【環境】上高地にホタル移入か 規制区域で「生態系に影響」懸念at SCIENCEPLUS
【環境】上高地にホタル移入か 規制区域で「生態系に影響」懸念 - 暇つぶし2ch1:透明な湖φ ★
10/12/11 23:54:01 BE:237335933-PLT(13615)
 長野県松本市の北アルプス・上高地に生息するゲンジボタルが、人為的に持ち込まれた
可能性の高いことが分かった。民間の自然環境調査団体代表の植松晃岳さん=同県安
曇野市=が11日、長野市で開かれた研究会で発表した。

 上高地は国の特別天然記念物で、動植物の移入が規制されており、生態系への影響が
懸念される。ただ、地元では観光資源として定着しつつあり、対応は論議を呼びそうだ。

 植松さんの調査によると、ゲンジボタルは2000年ごろから梓川沿いの池で確認されるよ
うになった。上高地の水温は年間通して10度以下で、ホタルの成育に適さないが、この池
は温泉の影響で水温が高く、えさのカワニナも生息、ホタルが増殖する条件が整っていた。
6月下旬から8月上旬にかけ数百匹が観察できるという。

 植松さんは今年7月下旬、文化庁の許可を得て8匹を採取。福井工業大(福井市)で遺伝
子解析した結果、すべて京都府や滋賀県など西日本に生息するゲンジボタルが起源の遺伝
子だった。

 上高地ではホテルが企画するホタルの観賞ツアーが人気で、ホタル目当てで宿泊する客も
多いという。上高地観光旅館組合の公式ホームページなどでも、ホタル情報が紹介されている。

 信州大理学部(松本市)の東城幸治助教(39)=進化生物学=は「本来生息しない生物が
増殖しているのは問題で、生態系への影響を調べる必要がある。しかし、定着しているホタル
を今後どうするかは難しく、行政と地域が一体となって考える必要がある」と話した。

ソース:中日新聞
URLリンク(www.chunichi.co.jp)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch