【医学】ウイルス感染迎え撃つ生体分子の役割解明/北大at SCIENCEPLUS
【医学】ウイルス感染迎え撃つ生体分子の役割解明/北大 - 暇つぶし2ch1:一般人φ ★
10/12/21 23:59:39
ウイルス感染を察知し、抗ウイルス作用を持つインターフェロンの産生を促す生体分子を
北海道大学大学院医学研究科免疫学分野の押海裕之講師らが見つけた。
押海講師らはこの生体分子をつくる遺伝子が無いマウス(ノックアウトマウス)をつくり、
インフルエンザウイルスやC型肝炎ウイルスに感染すると本来つくられるはずの強い抗ウイルス作用を持つ
インターフェロンが全く産生されないことも確かめた。

このノックアウトマウスは、本来なら無害な量のウイルスに感染しただけで死んでしまう。
押海講師らはインターフェロンの産生を促す生体分子をRipletと名付け、
今後、新型インフルエンザウイルスやC型肝炎ウイルスがどのようにRiplet遺伝子の働きを阻害するかを
解明すれば新薬の開発も期待できる、と言っている。

▽記事引用元 サイエンスポータル(2010年12月21日)
URLリンク(scienceportal.jp)

▽プレスリリース
URLリンク(scienceportal.jp)

▽Cell Host & Microbe
「The ubiquitin ligase Riplet is essential for RIG-I-dependent innate immune responses to RNA virus infection」
URLリンク(www.cell.com)(10)00381-1



レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch