10/05/21 00:22:08
3:呑んべぇさん
10/05/21 01:33:25
サンフーヤンセゾンうまー
4:呑んべぇさん
10/05/21 23:59:53
カロルス最高!
5:呑んべぇさん
10/05/22 11:44:52
ヘットアンケル版のルシファーはどうなの
6:呑んべぇさん
10/05/22 17:15:16
>>1乙
地方長期出張で飲めずに苦しいお……
7:呑んべぇさん
10/05/23 13:19:20
ユニクロの企業コラボUTでデュベルのTシャツが・・・・
URLリンク(store.uniqlo.com)
8:呑んべぇさん
10/05/23 13:21:01
ラ・シュフ
URLリンク(store.uniqlo.com)
9:呑んべぇさん
10/05/23 13:22:29
一番無難なヴィデットはMサイズが売り切れとる
URLリンク(store.uniqlo.com)
10:呑んべぇさん
10/05/23 16:21:15
ティチェ・ブロンシュがお気に入りだったけど
置いてる店が潰れてしまった…よく似た味わいのビールがあれば
教えて欲しいのですが?
11:呑んべぇさん
10/05/23 18:42:51
ゾットとかどう?
12:呑んべぇさん
10/05/24 00:15:23
>>11
ゾットする。
13:呑んべぇさん
10/05/25 22:31:37
duvelとvedett買った
まさかユニTになるとはw
14:呑んべぇさん
10/05/29 21:55:31
デュベルTとムッシュ・ビバンダムT買っちまったよ…
15:呑んべぇさん
10/05/29 22:51:39
Vedett買ったらストラップ?付いてきた。
3つあるからとりあえずひとつ携帯につけた。
16:呑んべぇさん
10/05/30 01:54:19
ブルゴーニュ750cc飲んだよ。
酸っぱかった><
でも美味しかったよ。
17:呑んべぇさん
10/05/30 20:49:19
>>15
あのストラップ作りが雑じゃね?
18:呑んべぇさん
10/05/30 23:17:10
>>17
雑だ。白熊の目がないからちょっと恐い。
でもまぁこんなもんでしょw
19:呑んべぇさん
10/06/02 12:56:35
デュベル1ダース+グラスセットを仲間とポチった
届くのが楽しみでござる
20:呑んべぇさん
10/06/08 08:40:20
ベルギービールも扱ってる、某酒販サイトのメルマガが来たんだが
ドイツから輸入してるビールの仕入れ価格が高騰したため
値上げということだった。
1ユーロが160~170円になった頃、欧州車やブランド物なんかも
「ユーロ高のため」「輸送費高騰のため」とだいぶ値上げをしていたが
原油価格も当時よりは低いし、ユーロに至っては現在110円を割ってる。
何の要素で値上げになるんだろう?
このユーロ安を打ち消して、さらに値上げしないといけない理由とは・・・?
21:呑んべぇさん
10/06/08 11:53:21
国産でベルギービールに近いものといったらコエド紅とかですかね?
他にもありますか?
22:呑んべぇさん
10/06/08 13:46:46
>>20
仕入れ価格を上げられた。←日本はあまり相手にされていないのが現状。面倒だとかあるよ。
搬送料を上げられた。←海運運送料はリーマンショック前よりまだにぎわっていないため安い。しかしながら運送量が減った分、荷物の積めるスペースが減っている。そのため、そのスペースを取り合いしている状態。
23:呑んべぇさん
10/06/08 14:33:33
小麦製品も、豪州産が2年連続の大干ばつで小麦価格急騰とかいって
カップ麺とか軒並み値上げしてたけど、その後豪州は豊作になり
小麦価格も下落した。でも日清食品はカップ麺を値下げしてない。
24:呑んべぇさん
10/06/10 22:58:05
>>21
梟の白
25:呑んべぇさん
10/06/11 00:13:31
>>23
穀物はメジャー独占だから、値上げをしても値下げはあんまりしない。
26:呑んべぇさん
10/06/11 23:57:11
マレッツ・ブロンドを飲む。
良い香りでウマー。
27:呑んべぇさん
10/06/12 00:03:39
小麦は国が輸入してるから仕方がないが(仕分けしろよという気はするがw)、
ベルギービールは無駄に高いままだな。せっかくのブームだったのに尻すぼみ感がw
特にアサヒが無理矢理販売権をとって値段がむしろ上がったのがw
28:呑んべぇさん
10/06/12 00:35:42
>>26
750cc瓶も美味しいよ。
29:呑んべぇさん
10/06/12 06:53:21
小西ほどのやる気が、アサヒから感じられない。
30:呑んべぇさん
10/06/12 15:20:24
>>29
小西もどうだろ?
アサヒよりましだけどね。
31:呑んべぇさん
10/06/12 18:52:55
>>30は大月酒店信者かな。
32:呑んべぇさん
10/06/13 01:56:01
>>31
残念。
キンキ信者。
でもカロルス万歳。
33:呑んべぇさん
10/06/13 09:12:26
KINKI知らんかったわorz 正規代理店なのかあ
34:呑んべぇさん
10/06/13 14:54:15
ついに死刑宣告だ・・・
健康診断で糖尿病の疑い。ベルギービールとはお別れかも。
メタボなので、ダイエットして内臓脂肪を減らし、運動して
状況がよくなれば若干の飲酒もOKだというのでそれに賭けてみる。
後悔先に立たずとはまさにこの事か。諸兄もご用心あれ。
35:呑んべぇさん
10/06/14 14:03:18
いちいち辛気臭い報告イラネェww
お前ごときが糖尿で死のうがどうでもいいんだよ
ベルギービールの話できないなら
黙って去れや
かまってもらいたいだけの不幸症病気自慢のクソが
ついでに精神病院にも入院してこいってのw
36:呑んべぇさん
10/06/14 16:48:31
何年も何年も飲みすぎ食べすぎ運動不足が積み重なっていなかったか?
健康診断の数値が悪くなっていたのに、何の対策もしないで放置していなかったか?
先天性の糖尿病ではない場合、ほとんどの場合不摂生の積み重ねで発症する。
ある日突然、ということはまずありえない。
糖尿は発症してしまったら、進行を止めることはできても治ることはない。
今の時代、少し調べればこの程度の情報はすぐに集まる。
発症を食い止められなかったのは、自分の責任。
37:呑んべぇさん
10/06/16 00:10:04
>>33
亀でスマン
きんきはホメルとかデ・コーニンクとかマルールとかの正規代理店
38:呑んべぇさん
10/06/21 16:38:36
ロシュフォールの8うめぇ
39:呑んべぇさん
10/06/25 11:41:37
おまいら、ブリュセレンシスは行かないのかえ?
40:呑んべぇさん
10/06/25 23:31:13
ミスティック・チェリーを飲みました。
これはウマイ。ジュースみたいです。
41:呑んべぇさん
10/06/25 23:41:38
シメイ、ラベルが微妙に変わったのな
微妙すぎるけど
42:呑んべぇさん
10/07/02 13:16:09
>>41
毎日見ているのに気づかなかった。
43:呑んべぇさん
10/07/02 19:14:27
そういやシメイは暫く呑んでない、なんとなく
44:呑んべぇさん
10/07/02 22:45:26
ドゥシャス・デ・ブルゴーニュを飲む。
すごく飲みやすい。ウマー。
45:呑んべぇさん
10/07/04 00:57:23
ドゥシャスは結構、好き嫌いが分かれる酒だと思うぞ
46:呑んべぇさん
10/07/06 14:19:14
ゾット樽生飲んだよ。ウマー。
瓶とはまた違う。
47:呑んべぇさん
10/07/07 08:05:13
このクソ暑い時期はデュベルやベディットが美味いね
48:呑んべぇさん
10/07/08 01:32:16
暑い時は冷やしたグースを一気飲み。
49:呑んべぇさん
10/07/15 17:12:15
彼女に振られて辛い。
ロシュホール10でも一気のみするか・・・。
50:呑んべぇさん
10/07/15 17:25:37
自棄酒は他のでやれ
51:呑んべぇさん
10/07/17 15:07:22
もともとそんなに飲む方じゃないから
1度に注ぐ量を半分にして残りを栓し直して保存するようにしたら
後半の無理やり飲んでる感が解消され、
コスパもよくなってすごく合ってる飲み方だ。
このスレ的には言語道断かもしれないけどw
52:呑んべぇさん
10/07/17 19:11:48
人それぞれでいいんじゃね
僕はウォッカのチェイサーはカンティヨン・グースにはまっています
53:呑んべぇさん
10/07/21 20:28:44
ベルギー観光局主催のブラインドテイスティングがあるね。
興味あるけど赤坂は遠くて行けない。
54:呑んべぇさん
10/07/21 22:09:42
コテハンつけてよ。
55:呑んべぇさん
10/07/21 23:49:26
何故そんなものが必要だ?
56:sage
10/07/22 09:45:57
>>46
ゾットの樽生って本当?
もやしもんに出ていたのも樽生だったよね。
57:呑んべぇさん
10/07/24 14:20:56
今日も暑いね。赤シメイ中瓶買ってきたんだが、夜まで我慢出来そうにない…
ベルギービールウイークエンドってどうですか?
58:呑んべぇさん
10/07/25 01:03:45
最高!!
59:呑んべぇさん
10/08/01 12:20:24
大使館が気合い入れてるイベントだもんなあ これでブーム来るのかもな
だがそうなると増殖したニワカがトラブルを起こす悪寒
とりあえず「幻のトラピストビール」の非正規流通品を買い占める騒動は起きると予想
60:呑んべぇさん
10/08/01 17:42:44
>>59
めんどくさいよな。
現地に行って飲めよ!!
という気がする。
61:呑んべぇさん
10/08/01 19:25:54
ヒューガルデンホワイトの缶が通販であるけど、
はたして味はビンと同じなのだろうか?
24本単位だから気軽には買えない。
62:呑んべぇさん
10/08/01 23:57:19
ベルビュークリークの缶はずいぶん味が違ったな
まあ今はもう瓶の方はなくなっちゃったけど
63:61
10/08/02 15:02:13
やっぱ不安だから、バラ売りが手に入って味を確認できてからにします。
64:呑んべぇさん
10/08/06 20:41:18
>>56
名古屋の某店で飲んだ。
もやしもんにも出てたよね。マジ旨かったよ。
お店の人は(樽生は)日本では初めて、って言ってた。
いつ出してるかは問い合わせるしかないかな。
65:呑んべぇさん
10/08/08 13:36:24
ベルオーブ主催のベルギービールクルーズに行く奴いる?
66:呑んべぇさん
10/08/09 09:25:38
ベルオーブは商売上手いな
金回りの良い層、特に女性をファンと言うより信者として取り込む戦略が当たってる感じ
その後、例の方々みたいなベルギービール原理主義者に育つのは勘弁してほしいけどな
67:呑んべぇさん
10/08/12 23:06:19
NHK総合でベルギービールやってたぞ
68:呑んべぇさん
10/08/12 23:08:36
オルヴァルを飲む。
なにこれスゲーうまい。
香りもいいし味わい深い。
69:呑んべぇさん
10/08/12 23:10:55
アヘル・ブラウンを飲む。
泡立ちが良いですねー。これも
オルヴァル同様良い香りウマー。
70:呑んべぇさん
10/08/12 23:16:00
ファミリーセールで20本ほど
ベルギービールをランダムにチョイスで買ってきた。
これでしばらくは困らない。
71:呑んべぇさん
10/08/14 03:08:01
|゚Д゚)ノ イッポンクレッ!
72:呑んべぇさん
10/08/17 16:25:17
ニュートンはぬるいと飲みにくいな。
73:呑んべぇさん
10/08/17 23:35:06
デュシャスやマレッツやデュベルやラ・トラッペとか近所の酒屋で置いてくれるようになった
74:呑んべぇさん
10/08/18 00:25:04
数年ぶりにデュベル飲んだら美味しくて美味しくて
75:呑んべぇさん
10/08/18 17:22:45
池袋の西武がベルギービール充実してて驚いた
以前は東武の酒売り場に比べて見劣りしたけど、ビールだけは逆転したかも
76:呑んべぇさん
10/08/22 00:02:35
グーデン・カロルス・クラシックを飲む。
飲みやすいです。口当たりも良い。
ウマーです。
77:呑んべぇさん
10/08/24 09:30:59
阿佐ヶ谷の海晴亭って大丈夫なの?
78:呑んべぇさん
10/09/01 10:03:50
なぜかデウスが1本1000円で叩き売られてたからとりあえず買ってみた
79:呑んべぇさん
10/09/01 12:28:13
>>78
長kwsk!
80:呑んべぇさん
10/09/02 22:12:36
>>78
期限切れじゃない?
81:呑んべぇさん
10/09/05 04:39:47
ホントは期限なんて無いからよかったね
82:呑んべぇさん
10/09/05 18:30:22
ベルギービール、全般にもう少し価格が安くなってくれれば手を出し易いんだけど…
83:呑んべぇさん
10/09/06 21:44:30
ベルギーウィークエンド楽しみすぎる
84:呑んべぇさん
10/09/06 22:22:59
オルヴァルこないだ初めて飲んだ。
ビール革命だ。うますぎる。
85:呑んべぇさん
10/09/06 22:42:37
デュベル飲みたいけど高いよ
86:呑んべぇさん
10/09/06 22:47:36
水でも飲んでろタコ
87:呑んべぇさん
10/09/06 22:56:42
タコよりイカだな
輸入ビールは劣化してるであろうからもっと安く売ってくだしあ
88:呑んべぇさん
10/09/06 23:05:45
水道水でも飲んでろ貧乏人
89:呑んべぇさん
10/09/06 23:16:23
水道水なんて不味くて飲めんよ
90:呑んべぇさん
10/09/06 23:34:11
水よりもビールの方が、
安くて安全な飲み物だった時代がありました
91:呑んべぇさん
10/09/07 03:35:43
今はギロチンというビールにハマってるな。
度数は9%と高めだが、味と香りは意外とフルーティーで飲みやすい。
92:呑んべぇさん
10/09/08 12:29:31
ビール名で検索すると、いやに30代あたりの女性のブログがヒットするな。
デリリウムカフェや、ダイヤモンドダイニングあたりのお陰か。
93:呑んべぇさん
10/09/08 14:22:22
オルヴァルで検索したらorval.beが引っ掛かった
なぜなんだ
94:呑んべぇさん
10/09/08 16:38:36
>>92
そういった女性を、あの辺の店が上手に囲い込んでる印象だなあ
「ビールと言うよりもワイン」と言う殺し文句は効いてるとオモ
「(オヤジ臭い)ビールと言うよりも(おハイソでレディー向きの)ワイン(なベルギービール)」
って感じで、連中のプライドをくすぐってる感じがするw
95:呑んべぇさん
10/09/08 16:48:38
あと、そうやって囲い込まれた腐女子は食べログとかでこれでもかと褒めまくってくれるしな。
96:呑んべぇさん
10/09/08 20:18:15
色々な種類飲んでも、やっぱりシメイブルーに落ち着いた。
別にメジャーな物でも美味しいものは美味しい。
97:呑んべぇさん
10/09/09 20:43:04
ラ・トラップ・クアドラプルの樽生を8月に飲んだけど、とても美味かった。ウェストフレテレン8、12よりもよかった。
98:呑んべぇさん
10/09/09 23:03:06
現地でか
羨ましいな
99:呑んべぇさん
10/09/10 00:52:48
>>97
素直に羨ましい。
いっぱい楽しんでおくれ。
100:呑んべぇさん
10/09/10 09:10:41
ヒューガルデン苦く感じちゃう私でも、ヴェデットいけるかな……
オルヴァルはぬる目で飲んだらあんまり苦みを感じなかったけど
101:呑んべぇさん
10/09/10 11:28:13
余裕だよ。
102:呑んべぇさん
10/09/10 19:56:02
あ
103:呑んべぇさん
10/09/10 19:59:37
↑ごめんなさい…orz
明日六本木のベルギービールウィークエンドでベルギービール初体験です
カクテルっぽいやつが好みなんですが飲みやすいやつおすすめあったら教えて欲しいです!
ランビック?が飲みやすいのでしょうか?
104:呑んべぇさん
10/09/10 20:24:05
ランビックは苦くはないが酸っぱいぞ
俺的には異端というかイロモノというか飲み時が分からんというか・・・
てかそもそも苦いのが嫌ならビールなんぞやめといたほうがいいと思う
105:呑んべぇさん
10/09/10 21:43:59
>>104に同意
お洒落だとかかっこいいからとかで飲まない方が良い
基本的にビールは少なからず苦い物
ランビックでもベルビューなんかちゃんと苦いしね
興味を持ってもらうことは非常に良いことだけど無理して飲むのは違う
ウンチクとかはどうでも良いこと
自分にとって美味しいか美味しくないかが一番大事だよ
合わない物を無理に飲まないで良いよ
106:呑んべぇさん
10/09/10 21:55:08
>>103
フルーツビールで飲みやすいのを会場で勧めてもらえばいいのでは。
107:呑んべぇさん
10/09/10 23:05:33
>>103
メニュー見た限り、グースさえ飲まなきゃ十分初心者でも戦える。
特にニュートンとミスティックチェリーやリーフマンだったら大丈夫だな。
108:103
10/09/11 01:13:24
>>103です
ありがとう御座います!
すみません、若干語弊があったようです…
基本苦いビールも好きです。
ベルギービールを調べたら、本当にたくさん種類があって、フルーティーなものもたくさんあるようだったので、こちらに伺わせて頂きました!
言葉が足らずすみませんでした。
あまり強すぎるのは苦手ですが、レスを参考にお気に入りを探してみます!
109:呑んべぇさん
10/09/11 03:15:19
>>105
他国のビールほどじゃないけど苦味はちゃんとあるからなあ。
上に出てたようなリア充女子ファンが「ぜんぜん苦くない!」って誇張して褒める傾向があるよね。
それでややこしくなってる感が。
110:呑んべぇさん
10/09/11 03:26:54
最近飲み始めたばかりで的外れかもしれませんが、リンデマンス
は青リンゴ、ピーチ、カシス、チェリーのいずれも香りが強くて
甘くて、インパクトのある味でした。
苦すぎるのは苦手だけど、ビールは好きで飲みたいって人がいて
も良いんじゃないかと個人的には思います。
でも、お店で進められたXX bitterも苦みと酸味が強くておいし
かったりして、ベルギービールは奥が深くて楽しいです。
111:呑んべぇさん
10/09/11 13:05:47
よし、次のリンデマンスは、グーズかキュベ・ルネを飲むんだ。
112:呑んべぇさん
10/09/11 13:19:47
ファロ!!!
113:呑んべぇさん
10/09/11 23:33:03
ベルギービールのイベントは賑わってるのかな。
>>109
味のガチな評価は男の方が上手な気がする。
特に個人ブログだと。
まぁ、日本のビール苦手だけれどこれなら飲める!
って評価も立派な評価だけれどさ。
114:呑んべぇさん
10/09/12 01:52:43
>113さん
今日行って来ました!
テーブル席は1日居っぱなしのグループが多くて、
みんな立ち飲みか段差に座り込んで飲んでます。
ツマミも持ち込みしてますねぇ…。
だいたいの銘柄が500円、ゾットとかスペシャルビールは750円程度。
参加証代わりのグラスは小ぶりなので、飲める人なら試飲感覚かも…?
受付で貰ったパンフではゾットがドラフトマークだったのに、
実際は瓶だったのは残念…(´・ω・`)
持ち帰り販売コーナーで、各ブランドのグラスも売ってて便利。
そんな感じです。長文失礼。
115:103
10/09/12 02:08:49
お礼がてら軽くレポです
ニュートン、ミスティックチェリー、ヒューガルデンホワイト、どれも全て飲みやすくておいしかったです!
教えてくださったみなさんありがとうございました。
実は強いのも結構平気なんじゃね?と調子こいてラベルが可愛かったラシュフ?を飲んでみたらこれもうんまい!
会場の雰囲気は暑くてライブ?が大音量でちょっと耳障り…。もっと色々飲みたかったけどお腹いっぱいになったのでお土産で数種類購入しました。
飲むの楽しみ。
各ビールのラベルのコースターも可愛くてしこたま拝借しました。
行くなら夜がおすすめです。
野外だから昼は死ぬほど暑いです…
116:呑んべぇさん
10/09/12 02:09:07
ビアウィークエンド、ベルオーブも出して欲しかったね。
117:呑んべぇさん
10/09/12 07:37:43
六本木のイベント、瓶ビール出してるところ多かったけど
デパートで買った方がはるかに安い。バーより割高なんじゃないかな
118:呑んべぇさん
10/09/12 09:28:11
盛況なようで良かったねえ。
某所で、始まる前から「こんなんじゃ来年は無い!」とか予想してたアフォは涙目かなw
119:呑んべぇさん
10/09/12 18:27:59
別に盛況というほどでもなかったんじゃね
120:呑んべぇさん
10/09/12 18:30:27
ベルギービールが好きだからというより、
ほとんどは、お、何か祭やってんな程度の一見さんだろう。
121:呑んべぇさん
10/09/13 00:05:17
一見じゃ、こんな高い値段をビールに払わないでしょ
122:呑んべぇさん
10/09/13 03:09:47
六本木ヒルズに観光がてら…って人もいたんじゃないかなー。
お茶する感覚で、普段なかなか飲む機会のないベルギービールを飲めたなら、
多少出費してもそれなりに楽しめたんじゃなかろうか
123:呑んべぇさん
10/09/13 10:47:36
>>114
金曜はZOTは樽だったみたいだけど無くなっちゃったんだね
124:呑んべぇさん
10/09/13 10:48:06
は?
125:呑んべぇさん
10/09/13 11:04:22
ベルギービールウイークエンドって瓶ビール中心だよね?
樽生もいくつかはありましたか?
126:呑んべぇさん
10/09/13 11:23:05
樽もあったよ
樽か瓶かはパンフに書いてあったな
127:呑んべぇさん
10/09/13 20:25:06
たまにはホメルの樽が飲みたい
128:呑んべぇさん
10/09/13 23:41:36
>>126
樽生だったら色々のんでみたかったです。
生はどんな銘柄があったか教えてもらえませんか?
129:呑んべぇさん
10/09/14 14:04:35
>>127
きんきに電凸してみたら?
130:呑んべぇさん
10/09/16 01:39:03
何年か前に天満のゴスロリバーで呑んだシメイ白の樽生は美味かったなー
値付けも良心的(一杯六百円とか)だったし
経営者が変わった? りしてからは行ってないけど、今はどうなってるんだろ
131:呑んべぇさん
10/09/16 03:00:35
店で飲むと総じて値段が高い。カルテルでも組んでいるのか?
132:呑んべぇさん
10/09/16 12:07:50
>>130
俺がこの間行った所にもシメイ白の樽生あった。うまかった。
でも一杯900円・・・。宮崎では仕方が無いのかな。
>>131
店で飲むと、定価の2~2.5倍の値段にはなる。
飲食店はそれが普通だと思いあきらめてる。
133:呑んべぇさん
10/09/16 15:49:51
高価格&オサレイメージでリア充主体の客層が形成されてる現実もあるからなあ。お店的にはむしろ好都合である件
134:呑んべぇさん
10/09/16 16:51:24
>>130
酒屋で売っている値段と同じ値段で飲食店で出したら儲けがでないだろ!!!
135:呑んべぇさん
10/09/17 00:09:17
グラスを何種類か揃えて、通販か店で買って家で飲む。これがいちばん安上がりかな。
136:呑んべぇさん
10/09/17 10:26:07
外で飲むと高いよなー。
いくら店とは言え、デュベルに1100円はキツイ。
137:呑んべぇさん
10/09/17 21:59:49
生じゃなきゃ外で飲む意味はないよね
138:呑んべぇさん
10/09/17 22:08:47
シメイ白は薬臭くね?
シメイ赤は雑味が多くてザラつくし
シメイ青か銀が旨いと思うな
あれはまさしく飲むパンだ
139:呑んべぇさん
10/09/17 22:22:27
>>130
自分もここ数年通ってないけど
店長が代替わりして以降は価格的にはそれなりの店になった
それでも1本1000円程度で飲めたので充分良心的だと思うけどね
覚えてる限りではデュシャスやボンブーの生が900円だったかな?
140:呑んべぇさん
10/09/18 02:12:49
>>137
確かに。
輸送や保存などに手間がかかるのは分かるけど、
瓶の原価を知った上で、店で瓶を飲む気にはならない。
141:呑んべぇさん
10/09/18 08:03:02
>>137
そのりくつだと焼酎とかも外で呑む意味なくなんね?
142:呑んべぇさん
10/09/18 08:17:00
焼酎とか日本酒は最低単位が大きいから(一升瓶とか)
瓶でも外で飲むのは経済的にも意味なくもない。
143:呑んべぇさん
10/09/18 09:48:18
あとは個人で入手しにくい瓶を飲むとかね
144:呑んべぇさん
10/09/18 11:45:20
シメイ・・・
シメイ町の修道士が造っているポピュラーなベルギービール
修道院・・・
青、白、赤の三種のその修道士を養成するアカデミーのようなもののこと
おそらく女子校でかわいい女の子たちが通う
ったくオサレな店行ったら案の定さえなかった何もわかってないバカまるだしの俺だぜ
でも店長がいろいろ教えてくれたよ
145:呑んべぇさん
10/09/18 12:56:26
高くても売れるんだから、安くする必要ないんだろうね。
女ファンとか増えてそうだし。
146:呑んべぇさん
10/09/18 13:38:14
>>145
店には入ったら
あきらかに酸っぱくて飲めないって顔で、でも言い出せないって雰囲気で
カンティヨンをムリに飲んでる、ちょいセレブっぽいおばさんの一団を見かけたことがある
で、カウンターであえて
「カンティヨンあるの?でも酸っぱいのは苦手だなぁ」と口にしたら
「やっぱりこれ酸っぱいですよね?ベルギーって皆こんなビールなんですか?」
って向こうから声を掛けてきた
聞くところによると雑誌で読んで飲みに来たのだそうだ
とりあえずフルーツ系でリンデマンス・ペシェ
ランビック系でティママンズ白
それからデュシャスを薦めたら、驚きつつも満足しておられた
で、お礼に一杯いかがと言われたので
じゃあケイゼル…って言おうと思ったけど、そこは流石に自重して
クワックを頂いた、グラス見せたかったし
ところで皆さんが最初にこの世界に嵌る契機になった銘柄は?
自分はキャスティールのブラウンです
147:呑んべぇさん
10/09/19 00:00:59
>>145
輸入コストかかってるから、努力したところで価格がそう下がるわわけもない。それよりも、オサレなwキャッチコピーでリア充女性を囲い込む方が商売として美味しい。
148:呑んべぇさん
10/09/19 00:47:54
まぁでもワインよりはずっとマシだ
3000円出せばそこそこ飲めるし、ちょい高めの大瓶を皆でシェアしてもいいしね
149:呑んべぇさん
10/09/19 00:59:47
きっかけは、誕生日に貰ったヒューガルデン・グランクリュかな。
正直、初めて飲んだビールもそれかも。
>>147
雑誌でもあおってるし、都内だったら飲める店も増えてるからね。
お姉さんとオバさんとの境目のデリケートな年齢のグループを見かける事が
増えてきたと思う。
150:呑んべぇさん
10/09/19 02:21:17
きっかけは、クリスマスビール。
ルルキュべ、メールノエル、デリリウムクリスマスなどの度数の高いもの。
グラスも綺麗で楽しいが、ガッツリ飲む派なので、
最近は通販と酒屋買いがほとんど。
楽しみ方は、いろいろなんだろう。
151:呑んべぇさん
10/09/19 11:55:56
ちょっと前はベルギービール売ってる酒屋の話題がメインだったのに
飲み屋の話題がメインなのか今は
ところで国分寺立川近辺で継続的にシメイ売ってる店って何処かある?
もうダイエーにも置かなくなっちゃったしエースにも置いてないなあ・・・
152:呑んべぇさん
10/09/19 11:58:57
>>34
ああ、俺も糖尿だが死んでも酒は止めないぞ
ストレスで死ぬより遥かにマシだわ
153:呑んべぇさん
10/09/19 15:26:56
>>151
国分寺なら丸井の地下の酒屋。大きい瓶の方もあるよ。
立川なら成城石井かビックカメラ。
ビックカメラのが安いけど保存状態良くわからんから成城石井のがいいかも。
まあこの周辺なら府中のKEN行った方が楽しいけどね。
154:呑んべぇさん
10/09/19 19:06:16
高崎駅前には、シメイ赤が一杯650円の店がある。
155:呑んべぇさん
10/09/19 22:23:48
クリスマスビールが楽しみだ。
シリィエンギエンノエル飲みまくってたわ。
156:呑んべぇさん
10/09/20 12:16:52
>>153
サンクス、府中の店いいね
157:呑んべぇさん
10/09/20 23:51:51
シメイ白ってラベル変わって黄になったよな
あの色で白とは呼びにくい
サンクサンとか通じにくいし
158:呑んべぇさん
10/09/21 02:43:54
>>157
サンクサンは75clの名前だぞ?
シメイ白33cLは「シメイ・トリペル」。ただしこれをお店で言うと十中八九青シメイ持って来られるw
159:呑んべぇさん
10/09/21 13:20:34
>>158
初めて知ったわwww
160:呑んべぇさん
10/09/21 21:54:51
シメイブルーにドハマりしそうな予感。
海外ビールがこんなに美味しいとは…。
ヒューガルデングランクリュも堪らなかった。
なによりアルコール度数は高いのに非常に爽やかな飲み口がツボ。
美味しい…
161:呑んべぇさん
10/09/21 21:57:36
>>151
少し遠いかも。
武蔵小金井の駅前に出来たヨーカドーの中にシメイ置いてる酒屋がある。
すぐそばに成城石井もあるし、行ってみてはいかが?
162:呑んべぇさん
10/09/21 22:36:52
シメイ青とアベイ・ロックの組み合わせが辛くなくなるまで、あと何日かかるんだろう。
セゾンがやみくもにうまくて、泣きたい気分なんだが。
163:呑んべぇさん
10/09/21 23:05:17
どういうこと?
164:呑んべぇさん
10/09/22 08:02:13
そういえば今セブンイレブンのネット販売でもシメイ買えるな
確か赤しか単品がない
他のが飲みたいと3本セットのグラス付き買うしかない
グラスだらけになっちゃうw
てか上でも出てるけど行った事ない人は一度KEN行くと良いよ
場所は大国玉神社のとこの交番の近く
165:呑んべぇさん
10/09/22 15:48:24
KENはママが良い人。
試飲イベントもうれしい。
最近はちょっこしやる気ある酒屋だと、何種類かベルギーを扱ってるので楽しみやすいね。
166:呑んべぇさん
10/09/22 18:51:37
年中何かのお祭りのたびに有料試飲イベントやってるみたいだな
次のお祭りはいつあるんだろう?
167:呑んべぇさん
10/09/23 15:12:59
>>166
次の試飲会KENのホムペから
◆有料試飲会のお知らせ◆
9月25日(土)~28日(火)
9月27日(月)、28(火)の大国魂神社「くり祭」にあわせ、
店頭有料試飲会を行います。
今回は25日・土曜日から28日・火曜日の4日間行いいます、
毎回告知されてるよー
店員ブログにお得情報も載ってたりするし
168:呑んべぇさん
10/09/23 15:31:56
ベルギービールって高いよなー量は少ないのに・・
169:呑んべぇさん
10/09/23 16:40:21
>>167
おお、いいねえ
とはいえ先月は盆休みで稼動低かったから赤字なんだよなあ・・・
まあでもお祭りもあることだし見物兼ねて行ってみるかw
170:呑んべぇさん
10/09/23 17:49:30
たまには行ってみるか
>>168
本当
まぁ、買い付けてくる業者へのお布施だと思うしかない・・・
171:呑んべぇさん
10/09/23 22:46:13
>>168
最近飲むようになった者ですが、あの味と酔いを堪能できるなら決して高いとは思わない。(アルコール度数が高いから750ml1本空けたら大満足)
なんでこんな美味しいビール(シメイブルーにハマりました)を知らずに28年も生きてきてしまったんだ!とただいま全力で後悔中。
172:呑んべぇさん
10/09/24 17:10:00
近場の酒屋でご丁寧にシメイグラスまで売っていたので、そのグラスてシメイブルー飲んでみた。
やっぱ自分にとっては最高のビールだわこれ。メッチャ美味しい!
グラスを買うついでにシメイブルーも買い足そうと思ったが、一本しか無かった事にガッカリしているorz
次に陳列されていたら絶対買い占めるぜ!
173:呑んべぇさん
10/09/24 18:07:27
>>170
輸入コストがあるからある程度は仕方がない
ただ高級イメージを全面に出してるビアカフェの価格設定は少し不審に思ってる。
174:呑んべぇさん
10/09/24 18:30:57
輸入コストがあるのは分かるけどさ。他のユーロ輸入のビールより普通に高めじゃね
175:呑んべぇさん
10/09/24 18:42:35
そう思うのなら、小西、きんき他に文句を言いましょう
176:呑んべぇさん
10/09/24 18:55:22
もっと安く輸入して売れば大儲けできんじゃね?
177:呑んべぇさん
10/09/24 19:26:09
作ればいいんだよな
国産ならもっと安くできるはずなんだよ
もしくは色々研究して自ら醸してみる兵はおらぬか?
178:呑んべぇさん
10/09/24 19:36:04
>>177
人件費をなんだと思ってるんだw
輸入したほうが安いものなんて山ほどあるぞ。
179:呑んべぇさん
10/09/24 20:40:12
国内でもベルギースタイルのビール造ってるブルワリーいくつかあるよね
輸入もんでも昨今のユーロ安を少しは反映して欲しいとは思う
180:呑んべぇさん
10/09/24 20:46:19
それは思う。この円高で何故以前より一向に安くならないのかと。
181:呑んべぇさん
10/09/24 22:32:36
名誉の騎士様に訊いてみましょうw
182:呑んべぇさん
10/09/25 00:09:02
専用グラスで飲むのがベルギービールの楽しみの一つだと良く言われるが、
そんなベルギービールの店(ダイヤモンドダイニング系)には、ヱビスの樽生をパウエルクワックのグラスで出すところがある。
こうなると、専用グラスうんぬんはどういうことなのか、首を傾げる。
183:呑んべぇさん
10/09/25 00:24:04
タモリクラブでマイケルジャクソン。
184:呑んべぇさん
10/09/25 00:43:50
>>182
うまかった?
185:呑んべぇさん
10/09/25 00:52:37
>>173
温度管理ができているという前提つきなら
デカい冷蔵庫とグラス置き場と地代・人件費があるから標準小売価格×2.3までなら許容範囲だと思ってる。
186:呑んべぇさん
10/09/25 00:54:23
クワックの専用グラスで飲むとかなり高確率でゴヴァ!ってなるw
187:呑んべぇさん
10/09/25 08:56:51
俺は蓋付きの陶器マグで呑んでみたい
188:呑んべぇさん
10/09/25 10:08:46
>>182
後発ってのもあるんだろうが、巷のビール好きブロガーがネタにしてないのが気になる。あんま評判良くないのかもと心配になるのだが。
189:呑んべぇさん
10/09/25 17:05:02
みな、タモリクラブ見た?
ベルギーがほとんど出てこなかっただけどあの店ってみんなの評価はどうなの?
190:呑んべぇさん
10/09/25 17:23:23
あの店ってどの店だよ
タモリ倶楽部なんか見てないっつーの
191:呑んべぇさん
10/09/25 18:15:58
>>173
どこもクソ強気な価格設定だよね。
まぁ、外で飲むビールって日本のビールでも単純に倍の値段
なところもあるし、我慢かな。
192:呑んべぇさん
10/09/25 18:19:35
>>189
ベルギーどころかほぼ国内の地ビールだったじゃん
まあポパイ自体が基本的にほとんど国内のものだしね
あと気になるなら行ってみると良いよ
料理もおいしいし行ってみて損はないと思う
ポパイが特注で作って貰ってるものが出てたり国内の物としては珍しいものが出てる事も多いよ
まあポパイについてはスレチだね
193:呑んべぇさん
10/09/25 18:32:21
>>192
そっか、ベルギービールのみに行くとこじゃない、てことね。
さんきゅ
194:呑んべぇさん
10/09/25 18:37:25
>>191
飲食店は原価率30%ぐらいが基本だからね。
普通の居酒屋なんかはビールが安くないと客が来ないから
ビールは安く、つまみで儲ける構造になってるんだろうけど
ビール自体が主力商品ならビールが高いのは仕方ないかと。
195:呑んべぇさん
10/09/26 15:50:39
ベルギービールはワインと同様の嗜好品と考えるべきかな?
それでもワインよりはマシだけど
実際ベルギー国内でも皆ハイネケンやステラ飲んでるし
しかし某チェーン店だけど、デュベル1400円はねーわ
196:呑んべぇさん
10/09/26 16:01:33
ベルギー国内だとJupilerじゃない?どっちにしてもピルスナー系だけど。
国外でよく売ってるベルギービールはやっぱりステラが一番売れてそう。
でもヒューガルデンやレフならイギリスやフランスでも普通のビールより
少しだけ高い値段で売ってるし普通に飲める。
197:呑んべぇさん
10/09/26 16:49:25
>>195
>しかし某チェーン店だけど、デュベル1400円はねーわ
あの価格はリア充フィルターですからw
喜んで払って、お店に上客扱いされましょうw
198:呑んべぇさん
10/09/26 18:03:45
>>197
デュベルは酒屋で買うと550円くらいかな。
その価格を知ってしまうと、自宅飲みにした方がコスパが良いのは自明。
ちなみに、良く行く飲み屋ではヒューガルテン、シメイブルー、デュベルの
3種類のベルギービール(瓶)を置いているが、
価格は800-850円で、しかも専用グラスで出てくる。
店でも探せば穴場はありそうだ。
199:呑んべぇさん
10/09/26 18:06:03
そりゃ場所代だの人件費だのあるんだから
店で呑むより家で呑む方がコスパがいいのは自明すぎるだろ。
200:呑んべぇさん
10/09/26 18:54:28
>>198
店は酒屋では買えないようなのを飲むために通ってるな
デ・リュックとかデンデロモンテとかティチェとか
グロッテンとか、そういうの
201:呑んべぇさん
10/09/26 20:00:13
味ほどの価値も無いビール、それがベルギービールw
202:呑んべぇさん
10/09/26 21:52:01
>>200
よっぽど珍しいものだと仕方ないけど大抵はネット通販とか使えば手に入るからなぁ
>>201
店で飲むとって話だとそうだな
203:呑んべぇさん
10/09/26 22:00:15
とりあえず近所の酒屋で買えるのが
ヒューガルデン白、ヴェデット、シメイ赤白青、デュシャス、ラ・トラッペ
ブーンクリーク、オルヴァル、デュベル、グーデンカロルス・クラシック
恵まれてる方かね?
ちなみに銀河高原とよなよなと小江戸も置いてたり
204:呑んべぇさん
10/09/26 22:01:25
それからレフのブロンドとブラウンも置いてる
205:呑んべぇさん
10/09/26 22:13:36
まぁ標準的なんじゃない。
206:呑んべぇさん
10/09/26 22:51:36
KENが近所な俺はかなり恵まれてるなw
207:呑んべぇさん
10/09/26 23:39:54
まぁ普通にやまや行けばそれなりに置いてあるよ。値段にびびって銀河高原とか買っちゃうんだけどw
208:呑んべぇさん
10/09/27 01:02:40
「樽生あります!」で客を寄せてる、というのもあるよな。
地ビールはともかく、ベルギービールは必ずしも、樽生>瓶ではないんだけどなorz
209:呑んべぇさん
10/09/27 01:18:22
>>203
以前はうちの近所にも置いてたんだけどなあ
さて、明日のお祭りとKENの試飲会には行こうか行こまいか
210:呑んべぇさん
10/09/27 12:33:25
やまやのリンデマンス250mlの安さは異常。
状態もまぁ悪くなかったし。
211:呑んべぇさん
10/09/27 19:35:39
風邪が悪化してお祭りどころじゃなくなったぜ・・・
試飲会は次の機会にしとこう
212:呑んべぇさん
10/09/27 22:03:37
武蔵小金井駅から近いラーメン屋「ひごもんず」がシメイレッドを置くようになっていた。
焼酎は強い店だと思っていたが、まさかベルギービールとは…。
嬉しくなって二本も呑んでしまった。味はやっぱブルーの方が好みかな、でも美味しかった。
213:呑んべぇさん
10/09/27 23:12:21
マレッツ・ブロンドの樽生を飲んできました。
瓶は飲んだことあるんですが、樽生は格別に
おいしかったです。
214:呑んべぇさん
10/09/28 17:18:32
うちは池袋が通り道だから、西武と東武があって恵まれている。
通販はどこがお薦めだろうか?
215:呑んべぇさん
10/09/28 18:38:28
>>214
通販に手を出す前に
目白の田中屋には行かなくていいのか?
216:呑んべぇさん
10/09/29 01:09:05
>>210読んで意味が解らなかったんだが、
調べてみたら他の店では結構な値段で売ってるんだなw
昔からやまやはあのぐらいの値段で置いてたから気付かなかったわ
217:呑んべぇさん
10/09/30 19:35:52
先日、デュベルをワイングラスで飲んだが、
専用グラスで飲んだ時と味はほとんど変わらなかった。
218:呑んべぇさん
10/10/01 01:20:51
>>208
酒屋で瓶を買った方が安くて量も多い、
なんてこともよくあるな。
219:呑んべぇさん
10/10/01 16:41:16
ベルギービール好きだけど価格が高くてなかなか手が出ない
銀河高原のホワイトビールがなかなか香りが良くて雰囲気出てていい、安いし
220:呑んべぇさん
10/10/01 19:10:02
それは俺が前に言った
221:呑んべぇさん
10/10/01 19:33:05
週に一回の贅沢にシメイブルーを飲んでいる。
飲む理由はテンションが下がった日、上がった日のどちらか。
こういう喜びがあると日々の励みになる。
222:呑んべぇさん
10/10/01 19:37:15
また君か。
223:呑んべぇさん
10/10/01 20:16:05
日記ならブログでやれよと
224:呑んべぇさん
10/10/01 21:32:44
おまえら俺の日記に書き込むなぼけ
225:呑んべぇさん
10/10/01 22:09:11
さて、ボンブー空けるとするか
一週間お疲れ様
226:呑んべぇさん
10/10/02 01:15:01
シメイの750ml瓶を開けるときのワクワク感は異常
227:呑んべぇさん
10/10/02 02:23:10
>>226
普段よっぽど刺激の無い生活を送っているんだな
228:呑んべぇさん
10/10/02 14:14:56
最近シメイのコルクが短くなったせいで、金具を外すのが怖い…
いきなり暴発しそうなんだが。
229:呑んべぇさん
10/10/02 21:34:50
ポンッ
しゅわああああああああああ
ちょっ 待てよ 待てよ
230:呑んべぇさん
10/10/02 23:19:14
>>229
あの金額の酒がそうなったら泣くに泣けないorz
231:呑んべぇさん
10/10/03 00:53:36
>>230
シメイならまだ(笑)で済ませられるけど、デウスだと(号泣)になる
232:呑んべぇさん
10/10/03 16:55:23
>>229
水の泡www
233:呑んべぇさん
10/10/03 17:11:33
ビールの泡だ!
234:呑んべぇさん
10/10/03 23:40:50
>>231
モアネットでそういうことになって涙目になったことある
235:呑んべぇさん
10/10/04 19:36:03
>>234
500ml1200円の地ビールでそれなった時は瓶に口付けて
咥えこんで出てくる泡ぜんぶ啜り取ったw
236:呑んべぇさん
10/10/04 22:45:24
今日近所のベルギービール置いてる酒屋で、シメイまとめ買いしたら店員に「シメイ、お好きなんですか?」と話し掛けられた。
その店員曰く「ベルギービールは大瓶で飲んだ方が美味しく感じますよ」と勧められた。
これってホントですか?
237:呑んべぇさん
10/10/04 22:55:26
そういう話はよく聞くね。
ほんとかどうかは知らんが。
自分で試すといいよ。
238:呑んべぇさん
10/10/04 23:00:54
その店員にとっては、ベルギービールは大瓶で売れた方が美味しい。
これってホントです。
239:呑んべぇさん
10/10/04 23:53:59
>>238
なるほど!
自分も販売業やってるので「ひょっとして…」とは思っていたが。
で、早速買ってきたシメイブルー(小瓶)を空けている自分。
昨日は大瓶で飲んだが、味変わらね~。
どっちでも美味い!!
240:呑んべぇさん
10/10/05 00:24:56
また君か。
241:呑んべぇさん
10/10/05 01:03:44
>>236
1.5リットル瓶で、3年くらい違う製造年だと味の違いがわかると思う。
銘柄にもよるだろうけど。
自力で3年間栓を開けずにいるのは凄くつらいw
飲みたい誘惑に負けてしまい、過去一度しか成功してない。
お金があればサンフーヤンの大物を寝かせてみたい。
242:呑んべぇさん
10/10/05 01:42:48
大瓶での熟成の方が良い感じに進行するらすいよ
ただ金も時間もかかって、味覚に自信がないと試してもワケワカランに終わる危険もあるので、むずい罠
243:呑んべぇさん
10/10/05 03:37:02
両方かって同時に明けて飲み比べてみりゃいいじゃん
244:呑んべぇさん
10/10/05 14:00:45
>>243
爆発フラグが立った
245:呑んべぇさん
10/10/05 19:43:33
押入れの奥にしまい込む人も居ないだろうて
246:呑んべぇさん
10/10/06 02:57:07
通販で買うには、どこが良いのだろう…
247:呑んべぇさん
10/10/06 21:22:29
プリムスってどんなビール?
248:呑んべぇさん
10/10/07 00:33:22
>>247
toyotaの車
249:呑んべぇさん
10/10/07 01:13:45
リコール多発欠陥車のことか
250:呑んべぇさん
10/10/07 09:08:01
>>246
ベルギービールジャパン、ウエハタ、すがや
このあたりかな
251:呑んべぇさん
10/10/07 20:13:46
>>248
ググったらクライスラーだったぞw
252:呑んべぇさん
10/10/08 01:11:46
>>246
ベルオーブの通販はどうだろう。
基本はまとめ買いだが、
店で飲むより半額で済む。
パウエルクワックのグラスは
ここで買った。
あとは、他の通販と合わせて利用すれば
かなり良い線を行くのでは。
検討を祈る。
253:呑んべぇさん
10/10/08 09:15:31
>>251
察してやれwww
254:呑んべぇさん
10/10/08 11:02:04
今日は給料日だからうな丼でシメイブルー飲む
255:呑んべぇさん
10/10/08 20:47:03
私も青シメイ中瓶買ってきました。
確実に酔うな~
乾杯~!
256:呑んべぇさん
10/10/09 01:37:10
ルシファーが残り8本になってもうた
257:呑んべぇさん
10/10/11 00:24:11
ウェストマール・トリプルを飲む。
良い香りです。
アルコール度高いですがじっくり飲みました。
ウマーです。
258:呑んべぇさん
10/10/11 17:53:44
ウェストマールは美味いよな。
トラピストの中では味が一番素直な感じ。
まあ癖のあるのもそれはそれで美味いんだけど。
259:呑んべぇさん
10/10/11 22:45:44
仕事から帰って今からベルサリスエールで乾杯、うまいなー・・
260:呑んべぇさん
10/10/12 19:47:34
円高が一段落して、元の水準に戻ると
値上げ必至かな?
261:呑んべぇさん
10/10/13 01:17:36
新宿のルミネエスト「OSAKAYA」
には、ベルオーブの通販で買える瓶が
バラで売っていた。値段は手頃。
グラスも売っていたが、「業務用」と
思い切り書いてあった。
道理でガラスが肉厚な訳だ。
262:呑んべぇさん
10/10/14 00:20:23
>>261
>道理でガラスが肉厚な訳だ。
キリン系ビアカフェのポカールグラスは、
ビールもワインも飲める優れものだな。
業務用なのに、口が当たる部分が薄くて
心地良い。
自宅用に売ってもくれるし。
263:呑んべぇさん
10/10/14 00:26:08
>>262
URLリンク(www.b-shoku.jp)
このグラス?
264:呑んべぇさん
10/10/15 02:08:51
>>236
ワインだと、フルボトル(750ml)よりも、
マグナム(1500ml)のほうが
熟成に向いている、というのはよく言われている。
ビールでも、雑誌「自由人」のビール特集で、
「大瓶のほうが~」と同様の記述があったように思う。
265:呑んべぇさん
10/10/15 10:54:05
熟成に向いてるかは良くわからんが、
大瓶の方が熟成させて飲むときに具合の違う部分を分けて飲みやすい
瓶小さいとどうしても混ざっちゃう
266:呑んべぇさん
10/10/15 16:37:56
750mlの瓶より1500mlの瓶の方が、温度変化した場合でも
ゆっくり変化するというのはなんとなくわかる。
熟成もゆっくり進むんだろうな。
267:呑んべぇさん
10/10/15 17:06:35
ビールの量に対してガラスビンに接してる面積の割合が小さくなるから
温度変化に対する影響が少なくなるからな
268:呑んべぇさん
10/10/15 17:59:40
瓶内の空気に接してる部分も少ないだろうし、そういうことか。
269:呑んべぇさん
10/10/15 23:10:13
質問です
シメイなんですけど瓶底の酵母は混ざらないように注ぐんですよね?
270:呑んべぇさん
10/10/15 23:19:18
>>269
混ぜて飲むのが普通。
271:呑んべぇさん
10/10/15 23:54:45
>>270
そうなんですか、ありがとうごさいました。
272:呑んべぇさん
10/10/16 00:58:39
>>269
お好みで。
273:呑んべぇさん
10/10/16 07:35:39
振ると炭酸飛ぶから注ぎ終わりの最後のほうに
よく振り溶かしてグラスに注ぎ込むのだ
274:呑んべぇさん
10/10/16 09:25:58
ヒューガルデンホワイトみたいな軽いのはともかく
シメイ青にまで酵母入れちゃうの?
自分は入れないな。
参考までに
URLリンク(page.freett.com)
275:呑んべぇさん
10/10/16 09:55:35
酵母はプリン体の固まりだからなー
いつも躊躇する
276:呑んべぇさん
10/10/16 12:13:51
マジレス。
witbierは入れる。
その他のビールは基本的に入れない。
その人の好みで入れる。
277:呑んべぇさん
10/10/16 12:50:08
俺は原則全部入れて飲むな。
貧乏性なんでなんかもったいなくて。
278:呑んべぇさん
10/10/16 13:23:44
グラスに混ざらないようやさしく注ぐ
それを飲み終えたら残った酵母をグラスに注ぎ飲む
279:呑んべぇさん
10/10/16 13:24:50
イオンモールの酒屋(すべてに入っているのかは不明だけど)、
シメイブルーが407円でした!
在庫処分とか特売じゃなく、普通にこの価格。
結構、頑張っているんじゃないでしょうか?
280:呑んべぇさん
10/10/16 18:09:42
aa
281:呑んべぇさん
10/10/16 18:10:30
ああ、イオンは安いよね。
状態も悪くなかった。
282:呑んべぇさん
10/10/16 22:02:06
シメイ青407円なら週2くらいで楽しみたいなぁ。
ニートなんでそれ以上は出せないかな。
283:呑んべぇさん
10/10/17 00:49:01
>>282
月一の俺に謝れ!!!
284:呑んべぇさん
10/10/17 15:07:51
そろそろ、クリスマスビールの季節だねぇ
285:呑んべぇさん
10/10/17 15:29:09
メーらさぁダラネェ事てっとバキ倒すぞラァ
286:呑んべぇさん
10/10/17 17:10:08
>>285
つ【テクシシゴ】
呑み過ぎじゃゴルァ
287:呑んべぇさん
10/10/18 17:01:38
そろそろクリスマスビールが出回る時期だが、
どこで買うのがおすすめだろう?
288:呑んべぇさん
10/10/18 17:23:43
シメイ青の酵母は旨いぞ
最初はグラスに入れなかったけど試しに瓶底に残った
酵母だけ呑んでみたら旨かったのでそれから入れてる
289:呑んべぇさん
10/10/18 20:44:12
正規輸入盤だと、裏ラベルに混ぜて飲むって書いてあるな>赤
290:呑んべぇさん
10/10/19 06:57:27
酵母を入れる/入れないは好みの問題かと
291:呑んべぇさん
10/10/19 08:28:03
ビールが濁るから絶対入れちゃダメってのは
お客様に出す店側の都合だよな
旨いものは旨い
292:呑んべぇさん
10/10/20 18:29:47
フゾンテって乾杯するのも店側の都合だよねw
まあ誰かさんみたくムキになって否定はしないけどさ
293:呑んべぇさん
10/10/20 21:22:05
>>284
某ピンクの象の店では、メールノエルと
ルルキュべの樽を提供し始めるようだ。
酒屋や通販で買える日も近いな。
294:呑んべぇさん
10/10/21 01:58:30
>>287
やっぱベルギービールジャパンあたりが無難じゃない?
メールノエル・カロルス・デリリュウムがここ数年分冷蔵庫にあるなw
295:呑んべぇさん
10/10/22 22:48:32
ルシファーを飲む。
良い泡立ち。程よい苦み。
これもウマーです。
296:呑んべぇさん
10/10/23 07:57:53
>>292
正確さとか正直どうでも良い
でも、店が全力で煽るのも、それにムキになって突っ込むのも、
どっちもどっち、なんだかなー感
297:呑んべぇさん
10/10/23 09:34:20
>>294
恒例のクリスマスビール予約始まったね。
買いすぎないように注意しないと・・・
298:呑んべぇさん
10/10/23 18:10:44
乾杯をする相手がいない・・・。
299:呑んべぇさん
10/10/23 19:18:44
なあに全部自分で飲めるから却って都合がいい
300:呑んべぇさん
10/10/24 08:50:03
>>297
毎回買いすぎて大変なことになってるバカが俺ですwww
保管しきれなくなって業務用のでかい冷蔵庫を6年前に買いました
10年以上前のもあるんだがなんか勿体無くて飲めない
301:呑んべぇさん
10/10/24 09:30:41
ビールてそんなにもつの?
302:呑んべぇさん
10/10/24 10:37:57
ものによる。
URLリンク(hemel.o0o0.jp)
303:呑んべぇさん
10/10/24 10:44:19
好みの幅が狭いから多種多様なベルギービールを試そうという気になれない。
飲み始めて10年くらいだけど全然幅が広まらないな。
バーテンダーのおすすめをちょこちょこ試しはするけど
結局買うのはヒューガルデンホワイト、デュベル、シメイばっかりだ。
ヤマヤは好きな銘柄2,3種入れるとおすすめ&解説が出てくるWEBサイト作ってくれw
304:呑んべぇさん
10/10/24 22:32:15
>>303
それはそれでいいんじゃない?
305:呑んべぇさん
10/10/25 00:17:22
久々シメイ白を飲む、うまいわー
306:呑んべぇさん
10/10/25 20:39:16
ヒューガルデンホワイトもベルギービールだったのか
てっきりドイツだと思ってた、あれも入手しやすくて旨いよな
307:呑んべぇさん
10/10/25 20:41:30
>>261
「0SAKAYA」行ってきた。
「ブラッセルズ」がリーファーで輸入した「ボック・クリスマス」が確か610円だった。
ポイントカードもくれたし、1本買う時には便利だな。
308:呑んべぇさん
10/10/25 23:34:32
グーテンドラークのラベル変わった
白塗装だったのがビニールになったよ
でもうまいね
つかヒューガル、シメイ、デュベルごときで盛り上がりすぎだろw
309:呑んべぇさん
10/10/26 00:49:42
定番には定番の良さがあるから良いのだ
日本初上陸とか煽ってもハズレってのも少なくないわけで
310:呑んべぇさん
10/10/26 00:55:55
>>263
そう、これ。
クジで当たって貰ったことあるな。
かなりの自信作なんだろう。
311:呑んべぇさん
10/10/26 07:24:26
ヒューガルテンの禁断の果実
美味かった
クセになるね
312:呑んべぇさん
10/10/26 14:42:31
>>308
如きとかてめぇ何様だよおらぁ!
313:呑んべぇさん
10/10/26 20:45:14
>>308
メジャーな物否定する俺ってカッコイイですね
314:呑んべぇさん
10/10/26 20:50:27
>>309
正直ハズレの方が多いな
315:呑んべぇさん
10/10/27 01:16:33
ヒューガル、シメイ、デュベルあたりで盛り上がるのはイイと思う
316:呑んべぇさん
10/10/27 04:43:19
同じネタで盛り上がってばっかで馴れ合いかよ
つかヒューガル以外のホワイトビール飲んだ事ないの?
デュベル以外のゴールデンエール飲んだことないの?
シメイ以外のトラピスト飲んだことないの?
もっと色々飲めよ
みんな味覚が違うんだからいろいろあるだろうが
317:呑んべぇさん
10/10/27 04:51:38
そういう風に詳しい君がガイドしてあげ給えよ。
318:呑んべぇさん
10/10/27 05:06:58
>>317
頭大丈夫?
人に聞くより自分で試せよ?
んで、あんたがレポればオッケーw
こんなつまらんスレに粘着する気はないから
319:呑んべぇさん
10/10/27 05:53:44
>>318
>こんなつまらんスレに粘着する気はないから
wwww
自分を客観的に見ることが出来ない奴だな
320:呑んべぇさん
10/10/27 09:20:24
>>316
マイナーなビールについて語る俺カッケーですね^^^
321:呑んべぇさん
10/10/27 09:22:00
別に嗜好品だから、色々飲まなくでもいいだろ。
2chなんて便所の落書きなんだから、飲んだビールを適当に書きなぐる人が多くても十分。
322:呑んべぇさん
10/10/27 09:29:58
>>311
アダムとイブのやつだよね。どこで手に入れた?
グランクリュも好きだったのに、輸入元がアサヒに変わってから無くなってしまった
323:呑んべぇさん
10/10/27 09:37:44
帰りに目白の田中屋でも行くかな
324:呑んべぇさん
10/10/27 14:11:04
ずっと前に梅田のリッツカールトンの近くでベルビュークリーク(?)を呑んでみて「こんな旨いビールはこの世にこれだけだっ!」
とか思って、この前また呑んでみたら「あれ?こんな味だったっけ?」とかおもた
体調によって味や香りの感じ方に違いが出るんだろうか?
皆さんはそんな体験あります?
325:呑んべぇさん
10/10/27 16:17:45
メールノエルとデリリウム専用グラスは、模様が違うだけで形は一緒。
326:呑んべぇさん
10/10/27 18:51:37
>>324
保存が悪くて(一時的に常温倉庫にほかしてたとか)不味くなったとかじゃ
327:呑んべぇさん
10/10/27 21:04:26
>>322
川崎の店で飲んだんだよ
グランクリュはメニューにはあったけど売り切れになってた
328:呑んべぇさん
10/10/27 21:21:11
ラーメン屋にサタン・ゴールド置いてあったから飲んできたわ。
329:呑んべぇさん
10/10/27 21:30:02
ラーメンもサタン・ゴールドもそれぞれは全く否定しないが
ラーメン食べながらビール飲むっていう行為は全く理解できない
330:呑んべぇさん
10/10/27 21:33:49
盛り合わせとか喰いながら呑むんじゃねーの?
ラーメンとビール交互に口に入れるやつはいないだろw
331:呑んべぇさん
10/10/27 23:55:42
コリアンダーをブチ込んであるビールには
メンマやチャーシューは合うかもなw
332:呑んべぇさん
10/10/28 00:26:07
>>322
大月が細々と入れてたような気がする
333:呑んべぇさん
10/10/28 04:39:17
>>275
まじ?こんどから残そうw
334:呑んべぇさん
10/10/28 09:20:49
>>332
ありがとう。大阪なのか
通販だとまとめ買いしないともったいないな
335:呑んべぇさん
10/10/28 18:14:09
よく知らないから、醸造所買いをしてみる。
336:呑んべぇさん
10/10/29 01:01:25
みんな金持ちだなぁ
337:呑んべぇさん
10/10/29 05:33:52
>>322
普通に近所の酒屋に売ってる@神奈川
338:呑んべぇさん
10/10/29 10:01:04
ワインや日本酒が趣味より安上がりだぜ。
週に2本でも1000円ちょっとだし。
339:呑んべぇさん
10/10/29 15:34:36
安くはないけど、外飲みしなけりゃそこそこでしょ
外飲みだとさすがに出費がシャレにならんからな
ま、「樽生」を楽しめるメリットがあるのはわかるが、
ベルギービールの特質上必ずしも樽生>瓶ではないので、
お店が煽りまくるほど、貴重なもんじゃないんだよな
340:呑んべぇさん
10/10/29 17:30:14
その中でも、結構見かけるようになってきた
シメイ白の樽生はよく選んだと思う。
青じゃ微妙だもんな。
樽だったら、トリプルカルメリートやxxビターあたりは
イイのかもしれないなって思ったり。
341:呑んべぇさん
10/10/29 19:44:16
馬鹿?
342:呑んべぇさん
10/10/30 00:21:17
樽生の方が旨いビールでも家では樽生飲めないしやっぱり貴重だよ
どうでもいい樽生はわざわざお店でそんなもの出さんでもと思うけれども
通販で買えないビールを店に飲みに行くってスタンスだな
343:呑んべぇさん
10/10/30 10:55:49
>>341
自己紹介乙
344:呑んべぇさん
10/10/30 10:59:11
最近だと、マルール12とセゾン・デュポンの樽は良かった。
345:呑んべぇさん
10/10/30 11:05:01
裏山。
ボン・ヴーの樽生も探せばあるのかな
346:呑んべぇさん
10/10/30 11:32:44
>>343
低脳乙
347:呑んべぇさん
10/10/30 12:07:41
クズ同士で煽りあってるんじゃねーよ。
348:呑んべぇさん
10/10/30 12:10:06
金持ちはワインやウイスキー樽ごと買うというが
ベルギービールにそれはないのか?
349:呑んべぇさん
10/10/30 12:13:36
>>347
自己紹介乙
350:呑んべぇさん
10/10/30 12:16:05
問屋に行けば、買えは出来るんだろうけれど思うけれど・・・
デュベル トリプルホップ売ってた。
4000円はちょっとキツい。
351:呑んべぇさん
10/10/30 16:32:16
>>326
それはあるのかも
でも瓶とかじゃなくて、レバーを倒したら出てくるタイプだったから…掃除してなかった、とかかな?
話し変わるけど、どなたか梅田でベルギービールを呑めるお店知りません?
希望としては阪急梅田駅近くが良いです
リッツカールトンは遠いです…
どなたか、宜しくお願いします。
352:呑んべぇさん
10/10/30 16:47:51
阪急梅田だったら、天下のドルフィンズがあるじゃないか
都内住みの自分でも知ってる店。
353:呑んべぇさん
10/10/30 17:01:51
>>351
11月から不幸祭りだからドルフィンズUMEDA逝っとけ
あと、リッツカールトンの近くは居酒屋チェーン店FCがやってるお店だから
お店の人によって当たり外れが大きいのを覚悟しないと
354:呑んべぇさん
10/10/30 17:53:49
>>352
>>353
ありがとう!
早速行ってきます!
呑むぞお!
355:呑んべぇさん
10/10/30 20:26:00
>>354
ドルフィンズは11/23休みみたいだからそれを避けて行ってらっしゃい
356:呑んべぇさん
10/10/31 08:33:28
ベルギービール美味しいけどね
痛風にはなりたくないからあまり飲まない
357:呑んべぇさん
10/10/31 12:25:10
今、グランクリュ飲んでるけど麦芽使用率95%
確かに痛風恐いw
358:呑んべぇさん
10/10/31 13:18:26
>>357
残り5%は???
359:呑んべぇさん
10/10/31 13:53:11
残り5%は水です。
360:呑んべぇさん
10/10/31 15:36:12
今時ビールで通風になるとか言ってるやつは
どんだけ情弱なんだ?
361:呑んべぇさん
10/10/31 15:51:48
スミヨンが天皇賞勝ったから、一本明ける。
362:呑んべぇさん
10/10/31 16:12:31
>>360
なんだこのキチガイは?
363:呑んべぇさん
10/10/31 16:38:41
いや情弱だろ普通に
364:呑んべぇさん
10/10/31 16:43:41
俺はプリン食べるのやめたら治った
ビールは飲んでる
365:呑んべぇさん
10/10/31 17:01:00
>>363
根拠頼むわ
366:呑んべぇさん
10/10/31 18:09:36
自分で調べたり考えたりできないから情弱なんだよ
367:呑んべぇさん
10/10/31 18:10:55
>>357
何のグランクリュ?
368:呑んべぇさん
10/10/31 18:17:06
>>366
言い訳乙
最初から出てくるなよ
369:呑んべぇさん
10/10/31 19:06:50
情弱が一人わいてるな
370:呑んべぇさん
10/10/31 19:37:38
スルー検定:初級
371:呑んべぇさん
10/10/31 19:40:36
>>367
ヒューガルデン
372:呑んべぇさん
10/10/31 19:54:25
ここの住人に痛風の話はタブーなんだよ
373:呑んべぇさん
10/10/31 21:27:41
痛風の話出てるけどビールだけなら痛風にはまずならんらしいよ
原因はツマミらしい
ビールに肉や魚、干物とかが特にヤバいとのこと
食品に荷含まれたプリン体がビールと一緒に採ることでどうのこうのって医者が言ってた
だからホルモンにはホッピーとかあるんだってさ
まあ詳しくはググった方が早い
情弱とは言わないけどビールと痛風の関係はちゃんと知っておいた方が良いと思うよ
374:呑んべぇさん
10/10/31 22:14:11
>>373
>ビールだけなら痛風にはまずならんらしいよ
おいおい
ビールがどんだけプリン体含んでると思ってんだ?
ツマミと合わせてリスクが跳ね上がるのはわかるがビールだけでも十分危険だよ
375:呑んべぇさん
10/10/31 22:22:13
ビールのプリン体の量自身は多くないけどね
吸収効率がどれくらいか知らんけど
レバーとか食べる方がずーーーーーーーーっと危ないw
376:呑んべぇさん
10/10/31 22:41:50
>>375
お前毎日レバーをたらふく食べてるのか?w
377:呑んべぇさん
10/10/31 22:47:12
>>376
ビールのプリン体は多くても100mLで10mgくらい。
レバーのプリン体は100gで300mgくらい。
いくらビールは大量に飲めるとは言ってもレバー
100gに相当するのはビール3リットル、ちょっと
毎日は苦しいです(笑)レバーなら食える(笑)
378:呑んべぇさん
10/10/31 22:50:31
だからビールより含有量が多い物を出しても意味ない
毎日嗜好品としてレバーをバクバク食べるのか?
別にお前が痛風になろうが知ったこっちゃないが自分の生活習慣のリスクに気をつけることは損じゃないぞ
379:呑んべぇさん
10/10/31 22:51:09
>>374
だからちゃんと調べてからレスしなよ
プリン体の含有量はビールは大瓶1本で40mg程度だよ
納豆が50gで55mg、サンマとか100gで150mgもあるんだぞ
ビールにもプリン体があるから原因にならないことはないがビール自体がそんなに問題じゃないのはわかった?
例えプリン体カットの発泡酒飲んでてもプリン体含有量の多い食品ばっか食ってると痛風になるんだよ
実際痛風なっても食生活と適度な運動に気を付けてりゃビール飲みながら痛風治せるんだよ
380:呑んべぇさん
10/10/31 22:52:49
横から失礼
通風って完治するの?
無知ですまんが
381:呑んべぇさん
10/10/31 22:55:58
完治はわからんが食生活とか気を付けてれば大丈夫みたい
うちの親父が毎日ビール飲むけどまったく再発してない
382:呑んべぇさん
10/10/31 22:57:46
アルコールのビールと普通の食品のプリン体を比べてる自体がおかしいよ
アルコール自体のリスクを知らないのかな?
アルコールの中でビールはプリン体が特に多いから危険なんだよ
383:呑んべぇさん
10/10/31 22:59:54
しつこいやつだなあ
だったらお前はビール飲むなよ
ここにも二度と来るな
384:呑んべぇさん
10/10/31 23:01:23
ちなみにここに含有量載ってるから見てみると良いよ
URLリンク(www.tufu.or.jp)
これ見ると自分の食生活マジで考えるよw
385:呑んべぇさん
10/10/31 23:05:40
>>382
だからその食品をアルコールと一緒に採ると結果は同じだろっての
焼酎だから痛風は大丈夫って言って干物やあん肝がばがば食ってたらまったく意味ないだろ
飲むのが前提なの考えてレスしなよ
386:呑んべぇさん
10/10/31 23:09:24
>>378
>>379さんも書いてくれてるけどレバーはともかく普通の肉や魚も
100gあたりでプリン体が100mg程度は含まれるから、実際のところ
ビールのプリン体の量はかなり誤差のレベル。
387:呑んべぇさん
10/10/31 23:11:03
>アルコール自体のリスクを知らないのかな?(キリッ
388:呑んべぇさん
10/10/31 23:12:03
スルー推奨
ぐぐれば、ビール悪玉説とともに反対説もごまんと引っ掛かるわけで
そこを無視して「このソース見ろ」ってのは、故意の煽り以外考えられん
389:呑んべぇさん
10/10/31 23:14:38
とりあえず>>382とかは今頭にある痛風に対しての思い込み忘れてちゃんと調べた方が良いよ
酒飲まなくても痛風になるしさ
390:呑んべぇさん
10/10/31 23:21:51
>>388
>>384の見てきたけどビールが良い悪いってのじゃなかったよ
単にプリン体の含有量が書いてあるだけ
あとビールが良いとか悪いで話してるわけじゃないと思うんだが?
煽るとかなんでそういう方の考えがいくかな?
まあ体のことも考えて美味しく飲もうね
ってことで終わり終わり解散
391:呑んべぇさん
10/10/31 23:46:28
終了の一言に弱い俺が、また高い物を買っちまった。
392:呑んべぇさん
10/10/31 23:50:01
>うちの親父が毎日ビール飲むけどまったく再発してない
こういう個人的な話しを持ち出して治るとか言ってる時点でもう
ちなみに痛風を疑って受診した場合、ビールは飲みますか?とまず聞かれるよ
何処に行ってもな
これは豆なw
393:呑んべぇさん
10/10/31 23:52:33
医者は割と知識が古かったり、考え方が科学的じゃなかったりするよ。
頭がよかっただけで、割と(いわゆる)文系的な頭の人も多いと感じる。
実際、文筆家としても成功してる人多いよね。
394:呑んべぇさん
10/10/31 23:58:57
>>393
頭大丈夫か?
医師とお前の言うことじゃ医師の言うこと聞くよ
395:呑んべぇさん
10/11/01 00:01:11
>>394
こういう人の言うことも聞けない人が健康食品とか変な宗教にはまるんだろうなw
396:呑んべぇさん
10/11/01 00:03:19
医者全否定のスーパー賢者登場でおひらきにしろ
いつまでやってんだウゼーな
397:呑んべぇさん
10/11/01 00:12:33
そんなことよりベルギービール呑もうぜっ!
398:呑んべぇさん
10/11/01 00:55:26
>>392
>>381は治るかはわからんけどとりあえず再発はしてないよって言ってるだけじゃん
自分の親父はこんなだよってレスになんで噛み付くかね?
>>397
ルシファー飲んでるよ!
399:呑んべぇさん
10/11/01 01:10:29
>>398
>>379
>実際痛風なっても食生活と適度な運動に気を付けてりゃビール飲みながら痛風治せるんだよ
>実際痛風なっても食生活と適度な運動に気を付けてりゃビール飲みながら痛風治せるんだよ
>実際痛風なっても食生活と適度な運動に気を付けてりゃビール飲みながら痛風治せるんだよ
>実際痛風なっても食生活と適度な運動に気を付けてりゃビール飲みながら痛風治せるんだよ
400:呑んべぇさん
10/11/01 01:18:19
>>398
空気読めないな
死ねばいいと思うよ
401:呑んべぇさん
10/11/01 01:25:51
まぁ痛風語りたいならそれ相応のスレで語ればいいってことで
>>345
飲んだことあるよ、ちなみに瓶の方が美味しかった
402:呑んべぇさん
10/11/01 01:29:33
ヒューガルデングランクリュを六本ポチった俺が通りますよ
あの甘すぎずコクはあり苦み辛さありの絶妙なビールが終売なんて寂しいかぎりだよ
403:呑んべぇさん
10/11/01 01:37:44
初めて飲んだのがヒューガルデングランクリュなんだよな
アレを飲まなきゃここまでハマってなかったかも
404:呑んべぇさん
10/11/01 08:29:58
>>399
>>379と>>381って同じ奴なのか?
まあ流れ的に同じかもしれんけど
いい加減ここもID付ければ良いのにね
ところでクリスマスビールは買う?
上の方でちょろっと話出てるけど何かオススメある?
今のところクリスマス物はデリリュウムとメールノエルしか飲んだことない
405:呑んべぇさん
10/11/01 09:39:11
>>403
俺もそうだった。
初めて飲んだビールも同じく。
>>404
成城石井でフブロンシュフ買ってきたよ。
あとはシュフナイスとシリィエンギエンノエル買うかな。
406:呑んべぇさん
10/11/01 09:52:08
>>404
カロルスクリスマスとボッククリスマスをオヌヌメする
407:呑んべぇさん
10/11/01 13:37:10
>>406
濃いのが好きなんだね。
マルール12とロシュホール10を空きっ腹に飲んでくれ。
最高だぜ。
408:呑んべぇさん
10/11/01 17:51:29
マルール・ダーク・ブリュットもイイね!
409:呑んべぇさん
10/11/01 22:21:41
トンゲルロー・プリオルを飲む。
これは良い香りです。苦みも良い。
じっくりと飲む。
ウマーです。
410:呑んべぇさん
10/11/02 00:35:05
>>405>>406
ありがとー
カルロスとボックは去年買おうか迷ったんだよね
今年は買ってみるよ
てかルシファー通年で販売しないかなぁ
411:呑んべぇさん
10/11/02 00:36:00
おおう!カルロスになっとるwww
誰だwww
カロルスだね
412:呑んべぇさん
10/11/02 00:45:16
えっ?俺ずっとグーデンカルロスだと思ってた
店でもそれで頼んでた
恥
死にたい
413:呑んべぇさん
10/11/02 01:31:56
>>412
私も何本目かのスレで同じ事書いた!
ボッククリスマスとスカルディスのクリスマスはマイ鉄板。
414:呑んべぇさん
10/11/02 03:09:47
>>404
セント・ベルナウデゥスはどうだろう。
大瓶しかないのが難点だが、
酒屋で買えば、店で飲むより安く上がる。
415:呑んべぇさん
10/11/02 05:04:56
うーむ、こんな中途半端な時間に目が覚めたw
>>412
間違ってる人多いから大丈夫だよ!多分!
声に出すと間違えないんだけど書くと良く間違える
>>414
あー、大瓶は頭になかったわ
マグナムとかたまに買うからは抵抗ないわ
今年はクリスマスビール思い切って全部買ってみよう
多分これが一番手っ取り早いw
あとはクリスマスじゃないけどグリュークリーク待ちかな
416:呑んべぇさん
10/11/03 05:55:00
>>415
冬の寒い休みの朝に飲むグリュークリークは幸せ過ぎてヤバい
グリュークリークの為に温度調整できる日本酒温めるやつ買ったしwww
417:呑んべぇさん
10/11/03 14:32:11
>>416
マジ基地!!!
そこまで凝るとは!!!
でも、上手い方法を考えたもんだ!!!
418:呑んべぇさん
10/11/03 15:30:39
>>417
お湯も沸かせるし元々日本酒も好きだから便利なんだぜ!
ホットワインもできる
マジでオススメ
419:呑んべぇさん
10/11/03 17:29:16
焼酎用の電気じょかでもいけそうだな
臭いつかないか心配だがw
420:呑んべぇさん
10/11/03 17:48:05
URLリンク(tokupo.jp)
これってお安かった?
421:呑んべぇさん
10/11/03 18:12:26
安いね。
二人以上での利用だから、ぼっちの俺は使えなかったが。
422:呑んべぇさん
10/11/04 00:46:15
安すぎレベル
店で買うビール2本分でムール貝にソーセージ付きとか買いたかったわ
423:呑んべぇさん
10/11/04 01:01:20
ボアセレストかあ、また行きたいな
地方でベルギービールをちゃんと飲める所はなかなか無い気がする
札幌、仙台、名古屋、大阪、京都、鹿児島…あとどこかあるか…
424:呑んべぇさん
10/11/04 09:16:01
>>423
福島県の猪苗代湖近くにベルギービールたくさん置いてるペンションがあるよ
食事だけOKかは知らんけどどこだかの元シェフがやってるらしい
それなりに有名っぽい
425:呑んべぇさん
10/11/04 10:36:37
「樽生」はたしかに貴重だけど、別に瓶バージョンが劣るわけじゃないからな
通販で瓶を買ってマターリ家飲みを楽しむ経済性を侮ってはイカン
426:呑んべぇさん
10/11/04 17:08:33
みんなは、食事にも凝る方?
ベルギービール好きな人のブログをいろいろ見てたら
グルメな人が多かったな。
427:呑んべぇさん
10/11/04 17:16:04
>>423
URLリンク(hotel-gen.co.jp)
こんなビジネスホテルあるよ
年末行ったら、ビアレストランは休みでがっかりだったから、
きちんとしたところかは知らない
428:呑んべぇさん
10/11/04 19:24:07
みんな家飲みの時はどんなグラスで飲んでるの?
やっぱり専用グラス?
429:呑んべぇさん
10/11/04 21:29:00
基本らっぱです
430:呑んべぇさん
10/11/04 21:40:47
ワイングラス系
チューリップ
聖杯
フルート
だけで結構戦える。
431:呑んべぇさん
10/11/04 22:37:36
一応
・ヒューガルデン
・デュベル
・シメイ
・モワネット
は持ってる。変わったところだとマルールとかデュシャスとかグリュークリークも持ってる…
432:呑んべぇさん
10/11/04 22:47:20
この前デリリウムのゴブレットがようやく買えた
でも一番使うのは聖杯型とフルート型かな
433:呑んべぇさん
10/11/04 23:08:24
フリュートは簡単に割れるだろ
ナックグラスが一番だわ
434:呑んべぇさん
10/11/04 23:44:37
お店で貰ったSaxo専用グラスは
ワイン用にも使えて気に入っている。
435:呑んべぇさん
10/11/05 00:05:57
kwak持ってる猛者はいないのか
436:呑んべぇさん
10/11/05 00:39:54
俺はバカラのオールドファッションとよなよなグラスで凌いでるぞ
437:呑んべぇさん
10/11/05 00:45:00
オールドファッションって分厚いウイスキータンブラーか?
438:呑んべぇさん
10/11/05 06:17:09
バカラのは飲み口が薄いよ
439:呑んべぇさん
10/11/05 09:06:43
>>435
理科室いけばいい
440:呑んべぇさん
10/11/06 08:42:28
>>435
持ってるけどインテリア状態w
まあグラス集めんの好きだから大抵がインテリア化してるけどさ
使いやすさでは個人的にはヴェデットが一番かな
珍しいのはデリリュウムの長靴型のマースジョッキ
ゾウさん青いんだぜwww
441:呑んべぇさん
10/11/06 14:31:23
グラスはかさばって仕方が無い。
終売物だけ買っていっている。
442:呑んべぇさん
10/11/06 15:25:32
禁断の果実グラスは俺の宝物
443:呑んべぇさん
10/11/08 03:47:12
>>428
ワイングラス一つあれば十分。
専用グラスと言っても、通販で1000円ほどだがな。
444:呑んべぇさん
10/11/08 17:46:01
イヴを寂しく過ごすために、クリスマスビール買うか
445:呑んべぇさん
10/11/08 20:06:13
しょぼい人生だな
446:呑んべぇさん
10/11/08 23:40:57
まぁね。
こんなご時勢、飢え死にしない程度の収入あるだけで幸せだよ。
447:呑んべぇさん
10/11/09 14:56:21
>>444
クリスマスビールのないクリスマス・・・。
誰か買ってくれ。
448:呑んべぇさん
10/11/09 18:03:53
今年は英国王室が正式にクリスマス中止を発表したので
仕方ないから俺もクリスマス中止します
楽しみにしてたのになあ
449:呑んべぇさん
10/11/09 18:05:32
kwsk
450:呑んべぇさん
10/11/09 18:16:40
ベルギー連邦政府はクリスマス決行の構えだよ。
おれらもついていかなきゃ。
451:呑んべぇさん
10/11/09 19:13:20
【英国】★☆★クリスマス中止のお知らせ★☆★【王室】
2010年12月25日に開催予定のクリスマスは諸事情により中止となりました。
本決定により、自動的にクリスマスイブも中止になります。
中止、ならびに本告知が遅れたことにつきまして、楽しみにしておられた方々、
及び関係者各位には謹んでお詫び申し上げます。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
スレリンク(dqnplus板)
452:呑んべぇさん
10/11/09 21:06:07
未だに、外でベルギービール飲んだことない。
価格設定が鬼畜すぎる。
453:呑んべぇさん
10/11/09 22:58:44
家飲みなら毎日シメイやデュベルを750mlずつ飲み続けても
1000円ほどだしな。
454:呑んべぇさん
10/11/09 23:35:59
>>452
他の酒と比べてひどいわけでもないと思うけど
ボトルが出てくるとさすがに計算しちゃうなw
455:呑んべぇさん
10/11/09 23:40:15
その点天満のゴスロリバーは安くて良かったんだがなー
456:呑んべぇさん
10/11/09 23:46:55
シメイブルー330瓶が1200円とかで驚いた事があったが嫌ならそこで飲まなきゃいいだけって話だな
457:呑んべぇさん
10/11/10 00:02:10
ルルやカラコルのが飲みたいときは
ベルオーブ行くかな。
普通に手に入らん・・・。
458:呑んべぇさん
10/11/10 00:19:25
>>455
あそこ、潰れたの?
459:呑んべぇさん
10/11/10 00:45:08
>>458
店長は代替わりしちゃったけどまだ普通にやってるよ
価格設定は流石に見直しが入って330mlだと1000円前後が主
それでもデュベルを1500円とかで出す某店とかよりはずっと良心的かな
460:呑んべぇさん
10/11/10 14:55:20
>>452
定番銘柄のローテ飲みなら、外飲みの必要は無いんだよね
ただ、店に行かないと飲めないマイナー銘柄とかあるし、
樽と瓶を飲み比べたければやはり店に行くしかないわけで
高額なお店で引っ掛かるのは、「樽生」を異常に煽って集客してる点だな
囲い込まれた客がその経験を吹聴して宣伝ボランティアするのも何だかね
461:呑んべぇさん
10/11/10 18:11:06
そう考えると、ベルオーブはすげぇな。
樽生だらけだ。
462:呑んべぇさん
10/11/10 19:39:20
まあベルギービールバーというのは大都市圏で展開しないと難しい商売ではあるからな
生き残るには金満リア充を囲い込むしかないわけだし
それがバブリー気質のイヤーな奴でもw
463:呑んべぇさん
10/11/10 23:45:02
まあ、樽生で囲むとバブリー気質のイヤーな連中しか残らなくわけで。
464:呑んべぇさん
10/11/11 13:45:15
バブリー系もアレだが、マニアもなあ
地ビールとか広くビールマニアな人のブログと比べて、
ベルジャン専の人のブログはどうも高慢で尊大な感じ
465:呑んべぇさん
10/11/11 17:21:06
分かる分かるw
466:呑んべぇさん
10/11/11 21:21:17
まぁ、ベルギービールなんざに行き着いた人間なんて
ただのビールにはキョーミありません
ってな感じだもんな、大なり小なり
467:呑んべぇさん
10/11/11 21:29:25
>>463
ベルギービールの樽生なんてヨーロッパでもそんなに多くないような気が・・・。
>>464-466
ビールを通って行き着いたなら話が通じそうだが、どうせワインとかを通って
行き着いてるだろうからなあ(苦笑)
468:呑んべぇさん
10/11/11 22:28:09
ワインを通らずに
よなよなというビール発見→ベルギー
に一足飛びした俺は異端ですか
その後ドイツ、イギリス、地ビールと広がった
やっぱりベルギーが一番好きだけど
469:呑んべぇさん
10/11/11 22:36:39
10年程前にダイエーに売ってたの買ったのが最初だ
元々ビール好きだったがシメイ青の旨さに感動した
その前に好きだったのは20年以上前の恵比寿
最近の恵比寿は随分と不味くなった
470:呑んべぇさん
10/11/12 09:11:22
>>464
某女神様?あそこは高慢と言うより人間性がorz
せっかくの見識を、嫌味、皮肉、愚痴に無駄遣いだもの
大○酒店も、あそこを辛口の良サイトみたくリンク紹介するのはどうかと思うぜ
471:呑んべぇさん
10/11/12 09:19:13
>>468
俺もそれに近い。銀河高原でビールに興味持った
472:呑んべぇさん
10/11/12 12:45:00
ベルギー在住だった訳じゃないけれど
初めて飲んだビールがベルギーのだった。
>>470
飲食について書いてるブログにありがちすぎるよなw
473:呑んべぇさん
10/11/12 13:50:21
説明につられてのんだローデンバッハG。
『なんじゃこりゃ!?』
で今にいたる。
美味いけど少し高いのは難点だけど、ベルギーに行く旅費を考えたら仕方なし。
474:呑んべぇさん
10/11/12 21:43:48
俺は逆にビール嫌いで、ビールなんて飲むかよと
バーボンばっか飲んでたときに勧められて虜になった
ちなみにティチェ・ブロンシュね
475:呑んべぇさん
10/11/13 00:36:37
キモい自己紹介まだ続くの?
476:呑んべぇさん
10/11/13 00:53:23
ガキはすっこんでろ
477:呑んべぇさん
10/11/13 01:00:46
プッ
478:呑んべぇさん
10/11/13 02:51:59
↑こういうのがガキだなあ
479:呑んべぇさん
10/11/13 04:20:54
ふー今日もギロチンが旨い
>>471
世界の山ちゃんで飲む銀河高原のヴァイツェンは大好き
店で買う銀河高原は一回外れを引いてからちょっと怖くなった
相当保存状態が悪かったっぽくてやたら酸っぱかったなー
480:呑んべぇさん
10/11/13 06:53:41
荒らしにレスを付ける奴もガキだぞ
二回目なので言っておく
481:呑んべぇさん
10/11/13 06:55:34
三回目は?
482:呑んべぇさん
10/11/13 10:43:25
>>468
自分はビール以外からギネス経由でベルギービールに入った
気がついたら日本のクラフトビアまで手を染めてたよ...
483:呑んべぇさん
10/11/13 21:05:41
グーデン・カロルス・ホップシンヨールを飲む。
さすがホップを4種類も使っているだけあって良い香り
と苦みです。
これもウマーです。
484:呑んべぇさん
10/11/13 22:30:22
やあカルロス、ごきげんよう!
485:呑んべぇさん
10/11/14 09:08:39
「トラムを無賃乗車しまくる」だとさ
URLリンク(ameblo.jp)
酔っ払っているんじゃないか?
486:呑んべぇさん
10/11/14 11:23:25
>>484がわざとなのか本気でカルロスだと思ってるのか気になる
487:呑んべぇさん
10/11/14 11:49:08
>>484
ヤア!ジョー。ゴキゲンヨウデスカ。
488:呑んべぇさん
10/11/14 12:46:21
お前らマイケルジャクソンの墓参りくらいはしろよ
489:呑んべぇさん
10/11/14 13:17:35
今年からベルギービール飲みはじめた新参です。
ベルギービールは長期保存できるようだけど、ここのみんなは保存環境はどうしてるの?
押し入れ?
でも今年みたいな猛暑だと劣化が心配
セラーとかで保存するのがベストなのかな?
490:呑んべぇさん
10/11/14 15:21:39
>>489
夏場はなるべく在庫を持たないようにして、それ以外の季節は
温度変化が少ない場所にダンボールに入れて放置って感じですわ。
ビールは立てて保存が基本らしいので、ワインセラーは持ってるけど
使ってないです。
491:呑んべぇさん
10/11/14 18:36:49
押入れだと劣化よりも醗酵して瓶が破裂しないかのほうが心配
492:呑んべぇさん
10/11/15 01:37:26
>>485
スレチ乙
いちおうベルギー旅行記だけどビールがほとんど出てこない
痛さをねたにするのなら海外旅行板池
493:呑んべぇさん
10/11/15 03:59:35
>>488
マイケルってもう亡くなってたのか
今頃になって知った
494:呑んべぇさん
10/11/15 08:31:04
ポゥッ!
495:呑んべぇさん
10/11/15 10:25:16
気になる新人バーテンダー(女の子)が出来てしまた
昨日一日で2万も呑んだし
ダメだな、普段女の子と話さないからついつい浮かれてしまった
向こうは営業スマイルなのになぁ…情けない
496:呑んべぇさん
10/11/15 10:26:33
キャバクラにはまらないようにな
497:呑んべぇさん
10/11/15 11:17:13
気をつける
そのバーテンダーの娘にも言われたし
その娘は元キャバ嬢だったから余計にそう感じたらしい
金額を決めて呑むよ
498:呑んべぇさん
10/11/15 14:38:21
>>497
二万も飲める体が羨ましい。
499:呑んべぇさん
10/11/15 17:38:06
キャバクラにはまるとおじさんみたいになっちゃうぞ
今頃、家建ってたナァ……orz
500:呑んべぇさん
10/11/15 23:47:46
家なんかどうせ大地震で潰れるんだから
余程金が余ったときに建てるくらいでいい
貧乏人は借家、アパート住まいのほうが賢い
家を建てる金があるなら酒を飲んだほうがよい
それでも金が余った時は家を建てればよい
501:呑んべぇさん
10/11/15 23:52:12
ベルギービールを飲んだところで月にいくらも掛からんでしょ。
キャバクラ通いの人はさすがに論外。
502:呑んべぇさん
10/11/15 23:58:28
貧乏人がキャバクラ通っちゃ駄目だよな
源泉徴収票を提出させてサラ金規正法みたいに
年収の何%までしかキャバクラ行けませんに
してしまえばいい
503:呑んべぇさん
10/11/16 08:46:22
ベルギービィルまずーい
504:呑んべぇさん
10/11/16 17:50:40
中金持ち以上になると、あそこは釣堀に変わる。貧乏リーマンにはただの水族館。
このコピペは秀逸
505:呑んべぇさん
10/11/17 18:03:20
赤子に喰わせる時点で親が殺したも同然
506:呑んべぇさん
10/11/17 19:17:19
>>505
それは蒟蒻ゼリースレの誤爆かな
507:呑んべぇさん
10/11/17 20:08:06
ベルギービールの話をしよう。
508:呑んべぇさん
10/11/17 20:46:32
誰も飲んでないよ
509:呑んべぇさん
10/11/17 22:09:30
おまえのまわりではな
510:呑んべぇさん
10/11/17 22:22:36
スーパードライもベルギーに工場作ればベルギービール
511:呑んべぇさん
10/11/17 22:28:48
頭に虫が沸いているようです
512:呑んべぇさん
10/11/18 00:13:15
>>505
未成年のアルコール摂取ダメ!!!
513:呑んべぇさん
10/11/19 16:10:19
最近じゃ月に1本2本飲むだけだな。
それもスーパーで買えるシメイとかデュベルとかメジャーな奴だけ。
514:呑んべぇさん
10/11/19 22:54:33
飽きやすいよな
515:呑んべぇさん
10/11/19 23:47:36
銀河高原小麦のビールに赤ワイン混ぜればベルビュークリークになりそうな気がする…
とか考えたら寝れなくなった!
明日買って実験する。
516:呑んべぇさん
10/11/20 00:54:33
じゃあ俺様の掟破りの禁断ワザをおしえてやろう
赤玉ポートワインの白(赤はダメ)を買ってくる
恵比寿でも一番搾りでも、その辺のラガーでいいので割って飲む
(ビール2:ワイン1、あるいは、ビール3:ワイン1くらい)
あら不思議
パチモンベルギービールのできあがり
冗談でなく結構うまい
プロでない普通のベルギービール好きにブラインドさせたら騙せるレベル
517:呑んべぇさん
10/11/20 01:15:55
銀河の歴史がまた1ページ
518:呑んべぇさん
10/11/20 12:32:04
赤玉ポートワインを調べてみたら、今は赤玉スイートワインという
名前に変わってるんだな。と言っても変わったのは昭和48年。
やはりポルトガル政府からの抗議があったらしい。
でも赤玉ポートワインという名前で違和感が無いのは、俺が
オッサンだからなのか・・・
519:呑んべぇさん
10/11/20 14:00:16
俺も赤玉ポートだとばかり思ってたんだが改名したのそんな昔なのか
赤玉ポートのCM流れてたの覚えてるんだが・・・
520:呑んべぇさん
10/11/20 17:07:54
リンデマン フランボワーズが298円で買えるから
そこまで面倒なことしなくても・・・
521:呑んべぇさん
10/11/20 23:29:33
ランビックとは全然違う
ニセトラピスト系っぽくなるんだよ
522:呑んべぇさん
10/11/21 09:05:54
他スレでやってくれ
523:呑んべぇさん
10/11/21 09:29:55
垢球じゃなくて普通にシェリーやポートブレンドじゃだめなのか
524:呑んべぇさん
10/11/21 11:29:35
>>522
どこでやったらいい?
誘導してくれ
525:呑んべぇさん
10/11/21 12:59:41
おたかくとまってんじゃねえよ
526:呑んべぇさん
10/11/21 13:48:11
シント・ベルナルデュス クリスマス買ってきた
527:呑んべぇさん
10/11/21 14:54:33
クリスマスビールかぁ
528:呑んべぇさん
10/11/21 15:09:37
クリスマスなんて結婚後数年経った、子供のいない夫婦にとっては
イベントでも何でもなくなるんだよな。
クリスマスだから、といってご馳走食べたり高い酒飲んだりしてた頃が
懐かしい。
529:呑んべぇさん
10/11/21 15:30:52
そういう話じゃなくて。
530:呑んべぇさん
10/11/21 15:37:12
赤玉に話しを戻すか
531:呑んべぇさん
10/11/21 15:50:05
アサヒ 世界ビール紀行 プレミアム ベルギー ベルジャンエールタイプ 箱売りで安い店教えて
532:呑んべぇさん
10/11/21 16:24:44
にごり白生の方が美味かったりしそうだ。
前作のメルツェンも酷かったしな。
533:呑んべぇさん
10/11/21 16:27:25
レフ9が売ってない
534:呑んべぇさん
10/11/21 21:30:47
>>532
なんだメルツェンのどこが酷かったんだ?
535:呑んべぇさん
10/11/21 21:39:47
>>534
ちょっと色が濃いピルスナーにしか思えなかった。実際、かなり売れ残ってる(笑)
536:呑んべぇさん
10/11/21 21:45:31
>ちょっと色が濃いピルスナーにしか思えなかった。
>ちょっと色が濃いピルスナーにしか思えなかった。
>ちょっと色が濃いピルスナーにしか思えなかった。
>ちょっと色が濃いピルスナーにしか思えなかった。
>ちょっと色が濃いピルスナーにしか思えなかった。
>ちょっと色が濃いピルスナーにしか思えなかった。
>ちょっと色が濃いピルスナーにしか思えなかった。
>ちょっと色が濃いピルスナーにしか思えなかった。
537:呑んべぇさん
10/11/21 21:47:05
>>536
じゃ、どう思ったんだ?おいしかったか?
538:呑んべぇさん
10/11/21 21:52:29
>>534-537
色もそんなに濃くなかったからまんまピルスナーだよw
今度のベルジャンエールが恐ろしいw
がちょっと楽しみw
539:呑んべぇさん
10/11/21 21:54:04
おいしいおいしくない
を表現すると
>ちょっと色が濃いピルスナーにしか思えなかった。
>ちょっと色が濃いピルスナーにしか思えなかった。
>ちょっと色が濃いピルスナーにしか思えなかった。
>ちょっと色が濃いピルスナーにしか思えなかった。
こうなるのか?www
540:呑んべぇさん
10/11/21 21:56:42
↑関係者が逆ギレしてるように見える
541:呑んべぇさん
10/11/21 21:57:54
じゃあさ、同じ味のピルスナーあげてみたらいいんじゃないか?
542:呑んべぇさん
10/11/21 22:01:36
連続コピペは逆効果。
543:呑んべぇさん
10/11/21 22:04:06
>>541
うむ期待しよう
544:呑んべぇさん
10/11/21 22:06:18
>>539
>>532の「酷かった」からの流れだから、おいしいおいしくないというのは
必ずしも関係ない。メルツェンと名乗ってるのにピルスナーの様だったと
いうのは表現として全くおかしくないのでは。
545:呑んべぇさん
10/11/21 22:13:27
あれをピルスナーと表現するのなら同等のピルスナーをあげないと納得しないんじゃね?
546:呑んべぇさん
10/11/21 22:21:21
スーパードライとは似てないなw
最近見ないけどザ・マスターとは似てるかも
で、「おいしいおいしくない」の表現に同等のピルスナーをあげるのが必要なのか?(大爆笑)
547:呑んべぇさん
10/11/21 22:25:42
>>546
関係者の逆切れはほっとけよ。ベルギービールのスレなんだから
次のベルジャンエールが出るまでこの話題は禁止!
548:呑んべぇさん
10/11/21 22:27:48
あんなホップの香りも苦味もないピルスナーがあるなら聞いてみたいなwwww
549:呑んべぇさん
10/11/21 22:32:04
>ちょっと色が濃いピルスナーにしか思えなかった。
>ちょっと色が濃いピルスナーにしか思えなかった。
>ちょっと色が濃いピルスナーにしか思えなかった。
>ちょっと色が濃いピルスナーにしか思えなかった。
>ちょっと色が濃いピルスナーにしか思えなかった。
>ちょっと色が濃いピルスナーにしか思えなかった。
おお~い?
550:呑んべぇさん
10/11/21 22:37:06
>>548
それならメルツェンとして正しいかもしれんが、実際は苦味が弱くなかった。
>>549
それ、馬鹿っぽいからやめなよ。実際に飲んだのなら感想を書いてみてよ。
551:呑んべぇさん
10/11/21 22:42:24
あんなホップの香りも苦味もないピルスナーがあるなら聞いてみたいなwwww
あんなホップの香りも苦味もないピルスナーがあるなら聞いてみたいなwwww
あんなホップの香りも苦味もないピルスナーがあるなら聞いてみたいなwwww
あんなホップの香りも苦味もないピルスナーがあるなら聞いてみたいなwwww
あんなホップの香りも苦味もないピルスナーがあるなら聞いてみたいなwwww
あんなホップの香りも苦味もないピルスナーがあるなら聞いてみたいなwwww
あんなホップの香りも苦味もないピルスナーがあるなら聞いてみたいなwwww
あんなホップの香りも苦味もないピルスナーがあるなら聞いてみたいなwwww
あんなホップの香りも苦味もないピルスナーがあるなら聞いてみたいなwwww
あんなホップの香りも苦味もないピルスナーがあるなら聞いてみたいなwwww
あんなホップの香りも苦味もないピルスナーがあるなら聞いてみたいなwwww
あんなホップの香りも苦味もないピルスナーがあるなら聞いてみたいなwwww
あんなホップの香りも苦味もないピルスナーがあるなら聞いてみたいなwwww
あんなホップの香りも苦味もないピルスナーがあるなら聞いてみたいなwwww
あんなホップの香りも苦味もないピルスナーがあるなら聞いてみたいなwwww
あんなホップの香りも苦味もないピルスナーがあるなら聞いてみたいなwwww
552:呑んべぇさん
10/11/21 22:42:53
>550
ホフブロイもシュパーテンも苦味あるよ
メルツェン飲んだことある?
553:呑んべぇさん
10/11/21 22:43:43
あんなホップの香りも苦味もないピルスナーがあるなら聞いてみたいなwwww
あんなホップの香りも苦味もないピルスナーがあるなら聞いてみたいなwwww
あんなホップの香りも苦味もないピルスナーがあるなら聞いてみたいなwwww
あんなホップの香りも苦味もないピルスナーがあるなら聞いてみたいなwwww
あんなホップの香りも苦味もないピルスナーがあるなら聞いてみたいなwwww
あんなホップの香りも苦味もないピルスナーがあるなら聞いてみたいなwwww
あんなホップの香りも苦味もないピルスナーがあるなら聞いてみたいなwwww
あんなホップの香りも苦味もないピルスナーがあるなら聞いてみたいなwwww
あんなホップの香りも苦味もないピルスナーがあるなら聞いてみたいなwwww
あんなホップの香りも苦味もないピルスナーがあるなら聞いてみたいなwwww
あんなホップの香りも苦味もないピルスナーがあるなら聞いてみたいなwwww
あんなホップの香りも苦味もないピルスナーがあるなら聞いてみたいなwwww
あんなホップの香りも苦味もないピルスナーがあるなら聞いてみたいなwwww
あんなホップの香りも苦味もないピルスナーがあるなら聞いてみたいなwwww
あんなホップの香りも苦味もないピルスナーがあるなら聞いてみたいなwwww
あんなホップの香りも苦味もないピルスナーがあるなら聞いてみたいなwwww
554:呑んべぇさん
10/11/21 22:45:10
>ちょっと色が濃いピルスナーにしか思えなかった。
>ちょっと色が濃いピルスナーにしか思えなかった。
>ちょっと色が濃いピルスナーにしか思えなかった。
>ちょっと色が濃いピルスナーにしか思えなかった。
>ちょっと色が濃いピルスナーにしか思えなかった。
>ちょっと色が濃いピルスナーにしか思えなかった。
>ちょっと色が濃いピルスナーにしか思えなかった。
>ちょっと色が濃いピルスナーにしか思えなかった。
>ちょっと色が濃いピルスナーにしか思えなかった。
>ちょっと色が濃いピルスナーにしか思えなかった。
>ちょっと色が濃いピルスナーにしか思えなかった。
>ちょっと色が濃いピルスナーにしか思えなかった。
555:呑んべぇさん
10/11/21 22:47:33
あんなホップの香りも苦味もないピルスナーがあるなら聞いてみたいなwwww
あんなホップの香りも苦味もないピルスナーがあるなら聞いてみたいなwwww
あんなホップの香りも苦味もないピルスナーがあるなら聞いてみたいなwwww
あんなホップの香りも苦味もないピルスナーがあるなら聞いてみたいなwwww
あんなホップの香りも苦味もないピルスナーがあるなら聞いてみたいなwwww
あんなホップの香りも苦味もないピルスナーがあるなら聞いてみたいなwwww
あんなホップの香りも苦味もないピルスナーがあるなら聞いてみたいなwwww
あんなホップの香りも苦味もないピルスナーがあるなら聞いてみたいなwwww
あんなホップの香りも苦味もないピルスナーがあるなら聞いてみたいなwwww
あんなホップの香りも苦味もないピルスナーがあるなら聞いてみたいなwwww
あんなホップの香りも苦味もないピルスナーがあるなら聞いてみたいなwwww
あんなホップの香りも苦味もないピルスナーがあるなら聞いてみたいなwwww
あんなホップの香りも苦味もないピルスナーがあるなら聞いてみたいなwwww
あんなホップの香りも苦味もないピルスナーがあるなら聞いてみたいなwwww
あんなホップの香りも苦味もないピルスナーがあるなら聞いてみたいなwwww
あんなホップの香りも苦味もないピルスナーがあるなら聞いてみたいなwwww