【医療】 中性子治療、世界初の臨床研究へ /国立センターなどat SCIENCEPLUS
【医療】 中性子治療、世界初の臨床研究へ /国立センターなど - 暇つぶし2ch17:名前をあたえないでください
11/01/19 09:47:50 dQsPwFpU
>>13
イボというか、引っ掻くとポロポロ剥がれるが、また盛り上がってくるやつだった。
引っ掻いて根本をドライアイスで冷やしたら、きれいに消失したわ。

もう一つ、顔のほっぺたに、面積が10ミリ×10ミリほど、わずかに台のように
盛り上がった扁平な黒い痣を ドライアイスで冷やしたら、
最初はかさぶたのようになったが、10日ほどしたらきれいに消失した。

体内の癌も、癌の中心を液体窒素で冷やせば、きれいに消失するだろう。
特許出願しようかな。

18:名無しのひみつ
11/01/19 11:23:13 2P0cAzLe
KURでサイクロ使ったBNCTをやるはずで、もうサイクロの運転は始まってるはずだけど・・・
実際に患者に照射するのがはこっちの方が初になるのか?

と、調べてみたらこっちはまだプレス発表は動物実験始めましたレベルなのね。

URLリンク(www.kyoto-u.ac.jp)

でもこっちは装置自体はすでにあるのだから、こっちの方が先に人体照射を行う可能性十分
あると思うけどなあ。PET用サイクロよりはでかいけど、大き目の病院内に設置できないサイ
ズでもないし。
世界初は実際に照射してから言うべきなんじゃないかと思うが。



19:名無しのひみつ
11/01/19 12:00:45 Dh/tot3s
昔はアホかと裏で言われてた研究が次々臨床へ。


20:名無しのひみつ
11/01/19 15:03:32 3Sd5u74K
熊取でやっていた奴ね。

21:名無しのひみつ
11/01/19 16:42:44 41UowEgz
>>7
癌って、外科手術と化学療法の併用が一番望ましいって習ったんだけど
そうでもないの?

22:名無しのひみつ
11/01/19 17:27:01 A9KONnkW
>>21
悪性腫瘍でも、種類によって治療法は違う。

23:名無しのひみつ
11/01/19 17:43:16 j0tZK24+
>>21
それは状況にもよるし、>>22のいうとおり種類にもよる。
具体的には、扁平上皮癌というのには効きやすく、
腺癌には比較的効きにくい。とか。

だけど、たとえば食道癌の手術はときに頸部、胸部、腹部をそれぞれ
切開せねばならず、術中死亡率が1%とかになる。
喉頭癌だと手術すると声がでなくなる。
まぁ放射線でも副作用はあるわけだけど、声がでたほうが
いいのはわかると思う。

もし手術で全部取りきることが可能で、患者に無限に体力があって、
その臓器を取っても問題ないのなら、外科手術+化学療法で
いいかもしれないけどね。


24:名無しのひみつ
11/01/19 18:08:01 BGZBoYTa
だれか言ってたけど
がんの専門医が自分ががんになったらどんな治療をしたいか
面接調査したら最適の治療がわかるとか?


25:名無しのひみつ
11/01/19 19:34:52 Zl5nYrCm
>>17
俺、ケツの横にあるんだよね、おできの塊
脂肪の塊みたいなやつ、ちょっと黒ずんだ染みみたいに見えるんだけど
これをドライアイスでとれないかな

26:名無しのひみつ
11/01/19 19:59:03 gLZ47Vyc
>>17
>体内の癌も、癌の中心を液体窒素で冷やせば、きれいに消失するだろう。
>特許出願しようかな。

もうあるよ
最先端のがん治療のひとつ



27:名無しのひみつ
11/01/19 20:06:41 UJSbUlIE
メラノーマに効果あるのか
実用化できたら良いな

28:名無しのひみつ
11/01/19 21:41:13 LqKGbyzT
これを使えばガンの中でも一番治り難い膵臓がんが治るわけ?

29:名無しのひみつ
11/01/19 22:05:49 QVQylX94
ここをみると原子炉を使うやり方とは対象が違うみたいだな

財団法人 医用原子力技術研究振興財団
中性子捕捉療法(BNCT)
URLリンク(www.antm.or.jp)

(前略)
最も研究が進んでいるのは脳腫瘍のうち、
脳細胞から発生する悪性神経膠腫(Malignant glioma)です。
これには神経膠芽腫(Glioblastoma)や
退形成性神経膠腫(Anaplastic astrocytoma)などが含まれます。

30:名無しのひみつ
11/01/19 22:23:56 koJNKBc6
>>301
489 名前:名無し野電車区[] 投稿日:02/08/06 12:07 ID:shgn8v1b
携帯で話してた相手の人は悲惨だな。
轢かれた瞬間どんな音が伝わってきたんだろ。

490 名前:名無し野電車区[] 投稿日:02/08/06 12:45 ID:OuAW+sAR
>489
「あっ、もしもし?あたしー。今ねー・・」

ギギギギギャイーーーンギャリギャリギャリンッ
ドカシッゴボッグガガガガガガボガボ
ガココココココバキバキバキャキャキャ
ガコッガコッガコッガコッグゴゴゴゴゴ
グモッチュイーーンボゴゴゴゴゴ
プチッ

ツー、ツー、ツー、ツー、ツー

31:30
11/01/19 22:24:38 koJNKBc6
すまん、誤爆した

32:名無しのひみつ
11/01/19 23:39:56 A9KONnkW
>>27
メラノーマには有望とされてます。

33:名無しのひみつ
11/01/20 21:00:47 UG0sxPT2
加速器って、夏の(エアコン)電力需要の大きい時期はお休みが多いんだよな。
人命の問題を勘案するか知らんが、定期的なメインテナンスも必要だしな。

34:名無しのひみつ
11/01/21 06:46:21 5Foj9aZK
国立がん研究センターって今までBNCTなんかまともにやってたんだっけ?

っていうか、プレスリリース見たら加速器を入れる建物すら今から作るなんて言ってるし。
これじゃ、諸々の許認可手続が順調に行っても12年度に加速器施設としての許認可をとれるかどうかってレベルだろうが。
実際の治験なんてとても無理なんじゃないの?

35:名無しのひみつ
11/01/21 19:20:32 R1xSgZH9
治験と臨床研究ってちがうらしいんだよなー

海外はどうか知らんがな

36:名無しのひみつ
11/01/22 19:34:49 aKQJYoEd
熊取は臨床試験できるのか?救急体制がないと認められんズ。それよりもいままで
原子炉ベースでさんざん輪唱してたのは何だった?臨床試験じゃなかったんか?

37:名無しのひみつ
11/01/23 04:34:34 iygClhFX
従来の放射線治療との差があまりないと聞くけど
どうなんだろうか?

メラノーマとかグリブラとかの治療成績ってもともと低いせいってのもあるんだろうけど


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch