11/01/10 17:42:10 IZtC/zZ+
age
14:名無しのひみつ
11/01/10 17:45:40 ls0+ZBCZ
>>10
いまだに衛星データを集計してない気象庁は、地上すれすれの
付近の観察ばかりだよな。特に都市部
地球全体というのなら地表(1.5mから2m)以外の気温も測らずに。。。
15:名無しのひみつ
11/01/10 17:58:08 p8kz+eQn
1891-2000年の30年間平均値ってなに?
16:名刺は切らしておりまして
11/01/10 18:43:31 MuxMFGFR
あと5度ぐらい高くてもいいだろ
北海道で米の2毛作が出来れば農業大国になれるよ
17:名無しのひみつ
11/01/10 19:02:24 SJt3t4+Z
気温が上がって収量が下がる作物のことを考慮できていない。
18:名無しのひみつ
11/01/10 21:13:51 jLhsane0
>>15
移動平均でしょ。
19:名無しのひみつ
11/01/10 22:50:13 pvCdwU4O
今年は暖冬なんでしょ?
20:名無しのひみつ
11/01/10 23:27:20 MaL4VX58
温暖化詐欺?
太陽活動がどうのこうので、氷河期だか小氷河期だかなんだかって話はどうなったの?
21:名無しのひみつ
11/01/12 20:47:32 LkiTU9l1
今年暖冬だと…?
22:名無しのひみつ
11/01/12 21:14:22 Lemb1iBw
>>16
真冬の気温が30℃~40℃でも上がるならできるだろけどね
23:名無しのひみつ
11/01/12 21:18:07 gBD5+RFH
今年も、普通の冬だど。
問題なし。
24:名無しのひみつ
11/01/12 21:25:49 oOZso5mw
ゲリラ豪雪は有るけどな
25:名無しのひみつ
11/01/12 23:10:51 vjLo8NFm
しかも「平年」自体が徐々に上がってるからな
26:名無しのひみつ
11/01/13 10:39:58 YhG0ZSEh
東京から1時間半の場所から通勤してるけど
気温が1度~2度違うぜ
東京だけ温暖化してるだろ?
27:名無しのひみつ
11/01/13 13:51:33 Di9UbJuO
千葉に住んでるけど
15年くらい前まではしょっちゅう
水道が凍っていたが
最近はそんなことなくなった
少なくとも俺のところは冬の気温が
上昇してるというのは間違いない
28:名無しのひみつ
11/01/13 15:12:11 Ue3wy8n5
>>27
私は東京ですが、昔のほうが雪は多かったような気がします。