【考古】斉明天皇の墓、ほぼ確実 牽牛子塚古墳は八角形墳 奈良at SCIENCEPLUS
【考古】斉明天皇の墓、ほぼ確実 牽牛子塚古墳は八角形墳 奈良 - 暇つぶし2ch1:TOY_BOx@みそしるφ ★
10/09/11 00:11:49
大化改新で知られる中大兄皇子(なかのおおえのおうじ=天智天皇)の母、
斉明(さいめい)天皇(594~661)の墓との説がある奈良県明日香村の
牽牛子塚(けんごしづか)古墳(国史跡)が、当時の天皇家に特有の
八角形墳であることが確認された。明日香村教育委員会が9日、発表した。

墳丘全面が白い切り石で飾られ、内部の石室も巨大な柱状の切り石で
囲われた例のない構造だったことも判明。斉明天皇は巨石による
土木工事を好んだとされ、被葬者が同天皇であることがほぼ確実になった。

明日香村教委は、飛鳥地方の古墳群と藤原宮跡の世界遺産登録に向け、
牽牛子塚古墳を昨年9月から調査。墳丘(高さ約4.5メートル)のすそは
上からみると八角形状に削られており、北西のすそから3辺分の石敷き
(長さ約14メートル)が見つかった。
縦40~60センチ、横30~40センチの凝灰岩の切り石が石畳のように3列
(幅約1メートル)にすき間なく並べられており、八角形になるように途中で
約135度の角度で折れ曲がっていた。

墳丘は対辺の長さが約22メートルで3段構成だったと推定され、石敷きの
外側に敷かれた砂利部分を含めると約32メートルに及ぶという。
三角柱状に削った白い切り石やその破片が数百個以上出土し、村教委は、
これらの石約7200個をピラミッド状に積み上げて斜面を飾っていたとみている。

また、墳丘内の石室(幅5メートル、奥行き3.5メートル、高さ2.5メートル)の
側面が柱状の巨大な16の安山岩の切り石(高さ約2.8メートル、幅1.2メートル、
厚さ70センチ)で囲まれていたことも確認された。

過去の調査では、石室が二つの空間に仕切られていたことが判明している。
斉明天皇と娘の間人皇女(はしひとのひめみこ)を合葬したと記された日本書紀の
記述と合致するほか、漆と布を交互に塗り固めて作る最高級の棺「夾紵棺(きょうちょかん)」の
破片や間人皇女と同年代の女性とみられる歯などが出土していた。

これまでの発掘成果と合わせ、「一般の豪族を超越した、天皇家の
権威を確立するという意思を感じる。斉明天皇陵と考えるほかない」
(白石太一郎・大阪府立近つ飛鳥博物館長)など、専門家らの意見はほぼ一致している。

一方、宮内庁は同古墳の西に約2.5キロ離れた円墳の車木(くるまぎ)ケンノウ古墳
(奈良県高取町、直径約45メートル)を、文献や伝承などから斉明天皇陵に指定。
「墓誌など明らかな証拠が出ない限り、指定は変えない」(福尾正彦・陵墓調査官)としている。

※記者注:ソース先に問い合わせ先への電話番号表記

画像 
墳丘の周囲に敷かれた切り石の並んだ形状から、八角形墳とわかった牽牛子塚古墳
 URLリンク(www.asahicom.jp)
牽牛子塚(けんごしづか)古墳の位置
 URLリンク(www.asahi.com)
牽牛子塚(けんごしづか)古墳の復元想像図
 URLリンク(www.asahi.com)

▽記事引用元 : asahi.com 2010年9月9日22時43分
 URLリンク(www.asahi.com)

関連 奈良県明日香村牽牛子塚古墳発掘調査の現地見学会について(牽牛子塚古墳紹介のPDFあり)
  URLリンク(www.asukamura.jp)

*依頼ありました。 スレリンク(scienceplus板:332-333番)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch