10/09/27 16:38:42 BE:647163836-2BP(1056)
日本原子力研究開発機構と東北大学は、
温度差をつけた絶縁体である磁石(磁性体)から
電気エネルギーを取り出すことに成功した。
これまで絶縁体から電気エネルギーの取り出しは不可能とされていた。
これにより、絶縁体ベースの熱電変換素子をつくることができる。
この研究成果は27日の英科学誌ネイチャー・マテリアルズ電子版に掲載される。
今回の研究では磁石である磁性ガーネット結晶という化合物を利用して、
絶縁体中で温度差によって電子の磁気(スピン)の流れが生じることを突き止めた。
すでに、スピンの流れを絶縁体に金属薄膜を取り付けることで
電気エネルギーに変換できることは明らかになっており、
今回の成果と合わせて、絶縁体による熱電変換素子をつくることができる。
日刊工業新聞
URLリンク(www.nikkan.co.jp)
独立行政法人日本原子力研究開発機構>プレスリリース
URLリンク(www.jaea.go.jp)
Nature Materials“Spin Seebeck insulator”
URLリンク(www.nature.com)
2:名無しのひみつ
10/09/27 16:52:15 Q+9T0O3V
まぁ実用にはならんだろ。
3:名無しのひみつ
10/09/27 16:55:28 AGQdHOxQ
実現化するとどれくらい省エネになるんだ?
4:名無しのひみつ
10/09/27 16:59:00 i0FWymNO
何だか良く解らんが、コンバトラーVを作る目処が付いたって事は分かった。
5:名無しのひみつ
10/09/27 17:17:20 2HfPpnn1
早くハイブリッド電源PCを作ってくれよ。発熱しすぎ。
6:名無しのひみつ
10/09/27 17:20:21 bUUD/cVO
火口や温泉源泉に設置して永久機関?
7:名無しのひみつ
10/09/27 17:36:25 rQPPtzAu
ペルチェ
8:名無しのひみつ
10/09/27 17:40:40 1JWSp8YQ
レアアースがないとダメかい
9:名無しのひみつ
10/09/27 18:10:30 XPpDf1l/
今の数十倍はコストパフォーマンスが良くならないと、
熱電発電は商用化できないんじゃない?
普通に温水作って、近所の住宅地やビルの冷暖房に使った方がいいでしょ。
10:名無しのひみつ
10/09/27 18:26:39 ucw39hMj
ちゃんとソース見ろよ、結構凄い
11:名無しのひみつ
10/09/27 18:49:10 Mej2/X74
トヨタも中国でのハイブリット車の生産計画を中止せよ。どうせ中国が、盗みます。
12:名無しのひみつ
10/09/27 19:01:26 nJlaOoxG
> 本研究成果によって、熱伝導によるエネルギー損失が小さい絶縁体を熱電変換素子に利用できるようになり、
> 熱電変換素子の設計自由度や設置可能場所の拡大、及び環境に配慮した電力技術開発への貢献が期待できます。
なるほどね。
13:名無しのひみつ
10/09/27 19:19:53 Erhbexa+
ダイソン球キタ━(゚∀゚)━?
14:名無しのひみつ
10/09/27 19:43:40 RUdgckV2
スピンゼーベック効果か。
伝導電子で起こる「〇〇効果」があれば、
必ず「スピン〇〇効果」があるはずだと、
どっかの大学のおっちゃんが非公式な場で言ってた。
15:名無しのひみつ
10/09/27 21:23:03 ctDY5G1N
よくわからんが研究資料狙ってシナチクとチョンの暗躍はたやすく想像つく
16:名無しのひみつ
10/09/28 01:50:35 BqJPUqW1
この発電装置を衛星に取り付ける事をお勧めします。
太陽に当たる部分と影の部分の温度差は、百度はありそうですからね。
17:名無しのひみつ
10/09/28 03:48:05 dH42cNuf
えねるぎーはーべすてぃんぐ?
18:名無しのひみつ
10/09/28 04:16:58 JpxYjN3Z
またここかよ
怪しすぎるんだよいつも
だいたいスピンゼーベック効果ってアメリカのチームから否定されてんじゃねーかよ
19:名無しのひみつ
10/09/28 04:47:21 sUqYt6us
>>16
少し・・・比熱と熱伝導率について勉強しよう・・・な?
20:名無しのひみつ
10/09/28 09:51:50 ozSP8C08
こういう話は大抵は安価に大規模化できないので商用化不可能
そこで話が終わってしまう
21:名無しのひみつ
10/09/28 11:52:01 k74elast
>>20
こういう話は大抵は安価に大規模化できないので商用化不可能
×そこで話が終わってしまう
◯商用化のためのさらなる研究が必要とされる
22:名無しのひみつ
10/09/28 12:32:33 0GxS2sWp
>>8
なんか日本のマンガン鉱床には中国の鉱石を上回る希土類が含まれていることが最近発見されたみたい、
さらに火力発電所の集塵機で回収した灰にも含まれてるとか。
カザフスタンで来年から、ベトナムで再来年から日本企業の生産開始らしいからもう中国に頼る必要もなくなってきた、
レアアースに関してはそんなに問題ないかもね。
23:名無しのひみつ
10/09/28 18:41:21 BqJPUqW1
>>19
熱伝導によるエネルギー損失が小さい絶縁体を熱電変換素子に利用できるようになる。
から、宇宙でも利用可能か。
24:名無しのひみつ
10/09/29 13:25:43 A2QzQ9lm
>>23
で温度差が必要なんじゃないの?
25:名無しのひみつ
10/09/29 15:33:36 uT6e8pC3
日本はマグマさまさまやな
26:名無しのひみつ
10/09/29 15:44:26 i3+Aw3mN
>>24
熱伝導によるエネルギー損失が小さい = 温度差ができやすい
27:名無しのひみつ
10/09/29 20:35:07 zYeK7CJA
えっ?
28:名無しのひみつ
10/09/30 02:16:19 fCpIHGzg
ガーネットも希土類。だが、中国産じゃない。
29:名無しのひみつ
10/09/30 02:20:46 JwxHPsX2
>>28
漁師さんお疲れです
30:sage
10/09/30 15:35:15 TkPUY740
>>5
CORE iシリーズは、目いっぱい使わなければそんなに熱くならないよ。
i5 430のノート使っているけれど、CORE2とは比べもんにならないほど冷たい
31:名無しのひみつ
10/09/30 16:00:44 16UtYilf
どうやって、電子の磁気スピンが絶縁体上を伝わるんだろう?
電子自体が移動するんじゃなくて、磁気スピンが移動しているのかな?
32:名無しのひみつ
10/09/30 18:37:28 fCpIHGzg
>>31
この絶縁体に金属のうす膜を取り付けるそうだよ。
33:名無しのひみつ
10/09/30 18:44:18 16UtYilf
金属薄膜+磁性体+ゼーベック効果
って言う感じなのかな?
34:名無しのひみつ
10/09/30 19:46:41 q56khor5
>>32
金属膜はスピン流を電流に変換するためで、スピン流が流れているわけではない。
(純粋な)スピン流は電子は流れず、
"隣の原子の電子スピンを自分のスピンと同じにする"ということが連続的に起こって発生する。
35:名無しのひみつ
10/10/12 16:37:03 zSMhqq5B
もしかしたら交流が発生したりするのか?
36:名無しのひみつ
10/10/14 11:37:09 sdVnqTPn
国定公園の活火山付近に埋め込んで地熱発電できんじゃねーか
国定公園外に設置できっから法規制回避できる
これで火山国であることが利点になったな
37:名無しのひみつ
10/10/14 11:51:16 sdVnqTPn
>30
電源の話してて何でCPUのにすり替わるんだ?
お前変換効率とかPLUS80とか聞いた事ないのか
38:名無しのひみつ
10/10/14 12:17:25 swqpPfNq
スピンゼーベック効果を利用すれば
絶縁体でコンピュータつくれるんじゃね
39:名無しのひみつ
10/10/14 23:02:15 AxsUTyL5
なんでコンピューターの話なるのか
無知な人が冷却機から連想してるのかな