【化学】アンモニアを合成する新手法を開発 モリブデン化合物を触媒に常温常圧で効率よく=東大at SCIENCEPLUS
【化学】アンモニアを合成する新手法を開発 モリブデン化合物を触媒に常温常圧で効率よく=東大 - 暇つぶし2ch133:名無しのひみつ
10/12/18 08:12:14 xATHrkNP
多少効率よく窒素固定して肥料つくっても、それを内陸部までトラックで運んで、農地にばら蒔いて、
根っこに吸われる効率まで考えたら、勝手に増殖して根っこに寄生して窒素を供給してくれる菌の方が
都合が良いのかも知れない。

134:名無しのひみつ
10/12/18 11:04:09 hS/Q0LUZ
>>133
昔からそう言う安易な発想はあってうまくいってないわけだw

135:名無しのひみつ
10/12/18 11:48:54 xATHrkNP
それが自然界での共生関係。

副作用だらけの回りくどいことをして「新しい」と威張るのが工学者の悪いところ。


136:名無しのひみつ
10/12/18 15:35:55 OUZU0dwP
いまや、日本各地のレンゲ草が、
アルファルファタコゾウムシのせいで危機的状況なんだよな。
ブームに乗って安易なことをしてはいけない例。

137:名無しのひみつ
10/12/18 16:19:05 vFSIJGn+
>>133>>135
こう言うことをいう人って、
本当に、どちらが「都合がいい」かを考えた人がいないって、
本気で思ってるんだろうか。
特に企業なんてなるべく儲けたいわけだから、
どっちのコストが低いかなんて、計算してないわけ無いのに。


138:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/18 18:00:25 o4ZdxTeD
>>137

計算を可能にするデータが入手できないから計算していない。

139:名無しのひみつ
10/12/18 18:07:35 vFSIJGn+
>>138
ID:xATHrkNP の言いたいことって、結局、
・窒素固定して肥料つくって
・それを内陸部までトラックで運んで
・農地にばら蒔く
v.s.
・肥料代を節約する

で、後者のほうがコストパフォーマンスがいいんじゃないかって言ってるんでしょ。
そんなわけないじゃん。

140:名無しのひみつ
10/12/18 18:09:25 vFSIJGn+
あ、もしかして、「工学者」に生物系は含んでなくて、
「化学工業的生産よりバイオテクノロジーのほうがいいんでない?」
の意味だったのか?

141:名無しのひみつ
10/12/18 20:05:44 xATHrkNP
メリット:肥料会社が儲かる、トラック運送会社が儲かる
デメリット:農家が肥料をまく手間が増える、肥料代がかかる→農産物の価格に上乗せされる

肥料会社やトラック運送会社のコストが、消費者に転嫁される。

収量があがって肥料コストが相殺されるなら別だけど、
大規模農場では局所施肥も難しいし、地下水への溶出とかの副作用も大きい。
小さな施設園芸では化学肥料(液肥とか)の方が使いやすいからメリットはある。

反応エネルギーでも天然のニトロゲナーゼを超える効率が出てるのかわからないし、
触媒価格が下がる見込みがあるのかどうかも疑問。

142:名無しのひみつ
10/12/18 21:52:09 BZAlPF4d
農家の負担が上がるだけならどの農家も肥料買わないだろ

143:名無しのひみつ
10/12/18 22:35:53 xATHrkNP
余計にかかったコストと農産物価格に上乗せできるからでは。

日本の農業が高コスト体質で全く国際化できないのは、土地の問題だけではなさそうだ。


144:名無しのひみつ
10/12/19 11:01:09 kEBpCZB7
では海外では肥料を使ってないと?
面白いな

145:名無しのひみつ
10/12/19 11:05:40 8akYOPKV
少なくともダイズでは窒素の多施肥は無用。

146:名無しのひみつ
10/12/19 13:01:19 HaH52OVB
中途半端に施用するとかえって良くないんだよ。着生が悪くなるだけ。
やるなら共生窒素固定に全く期待せずたくさん施肥するのが得。

147:名無しのひみつ
10/12/20 22:34:30 jVrT/p2J
スペースコロニー時代になっても、窒素肥料に困らない訳?

148:名無しのひみつ
10/12/20 22:56:14 rsgC0BQo
地球が太陽に飲み込まれるまでに50億年ぐらいあるだっけ?
25億年ぐらいしたら、スペースコロニーも検討してみたら良いと思う。

それまでに地球が汚染物質まみれで住めなくなったら困るけど。

149:tiugykkkおうそうさま
10/12/22 19:27:10 q3mk+ejY
30sssssssuuuuuuuuuyou toiunowa xxx oishii koredesho kimetaraiinnda mudawotukuse haigomennne cyoushhia yasumimadatukure kowafff pu mazuikokomi o-ekkusutonight ot

150:名無しのひみつ
10/12/24 22:47:40 AbzAH6aq
マメ科なら窒素肥料いらんが、それ以外には必要だからな。
豆と輪作すれば減らせるけどやっぱり窒素の施肥は必要。

151:名無しのひみつ
10/12/26 07:40:48 qxVOrbRE
>>150
 >>136を参照

被害写真:鳥取県病害虫防除所
URLリンク(www.jppn.ne.jp)

拡散状況:中央農研・総合的害虫管理研究チーム
URLリンク(narc.naro.affrc.go.jp)

レンゲ草を食い尽くして、他の豆科植物にも被害拡大中

152:murtom
11/01/10 16:10:50 LJihG+wA
いやがち、こんな事話あってなにか生きてるうちにかわるの?www

153:名無しのひみつ
11/01/10 19:45:40 zt+aPR81
自然界にある窒素を化合物に変える酵素であるニトロゲナーゼの活性中心がモリブデンらしいな。
モリブデンという発想は、ニトロゲナーゼからきてるのかな



最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch