【医学】朝日新聞のがんワクチン臨床試験記事に日本癌学会などが抗議 「大きな事実誤認に基づいて情報をゆがめた」at SCIENCEPLUS
【医学】朝日新聞のがんワクチン臨床試験記事に日本癌学会などが抗議 「大きな事実誤認に基づいて情報をゆがめた」 - 暇つぶし2ch1:かえりちりめんφ ★
10/10/24 11:25:18
2学会が朝日新聞に抗議 がんワクチンの記事めぐり

日本癌学会と日本がん免疫学会は22日、東京大医科学研究所が開発した「がんペプチドワクチン」の臨床
試験に関する朝日新聞社の記事について、「大きな事実誤認に基づいて情報をゆがめた」などとして、記事の
訂正や謝罪などを求める抗議声明を、癌学会のホームページに掲載した。

記事は、ワクチンで治療を受けていた男性の消化管からの出血に関し、ほかの病院に知らせていなかったことに
関するもの。15日と16日に掲載された。

医科研側は記者会見などで「単独の臨床試験を(他施設との)共同研究のように報道された。ペプチドの
開発者とされた教授は、開発者でも試験の責任者でもない」などと反論している。

同教授の研究成果を基に、治療薬開発などを目的に設立され、記事で取り上げられた川崎市のベンチャー
企業も22日、朝日新聞社社長などに抗議文を送った。

ソース
URLリンク(www.47news.jp)

医科研記事、癌学会など抗議 朝日新聞「確かな取材」

日本癌(がん)学会の野田哲生理事長と日本がん免疫学会の今井浩三理事長は、東京大学医科学研究所が
開発したがんペプチドワクチンを使った付属病院の臨床試験で起きた有害事象が、ペプチドの提供先である
他の医療機関に伝えられていなかったことを報じた15、16日付朝日新聞朝刊の記事への抗議声明を
両学会のホームページに掲載した。「大きな事実誤認に基づいて情報をゆがめ、読者を誤った理解へと
誘導する」としている。

朝日新聞社広報部の話 記事は、薬事法の規制を受けない臨床試験には被験者保護の観点から問題が
あることを、医科研病院の事例を通じて指摘したものです。抗議声明はどの点が「大きな事実誤認」か具体的に
言及していませんが、記事は確かな取材に基づくものです。

ソース
URLリンク(www.asahi.com)

               朝日新聞の記事(10月15・16日)に関して
               -- がん関連二学会からの抗議声明 --
                                                     平成22年10月22日

日本癌学会理事長 野田哲生
日本がん免疫学会理事長 今井浩三

朝日新聞の「臨床試験中のがん治療ワクチン」記事(2010年10月15日、16日)には、東京大学医科学研究所で
開発した「がんワクチン」を用いて同附属病院で行われた臨床試験に関して、大きな事実誤認に基づいて情報を
ゆがめ、読者を誤った理解へと誘導する内容が掲載されました。

その結果、ワクチン治療を受けておられる全国のがん患者さんに無用なご心配をおかけするとともに、今後の
新たながん治療開発に向けた臨床試験に参加を希望される、多くのがん患者の皆様にも、多大なご迷惑を
おかけする事態となっております。また、この記事は、がん患者さんに、より有効な治療を提供するべく懸命に
努力している医療関係者、研究者、学生の意欲を大きく削ぐものであり、この分野での我が国の進歩に大きな
ブレーキをかける結果を招きかねません。

より良いがん治療の提供を最大の目的として設立され、活動を続けている学会としては、このような記事を
容認することはできません。ここに朝日新聞に対して強く抗議するとともに、速やかな記事の訂正と患者さんや
関係者に対する謝罪を含めた釈明を求めます。

ソース
URLリンク(www.jca.gr.jp)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch