11/01/21 11:54:25
「音楽の陶酔」研究:脳内では「快楽物質」
2011年1月21日
Matthew Lasar
好きな音楽を聴いた時、われわれの脳の中では「快楽物質」ドーパミンの分泌が促進されて
いる--カナダのマギル大学の研究者たちによる最新の論文(掲載は『Nature』)はそう結論している。
感動でゾクゾクする、というのは単なる主観的概念のように思われるかもしれないが、この
研究で、単なる主観ではないことがわかった。研究者らによると、「自律神経系(ANS)の亢進の、
不連続で明瞭なパターン」が認められたのだ。さらにこういったパターンを発見することに
よって、「精神生理学的な計測法による客観的評価」が容易になるという。
音楽が脳を刺激するプロセスを解明するため、マギル大学の研究チームは、「感動でゾクゾク
する」または「音楽的スリル」といった反応の瞬間について、被験者の様子を追跡した。
「音楽を聴いてゾクゾクする経験がある人」を広告で募集したところ、217人の応募があった。
各参加者には、自分にとって何かしらの起爆剤となる器楽曲を10曲ずつ用意してもらった。
ジャンルはさまざまで、タンゴ、テクノ、パンク、ロック、エレクトロニカ、ジャズ、フォーク、
クラシック等だった。
これらの被験者らが音楽を聴いているところをMRI(磁気共鳴画像)で撮影し、ゾクゾクを感じた
その瞬間に関わる画像を検証した。
研究者らが被験者らの脳のパターンをMRIで追跡したところ、「音楽を聴いている最中の、感情の
高まりのピーク時に」、ドーパミンが脳の線条体の部分に流れ込んでいるのが突き止められた。
さらに、好みのフレーズが始まると考えただけで、ドーパミンの生成が促進されていた。
「これらの部位でのドーパミンの放出を示す血行動態は、[音楽を]抜粋して再生する間、一定では
なかった。しかし[ドーパミンの放出は]ゾクゾクする瞬間の直前か最中に限られており、明らかに、
解剖学的に識別可能であった」と論文には書かれている。
研究者らは今回の実験を、「音楽を聴いている時に味わう鮮烈な喜びが、背側線条体および腹側
線条体など、中脳辺縁系の報酬系におけるドーパミンの活動と関係していることを直接裏付ける、
初めてのもの」と主張している。
われわれの成果によって、音楽に対する鮮烈な感情の反応に、太古からある報酬回路が関係して
いることの、神経化学的根拠が示された。喜びという抽象的な現象の基盤に存在する生物学的基質
についても、今後詳細に研究していく出発点となるだろう。
オスカー・ワイルドは、「音楽は、涙と記憶に最も近い芸術だ」と言った。われわれは好きな
音楽を聴いていると心地良い回想に襲われるが、それはなぜかについても、今回の成果によって
説明できるかもしれない。ニコチンの使用に関する研究によると、タバコによってドーパミンの
放出が引き起こされ、そのドーパミンが過去の出来事を思い出す引き金になることが示されている。
[日本語版:ガリレオ-江藤千夏/合原弘子]
▽記事引用元 WIRED VISION
URLリンク(wiredvision.jp)
▽画像 論文中の写真とグラフ
URLリンク(static.arstechnica.com)
Image:Nature neuroscience