11/02/18 16:47:26 viPZ76y4
「ゼロラジオグラフィ」(Xero...)とか、もう廃れた技術。
「微分画像」というか「普通のX線写真」には
もうあまり新しい診断的価値が無い。
X線の透過に影響を与える原子の組成(CHONS・・)は
癌でも健常組織でも「生きている」ものには
あまり差が無いから。
21:名無しのひみつ
11/02/18 16:59:29 d7z7n28W
とりあえず>>1のソースは目を通せ話はそれからだろ。
22:名無しのひみつ
11/02/18 17:18:29 8qxoe7LZ
で、これは量産できるの?単価は高いの?
全国の病院に設置できるぐらいの技術なの?
23:名無しのひみつ
11/02/18 18:21:30 YuZXn6sL
>>16
プレスリリースくらい読めよ。
>病院などで使用されている通常のX線源を用い、
て書いてあるだろ。
24:名無しのひみつ
11/02/21 14:45:21.43 uiTN0pXW
凄まじい分解能。
これでCT作ったらどれだけ精緻な画像が得られるんだ?
25:名無しのひみつ
11/02/21 15:18:20.35 RGcu1kZ0
>>24
いまどきのCTは既にそう言う効果折り込み済みで解析していると聞いたことがある。
26:名無しのひみつ
11/02/21 15:49:45.65 ltp6uwCU
コニカミノルタじゃな・・・。
どんなに凄くても東芝ブランドでも無いかぎり世界的に売れんだろ。
27:名無しのひみつ
11/03/04 11:36:05.65 xDKwDCZY
おっぱい潰す必要が無くなるな
CTでは無くそっちから実用化されるかな?
28:名無しのひみつ
11/03/04 15:23:47.95 PJCWtVn5
まだ報道されていない犯罪です。
夜中に家屋に侵入し睡眠中の人の体内に装置を埋め込み追跡したり
また装置を遠隔操作することでくしゃみをさせたり針で刺したような傷みを加えている者がいます。
奈良県生駒市北部に被害者多数のようです。
29:名無しのひみつ
11/03/06 19:56:32.00 rLiGcaj5
略すとX腺の干渉画像実用化ってことか?
30:名無しのひみつ
11/03/08 01:43:33.70 eKHO1tWD
>>10
俺も最初に考えついたコヒーレント光源がシンクロトロンで、
違うようなら円偏光の利用だろうと思ったんだが
リリースを読む限り違うみたいだね。
一番肝心な所が書いてない気がするんで
その辺りがポイントなのかもしんないね。
31:名無しのひみつ
11/03/08 01:46:51.85 7+zC0Q/+
軟骨とガンモか…。ちくわぶ、大根、豆腐、つみれ。
32:名無しのひみつ
11/03/09 23:40:41.66 RoKKxnMZ
>>30
サイトにあるPDFみたら
コヒーレント光じゃなくてスリット式干渉計みたいだね。
久しぶりにヤングの干渉実験を思い出したわ。
ブラッグ反射といいX線物理は単純だなぁww
33:名無しのひみつ
11/03/10 03:07:01.16 ekhH2XTT
>>32
??? ヤングの実験みたいなスリットの干渉計でも光源がコヒーレントでなければ干渉しないはずだけど?
34:名無しのひみつ
11/03/11 04:05:36.75 ids++U58
エネルギーの低いX線は体内吸収率が高く、
放射線による障害も大きいことに注意すること。
35:名無しのひみつ
11/03/12 00:53:06.75 dxRccC1G
>>33
いや、非コヒーレントでもM2位までは干渉縞が見える。
こんなときだから落ち着いて計算してみるか。
36:名無しのひみつ
11/03/24 22:41:26.42 HxPiBy7p
URLリンク(goo.gl)
37:名無しのひみつ
11/04/08 19:34:37.32 vohutHot
てすと
38: 忍法帖【Lv=10,xxxPT】
11/04/08 19:35:18.57 vohutHot
test
39: 忍法帖【Lv=11,xxxPT】
11/04/08 20:10:10.30 ntdCHf0c
test
40:名無しのひみつ
11/04/13 04:58:22.32 8V5iXB7T
偏光顕微鏡みたいな奴かもしかして