11/04/13 14:23:12.05 0S7AbhOz
>>70
相手は、そういう書き込みが一番嬉しいんだよ。
スルー出来んのか?
72:あぼーん
あぼーん
あぼーん
73:どこの誰かは知らないけれど
11/04/13 18:41:24.73 vj3OEoqb
>>71
了解。
74:どこの誰かは知らないけれど
11/04/13 18:52:10.05 /Tq9UNP3
URLリンク(www.youtube.com)
さて ここで初心者の皆さんへの日本実写特撮作品の徹底比較紹介の時間です これは新マンのサケをモチーフとした魚怪獣戦戦です 雨に濡れ 町が燃えて行く中戦う様は壮大であるとすら言えますね
ウルトラマンシリーズは映画並みのクオリティと言いますが 実際にこういった膨大な専門の技術者や予算 特撮撮影施設や機械 現実さながらの巨大で細かいセットなどが組むにはかなりの予算が掛かります
URLリンク(www.youtube.com)
へっぴり腰マンの魚怪獣戦です えいが・・なみ・・? 何だろうこのチープさ ショッカーの雑魚怪人みたいな酷さを感じるこのクタクタの安っぽい怪獣は 正に五秒で考えたような何のひねりも無い安い半漁人コスプレって感じですね
というかこれはもう怪獣じゃなくて服じゃねーかと
因みにこの酷い怪獣ですら他番組で使用済みのジャンク品の改造品だったりします じゃあどこに金掛けてるんだと思うかも知れません が金があったらそもそも売れない棒読み演技俳優なんて雇うわけがないです
URLリンク(www.youtube.com)
ティガの魚怪獣です 精巧に作られた着ぐるみや巨大な町膨大な予算で作られた破壊ギミックの数々は正に特撮です 魚が突然変異で人型になったという設定に基づかれた魚と人間の中間の様なデザインも見るに不気味と言えます
URLリンク(www.youtube.com)
これはへっぴり腰マンのシーボーズの回ですね 一目で 「これはひでえええええええ」 と分かる安いセットやクタクタにしなびて垂れた着ぐるみが凄いです へっぴり腰マンが「ロケットで帰れなくなった幽霊怪獣を宇宙に帰す感動的な」回ですね
わざわざこんな何も無い更地に機材運んでロケット建設するのは大変だったと思います
URLリンク(www.youtube.com)
これは豚鼻セブンのペガッサ鬼ごっこ回です 単なる街中や更地で格闘を行うだけのライダーよりウルトラマンシリーズの方が遥かに金が掛かってる こんな話をウルトラファンがしているのを聞きますが 実際はピンきりです
例えば豚鼻セブンの様なライダーと比べるのも失礼な
超が付く低予算作品
もあります
特にこの回なんてどう見てもライダーより遥かにしょぼいです 多くのアクターを雇って格闘を行い火薬もそれなりに使い格闘してるライダーに比べて この素人が乙女走りでえっほえっほ走ってるだけのシュールな漫才小芝居レベルの特撮はいったい?
この走るたびにぶっかぶっか着ぐるみが揺れて見苦しい宇宙人は「宇宙で最高の科学」を持つ宇宙人らしいです それでこの爆弾は地球を粉々にするだけの力があるらしいのです セブンスタッフはクタクタのロボットをスーパーロボットと豪語したり
更地で石を投げあってたケツタイツを宇宙の帝王と豪語したりと 「視聴者を失笑させる才能だけは天才」です 果たして地球粉々にする爆弾あんなに近くで爆発させて良いのか疑問なんですが あの爆破の規模を見る限り
犬小屋一つすら吹き飛ばせない感じ
なので別に良いのかも知れませんね このように超低予算特撮ですらない仮装大会レベルの映像を宇宙規模の戦争と言い張る当たり
この番組そのものが「チープ系特撮への究極の皮肉」「シュールギャグのコンセプト」として作られたのかも知れません
URLリンク(www.youtube.com)
ということで再び哀れなクタクタロボットです 相変わらず低予算過ぎて ぷっにぷに くにゃくにゃーん です この「超兵器」らしいモヒカンブーメランが跳ね返った時のカキンって音
これ編集していれたスタッフは「死にたい気持ち」にならなかったのかつい心配してしまいますね この「ゴムガッパロボ一体」で二話引っ張りました
URLリンク(www.youtube.com)
太郎の鬼ごっこ回です 鬼ごっこと言っても一流の作品は全然違いますね 実物大の人間が逃げる姿や
町を破壊しながら追いかける怪獣の姿が交互に描かれています 巨大生物から家の地下に逃げ込むも地下まで追ってくるのは怖い
ZATの空中戦や 不死身の如く強さを誇るジレンマにアルカリ液で対抗するなど怪獣や自衛隊もちゃんと動いてます まあ超低予算特撮遥かに追い越して低予算コント作品と比べるのもあれですが
URLリンク(www.youtube.com)
素晴らしい演技力ですね へっぴり腰マンの棒読み演技を遥かに超越してます
75:どこの誰かは知らないけれど
11/04/14 05:57:59.35 idXnsZwR
【単独スレ】スクリプト・コピペ報告スレッド216【全板共通】
スレリンク(sec2chd板)
76:どこの誰かは知らないけれど
11/04/14 06:10:02.51 TTf4DNH8
>>75
いや、もうそこを通り越したフェイズへ移行しているよ。
山田高司大先生の、ジャッジメントタイムはもうすぐだよ(・∀・)
77:どこの誰かは知らないけれど
11/04/15 10:50:31.44 SW27OuCm
おまえら敵に塩送ってどうすんだ…バカだろ
78:どこの誰かは知らないけれど
11/04/15 11:17:43.49 yMDl0r9T
ゼットン、ハワイアンレストランを韓国に出店
「アロハテーブル」の海外店舗第2弾
URLリンク(www.gaisyoku.biz)
79:どこの誰かは知らないけれど
11/04/15 16:34:42.38 dvuVb8Dr
書き込みどうりスルーしようっと
80:どこの誰かは知らないけれど
11/04/15 19:50:24.96 03cj3SNy
通報で流石にもう書き込め無いだろう
何はともあれ、ばんじゃ~い
81:どこの誰かは知らないけれど
11/04/16 05:44:32.78 m9YEd9TL
めでたし、めでたし。
82:どこの誰かは知らないけれど
11/04/16 11:41:15.99 rASMJjNg
それじゃ邪魔者もいなくなった所で本来のスレの進行に戻そうか
岩本博士は科特隊にちょくちょくやってきてたが本来の役割は何だろうか?
83:どこの誰かは知らないけれど
11/04/16 15:56:20.79 xsQnHwsP
>>82
本放送時の最終企画書(申し合わせ報告)によれば、「科学センター所属。万能博士。
科特隊の顧問」となっている。
84:どこの誰かは知らないけれど
11/04/16 17:20:54.55 Ii91NjJP
URLリンク(www.youtube.com)
85:どこの誰かは知らないけれど
11/04/16 17:43:33.89 KT7po1ol
このスレにはリメイクえん魔くんを見てる人はいないか
86:どこの誰かは知らないけれど
11/04/16 19:29:43.90 FtQBRThS
>>85
ウルトラマンと何か関係あるの?
87:どこの誰かは知らないけれど
11/04/16 19:54:29.00 ggNUiibO
>>84
レンタルしてくれれば…。
無理かな。
88:どこの誰かは知らないけれど
11/04/16 21:50:31.90 rASMJjNg
>>87
良心的な人がニコ動かよつべに上げてくれるまで待っとこうよ。
89:どこの誰かは知らないけれど
11/04/16 22:38:22.47 KT7po1ol
>>86
URLリンク(www.youtube.com)
24秒あたりを
こういうのをやってたよと、それだけだけどね
90:どこの誰かは知らないけれど
11/04/17 19:20:45.71 ULEsT2HX
>>88
良心的と言っていいものかどうか…。
それと、円谷プロはそのニコニコやようつべと提携しているから、
黙認しているかどうか…。
91:どこの誰かは知らないけれど
11/04/18 11:12:21.07 d4EKbTk0
>>90
いやそれ言っちゃったらさあ…円谷のあの話とかアレとかようつべにあるわけだからさ…
ある意味ウチらに対しては親切であると思うわけよ
そりゃ大人の事情は承知の上だけどさ
ある意味見たいってのは正直な気持ちなんだよねえ…
92:どこの誰かは知らないけれど
11/04/18 11:25:13.77 IfqyRNHE
何の話をしてるんだ?
通常の手段では見ることができない封印作品とかならともかく、
カラー版ウルトラQは普通にソフトとして販売されるものなんだから
全然事情が違うだろ。
93:どこの誰かは知らないけれど
11/04/18 13:12:32.71 d4EKbTk0
>>92
いや何らかでいきなり動画でUPされたらうれしいって事なんだよ
実際ニコ動でもQのガラダマのカラーVer.が上がっていたろ?
例えがアレだったのは悪かったが
宣伝を兼ねてまたやってくれんかなってささやかな望みだよ
無理なのはわかっちゃいるよ
だからあんまりイジメないでチョw
94:どこの誰かは知らないけれど
11/04/19 02:54:10.48 OykqmzFh
ウルトラマン最終回の、ゾフィーとともに地球を去るラストシーン。
ナレーションのバックに流れるBGM。
女性コーラスが入った、あのBGMは現存していないのかな?
あれ欲しい。
あの曲は泣ける。
95:どこの誰かは知らないけれど
11/04/19 12:37:58.77 /QND77mb
>>94
発見したという話は聞いていない。テープをコピーしたときに間違って消したという説があるが・・・。
'92年に円谷15枚組のためにコロムビア主導で復元録音が行われている。それを編集したのが↓↓
ゼットンに倒される→赤い玉を見つめる科特隊→ゾフィとともに地球を去るウルトラマン
CDではステレオ録音だったがモノラルに変換、曲間を縮めて組曲風に編集したから聞いてちょ
URLリンク(www.youtube.com)
96:どこの誰かは知らないけれど
11/04/24 08:42:06.25 LwXZxOSq
ウルトラファイト!
97:どこの誰かは知らないけれど
11/04/30 09:42:35.67 CFInw8xE
地球名で呼ぼうウルトラマン
さぁ、私と一緒に光の国へ帰ろう
98:どこの誰かは知らないけれど
11/04/30 10:01:55.54 KbYM5UPo
URLリンク(www.youtube.com)
さて ここで初心者の皆さんへの日本実写特撮作品の徹底比較紹介の時間です これは新マンのサケをモチーフとした魚怪獣戦戦です 雨に濡れ 町が燃えて行く中戦う様は壮大であるとすら言えますね
ウルトラマンシリーズは映画並みのクオリティと言いますが 実際にこういった膨大な専門の技術者や予算 特撮撮影施設や機械 現実さながらの巨大で細かいセットなどが組むにはかなりの予算が掛かります
URLリンク(www.youtube.com)
へっぴり腰マンの魚怪獣戦です えいが・・なみ・・? 何だろうこのチープさ ショッカーの雑魚怪人みたいな酷さを感じるこのクタクタの安っぽい怪獣は 正に五秒で考えたような何のひねりも無い安い半漁人コスプレって感じですね
というかこれはもう怪獣じゃなくて服じゃねーかと
因みにこの酷い怪獣ですら他番組で使用済みのジャンク品の改造品だったりします じゃあどこに金掛けてるんだと思うかも知れません が金があったらそもそも売れない棒読み演技俳優なんて雇うわけがないです
URLリンク(www.youtube.com)
ティガの魚怪獣です 精巧に作られた着ぐるみや巨大な町膨大な予算で作られた破壊ギミックの数々は正に特撮です 魚が突然変異で人型になったという設定に基づかれた魚と人間の中間の様なデザインも見るに不気味と言えます
URLリンク(www.youtube.com)
これはへっぴり腰マンのシーボーズの回ですね 一目で 「これはひでえええええええ」 と分かる安いセットやクタクタにしなびて垂れた着ぐるみが凄いです へっぴり腰マンが「ロケットで帰れなくなった幽霊怪獣を宇宙に帰す感動的な」回ですね
わざわざこんな何も無い更地に機材運んでロケット建設するのは大変だったと思います
URLリンク(www.youtube.com)
これは豚鼻セブンのペガッサ鬼ごっこ回です 単なる街中や更地で格闘を行うだけのライダーよりウルトラマンシリーズの方が遥かに金が掛かってる こんな話をウルトラファンがしているのを聞きますが 実際はピンきりです
例えば豚鼻セブンの様なライダーと比べるのも失礼な
超が付く低予算作品
もあります
特にこの回なんてどう見てもライダーより遥かにしょぼいです 多くのアクターを雇って格闘を行い火薬もそれなりに使い格闘してるライダーに比べて この素人が乙女走りでえっほえっほ走ってるだけのシュールな漫才小芝居レベルの特撮はいったい?
この走るたびにぶっかぶっか着ぐるみが揺れて見苦しい宇宙人は「宇宙で最高の科学」を持つ宇宙人らしいです それでこの爆弾は地球を粉々にするだけの力があるらしいのです セブンスタッフはクタクタのロボットをスーパーロボットと豪語したり
更地で石を投げあってたケツタイツを宇宙の帝王と豪語したりと 「視聴者を失笑させる才能だけは天才」です 果たして地球粉々にする爆弾あんなに近くで爆発させて良いのか疑問なんですが あの爆破の規模を見る限り
犬小屋一つすら吹き飛ばせない感じ
なので別に良いのかも知れませんね このように超低予算特撮ですらない仮装大会レベルの映像を宇宙規模の戦争と言い張る当たり
この番組そのものが「チープ系特撮への究極の皮肉」「シュールギャグのコンセプト」として作られたのかも知れません
URLリンク(www.youtube.com)
ということで再び哀れなクタクタロボットです 相変わらず低予算過ぎて ぷっにぷに くにゃくにゃーん です この「超兵器」らしいモヒカンブーメランが跳ね返った時のカキンって音
これ編集していれたスタッフは「死にたい気持ち」にならなかったのかつい心配してしまいますね この「ゴムガッパロボ一体」で二話引っ張りました
URLリンク(www.youtube.com)
太郎の鬼ごっこ回です 鬼ごっこと言っても一流の作品は全然違いますね 実物大の人間が逃げる姿や
町を破壊しながら追いかける怪獣の姿が交互に描かれています 巨大生物から家の地下に逃げ込むも地下まで追ってくるのは怖い
ZATの空中戦や 不死身の如く強さを誇るジレンマにアルカリ液で対抗するなど怪獣や自衛隊もちゃんと動いてます まあ超低予算特撮遥かに追い越して低予算コント作品と比べるのもあれですが
URLリンク(www.youtube.com)
素晴らしい演技力ですね へっぴり腰マンの棒読み演技を遥かに超越してます
99:どこの誰かは知らないけれど
11/04/30 17:52:04.34 CFInw8xE
彼はいったい何物なんだ…?
彼は超人だよ…そ、そう、ウル、ウルトラマンだよ!
100:どこの誰かは知らないけれど
11/04/30 20:27:58.68 pEmbdOBy
スレ違いかもしれませんが、質問させて下さい。
・頭(もしかしたら体も)がトゲトゲ。もしくは鋭角的なフォルム。
・体の色は黒か、黒っぽい色。
・走るのが早い。
・怪獣ではなく、「○○星人」のように人間形態。
こんな怪獣ってウルトラマンシリーズにいますか?
20年近く前に母と二人でウルトラマンシリーズのビデオをよく見たのですが、母が「確かにこういう怪獣(星人?)がいた!」と言うんです。
私自身シリーズを全話見たわけではないのであまり怪獣に詳しくないのでよくわかりません。
ビデオを見たのは平成ですが、ティガやダイナなどの平成のウルトラマンではなく昭和のものです。
母が言うには走るのが早い、というより瞬間移動みたいに気付いたら目の前に来ている!
感じらしいです。走り方が特徴的なので印象に残っているそうです。どのシリーズなのか全くわかりませんが、もし分かる方がいましたら教えて下さい。
101:どこの誰かは知らないけれど
11/04/30 20:34:58.68 Yk0xiB+t
>>100
>トゲトゲ
じゃ無いが、他の条件からすぐ思い浮かぶのは「ケムール人」
102:どこの誰かは知らないけれど
11/04/30 21:16:50.57 0dCy/CLS
ある意味ペガッサも、その条件には当てはまるかも。
103:どこの誰かは知らないけれど
11/04/30 21:41:41.21 nuyB4AUg
特撮板に
【どれでも】特撮とお母さん【同じでしょ】@特撮!
スレリンク(sfx板)l50
と言うスレがあるが、
お母さんてのはけっこういい加減に覚えてたりするからな。
何かとごっちゃになってたり。
俺もケムール人が思い浮かんだが、その見たという映像はカラーかモノクロかまず聞いてみれば?
104:どこの誰かは知らないけれど
11/05/01 07:21:07.75 In3wkUM4
今見せても「これだったかおぼえてない」とか言いそう。
105:どこの誰かは知らないけれど
11/05/01 15:22:01.60 b5FzZyWn
>>100
ケムール人かペガッサ星人と、ワイアール星人(黒っぽい色とトゲトゲから予想)がゴッチャになってるのかも。
ペガッサとワイアールはセブンだけどね。
怪獣なら多分マグラーなんだけど。
106:105
11/05/01 15:42:32.68 b5FzZyWn
連投失礼。
>>100
頭トゲトゲで黒っぽいならテペト(星人じゃなくてセブンと戦った怪獣の方)、頭じゃなくて身体がトゲトゲ(トゲ?は小さいけど)で黒っぽく、いきなり現れる感じならプロテ星人の可能性も。
ペガ星人やフック星人も怪しい。
107:どこの誰かは知らないけれど
11/05/01 17:33:42.27 mLW1GSRV
>>100です。
皆さん親切にありがとうございます。
私もケムール人かと思ったのですが、「カラーだった気がする」というのでイマイチよくわからないです。
あと母がまた思い出したようなので追記します(スレ違いなのに長々とすみません)。
・暗闇、夜のシーンだった。(モノクロを夜と間違えた可能性も。)
・フェンスをバックに○○星人が出現する。雰囲気が不気味だった。
・人間と背丈はそんなに変わらず、ビルほど高くない。
・ウルトラマンシリーズではレオを一番よく見ていた。
・体格はイカつくなくてヒョロッとした感じ?お笑い芸人のアンガールズの田中さんみたいだそうです。
近いのはケムール人なので、ケムール人が走るシーンを見せたのですが「カラーだった気がするし、もしかしたらウルトラマンレオかなあ…」と言うのでふり出しに戻ってしまいました。
皆さんに教えていただいた怪獣や星人の出る回を母に見せようと思います。
108:どこの誰かは知らないけれど
11/05/01 17:48:39.70 B1IWAjaV
ちょっとぴんぼけなカキコミかも知れないけど、
ケムール人の話は夜の遊園地など、モノクロにも係わらず“色”を感じさせる作品だった様にも思う。
実際には色は無く無彩色の画面でも、きらびやかな色を記憶していた可能性は高いのでは?
あと、観る年代によって受ける印象が違うこともよく有ること。
109:どこの誰かは知らないけれど
11/05/02 01:27:43.42 E7g6223T
レオならツルク星人では?
110:どこの誰かは知らないけれど
11/05/02 02:10:35.75 9IKqiSkj
>>107
レオ第15話に登場する、フリップ星人(分身宇宙人)の可能性も高い。
でも実際に見せても、「そうこれこれ!」って訳にはならない気が…。
111:どこの誰かは知らないけれど
11/05/02 05:28:25.28 Mxb4Zcz4
とりあえず>>100と>>107の条件が全部該当するのはツルク星人(人間体)かなあ。
112:どこの誰かは知らないけれど
11/05/02 05:33:11.04 Mxb4Zcz4
あ、人間体って表現は変だね。巨大化前ってことね。
113:どこの誰かは知らないけれど
11/05/02 11:46:07.40 4d9ne+n1
【rsfx】総合質問と板案内スレ03
スレリンク(rsfx板)
そもそも、ここで聞くべき質問ではないだろうか?
まぁ、まったり速度なので問題がでかいわけじゃないけど、
114:どこの誰かは知らないけれど
11/05/02 12:03:55.28 GlwIiw+Y
ケムール人は森高千里が一躍有名にしたが、ゼットン星人との区別がつかない…。
115:どこの誰かは知らないけれど
11/05/02 15:25:55.40 UUhdv7nr
ゼットン星人は便宜上の後付だもんな。
もちろん着ぐるみの流用というだけでケムール人という設定も言及もないから
仕方ないといえばそうなんだが。
当時刊行の絵物語では記述として「ケムール人によく似た」とあったんだっけ?
116:どこの誰かは知らないけれど
11/05/03 00:27:50.58 JqTIYrwP
4年前か、三鷹に成田亨展見に行ったら、ケムール人の絵を見た子供が「ゼットン星人、ゼットン星人」と言ってた。
横で父親が「これはケムール人だよ」と言ってるのに、それでもまだ「これはゼットン星人だ」とw
そしてその時買ってきた本を開いたら、丁度ケムール人のページでしたとさ。すげえ偶然w
117:どこの誰かは知らないけれど
11/05/03 09:27:22.25 okWw0QOz
たぶん最終話で予算が無くなっていたからだと思うけど、
有り物使わないでオリジナル造形でゼットンを操る謎の宇宙人を作って欲しかった。
マスクを横向きにして使っても、やはりあれはケムール人だもんね。
118:どこの誰かは知らないけれど
11/05/03 10:20:10.30 tDqhrz8r
確かケムール人は目玉三つでしたっけ。
後年「マックス」で正式に「ゼットン星人」という名前で登場した宇宙人は《一つ目ケムール人》でした。
119:どこの誰かは知らないけれど
11/05/03 13:01:40.17 ZTkd+0yZ
メフィラス星人の回でも存在感は薄かった。
120:どこの誰かは知らないけれど
11/05/03 13:43:54.12 okWw0QOz
>>119
メフィラス星人の時のは幻影だったとの説もあるよね
121:どこの誰かは知らないけれど
11/05/04 18:24:47.13 4yrWYNcy
php文庫だな
あれは面白いが、やはり昔ながらの怪獣図鑑懐かしい
122:どこの誰かは知らないけれど
11/05/05 13:58:02.21 55Nj8fDy
ジラース戦のマンはいつもと様子が違うな。
示威行為として岩に光線を放ったり、笑ったり、エリマキをむしったり・・・
ゴジラ対ウルトラマンがある意味実現したから張り切ってたのか?
123:どこの誰かは知らないけれど
11/05/07 14:17:06.00 t5k6tsZ1
暗に本編(東宝)にケンカ売ってたり・・・?
124:アノン
11/05/07 19:54:07.23 zD/EVQ+e
吹き替え
意味はないです
125:どこの誰かは知らないけれど
11/05/08 23:29:24.22 IKqujXOG
地上破壊工作から
ナレーション
『たとえハヤタが意識を失っていても、ウルトラマンは光の国のスーパーマンだ!!』
126:どこの誰かは知らないけれど
11/05/11 19:19:49.52 Lw8bC9J+
昔の怪獣図鑑のネロンガの写真で、バルタンが背後にいたのは何故?
127:どこの誰かは知らないけれど
11/05/11 19:54:27.82 dyCgLQ02
>>126
撮影会の写真だから。
本編にはなかったウルトラマン対レッドキング、マグラーの写真とかもある。
それと同じこと。
128:どこの誰かは知らないけれど
11/05/11 20:06:39.39 qLHs4/+C
ホシノくん、レッドキングとマグラー(ベムラーだったか?)に挟まれてるのもあったっけな。
雑誌で実際に使用されてたかどうかは知らんけど、
一同の記念撮影でもないのによくそんなカットが許されたと思うわ。
129:どこの誰かは知らないけれど
11/05/12 03:24:10.04 NkGfd5IA
当時発売のレコード「科学特捜隊」のジャケット写真がウルトラマン、
ネロンガ、バルタンがいるものだが、この写真が素晴らしい
ウルトラマンの世界観がひと目で分かる最高の写真だ
この写真、最近のウルトラマン関連本にはなぜか載っていない
美しい印刷でもう一度見たいのだが
130:どこの誰かは知らないけれど
11/05/12 12:20:39.45 67oIMYD8
特写スチールと言えば忘れられんのがミイラ人間を科特隊が
どっかの階段で囲んでるヤツ。
何故かアラシだけ顔が笑ってる。
131:どこの誰かは知らないけれど
11/05/12 13:03:47.40 GAyJmFr6
ハヤタ隊員とウルトラマンが肩組んでるのもあったような気がする。子供の夢、壊すよなぁ。
132:どこの誰かは知らないけれど
11/05/12 14:06:58.69 coyLi6/4
竜が森(?)のギャンゴとかも撮影会かな
133:どこの誰かは知らないけれど
11/05/12 22:24:41.54 NkGfd5IA
>>131
あれは変身前と変身後のヒーローが共演してるということで、子どもには
かえってうれしいんじゃない?
だいたい子どもはウルトラマンとハヤタがいっしょの大きさで並んでいるの
は変だなんて、そういうふうには思わない
TVでは絶対に見られないシーンだし、むしろ喜ぶと思うよ
ワタシも初めて見た時はなんかうれしかったな
134:どこの誰かは知らないけれど
11/05/12 22:30:59.61 a1ChVwX2
>>132
竜が森撮影会に、ギャンゴ(ベムラーの改造)がいるわけないでしょw
135:どこの誰かは知らないけれど
11/05/13 01:22:33.20 rFD4/XRz
記憶が何時の間にか、自分の中で勝手に修正されてたのってあるな。
初めてウルトラマンが少年マガジンの表紙になった画像、
バルタンの側のビルが科特隊基地だと思っていた経験が俺にはあるよw
136:どこの誰かは知らないけれど
11/05/13 06:26:41.89 f8lJzjt1
>>135
その科特隊本部セットについて、ここで本格的に掘り下げている(目がチカチカするのが玉にキズ)。
URLリンク(members.jcom.home.ne.jp)
ここまで細かく研究する人間がいたら、去年あたり全国で開催されたウルトラマン展でのレプリカ以上に
精密なモデルをフルスクラッチするマニアも出てきたり・・・と、ちょっと期待してしまうな。
137:どこの誰かは知らないけれど
11/05/13 10:45:39.67 w/bAoBqL
>>129
あのネロンガは角が無いんだったな。
138:どこの誰かは知らないけれど
11/05/13 12:18:31.18 Rn4KbqY4
>>136
建物が扇形に上に広がってるのは現代建築でいえば土地が狭かったか、バブル期の建築物のように
機能性よりデザイン重視という意味なのだろうか?この設計図を作った人に聞いてみたい。
139:どこの誰かは知らないけれど
11/05/13 13:11:50.39 rFD4/XRz
>>137
イマイチ記憶が不確かだが、
真ん中の背ビレが無いんじゃなかったか?
140:どこの誰かは知らないけれど
11/05/13 14:57:43.81 w/bAoBqL
>>139
ウチに写真があるので角が無いのは確実。
ネロンガ特有の背ビレは俺の写真では確認出来なかった。
141:どこの誰かは知らないけれど
11/05/13 15:47:27.60 f8lJzjt1
>>138
たしか企画段階では「お化け屋敷と呼ばれる超近代的な建物」との振れ込み。
142:どこの誰かは知らないけれど
11/05/13 20:53:32.39 QKbuAqT7
>>133
ああいう変身前と後が並んだ特写ってのは昔は多かったね。
セブンとダンもいっしょにいたしロボと大作少年が並んだりもしてた。
他にはミラーマンと京太郎、ライオン丸と獅子丸なんかもあったな。
初代マンなんかは前夜祭でステージに立ってる模様が流れてもいるから
宣伝と割り切られてたんじゃないかな?
子供も本気で信じてるタイプと作り話と理解してるタイプがあったから
賛否は分かれるだろうな。
143:どこの誰かは知らないけれど
11/05/13 21:49:51.62 UTo3UTJq
ネロンガの回転角と背の黄色い彩色は
撮影会のあとに付け加えられたそうだね。
ネロンガって口がでかくて結構怖い顔してるから、
あの回転ギミックのある小さい角がついたのは
なんとなく愛嬌が出てよかったと思う。
144:どこの誰かは知らないけれど
11/05/14 04:13:14.08 JInIVFik
ウルトラマンのスーツを初めて見た時、小林昭二氏は「なんだかなあ・・・」
と内心不安に思ったらしい 桜井さんも同じ感じだったとか
こりゃダメだわという思いの方が強かったかも
ウルトラマンって今でこそ誰もが知ってる慣れ親しんだキャラクターだけど
当初はあまり親しめるヒーローではなかったようだ
145:どこの誰かは知らないけれど
11/05/14 08:06:52.35 o4ZpEW/J
Aタイプは確かに凸凹な感じで、第一印象は良くなかったかも。
B、Cタイプは洗練され、よりシンプルに、目の光も綺麗になっていった。
146:どこの誰かは知らないけれど
11/05/14 13:31:03.95 nNgQWzgW
ただねぇ…建物などの特撮セットの前に科特隊やホシノ君が整列してる写真はいただけないなぁ。
147:どこの誰かは知らないけれど
11/05/14 17:25:19.37 u6dQsCLK
大人たちのちょっとしたサービスが、
当時の子どもたちの心をこれほどまでに傷つけていたとは・・・
148:どこの誰かは知らないけれど
11/05/14 18:31:03.05 gfqDfj0N
>>144
まあ当時のヒーローといったら、ほぼ扮装した人間かそれに類する姿だったわけで
そこに突然全身銀色で無表情な巨大宇宙人を見せられても
異形すぎてなかなか許容するのは難しかっただろうなあ。
149:どこの誰かは知らないけれど
11/05/15 01:56:13.95 z9KaYma8
>>146
まあいいじゃん あれはさ、人間も特撮世界の一員であるということを
印象づけてるのだろう ウルトラQの1/8計画の雰囲気を狙ってるのかも
あれがもし特撮セットの中でなくふつうの部屋の中での撮影だったら、つま
らない写真になったのでは
当時の子どもたちに「君たちも特撮世界に入ってゆけるんだ!」ということ
を示した写真として貴重だと思うよ
個人的に当時あの写真を見た一人ですが、特撮の中で写真撮ってもらえるな
んてすごいなあと思いましたねえ
150:どこの誰かは知らないけれど
11/05/15 03:19:36.75 t/jLfcp0
ウルトラマン(Aタイプ)、旧一号ライダー、キカイダー、マジンガーZ。
いずれも最初に見た時は「こわい」「なんじゃこりゃ」だったな。
151:どこの誰かは知らないけれど
11/05/15 12:03:10.95 jh83Zyiv
新マンの頃3~4才だった俺は、初めて見た初代
の1話の再放送で、いきなり怖い顔のウルトラ
マン(新マンと違う)が出てきて、ハヤタが死
んで、変な声で笑って…
相当混乱したぞ。泣きそうだった。
152:どこの誰かは知らないけれど
11/05/15 12:08:03.31 jh83Zyiv
うわ、変な改行ですいません。
153:M78星雲の宇宙人
11/05/15 13:16:22.67 APpGZJe5
>>152
ウワッハッハッハッ…心配スル事ハナイ。
154:152
11/05/15 13:41:11.78 jh83Zyiv
泣きそう
155:どこの誰かは知らないけれど
11/05/16 21:50:28.76 2QIQ/Uq+
俺も新マン時に3~4歳だったが、
特になんの感慨もなく再放送の初代にも接してた・・・
ちょっとおかしかったんかな?
セブンの宇宙人の言動は珍妙に感じてたが。
156:どこの誰かは知らないけれど
11/05/16 23:45:38.31 snZtHF94
初代マンと新マンは世界観が全く異なるが、子どもから見たら同じウルトラマン
で同じ範疇のものである
新マンの途中で初代マン、セブンが登場し世界観がつながった
おそらく当初はああいう展開は考えてなかったかもね
157:どこの誰かは知らないけれど
11/05/17 20:21:32.14 UuRlwHy5
『帰マン』のセブン登場はシャレに近いファンサービスの一環だったっけな?
直前のリバイバル期の雑誌企画で初代マンとセブンが共演するのがやがてウルトラ兄弟に繋がり
それを番組で実行したみたいな。
『セブン』期にも初代マンとは親友同士という設定が雑誌企画では書かれてたし、
中には「マンの2代目」とする記事もあった。
スレチになるが、『セブン』本放送時に初代マンの共演を望む声とかはなかったんかな?
ゼットンに敗れたマンの雪辱戦を見たいとか・・・。
158:どこの誰かは知らないけれど
11/05/18 23:12:12.28 +SRVEHpx
光の国に、ウルトラマンとウルトラセブンが「同時に」存在している図解は、
セブンの終了間際になってから掲載されたはず。
月刊誌「ぼくら」1968年10月号(さようならウルトラセブン)。
ウルトラマンはシルバー族、セブンはレッド族という…。
159:どこの誰かは知らないけれど
11/05/19 00:08:11.83 MXMHpWjw
>>158
>月刊誌「ぼくら」1968年10月号(さようならウルトラセブン)。
リアルタイム読者だった。特集記事とびらのセブン帰還用の宇宙船、当然ドラマのラストに登場するものだと
思って観てたらイキナリ飛び去って終了。感動的ではあったが期待はハズされた。
>ウルトラマンはシルバー族、セブンはレッド族という…。
子供(当時3年生)ごころに「触れちゃいけないものに触れてしまった」みたいな心境で読んでた。
当時はパラレルワールドなんて言葉は知らなかったが、セブンもM78星雲から来たとは当然知っていたが、
セブンの世界でウルトラマンは存在してはいけないような感覚があったな・・・。
160:どこの誰かは知らないけれど
11/05/19 03:21:28.16 V0x0mhsd
>>157
セブンは企画当初「ウルトラマンジュニア」という設定もあったり、ウルトラマン怪獣を登場させる案(カプセル怪獣をゴモラやレッドキングにするなど)もあったりで、これらが実現していたらウルトラマンの続編色が色濃くなっていただろうね
当然ウルトラマンの再登場やセブンとの共演も実現して、第一期で既にウルトラ兄弟の設定が成立していたかもしれない
結局M78星雲出身という設定のみ生き残り、マンとはパラレルな世界になってしまったが、これでよかったのかもしれない
マンとセブンはフラバラとサンガイのような関係だが、姉妹編と云うよりむしろ同じ作品の別バリエーションだと個人的には解釈してる
とは言え、当初の設定を活かしてマン怪獣がバンバン出て来て、ウルトラマンとセブンが共演する「続ウルトラマン」としてのセブンを第一期に見てみたかったという想いの方がやはり強いw
161:どこの誰かは知らないけれど
11/05/20 02:24:58.81 +9jVgVfA
セブン開始当時の漫画では宇宙空間でマンからセブンに地球防衛の任を
バトンタッチするシーンを描いてたものもあったようだよ。
162:どこの誰かは知らないけれど
11/05/20 02:35:28.44 V6zbH2VX
>>161
桑田次郎版だね。
163:どこの誰かは知らないけれど
11/05/20 10:44:01.93 KdvioPCX
>『帰マン』のセブン登場はシャレに近いファンサービス
もうちょい具体的にいえば
それまで円谷から遠ざかっていた市川森一氏が、新マンに参加するに当たって
橋本洋二&上原正三の作り上げた、社会派人間ドラマウルトラマンに憤りを感じて躊躇していた。
そこへ橋本氏が「じゃあセブンを引き連れて、殴り込みをかけたらいいじゃないか」と
市川氏をけしかけたっていう流れらしい。
>、『セブン』本放送時に初代マンの共演を望む声とかはなかったんかな?
ファンの側にその要望があったかなかったかは判別できないが
セブンは元々「宇宙と海洋を舞台に、宇宙少年がカプセル怪獣を使って侵略者と戦うドラマ」設定だったのが
だんだんと、海洋ジャンルに削られたり(その名残がOPの海洋特撮のソラリゼーション)
青年主人公が、等身大ヒーローに変身するフォーマットに変更されたり
(まだまだ予算が足りないとはいえなかった、初期のペガッサ、チブル、キュラソ話で
セブンが巨大化しないのはその名残)徐々に徐々に「前作『ウルトラマン』に近づけられていった」結果論が
今見えている、過去の総括だから、「M78星雲光の国」はあくまで、言葉遊びのシャレで使っていただけで
60年代後期以降はともかく、セブン放映期ぬおいては製作当事者の意識は
「ウルトラマンとは全くの別物」だっただろうから、まず共演という発想がなかったんじゃないだろうか。
164:どこの誰かは知らないけれど
11/05/21 05:43:42.57 Cb4fYWgr
【支援】ウルトラマンが宮城訪問、3000万円を寄付
スレリンク(newsplus板)
165:どこの誰かは知らないけれど
11/05/22 03:07:25.57 /vDQ2q93
□△○楳図かずおapt15□△○
スレリンク(rcomic板)
166:どこの誰かは知らないけれど
11/05/22 04:47:47.98 heUuULHD
でも宇宙人15+怪獣35なんて脚本もあったわけだから、
企画段階ではともかく、放映がはじまってしまえば、
マンとセブンがまったくの別物だという発想だったわけでもないだろう。
要はいかようなりとも変更できるテキトウな世界観設定だったとw
167:どこの誰かは知らないけれど
11/05/22 13:47:11.07 bb9d1AnE
>>166
セブンがマンの続編なら、科特隊がなくなってどうして、
地球防衛軍・ウルトラ警備隊があるのか説明があるべきだが
それはない。
また隊員が隊歴○年とか紹介されてるし、アラシとフルハシが
同じ顔だし、当時はマンとセブンは別の世界観だと考えたほうがいい。
168:どこの誰かは知らないけれど
11/05/22 13:52:01.76 bb9d1AnE
あ、江戸川由里子とフジアキコが同じ顔なのは他人の空似ということでw
169:どこの誰かは知らないけれど
11/05/22 16:08:24.29 aYhCD8H+
ガラモンとピグモンが同じ顔なのは他獣の空似ということで
170:どこの誰かは知らないけれど
11/05/22 17:23:44.63 zmJM/GY2
「他人のそら似」という言葉を知ったのは怪獣図鑑のチャンドラーのページ。
「ペギラと似ているが他人のそら似」云々と書かれていた。
171:どこの誰かは知らないけれど
11/05/22 19:47:31.91 QKwbEWsu
「宇宙人15+怪獣35」は、「人間狩り」(放映題名「第四惑星の悪夢」)に
OKをもらうための捨石として書かれた…という説もあるんだよな。
ハナから映像化は無理だろう…ということで。
172:どこの誰かは知らないけれど
11/05/22 20:10:21.85 gnpInOnE
確かに。
当時のスタジオ規模や予算、行程から考えて、宇宙人15+怪獣35が製作可能なはずはないね。劇場映画だって無理だろう。怪獣総進撃だって11体だけど、バランとかほとんどエキストラみたいだし。
帰りマン初期企画書では、「宇宙ステーションV3。 ウルトラ警備隊の前任基地」という記載もあるし、続編なのか姉妹編なのか扱いがまちまちなんだよね。
でもそんな大らかなところがウルトラの良さでもあるんだよね。
173:どこの誰かは知らないけれど
11/05/22 23:30:01.12 jo3dv4GM
35大怪獣対ウルトラマン観てみたいね
戦隊ヒーロー大集結の映画あるんだからウルトラもやってほしい
174:どこの誰かは知らないけれど
11/05/22 23:31:19.77 QKwbEWsu
「宇宙人15+怪獣35」より抜粋(妄想じゃないよ)。笑うしかないです。
フルハシ「ピグモンじゃないか!」と寄っていき、握手する。
ソガ「大丈夫か?」
フルハシ「大丈夫。ピグモンは正義の怪獣なのさ、な」
175:どこの誰かは知らないけれど
11/05/22 23:48:24.99 /vDQ2q93
フィギュア王の実相寺追悼号か
176:どこの誰かは知らないけれど
11/05/23 00:14:31.72 gfEHfphI
「宇宙人15~」をベースにした同人誌で「地球最悪の侵略」というのがあった。
セブン世界がベースだけど、キャップやハヤタも出てくる。(万城目、源田なども)
177:どこの誰かは知らないけれど
11/05/23 18:42:25.90 XpR8fjpf
>>173
昭和シリーズ限定でなら観たい。
前向きでないのはわかってるけどさ・・・。
178:どこの誰かは知らないけれど
11/05/25 17:33:04.28 T+8uF4KY
【NZ】48歳男性、お尻に圧縮空気のノズルが刺さり「人間風船」状態に
スレリンク(newsplus板)
人間風船化作戦かw
179:どこの誰かは知らないけれど
11/05/25 22:16:11.18 GDAZ2dZi
ムラマツ 「ヤツの尻の穴を狙え」
・・・改めて読むとすごいセリフだ。
180:どこの誰かは知らないけれど
11/05/25 22:22:53.88 71VCGsgA
科特隊基地の住所は?
181:どこの誰かは知らないけれど
11/05/25 23:53:44.41 yNDIso4g
>>178
あの梶原一騎原作の「人間兇器」で、
舞台がキューバ革命のとき、貴婦人が革命軍の兵士たちに
素っ裸にされて、まんぐり返しにされ、
お尻の穴から自転車の空気入れで空気を入れられ、
「人間風船」にされた挙句、DQN主人公にレイプされるという
すごいシーンがあったなぁw
182:どこの誰かは知らないけれど
11/05/26 14:27:05.61 O3fXvBjo
楳図かずおのウルトラマン
初めて読んだけどおもしれー
183:どこの誰かは知らないけれど
11/05/27 01:43:46.29 7cQ6E+ga
>>182
バルタンとか怖いんだよねw
184:どこの誰かは知らないけれど
11/05/27 02:05:08.27 Zq1OFm4I
好きな人には申し訳ないんだけど、一峰大二のコミカライズは
マンもセブンも苦手なんだよなあ。話があまりにも単純かつ泥臭くて。
(後のピープロ作品のコミカライズは、絵も洗練されてて大好きなんだが)
185:どこの誰かは知らないけれど
11/05/27 06:04:04.58 f+fMEM0A
楳図の描くウルトラマン、マスクはAタイプ的だがボディーは金属的な質感があってロボット風。
イデのキャラは本編以上に濃い。
これが一峰版だと、ほとんどハヤタ・フジ・ホシノの物語。よく見ると科特隊員が6人になってるカットが・・・。
186:どこの誰かは知らないけれど
11/05/27 17:29:46.38 p4snYL6s
一峰先生の漫画版「ウルトラマン」は他の隊員たちのキャラというか
存在感が稀薄。
漫画版といえば、今ではほとんど話題にはならないが、ガキの頃は
井上英沖先生の本も持ってたなぁ(「遊星少年パピィ」の作者ね)。
あの先生の描くウルトラマンは掛け声が「ジェーッ!」だったw
187:どこの誰かは知らないけれど
11/05/27 18:00:13.97 7cQ6E+ga
「遊星少年パピィ」の名前が引き合いに出てくるこのスレが大好きだぜ!w
188:どこの誰かは知らないけれど
11/05/27 18:32:56.24 W1Wu7Fqe
>>185>>186
一峰版セブンでは、ダン、アンヌ、キリヤマしか目立ってなかったもんな。
井上版ウルトラマンは、フジ隊員が可愛い。
189:どこの誰かは知らないけれど
11/05/27 18:42:00.12 Uv+vR8yI
桑田次郎はセブンと怪奇大作戦描いてるけど、
楳図の怪奇大作戦が読みたいです。
190:どこの誰かは知らないけれど
11/05/27 18:47:56.43 p4snYL6s
楳図の描く怪奇大作戦って気持悪いだろうなぁ
「ひいいい~っ!」とか「ギャッ!」とか多用w
191:どこの誰かは知らないけれど
11/05/27 18:53:13.67 MiT6Ii69
すげえ怖そうw
192:どこの誰かは知らないけれど
11/05/27 21:17:06.82 fQm9uS6W
楳図の描く「美女と花粉」なんか怖そうだw
193:どこの誰かは知らないけれど
11/05/27 22:08:31.62 p4snYL6s
絵画から女が飛び出して襲ってくる話は
楳図の恐怖漫画にもあったな
194:どこの誰かは知らないけれど
11/05/28 00:01:42.24 yKM6H1Rp
現代芸術社の井上英沖版は台本から起こしている物が多かったから、テレビの雰囲気を追体験できた。
中城健太郎版ウルトラQが'79~'80年頃にコミックで出版されたとき、井上版ウルトラマンの出版を
待っていたんだが、とうとう出なかった。コミックパークで出さないかな・・・。
195:どこの誰かは知らないけれど
11/05/28 00:58:32.62 h4b4pxg5
>>194
復刊.comでリクエスト挙がってるけど、票少ないな
URLリンク(www.fukkan.com)
196:どこの誰かは知らないけれど
11/05/28 11:58:34.96 y4o8c2dY
>>179
SMクラブで飛び交うセリフだ。
197:どこの誰かは知らないけれど
11/05/28 13:12:10.96 0vGw4RpG
>>194
マンガショップにリクエストする方が現実的かも。
この会社は、MJ(横山まさみち版、斉藤よしひろ版)や
怪奇大作戦(桑田次郎版、影丸譲也版)の実績があり、
「中条健太郎のウルトラQ 完全版」の再発売も検討している。
198:どこの誰かは知らないけれど
11/05/28 13:18:44.18 0vGw4RpG
そうそう、「闇に光る目」「ノンマルトの使者」を加えた
「桑田次郎のウルトラセブン 完全版」もマンガショップだったね。
199:どこの誰かは知らないけれど
11/05/28 13:37:43.06 h4b4pxg5
Qの完全版っての、一度ブコーフで見かけたわ。
サンコミは持ってるがどこが完全なのかと手に取ってみたら、
たしかペギラが雑誌からの復刻みたいな感じで出てたな。
怪奇は他の作家版も出してほしいわ。
200:53歳オッサン
11/05/28 15:02:45.21 5K4NlVWf
>>194
中城健太郎のウルトラQ
井上英沖のウルトラマン
いずれも消防時代にはそれらの漫画本を持ってたんだよなぁ
(リアルタイム購入の初版本!)。
後年、引越しのときに捨ててしまったのが悔やまれる…。
201:どこの誰かは知らないけれど
11/05/28 19:43:42.33 Ai9aOYsf
池上遼一の怪奇大作戦読んでみたいなぁ
202:どこの誰かは知らないけれど
11/05/28 21:22:37.34 OtGiUaJ8
>>201
これは知らなかった。
激しく読みたい。
URLリンク(livedoor.2.blogimg.jp)
203:どこの誰かは知らないけれど
11/05/29 00:25:32.09 QurJXmu3
井上版のウルトラマン第一話では、フジ隊員の「巨人さん」という台詞がイイ!
204:どこの誰かは知らないけれど
11/05/29 21:10:24.69 kosHZhXw
川崎のぼるの「ウルトラQ(ガラモンの逆襲)」なんて永遠に読み直す
チャンスはないだろうなあ。
どこかの少年漫画雑誌に読み切り掲載されたものだったし。
205:どこの誰かは知らないけれど
11/05/29 21:58:41.17 K5tPrWr3
>>201-202
「ゲゲゲの女房」でしげぇさんのアシスタントやってた頃の
池上先生だなw
206:どこの誰かは知らないけれど
11/05/30 17:15:20.15 qVxzi/pr
井上さんのマンガで、ウルトラマンのバニラ戦惨敗を
読んだ記憶がある。まる焦げにされて、うめいてた。
207:どこの誰かは知らないけれど
11/05/30 17:31:36.72 KC9+w5d9
一峰さんの漫画版ウルトラマン
ウルトラマンが苦悩するシーンが良かった
「くっ・・・くそ~」w
208:どこの誰かは知らないけれど
11/05/30 18:42:23.26 LgaVSivL
>>189,190
>楳図の怪奇大作戦
雑誌の予告で1カットあったわ。
(実際の連載は楳図かずおじゃないが)
URLリンク(sakurasite.homeip.net)
209:どこの誰かは知らないけれど
11/05/30 21:24:25.65 T4FLbAOG
>>204
>川崎のぼるの「ウルトラQ(ガラモンの逆襲)」
読んだことないので勝手に妄想。
万城目・・・風大左エ門
一平・・・・西一
由利子・・・花ちゃん
デスク・・・ニャンコ先生
一の谷博士・・・大柿先生
うー、ストーリーが続かない・・・・。
210:どこの誰かは知らないけれど
11/05/30 21:33:22.97 Ah7iunBB
今テレビで黒部さんがスプーンネタの事言ってたけど
監督がカレー好きで1日三食たべるくらいだそうで、食べてる時にネタとして取り入れようといいだしたとか
そんで黒部さん今でもウルフェスでスプーンやお玉を使うネタが恒例になっているそうだとか。
211:どこの誰かは知らないけれど
11/06/02 13:17:27.94 TWd/pdsi
スプーンを持たずに外へ飛び出したのに変身するときは、しっかりスプーンを持っていた
というやつだね。
212:どこの誰かは知らないけれど
11/06/02 15:22:22.93 WOJw58Ic
実はあの後スプーンを忘れた事に気づいたハヤタが慌てて1度とりに帰ったと
勝手に妄想。
ちょっとシュールかも。
213:どこの誰かは知らないけれど
11/06/02 15:26:42.59 raPOdQI+
いやあれはボケ用のスプーンで常にポケットに忍ばせているのだ
214:どこの誰かは知らないけれど
11/06/03 17:02:02.43 FMV2feqo
だ円形のスプーンが2本あれば、それを目に当てるとウルトラマンに
なれるのだ。ガキの頃に俺もやってたw
215:どこの誰かは知らないけれど
11/06/03 23:09:08.44 L8isdstz
最近見始めたんだが、おもしろいな。
ウルトラマンのファンって「故郷は地球」ばっかりほめそやすから、
全部そんな話かと思って、敬遠してたんだよな。
216:どこの誰かは知らないけれど
11/06/04 00:45:09.38 1K4ORSYu
>>215
「故郷は地球」は極めて異質な話だよ。
前作があの手の話だったらやりきれんw
217:どこの誰かは知らないけれど
11/06/04 04:50:07.49 DhUE7xa3
>>185
楳図かずおのウルトラマンは30年以上前小学生の時ちょこっと読んだことある。
イデのキャラと一人だけ思いっきりデフォルメされた顔が強烈に印象に残ってるな。
218:どこの誰かは知らないけれど
11/06/04 20:23:38.51 1K4ORSYu
楳図の漫画版ウルトラマンのイデ隊員はオバQみたいな大きな目w
楳図版の方では、バルタン星人に乗り移られるのはアラシではなく
イデだったね。
メフィラス星人の話の中で巨大化したときのフジ隊員は、実写の
桜井ロコさんより色っぽかった。
219:どこの誰かは知らないけれど
11/06/04 21:25:46.56 neAngaLG
>>218
桜井ロコさん
↑ヒぐらいつけてやれよあと一文字なんだからさw
220:どこの誰かは知らないけれど
11/06/04 21:32:53.98 yHIRc7px
218じゃないが
このスレにいるくせに愛称もしらないのか(;゜д゜)
221:どこの誰かは知らないけれど
11/06/04 23:28:22.26 g7ZJ2Dyv
ロコと書くのなら名字は書かない方がかえってわかりやすいかと思う。
222:どこの誰かは知らないけれど
11/06/05 00:44:21.14 fiISmu+Y
身近な関係じゃ無いから苗字を付けたんでしょ
だいたい桜井さんて、みんなより年上でしょ?w
223:どこの誰かは知らないけれど
11/06/05 16:29:30.24 P5qIoleq
「まことちゃん」の冒頭で唐突に楳図版「禁じられた言葉」が書かれていたことがあったな。
メフィラスかバルタンたちに踏みつけられたウルトラマンがまことちゃん語を発してた。
当時のタッチを忠実に再現してた記憶がある。あれって何巻だっけ・・・?
224:どこの誰かは知らないけれど
11/06/05 21:47:49.55 Oun2APfo
>>223
あったなあw 覚えてるよ。
忠実な画風で描いてたから
よけいにおかしかった。
225:どこの誰かは知らないけれど
11/06/07 04:47:35.55 xRZwKWTa
>>223
読んでた読んでたそれw バルタン、メフィラス、ザラブ、ケムールにウルトラマンが
一斉に踏みつけられてるとこへマッチョメマンが飛んで来て怪獣たちをやっつけたんだったなw
226:どこの誰かは知らないけれど
11/06/07 12:13:12.33 KfOw3EdC
巨大フジ隊員は踏みつけなかったの?
227:どこの誰かは知らないけれど
11/06/07 12:47:09.19 9MxNsH7M
メフィラス星人・バルタン星人組がネロンガ・ゴルドン組と戦うソノシート持ってた人いる?
ネロンガがバルタン星人に凍らされて、メフィラス星人がゴルドンに絞められて、
バルタン星人とゴルドンが相討ちっぽくなって結果不明→ウルトラマンのうた
~みたいな展開だった。
いまにしてみれば、怪獣陣営はずいぶん地味な選手が出たものだと思う。
228:どこの誰かは知らないけれど
11/06/07 15:37:28.51 eq/lXyHL
消防時代に買ってもらった歌&ドラマのソノシート
グリーンモンスの話だったなあ(オリジナル音源を部分使用)。
ちょっと地味すぎて、聴いててもイマイチおもしろくなかった。
229:どこの誰かは知らないけれど
11/06/07 19:58:09.49 WdDaf+aL
あーソノシート懐かしい。うちにあったのはムラマツキャップのナレーション
(と言うか一人芝居)で「やあー、みなさんこんにちは。」って始まるやつ。
ビートルに乗っけてくれてウルトラワールドを案内してくれるという内容だった。
字面でみるとトホホな匂いが漂うが、怪獣の鳴き声から効果音まですべて
劇中まんまのものだったので俺は大好きだった。あまりに聴きすぎてノイズだらけ
になり、しまいにはレコード針がひっかからなくなっちまったw
230:どこの誰かは知らないけれど
11/06/07 20:38:33.92 nFS4kN9M
オリジナル音源使用のやつは、今は失われた磁気テープからの音源なのだろうな。
231:どこの誰かは知らないけれど
11/06/08 19:57:14.92 zkWgwrdw
俺はキーラ対ザラガス持ってたなぁ。
ナレはキャップで、ウルトラマン未登場の『ウルトラマン』つうか
『Q』に『ウルトラマン』の怪獣が登場したらみたいな感じの・・・。
あと『キャプテンウルトラ』の怪獣軍団が登場するやつ(テレビとは違う)。
みんな効果音も劇伴もオリジナルと同じで楽しかったな。
232:どこの誰かは知らないけれど
11/06/08 20:11:05.52 +mz4AiSS
ソノシートじゃないけど33回転で穴もLPと同じだけど直径がドーナツ盤と同じ
レコードでA面が歌でB面がドラマのを持ってたな。
歌はウルトラマンなんだけど(収録時間から考えてウルトラセブンのも含んで
たのかもしれないけど忘れた)ドラマはゴドラ星人の回の編集版だったな。
「アンヌあれはダンじゃないゴドラ星人だ」が「アンヌ、ゴドラ星人だ」
とか台詞が結構カットされててオリジナルの話観て無いと分かりづらかった。
233:どこの誰かは知らないけれど
11/06/09 00:06:48.38 nbGr368L
ソノシートの脚本はなんかムチャクチャでぶっ飛んでますね
どれかのウルトラマンソノシートに入ってた、フジ隊員の
「あっ、ハヤタさんフラッシュビームを忘れていったわ」
のセリフにはずっこけた
234:どこの誰かは知らないけれど
11/06/09 09:34:27.16 o050NdYp
レコードでは東芝が「東京氷河期」「さらばウルトラマン」「科特隊宇宙へ」「姿なき挑戦者」「遊星より愛をこめて」と充実。
本編そのままだったから、ビデオもなく再放送しかオリジナルを楽しめなかった時代には「本物」の強みを感じた。
ただ「さらばウルトラマン」は"ウルトラマン、立て!"から急に走馬灯シーンに飛んだりして、かなり端折った感が強い。
ソノシートでブッ飛んだのは朝日ソノラマ版セブンの「恐怖の怪獣狩り」。アンヌが高笑いしてピット星人に戻るシーンなんか
本編より濃いし、予告編BGMがサスペンスBGMとして使われてたのが印象に残ってる。
235:どこの誰かは知らないけれど
11/06/09 13:54:43.32 1wZeO8eM
>>233
>「あっ、ハヤタさんフラッシュビームを忘れていったわ」
みんな知ってたけど知らない振りしてあげてたんだよ。
236:どこの誰かは知らないけれど
11/06/10 17:41:39.54 hb34Tm/P
楳図ウルトラマンの下巻が出てたので買ってきた
扉絵集が巻末に載ってるけど
あまりの小ささにがっかりだ。
237:どこの誰かは知らないけれど
11/06/10 22:50:26.39 kT3u/Ity
ジラースを育てている博士は志村けんにしか見えない。
238:どこの誰かは知らないけれど
11/06/10 22:53:36.17 eImwhqaf
>>237
(・∀・)人(・∀・)
239:どこの誰かは知らないけれど
11/06/11 08:17:39.06 WoHZPlKV
>>237
爺さんに変装した顔の方だろ?w
240:237
11/06/11 11:24:37.11 vupqvTf7
そう。変装してる時の顔。
ドリフの科学者コントみたいw 声も似てるし。
241:どこの誰かは知らないけれど
11/06/11 18:13:23.10 MJdgj+Jo
>>234
恐怖の怪獣狩り
あれは面白いね 実際のTVより数段面白い
エレキングのコンビナート襲撃シーン、観たかったな
あのお話はウルトラセブンというよりウルトラマン的な話という感じ
本来のウルトラセブンの作風ではないのだろうが、聴いてみたら
なかなか面白い ぜひ映像化してほしかった
242:どこの誰かは知らないけれど
11/06/11 20:28:07.84 r9BjUPC6
CD「マジカル・ミュージック・オブ・ウルトラマン」に帰マン時期のコロ原盤のドラマシングルと
曽我町子のドラマLPが復刻収録されているが、前者はワケがわからんし後者は円谷版オバQみたいで
どっちもある意味でシュールだな。
243:どこの誰かは知らないけれど
11/06/11 20:54:21.47 FX8bfsHK
やや乗り遅れだが
俺が持っていたソノシートでは、なんかやたらと怪獣が登場していて、
記憶に残るセリフは
「ゆけ!ベムラー!」と、フージコ隊員の
「大変よぉキャップ、おごうちダムに○○(失念)が現れました!」
だけです…
これでタイトルとか解りますか?
244:どこの誰かは知らないけれど
11/06/11 21:28:36.52 8ygzLruS
>>243
>フージコ隊員の
名字と名前混ぜるなよ、、、。
245:どこの誰かは知らないけれど
11/06/12 06:39:36.02 AW5BuyzP
グリーンモンスは地味な怪獣だけど
気味の悪い恐怖感はあった。
246:どこの誰かは知らないけれど
11/06/12 08:10:56.44 fwnL3e//
ガヴァドンの回の土管の親父、大泉滉だと長年勘違いしていた。
しかし別人だと分かった事より、
「怪奇大作戦」の的矢所長だと知った時のが驚いたなぁ。
247:どこの誰かは知らないけれど
11/06/12 08:38:36.15 5dPylXMB
Q「カネゴンの繭」の渡辺"食いしん坊万歳"文雄も後で知ってビックリだった。
248:どこの誰かは知らないけれど
11/06/12 08:43:16.99 W45XNKMB
Qだけど「海底原人ラゴン」の黒沢年男とか「マンモスフラワー」の古谷敏とか
言われないと気が付かない例は、たくさんあるね
249:どこの誰かは知らないけれど
11/06/12 09:29:59.42 5dPylXMB
「射つな!アラシ」の青木義郎もすごい。
このサブタイトルだが数年後に新聞のラテ欄で、俺たちの勲章「射て!アラシ」を見たときにブッ飛んだ
記憶もあって自分的には複雑。
大泉滉はサンダーバードのブレインズの印象が強いな。この怪優、晩年にバンダイミュージック主導で
制作された新録ドラマCD「サンダーバード秘密基地BOX」でブレインズを再演してるんだが、オンエア版より
さらにキャラが濃くなってて笑えた(蛇足。この時点でのペネロープの黒柳徹子は無理がありすぎた)。
250:どこの誰かは知らないけれど
11/06/12 14:37:14.91 RLVQxF2c
>>246
> ガヴァドンの回の土管の親父、大泉滉だと長年勘違いしていた。
(・∀・)人(・∀・)
251:どこの誰かは知らないけれど
11/06/13 01:35:05.64 GmigLq7a
ガヴァドンAタイプがエクスプラスから発売中
予約は終わってるがアマズンで買える
一家に一匹、ガヴァドンを!
252:どこの誰かは知らないけれど
11/06/13 13:41:33.34 OEVZXMxH
キュッキュッキュッ…
可愛いいなぁ
253:どこの誰かは知らないけれど
11/06/13 14:00:47.78 bQhwIvO4
8000円は高い
昔買った小さいのでがまんする
254:どこの誰かは知らないけれど
11/06/13 14:22:58.57 y+28OzlF
ガヴァドンの話
楳図かずおの漫画版もあったな。
255:どこの誰かは知らないけれど
11/06/13 15:15:50.40 ofKvV6bn
ガバドンは昔、ファルシオンと言うメーカーが出してたソフトビニール製キットが最高。
256:目のつけ所が名無しさん
11/06/13 16:34:50.66 CtintWq2
ガヴァドンAが「紀文のはんぺん」にしか見えないオレって・・・?
257:どこの誰かは知らないけれど
11/06/13 17:10:37.38 y+28OzlF
あ~~~っ! はんぺんのおでんが食いたい!
でも、今住んでる福岡には、はんぺんのおでんがない!
はんぺんを食うという食文化がないのだ!
258:どこの誰かは知らないけれど
11/06/13 17:36:06.63 ofKvV6bn
俺は柏餅に見えるw
259:どこの誰かは知らないけれど
11/06/13 18:32:45.35 Tug0qH8+
ガヴァ丼 Aランチ
260:どこの誰かは知らないけれど
11/06/13 19:19:31.45 CtintWq2
だんだんケンミンショーになってきた。
「テレス丼とゴル丼のお客様お待たせしましたぁー」
261:どこの誰かは知らないけれど
11/06/13 19:34:40.55 qUTTO/Lo
スカイ丼だと思ったらスイカ丼だったー
URLリンク(cookpad.com)
こっちはスカイ丼という名のセキセイインコ
URLリンク(frogcoas.blog102.fc2.com)
(こうの史代のぴっぴら帳に出てくるジャンボさんだな、まるでw)
262:どこの誰かは知らないけれど
11/06/13 21:39:48.58 9VQER0D3
ガマクジラにひっくり返されるトラックの運転手の役に
寺田農。
263:どこの誰かは知らないけれど
11/06/13 22:24:18.19 CtintWq2
最近、勘違いが多くてねぇ。
文鳥だと思って飼ってた鳥が急に巨大化して飛んで逃げてくし、
てっきりケムール人だと思ってパトカーで追跡しようと思ってよく見たらスーツ着てるし、
こないだなんか、ウルトラマンが落としたカプセルをハヤタさんに渡そうと思ったら
イデさんが渡してくれるっていうので渡したのに、イデさんの周りが眩しくなったきり行方不明になるし
いやー、オレ、疲れてるのかな・・・。
264:どこの誰かは知らないけれど
11/06/14 20:05:36.14 vqsJuYn+
>>263
「疲れてる」と言うより、「憑かれてる」のでは?w
265:名無しさん@お腹いっぱい
11/06/14 21:19:48.26 pdF38cWO
>>264
ごもっとも。昨夜も夢の中でリリーが深夜に線路の上を「私は泣いています」を
歌っているのを見て、うなされて目が覚めました・・・。
266:どこの誰かは知らないけれど
11/06/14 21:27:06.68 E//phkHp
>>265
そのまま線路から川へどっぼんしてみては?
案外出口はそういうところにあるもんなんですよ。
267:どこの誰かは知らないけれど
11/06/14 21:41:26.19 vqsJuYn+
それは…通報した方が良いかなw
268:どこの誰かは知らないけれど
11/06/14 21:47:32.38 E//phkHp
>>266
えっ、通報?
それは勘弁してくださいよ、キャップ!
>>265
今度頭の中でマルス133を思い浮かべてください。
きっと夢の中でも頼りになりますよ!
269:どこの誰かは知らないけれど
11/06/15 20:46:21.86 lUrL1vWU
第1回配本がバルタンなので、とりあえずここに貼ってみる
URLリンク(www.youtube.com)
270:どこの誰かは知らないけれど
11/06/15 22:15:17.53 LlzimmeZ
>>269
講談社だと特写画像も持ってる筈で、リーフレットも期待出来るんだけど、
第二期以降の劣化したのも入ってるんだな…
これは別にスレ建てした方が良いかも
俺は建てられないのでよろしく~
271:どこの誰かは知らないけれど
11/06/16 20:51:18.24 Ni40z7vI
>>269
バルタン人気あるなあウルトラシリーズでも一番登場してるかもな
272:どこの誰かは知らないけれど
11/06/17 01:08:21.72 xMkHiBIr
>>257
俺は東京から福岡へ転勤してきた者だけど
たしかにハンペンのおでんがないのは辛い。
273:どこの誰かは知らないけれど
11/06/17 13:53:55.11 J4ltLDro
>>272
牛スジは元々九州から東京に渡った食文化だぜ
本場のトンコツラーメンと牛スジを味わえばよろしおま
ウルトラマンで九州が舞台となったのは、
あれ?
274:どこの誰かは知らないけれど
11/06/18 22:09:26.54 2KX8ZLIR
>>269
デジタルウルトラシリーズが1500円で発売されているから
2話で1580円は高く感じるな。
275:どこの誰かは知らないけれど
11/06/19 02:43:23.32 zxI/w1vC
丁寧に予算度外視で作られた作品だけあって、
今も念に一度は観たくなる名作、それがウルトラマン。
276:どこの誰かは知らないけれど
11/06/19 03:11:39.42 AJEL0LK/
ウルトラマンも、放送当時の批評は「怪獣プロレスだ」とか言われて
ボロクソだったのよ
今でこそ名作と言われてるけど、当時の評価は大変低かったようだ
277:どこの誰かは知らないけれど
11/06/19 06:24:15.33 yqaQQcum
>>276
それは当時の一部の大人の評価でしょ?
子供は夢中だったんだよ。
そんな例は幾つもあって『宇宙戦艦ヤマト』や『機動戦士ガンダム』も
初オンエアでは評価は低かった(視聴率低迷で打ち切り)。
もっとも、第一期ウルトラシリーズは当時としては驚異的な視聴率だったけどね。
278:どこの誰かは知らないけれど
11/06/19 06:59:38.40 oGXSMPBO
楳図かずお版ウルトラマンのイデ隊員は石川進みたいだな
279:どこの誰かは知らないけれど
11/06/19 12:07:58.29 nQAvek1o
>>276
子供の時はドラマ部分より戦闘シーンに夢中だったし。3分じゃ少なすぎると思ってた。
280:どこの誰かは知らないけれど
11/06/19 12:18:15.99 tHtiUmal
ウルトラファイト30分見続けるとか?それもきついかw。
ウルトラマンって一つの話の中で2回変身(1回負けて再戦とか)って
あったっけ?仮面ライダーとかではよくあったような気がするけど。
281:どこの誰かは知らないけれど
11/06/19 13:52:54.79 +g3Rqrvg
スカイドンの回とか。
282:280
11/06/19 15:52:52.54 zcDNr+i+
>スカイドン
あ、そうだね。そういや。ありがとう。
でもなんちゅうか、有り難みの無い戦闘シーンなんだよね。
特に再戦の方は。
283:どこの誰かは知らないけれど
11/06/19 16:03:43.68 RsK7et3E
2回登場はシーボーズもそうだね。
両方とも実相寺だが、これをやったら「ズルいよ。2回登場させたら
面白いに決まってる」と周りから言われたそうだが、2回登場するってことは、
ウルトラマンが怪獣に敗退するか、逃げられるってことだから、
ゼットンに負けるまで無敗といわれる初代マンにはそうそうあっちゃいけないことなんだよな。
284:どこの誰かは知らないけれど
11/06/19 16:47:18.69 LogT1FpO
「バルタン星人の九谷焼」色付け制作を体験できるコーナーを開設…能美市
URLリンク(www.chunichi.co.jp)
URLリンク(www.chunichi.co.jp)
285:どこの誰かは知らないけれど
11/06/19 20:45:05.92 jJznqAQ3
>>257>>272
福岡でもスーパーでは紀文のはんぺんは売ってるぞ
自分で作れ!
>>283
「ジャイアント・ロボ」なんか経費節減のためか
一度やっつけた怪獣が別の話で再登場してたなw
286:どこの誰かは知らないけれど
11/06/19 20:46:13.51 8G5XhIN8
シーボーズの回は怪獣に謝罪するシーンでも変身しているから、計3回だよね。
こりゃ確かにズルいw
287:どこの誰かは知らないけれど
11/06/19 21:12:46.02 qAHweu4B
食玩のガヴァドンA(恐怖の宇宙線)がホコリだらけになってしまった。
なんか変にベタベタしちゃってるし。
288:どこの誰かは知らないけれど
11/06/20 12:02:09.04 kWPnvIrc
>>283
亡霊怪獣シーボーズ=死亡‘S 最後の怪獣だからアルファベットの最後を取ってゼットン=Zン 単純なネーミングですね。
289:どこの誰かは知らないけれど
11/06/20 16:55:11.69 64qxssMj
>>283
ジャイアント・ロボのセコさはそこじゃない
自衛隊?の戦車が当時市販されていたラジコン戦車をそのまま使っていた事
290:どこの誰かは知らないけれど
11/06/20 21:37:19.09 DOS+ObdI
>>289
ジャイアントロボから数年経た時点のマッハバロンでは、
大戦中のドイツ4号戦車のラジコン戦車を、
現代の最新兵器なんて使ってたんだぞ!w
291:どこの誰かは知らないけれど
11/06/20 23:04:19.13 GOL91kAL
>>288
単純なのがいいのよ。
空からドンと落ちてスカイドン。
梅干し食べてスッパマン。
292:どこの誰かは知らないけれど
11/06/21 00:06:20.17 yjq3Gm4O
ウルトラマンシリーズ誕生45周年記念【ウルトラマンの日 記念上映会】
URLリンク(m-78.jp)
1部
ウルトラマン (特別上映『ウルトラマン前夜祭』)
ウルトラマン (第1話『ウルトラ作戦第一号』)
帰ってきたウルトラマン (第1話『怪獣総進撃』)
ウルトラQ 総天然色版 (第4話『マンモスフラワー』(制作No.1話))
2部
ウルトラマンティガ (第1話『光を継ぐもの』)
ウルトラマンコスモス (第1話『光との再会』)
ウルトラマンメビウス (第1話『運命の出逢い』)
ウルトラQ総天然色版 (第1話『ゴメスを倒せ!』)
293:どこの誰かは知らないけれど
11/06/21 00:41:43.20 0ZoQtvIn
ゼットン(Z)の前にサイゴ(最後)
294:どこの誰かは知らないけれど
11/06/21 06:58:11.22 5bkgXStQ
正確には、ローマ字の最後の文字+カナの最後の文字。
295:どこの誰かは知らないけれど
11/06/21 12:16:01.17 JkORXtjc
最後の怪獣がサイゴなので、ゼットンは怪獣ではなく宇宙恐竜
296:どこの誰かは知らないけれど
11/06/21 12:34:31.53 0ZoQtvIn
>>295
なるほどw
297:どこの誰かは知らないけれど
11/06/21 13:11:23.98 FTt7u6i8
毒ガス吐いて煙いからケムラー、黄金怪獣でゴールドでゴルドン、目がキラッと光るからキーラ。興味深いのは四次元怪獣ブルトン
のネーミング。超現実的な怪獣だからフランスの超現実主義者アンドレ・ブルトンから取ったのか?同じ理由でダダイズムからダダ?
一番分かりやすいのはガマクジラ。?なのは赤くないのにレッドキング。
298:どこの誰かは知らないけれど
11/06/21 13:17:51.71 yjq3Gm4O
レッドキングは元々赤いデザインなんじゃなかったっけか。
んでいざ出来上がってきてみたら白くなってたと。
299:どこの誰かは知らないけれど
11/06/21 14:38:53.99 lgVnUBts
娘を守ろうとする女の怨霊が般若の顔でウーになり、
ウルトラマンより巨大になる、という夢を見た。
怖かった
300:どこの誰かは知らないけれど
11/06/21 14:40:02.57 1KwHYQvQ
重いのにスカイドンは?
301:どこの誰かは知らないけれど
11/06/21 14:42:47.85 1KwHYQvQ
ちょっと前のレスも読めませんでした
ブルトンに頼んでど次元世界へ飛ばされます
302:どこの誰かは知らないけれど
11/06/21 18:49:39.89 0ZoQtvIn
スカイドンって、空に浮かばせるシナリオからのネーミングかな?
303:どこの誰かは知らないけれど
11/06/21 20:26:11.21 8aQgCeDx
>>295
サイゴという名前には最後の怪獣だけでなく、最後に製作を発注したという意味もある。
(ラス前の回は最初キーラのみでゼットンと一緒に発注されたが追加で依頼したのがサイゴ。
完成したのもサイゴの方が後だった)
304:どこの誰かは知らないけれど
11/06/22 03:09:23.25 7U168hDW
>>297
そう言えば、ダダとあだ名を付けられた同級生(女子)がいたのを思い出した
305:どこの誰かは知らないけれど
11/06/22 12:26:40.44 4J/7684T
>>304
今だったらレディー・ダダなんて言われたかな?うちのクラスでは男子でいた。オカッパ頭でつりあがったメガネかけてた。
306:どこの誰かは知らないけれど
11/06/22 15:29:10.52 sJ3lGwnL
>>300
空(スカイ)からドーンと降ってくる怪獣だからスカイドン
307:どこの誰かは知らないけれど
11/06/22 17:19:57.75 gD9pTayQ
>>306
なるほどw
「ドーン」はともかく、シナリオから考えたネーミングみたいだね。
308:どこの誰かは知らないけれど
11/06/22 21:42:48.52 evkFllQU
>>304
五輪真弓もダダに似てると言ってた人がいたw
309:どこの誰かは知らないけれど
11/06/22 22:28:35.04 9TW0ky38
現在の技術で人間標本5.6とパワードダダをリメイクしたら
すげー怖いホラーになりそう。
310:どこの誰かは知らないけれど
11/06/23 01:36:18.15 eBE2imM1
新宿ダダを思い出した。
311:どこの誰かは知らないけれど
11/06/23 01:38:30.51 eBE2imM1
>>308
武田鉄也も雰囲気似てる。髪形のせいだな
312:どこの誰かは知らないけれど
11/06/23 11:25:53.16 kXW+hvrQ
ダダと言えば「ネクサス」に出てた佐藤康恵だろ。
お前らもう忘れちゃったの?
313:どこの誰かは知らないけれど
11/06/23 12:40:38.48 92nrjVuZ
武田鉄矢とダダは昔、山田邦子がネタにしてたな。
五輪真弓はダダよりも、おぼんこぼんがネタにした妖怪人間ベラに似てる、ってほうが有名かも。
314:どこの誰かは知らないけれど
11/06/23 13:38:56.08 ecmbyGH4
そのダダも平成ではコスモスのギギでリメイクされてんだよな
地球人をミクロ化させる計画もあるし
315:どこの誰かは知らないけれど
11/06/23 22:02:02.59 /+c+w3Cp
>>313
妖怪人間ベラは、今だったら、椿鬼奴の方が似てるかもw
316:どこの誰かは知らないけれど
11/06/23 22:54:37.00 rrI7BaiV
2周するやり取り
291 名前: どこの誰かは知らないけれど Mail: sage 投稿日: 2011/06/20(月) 23:04:19.13 ID: GOL91kAL
単純なのがいいのよ。
空からドンと落ちてスカイドン。
梅干し食べてスッパマン。
300 名前: どこの誰かは知らないけれど Mail: sage 投稿日: 2011/06/21(火) 14:40:02.57 ID: 1KwHYQvQ
重いのにスカイドンは?
301 名前: どこの誰かは知らないけれど Mail: sage 投稿日: 2011/06/21(火) 14:42:47.85 ID: 1KwHYQvQ
ちょっと前のレスも読めませんでした
ブルトンに頼んでど次元世界へ飛ばされます
302 名前: どこの誰かは知らないけれど Mail: sage 投稿日: 2011/06/21(火) 18:49:39.89 ID: 0ZoQtvIn
スカイドンって、空に浮かばせるシナリオからのネーミングかな?
306 名前: どこの誰かは知らないけれど Mail: sage 投稿日: 2011/06/22(水) 15:29:10.52 ID: sJ3lGwnL
空(スカイ)からドーンと降ってくる怪獣だからスカイドン
307 名前: どこの誰かは知らないけれど Mail: sage 投稿日: 2011/06/22(水) 17:19:57.75 ID: gD9pTayQ
なるほどw
「ドーン」はともかく、シナリオから考えたネーミングみたいだね。
317:どこの誰かは知らないけれど
11/06/23 23:25:14.54 XtwBvTTq
古い作品なんだし、レスがループしても仕方ないじゃん
変なコピペ作る暇有ったら、新しいネタ落とせば?
318:どこの誰かは知らないけれど
11/06/23 23:52:45.84 rrI7BaiV
>>317
今さら新しいネタなんてないよ。
何考えてんの?
319:どこの誰かは知らないけれど
11/06/24 00:09:45.89 YMTA0FYV
>>318
じゃ、来なければ良いのにw
320:どこの誰かは知らないけれど
11/06/24 00:10:06.46 wwsISuo4
まあまあここはひとつづつガマクジラの真珠あげるから
321:どこの誰かは知らないけれど
11/06/24 01:55:51.61 mdtekJN5
「女の敵よ!」ってアキコ隊員に言われちゃうから真珠は自粛。
その代わり、ゴルドンを退治して出てきた純金を少しだけくすね・・・たらマスコミから叩かれるし。
じゃあ、ケロニアから発見した幼態燃料を進呈・・・この時期じゃうれしくないけど(涙)我慢して。
特製アキコスープもつけるから
322:どこの誰かは知らないけれど
11/06/24 03:34:56.58 hIDiDZZL
ダダの「待て~!」・・・「ダデ~!」
323:どこの誰かは知らないけれど
11/06/24 07:24:10.77 NDxa6JbH
ダダといえばウルトラマンを翻弄した短距離テレポートがあるが
ゼットンが使用してるアレはダダのを移植したのだろうか?
324:どこの誰かは知らないけれど
11/06/24 08:59:05.82 Rm2EvtfS
そうかもね。
金城氏は絵物語でゼットンを人造生命体みたく書いてたし、
マニアもそのデザインからいろんな怪獣の細胞を集めて複合させたみたいな考察してたね。
甲羅がケムラー、手足のジャバラがレッドキング、胸の黄色い部分がキーラの眼・・・みたいな。
325:どこの誰かは知らないけれど
11/06/24 09:24:26.84 IW35cuAU
昔出た「ウルトラマンベストブック」にもそんな事が書いてあったな。
他にも黒ずくめの全体的なフォルムはメフィラス、眼の形はサイゴ、
頭の角がアントラーってのはちょっと無理あるけど。
そこでは消えたり出たりの神出鬼没な能力はダダではなくバルタンから継承したとなっているが。
326:どこの誰かは知らないけれど
11/06/24 11:49:41.63 Tv0kIdII
へー、そんな裏設定みたいなのが。
327:どこの誰かは知らないけれど
11/06/24 11:53:36.36 8tGZksQJ
>>317
>変なコピペ作る暇有ったら、新しいネタ落とせば?
正解が既に2回も出てるのにそれを否定して自分の推測を繰り返す>>307が目障りだったものですから。
失礼しました。
328:どこの誰かは知らないけれど
11/06/24 13:31:52.24 1PVE/VOY
>>323
短距離テレポートはセブンでイカルス星人に受け継がれましたね。
329:どこの誰かは知らないけれど
11/06/24 14:54:06.54 NDxa6JbH
バルタンからは光波バリアーを受け継いだゼットンシャッター(最近ではこう呼ぶらしい)だと思ってたからね
あの戦いではウルトラマンに分が悪すぎた、地形的にも戦略的にも
科特隊基地がなければ一時撤退して戦略を練れたんだが…
330:どこの誰かは知らないけれど
11/06/24 19:31:39.79 8BOiwwC6
ベータカプセル受注すんのか。食玩ので満足してたけど、これこそ欲しいな。
331:どこの誰かは知らないけれど
11/06/24 19:34:55.43 mdtekJN5
ゼットンの攻撃を受けたあとは顔から前に倒れていく(つまり、うつ伏せ)のに
走馬灯シーンで仰向けになってる件は有名な話だが、あの後でウルトラマンが残虐に
叩きのめされるくだりは実際に撮影はされていたのかな・・・。
状況からはラッシュ段階あたりでカットされたと見るのが合理的に感じるのだが。
仮に撮影されてたとしたら件のシーンのカットは破棄されたのだろうか・・・気になる。
332:どこの誰かは知らないけれど
11/06/25 10:25:09.58 BXxv4MZj
うつ伏せ→仰向けの矛盾点からの疑義もさることながら
あのゾフィとのシーンでの破壊された感のあるカラータイマーをみる限りでは
何かしら撮っていたと考えるのが普通だよなぁ
講談社・DVDコレクション4巻の特典映像でその辺触れてくれれば…
333:どこの誰かは知らないけれど
11/06/25 10:32:38.44 9Qs/hMHj
という妄想でした
334:どこの誰かは知らないけれど
11/06/25 11:31:03.62 5VB2eLh/
ヤマダマサミのゼットン妄想設定がwikiに公式っぽく載るようになるとは。
335:どこの誰かは知らないけれど
11/06/25 11:48:39.05 4blrjSB7
>>330
kwsk
336:どこの誰かは知らないけれど
11/06/25 12:03:50.59 uCa4LIsy
10月発売のDVDウルトラマンVS仮面ライダーに興味あり。これは新作なの?
337:どこの誰かは知らないけれど
11/06/25 12:06:50.36 ICYZuByR
>>330
外観は凄く頑張っているのが判るけど、ギミックは食玩の改造レベルだからなあ…
LEDをサウンドの強弱に合わせて瞬かせるくらいは素人でもできる。
ストロボを仕込んであったら迷わず予約していた。
>>335
空想ラボ でググれ。
338:どこの誰かは知らないけれど
11/06/25 12:59:39.83 +oV0/s9Q
週刊ウルトラマン・オフィシャルデータファイル #2
スレリンク(sfx板)
339:どこの誰かは知らないけれど
11/06/25 13:52:02.60 v7bkUjK2
>>336
詳しくは知らんけど・・・
スレリンク(moeplus板)
・・・93年版の一部改定再販ぽい。
特典は例のスペシャルバトルと黒部&藤岡の対談だとか・・・。
ちょっと高いが、平成が混ざらなきゃ買おうかなと思ってる。
混ざったらスルー。
340:どこの誰かは知らないけれど
11/06/25 15:29:44.00 BYSP+iaI
ベーターカプセル¥27,800かよ。欲しいアイテムではあるけど
値段にイラッとくるな。自分で作ったろか。
自作するとなると問題になるのが発光ギミックだが、誰か
流用できそうなストロボ知らないか?
341:どこの誰かは知らないけれど
11/06/25 17:06:43.05 EWoW12uz
>>340
安価なものなら使い切りカメラに内蔵の奴。
しかし分解にはそれ相当の知識が必要で、下手すりゃ感電するとか。
マスプロダクツの製品でストロボ発光と変身サウンドを両立したものは
現在まで皆無なのは、安全基準云々以上にギミックをコンパクトなスペースに収める
技術的なハードルが理由なんだろうね。
342:どこの誰かは知らないけれど
11/06/25 17:13:44.15 x8eiO70I
フラッシュビームの閃光って、何度見直しても凝った仕上がりだよね。
現場(後処理かな?)のスタッフも、相当テストを重ねたんだと思う。
343:どこの誰かは知らないけれど
11/06/25 23:43:12.30 mWSXJAHf
【レポート】『ウルトラマンVS仮面ライダー』BD&DVD発売決定で、ハヤタ隊員と本郷猛の2ショット会見が実現
URLリンク(journal.mycom.co.jp)
藤岡弘、:ウルトラマン・黒部進とヒーローの“宿命”語る 幻のビデオがDVDで復活
URLリンク(mantan-web.jp)
ウルトラマン黒部進&仮面ライダー藤岡弘、初の2ショット会見
URLリンク(eiga.com)
344:どこの誰かは知らないけれど
11/06/26 00:10:40.11 VF0vhfMu
【特撮】黒部進と藤岡弘、が初代ヒーローの苦悩激白「窮屈な人生を送ってる」…「ウルトラマンVS仮面ライダー」DVD発売イベント
スレリンク(mnewsplus板)
345:340
11/06/26 00:27:20.25 wdQO6zol
>>341
ググってみたら使い切りカメラ分解してるサイトがあった。
俺にもうちょい知識があったら基盤を作り直してコンパクトに
できるんだろうけど。
形だけならすぐに作れるけど、やっぱベーターカプセルは
バシッと光らないとねーw
346:どこの誰かは知らないけれど
11/06/26 15:42:42.72 Y7WOV/sX
昨日のファミリー劇場の「西部警察」にハヤタがゲストで出ていたな。
ムラマツキャツプが新たに南刑事役でレギュラー出ていたけど、
キャップは人質確保で、お互いに撃ち合いシーンはなかったな。
ハヤタは、団長にボコボコにされていたけど。
347:どこの誰かは知らないけれど
11/06/29 21:12:34.34 Zg6dizJk
URLリンク(news.nifty.com)
幸福の科学が披露した珍説 「”バルタン星人”は信者です」
348:どこの誰かは知らないけれど
11/06/30 03:08:03.34 4XAA3FIe
>>331
前に倒れたあとに、ゼットンが無理やりウルトラマンを起こして
カラータイマーを握り潰してから、また後ろに倒されるというシーンだったとか。
あまりにも残酷すぎるのでカットされたと何かで読んだ。
349:どこの誰かは知らないけれど
11/06/30 03:25:48.68 TcNxw8qG
>>348
そのことを前提としたカキコだよ。
だから「シナリオ段階でのカット」だとしたら仰向けで倒れているのが不自然だから「撮影した上での編集カット」の
可能性があり、ならば撮影されたフィルムも処分されたのかどうかについて語ってるわけ。
350:どこの誰かは知らないけれど
11/06/30 03:34:03.35 hwCY4gU+
>>337
これわぜひ買おう!!
351:どこの誰かは知らないけれど
11/06/30 15:16:58.82 sW/0Q45P
@{}@
ゼットーン
352:どこの誰かは知らないけれど
11/06/30 17:29:56.60 TcNxw8qG
>>347
>バルタン星人のような姿をしたガガール星人が、載り合い宇宙遊覧船で、ケンタウルス星人やエウロパ星人と共に、地球に来るまでの珍道中の様子を語ります
「珍道中」ってヤジキタじゃねーし、水戸黄門漫遊記SF版か? だめだこりゃ。次いってみよー!
353:どこの誰かは知らないけれど
11/06/30 17:36:08.21 TcNxw8qG
もひとつ。
>>337
ベータカプセルもいいけど・・・
科学特捜隊本部ビル・リアル再現プロップモデルをキボンヌ。資料なら光跡サイトにたっぷりある。
オレには作る技術がないから、誰か作ってくれー!
昔ユウビ造型から出たヤツは価格の割りに雑な出来で買う気にならんかったもんなー・・・。
354:どこの誰かは知らないけれど
11/06/30 18:32:07.23 3GAhg9YR
>>353
科学特捜隊本部ビルってペーパークラフトに向いていると思うんだけど、
最近はやたら精密なペパクラが出回っているので、どこかでデータを作ってくれないかなあ。
拡大縮小自在なので手持ちの初代マンやゼットンのフィギュアにスケールを合わせて作れるよ。
355:どこの誰かは知らないけれど
11/06/30 19:42:04.74 TcNxw8qG
>>354
そのアイディアいいね。ほんと、どこかで作ってほしいなあ。ブッキーなオレにはフルスクラッチする
技術がないからな・・・涙
356:どこの誰かは知らないけれど
11/06/30 21:18:57.16 asvMmLl+
>>354
数年前に別冊宝島の付録にあったけど、しょせん付録。
お世辞にも精密な物とはいえなかったなぁ。
357:どこの誰かは知らないけれど
11/06/30 23:10:56.34 TcNxw8qG
>>356
あれは極東や昭和ノートの表紙ウラの付録と同じノリで論外だったなあ・・・
358:どこの誰かは知らないけれど
11/07/02 09:43:53.31 ZiS+WijN
URLリンク(www.chunichi.co.jp)
ちょっと見たい
359:どこの誰かは知らないけれど
11/07/02 19:26:12.91 8bGgQw0y
スポーツ報知の初代ウルトラマン回顧の連載記事読んでる?
360:どこの誰かは知らないけれど
11/07/02 21:33:37.99 hsob62DE
>>359
詳しく
361:どこの誰かは知らないけれど
11/07/02 21:36:46.73 KFUfs4U1
空想ラボのベーターカプセル発売に触発されて第一巻を見返した。
3話と4話は胸ポケットから取りだし、即→変身なので確認できないが2話で科学センター屋上に転がるカプセル(下部)のアップはラボが作るのと、ほぼ同じ。
スイッチ部分は、かなり異なる。
色はなんとも言えないな。
少し緑がかってるようにも見えるし。
だいぶ前にM1号から発売された流星バッジもアンテナや☆マークの違いで2タイプだったから、ベーターカプセルも回を進める毎に少しずつ手直しされたのだろう。
362:どこの誰かは知らないけれど
11/07/02 22:39:21.17 ZntIv8ur
ベータカプセル徹底検証。但し目がちらつくけど・・・
URLリンク(members.jcom.home.ne.jp)
フルスクラッチした実例
URLリンク(www.geocities.jp)
363:どこの誰かは知らないけれど
11/07/02 22:49:55.66 whRggpip
>>359
土日だけスポ報買ってるけど、ここにいるようなアレな人であれば
知っているような話ばかりだと。
364:どこの誰かは知らないけれど
11/07/02 23:00:08.20 KFUfs4U1
>>361です
>>362様
リポ、有り難うございました。
365:どこの誰かは知らないけれど
11/07/03 00:39:49.47 Jy4DwXta
ハヤタのビートル・下半身パンツ搭乗ワロタ
366:どこの誰かは知らないけれど
11/07/03 21:56:34.07 Gpj7Epxb
今日はウルトラマン放送開始日45周年記念日です
367:どこの誰かは知らないけれど
11/07/03 22:41:14.33 obmdrpT/
>>366
7月10日らしいぞ。
368:どこの誰かは知らないけれど
11/07/03 22:57:22.91 0gYVkeL3
>>367
手元の資料では
7/10「ウルトラマン前夜祭」
7/17「ウルトラ作戦第一号」
になっていますね
369:どこの誰かは知らないけれど
11/07/03 23:02:09.64 KW2fVSuQ
本日は「ウルトラQ 本放送終了から45周年」です。
370:どこの誰かは知らないけれど
11/07/03 23:03:27.28 obmdrpT/
前夜祭は激しくがっかりした記憶がある。
ウルトラマン大きくねーし。
足もとに気をつけながら肩を上下させて階段を駆け下りる姿が普通の人過ぎた。
それ以降もかっこ良く階段を駆け下りるヒーローは見た事ないけど。
371:どこの誰かは知らないけれど
11/07/03 23:13:23.86 fIZO54fJ
>>360
当時の関係者が語る数々の思い出
372:どこの誰かは知らないけれど
11/07/03 23:14:25.06 fnolX8g1
>>370
視界ゼロだったらしいね>前夜祭のマン
373: 忍法帖【Lv=32,xxxPT】 【Daccuse1306752402924489】 【中部電 79.4 %】
11/07/03 23:35:59.84 qdSusN5K
よく知らんのだけど、前夜祭も中の人は古谷さんなん?
374:どこの誰かは知らないけれど
11/07/03 23:43:07.66 KW2fVSuQ
>>373
あのスーツには、古谷敏さんしか入れない。
(仮に180㎝あっても、相当スマートでないと無理)
「週刊テレビガイド」の特写で、古谷さん以外の人(雑誌編集者か?)
が入った全身写真が残ってるけど、ブカブカになってるよw
375:どこの誰かは知らないけれど
11/07/03 23:55:11.80 Gpj7Epxb
一週間間違えてごめんなさい
しかし、ウルトラマンって凄くSexyなヒーローですね
376:どこの誰かは知らないけれど
11/07/04 01:37:01.41 567AYMM0
ベーターカプセルが、どんな経緯や発想で誕生したかを公表して欲しいものだな。
377:どこの誰かは知らないけれど
11/07/04 02:09:39.11 LTsFz9fx
前夜祭と言えばアントラー後前とカネゴンが悪い怪獣になっているし。
378:どこの誰かは知らないけれど
11/07/04 03:14:10.94 Mw4VnLLW
>>376
実際「公表されていない」あるいは「公表に値しない」とされた情報は本当に多い。後づけされた情報が
真実と限らないし、後に創作された設定も山ほどあるからね・・・。
オレが以前から気になってるのはジェットビートルの機番。ゼネプロやB-CLUBがらみのもっともらしい
後づけ設定はともかく、郡司模型に発注した段階ではどういう意図だったのか。「SIII」が「117」に変更
されたあたりが知りたい。番号省略機はしようがないとしても、「117」以降、110番台で作られた理由に
ついて詳述した文献なんて、今はどこにもないんだろうけど・・・。
379:どこの誰かは知らないけれど
11/07/04 08:17:46.20 +sR1aXyl
>>377
穴から掘り出したアリジゴクが後ろ向きにしか歩けないのを再現したのでは?
380:どこの誰かは知らないけれど
11/07/04 10:00:58.42 Zi7azuwf
前夜祭の後ろ前アントラーは「着ぐるみは背中から入る」常識外だったから間違ったのだろうなと予想がつくが、
あの当時、既にそんな着ぐるみの常識があったのだろうか?
381:どこの誰かは知らないけれど
11/07/04 16:38:51.71 b0sSt5aY
単に前後が判りにくいデザインだった。
382:どこの誰かは知らないけれど
11/07/04 17:19:22.02 oAdZp2ep
1/1ベーターカプセルの動画をつべで見た。
造形はすごくいいと思った。
ただボタンを押す瞬間に閃光音(雷鳴音みたいなの)が始まってほしいのと
その閃光音は短めですぐ変身音にしてほしい。
ボタン押してからSEが終わるまでのスピード感が無い気がする。
まあ番組では螺旋状に光が出て変身時間が長い回もあったけど。
383:どこの誰かは知らないけれど
11/07/04 17:54:58.33 i7mSxlCn
>>382
食玩アクションアーカイブのベーターカプセルに使用されている
サンプリング音が心地よくベストなタイミングだと思った。
手に入れた当時はLEDを仕込んでサルのようにボタンを押しまくっていたよ。
384:どこの誰かは知らないけれど
11/07/04 20:41:48.56 kZGSTqc4
変身音はフルサイズだと
1・雷音
2・ピシーーーーー
3・シュワシュワシュワシュワー
と、3つの部分に別れているけど、
初代マンの場合耳になじんでいるのは
雷音~間髪いれずシュワシュワシュワシュワー
のパターンだな。
385:どこの誰かは知らないけれど
11/07/04 21:09:51.20 VXwIWgFD
ボタン押しでSEをスキップさせるような仕組みにすればお好みのタイミングにできると思う。
386:どこの誰かは知らないけれど
11/07/05 03:36:37.08 7TJLTwgs
>>384
厳密には、4・残存音ゾォンゾォン・・・があります
CD収録の効果音ではフルバージョンが収録されてるが、
本編でフルで流れたのはネロンガとジラースの回だけだね
387:どこの誰かは知らないけれど
11/07/05 03:58:20.05 37lCxlPQ
>>380
ゴジラシリーズやウルトラQでその辺の常識はできてたと思うよ。
成田亨氏は背中のチャックが見えるのをすごく嫌ってたので、
なるべく目立たないデザインを工夫してた。
388:どこの誰かは知らないけれど
11/07/05 08:35:46.22 fs2TflqB
>>387
支度部屋で他の奴(レッドキング、チャンドラー)が背中から入ってるの見て
なんか着辛いなあとか思いながら着たら、後ろ前だったんだろねw
389:どこの誰かは知らないけれど
11/07/05 09:41:03.99 ZRRDyp9o
自分でチャック閉めるわけないんだけどね。
誰も気がつかないってあり得る?
390:どこの誰かは知らないけれど
11/07/05 11:23:24.86 fs2TflqB
>>389
怪獣に関心無い人では間違っても仕方ないんじゃない?
たぶん中の人は飛び込みのアルバイト感覚だろうし
391:どこの誰かは知らないけれど
11/07/05 11:41:06.89 M7jlf6/d
ペスターでは着ぐるみの中の2人が仲良く握手しながら暴れてたのかな?
392:どこの誰かは知らないけれど
11/07/05 11:43:50.50 ZRRDyp9o
>>390
どんだけテキトーなイベントだったんだよって話だな。
393:どこの誰かは知らないけれど
11/07/05 12:04:57.01 fs2TflqB
>>392
まだ当時は「ウルトラマン」なんて子供騙しのセコい番組、
くらいの感覚だったんだと思うよ。末端の関係者たちにはw
394:どこの誰かは知らないけれど
11/07/05 12:18:52.76 lv74HSig
>>393
「ウルトラマン」なんてというが始まってないんだからセコイという認識すらない。
395:どこの誰かは知らないけれど
11/07/05 12:21:33.49 SOXIAxiv
当時の記事を調べたりすると
ウルトラQが特撮を売りにした怪奇ドラマとして
比較的大人も楽しめる路線だったのに対し
マンは「プロレスごっこ」「子供だまし」と揶揄する記事も沢山あったらしい。
「円谷の特撮も地に落ちた」とかね。
しかし一方で、子供たちには爆発的な大人気で
一大ブームになったのはご存知のとおり。
396:どこの誰かは知らないけれど
11/07/05 12:54:02.92 f/nXXp+w
「前夜祭」は演出の実相寺氏が、自身の関わった事を抹消したいほどに
酷い段取りだったのだから裏方のレベルも推して知るべし。
397:どこの誰かは知らないけれど
11/07/05 15:32:18.84 lv74HSig
>>395
当時の記事ってどういうメディアの?
それも所詮子供向けの雑誌じゃねーの?
ウルトラQが大人向けとして評価されたなんて聞いた事がない。
398:どこの誰かは知らないけれど
11/07/05 16:07:45.85 SOXIAxiv
>>397
は?
大人向けなんて一言も書いてないんだが
399:どこの誰かは知らないけれど
11/07/05 16:17:25.27 fs2TflqB
まあまあ。喧嘩しないでおくれ。
400:どこの誰かは知らないけれど
11/07/05 17:24:05.64 HGkfuQdN
元々児童向けのドラマだし、
当時のブームを思えばより怪獣を派手に活躍させるための超人を用意するのも当然だろうね。
でも元は国産版『ミステリーゾーン』や『アウターリミッツ』を意識した企画だったから、
そういう前情報でのぞんだ年長の視聴者がスーパーヒーロー路線に脱力したってのもわからんじゃない。
見解としては自然とも思うな。
401:どこの誰かは知らないけれど
11/07/05 17:54:40.77 HYP+u5wb
山田洋次が有名だよね
あと吉田照美がラジオでQは面白かったけどウルトラマンになって
子供っぽくなっちゃってガッカリしたって言ってたな
402:どこの誰かは知らないけれど
11/07/05 18:40:12.21 fs2TflqB
>>401
ウルトラマン放映の年に山田監督は35歳、吉田さんは15歳。
「ウルトラQ」はある程度の年代の人も観ていたんですね。
403:どこの誰かは知らないけれど
11/07/05 20:08:21.56 1uY7ic7t
ヒーローはヒーローでも正義のヒーローではないのにな。
404:どこの誰かは知らないけれど
11/07/05 21:06:54.46 HGkfuQdN
そりゃ効かんだろ。
少なくとも悪人も共にスペシウムで木っ端微塵じゃないんだし、
未知の宇宙人つったって怪獣の前に仁王立ちすりゃ理屈でなくなる。
山田洋次監督はそういうキャラクターとしてどうじゃなく、
内容として戦闘的になったからということらしい。
たぶん科学特捜隊だけの話でも同じ感想だったろうね。
確か『Q』監督陣の誰かと懇意だったからそういう忌憚のない発言が出たと思う。
なんかカネゴン回がお気に入りとか?
405:どこの誰かは知らないけれど
11/07/05 21:27:31.44 myvqs8hT
>>404
カネゴンの舞台は、東京の下町っぽいからなw
406:どこの誰かは知らないけれど
11/07/05 22:42:11.45 /5BIjR4Y
>>404
怪獣やっつけ隊がお気に召さなかったのかもね、話がパターン化されてしまったのもあるだろう
407:どこの誰かは知らないけれど
11/07/05 22:44:55.09 ZRRDyp9o
>>405
聖蹟桜ヶ丘だからぜんぜん下町っぽくない。
408:どこの誰かは知らないけれど
11/07/06 01:30:20.07 7lsuJQpG
海獣達が人間の手に負えないくらい強くなりすぎた時に
偶然ハヤタと突撃したのか。運が良かったな。地球人も。
メビウスでゾフィーが地球を守る宣言をサコミズにしていたけど
初代がハヤタと激突していたなんてゾフィーも知る由も無いだろう。
409:どこの誰かは知らないけれど
11/07/06 01:31:59.94 7jyUZHJd
海獣じゃ限定されるなw
410:どこの誰かは知らないけれど
11/07/06 01:33:31.19 7lsuJQpG
怪獣の間違いじゃった(笑)
411:どこの誰かは知らないけれど
11/07/06 02:22:22.51 mCfMuSx5
>>408
ゾフィーがウルトラマンとハヤタの衝突事故を知らないなんて事はない。
412:どこの誰かは知らないけれど
11/07/06 03:17:53.72 jywqGq3u
>>395
いや、むしろ「(宣伝の凄かった)ウルトラQは期待外れ」「ウルトラマンは
娯楽に徹していて面白い」という論調が多かったんだけどな。
アサヒグラフ1967年1月6日号では、特撮怪獣番組の批評にありがちな偏見を
一切捨て去って、作品の美点を掘り起こしているぞ。
413:どこの誰かは知らないけれど
11/07/06 03:20:37.53 jywqGq3u
それと「(ウルトラマン放映中に)円谷の特撮も地に落ちた」って批評は、
いくらなんでもあり得ないわ。
414:どこの誰かは知らないけれど
11/07/06 06:36:30.00 7dU52VdT
>>401
がっかりしたって言っても高校生でウルトラマン見てたら世間的には笑われるレベルなんだけどな。
喜んで見てたら親は息子にがっかりだったと思うよ。
415:どこの誰かは知らないけれど
11/07/06 13:50:39.05 PbbE8f95
>>413
「映画じゃなくて、TVでこの出来は凄い!」って感じ?
416:どこの誰かは知らないけれど
11/07/06 15:01:00.11 4DXFZnfF
客観では白黒で粗が見えにくいぶん『Q』の特撮が上に見えることが多い。
ただ、「特撮でござい」を強調する意味での光学合成ではこりゃもうカラー製作の『マン』が圧倒。
当時のカラー番組を推す意味では『マン』の技術評価が上に見られた可能性はあると思う。
娯楽に徹してるという点では『マン』の方だろう。
その後の「ウルトラシリーズ」が実質「ウルトラマンシリーズ」といえるのは見れば瞭然。
(「セブンはウルトラマンではない」ったって、巨大な超人が同様の怪物とボコりあえばもう見ての通りだろう)
それだけ幼児層の支持が強まったのも事実だしね。
ただ、外国産SFドラマを目算して観てた層にはそりゃ堕落にしか映らんかったろうな。
『2001年』の次を期待してたら『スターウォーズ』が来たようなもん。
417:どこの誰かは知らないけれど
11/07/06 16:13:11.44 hhq3xvjz
>>416
俺が『ウルトラQ』も『ウルトラマン』も好きなのは
『2001』も『STAR WARS』も、どちらもOKだからなのかw
418:どこの誰かは知らないけれど
11/07/06 16:26:39.40 mCfMuSx5
ウルトラマンは帰って来なくてよかった。
ウルトラ三部作で終了。
419:どこの誰かは知らないけれど
11/07/06 16:37:03.88 hhq3xvjz
>>418
賛成w
420:どこの誰かは知らないけれど
11/07/06 17:26:08.33 K9fhNjpP
長期シリーズ化したことに今更異議を唱える訳ではないが、
その呼び水となった「ウルトラ兄弟」というフレーズは今でも嫌い。
「メビウス」で「ウルトラの兄さんたち!」とか言う台詞を聞くと「どこのお笑い芸人だよ」と思う。
421:どこの誰かは知らないけれど
11/07/06 22:00:14.35 PUb1V3ja
俺はセブンも要らん。
422:どこの誰かは知らないけれど
11/07/07 00:16:39.23 ulCY7XQy
>>421
はじめて見た時期が遅かったんじゃねーの?
俺の体験だと特撮の価値を正しく判断できる年齢は小学4年生まで。
5年生以降に見たウルトラマンシリーズはみんなゴミだった。
それが大人になると言う事だと思う。
423:どこの誰かは知らないけれど
11/07/07 01:29:50.02 3G0hcIeA
>>422
あ、俺が戦隊もの卒業したの、その頃だ。
(作品はサンバルカン。今にして思うと岸田森が出てたことからちょっともったいなかったかなと)
424:どこの誰かは知らないけれど
11/07/07 02:23:25.60 UupJvgxX
「M78星雲の宇宙人だ・・・」
やっぱりこう名乗るのがいいよね
「私はウルトラマンだ・・・」では、既に名前が決まってて神秘性がない
425:どこの誰かは知らないけれど
11/07/07 02:40:47.86 Ejk/Pq9E
映画監督でいえば、
大森一樹(1952年生まれ)はウルQを絶賛、ウルトラマンを拒絶。
(「ウルトラQまでが東宝特撮映画」なんだそうな…)
金子修介(1955年生まれ)はウルQ、マン、セブンを等しく受け入れてる。
結局は「その作品の放映時期に何歳だったか?」ということになるね。
426:どこの誰かは知らないけれど
11/07/07 04:19:33.76 ulCY7XQy
>>424
「 M-78? 星雲の宇宙人?」
って聞き返してるから、黒部さんは M-78 がウルトラマンの名前だと思ってたんだろうな。
427:どこの誰かは知らないけれど
11/07/07 04:38:16.03 ZaNsCrXU
>>424
同感。立場を変えて、地球人が宇宙人から「誰だ?」と聞かれた時に氏名で答えたらマヌケだもんな。
てゆうか、今思ったんだが「さっさと自分の星へ帰れ」というときに「メフィラス星人」と呼ぶなら
メフィラスも紳士ぶるなら「だまれ、M78星雲人」とでも呼び返すのがマナーだよな。それを勝手に
地球人がつけた名前で呼んじゃあ・・・あ、そうするとゾフィーもかなり失礼なヤツってことに・・・
428:どこの誰かは知らないけれど
11/07/07 04:45:05.75 ulCY7XQy
>>427
ウルトラマンというのは合体後のハヤタ隊員が名付けたんだから地球人がつけた名前じゃないよ。
429:どこの誰かは知らないけれど
11/07/07 06:25:05.24 ZaNsCrXU
>>428
そうか? 合体後のハヤタとは言っても「彼」という感覚しかない。だからこそ「名なんかない」と言い切っている。
それをイデに「名なしの権べい」扱いされてやむなく「じゃあ」と「ウルトラマン」を提案しているだけ。そこで
イデが賛成したから「ウルトラマン」と呼ばれるようになったのであって、ハヤタが一方的に名づけたということには
ならない。それに、そもそも「合体後のハヤタ隊員が名付けた」んだから「地球人がつけた名前じゃない」という理屈も
おかしい。その説に従うなら、メフィラス星人に「地球人か家宇宙人か」と問われて「両方さ」という回答が成立しなくなる。