【生物】鳥は量子もつれで磁場を見る? 数学モデルで検証、視覚細胞で量子もつれ状態を100マイクロ秒以上維持at SCIENCEPLUS
【生物】鳥は量子もつれで磁場を見る? 数学モデルで検証、視覚細胞で量子もつれ状態を100マイクロ秒以上維持 - 暇つぶし2ch50:名無しのひみつ
11/02/03 17:05:55 28UhIWJl
数ナノメートルの差で磁場の違いなんてあるのか?


51:名無しのひみつ
11/02/03 17:49:18 CoKi8Njf
生体縮退炉が説明できたら、波音リツの体重が説明できる筈!

52:名無しのひみつ
11/02/03 18:26:56 hx1tPuF4
ジジイとババアしか見えねぇなこの国は。

53:名無しのひみつ
11/02/03 18:27:34 wVlm7DE9
動物が天変地異の前に荒ぶるのは視界が混乱するから、か

54:名無しのひみつ
11/02/03 18:29:48 8dVLPl8s
霊視の謎にまた一歩せまる研究だな。



55:名無しのひみつ
11/02/03 18:50:08 dPV77aac
単なるシンクロニティだろ。


56:名無しのひみつ
11/02/03 18:50:26 NRu+/UDU
モツレラチーズはうまいよ。

57:名無しのひみつ
11/02/03 19:00:02 RYBV2qnI
>それが影響を与えたとすれば、量子に感度を持つ何らかの
>システム以外には考えられない。

いやいやいやいや、それは言い過ぎだろ
素人だから簡単に騙せると思ったら大間違いだぞ

58:名無しのひみつ
11/02/03 19:11:11 dPV77aac
テレパシーの照明、パルック!

59:名無しのひみつ
11/02/03 19:59:25 0MRoI8Eq
キン肉マンでゆで理論とともに出てきそう。

60:名無しのひみつ
11/02/03 20:37:15 2iVsjkPF
ペンローズ大先生歓喜だなw


61:名無しのひみつ
11/02/03 20:37:56 bKK1xUZm
三行でたのむ

62:名無しのひみつ
11/02/03 21:00:55 oDLcf6P6
SF小説もビックリ

63:名無しのひみつ
11/02/03 21:23:25 qRY1og7R
誰だっけ?
有名な物理学者で
生物に量子力学を持ってくるのは馬鹿げてるみたいな事言ってた人いたよね

64:名無しのひみつ
11/02/03 21:27:25 CIRSRdHp
そもそも、未だに人間が理論化どころか観測方法すら発見していない「何か」を、いろいろ知覚してる可能性もあるんじゃ?

65:名無しのひみつ
11/02/03 21:31:08 vmddCu0t
あくびが遷るの関係ある?

66:名無しのひみつ
11/02/03 21:47:19 JsbTPFFE
警察では量子のもつれが犯行の原因と見ているとのことです。

67:名無しのひみつ
11/02/03 21:59:08 71/ToWCe
「量子生物学」

さあ、就職先のない人、集合!!!!!

68:名無しのひみつ
11/02/04 01:41:21 ukGallGm
しかし。すごい事なのかそうでないのかすら、まったくわからん。


69:名無しのひみつ
11/02/04 02:15:39 LcHK1pas
たまたま地震の室内カメラが、犬が揺れる前、あるいは揺れると同時に、出口に猛ダッシュ。
一般に犬とか猫とかの動物は、意識下のテレパシーというか、超自然現象というか、
人間からみると不思議な能力が残されている。その能力が危険を察知する。
おそらく地震の場合は、脳内のニューロン磁場に断層のズレによる地殻磁場の変化が共鳴した。
人間は道具を発達させたのでこのような犬のような超能力が退化したと説明されることが多い。
だが、人間はあまりにも意識を強化させたい為に
(この理由は人間の生殖欲を強化させる為に、妄想が強化されているからだろう)
意識下の情報は意識上に浮上しないように仕組まれているからだろう。

70:名無しのひみつ
11/02/04 02:40:51 ZoVuzxDy
よく判らんが超伝導だな

71:名無しのひみつ
11/02/04 03:07:38 K8L6Isqh
話半分話半分

72:名無しのひみつ
11/02/04 08:23:13 djt/4rf9
>>65 マーフィーの法則には密接な関係があるかもしれん

タンスの角に足の小指をぶつけ 痛くてしゃがもうとして タンスの上の角におでこをぶつけるみたいな

73:名無しのひみつ
11/02/04 08:48:59 p975GC4P
胡散臭いな
本当に磁場だけの影響なのか?

74:名無しのひみつ
11/02/04 09:10:08 tT6LCHEP
つまり鳥には磁場が見えるんだな
オモシロい

オーロラっぽく見えるのかな?

75:名無しのひみつ
11/02/04 09:22:11 Z3kUpj4K
>>4
かすかに違う音響じゃないか?

76:名無しのひみつ
11/02/04 14:46:19 tCZnTlf9
>>65口を大きく開けるとあくびが出る
ってのがあくびが移る原因らしい。
あくびをしてる人を思い浮かべながら口を開けてみてくれ
あくびが出ると思うから

77:名無しのひみつ
11/02/04 21:19:18 IDgpwsCd
>>44

量子脳理論だっけ、あれってさ検証とかできるのかな?wって思った。

78:名無しのひみつ
11/02/04 21:24:04 tT6LCHEP
いやこの記事、ペンローズの量子意識論とは完全に無関係だから

79:名無しのひみつ
11/02/04 21:46:41 AWhlfvOv
>>78
まったく無関係ってわけじゃない
昔のペンローズ批判で生物に量子力学は関係ないってのがあった
それが破られた

80:名無しのひみつ
11/02/04 22:03:32 vsvKDxVY
>>72
失敗する可能性があると意識しただけで失敗してしまうのは量子状態が実体化するから

81:名無しのひみつ
11/02/04 22:07:39 TyfsJAsd
全然関係ないけど、バタフライ効果思い出した。

『バタフライ効果』(Wikipedia抜粋)
バタフライ効果とは、カオス力学系において、通常なら無視してしまうような
極めて小さな差が、やがては無視できない大きな差となる現象のことを指す。
カオス理論を端的に表現した思考実験のひとつ、あるいは比喩である。

バタフライ効果の表現にはいくつかのバリエーションがあるが、
いずれも、ある場所での蝶の羽ばたきが、そこから離れた場所の
将来の天候に影響を及ぼすという内容である。

この表現はエドワード・ローレンツが1972年にアメリカ科学振興協会でおこなった講演のタイトル
『予測可能性-ブラジルでの蝶の羽ばたきはテキサスでトルネードを引き起こすか』に由来する。
ローレンツによると、この講演に付けるタイトルが思い浮かばずにいた時に
フィリップ・メリリースが付けたものだという。
またローレンツ自身は、1963年にニューヨーク科学アカデミーで自分の発見を掲載した中で
「ある気象学者は、この説が正しいとすると、カモメのたった1回の羽ばたきが
気候の成り行きを未来永劫変えうることに気付いた」と書いている。

82:名無しのひみつ
11/02/04 22:29:50 +MK9KNd9
>>41
あんたは地場が見えても空気読めないでしょ

83:名無しのひみつ
11/02/04 23:55:36 DI6vC2Jq
量子コンピュータは自我を持つ危険性があるってことだな。
開発は慎重にならざるを得ない。スカイネットが誕生してはたまらない。

84:名無しのひみつ
11/02/05 02:46:21 S+bCgViZ
>>83
このスレッド的には、従来型の量子もつれを使った量子コンピュータは、
生物に負けるという方向でしょう。

でも、他の量子コンピュータもあるからそっちを心配すれば?
URLリンク(www.nikkei-science.com)
>ボース・アインシュタイン凝縮で計算

アメリカ映画は物壊すばかりでつまらん。

85:名無しのひみつ
11/02/05 06:38:03 nP1XLqoo
>>22
お前は、金星からの電波が受信できるだろ

>>84
わざわざ超流動なんて面倒な話にもってかなくても、レーザービームの偏光使って計算した
ら、ボース・アインシュタイン凝縮で計算だ

>このスレッド的には、従来型の量子もつれを使った量子コンピュータは、 
>生物に負けるという方向でしょう。 
>でも、他の量子コンピュータもあるからそっちを心配すれば? 

従来型もなにも、唯一まともに実現可能なのが、レーザービームの偏光使っての計算だろ

86:名無しのひみつ
11/02/05 07:23:54 IqN1OFOx
>>79
別に破られてないから
ただの仮説だ

87:名無しのひみつ
11/02/05 09:20:09 iVwnSDOz
>>86
正確には光合成の量子力学現象で既に破られてるから

今回の仮説でさらに動物にも広がるだろうって事だな

88:名無しのひみつ
11/02/05 10:28:47 Y+mWvFN9
ここに新しい中二ラノベの設定が生まれた

89:名無しのひみつ
11/02/05 11:40:45 R8TnCTet
>その結果、2つの電子の一方が、数ナノメートル離れ、対になっているもう一方の電子とは少し
>だけ異なる磁場を感知する。

数nm離れているだけで磁場のどの成分の差を見てるんだ?
この考え方だと磁場の方向に対する感度は無駄に低くなるよな。

90:名無しのひみつ
11/02/05 11:48:48 M+Z8GxMl
>>89
視細胞の中の数nmの距離の差は、実視範囲で数分角とかそのくらいの範囲になるような感じかな。
可視光ほどの鮮明さはないけど、視野の範囲の磁場の強弱は見えるってことだと思う。

91:名無しのひみつ
11/02/05 11:54:14 R8TnCTet
磁極の方向知るだけなら差分で見る意味ないよ。
ほとんど、方向成分が消えるだけだ。
それ以外を見ていないと意味ない。だから何を見てるんだ?って考えた。

磁場の方向だけなら磁石ひとつでわかるじゃん。

92:名無しのひみつ
11/02/05 11:56:07 IqN1OFOx
>>87
そりゃ還元すれば量子が働いているのは当たり前
ペンローズは微小管に意識の元があるとか言ってたんだからこの件についてはほとんど関係ない

93:名無しのひみつ
11/02/05 11:58:46 jzesl4vy
鳥は量子のもつれと認識していない件。

94:名無しのひみつ
11/02/05 12:06:46 BvUKGgkB
鳥が地磁気を感じるのに分単位の時間がかる件について。
数学モデルじゃ無理だよ。


方角を認識するのに旋回するのは常識。


95:名無しのひみつ
11/02/05 12:13:14 dUNK/kLM
>>69
人間より聴覚に優れる犬が、P波による初期微動を捉えただけだから、あれ。
P波は縦波だから、地中を伝わる音波ね。


テレパシーとか超常現象とか関係ないからw

96:名無しのひみつ
11/02/05 12:19:26 SWEyF9Xs
頭の中に方位磁石持ってるんじゃないのか・・・
そっちのほうが説明簡単だし、進化論的にも納得いくのに。

97:名無しのひみつ
11/02/05 12:58:56 iVwnSDOz
>>92
生物に量子力学を持ち込む拒絶反応は凄いんだよ
「物理学者が生物学に入ってくるな」みたいなね
当然、ペンローズも同じ批判をされた

大元で量子が働いているのは当たり前でも
生物学レベルで量子が働いているのは当たり前じゃなかったんだよ
>>1のソースにもあるけど、
極低温じゃないとマクロレベルでの量子的現象が起きないはずとか
いろいろな問題があったんだよ

98:名無しのひみつ
11/02/05 13:40:39 7ql6HmR3
人は痴情のもつれで修羅場を見る

99:名無しのひみつ
11/02/05 14:47:59 x+pk7its
佐野量子(りょうし)

100:名無しのひみつ
11/02/05 15:18:55 S+bCgViZ
>>85
さくらんぼとイチゴは違うという話に、
反論として、どっちも赤いぞ!
と言われた様な戸惑い。

101:名無しのひみつ
11/02/05 16:51:28 Lr1LQcFB
「光合成は量子コンピューティング」
URLリンク(wiredvision.jp)

植物も動物も自然と量子を利用してんだね。
ということは、量子コンピュータをわざわざ開発しなくても自然を利用させてもらったほうが早道だと思う。

102:名無しのひみつ
11/02/05 17:26:37 KZUdOrG0
>>97
学者風DQNはいつもワンサカいるんだな・・・

103:名無しのひみつ
11/02/05 17:29:08 IqN1OFOx
>>97
拒絶反応じゃなくて実験的な証拠が無いから受け入れないっていうだけでしょ
言っとくけどこの研究だって証拠じゃないからね

104:名無しのひみつ
11/02/05 18:02:25 JhjoCgVy
量子ちゃんともつれたい。

105:名無しのひみつ
11/02/05 18:22:00 iVwnSDOz
>>103
学者さんでもベンローズのセミナーはゴミだとか
セミナーに自慰野郎を招くのはやめろとか批判した人がいるらしいよ
まあ、このスレのオカルトっぷりを見れば、その気持ちも分かるけど

ウェゲナーの大陸移動説も彼が天文学者だった事から、
地質学者から天文学者が適当な事を言うなと批判された
他分野の学者が入ってくるのは嫌なんじゃないの?

ちなみに生物の量子力学的な現象の証拠は>>101の実験ね

106:名無しのひみつ
11/02/05 20:56:21 Lr1LQcFB
アインシュタインですら量子力学を脊髄反射的に拒絶したんだから仕方ないと言えば仕方ない。
でも科学は先入観抜きにして真実を探求していかないとだめだと思う。



最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch