10/08/04 22:21:19
ジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡、主鏡6枚の極低温度試験終了
July 29 - 2010 - その他
米航空宇宙局(NASA)は7月27日、ジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡(JWST)の主鏡18枚のうち、
最初の1セグメント(6枚)の極低温度試験が終了したと発表した。
極低温度試験は2010年1月から、マーシャル宇宙センターのX線極低温施設(XRCF)で進められ、
技術者らはマイナス約247度の極低温の真空環境において、主鏡の形や状態、金属膨張などを確認した。
次のセグメントは早ければ8月中にもマーシャル宇宙センターに届けられる予定で、
極低温度試験は2011年まで続く見込み。
ジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡はハッブル宇宙望遠鏡の後続機として、
ノースロップ・グラマン社が現在設計及び開発を担当している。
直径6.5m、18枚の鏡によって組み合わせられた主鏡を搭載し、
ビッグバン直後に誕生した星や銀河の観測、系外惑星の発見などが期待されている。
ジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡は2014年、アリアン5ロケットによって打ち上げられ、
太陽と地球のラグランジュ・ポイントL2に投入される予定となっている。
▽記事引用元
URLリンク(www.sorae.jp)
URLリンク(www.sorae.jp)
sorae.jp(URLリンク(www.sorae.jp))配信記事
▽関連 引用元より抜粋
■James Webb Space Telescope Completes Cryogenic Mirror Test
URLリンク(www.nasa.gov)
2:名無しのひみつ
10/08/04 22:37:28 RUc9XrGc
太陽と地球のラグランジュ・ポイント
3:名無しのひみつ
10/08/04 22:50:29 y4VzrQ7c
マイナス約247度
かぜひくわ
4:名無しのひみつ
10/08/04 22:59:24 Pohc0fFd
>ラグランジュ・ポイントL2
後のサイド2か
5:名無しのひみつ
10/08/04 23:00:47 o+uOcETj
>>4
節子、そこは地球-月のラグランジュポイント
6:名無しのひみつ
10/08/04 23:13:11 yJK63ObO
アメもシャトル後の大型ブースターが無いのね。
性能的には、アトラスでもデルタでも良さそう
なのだが。
7:名無しのひみつ
10/08/04 23:14:36 gGfxVfVe
なるほどね
L4やL5だと、トロヤ群が邪魔。
L3だとデータ通信に太陽が邪魔
L1だと地球光が邪魔
で、L2(太陽から見て地球の裏側)と
月との摂動とか、どうなんだろ
大きいと、プロペラント(推進剤)メンテナンスが大変
もちろんイオンエンジン装備だと思うけれど
8:名無しのひみつ
10/08/04 23:33:12 GFzArVzJ
今日の明け方に木星の近くでISSとハッブルが丁度同じ時間帯に見れた。
両方ともすごく明るかった。
9:さざなみ
10/08/04 23:48:32 TyVO30IS
H-2Bロケットを使ってくれないかな。
10:名無しのひみつ
10/08/05 00:24:01 OqYdZxoV
今日は3>>は来ないのか
11:名無しのひみつ
10/08/05 00:37:32 q8skbMxj
>>7
帆を張ったりしてな。
12:名無しのひみつ
10/08/05 02:39:59 iJHvawDH
地球から150万kmも離れたところだとちょっと気軽に修理に行くってわけにもいかんよなぁ
13:名無しのひみつ
10/08/05 08:46:45 LCKHjnFs
可能なら帆が一番いいけれど、固定の帆だと常時加速してることになって、
観測精度の担保ができないと思う。
IIS-HTVのように、無人機を投げて燃料カートリッジだけ交換補充できれば
それが一番良いんじゃないかな。
修理となると行くしかないけれど、アポロ8~10並のミッションになる希ガス。
14:名無しのひみつ
10/08/05 16:46:41 wqQUgqQt
イカロスのように液晶内蔵の帆にすればいい
15:名無しのひみつ
10/08/05 20:54:46 O3sV84g7
>>13
修理はしない
打ち上げたら故障or寿命が尽きるまで使うのみ
ただL2付近だと軌道維持のために
そんなに推進したりする必要はないのよ
参考にSPICAの資料
URLリンク(www.ir.isas.jaxa.jp)