したので、
現在は被害はもっと少ないと思う。

282:名無しのひみつ
11/03/16 03:27:43.15 j/EKGADz
>>211
江ノ島が関東大震災で大きく隆起し
鎌倉も沿岸が隆起したので、
現在は被害はもっと少ないと思う。

283:名無しのひみつ
11/03/16 03:27:58.47 6slk1au7
自分も含めたいていの人は100年も生きないのに
100年に一度の不況だの1000年に一度の地震だのそんなのばっかり重なるって
今生きてる人達はどんだけ運が悪いんだよ

284:名無しのひみつ
11/03/16 05:04:36.97 FjFGSNfY
>>276

ボジョレー・ヌーボーなんて毎年「近年で最高の出来」だもんな

285:名無しのひみつ
11/03/16 09:30:42.42 m+OIPljC
>>280 漫画かSFの読み過ぎ。1970年頃の図鑑で21世紀はエアカーが主要な
交通手段と書いていたのと同じくらい荒唐無稽。そんな乗り物の安定性は
保てないしコストがかかる、騒音がすごいetc.

>恐らく20~30年もしたら、
>空中移動できる簡易型乗り物が普及し簡単に逃げられるようになるだろう。


286:名無しのひみつ
11/03/16 09:40:50.75 3zuARzvt
>>285
R4信者の程度がよく分かるレスじゃないか。

287:名無しのひみつ
11/03/16 13:59:03.81 P4T5+DvL
>>283
昔ならあっけなく死んだ病気や怪我が今なら生き残れたりする。
他にも色々あるから、運の比較を定量的にやるのはめちゃくちゃ大変だよ

288:名無しのひみつ
11/03/16 14:03:31.45 GsFjlFcs
癌で死ぬ人が昔より増えたのは放射能や有毒な化学物質のせいだ
とかいう主張もあるよな。結核で死ぬ時代と比べたらダメだろと思うが。

289:名無しのひみつ
11/03/16 14:26:08.42 OAivPln8
>>282
津波の発生源によるけど物理的に鎌倉辺りは他より津波は高くなりやすい

290:名無しのひみつ
11/03/16 15:53:45.24 WxmRGqq9
GoogleMapの衛星写真で見ると、海岸線から数kmのところに崖みたいなのが続いているんだよね。
これ、貞観地震の時の津波で山が崩れてできたんじゃないのかな?

291:名無しのひみつ
11/03/16 17:28:57.94 34+7tAoO
ピタゴラスイッチ方式に賛成
原子炉は海抜-10mくらいに作って冷却手段を失ったら堰を破壊して水没
非常用電源は高台を作って設置

292:名無しのひみつ
11/03/16 17:52:14.14 4hc2p+a2
じゃあ富士山も噴火じゃん

293:名無しのひみつ
11/03/16 18:00:39.39 GsFjlFcs
>>291
甘い!
地震で地面が10m隆起する可能性を考慮すべき

294:名無しのひみつ
11/03/16 18:34:23.24 ECMk5tHa
>>1
>東日本を襲った大地震が「1000年に1度」の揺れだった可能性を専門家が指摘している。 

稼働中の発電所が18もあるんだから、50年に1度の揺れでしかない



295:名無しのひみつ
11/03/16 19:47:08.27 MSRNqHge
>>291
そんな物を商用で運転するくらいなら原子力使わない方が安く済むと思うぞ

296:名無しのひみつ
11/03/16 19:47:34.59 /01ebRKT
>>294
お前は一体何を言ってるんだ?

297:名無しのひみつ
11/03/16 20:28:23.53 UK7mfo6c
>>294


298:名無しのひみつ
11/03/16 20:30:12.79 xO62g+Nn
逆に言えば東北はあと数百年は
これよりひどい地震はこないってことか。

299:名無しのひみつ
11/03/16 20:44:03.23 PYrzlf5C
>>91
ずいぶん前の発言へレスしちゃうけど、

3相交流でないとダメです
コネクターの大きさが違って繋がりません
取説に外部電源の使い方が書いてません
必要な部分だけに供給する方法が分かりません
東電から指示されたこと以外は現場での判断で作業出来ません

とか理由を言うのも恥ずかしいような
原因で使えなかったんだと予想

300:名無しのひみつ
11/03/16 21:43:00.14 Wwhbfrr3
「〇〇年に一度」の大地震を起こす場所が数十箇所あるのが日本という国

301:名無しのひみつ
11/03/16 23:15:10.14 QKWe1qRx
864 貞観6年 富士山噴火(貞観噴火)
869 貞観11年 貞観三陸地震(貞観津波)
887 仁和3年 仁和南海地震(ほぼ同時期に東海・東南海地震発生)

302:名無しのひみつ
11/03/17 00:00:21.02 S7L0ZuHL
誰かあのAAくれないか?
ちょっと一息つきたいんだ。

303:名無しのひみつ
11/03/17 01:18:40.49 pyBynSId
         /          \        /       ハ ヽ.\       /
.      /             ヽ     //  /    / ',  i マミ:、     /
      /   思  私  こ  i   //| /!  ! !厶-|| |i |ニ,ハ┐ /
.     /    っ  が   ん   |  .| | | f‐|  |_リ,r==ミ.ル|i | 《_リ\/
    i     て  悦  な  |  :| | r==、 ‐┘´f⌒i ′|| | fハハ |  も   こ  な
    |     る  ぶ  も  |  :| ト、| f_} 、     ̄  jハ| jノj ! |
    |     の  と  の   |  :L|_l{     _     / ,ノイ´| ||  の   の  あ
    !    ?     で  >     ヽ   └ '     /  | | ||
      '.             /       {`ト . _  / ,/イlハ.! ノィ|  は  粗  に
       \         /       '.l| | l/   /´/l从ーリ;‐:、|
       ` ー―‐一 ´         ∧|7    /: /  〃: : :|  ?  末  ?
                           ,イ | | \___,/ : :! 〃 : : : |
                        i |/ :|,r「|/-‐'': :| |iィニ: : '.     な
            . ― 、        |:f : //| |: : : : : :,:| ||∧: : 、:∧
          /       \       〈ノ : L!_l┘: : : : :/| || |゙ー〈ム  、
       /          \-、    {`ヽ: :|: \:\X: :| |l |  | ヽ__\
.      /       _     〈 \   j : : : ハ : : ヽ : : ∧ 'V   !/   `7ー-----
       ′    /-、      { ー`トく: : : :、_ : : : : f⌒\ |  /     /
     .′     /  ヽ    ヽ._ 廴 ヽ: : \: : : : f二  ヽ´  ,.  ´
     .′     . ′    '.      〉__廴  ': : : :`ニ: とニヽ   /
     .′    ′       '.      ヽ  }-  ヽ、: : : : : :/: `ト-'´
.    ′  , ′        、     ノ⌒ヽ._ }: : \ : : : :!
    ,′  , ′            \   ヽ   }  ハ\: :`:ー: : :}
.   /   /            〈 丶. _j   \_/廴_\__;丿
  /   /             _∨{   `Y   ハ.__   \-、|
. /   /              \_\.  廴厶  ハ._!__:. \
/   }                    廴>、  廴{  {  ト-イ.〉


304:名無しのひみつ
11/03/17 01:39:31.93 tYjCdt0T
>>301
そのときの惑星の配置ってわかる?

現在は惑星が直列してるとか,月がここ18年で一番地球と近いとかどこかに書いてあった.
(そのページとじちゃって今見つからん 涙)

305:名無しのひみつ
11/03/17 01:51:04.98 Z1nZPm37
ちなみに10000年前には地球が氷河期から抜けて今の間氷期に入った頃
マンモスとか滅びてる
だからこのレベルの地震が後10回来たらまた氷河期に入るのな

306:名無しのひみつ
11/03/17 03:19:21.29 /l0d6jut
今回の地震の3つ上のマグニチュードの地震がおきても大丈夫、
巨大隕石が落ちて大陸ひとつが吹っ飛んでも大丈夫

そのくらいの郷土があるというのなら、
原子力発電とやらを考えなくもない

でもこれじゃペイしないよな
だからはやく廃炉にする方向で日本はこういう悪業と
縁を切れ



307:名無しのひみつ
11/03/17 03:33:35.11 wr4uHvR+
何度も津波に見舞われて、そのたび対策をとってきた、
設備とも住民意識ともに世界でもトップレベルといえる防津波地域だった三陸で、
これだけの被害を出しているんだからなあ・・・
結局、史上最大級ってものに対しては、とっとと引っ越す以外、どうにもならんってことだ

308:名無しのひみつ
11/03/17 03:37:46.98 /l0d6jut
科学技術万能の価値観がリスク軽視を生
小泉が総理のときに振動実験の機械を二束三文で売り払って
非破壊検査で大丈夫、とやったからこうなった
こういう輩が外国に買収され今回のような事態を招く
れんほうの仕分けに通じる部分が大きい、
というか発想は小泉と全く同じ
自国のリスクをわきまえない
自国に責任を負わない
2流の政治家は郷土に原子力発電所を誘致してピンはねしておいてドヤ顔
事故の口実をだらだら述べるために学者になったのか?
学者も政治家も阿呆揃いだからこうなる

309:名無しのひみつ
11/03/17 03:57:42.93 yyUzwIqG
なんでも後からわかるんだなぁ…とため息 ハァ

310:名無しのひみつ
11/03/17 04:38:34.82 gJpN2aWd
>>293
もう全体的にめちゃくちゃ隆起してアルター能力で止めればいいじゃん。

311:名無しのひみつ
11/03/17 10:07:31.23 bXLacuc1
貞観地震の時はまだ2chがなかったから情報収集が困難だったろうな( ・ω・)y─┛~~

312:名無しのひみつ
11/03/17 14:30:24.79 gJpN2aWd
2chだって怪情報が飛び交ってあてにならん。

313:名無しのひみつ
11/03/17 14:51:22.30 8fmp5EhT
なんか以前に大雪が降ると雪の重みで大地震が発生するって
話を聞いた記憶があるんだが・・・・・今冬も大雪だったし
どうかね?

314:名無しのひみつ
11/03/17 15:06:24.89 k9s2118a
震源域は陸から数十キロ離れてるし、それは無いんじゃないか

315:名無しのひみつ
11/03/17 15:15:49.08 REhJa1om
>>1
そんな昔の記録が残ってる方にビビるわwww

316:名無しのひみつ
11/03/17 15:21:21.08 EYuMIHrm
おまえんとこでは日本海溝に雪が積もるのかと

317:名無しのひみつ
11/03/17 15:30:42.14 ZHo9VMa0
>>313 そうだぞ 富士山もダルマ落としのようにスパッと切り落とすと、大噴火するんだったね。あと、ミミズにション・・・な。

318:313
11/03/17 15:44:23.01 8fmp5EhT
ここで言う地震とは東海地震、南海地震に代表されるようなプレート型地震のことです。
プレート型地震というのは下のプレート(フィリピン海プレート)に引きずり込まれた上の
プレート(ユーラシアプレート)が滑って元に戻るときに発生する地震のことです。

プレート同士の結合度(カップリング)の強さによって地震の発生周期が変わってきます。
この結合が強ければ地震の発生周期が長くなり、その分規模が大きくなります。
東海地震はその発生周期からして既に起きていてもおかしくない地震です。さらに
南海地震と同時に発生した場合は、日本近海で想定される最も強い地震になると考えられています。

そして雪との関連性ですが、プレート型地震が冬に多く発生しているというデータがあります。
これを説明するために雪に原因を求めた説があります。
日本海側に雪が大量に積もるとその重みで重心が移動し、太平洋側でプレート同士の結合が
弱まります。その結果、上のプレートが滑り、地震が発生するというわけです。

たかが雪でと思われるかもしれませんが、雪というのは水だけあって恐ろしく重いので雪国の
皆さんは納得されるのではないでしょうか?
URLリンク(mistereaderskt.blog38.fc2.com)

この説の出所が思い出せなくて聞いたんだが・・・

319:名無しのひみつ
11/03/17 15:45:50.38 PK3Zr3u3
20世紀から21世紀へと世紀の移り変わりを体験し
1000年代から2000年代へと4桁目の変化を体験し
日本観測史上最大・世界第4位の巨大地震と巨大津波を体験し
こんな「X年に一度の~」なんてもう経験したくないわ

320:名無しのひみつ
11/03/17 15:52:09.89 6x9nBeb+
イエローストーン国立公園が噴火したら65万年ぶりだな
その前は65万年前、130万年前、250万年前に噴火だったけか
起きたら人類滅亡しそう

それに比べれば300年ぶりの富士山噴火ぐらいはありそうだな
東海大震災も複合の超巨大地震かもね

321:名無しのひみつ
11/03/17 16:04:17.53 6rMQFkLN
南海地震の場合記録に残っている大きいのは
11,8,2,8,9,2,10,12月
関係ないんじゃね>冬
逆に
「晴れた日には津波は来ない」
「強い揺れがあったときは津波は来ない」
「冬の晴れた日は津波が来ない」
「津波は節句の日に来る」
「津波は引き波から来る」
「津波は酒粕を嫌う」
色んな迷信がある

322:名無しのひみつ
11/03/17 21:50:28.06 VxUeSUqO
>>313
引き金にはなるけど、地震のエネルギーそれ自体を
雪が供給するわけではないのでは

323:名無しのひみつ
11/03/17 21:54:35.61 VxUeSUqO
>>319
暦の十進の区切りに特別な意味を見出すのは
地球上で、その暦を使っている人間のさらにその一部だけじゃん

324:名無しのひみつ
11/03/17 22:26:23.02 k9s2118a
ボジョレーヌーボー

95年「ここ数年で一番出来が良い」
96年「10年に1度の逸品」
97年「1976年以来の品質」
98年「10年に1度の当たり年」
99年「品質は昨年より良い」
00年「出来は上々で申し分の無い仕上がり」
01年「ここ10年で最高」
02年「過去10年で最高と言われた01年を上回る出来栄え」「1995年以来の出来」
03年「100年に1度の出来」「近年にない良い出来」
04年「香りが強く中々の出来栄え」
05年「ここ数年で最高」
06年「昨年同様良い出来栄え」
07年「柔らかく果実味が豊かで上質な味わい」
08年「豊かな果実味と程よい酸味が調和した味」
09年「ここ50年で最高の出来」←NEW!

これを思い出した

325:名無しのひみつ
11/03/17 23:13:45.00 1o9gcuOf
ググったらウランの融点は1133℃、マグマの温度温度 700~1200℃ってあった。つまり溶岩にウランを熔かして薄めてしまう事が可能なように思えた。
この辺りの地下の事とか全然分らないか、火口をどっかから持って来れないか?

326:名無しのひみつ
11/03/17 23:28:06.52 tXDk2D+d




ガイガーカウンターの数値を淡々と貼るスレ11
スレリンク(ogame板)l50

ガイガーカウンター計測値 6
スレリンク(lifeline板)l50





327:名無しのひみつ
11/03/17 23:31:05.97 bIz4nyFE
800年の記録残ってるのが凄い

328:名無しのひみつ
11/03/17 23:33:51.27 vjoi51KN
じゃあ富士山噴火

329:名無しのひみつ
11/03/18 01:18:31.95 zO1gY24S
>>278
このリンク先読むと、同レベルの地震が2040年までに後2回起こる可能性があるのか・・・
萎える・・・

330:名無しのひみつ
11/03/18 01:33:50.33 J7OgjfiO
スレチで悪いが、民主党が
 自衛隊全部を原発に送り出す一方で
 人民解放軍を受け入れようとしている。

331:名無しのひみつ
11/03/18 02:08:37.37 YT3Mz5ti
>>330
根拠くれ

332:名無しのひみつ
11/03/18 02:50:44.24 BI66Kqdu
最近隆起してきてるらしいし、スーパーボルケーノ来るかもね
北米が灰に被われ、氷河期が来て、人間だけじゃなく生命大量絶滅…
まぁ、地球では何度もくり返されてきたことか


333:名無しのひみつ
11/03/18 04:37:29.18 V/SMm6GW
恐竜が絶滅したがしかし鳥として《再生》したように、
人類はいったん滅び、何か別のものへと《再生》するのかもしれない。

334:名無しのひみつ
11/03/18 05:14:22.04 J7OgjfiO
スレチで悪いが、民主党が
 自衛隊全部を原発に送り出す一方で
 人民解放軍を受け入れようとしている。

【震災】 常識を越えた自衛隊10万人“全軍”を被災地に動員 兵站要員を加えれば約18万人★2
スレリンク(newsplus板)
【大震災】中国「日本に人民解放軍医療部隊を送る」★9
スレリンク(newsplus板)
【政治】 菅首相、官房副長官に「仙谷由人氏」を起用★10
スレリンク(newsplus板)

335:名無しのひみつ
11/03/18 13:48:19.05 oSYPFi0p
■左翼政権に神の怒り  全部左翼政権……左翼政権のジンクスは正しかった

福井地震    1948/06/28 戦後3番目の被害  芦田内閣(民主党・芦田均)
阪神大震災   1995/01/17 戦後2番目の被害  村山内閣(社会党・村山富市)
東日本大震災 2011/03/11 戦後1番目の被害  菅内閣  (民主党・菅直人)


336:名無しのひみつ
11/03/18 18:01:59.29 98qBx9ph
>>1

>また、古村教授の解析によると、東京都内で観測された地震動は、超高層ビルから木造家屋や低層建築まで、
>全てのタイプの建物を激しく揺らす特徴的なものだった。


そうだったのか?本当に?
当方塩竈市民の築40年近い母屋+築8年増築の木造ウサギ小屋住みだが家屋の被害は皆無
冷蔵庫や戸棚(大した地震対策は無し)は倒れなかったし、それどころかガラス一枚割れなかったぞ
戸棚の中でお猪口が一個割れたのとトイレのガラス製の置物が壊れただけ。正直思った程じゃなかった

周りの家も屋根瓦がバラバラになったり外壁が剥落したりしたところはあったが倒壊家屋は一軒もなし
一度仙台まで往復したがその途中でも潰れてる家は全く無かったぞ。ここ震度5弱位で全壊するんじゃ?
ってくらいの超ボロ屋でもパッと見無傷で残ってたぞ。ビルも高層低層問わず地震動による倒壊はない。
まあ外壁ガラスはよく割れてるし(それでも至るところでってほどじゃない)外壁剥落とかは結構あるけど

本震の際の感覚でも細かい縦揺れと長周期の横揺れに偏っているような印象だったよ
少なくとも今回の地震では阪神淡路の時のようなキラーパルスはほとんど出なかったとしか思えない
家屋倒壊を含め、甚大な被害はその殆どが津波によるもの。被災地民の俺が言うんだから間違いない。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch