11/11/27 22:15:15.10 6ELK4shM
東日本大震災を考慮したら、スタート回のレッドギラス回は、
欠番や放送中心などを決定した方がよい
728:どこの誰かは知らないけれど
11/11/28 12:22:26.08 Bz65pWpI
マグマ星人が来なければ、セブンが勝てたような気もするが
なぜ光線を使わなかったし……
昭和の主役贔屓は酷いものがあるな
監督の支持か脚本か知らんけど
ヒッポリトの回も、父は立場上ならゾフィーにカラータイマーをだな
……いや、ダメだな
729:どこの誰かは知らないけれど
11/11/28 14:10:57.84 7LSPXP33
昭和、平成関係なく主役びいきは仕方ないだろうに
ゲストを過剰に優遇し過ぎると、どっかのガンダムみたいな惨状になるぞ
730:どこの誰かは知らないけれど
11/11/28 16:37:36.61 Bz65pWpI
やられるにしても、もう少し理由付けをさ…
ゾフィーとか新マンとかが特に酷い気がする
子供かばったとか、セブンみたいに多数にフルボッコならまだしも
素で負けて、後輩は割とあっさり勝つのも…
メビウスみたいに、頼れる先輩ポジがベストなんだが
731:どこの誰かは知らないけれど
11/11/28 21:05:03.04 l7OYWxgU
主役を引き立てないと駄目だから、噛ませは正解だよ
つか、エースキラー戦はエースにエネルギーを与えた
ヒッポリト戦は罠にはまった
バードンは病院庇ったのもあるが、相手が悪かった
タイラントは相手が強かった
ドロボンはおとり作戦
ギラス兄弟は3対1
アシュランはそれほど無様でもないだろう
言うほどひどくないと思うぞ
個人的にはババルウ戦の好戦的な兄弟の方が一番納得できなかった
732:どこの誰かは知らないけれど
11/11/28 21:10:00.53 60jvRk69
まぁ故郷と愛する地球の両方が大ピンチだったからテンパってたんだよ皆
733:どこの誰かは知らないけれど
11/11/28 22:29:07.49 1lIdlYof
昭和ウルトラの客演はカマセにさえなってないぞ
ことに『A』はアレ観て「エース強ぇ」なんて思えるのかよ?
ゴルゴダ星脱出もスペースQもタール漬けからの復活もみんな兄弟や父の力じゃん
ババルウん時は切羽詰った事態を強調してたんだろう
みんながみんなダンみたいに物分りよく悠長に動いたら緊張もなにもないし。
734:どこの誰かは知らないけれど
11/11/30 15:51:41.86 CQL/YlbJ
ベムスターやナックル星人の時は主役以外も立ててたけどね
ヒッポリト戦なんかセブンは弱いし
それ以外の連中は何しに来たのかすら分からんただのバカだったよ
735:どこの誰かは知らないけれど
11/11/30 17:55:59.04 rQx1J3RG
新登場の父を引き立てるための兄弟全滅だが
その父も急場の疲れですぐにダウンじゃ
なんのための全滅→奇跡かわかりゃせん。
父の場合はクリスマスの再登場がむしろカッコよかったな。
736:どこの誰かは知らないけれど
11/12/01 01:19:06.30 NbqFt8H0
ヒットソングヒストリーは何でOPの変わらないマンとセブンが2曲で
変わったレオは1曲なんだよ
737:どこの誰かは知らないけれど
11/12/03 08:57:27.35 TqfdIM+V
メビウスを鍛えたタロウは、メビウスに、技や戦闘力、体力面で、
それなりの実力を身に付けさせたけど、
精神面では、圧倒的な優しさを身に付けさせた。
逆に、ゼロを鍛えたレオは、技や戦闘力、体力面では圧倒的な強さを身に付けさせたけど
精神面では、全くと言っていい程、何一つ身に付けさせていなかった。
まさに態度も口調も生意気なゼロだ。
モラルもマナーも守らずに、ルール違反を平気で行う
スポーツが得意なだけの、日本国内最強スポーツ選手と同じだね。
スポーツにおける才能が超一流なだけに、みんなからチヤホヤされる。
まさに、優しさなんて一銭にもならん、実力重視の世界なんだよね。
でも自分は、同じ教わるなら、タロウにするけどさ。
738:どこの誰かは知らないけれど
11/12/03 17:43:26.62 LXVIcss0
メビウスとゼロは元の性格の問題もあるんじゃね
メビウスは優等生タイプだし
どうしょもないDQNだったゼロをちょっと口の悪いあんちゃんぐらいまでにしたのは
レオが大分性根叩きなおしてると思うけど
739:どこの誰かは知らないけれど
11/12/03 17:47:50.50 me3pREeD
>>737
同じ師匠でも、ラオウ、トキ、ジャギ、ケンシロウと
性格バラバラだったりするんで、本人の資質の方が大事ではないかと。
740:どこの誰かは知らないけれど
11/12/04 00:51:15.51 h2t3MjQ2
レオ本編見てみたいけど
レンタルには置いてないし、通販だとバカ高いし……
シルバーブルーメ戦を動画で見たけど
マッキー引っ張り出したのはいいけど、
あの直後にビームでブルーメ爆散で終了…
本編もこれで終わり?
溶けたマッキーを無言で見つめるレオ、
レオの頬を伝うのは、涙なのか、雨なのか―
……これくらいやってほしかったな
741:どこの誰かは知らないけれど
11/12/04 08:41:55.69 ODOLIZat
>>740
ネットレンタルならどこでもあるんじゃね
742:どこの誰かは知らないけれど
11/12/04 15:11:35.74 +xzaQLsw
客演戦士の扱いという点では、シャリバン最終回のギャバンはどうよ?
メビウスにおける歴代ウルトラ戦士の扱いこそが一番良かったけど。
743:どこの誰かは知らないけれど
11/12/05 01:52:40.05 XAPTY7R8
>>742
凄い良かったと思う
ラスボスが二体同時に倒さなければ何度でも復活するという設定も上手かった
ウルトラ戦士はなまじ死んでも生き返るせいでやられまくりになっちゃったな
744:どこの誰かは知らないけれど
11/12/05 19:12:59.43 DMhC1fxA
個人的には客演にあんまりくどくどと理屈をたてられるとかえって萎えるが
『シャリバン』あたりはちゃんと活劇に展開できてて感激したな
745:どこの誰かは知らないけれど
11/12/05 21:56:59.84 4k9s2RoD
帰りマン38話で、初代マンとセブンが直接援護する展開だったらどうだろう?
初代マン・新マンのダブルスペシウム光線がブラックキングを粉砕、セブンのアイスラッガーがナックル星人を一刀両断、とか。
746:どこの誰かは知らないけれど
11/12/05 22:19:46.54 uF3vg4JB
帰りマンって全部自分でなんとかしてるのに助けてもらってばかりタロウよりかなり格下に見られてね?
747:どこの誰かは知らないけれど
11/12/05 23:30:53.41 5R+n/5MJ
内容はともかく対戦成績に黒星が実際付いちゃってるからね
だから弱えーって印象ができちゃうんじゃない
しかもそういうのに限って前後編とかイベント回とか印象的な話が多い