【物性物理】絶縁体からの熱電発電に成功/グリーン・省エネデバイス開発に道…日本原子力研究開発機構・東北大学at SCIENCEPLUS
【物性物理】絶縁体からの熱電発電に成功/グリーン・省エネデバイス開発に道…日本原子力研究開発機構・東北大学 - 暇つぶし2ch19:名無しのひみつ
10/09/28 04:47:21 sUqYt6us
>>16
少し・・・比熱と熱伝導率について勉強しよう・・・な?

20:名無しのひみつ
10/09/28 09:51:50 ozSP8C08
こういう話は大抵は安価に大規模化できないので商用化不可能
そこで話が終わってしまう

21:名無しのひみつ
10/09/28 11:52:01 k74elast
>>20
こういう話は大抵は安価に大規模化できないので商用化不可能

×そこで話が終わってしまう
◯商用化のためのさらなる研究が必要とされる


22:名無しのひみつ
10/09/28 12:32:33 0GxS2sWp
>>8
なんか日本のマンガン鉱床には中国の鉱石を上回る希土類が含まれていることが最近発見されたみたい、
さらに火力発電所の集塵機で回収した灰にも含まれてるとか。
カザフスタンで来年から、ベトナムで再来年から日本企業の生産開始らしいからもう中国に頼る必要もなくなってきた、
レアアースに関してはそんなに問題ないかもね。


23:名無しのひみつ
10/09/28 18:41:21 BqJPUqW1
>>19
熱伝導によるエネルギー損失が小さい絶縁体を熱電変換素子に利用できるようになる。
から、宇宙でも利用可能か。

24:名無しのひみつ
10/09/29 13:25:43 A2QzQ9lm
>>23
で温度差が必要なんじゃないの?

25:名無しのひみつ
10/09/29 15:33:36 uT6e8pC3
日本はマグマさまさまやな

26:名無しのひみつ
10/09/29 15:44:26 i3+Aw3mN
>>24
熱伝導によるエネルギー損失が小さい = 温度差ができやすい

27:名無しのひみつ
10/09/29 20:35:07 zYeK7CJA
えっ?

28:名無しのひみつ
10/09/30 02:16:19 fCpIHGzg
ガーネットも希土類。だが、中国産じゃない。

29:名無しのひみつ
10/09/30 02:20:46 JwxHPsX2
>>28
漁師さんお疲れです

30:sage
10/09/30 15:35:15 TkPUY740
>>5
CORE iシリーズは、目いっぱい使わなければそんなに熱くならないよ。
i5 430のノート使っているけれど、CORE2とは比べもんにならないほど冷たい

31:名無しのひみつ
10/09/30 16:00:44 16UtYilf
どうやって、電子の磁気スピンが絶縁体上を伝わるんだろう?
電子自体が移動するんじゃなくて、磁気スピンが移動しているのかな?

32:名無しのひみつ
10/09/30 18:37:28 fCpIHGzg
>>31
この絶縁体に金属のうす膜を取り付けるそうだよ。

33:名無しのひみつ
10/09/30 18:44:18 16UtYilf
金属薄膜+磁性体+ゼーベック効果
って言う感じなのかな?

34:名無しのひみつ
10/09/30 19:46:41 q56khor5
>>32
金属膜はスピン流を電流に変換するためで、スピン流が流れているわけではない。
(純粋な)スピン流は電子は流れず、
"隣の原子の電子スピンを自分のスピンと同じにする"ということが連続的に起こって発生する。


35:名無しのひみつ
10/10/12 16:37:03 zSMhqq5B
もしかしたら交流が発生したりするのか?

36:名無しのひみつ
10/10/14 11:37:09 sdVnqTPn
国定公園の活火山付近に埋め込んで地熱発電できんじゃねーか
国定公園外に設置できっから法規制回避できる
これで火山国であることが利点になったな

37:名無しのひみつ
10/10/14 11:51:16 sdVnqTPn
>30
電源の話してて何でCPUのにすり替わるんだ?
お前変換効率とかPLUS80とか聞いた事ないのか

38:名無しのひみつ
10/10/14 12:17:25 swqpPfNq
スピンゼーベック効果を利用すれば
絶縁体でコンピュータつくれるんじゃね

39:名無しのひみつ
10/10/14 23:02:15 AxsUTyL5
なんでコンピューターの話なるのか
無知な人が冷却機から連想してるのかな


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch