【生物】NASA、ヒ素で成長の細菌発見 異なる生命要素かat SCIENCEPLUS
【生物】NASA、ヒ素で成長の細菌発見 異なる生命要素か - 暇つぶし2ch70:名無しのひみつ
10/12/03 04:50:06 wxuItcg3
>>66
DNA以外にもリンは使われてる
特にエネルギー面では

71:名無しのひみつ
10/12/03 04:50:55 X5mINjQk
>>60
そう。モノ湖のヒ素生物の再発表。

>>52
>この記事はエネルギー生成の媒介物にリンを使った、って事だろ
>今回のは生命構成する物質そのものに新たなものが加わったの

リン使ってるなら地球上のふつうの生物。
モノ湖のバクテリアはヒ素を使ってるから前回も今回も話題になってる。
同じ内容だよ。

72:名無しのひみつ
10/12/03 04:52:08 JaKEp63F
>>68
「地底怪獣ホルタ」か
邦題もひどいが原題もひどいよな、「暗闇の悪魔」だぜ
エンディングは結構ハーッピーエンドなのに

73:名無しのひみつ
10/12/03 04:52:33 baRPPtI2
ハヤブサに焦っていると言うより

オリオンとスペースシャトルの絶不調に焦っている方が正しいかも
最悪、凍結されかねない

74:名無しのひみつ
10/12/03 04:53:14 Gq51uJx7
これがDNAやRNAではなく別の増殖機能を持った分子によって構成されている生物だとしたならば、
なるほど宇宙のどの天体においても生命は発生しうるのだろうということになるのだが、
しかし気を付けてもらいたいのはこの生物も結局基本はDNAだということなのだ。
詰まりこの生物は普通のバクテリアが特殊に進化したものにすぎない可能性が高い。

要するにこういう生物が発生するためにはまず普通のバクテリアの発生が前提になるということだ。


75:名無しのひみつ
10/12/03 04:53:25 N/Waw5bF
>>70
DNAにはリンが無くても良いけどエネルギーとしては必要なのか、翻訳の関係かね
リンの存在しない世界で生物が生まれて生きていける訳ではないように聞こえたから

76:名無しのひみつ
10/12/03 04:53:29 wxuItcg3
>>71
あんた生物学齧ったことあるの?
全然意味合いが違うんだけど
あんまり無知晒さない方が良いよ

77:名無しのひみつ
10/12/03 04:53:46 Z7ZBE7H8
つまり最終的にはヒ素入りカレーライス食べても死ななくなるという事か

78:名無しのひみつ
10/12/03 04:53:58 pohTVOJo
まあ文学的には「創造主の隠し子発見!」といったとこか?

79:名無しのひみつ
10/12/03 04:54:58 wxuItcg3
aああごめん
>>52のリンはヒ素の間違い
それ差し引いても ID:X5mINjQkは勘違いしてる

80:名無しのひみつ
10/12/03 04:55:42 wxuItcg3
>>75
「今回の」発見で言えるのはそこまでって事だね
その可能性は大いにある

81:名無しのひみつ
10/12/03 04:56:21 HC7y9uJj
>>71
意味合いがぜんぜん違うよ
こんかいは、Pに対する代替性が示された。

オプションでHDと同様の機能があるPCと、HDの代替新発明で動くPCくらい違う。

82:名無しのひみつ
10/12/03 04:56:23 nxEWVc8n

てゆーか、むしろ地球上のほとんど生命体が今まで同じ物質だけで形作られている方が、分子細胞学的にはすごいことなんだよね。
今回のようにリンがヒ素に置きかわるなど、生命誕生の時代に色んな物質で構成されているものが出来るほうが自然だと思う。

このバクテリアがRNAの転写機能やアミノ酸生成機能も従来の生物と同じなのかも詳しく知りたいところだ。

83:名無しのひみつ
10/12/03 04:56:29 N/Waw5bF
>>80
ありがとう
そこを言いきってなかったから根底を揺るがすと言われてもピンと来なかった

84:名無しのひみつ
10/12/03 04:57:32 aERdPRnt
>>68
そういう地球上の生物と違う分子構造の生命体が存在するとする考えが
現実味を帯びてきたわけ
今回の発見ではリンが完全にヒ素に置き替わったわけでは無いが
完全にヒ素に置き替わる可能性はあってもそれを否定出来る要素は無い


85:名無しのひみつ
10/12/03 04:59:57 baRPPtI2
でもこの発表の仕方は大げさすぎるわ
予算獲得にしても

86:名無しのひみつ
10/12/03 05:00:46 3Td/N+tc
【 否 決 】

                ! l ! r
                i l l i
               ! 从 l i i
               l / ゝ人 /
         ∧,,∧  ; !  __  ヽ r    ∧,,∧
        (´・ω・)  丿 ヾ/;;/ ヽ   (・ω・`)
  ∧,,∧   /つ_ _O (二;;;; NASA;;二) O _ とヽ   ∧,,∧
 ( ´・ω)   ゝノu.u  ((;;;;;;/;;/;;;;@)   u'u'、ソ  (ω・` )
 /  つ         (二二;;二;;;二二)         と  ヽ
 ゝ_人)   ∧,,∧  (@);;;;;;;;;;(@)  ∧,,∧    (人_ノ
        (  ´・)             (・`  )
        /   )            (   ヽ
        ゝ_ )            ( _ノ

87:名無しのひみつ
10/12/03 05:01:04 7PgFuJW8
詳しい人からすりゃーめんたまとびでるほどの大発見なんだろうな。
次は蟻でもみつけてください

88:名無しのひみつ
10/12/03 05:01:21 HC7y9uJj
DNA,RNAはリンは入ってませんので要注意。
高分子たんぱく質や代謝機構に注目される発見。

89:名無しのひみつ
10/12/03 05:02:15 maMWJpdj
ATPというくらいなのでリンがないと
生物はエネルギーも作れないから生きていけないと

それにしてもDNA構造のリンをヒ素で代用は驚きだね

まあNASAが発表するほどでもと思うけど
これによって生命の可能性が広がったのは確かだから
地球外生命の存在確率も上がったといいたいわけだな


90:名無しのひみつ
10/12/03 05:02:27 Gq51uJx7
この場合Pがヒ素に置き換わっても基本はDNAのらせんであって本質的にはふつうの生物と変わらない。

もしこれが螺旋ではなくDNAと異なるものだというのなら驚いただろう。


91:名無しのひみつ
10/12/03 05:02:44 Yuo1bEoH
まじでNASAけないな
壮大な釣りだった

92:名無しのひみつ
10/12/03 05:03:05 NSyljawf
ドレイク方程式だっけ?
宇宙生物の存在する密度がどれぐらい跳ね上がるかが気になる
科学系の発見のすごさを伝えるには演出第一だから
そういうところですごさをアピールしないと
俺みたいな一般人にはワカラン

93:名無しのひみつ
10/12/03 05:03:27 pohTVOJo
犬えっち系のニュースでも取り上げてないよ。

94:名無しのひみつ
10/12/03 05:04:40 wxuItcg3
>>88
いや入ってるだろ嘘教えるなよ
というか今回の発見で代謝に関しては言及されてないじゃん

95:名無しのひみつ
10/12/03 05:05:04 qurTN0vE
その事自体がどれだけ凄くても
今後の展望や波及効果を、第三者にわかりやすく示さないと
せっかくの意味がない


計画書の基本アルヨ

96:名無しのひみつ
10/12/03 05:06:10 wxuItcg3
>>90
つRNA

97:名無しのひみつ
10/12/03 05:06:13 Jis5vj/q
結局、ATPと生体膜の説明はあったの?

98:名無しのひみつ
10/12/03 05:06:24 zcPkemLM
水に弱くて頭にキノコが生える窒素系生物の女の子型宇宙人がいる可能性も
あるって事だな!w

99:名無しのひみつ
10/12/03 05:07:13 HC7y9uJj
>>94
ごめんなさい
遺伝情報に主たる役割をしてないだけで、鎖として入ってました
でもこれって、DNAまで置き換わってるの?

100:名無しのひみつ
10/12/03 05:08:34 7j0iddpX
予算削られるのが怖いのが本音だろうけど、全世界向けで騒がせてこの程度じゃ逆に心象悪いよな
民主党政権だからってNASAも焦り過ぎだ。

101:名無しのひみつ
10/12/03 05:08:46 LNTtASlN
アレス・オリオンと半ば計画凍結状態な上に開発も不調
代替の民間宇宙船もファルコンロケット本体以外はいつになることやら
航空産業もボーイング787にF-35、P-737と絶不調

少しでも予算貰えるネタが有ればアピールしたいのだろうけど


今回は大げさすぎてこれは逆効果になりかねん。

102:名無しのひみつ
10/12/03 05:09:04 Gq51uJx7
>>96
もちろんRNAも含めてもいいが、
この場合はバクテリアだからDNAでいいだろう。

103:名無しのひみつ
10/12/03 05:09:09 wxuItcg3
>>99
今回のはDNA(リン酸・糖・塩基)の内のリン酸のリンがヒ素に置き換わったという話でしょ

104:名無しのひみつ
10/12/03 05:09:10 E1OJsqA/
>>99
>>1

105:名無しのひみつ
10/12/03 05:09:15 cs6ptG7d
はっきり言ってほとんど意味はないと思う
生命にはいろんな元素がもともと必要だろ
水素しかない星からみたら地球みたいにいろんなのがあるのはすごいことだろうが
そこそこの種類があるならほとんどあるんだよ

地球にあるものは火星にも金星にもあるよ

ほんの20年前までは科学界では太陽系以外の惑星探すやつはきちがい
扱いだったらしいじゃん
 ばかかって
あるにきまってんじゃん
太陽系がどんなに特殊だと思ってたんだよ  衛星だって無数にある
んだし
 円運動かてんでばらばらの直線運動しか考えられんでしょ

106:名無しのひみつ
10/12/03 05:10:02 zzqZPHyO
>>99


>>1読んでないの?

107:名無しのひみつ
10/12/03 05:10:44 ZJ4scERZ
微生物だろうが、生物学上は非生物とされているウイルスだろうが
自己複製のメカニズムを持っている、地球外由来のソレが発見されるとしたら
これは非常にマズいことになる。

病原体とかバイオハザードとかいうちゃちな話ではない。
それよりももっと深刻で最も恐ろしい事態に、人類が追い込まれる可能性がある。

それは「ドーキンスの悪夢」

今日まで地球外生物を確認できずにいるからこそ、
ヒトという生き物は宇宙の彼方にいるはずの誰かを夢見て生きて来られた。
まるで白馬の王子様との淡い恋を夢見る乙女のように、
あたかも地球外知的生物からの福音を待ち望んでいたセイント・セーガンのように、
眩しい光に包まれた「コンタクト」を夢見ながら。

まず地球限定かもと思われていた生物進化法則、自然淘汰が
地球外生物からも確認できる自然法則であることが証明される。
これは、
知能や知性などの生物特性が必然性の全く無い純然たる偶然の産物に過ぎない
という「盲目の時計職人」のような自然淘汰の進化の作用によって、
地球外生物から地球外知的生物への進化確率が限りなくゼロになることを意味する。

生きる意味、人類の存在意義、人類の目指すべき地球外文明なんていう夢や希望は砕け散り、
深淵の暗闇から現れるのは、弱肉強食の生物たちが犇めき合っている、血塗れの宇宙生態系。

オチは「人類総ヒキコモリ」

108:名無しのひみつ
10/12/03 05:10:54 71VzHKzw
えーと
窒素固定や硫黄固定みたいな代謝の他に、砒素固定が発見されたって事かな?


109:名無しのひみつ
10/12/03 05:11:42 7j0iddpX
>>90
それを期待してたよね、発表の最初のとき匂わせてたからwktkがマッハだったんだがどうしてくれる

110:名無しのひみつ
10/12/03 05:11:53 E1OJsqA/
>>105
「予測した」と「観測した」は0と1位違う。

111:名無しのひみつ
10/12/03 05:12:42 wxuItcg3
>>108
ちがうちがう
それは設計図に何を書くかの問題だけど
今回のは設計図の成分自体が変ったという話

112:名無しのひみつ
10/12/03 05:13:05 nxEWVc8n
>>89

理屈は分るが、ミトコンドリアでADPからリン酸を追加してATPに変換してエネルギーを取り出しているんだろ?
リン酸がヒ素に置き換わってしまっても、本当にADPからATPに変換できるのか疑問なんだが。

113:名無しのひみつ
10/12/03 05:13:20 Jis5vj/q
>>108
違うでしょ


114:名無しのひみつ
10/12/03 05:14:11 LNTtASlN
597 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/12/03(金) 05:07:58 ID:/lQKgdwwP [5/5]
>>578
シフォンケーキってパンみたいな感じだから、
ベーキングパウダーとかイースト使ってるんだろうと誰もが思ってた
けど、レシピは非公開とされてずっと謎だったんだ

で、公開されてみたら、使ってるのは卵と油だけ
ベーキングパウダーもイーストも無しだった

115:名無しのひみつ
10/12/03 05:14:20 KZfFGGIm
ヒ素の話は事前にリークしてたけど、プラスアルファの何かを期待してたんだがな~
正直ネットで生中継してまで、一般人に向けて発表する内容じゃなかったよね。
科学誌か学会でやってくれって内容だった。

116:名無しのひみつ
10/12/03 05:14:30 gKN9p0+X
遺伝子組み換え技術を使ってこの生物のDNAを人間に取り込めば林真須美も怖くなくなるな

117:名無しのひみつ
10/12/03 05:15:15 L7LlX30k
今までの生命の定義を塗り替えるって事
よくわからんが

118:名無しのひみつ
10/12/03 05:15:15 wC4ZSRSe
>ヒ素が多くリンが少ない培養液で培養すると、リンが多い培養液よりは 
>成長は遅くなるものの、細胞数が6日間で20倍以上に増え、 
>GFAJ1はヒ素を取り込んで成長することを確認した。 

前の2行と最後の行が、つながってない

前の2行からは、高濃度のヒ素に耐えられることしかわからないので、単にリンと
おきかわろうとしたヒ素を排除する仕組みがあるだけかもしれない


119:名無しのひみつ
10/12/03 05:15:16 VBd9t6+T
NASAが発表しなければ、あるいは「生物学上の発見」としておけば
こういう流れにはならなかった。
かなり凄い発見であるのは確かなんだから。

120:名無しのひみつ
10/12/03 05:16:01 MRIldEeT
これ通常の会見か論文で発表してりゃ大評価されてたのにな。
NASAの研究者の世間知らずっぷりがすごいとしか印象に残らなかった。

会見終わりかけに記者数人が半キレしてたけど当然だわ。

121:名無しのひみつ
10/12/03 05:17:18 LNTtASlN
>>120
マジでキレてたの?>記者

122:名無しのひみつ
10/12/03 05:17:26 wC4ZSRSe
>>112
>理屈は分るが、ミトコンドリアでADPからリン酸を追加してATPに変換してエネルギーを取り出しているんだろ? 
>リン酸がヒ素に置き換わってしまっても、本当にADPからATPに変換できるのか疑問なんだが。 

エネルギー変わるからねえ

123:名無しのひみつ
10/12/03 05:17:40 71VzHKzw
>>111
つまり新たな代謝機能の発見ではなく、古細菌や真性細菌とは違う種類のバクテリアを発見したって事かいな?

124:名無しのひみつ
10/12/03 05:17:50 rEpyG6Gp
>>85
馬鹿が勝手に変な期待しただけだろw

125:名無しのひみつ
10/12/03 05:17:54 Gq51uJx7
いったん生命が発生しさえすればこのようにどのような環境にも適応することは可能だ。
いったん生命が発生すればたとえ地球が金星の環境と全く同じ環境になったとしてもそれに適応する生物が必ず現れる。

問題はそのいったん生命を発生させることの困難さだ。

126:名無しのひみつ
10/12/03 05:18:32 YQfFu+5r
>>74
逆の可能性も一応考えられるんじゃないか?
原始生物ではAsを使っていて、進化の過程でAs→Pになったということも

127:名無しのひみつ
10/12/03 05:18:38 U4aclQOJ
>>36

どうでもいいがおまえ死ぬぞ
Asがなんなのか調べてみろ

128:名無しのひみつ
10/12/03 05:18:43 Jis5vj/q
>>112
そもそもひ素で高エネルギー結合作れるかどうか
ATPはもちろんADP,AMPについても代謝系まるごと不明
生体膜のリン脂質についても不明
生物学の発表としては認めるが地球外生物に繋げるのははやりすぎたかと思う

129:名無しのひみつ
10/12/03 05:18:44 wxuItcg3
>>112
ちがうちがう
今回は代謝に使われるリンの話じゃない
DNAに関わるリンの話だけ

130:名無しのひみつ
10/12/03 05:20:17 wxuItcg3
>>123
少なくとも、今までの生物としての基準が一つ消失した
SFとしてはあったけど、現実になった訳だ

131:名無しのひみつ
10/12/03 05:20:19 yPu39spr
>>124
過剰な期待をさせるように宣伝したのはNASA側だぞ

132:名無しのひみつ
10/12/03 05:23:01 wxuItcg3
転載で悪いが

936 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2010/12/03(金) 05:17:29.18 ID:Wg60m6O7
>>914
NASAの記事の動画だとNADHやATPやアセチルCoAもリンがヒ素に置換されてるっぽいぞ
お前らこれ過小評価すぎるだろ
URLリンク(www.nasa.gov)

らしい
もうちょっと詳細が明らかにならないと断言できないな

133:名無しのひみつ
10/12/03 05:23:06 k8iOVk0k
大発見だけど中ニュース

134:名無しのひみつ
10/12/03 05:23:59 5rEITNNP
中国人だったら余裕で生きていける

135:名無しのひみつ
10/12/03 05:24:11 PHYouv8O
>>26と同じく



寝る

136:名無しのひみつ
10/12/03 05:24:22 ojWU/qbp
>>114
え?違うよね?

137:名無しのひみつ
10/12/03 05:24:29 T9unoAt8
実はヒ素に限らず何でも取り込んでしまう生物かもしれない。

138:名無しのひみつ
10/12/03 05:25:08 QsR2TMbD
>>121
当初の宣伝内容と、実際の発表が乖離していると取られても仕方がないのではないか?

って感じのこと言われてた
あと、半ばジョークで

「んで、本題のETはまだですか?」

って現地メディアに質問されていた


あとわかりやすいたとえ

559 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/12/03(金) 05:05:27 ID:/lQKgdwwP [4/5]
まとめるとだな、はじめてシフォンケーキのレシピが公開された時の驚きのようなもんだ

597 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2010/12/03(金) 05:07:58 ID:/lQKgdwwP [5/5]
>>578
シフォンケーキってパンみたいな感じだから、
ベーキングパウダーとかイースト使ってるんだろうと誰もが思ってた
けど、レシピは非公開とされてずっと謎だったんだ

で、公開されてみたら、使ってるのは卵と油だけ
ベーキングパウダーもイーストも無しだった

139:名無しのひみつ
10/12/03 05:26:01 wC4ZSRSe
ちなみに、

URLリンク(ja.wikipedia.org)
ヒ素
猛毒である。有機ヒ素化合物のいくつかは、比較的毒性が低いが、亜ヒ酸のような無機の
ヒ素は毒性が非常に高い。ヒ素欠乏が問題となるケースは普通の生活では発生しないの
で、意図的な摂取は必要ない。

と、人間の体内でもヒ素は使ってて、必須元素だ

140:名無しのひみつ
10/12/03 05:26:51 71VzHKzw
>>138
むむむ、アホなのでよく分からんが、DNAの構成物質に砒素もあるという発見かいな?

141:名無しのひみつ
10/12/03 05:26:56 nxEWVc8n
>>129
なんだそうなのか、トンクス。

142:名無しのひみつ
10/12/03 05:27:46 MqjHjd1w
彗星が水と生命体を運んできた説があるので
重要な発見かも知れない

143:名無しのひみつ
10/12/03 05:28:18 maMWJpdj
遺伝情報のATGCは変わらないから本質的には
大きな変化じゃないよね

でも今までの生物学ではDNAがCHONP
という元素の基本構成でできているとしか言われてなかったわけで
これが限定的とはいえ崩れる事は大きい

もっと想像を進めれば遺伝情報だって
ATGC以外だっていいのかもしれないという可能性も
考えられるようになった
まあ今の段階じゃただの妄想に過ぎないけどw


144:名無しのひみつ
10/12/03 05:29:08 Oe1JgPIA
朝日

ヒ素食べる細菌、NASAなど発見 生物の「常識」覆す
URLリンク(www.asahi.com)

145:名無しのひみつ
10/12/03 05:29:11 wxuItcg3
>>141
ごめんあの記事だけで見たらそうだったが
>>132に転載したように追記がきた
まあ完全な置き換えとかはさらに実験しなきゃ分かんないだろうな

146:名無しのひみつ
10/12/03 05:29:22 Jis5vj/q
>>132
サンクス
英語読む気にならんので明日ゆっくり調べてみる
代謝系と生体膜が全部置換されてて、リンが生命活動の根幹には含まれてないならもっのすごいニュースだな

147:名無しのひみつ
10/12/03 05:30:06 NrEHBQCn
リンがひ素に置き換わっても
DNAの螺旋構造って変化しないんかね。

148:名無しのひみつ
10/12/03 05:30:10 yd9175eD
会見聞いてたけどじっさいどこまでヒ素で代替してるんだろうねえ
DNAの鎖のリンの一部がとかなんとかいってたけど何%ぐらいだろ

149:名無しのひみつ
10/12/03 05:30:54 Oll/1NUE
つまり、生命の定義に変更があったという点で
大きな発見ということなのかな?

150:名無しのひみつ
10/12/03 05:31:04 k8iOVk0k
>>144
ほんと人食った新聞だな

151:名無しのひみつ
10/12/03 05:31:09 Gq51uJx7
0は何をかけても0でしかない。
生命の進化についても同じことが言える。

そこに最初の生命が起こらなければたとえそこが酸素が豊富で水のある環境の星であっても、
全く生命が存在しないということがありうるし、
逆にそこに最初の生命が起こってさえいればたとえそこが地獄の底のような環境であっても、
何らかの生物が存在することがありうる。

何度も言うが最大の問題はその星に生命を吹き込む最初の一撃があるかないかだ。
もちろんそれは必ずしもDNAあるいはRNA形式のものでなくてもいいはずだとは思う。

152:名無しのひみつ
10/12/03 05:31:16 ePzaI8uW
なんでNASAがわざわざ会見開いてまで発表したんだろ
もの凄い発見だけど、存在感アピールにしか見えない

153:名無しのひみつ
10/12/03 05:31:28 QsR2TMbD
何がひどいかって
途中でリンの専門家の環境学者が
リンは環境に悪いだの、リンが無くなってきてるだの
予算クレクレ発言でグダグダ話し始めたこと
そんなもん、ヒ素の方がよっぽどリンより環境に悪いし、
貴重な元素だっつーの

154:名無しのひみつ
10/12/03 05:31:39 yd9175eD
え、ATPとかもかよ

155:名無しのひみつ
10/12/03 05:32:11 MqjHjd1w
モノ湖は一躍有名になり、ネス湖につぐ観光地になるだろう

モノリスは本当だったんだ

156:名無しのひみつ
10/12/03 05:32:27 Oll/1NUE
>>152
つまりいつもの調子の会見だったってわけかw

157:名無しのひみつ
10/12/03 05:32:49 T9unoAt8
ヒ素を取り込める生物の遺伝子でヒ素OKとしている部分の遺伝子をONしたら
人間も金属を取り込んで生きられるのか?

158:名無しのひみつ
10/12/03 05:35:02 wC4ZSRSe
>>157
人間は鉄は大量に取り込んでるし、ヒ素も微量にないと生きていけないよ

159:名無しのひみつ
10/12/03 05:37:17 +ktsjL8i
この生物はNASAが作ったの?それとも発見したの?

160:名無しのひみつ
10/12/03 05:37:54 71VzHKzw
アホの俺にはエロすぎて悩ましい…

頼むから、今回の発見を俺にやさしく講義して下さいな…

161:名無しのひみつ
10/12/03 05:38:42 MqjHjd1w
やはり聖職者がパニックを起こすといけないから慎重に厳かに発表
したのだろう
我々とちがって安易に進化論など信じないのだ
ウイッキリ-クスと違うんだ慎重に厳かに・・・

162:名無しのひみつ
10/12/03 05:38:53 Oe1JgPIA
>>150
各国での「宇宙人騒動」についても朝日の記事は書いてるね。

163:名無しのひみつ
10/12/03 05:39:51 xdpjzPMV
動画で見るとアデノシン3ヒ素酸とかになってるね。
これでエネルギー代謝できるんかな

164:名無しのひみつ
10/12/03 05:39:57 Cpyzt94R
今起きた産業



・・・寝る
おやすみ


165:名無しのひみつ
10/12/03 05:42:33 BiiWsFRq
アンドロメダ星雲からやってきたヒ素生命体が地球侵略を開始したという話だろ。
これに敢然と立ち向かうNASA地球防衛軍。ヨセミテ国立公園で激しい戦闘。
そしてアンドロメダの敵基地撃破に向かうNASA地球防衛軍大宇宙船団。。。


166:名無しのひみつ
10/12/03 05:43:55 /JJvN6XN
パフォーマンスでした。
今回の発見は、既に2年前にサイエンス誌に載っていて、知ってる人も大勢いた。
URLリンク(translate.google.co.jp)
では何故、今頃NASAが事前アピールまで大々的に行って会見なんかやっているのか?
米国内に「高い税金使って火星探査に行っても生物なんかいないから反対だ」という声が根強くある。
今回は火星探査予算獲得のためのパフォーマンスであろう。

167:名無しのひみつ
10/12/03 05:44:51 VBd9t6+T
>>160
ちねった小麦粉でもご飯の代わりに出来ることが発見されたよ!
だから、米がないところでも、米食文化が発展するんじゃね?

多分こんな感じ

168:名無しのひみつ
10/12/03 05:45:06 vCuF64Hc
で、水素Hを代替する生物は?
それが生物と呼んでいいのかわからんが

169:名無しのひみつ
10/12/03 05:45:47 pNZeL+av
>>148

936 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2010/12/03(金) 05:17:29.18 ID:Wg60m6O7
>>914
NASAの記事の動画だとNADHやATPやアセチルCoAもリンがヒ素に置換されてるっぽいぞ
お前らこれ過小評価すぎるだろ
URLリンク(www.nasa.gov)

170:名無しのひみつ
10/12/03 05:47:26 PR6fPY0U
シリコンベースの生命体でも見つかったのかと思ってたのに。

171:名無しのひみつ
10/12/03 05:47:43 Oe1JgPIA
朝日の記事

>これまで、永久凍土や深海の熱水の中など「極限環境」で生きる微生物は
>複数見つかっているが、こうした性質はもっていなかった。


要するに極限環境で「そこまでやるか」というスゴイ適応をした生物なんだろうな、
と最初思ったんだが、もうちょっとスゴイ、という理解でいいのかな?

具体的にどうスゴイのかいまいちよく分からんが・・・

それを宇宙人と結びつけるのも、いくらなんでも強引だよなあw

172:名無しのひみつ
10/12/03 05:50:49 Iim+LLIM
たいしたことねーな

173:名無しのひみつ
10/12/03 05:50:58 7j0iddpX
こういう発表されるとJAXAの邪魔されそうな気がして日本人的には不安になるよ

174:名無しのひみつ
10/12/03 05:50:59 MqjHjd1w
>>107
カ-ルセ-ガン博士の前の奥さんのマーグリの共生説
をいっているかいの?

ミトコンドリア SFにはつきものw

175:名無しのひみつ
10/12/03 05:51:55 Jm8XVj/Q
いま起きた。NASAのニュースリリース見た。宇宙人発見のほうがまだ信じられる。

激しくガセ認定。だが、ほんとならDNA2重螺旋発見以来の大ニュース。

176:名無しのひみつ
10/12/03 05:53:20 wC4ZSRSe
>>171
>要するに極限環境で「そこまでやるか」というスゴイ適応をした生物なんだろうな、 
>と最初思ったんだが、もうちょっとスゴイ、という理解でいいのかな? 

ヒ素は人間にとっても必須元素なので、むしろ生命が初期に進化した環境にはリンも
ヒ素も豊富にあって、どっちも使ってたんだろ

その後、生命がヒ素の少ない環境に適応した過程で、ヒ素は極微量じゃないと毒にな
るようになった

177:名無しのひみつ
10/12/03 05:53:44 F855weoH
>138
そら聞かれるわなあ、NASAの名前で、しかも大々的に「宇宙生物学的」って
・・・、あくまでも生命科学上のすごい発見であって、その応用的な研究で
「宇宙生物学的」って言うことであって、よく知らない素人は発表の内容を
見て「?」ってことになってしまうと思う。
僕なんかマジで、火星か木星の衛星で、「生命の存在の証拠が見つかった」とか
発表があるのかなと、思ってワクワクしてた・・・。(^^;


178:名無しのひみつ
10/12/03 05:54:24 ScQpZnSP
JAXAの予算と比べるのは勘弁してくれ…
と、言いたいのか

179:名無しのひみつ
10/12/03 05:55:25 vEl1O1Gr
URLリンク(www.sciencemag.org)
Scienceの元論文。あまり良く読めてないけど、これ見るとDNAだけでなく
NADH、ATP、ブドウ糖、アセチルCoAでもリン酸がヒ酸に置き換わってるとある
エネルギ系もリン無しで全部ヒ素でいける可能性は十分にある

180:名無しのひみつ
10/12/03 05:55:40 Blhb1qqf
Carbon chauvinism (human chauvinisms)
>The term was used as early as 1973, when Carl Sagan described it
> and other human chauvinisms that limit imagination
>of possible extraterrestrial life in his Cosmic Connection.
URLリンク(en.wikipedia.org)

>地球ショービニズムは、「生命にとっては地球のような環境が快適で
>安全であり、そこでしか誕生できないに決まっている。」という考えを
>批判するためにカール・セーガンが言い出したものです。
URLリンク(rakuda-pc.com)

181:名無しのひみつ
10/12/03 05:58:02 WDrCOpfr
新しい砒素の代謝経路見つけたやちはノーブル翔取れるでちか?

182:名無しのひみつ
10/12/03 06:02:40 zumlmWEc
これがシトか

183:名無しのひみつ
10/12/03 06:02:52 xdpjzPMV
>>179
おおーすごいな。
やっぱヒ素代謝専用の酵素とかタンパク質持ってるのかな?
そうだとするとその辺のタンパク質の遺伝子から初期の生命がリン酸型だったかヒ素型だったかとか分かりそう。

184:名無しのひみつ
10/12/03 06:04:25 AXTiiZQS
周期律表の縦並びか。じゃ、酸素の代わりに硫黄を使う奴がいるんだから、
硫黄の更に一個下のセレンを使う奴も居るかもしれないね。
砒素にセレンにガリウムとか、毒々しい生き物だなw

185:名無しのひみつ
10/12/03 06:04:30 wxuItcg3
URLリンク(www.sciencemag.org)

sience読める人はここからPDFダウンロードできるよ

186:名無しのひみつ
10/12/03 06:07:26 YQfFu+5r
>>184
お前の体の中にもセレンがあるから安心しろ

187:名無しのひみつ
10/12/03 06:07:57 uEASWbZk
やっぱりかっぱ寿司のイベント告知だったsのか

188:名無しのひみつ
10/12/03 06:11:35 maMWJpdj
>>179
NASAに期待していたのとは違うからがっくりしてる人も多いけど
それが全部本当なら
生物学上の発見としてはものすごいことだよね



189:名無しのひみつ
10/12/03 06:11:58 WDrCOpfr
セレンとかはヒトの微量必須元素に入ってるし
メジャーな代謝酵素に使われてたんじゃないっけ
砒素は新しいよね
医薬品開発に利用出来そうもないけど

190:名無しのひみつ
10/12/03 06:12:46 wLZ2Yclp
>>179
pdf落とせない('A`)
アブスト見る限り、通常はリン酸、核酸、タンパク質を含む高分子中に
ヒ素を見つけた(=ヒ素とリン酸が入れ替わった?)ってことだな

中を見れれば面白そうなんだが

>>189
ヒ素は抗がん剤に結構使われてないっけ

191:名無しのひみつ
10/12/03 06:12:48 MqjHjd1w
もの湖周辺には隕石が落ちて出来たクレータがいっぱいあり
地球外生命が隕石で運ばれたかも

192:名無しのひみつ
10/12/03 06:13:33 MqjHjd1w
砒素は梅毒の治療に使われる

193:名無しのひみつ
10/12/03 06:14:13 tJy5SXvc
>>191
それにしちゃ、DNAっぽいものもってたりして、地球上の生物に似すぎてると思うけどな。

194:名無しのひみつ
10/12/03 06:14:13 AXTiiZQS
そんなこたあわかってるw
酸素代謝のルートに硫黄を使う奴が居る意味で、
そこにセレンを使う奴も居るかもね、って話なんだけど

195:名無しのひみつ
10/12/03 06:15:44 mlX6qdyE
大発見なんだけど 宇宙生物云々~で会見…は余計だったよな

そもそも そういう生物が居る星が見つかったとしても
人類は住めない可能性が高いし 探索範囲が広がるといっても
今までと やる事はあまり変わらない気がするし…
人類が行ける範囲で細菌が見つかったなら
何かに応用できるかもしれないけど あとはロマンか

196:名無しのひみつ
10/12/03 06:16:08 Oe1JgPIA
日経

異質な生命体発見、NASAなど
米国で細菌、猛毒のヒ素食べて増殖
URLリンク(www.nikkei.com)



197:名無しのひみつ
10/12/03 06:17:23 r2QxvnPg
原油流出で海底に溜まったヒ素を再利用しる。ということなのか?
それとも海が猛毒になってるので地球は救いようがない。ということなのか?
こあいのでモエジマシダ繁殖しる。

198:名無しのひみつ
10/12/03 06:18:49 Jm8XVj/Q
つまりこの研究が示唆するのは、

① DNA以外の「ヒ素型」遺伝物質をもつ生物が存在する

ということで、かつ、

② そいつは環境に応じてDNAと「ヒ素型」遺伝物質を使い分けられるし、
③ 細胞内でDNAと「ヒ素型」が混在していても問題ない

ことも併せて示唆される。RNAワールド仮説ってレベルじゃねーぞ

>>185
うpキボンヌ



199:名無しのひみつ
10/12/03 06:19:08 Oe1JgPIA
日経記事のキモはここかな

生物は必須元素を摂取して体を作り生きている。リンは炭素や酸素、窒素、水素、硫黄と並ぶ主要な
必須元素の一つ。生物のたんぱく質や、生命の設計図であるDNA(デオキシリボ核酸)はリン酸と
呼ぶ物質を必ず含み、これを持たない生物は存在しないと考えられている。

研究グループはこの細菌にリンの代わりにヒ素を与えながら培養したところ、DNAのリン酸がヒ素に
置き換わり増殖した。リンの代わりに大量のヒ素を摂取して体を作れることが明らかになり、今回の
細菌の発見は生物学の常識に修正を迫る成果といえる。


200:名無しのひみつ
10/12/03 06:20:05 BN2y9IyT
代謝の常識が崩れすぎてワクワクしている

201:名無しのひみつ
10/12/03 06:21:04 MqjHjd1w
>>193
今回の件についってほとんどの科学者は隕石運び屋説に否定的
あなたは正しい

俺はミトコンドリアが単独でいたころのことおもうとロマンを感じる
ミトコンドリア・イブのゲームを子供の頃やりす過ぎた後遺症w

202:名無しのひみつ
10/12/03 06:21:46 tJy5SXvc
>>198
おまけに代謝系まで「ヒ素型」のようだしな。
なにこの変態生物

203:名無しのひみつ
10/12/03 06:21:51 jNTJummi

日本のはやぶさの成功にあせったNASAが

パフォーマンスか。。。。



204:名無しのひみつ
10/12/03 06:22:17 Oe1JgPIA
NASAの論文要旨
URLリンク(www.nikkei.com)


205:名無しのひみつ
10/12/03 06:22:25 WDrCOpfr
考えてみれば
リンを砒素で置換した有機物自体が
抗生物質や抗腫瘍薬になりそうだよね


206:名無しのひみつ
10/12/03 06:23:59 Oe1JgPIA
見たところ「リンなしで砒素だけでもいける」とは書いてないみたいね

207:名無しのひみつ
10/12/03 06:25:41 tJy5SXvc
>>206
会見では、リン無しでいけるって言ってたよ。そのうち論文でも出すんじゃない?

208:名無しのひみつ
10/12/03 06:25:55 KGpibJQU
そうすると、アデノシン3ヒ素酸もありえるわけか

209:名無しのひみつ
10/12/03 06:26:35 Oe1JgPIA
論文要旨のキモは最後の一行

しかしヒ素がDNAなどの生体分子の一部と置き換わる仕組みや働きはよく分からない。


210:名無しのひみつ
10/12/03 06:26:38 MqjHjd1w
>>205
微生物だから新しい病気の出現の可能性もある

チャイコフスキーの♪砒素(悲愴)がBGM、よく似合う

211:名無しのひみつ
10/12/03 06:27:25 xdpjzPMV
初期生命がヒ素型だったら超大発見だし
リン型からヒ素型に適応進化しただけの細菌だったとしても、
「構成要素を置き変えられる」ということ自体に意味があるよね。

ケイ素生命もありえなくもなくなる。
生命発生の可能性が単なる想像の範囲じゃなく科学的根拠を伴って大幅に上がる。

212:名無しのひみつ
10/12/03 06:27:50 Oe1JgPIA
>>207
要するにまだ分かってないと

213:名無しのひみつ
10/12/03 06:29:59 BN2y9IyT
>>208
てか動画では完全にATAsだったじゃん

214:名無しのひみつ
10/12/03 06:32:29 Oe1JgPIA
「夢が広がりまくりんぐ」な話と現時点で言い切れる話は
分かりやすく分けて欲しいとも思う。

215:名無しのひみつ
10/12/03 06:37:07 BN2y9IyT
この生物の解糖系はどうなってるんだ?

216:名無しのひみつ
10/12/03 06:37:21 AXTiiZQS
そこまで驚くことだろうか。
木で作ってもFRPで作ってもジュラルミン作っても、
同じ形で同じように飛ぶ飛行機は存在する。
何が本質か、といえば、要するに飛行機の形だ。
素材は、強度や重さが折り合いつけば、正直何だってよろしい。

生命もそういう存在、ってことだろう。素材ではなく形が本質と。
それは昔から指摘されている。

217:名無しのひみつ
10/12/03 06:38:01 WDrCOpfr
リンがあふれてる世の中で
砒素しか利用出来ない環境なんて
想像出来ないわ

218:名無しのひみつ
10/12/03 06:38:06 Mn05TD6W
これ結構凄い発見なんじゃねーのか

219:名無しのひみつ
10/12/03 06:39:01 PVKQpg92
これは1000年に一度の大発見だな。
何百個のノーベル賞があったら足りるのか見当もつかない。
自殺に追い込まれる生物学者も何十人も出てくるだろうな・・・

220:名無しのひみつ
10/12/03 06:39:13 xdpjzPMV
>>207


221:名無しのひみつ
10/12/03 06:41:37 Oe1JgPIA
>>217
そう言われてみれば「砒素が先でリンが後」という主張も無理が
あるような気がするな。


222:名無しのひみつ
10/12/03 06:42:35 zFNT1KUZ
しかし実用化されないと一般人はありがたみが分からないね

223:名無しのひみつ
10/12/03 06:44:45 xdpjzPMV
>>220
間違えた。

>>219
でも、生命についてそれは証明されていない。
地球にはまったく同じ構成元素と遺伝子構造しか見つかっていなかったし
実は生命の必須条件にリンが必須であることもありえた。
今回の話で少なくとも生命にリンが必須でない可能性が出てきた。

まあもちろん地球外生命発見よりはインパクトは少ないけど
そこそこびっくりする話だと思う。

224:名無しのひみつ
10/12/03 06:44:48 Blhb1qqf
>>221
最初のハードルだけは少ない元素の方が
超え易かったという可能性はあるだろうか

225:名無しのひみつ
10/12/03 06:46:48 xdpjzPMV
ごめん、>>223>>216に対してね

226:名無しのひみつ
10/12/03 06:48:36 jNTJummi
イエローストーンで、砒素が取り込まれた微生物なんてネタは
数年前にも見たような記憶があるんだけど。

まあ、パフォーマンス丸出しで大げさに発表するほどのもんじゃなかったな。

アメリカも落ちたもんだな。

227:名無しのひみつ
10/12/03 06:49:31 MqjHjd1w
10年後の生物の教科書を書き換えなければならない
という点でインパクトあり←自信なし

228:名無しのひみつ
10/12/03 06:50:31 449cMSs2

色々な生態系があるってことだ
自由度は高い

もっとクリエイティブな部門だ
ポケモンみたいな存在も居たっておかしくない

ただこの次元に居るかは謎だけどな

炎自体に命を宿すとかな

創造しただけ世界は広がる

229:名無しのひみつ
10/12/03 06:51:42 7LlpEWy+
不思議だらけの宇宙でよ、
水なりなんなりの、
生物が生きるのに必要なものがない
環境でも生物がいるかもわからんなんてのは、
当たり前だろ。

どんだけ地球生物の勝手な概念で考えてやがったんだ。

230:名無しのひみつ
10/12/03 06:54:17 4oIOvJTI
>>216
良い例えですね

231:名無しのひみつ
10/12/03 06:54:47 CtGUuDpO
ヒソヒソ話

232:名無しのひみつ
10/12/03 06:56:25 5vpBtVKy
これは人為的にDNAかきかえて作り出した生物だな
ようするにNASAの自作自演

233:名無しのひみつ
10/12/03 06:56:35 WDrCOpfr
もしかしたらNASAが新しく創っちゃったのかも、この微生物


234:名無しのひみつ
10/12/03 06:57:22 4oIOvJTI
人間のものさしでは捉えられないってことなのかな?

235:名無しのひみつ
10/12/03 07:00:16 5vpBtVKy
233と凄いタイミングでかぶったなおれの妄想

236:名無しのひみつ
10/12/03 07:00:42 yPwxVvUN
予算くださいってこと?

237:名無しのひみつ
10/12/03 07:00:57 m5JG0Js3
nhk

238:名無しのひみつ
10/12/03 07:03:35 4YN4taZQ
ヒ素はリンと同じ族の元素だな。ということはリンの代わりにアンチモンや
ビスマスがあれば生きられる生物も存在する可能性もあるのか。

239:名無しのひみつ
10/12/03 07:03:44 U9Tw/kIx
>>28
?!おまえ今、宇宙人発見に繋がる重要なヒント言わなかった?

240:名無しのひみつ
10/12/03 07:06:25 WDrCOpfr
多細胞生物で同じようなのがいないから、創り出したんかなあと妄想してしまった。
で、暇なNASAは地球外の近郊の天体(構成元素を既に把握)に
元素置換された菌を送り込んで増やしてたり。


241:名無しのひみつ
10/12/03 07:07:44 ZvPVRZKC
エボリューションの話はでてないの?

あれは炭素じゃなくて窒素って話だけど

242:名無しのひみつ
10/12/03 07:09:46 gvCqAq9G
おまえら、おはようございます


・・・・・・・・・・・>>1うわぁ・・・・つまんないナリィ・・・・・・・・・・・・・・・・

243:名無しのひみつ
10/12/03 07:10:11 /0vNx9w9
SFじゃ珪素系生命は常識だが、それに一歩近付く証拠が地球に居たってだけだな。
今までだってその程度の可能性は考えてたんじゃないのかよ。
宇宙とは何の関係もない。

244:名無しのひみつ
10/12/03 07:10:53 8zAJk2hb
なんだよ、炭素の代わりにシリコン核にした生命を見つけたとかじゃねーのか。

245:名無しのひみつ
10/12/03 07:12:56 yFCzgD8u

細胞を原子レベルでシミュレーションできるほどのスパコンができれば
原理が解明できるだろう。

その前に仕分けを回避できればの話だが…

246:名無しのひみつ
10/12/03 07:13:36 Vn0BPxo4
ヒ素とやらはそんなに凄い発見か?何か思ってたのと違うよ
宇宙人捕獲じゃ~ないのーv-

247:名無しのひみつ
10/12/03 07:14:35 NzjeNr+z
てっきり火星に生命体いるのを認めるのかと思ってたが

火星について欧州ESAと米NASAの写真や見解が全く違うのは何故?
欧州ESAは火星に水氷の存在やその写真
苔のような写真や赤ではなく薄青白い火星の空とか出して
火星の地表や地下に大量の水氷が存在し苔藻藻類がいるのは間違いないとしているのに
米NASAは依然火星の写真は赤茶色フィルターで水氷は存在しないとしている
いっそのこと日本は火星探査に行くべきだ
はやぶさプロジェクトを火星探査と衛星フォボスのサンプルリターンにして
日本企業や世界中の企業から協賛金募れ。得られたデータを商品に使えるようにすればいい


248:名無しのひみつ
10/12/03 07:15:01 IW++lyYp
宇宙人ならあんな会見どころじゃねえだろうよ

249:名無しのひみつ
10/12/03 07:15:02 m5JG0Js3
もうちょとしたら

宇宙人やるよスレリンク(livenhk板)l50

250:名無しのひみつ
10/12/03 07:16:29 ayUlcZpT
N A S A て め え 仕 分 け す っ ぞ

251:名無しのひみつ
10/12/03 07:19:48 3WixDvRR
ヽ(`Д´)ノウワァァァン!

252:名無しのひみつ
10/12/03 07:20:40 BQTviFvD
後になって、この細菌は進化し、ヒソクサリとなって腐海で大活躍することとなる…

253:名無しのひみつ
10/12/03 07:21:43 MDS8N47N
昔何かのファンタジーで炭素の代わりに珪素を組成に使用している無機生命体
の話があったけど、なんだったかな
ってか今回の話はそんな感じ?

254:名無しのひみつ
10/12/03 07:25:07 pbZ8yr0d
つか、なんでNASAなの?

255:名無しのひみつ
10/12/03 07:25:36 Ql4mMemT
>>223
要旨に「ヒ素とリンの両方がないと育たなかった」ってあるから
結局、既存の生命活動(代謝系)にはリンは必須、ってことを証明したとも言えるよ

いやすごい発見だとは思うけどねぇ……NASAが?? ってな気持ち悪さは残るな

256:名無しのひみつ
10/12/03 07:25:50 Oe1JgPIA
>>224
そんなアクロバティクなこと言われてもねえ・・・

「リンが先だけど、砒素がやたら多い環境に放り込まれた微生物が、
 長い時間かけて砒素でいけるよう進化した」

という方が自然な考え方のような気がするな。

今回の発表では「砒素が先」「砒素だけでもいける」と言い切れるだけの
結果は出なかったようだし。

257:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!
10/12/03 07:26:37 xc+GcXuh
      ,'     /  /            l    \  ヽ
      !     /  /     /  ,'    |  l   ハ  ヘ、ヽ、_,
.     | !   l   l     /  /   ,イ !   i   ! l ヽ ',` ̄
.     l |   l   l  ,/  〃 ,/   /│ l  j   l│  ! l
    ノ | ! │   | /_// //  / ,' ∧ / |  / j   l│
     ノ l ァ|   |尢/‐=乞t/ / /∠ニ「厂! / ,/  / リ
     イ 八{´l  !レくf{矛:下 '    イ孑テフ イ } /
.        Vハ  |  r';;z j       r';;zリ /}, '//
        ヽ ',  |    ̄      ,   ̄  チ' /   情報操作は得意
         `ヘ lヽ       _      厶 ./
             ', {.代ト、         , イ | /
           \_'i| > 、 _ , イ/ V l./
            / ヽj       {`ヽ   ′
.        _ /  「´        ヽ} \
    _, -‐ ´     l‐--‐、 _ -‐ |   ` ー- 、
. r<\\        ヽ '´ ̄ ___ `ヽl|     / /ヽ
 y⌒ヽ \\      V  ̄ _ `ヽl|     / / ∧
./    ヽ. \\     ∨ ̄  `ヽ |     / / /  l
{      ヽ \\    ヽ     /    / / /  │

258:名無しのひみつ
10/12/03 07:27:02 vEl1O1Gr
今回見つかったヒ素系のエネルギー代謝がちゃんと働いているのなら、
珪素生命体発見しましたと同レベルの発見だと思うけど

259:名無しのひみつ
10/12/03 07:27:12 5vpBtVKy
これ人為的にこんな生物できちゃいましたと
こんな生物を発見してしまったおじゃ
全然違うレベルのこと?

エイリンアンは大統領発表だろうな

260:名無しのひみつ
10/12/03 07:28:23 +S+8dpX0
お前らAppleと中国に続いてNASAにも騙されたのかww
目覚ましかけてたにもかかわらず起きられなかった俺の大勝利ww

261:名無しのひみつ
10/12/03 07:28:28 WDrCOpfr
宇宙人を発見ていうより
地球外の環境で、生き物を育てられますよって話じゃないかな。
宇宙人はいるのかいないのか知らないけど
何の生き物もいない天体を、生き物だらけに出来ますよって話。
生き物の種(今回の微生物みたいなの)を、その天体にまけば
勝手に生き物が増えて
やがては宇宙人になったり。

262:名無しのひみつ
10/12/03 07:29:37 HDpRaD4Q
地球外生物全然関係無いやん

263:名無しのひみつ
10/12/03 07:30:21 m5JG0Js3
ヒ素食べる細菌、NASAなど発見 生物の「常識」覆す
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)

264:名無しのひみつ
10/12/03 07:30:54 87NFGR2J
NASAにレンポーを熨斗紙付きで送ろうぜ
こいつら纏めて仕分けされろ、眠い是よ~

265:名無しのひみつ
10/12/03 07:33:30 Oe1JgPIA
一つ気になるのが、今回の発見の舞台となった砒素だらけの湖が
地質学的にいつ出来たか、ということだな。

比較的新しかったりすると、環境適応の進化の線が濃厚と思うよ。


そういう環境めがけて宇宙から微生物がやってきた?wwww


266:名無しのひみつ
10/12/03 07:38:43 vEl1O1Gr
>>265
twitterにいた生物系の人の受け売りだが、今回のバクテリアはグラム陰性細菌のハロモナス属らしく、
これは細菌の中でも派生的なグループで、リンからヒ素への置換能力は原始生命の形質というより、後から進化した可能性が高いかも

267:名無しのひみつ
10/12/03 07:39:44 j8DdKxcR
発見したのは各大学の研究者が集まってこしらえたチームであって
NASA自体が発見したわけではない。
まあもっとも愛国精神の強いアメリカと違って、日本は個人主義の
国だからこういう大学横断的な研究体制をつくるのは無理だな。


268:名無しのひみつ
10/12/03 07:40:26 DZK5OeOP
     ____
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.)
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ
  .しi   r、_) |   この微生物はわしが育てた
    |  `ニニ' /
   ノ `ー―i

269:名無しのひみつ
10/12/03 07:43:22 F0G5I9NV
おいおいおいおい!
昨日までの俺のときめきを返せ。

270:名無しのひみつ
10/12/03 07:44:09 Y036SfLv
光合成不可能な深海の中だけで閉じた食物連鎖がありますよーとか
地下何千mでも生物はいますよーとか
同じレベルだな

すごいことはすごい

271:名無しのひみつ
10/12/03 07:44:34 dLk3FwSF
そういや、セレノシステインなんてのもあったな。
システインにセレンが入ってる奴。
なかなか、生命ってものすごいね。

自分は医学系だから、こういった成果はあまりにも基礎的でまだ縁遠いが、
面白いわ。

272:名無しのひみつ
10/12/03 07:44:59 yPwxVvUN
AppleについでNASAもか。
「がっかりマーケティング」と名付けよう。

273:名無しのひみつ
10/12/03 07:45:39 Oe1JgPIA
>>266
サンクス。その話の信頼性が高いなら、宇宙人と結びつけた話はますます
的外れになるわけで、このスレの前の方にある、木材と布でもジュラルミン
でも飛行機は作れる話になるわけか。

274:名無しのひみつ
10/12/03 07:47:25 M4wJmMpF
ますみの被害者以来だな>>ヒ素食べる生物

275:名無しのひみつ
10/12/03 07:53:10 /k3h090c
科学的にはすごい発見なんだけど、世間的にはズコーなんだろうな。

276:名無しのひみつ
10/12/03 07:55:11 lKqsNIlE
ヒソヒソヒソ

277:名無しのひみつ
10/12/03 07:56:11 Kz9kSCuK
イカ娘みたいな宇宙人になら侵略されたい

278:名無しのひみつ
10/12/03 07:56:20 +VBx2YAX
置換て、リン酸やリン脂質をヒ酸やヒ脂質(?)みたいなものに一部
置き換えてもOKですよみたいな生き物なの?酸素を硫黄で置き換えた
みたいな。

なんかこう、もっとDNAの塩基対じゃない全く別のフォーマットで
遺伝情報を伝えてましたとかそういう次元の違う発見がないかなw

279:名無しのひみつ
10/12/03 07:56:21 NYC5wqTJ
ふん

280:名無しのひみつ
10/12/03 07:56:45 Oe1JgPIA
>>275
NASAがまた似たような会見やると言い出したら、今度は狼少年扱いされるだろうね。

281:名無しのひみつ
10/12/03 07:56:53 FTTmuHCF
これNASA発表である必要性がなくね?

282:名無しのひみつ
10/12/03 07:57:56 wjkBIX+y
>1
こんなもの素人の俺だって前から考えてたよ。
水なしで生きる生物だって想定しないと、宇宙には何がいるか分からん。
当たり前の話だ



283:名無しのひみつ
10/12/03 07:58:20 Xas286Da
無罪になるのかよ

284:名無しのひみつ
10/12/03 07:58:21 kg7swZMo
あーハヤブサが活躍したからかぁ

285:名無しのひみつ
10/12/03 07:59:24 Oe1JgPIA
>>281
今までどおり、権威ある科学雑誌にでもまず論文載せて、その論文の記事と
いう形で配信させた方が世間の扱いもまともだったと思うよ。

286:名無しのひみつ
10/12/03 07:59:37 tJy5SXvc
>>278
フォーマット自体はDNAだが、構成してる元素が違うもんで、
どんな挙動してるのかイマイチわからんのがすごいんだよ。

287:名無しのひみつ
10/12/03 08:02:25 07BvmOZ/
ATPのリンをヒ素に置換してる…ってことはさすがにないか
生合成や遺伝子、コードされてるタンパク質の構造…これは教科書書き変わるかもね

凄い内容ではあるけど、NASAは期待させすぎでしょw
中国の六者会談といい、過剰に期待させといてずごーな発表が続くね

288:名無しのひみつ
10/12/03 08:03:43 tJy5SXvc
>>287
2年前の論文だとATPはおろかNADや、アセチルCoAのリンまで置換されてもOKって
書いてあるらしいけどな。俺はまだ元論文読んでないけど。

289:名無しのひみつ
10/12/03 08:06:07 07BvmOZ/
>>288
うおうっそまじすげええええええええええええ

290:名無しのひみつ
10/12/03 08:07:09 EVvYoKNO
なーんだ。
スタートレックにでてくるシリコンベースの生命体を発見したのかとおもた。

291:名無しのひみつ
10/12/03 08:07:28 G9TI9tRG
>>274

Σ(´Д`)

292:名無しのひみつ
10/12/03 08:07:29 vQldUm1m
バイオテクノロジー的な価値の方が強いんじゃないの?

293:名無しのひみつ
10/12/03 08:09:23 tJy5SXvc
>>292
生物学的なインパクトはアホほどあるぞ。まるでSFだ。
探してみたら、ドラえもんがそのへんほっつき歩いてましたレベル。



294:名無しのひみつ
10/12/03 08:09:46 836qu4W2
ナウシカの世界を連想しすぎてヤバイw

295:名無しのひみつ
10/12/03 08:10:13 +VBx2YAX
>>288
へー、どういう利用法があるか分からないけど面白そうな話だね
宇宙というよりは医薬品とか生化学の方の発展を想像してしまうけどw

296:名無しのひみつ
10/12/03 08:10:30 ufYJB1U+
生物学的には面白いが、宇宙関連じゃないだろ

297:名無しのひみつ
10/12/03 08:10:39 sm/aqgV/
ネット見る前に新聞に出てたよw
がっかりだよw

298:名無しのひみつ
10/12/03 08:11:20 Oe1JgPIA
>>293
カニ蔵ボコって関東連合の影響力を大げさに吹聴する、
六本木のチンピラみたいだねwww

299:名無しのひみつ
10/12/03 08:12:56 tJy5SXvc
まあ、分子生物学をかじったことがない人には、ピンと来ないのも無理は無いと思う。
正直、宇宙と結びつけて発表することじゃないってのには同意だ。明らかな予算稼ぎだな。

300:名無しのひみつ
10/12/03 08:13:15 yF/z55/8
>>296
実はNASAがM78星雲から連れてきたのだ

301:名無しのひみつ
10/12/03 08:15:22 WmsEOrRm


またNASAお得意の

あるある詐欺でした。

お疲れ様でした。




302:名無しのひみつ
10/12/03 08:15:33 7Rqqzg83
生物進化上の大発見ではあるが、宇宙生物学上というのは大風呂敷すぐるな

303:名無しのひみつ
10/12/03 08:19:49 preaRqe+
ヘモグロビンのコアが銅でできている人が発見されたような感じだよね?
リンは希少性が高くなってきているらしいし、構造そのものが違うから新しいバイオプラントとしての可能性は
無限大とかそういう話じゃないの?

304:名無しのひみつ
10/12/03 08:20:14 rcPvaxNf
ヒソ娘「私は湖沼からの使者、ヒソ娘でヒソ!
断じて宇宙人なんかではないでヒソ」

NASA研究員「HAHAHA、貴女は宇宙人に決まってマース」


って粗筋

305:名無しのひみつ
10/12/03 08:20:35 YmxsN0zm
リンの変わりに砒素でも生物可能性ありなら
さらに同族であるSbやBiでも存在しうるって事でもいいのかな。

まぁ、有毒かどうかとい概念だって、どう捉えるかだしな。
例えば、酸素自体も消毒製であり太古の生物にとっては有毒だった訳で。
その後の進化で酸素が必須に置き換わった訳だし。

306:名無しのひみつ
10/12/03 08:21:11 T703M8QI

761 :名無しさん@十一周年:2010/12/03(金) 08:15:44 ID:1yBNYXbx0
よくわからんけど、ヒ素を食べて成長するバクテリアがいるってことは、
突き詰めていくとヒ素の解毒薬になったりもするんじゃないか?

307:名無しのひみつ
10/12/03 08:22:03 07BvmOZ/
雑誌で読もうとすると、だいたい2月頃になるかな…
さすがにこれは待ちきれない、論文読まなきゃ

308:名無しのひみつ
10/12/03 08:24:09 tJy5SXvc
ヒ素の毒性っていうのがそもそも、リンに性質が近いことに由来してるんだ。
普通の生物(というか、今回見つかったヤツ以外のすべて)は、リンがヒ素に置き換わると、
うまく代謝系を回せなくなるから死ぬわけで。



309:名無しのひみつ
10/12/03 08:24:20 07BvmOZ/
>>306
有毒なヒ素化合物を代謝して、生成物が無毒化されているというなら、
そういう使い方もできるだろうけどねぇ…

まぁけど、そういう話と勘違いするのも仕方ないって気はする
つーかニュースのコメンテイター?とか、絶対勘違いしてるだろw

310:名無しのひみつ
10/12/03 08:29:19 c1UZpdNl
('A`)…

311:名無しのひみつ
10/12/03 08:32:10 vX7kZgKj
子供がハシャぐとろくな事にならん

312:名無しのひみつ
10/12/03 08:34:42 e/E3DHD/
ヒソが湧いてくる湖なんてあるのか
怖いなー

313:名無しのひみつ
10/12/03 08:35:15 ojSKFfz/
これはリンがいらないという意味ではないんですよね

314:名無しのひみつ
10/12/03 08:37:15 Wakhk4Eh
リンがないと、死んでも人魂が現れなくなっちゃうの?

315:名無しのひみつ
10/12/03 08:37:36 ufYJB1U+
周期律表で、リンPの下が砒素だから、
化学的にはあんまり不思議でない。

そのうえ、宇宙でも砒素はリンより少ないから、
宇宙生物にとっても、あんまり意味なし。

316:名無しのひみつ
10/12/03 08:38:11 u0kt4vDw

   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● |
  |    ( _●_)  ミ
 彡、   |∪|  、`\
/ __  ヽノ /´>  )
(___)f^f^f^f^f^f^f^f^f^┐
 |    |~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~│
 |    | 俺の言った  │
 |  / |  通りになった |
 | /  |     だろ。     |
 ∪   |___________|
        \_)


317:名無しのひみつ
10/12/03 08:40:54 umuh8H8C
>>315
リン→ヒ素があるんだから炭素、水素、酸素、窒素、硫黄を置き換えてるのがいても不思議じゃない

318:名無しのひみつ
10/12/03 08:41:28 itAEsKGL BE:618629235-PLT(16812)
        ∧∧
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
    、ハ,,、  ̄

319:名無しのひみつ
10/12/03 08:42:36 SQ9g0fPa
宇宙人とかww

ニュースじゃ「微妙ですね~」って言ってるけど、大発見でしょ( ̄▽ ̄;)

320:名無しのひみつ
10/12/03 08:43:20 tJy5SXvc
>>315
あっても不思議じゃないんだけど、実際に見つかったってのがすごいことなんだよ。
というか、こんな根本的な、ちょっと狂ったらすぐ死んでしまうような部分で、
これだけ大きな違いがあるってことがすごいんだけど。

321:名無しのひみつ
10/12/03 08:45:20 pvv+63t0
地球上では凄いけど、宇宙では普通に起きてるんじゃないの?



322:名無しのひみつ
10/12/03 08:45:51 V67vUPdI
要は地球でさえこんな生物がいるんだから、火星にはもっと凄いのがいるよっ。
だからもっと調べるお金ちょーだい!by NASA
って事だよな。
俺だったら多様性を調べるなら地球上で十分、で予算さらに削るレベルの話。

323:名無しのひみつ
10/12/03 08:48:02 tJy5SXvc
>>322
はっきり言ってこじつけもいいところだけどな。


324:名無しのひみつ
10/12/03 08:48:56 My9/UX8r
一体どんな要素が「ヒ素で置き換わっても大丈夫」な事を担保してんだろ。
DNAの設計図は?という無限遡行に陥いっちゃうんじゃw

325:名無しのひみつ
10/12/03 08:51:07 t8jXlrD0
無学の自分は、そらいろんな身体の仕組みの生物おるやろ
って思っただけのニュース

326:名無しのひみつ
10/12/03 08:51:17 BiiWsFRq
ヒ素型エイリアンか。ボーグの分類では生命体9617だな。
おそらく短時間で爆発的に進化して人間に寄生する。まもなくアメリカ人の大半が同化される。


327:315
10/12/03 08:52:23 ufYJB1U+
>>92
ドレイク方程式は、対しては大きくならない

328:名無しのひみつ
10/12/03 08:52:55 o1AVRqFR
すごいのはわかる。
だがなぜこれをNASAが発表しなければいかんのかわからん…
グラント取るためのひどいマッチポンプだ。

329:名無しのひみつ
10/12/03 08:53:48 maMWJpdj
本当にすごいことだよ
少なくともこんな生物いままで見つかってなかったんだから
すごさをうまく伝えることができないのが残念

330:名無しのひみつ
10/12/03 08:56:05 tJy5SXvc
>>325
そういう人にこの感動を伝えられないのがとってももどかしい・・・。

331:名無しのひみつ
10/12/03 08:56:38 R9mO+osG
和歌山のあのおばやんにヒ素入りカレー食べさしちゃったらええんじょ

332:名無しのひみつ
10/12/03 08:57:28 8eTMEqPU
普通に大発見じゃねーか
教科書書き換わるレベルだな

でもこの発表の仕方はねーわw
NASAいらんことするなw

333:名無しのひみつ
10/12/03 08:57:37 cEJYI4T0
つか宇宙に生命なんているわけないのに何を夢見てんだ?
勉強のしすぎで現実が見えなくなったのかよと
それとも彼らの目には金という現実しか見えていないのかw
どちらにせよ宇宙に生命がないのは馬鹿でもわかる

334:名無しのひみつ
10/12/03 08:57:52 uA4Hkkas
きっとwikireaksにロズウェルのことがはいってないのがわかって
安心してダミーのほうを流したに違いない。

335:名無しのひみつ
10/12/03 08:58:39 o1AVRqFR
>>329
>>330
教えてくれ。
これは宇宙に関係あるのか?

336:名無しのひみつ
10/12/03 08:59:56 BYmWTeCc
       //
     /  /   パカ
     //⌒)∩__∩
    /.| .| ノ     ヽ
    / | |  ●   ● |
   /  | 彡  ( _●_) ミ
   /  | ヽ  |∪|  /_
  // │   ヽノ  \/
  " ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(..ノ


337:名無しのひみつ
10/12/03 09:00:17 tJy5SXvc
>>335
全くないとは言えないけど、あるとも言えない。
というか、本来ならネイチャーあたりで発表するべきことなんだよね。

338:名無しのひみつ
10/12/03 09:00:28 sOAU7Ad4
>>278
同じ様な塩基対でもさ、6種類のヌクレオチド使ってるとか、5つでコドン作ってるとか、
三重らせん構造とか、そういうダイナミックに異なる感じのインパクトが欲しいよな。

339:名無しのひみつ
10/12/03 09:01:03 k4KFHtIi
特定の物質が欠乏したりする環境では、生体構成物質や代謝物質の代替が起きるんだろか
それとも、リン⇔砒素だけ特別ってわけなのか


地底や深海底、あるいは火山由来の生物圏って、探ればもっといろんなユニーク生物が出てきそうだ。

340:名無しのひみつ
10/12/03 09:01:21 cEJYI4T0
>>332
地球では大発見だね
だけど地球に生命がいるのは当然だろ?
どんなに夢見ても宇宙にはいないんだよ
神が自分達以外の人間を作ったとしたら教科書より先に聖書がかきかわっちまう

341:名無しのひみつ
10/12/03 09:01:28 NzjeNr+z
モルダーもがっかりしてるぞ

342:名無しのひみつ
10/12/03 09:02:14 tJy5SXvc
>>339
無論、探せばあるかもしれないけど、その手のゲテモノはまず培養が難しい場合が多い。

343:名無しのひみつ
10/12/03 09:03:14 7dydkHG4
>>341
誰も信じるなスカリー

344:名無しのひみつ
10/12/03 09:03:52 cEJYI4T0
そもそも細菌やウイルスは厳密に「生きている」のか?

345:名無しのひみつ
10/12/03 09:03:58 y3HbJAtV
マスコミもどう報道していいか迷ってるじゃじゃねーかwww
あとは池上さんに任せるしかないな

346:名無しのひみつ
10/12/03 09:04:02 eq6asTmT
例、酸素

ヒ素は毒だが、言ってしまえば酸素も毒

大昔の地球は硫化水素を取り入れる生物ばかりだった
地球が冷え二酸化炭素の割合が増えると、光合成によりエネルギーを得る生物が現れた
光合成によりだんだんと酸素の割合が増え、毒である酸素を取り入れる生物が現れた
硫化水素より酸素の方が何倍もエネルギーを生み出せたから、酸素を取り入れる生物が爆発的に増えた

で、リンよりヒ素が優れてる点は何?
確かに地球外生命体に関係することだけれども、優れた点が無ければ人間以上の宇宙人の話には繋がらない

347:名無しのひみつ
10/12/03 09:04:04 IQRsxC99
>>340 別に聖書とか宗教なんてどうでもいいよw


348:名無しのひみつ
10/12/03 09:04:15 z/3jHMol
人間は偉大な知性が設計しました
人間の様な複雑な生物が自然発生的に誕生するはずがありません
だから宇宙には人間しか知的生物がいないのです



明らかに変な所があります
どこでしょうか?

349:名無しのひみつ
10/12/03 09:04:39 gQQu2YtQ
地球も宇宙にあるんだが……

350:名無しのひみつ
10/12/03 09:05:19 tJy5SXvc
>>344
ウイルスは微妙だが、細菌は単独で生活環まわせるから、生きてるぞ。

351:名無しのひみつ
10/12/03 09:05:50 sm/aqgV/
いまだに偉大とか言い出されてもw

352:名無しのひみつ
10/12/03 09:06:46 Oe1JgPIA
侵略侵略ヒソ娘の動画

生物の概念覆す新細菌、NASAが発見
URLリンク(www.youtube.com)

353:名無しのひみつ
10/12/03 09:06:49 WDrCOpfr
>>349
俺達が・・・宇宙人だと・・・?

354:名無しのひみつ
10/12/03 09:07:02 tJy5SXvc
>>346
でも、変化の大きさとしては、酸素をエネルギー源にするヤツが現れたのと同レベル。
その結果がどうなるかは、正直誰にも分からん。

355:名無しのひみつ
10/12/03 09:07:31 cEJYI4T0
>>347
聖書に限ったことでもないがな
それにいるという根拠はないわけだろ
仮に今回みたいな細菌が宇宙にいたとして細菌って生き物なの?
俺は宇宙には生物と呼べる物はいないと思うがな

356:名無しのひみつ
10/12/03 09:08:30 sm/aqgV/
宇宙に居る俺はどうなるんだよw

357:名無しのひみつ
10/12/03 09:08:58 maMWJpdj
>>335
はっきり言えばあまり関係ないw
NASAが発表しなくても良かったと思うよ

ただ生命の可能性はかなり広がったというか
DNAの定義も微妙に変わりそうだし
無理やり関連づければ
地球外生命の可能性が大きく広がったと解釈できるというくらい


358:名無しのひみつ
10/12/03 09:09:14 z/3jHMol
>>348の答え

人間は“偉大な知性が設計”しました
人間の様な“複雑な生物が自然発生的に誕生するはずがありません”



人間を設計した“偉大な知性”も“複雑な生物”
その生物だって“自然発生するはずがない”ので、“人間を設計した偉大な知性”を設計した“超偉大な知性”が必要になる
以下ループ

359:名無しのひみつ
10/12/03 09:10:38 YQfFu+5r
>>338
そのくらいのインパクトはあるだろ
リン酸ジエステルがヒ酸ジエステルになっているんだから既知の二重らせん構造とは全然違う構造を取っている可能性も考えられるわけだ

360:名無しのひみつ
10/12/03 09:11:12 IQRsxC99
>>355 系外惑星も発見されてんだぜ? つまりお星様のまわりに
太陽系とは別の惑星系があるってことだぜ?

あと、網の目にめぐらされた無数の銀河の画像みたことあるでしょ?

361:名無しのひみつ
10/12/03 09:11:40 tJy5SXvc
>>359
これ、結合強度とかどうなるんだろうなぁ、そもそも合成酵素がどんなことになってるのやら・・・
ああ、自分でいじくりまわしたい。

362:名無しのひみつ
10/12/03 09:11:48 sm/aqgV/
なんで偉大な知性が生物限定なんだよw
情報生命体かもしれないだろw

363:名無しのひみつ
10/12/03 09:12:10 IQRsxC99
 よその惑星上じゃなく、宇宙空間上に生命存在するかってったら、あんたの言うとおりだろうなw

364:名無しのひみつ
10/12/03 09:12:30 cEJYI4T0
よくわからんなあ
地球はそもそも宇宙なのかという問題にもなるし・・・

365:名無しのひみつ
10/12/03 09:12:44 WnF5/ZfN
やっぱりズコーな内容キター

アメ公が思わせ振りな前振りの時は、中身は大したこと無いよね。



い つ も そ う




セグウェイやiTunesのビートルズ配信開始時もそうだった。
今回も宇宙人云々言っといて、地球の生命体の話だしw
地球外生命体なんてあらゆる可能性があるだろ。ヒ素食っても生きる菌とか、地球上の新法則発見にすぎないじゃんw

366:名無しのひみつ
10/12/03 09:13:22 z/3jHMol
>>362
その情報生命体を設計したのは誰?
情報の海のカオスの中から、複雑な情報生命体は自然発生的に誕生するの?

367:名無しのひみつ
10/12/03 09:13:33 WDrCOpfr
となると、従来のウイルスに感染する可能性は低いのか
この細菌は

368:名無しのひみつ
10/12/03 09:13:37 tJy5SXvc
>>365
やっぱりああいう報道だと、こういう誤解をしがちになるよなぁ
>ヒ素食っても生きる菌

369:名無しのひみつ
10/12/03 09:14:23 8eTMEqPU
これどっちかと言えば細菌の環境適応力のヤバさと
その分子レベルの新機構の発見って感じで、
微生物学、生化学にとっては普通に大変な発見だよなw

でも宇宙生物学云々については、日本の雑誌なら考察で
ちょろっと触れたらレフェリーに駄目出しされて記述の削除を
求められてもおかしくないレベルw

>>344
ウィルスは遺伝子の欠片みたいなもの
細菌は立派な生物。我々とそんなに違わない

370:名無しのひみつ
10/12/03 09:15:26 ycgmZEOG
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )


371:名無しのひみつ
10/12/03 09:15:32 ne/aemia
一方中国人は
自分らが垂れ流した重金属を
体内で処理できるようになりつつあるらしい

372:名無しのひみつ
10/12/03 09:16:13 sm/aqgV/
設計されないと生まれてこないのか
偉大ななんとかはw

373:名無しのひみつ
10/12/03 09:17:01 IQRsxC99
ここに、インテリジェントデザイン説の信奉者いるな。

374:名無しのひみつ
10/12/03 09:18:16 ojSKFfz/
無からこいつは生まれたのか、
今いる生物と根っこは同じで、適応によってリンがヒ素に置き換わったのか?

後者なら、やっぱ他の元素は必須なんじゃね?ともとれる

375:名無しのひみつ
10/12/03 09:18:27 z/3jHMol
細菌 → 飯食って呼吸してウンコして子供産める  生きてる
ウイルス → 飯食わないし呼吸しないし子供も産まない  生きてない

376:名無しのひみつ
10/12/03 09:19:39 Gxl4pTS/
今朝の日経新聞記事でもろにDNAのリンが砒素に置換されていると書かれている。眉唾だが
眉唾だが・・・

377:名無しのひみつ
10/12/03 09:20:15 Oe1JgPIA
>>352の続き

NASAの会見に出てきた研究員って、↓このアニメに出てくるMITを首席で
卒業して主人公を宇宙人と言って追いかけ回す人たちのリアル版に思えるw

侵略!イカ娘 OP
URLリンク(www.youtube.com)


378:名無しのひみつ
10/12/03 09:22:04 tJy5SXvc
>>376
記者会見での発表でもそうなってるって言ってたよ。
後ろにCGで作ったモデルまで映しながら喋ってた。本当にヒ素に置換されてるみたい。

379:名無しのひみつ
10/12/03 09:23:56 ne/aemia
>>376
最近の記者は理系の素養がない奴ばっかりだから
ヒ素処理系を持っていることと
DNAの構成要素が入れ替わってることの差がわからない

380:名無しのひみつ
10/12/03 09:26:25 eq6asTmT
でも、この発見って最近だったの?
それとも、前から発見してたけど新しい発表しないと予算とかに響きそうだから発表したの?

381:名無しのひみつ
10/12/03 09:26:42 cEJYI4T0
完成されたデザインを歪めてるってことになるのか?

382:名無しのひみつ
10/12/03 09:26:45 ekbwTG/A
英語の言い回しは詭弁のためにある。
開始の準備中を実行中
開始しようとしている
開始しているところだ
開始しつつある
開始中だ
知りたいのは開始たかしてないかだ。
宇宙人がどうした?とここまで書いてまたサーチナソースか。


383:名無しのひみつ
10/12/03 09:27:18 z/3jHMol
>>372
ID論者は「人間のような知性体が自然発生的に誕生するわけがない、もっと偉大な知性体が設計したに違いない」って主張するけど
人間を設計した「偉大ななんとか」に関しては丸投げにする

だから「その偉大ななんとかは誰が設計したの?」という質問には答えられなくなる

384:名無しのひみつ
10/12/03 09:29:17 Blhb1qqf
>>377
誰かMAD作ってくれ

385:名無しのひみつ
10/12/03 09:29:27 pDafNKtz
微地球外生命体は昆虫見たく目で確認できる
大きさがいいな
学術的には微生物レベルでも地球外なら
大発見だし

386:名無しのひみつ
10/12/03 09:31:04 z/3jHMol
物体Xみたいなのは簡便

387:名無しのひみつ
10/12/03 09:32:13 g59pd7He
物体X並に頑丈だったらもう生物で満杯だろw>宇宙

388:名無しのひみつ
10/12/03 09:33:00 eq6asTmT
>>383
「偉大ななんとか」を公理として理論体系を組み上げてるんだから無理でしょ
それは、カルト的なものだけじゃなく数学みたいな学問全部そう

理論体系の公理をその理論体系が正しいことを証明できないのは、ゲーテルさんが何十年も前に証明したわけだし

389:名無しのひみつ
10/12/03 09:33:35 VpHL41s8
よく分からないけど、昔のスペースオペラに有りがちな「鉱物から進化した宇宙人」の
可能性が見えたって事で良いのかな?

390:名無しのひみつ
10/12/03 09:36:44 8hAoL2FO
地球上の生物の研究だから NASA がするべき研究ではないな。NASA は仕分けしないと。

391:名無しのひみつ
10/12/03 09:39:50 wiYTNceq
>>383
人間はコンピューターでシミュレーション作れるが
その人間は誰が作ったの?
って話にもなってしまう

392:名無しのひみつ
10/12/03 09:40:40 EviLO669
>>380
発見は二年前の論文の時にされててもおかしくないレベルの内容だな
砒素を体内に大量に溜めて生きていけるのであれば、
リンの存在しない培地で生育させるなんてことは凡人でも想像して実験するだろう

>>381
正直、歪めたというより現状の報告では環境適応のひとつにしか過ぎないと思う
ものすっごい発見であることは確かなんだが

まぁ微生物屋としてはワクワクする話だ、宇宙人よりも。

393:名無しのひみつ
10/12/03 09:42:39 tJy5SXvc
>>392
おそらくこの2年で、培養のためのノウハウの蓄積があったんだろうなと思う。
わりとよくある話じゃないか。

394:名無しのひみつ
10/12/03 09:43:52 sFrX7qze
なんだ、宇宙で見つけたわけじゃないのか

395:名無しのひみつ
10/12/03 09:47:24 LU9SxZDq
同じく宇宙人発表よりよっぽど興奮したw
これじゃDNAとRNAの定義が変わってしまうではないか。

シグナル分子もヒ素に置き換わったりするんだろうか…

396:名無しのひみつ
10/12/03 09:48:38 bad/iFrp
>>395
よっぽどって人類はまだ宇宙人発表を経験してないだろ

397:名無しのひみつ
10/12/03 09:49:40 tJy5SXvc
>>395
DNAaseとかどうなってるのかすごい興味わくな。
RNAまでヒ素置換されてるなら、リボソームなんかの構造もかなり変わってくるはずなんだけど・・・。

398:名無しのひみつ
10/12/03 09:50:27 DGk/J38s
ヒソヒソ( ゚o゚)ヤダァ(゚o゚ )ネェ、キイタ?( ゚o゚)オクサン(゚o゚ )アラヤダワァ

399:名無しのひみつ
10/12/03 09:52:33 bad/iFrp
素人からするとある生体内の物質を別の物質に置き換えることも可能って
そんな驚くことなのかなと思うわ
そりゃある程度知ってる人には凄いのだろうがNASAが宣伝してまで
大発表するくらい凄いのかと

400:名無しのひみつ
10/12/03 09:53:14 SADg98o2
ATPがエネルギーを放出するとADPになって
そのADPをアセチルCoAでATPに戻すサイクルがAsでも成立するのなら
これはおもしろい事かもしれぬ


401:名無しのひみつ
10/12/03 09:56:10 /YqkFHC2
>>8
宇宙って地球も含まれてること知ってるかな?

402:名無しのひみつ
10/12/03 09:56:11 tJy5SXvc
>>399
そりゃすごいことさ。何回も書いてるけど、今まで見つかった何万っていう生物(ウイルスから人間まで)
のなかで、体内のリンがヒ素に置換してても、生物として問題なく食って増えてできるってのは、
今回見つかったヤツただ一種しか見つかってないからね。

403:名無しのひみつ
10/12/03 09:56:27 /YqkFHC2
>>399
驚くこと。

404:名無しのひみつ
10/12/03 09:58:46 D22VQ3TO
なんていうか、新発見ってのがおかしいんだよ

あの女が作ったんだろ?



405:名無しのひみつ
10/12/03 09:58:54 g59pd7He
>>394
そんなんだったら
大騒ぎだよ

それこそキリスト教徒が黙ってないわ

406:名無しのひみつ
10/12/03 09:59:34 Oe1JgPIA
>>399
予算欲しさのパフオーマンスだの、はやぶさに刺激されただの言われても
仕方のない発表の仕方ではあったね。

407:名無しのひみつ
10/12/03 10:01:12 z/3jHMol
>>388
なんというか、トンチなんだよ


ID論「人間の様な複雑な知性体が自然に生まれるわけがない、誰かが設計した」
     ↓
進化論「人間を設計した、“人間よりはるかに複雑な誰かさん”は自然発生したんじゃないの?」
     ↓
進化論「“人間よりはるかに複雑な誰かさん”が自然発生するんだったら、人間みたいな単純な知性だって自然発生するんじゃないの?馬鹿なの?死ぬの?」


結局ID論は“誰か”って言葉を使って誤魔化してるだけのオカルトなんだよ
ラーメン

408:名無しのひみつ
10/12/03 10:02:32 2pfaOLf5
     *      *
  *     +  ヒ素です
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *

409:名無しのひみつ
10/12/03 10:02:47 zzdAjbtk
これNASAじゃなくてもできるよね
予算のためにはかえってマイナスだったんじゃねえの?

410:名無しのひみつ
10/12/03 10:02:56 CJvsd0yM
NASAは石油作るバクテリア作って自活して独立法人になりゃいいんだよ


411:名無しのひみつ
10/12/03 10:03:55 oA1gvazI
このNASAの発表よりも前に ロシアは既に認知してたと聞いたが

412:名無しのひみつ
10/12/03 10:04:05 z/3jHMol
いい加減ID論はスレチだな

413:名無しのひみつ
10/12/03 10:04:41 g59pd7He
NASAがミドリムシの団子作って売ればいいんだよ

414:名無しのひみつ
10/12/03 10:08:35 bad/iFrp
>>402
生物業界の中じゃ驚きなんだろうけど
これまでそういうのが見つかって無かったってことも普通の人は知らないだろうから
その凄さは分からないよ
トップクォーク検出
ニュートリノの質量の検出
フェルマーの最終定理証明
これに匹敵するくらい凄いんだろうか

415:名無しのひみつ
10/12/03 10:08:37 tJy5SXvc
>>411
このテのバイオテクノロジー系の研究では、ロシアはかなり遅れをとってる。
マユツバなんじゃない?

416:名無しのひみつ
10/12/03 10:08:57 EROY5qA5
DNAの構成要素である、塩基(ACDT)、糖(デオキシリボース)、リン酸、これは
すべての生物において共通であるというのが
これまでの生物学上の常識であった訳だが
これが覆されたということなのかな。
ATPも違う構造なのかな。
でも詳細がよくわからない。


417:名無しのひみつ
10/12/03 10:10:53 tJy5SXvc
>>414
うん、一般の人にはなかなかピンとこないと思う。
少なくとも、もう少し研究が進んだら、教科書を書きかえなきゃいけないレベル。
主に大学生向けのがだけど。高校生の教科書はどうだろうな・・・変わるかな?

418:名無しのひみつ
10/12/03 10:11:20 eq6asTmT
>>407
「人間よりはるかに複雑な誰かさん」が自然発生したなんて言う人は、とんちとかじゃなくて理論体系ってのがわかってないだけ
「人間よりはるかに複雑な誰かさん」を公理としているのだから、「どこから来たかなんてわからない」と答えるのが正しいわけだし
単純に公理と理論体系を知らないだけ

ID論はカルトだが、「人間よりはるかに複雑な誰かさん」を説明できないからカルトと言うのはずれてるよ
200年前の非ユークリッド幾何学が生まれた時点で、その議論は終わってる

419:名無しのひみつ
10/12/03 10:11:40 oA1gvazI
地球上で発見された上に、どう考えても生物学。
宇宙関係ないよね。

420:名無しのひみつ
10/12/03 10:12:04 WqXpLzij
NASAってゆーから、つい宇宙のナニカだと期待してしまった。

421:名無しのひみつ
10/12/03 10:13:19 Oe1JgPIA
ここに皆さん挙げられている「これが本当ならスゲー」という話が既に
確認できてたらNASAの研究員の皆さんは真っ先に言うと思うよw

おそらく「リンがちょびっと砒素たくさん」の環境で砒素を吸収しながら
生きる微生物、以上のことは分かってないんじゃないかな。

422:名無しのひみつ
10/12/03 10:14:06 huZpfYU9
>>407
何でID論の話になってるやら…オレもID論信者だけど宇宙生物いると思うよ

今のところ生命が自然発生した例は存在しないからこそ
今の物理法則じゃ生命が自然発生しないと考える
偉大な知性の誕生を元々存在していたか宇宙の誕生前とすれば今の物理法則には縛られない

別に偉大な知性を誰が作ったかはさほど問題じゃない

423:名無しのひみつ
10/12/03 10:16:02 tJy5SXvc
>>421
いいや?リンなし、ヒ素のみの環境で生きられるみたいだぞ?
今日付けのサイエンスで論文発表だってさ。

424:名無しのひみつ
10/12/03 10:16:07 hVapz2cp
納豆菌とかのほうが遥かに脅威だろ

やつら、熱湯かけたら元気になって増えるんだぜ?

425:名無しのひみつ
10/12/03 10:16:53 tJy5SXvc
>>424
奴らも流石にリンなしの環境じゃ増えない。

426:名無しのひみつ
10/12/03 10:17:46 Yldet8d1
・・・・ひょっとして宇宙人がどうたらこうたら のニュースってこれ????
寝てて正解だったわけか

427:名無しのひみつ
10/12/03 10:18:26 Oe1JgPIA
>>423
俺なら論文要旨の最初に書くがなw

428:名無しのひみつ
10/12/03 10:18:41 U3/8th11
IDな人は「その偉大な存在は誰が作ったか?」なんて考えずに「始めから存在した」って考え方だろ。
その偉大な存在が宇宙全体を時間や空間ごと創造したのだから因果律も関係なし。

つまり空飛ぶスパゲティモンスターは偉大である。

429:名無しのひみつ
10/12/03 10:18:49 MRNXJ7xU
ヒソヒソリンリン

430:名無しのひみつ
10/12/03 10:19:06 Y8m5V5JV
生物って普通はリンが必要だけど、ヒ素に換えてもOKなやついたよ!
ヒ素って猛毒だべ、カレーに混ざっててもこいつ大丈夫なんだぜ?マジすごくね?
宇宙では当然こういう構成の生命体もいんじゃね?宇宙マジやべぇ、パねぇ

こういうこと?


431:名無しのひみつ
10/12/03 10:20:16 z/3jHMol
>>391
それとはちょっと違うな

人間をシミュレートできるスンゴイPC+キーボード=地球環境
これに「プログラム知識を持ち、人間をシミュレートしようとする誰かさんの意思」が入力されたと考えるのがID論

進化論に置いては、“意思を持って入力する誰かさん”は居ない
ただ偶発的にキーボードの上をヌコが歩き、それが無量大数回重ねられ、偶然人間がシミュレートされるだけ
当然ヌコには「プログラム知識」もなけりゃ「人間をシミュレートしようとする意思」もない

432:名無しのひみつ
10/12/03 10:20:50 /uxpR/XS
        ∧∧
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
    、ハ,,、  ̄

433:名無しのひみつ
10/12/03 10:21:28 /YqkFHC2
>>402
既存の生物は、生命体維持に"炭素・酸素・水素・窒素・リン・硫黄"が必須という大前提が崩れたってことだからね。


434:名無しのひみつ
10/12/03 10:22:06 /YqkFHC2
>>406
?地球外生命体だとか煽ってたのはおまえらだけじゃね?

435:名無しのひみつ
10/12/03 10:22:37 /YqkFHC2
>>431
そう、ぬこはぬこであるのだ。(ΦωΦ)

436:名無しのひみつ
10/12/03 10:23:15 tJy5SXvc
>>427
日経の論文要旨にも、ヒ素のみで育てたって記述があるぞ。
リンのみでは育たず、リンとヒ素が両方ないとダメだってさ。ただし、リンがあったほうが成長は速いとか。

437:名無しのひみつ
10/12/03 10:24:35 oA1gvazI
20回以上発言してID真っ赤っかのやつきもい

438:名無しのひみつ
10/12/03 10:25:39 N9iQJIaV
パットじゃだめなんですか?

439:名無しのひみつ
10/12/03 10:25:42 tJy5SXvc
>>437
ごめんね、まだ興奮してるんだ。

440:名無しのひみつ
10/12/03 10:27:10 z/3jHMol
NASA「俺んちのヌコがお前らを創造しました(^p^)」

441:名無しのひみつ
10/12/03 10:28:06 6TIfp2S2
会見の中、宇宙人が映っていたよな

442:名無しのひみつ
10/12/03 10:29:11 PGpXRUxQ
完全に砒素だけでいいみたい

Science|ハイライト
URLリンク(www.sciencemag.jp)

新たな研究により、ヒ素だけを食べて成長する細菌が発見された。
今回の発見は(通常のリン酸塩ではなく)有毒な化学物質により成長と生命を維持することができる
微生物について初めて指摘したものである。
ヒ素は通常、代謝経路を破壊するため生体にとって極めて毒性が高いが、
化学的にはリン酸塩と同じような作用を持つ。過去にも科学者らは、
ヒ素を化学的に変化させることができる生物を既に発見しているが、
これらの生物は、コレラを避けるために掘削抗や井戸水を使用し始めたバングラディッシュや
その他のアジアの都市において地下水汚染の原因になっている。今回Felisa Wolfe-Simonらは、
ヒ素をDNAの中に取り込むまで完全にヒ素とリンと交換することができる細菌を発見した。
この好塩細菌はプロテオバクテリア、ハロモナス科の1種であり、
カリフォルニア州の有毒な塩水湖であるモノ湖から採取されたものである。
この細菌を研究室のペトリ皿で培養したところ、リン酸塩(核酸、脂質、タンパク質を含む、
全ての細胞中に存在する様々な高分子が必要とする重要な構成要素)が無くても細菌が十分に
増殖できるまで、リン酸塩は徐々にヒ素と置き換わった。研究チームは放射性トレーサーを使って、
ヒ素という化学物質が細胞の中をどのように移動するのか、
その摂取から様々な細胞成分への組み入れまでを詳しく追跡した。
その結果、ヒ素はその細胞の分子の中で、まさにDNAのレベルまで、
完全にリン酸塩と置き換わっていることがわかった。



443:名無しのひみつ
10/12/03 10:30:19 hVapz2cp
っていうか、リン系も毒には変わりないけどな
塩基をバラのまま注射すると死ぬよ

444:名無しのひみつ
10/12/03 10:31:36 g59pd7He
シリコン生命体くらいならもっと興奮するんだがw

445:名無しのひみつ
10/12/03 10:32:55 /YqkFHC2
>>441
前首相?

446:名無しのひみつ
10/12/03 10:33:15 tJy5SXvc
>>444
完全に同レベルの生命体といって過言じゃないと思う。

447:名無しのひみつ
10/12/03 10:33:15 /YqkFHC2
>>444
よし、つくれw

448:名無しのひみつ
10/12/03 10:33:25 bad/iFrp
地球外生命体探査に大きなインパクトを与える成果の発表という触れ込みにも関わらず
地球外生命体が発見されたんじゃないか?と話題にされたのはNASAも誤算だったんじゃないかな
世界中でがっかりした人かなり多いと思う

449:名無しのひみつ
10/12/03 10:37:23 /YqkFHC2
>>448
そもそも一般人の「地球外生命体」概念がTV/映画知識レベルだから。

450:名無しのひみつ
10/12/03 10:37:53 SADg98o2
はやぶさの未開封のカプセルから砒素生物が出てきたら

451:名無しのひみつ
10/12/03 10:38:06 htSPpGts
どや顔で記者会見してたおばさんが宇宙人だったの?

452:名無しのひみつ
10/12/03 10:38:24 LPmXPQfy
>>448
わざとやってんだよ。
この節操のNASA

453:名無しのひみつ
10/12/03 10:41:04 Y8m5V5JV
誰がうまいこと言えと

454:名無しのひみつ
10/12/03 10:43:48 ScXAfoaz
林真須美の旦那は宇宙人だってこと?

455:名無しのひみつ
10/12/03 10:45:27 z/3jHMol
>>450
街ごと閉鎖されるJAXA
火炎放射器と化学防護服で武装した兵士


ベンベン……

456:名無しのひみつ
10/12/03 10:50:02 bmIM75KY
ある種の肩すかし感はある
トマトジュースで走る車が発見された、みたいな?

よく分からんが、我々とはちょっとちがう理屈で動いてる生物がいるってことで
ひょっとすると彼らは、我々とはちょっと違う材料でできているかもしれない、と

そんなのが同じ地球のアメリカの湖の下でひっそりと暮らしているんだな

457:名無しのひみつ
10/12/03 10:50:17 /YqkFHC2
>>455
映画化決定。

458:名無しのひみつ
10/12/03 10:53:43 /YqkFHC2
「砒素で生きる細菌を発見」の意味
2010年12月 3日
URLリンク(wiredvision.jp)


459:名無しのひみつ
10/12/03 10:56:49 HAZvROqE
>>418
なんていうか、正しいけど詭弁だねぇw
それは価値の無い思考停止だw

460:名無しのひみつ
10/12/03 11:00:15 gV5ZSYda
これはつまり、ヒ素生命体、と呼んでいいレベルのものなの?


461:名無しのひみつ
10/12/03 11:00:54 YpvJYRPf
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )

462:名無しのひみつ
10/12/03 11:04:19 bmIM75KY
門外漢にはインパクトの少ないニュースなんだが、専門家にはすごい衝撃みたいだね
それ系の関係者の人、今学校や職場の雰囲気はどんななの?
沸き立ってるの?

463:名無しのひみつ
10/12/03 11:06:25 tJy5SXvc
>>462
研究室にいるが、ライブ見てたヤツばっかりで、今盛り上がってる。

464:名無しのひみつ
10/12/03 11:10:03 JUTKUZpV
>>462
いや、微妙。
所詮代替物で、最初からヒ素で立ち上がった生物じゃないし。

個人的には、放射能で光合成する細菌の方がインパクト強かった

465:名無しのひみつ
10/12/03 11:14:08 jVrosaO2
このニュースで、吉本新喜劇並みにコケたヤツ、手ぇ挙げて~~。

466:名無しのひみつ
10/12/03 11:16:25 iBWS4jGy
>>464
>最初からヒ素で立ち上がった生物じゃないし。

元はリンを含んだDNAの生物からヒ素入りに進化したことが既に分かってるのか?

467:名無しのひみつ
10/12/03 11:24:19 w2I0ablD
やり方がクールじゃない
予算獲得に必死過ぎて痛いだけ、NASAけない連中やで

468:名無しのひみつ
10/12/03 11:25:15 bmIM75KY
>>465
おれだな
「宇宙生物学」の意味を知らなかったし

469:名無しのひみつ
10/12/03 11:30:58 V67vUPdI
NASAとしては地球でさえこの様に多様性に満ちた生命がいるのだから、他の天体は浚に凄いだろう
と〆たかったんだろうな
実際は、地球だからそうなんであって他の天体も凄いとか中二病じゃね
が民衆の気持ち

470:名無しのひみつ
10/12/03 11:32:02 /YqkFHC2
>>469
民衆が中二病&お花畑なわけですが。

471:名無しのひみつ
10/12/03 11:33:35 pL49hw46
生命痕跡の調査で、ヒ素も調査しなきゃいけなくてたいへんだぁ!!!!!1!!!!予算くれ

472:名無しのひみつ
10/12/03 11:33:40 /YqkFHC2
ここの論文解説まとまってるね。

<速報>リンの代わりにヒ素をDNA中に取り込む微生物が見つかった
URLリンク(d.hatena.ne.jp)

473:名無しのひみつ
10/12/03 11:33:43 SADg98o2
DNAのATGCUのような塩基自体はリンを含まないけど
ヌクレオチドは、塩基とリン酸が糖のリボースを介して結合してるので
そのリン酸(PO4)を砒酸(AsO4)に置換したヌクレオチドがどうなるかだな
次にそれを使ってDNAを合成してみるとか

474:名無しのひみつ
10/12/03 11:34:05 V67vUPdI
>>470
そ…そっか(-.-;)

475:名無しのひみつ
10/12/03 11:35:44 +0HIa+pG
リンがヒ素に変わっているのなら、DNA生物じゃないよね。
なんて呼ぶんだ?

476:名無しのひみつ
10/12/03 11:35:45 EROY5qA5
>糖のリボースを介して結合
それってRNAじゃないの?


477:名無しのひみつ
10/12/03 11:41:42 oA1gvazI
自称専門家の方々が顔を真っ赤にしてますね

478:名無しのひみつ
10/12/03 11:42:24 WqXpLzij
ヒっそり暮らしていたのに、見つかっちゃったんだね…

479:名無しのひみつ
10/12/03 11:42:51 Y8m5V5JV
お前は全然うまくない

480:名無しのひみつ
10/12/03 11:42:52 PGpXRUxQ
>>466
野生では普段リンを使用してるし、基本的には既知のハロモナスの一種だし。

>>475
デオキシリボースに塩基が付いた酸性化合物だから結局DNAじゃないか。
砒素でもOKであってリンじゃだめなわけですらないし。

481:名無しのひみつ
10/12/03 11:43:34 41uzcCaZ
亜ヒ酸ではなくヒ酸なのか・・・ これは予想外。

482:名無しのひみつ
10/12/03 11:45:47 pOshbSvK
もしかしたら、太陽系的にはDNAにヒ素を使う生態系のほうが主流で
リンをDNAに使う生態系は地球ローカルなものなのかもしれないよな!? (´・ω・`)

483:名無しのひみつ
10/12/03 11:51:32 iBWS4jGy
>>480
ヒ素とリンが別系統で立ち上がった可能性はないんですか?

484:名無しのひみつ
10/12/03 11:51:44 fElYOKBI
つまり地球は奇跡の星じゃなくて
ただ単に生命淘汰が行われて今の種類が生き残ったって事?

485:名無しのひみつ
10/12/03 11:53:02 /YqkFHC2
>>484
日本語でおk

486:名無しのひみつ
10/12/03 11:56:16 ECK+xbtA
はやぶさに負けてNASAけないオチでした

487:名無しのひみつ
10/12/03 11:59:34 PGpXRUxQ
>>483
だったら既存の部分に砒素が入らないから全体に砒素が入りましたにならないんじゃない。

488:名無しのひみつ
10/12/03 11:59:43 toQv55i9
山田君、座布団1枚

489:名無しのひみつ
10/12/03 12:03:11 iBWS4jGy
>>487
ヒ素とリンがそれぞれ独立に発生していたとしたら、どうして既存の部分に砒素が入らない理由になるのか。
最初にリンが立ち上がって、そのリンからヒ素が立ち上がったなら、既存のリン部分に砒素が入らないのもわかるが・・・

490:名無しのひみつ
10/12/03 12:04:56 rqjuW9ZS
DNAの「ねじれたハシゴ」の縦木部分にリンではなく砒素が使われてるってこと?

491:名無しのひみつ
10/12/03 12:05:44 8zItXzn8
>>486
座布団やるから食え

492:名無しのひみつ
10/12/03 12:06:22 iBWS4jGy
>>490
そうだよ

493:名無しのひみつ
10/12/03 12:08:00 rqjuW9ZS
>>492
ありがと。 そりゃすげー。 第一印象とは違って意外と大発見な気がする。


494:名無しのひみつ
10/12/03 12:09:35 x/rKaqbr
                   ,,、、- ─‐-、__
                ,.'".:;:;:;;;;:三ミミシ;:;:;;;;;;`ヽ
               ,..:.:.::::::;:;:;;;ヾミミシ三二ヽ.::;:;ヽ
            ,〃彡.:.:.:. :;:;:;:;;;ミV三三ミミ:;;;;;;;;;;;;|       ここに並んだ大量の元素が
            彡彡rr‐ァ'''""゙゙´  ̄``ヾミミミ;:;;;;;l      すべてDNA組成要素として
             彡イ l! リ          iミミ.:.::;:;:;!      立ち上がってくる
                ハl´ ̄`` "´  ̄``   `ヾ.:.:;;;⊥
             〈z==、 ヾニニニ=ュ、    `゙゙い1
                ゙,r‐rテ 〈 ニrテュ .::::.:.:.   リ,!
                 l  ,′  ´ ̄       、_ノ
               ', ,′ _             i |
                |. L __ )          /  ハ
               l  、_ ___,,     /  /.:::::ト、、、,,_
                \  ー‐    /  /.:::::::::|::::::::.:.:.
                ,.:个、     /   /.:.::::::::::|:::::::::::::
          , .-‐''"´:/.:.::::::1ー‐‐'゙´   /.:.:.:::::::::::|:::::::::::::
          ,.イ.:.:.:::::::::::::/.:.:::::::::l  ハ   〃.:::::::::::::::::|:::::::::::::
        /.:/.:.:::::::::::::/.:.::::::::::::| / ∧  //.::.\.:::::/.::::::::::::::
       ./.:/.:.::::::::::::::::>.::.:::::::::::!/L_/  V /.:.::::::::::`く.:::::::::::::::::::
      ノ.:/.:.::::::::::::::::::l:::::::::::::::::| / !   /.:.:::::::::::::::/.:::::::::::::::::::


495:名無しのひみつ
10/12/03 12:23:31 cu3ba4Im
宇宙生物じゃねーだろwwwwwwwwwwwwwwwwばか!

でも教科書が書き換わる大発見だと思う

496:名無しのひみつ
10/12/03 12:25:17 KHcD/Fq5
だがちょっと待ってほしい。よく考えてみよう。何故NASAがわざわざ既に発表されている事実を発表したのか…しかも、生物学の機関でなく何故NASAなのか…


497:名無しのひみつ
10/12/03 12:25:58 2TnVDUpd
よく「受験勉強で周期表を暗記するのは社会で役に立たない勉強の代表だ」なんて言うよな

でも、ヒ素がリンと同族元素だから、DNAやATPがヒ素に置き換わってるんだ!
とこの記事を読んでさっと分かるとか、
あるいは将来は炭素がケイ素で置き換わった生物というSF小説で良く出てくるものも見つかるかな?と
思いつくのは、周期表全部丸暗記と言わないまでも、
せめて水兵リーベ僕の船7曲がるシップスクラークとか
1族2族13~18族まで暗記していないとダメだよな

この記事に文句つけているのは、周期表をろくに見た事もない無学なバカ
これで決まり

498:名無しのひみつ
10/12/03 12:25:58 XtlitsS/
「すごい」「すごくない」でいったらすごいだけど、「すごい」の中では最弱みたいな。「すごい」四天王の面汚し的な感じだな

499:名無しのひみつ
10/12/03 12:26:29 sm/aqgV/
なんかタイタンでヒ素で成長する生物が見つかった

って憶測もあったんだがw

500:人和
10/12/03 12:26:43 tKbZxFUU
「リンじゃダメなんですか?なんで砒素じゃなきゃだめなんですか?」
「$㊥ё《>、£【нЗ」
「そんな理由なら、予算はカットですね」


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch