【お前は】仮面ライダーBLACK RX【俺の夢だ】at RSFX
【お前は】仮面ライダーBLACK RX【俺の夢だ】 - 暇つぶし2ch150:どこの誰かは知らないけれど
11/01/16 09:44:49 L9gz1vRi
>>148
はっきりと「キングストーンフラッシュ!」の台詞があったのは40話かな。
幽霊の正体を見破るのに使った

151:どこの誰かは知らないけれど
11/01/16 12:20:21 0UZBbPMp
>>144
残念ながら手遅れだ…クライシス幹部でもない限り
「逃がさん!」「どこへ逃げても無駄だ!」で回り込まれるからな
>>150
ありました!ずいぶん後半で一度使っただけだったのか
Blackの能力がしっかり引き継がれてるのは嬉しいな

152:どこの誰かは知らないけれど
11/01/16 13:37:05 Owomkfk+
あとゲドルリドルの回にも使ってるな

153:どこの誰かは知らないけれど
11/01/16 15:51:26 L9gz1vRi
>>237
ゾル大佐「あ、あの・・・東映さん?黄金狼男の名前が無いんですけど・・・」

154:どこの誰かは知らないけれど
11/01/16 15:56:34 L9gz1vRi
すまん。誤爆。
次の映画にはBLACK、RX、ダロム、ジャーク将軍、シャドームーンが出るようだ

URLリンク(tv.dee.cc)

155:どこの誰かは知らないけれど
11/01/16 16:19:02 jm4h+56n
ダスマダー「……私の出番は?」

156:どこの誰かは知らないけれど
11/01/16 18:21:36 IRbFUWDG
>>152
放ったらエネルギー吸い取られちゃったんだよな
そんで逃げた後変身出来なくなったと思ったら
「俺は太陽の子!」
と叫んだら太陽光がベルトが出るあたりに収束照射されてエネルギー全回復

ずるい

157:どこの誰かは知らないけれど
11/01/17 01:11:00 W9SMU5Ot
>>155おまえクライシス皇帝やろ!

158:どこの誰かは知らないけれど
11/01/17 03:41:56 MeJLjTOt
ロボライダーに初変身する直前のてつをの声真似は誰もできん

159:どこの誰かは知らないけれど
11/01/17 20:01:06 ZEl8KTEb
アレがあったからこそ「てつをがチート…許せる!!」って空気が出来た気がする。

160:どこの誰かは知らないけれど
11/01/17 20:19:00 W9SMU5Ot
>>159ハリウッドに偽者がいる蜘蛛男さんじゃないッスか
俺がクライシスだったらRXがバイオライダーになった後マックジャバーごと
攻撃がすり抜けてしまうのを見て、既に勝ち目はないなと諦めるだろうな

161:どこの誰かは知らないけれど
11/01/17 21:20:24 2S5fDIrW
これだけ同情を誘う悪の帝国も珍しいな。

162:どこの誰かは知らないけれど
11/01/17 22:51:15 oSm2eTjD
そりゃ他のライダーシリーズやゴルゴムなんかは時にライダーを圧倒した巨悪って感じ
それに対してクライシスは…
巨悪は巨悪でも相手が
ピンチ!!→その時不思議な事が(ry→クライシス、許さん!!
じゃな…
ただでさえバイオのチートスペックまであるのにこれだぜ
おまけに、よしRXになる前に倒してしまえ→お前がやられると俺まで消えてしまうから(ry
…同情するだよ、いくらなんでもあんまりだww

163:どこの誰かは知らないけれど
11/01/17 22:59:21 1dniECVO
科学的な分析能力が皆無な平成の敵組織だと対RXはさらに悲惨だろうな

164:どこの誰かは知らないけれど
11/01/17 23:04:05 dBBfa/bt
組織の規模からいっても、擁している怪人の質からいっても
歴代で掛け値なしの最強クラスなのにな、クライシス。

165:どこの誰かは知らないけれど
11/01/17 23:50:51 W9SMU5Ot
幹部は時々アレだったが真面目に分析してちゃんと対策を練ってたんだから同情せざるをえない
いちおう追い詰めてる時もあったけど間違いなくその1話中で逆転勝利されてるからなぁ
最たるものは「てつをx4」だけど。もうどうしろと

166:どこの誰かは知らないけれど
11/01/18 01:36:07 9v0uXACb
「○○ブタニナレ」
パソコンにこう入力するだけで何処に居ても相手を豚に出来るクライシスの科学力は間違いなく歴代最強

167:どこの誰かは知らないけれど
11/01/18 02:20:32 SLhG70VY
ところでディケイドはグランザイラス倒せるか?
倒せないならRXに勝ったとは言えない

168:どこの誰かは知らないけれど
11/01/18 11:19:02 pQELh94v
海東に「(ブラックのカードは)君には使えないよ」とか言われてるからなぁ……
RXのも使えないと見ていいだろうな。
平成ライダーの戦力でどこまで対処できるやら。

169:どこの誰かは知らないけれど
11/01/18 18:08:36 CKCjEq0s
ディケイドなら龍騎つかってミラーワールドに引きずり込んで逃げれば勝てるだろ
RXにはミラーワールドの法則(一定時間で消滅)が通用しないだろうけど

170:どこの誰かは知らないけれど
11/01/18 20:05:09 b/hupS3S
>>169キングストーンフラッシュで並列世界や異次元の壁を越える相手に何を…

171:どこの誰かは知らないけれど
11/01/18 21:34:04 YaLS9WRf
>>167
少なくともオリジナル世界のRXは負けんだろう。
オリジナル世界のライダーなら、誰でもそうそうディケイドにも遅れはとるまい。

172:どこの誰かは知らないけれど
11/01/18 22:24:20 BXoHLmRF
初期の頃はそれほど反則的な強さじゃなかったんだな。まだパワーアップしたBLACKって感じだ。
ガイナマイトとか意外な相手に苦戦するし。
ロボとバイオを得て地球に帰ってきてから、目に見えて違う物になった。

173:どこの誰かは知らないけれど
11/01/18 22:45:46 b/hupS3S
昭和ライダーにまで再びスポットライトを当てたのはディケイドの功績だが
どっちが強いの談義が出てくるようになったのは罪でもあるなぁ
あそこのライダー達はオリジナル世界のライダーとは別ものだよ多分
本物は背中をいじられただけでデッカイ剣とか弓には変形しないと思うし

174:どこの誰かは知らないけれど
11/01/19 00:36:52 q5Sx2KS4
RX出てきて嬉しかったけどスーツの見た目変わっててガッカリしたのはナイショ
オリジナルは黒っぽいイメージだったのになんか緑になってて
「俺の知ってるRXじゃない…」とガッカリしたのは秘密だとも

175:どこの誰かは知らないけれど
11/01/19 02:34:49 4b64Uj85
俺にとっては心に残らないお祭りだった

176:どこの誰かは知らないけれど
11/01/19 02:52:03 QtCCtVYX
オールライダー公開前はかなり盛り上がったんだがなー
公開後は別の意味で盛り上がった

177:どこの誰かは知らないけれど
11/01/19 08:56:57 vHFfLK1c
玲ちゃんたまにパンチラしてるよね

178:どこの誰かは知らないけれど
11/01/19 14:07:12 Hg0ajo/N
>>177
抜くんだ

179:どこの誰かは知らないけれど
11/01/19 17:19:06 jxUkArrj
ディケイド本編のRXは変身後の左前腕の位置が体の前に来過ぎてる気がしてた
ガッツポーズみたいになってるっていうか小じんまりしてるっていうか
次の映画で新規撮りがあるなら、も少し脇を開けて力強さをアッピールしてほしい
○<R!X!
<|V ←このポーズね 
/\

180:どこの誰かは知らないけれど
11/01/19 17:19:47 jxUkArrj
頭のこと半角スペースにしちゃった。今度こそ直ってるかな
 ○<R!X!
<|V ←このポーズね 
/\

181:どこの誰かは知らないけれど
11/01/19 19:38:13 p68/Vj44
>>163 平成ライダーの敵諸君じゃあ・・・・。ディケイド版でなく
オリジナルだと恐らくはRX1体で全滅か?モールイマジンやらワーム蛹体
ラットファンガイア、レイドラグーン何かバイオブレイドやライドロン突撃
で全滅だろうな。

182:どこの誰かは知らないけれど
11/01/19 19:44:38 IpWKs+Gl
敵が複数なら世界に帰るみたいに4人で戦えばいい

183:どこの誰かは知らないけれど
11/01/19 20:40:04 ZJdjbisF
>>180
名乗りシーンじゃ多分次郎さん入ってないし劣化なのは仕方ない

184:どこの誰かは知らないけれど
11/01/19 22:56:18 jxUkArrj
てつをさんの変身ポーズまでは割と20年前と同じだったんで余計に違和感があった
しかしビデオと鏡を比べて練習しました!くらいの努力の跡が垣間見えて欲しかったな

185:どこの誰かは知らないけれど
11/01/20 00:54:43 WApalUS+
世界に駆けるとは逆に次郎さんがBlackの方に入ってたんだっけ?
RXが格闘戦やる前からいきなり発光しないリボルケインを抜いたり
俺らにとっては違和感バリバリの演出だったね

186:どこの誰かは知らないけれど
11/01/20 09:47:11 nZgMqqd3
発光するリボルケインなんざ出した日には

てつを「このリボルケインを見てくれ。こいつをどう思う?」
もやし「すごく…主役ジャックです……」

187:どこの誰かは知らないけれど
11/01/20 10:07:22 WApalUS+
うーむ
何も知らない人にリボルケインを構えたRXとライドブッカーを構えたディケイドを見せたら
確かにRXが主役だと思われるかもしれないな

188:どこの誰かは知らないけれど
11/01/20 18:38:32 G4q9AxRn
最近「BLACKとRXはライダーの中でもハブられてる!不満!」って言っている人をよく見かけるんだが
そんなに待遇悪いかねぇ?
20年以上経った今でも記号化せず、個性が守られているというのは凄い事だと思うんだが

189:188
11/01/20 18:44:07 G4q9AxRn
訂正
公式に個性が守られているというよりはファンが守っている感じだなw

190:どこの誰かは知らないけれど
11/01/20 19:13:17 WApalUS+
そう?そう思うのはよっぽど熱心なファンじゃないかな
平成ライダーのクウガですらオダギリさん出てこない(出たがらないんだっけ?)から
オリジナルキャストの倉田さんが出演!しかもx2人!とか
全然Black & RXファン人口を考慮した好待遇だとおもうけど…

191:どこの誰かは知らないけれど
11/01/20 19:18:42 T0V8wXsn
ハイビジョンでBLACKの活躍を新規で見れるとは思っていなかったからな
ディケイドはまあ。。アレなので、極力BLACKとてつをのシーンだけに編集して永久保存してある

しかし見逃すところだった、もっと宣伝してくれても良かった
おれはホビー誌の1ページで偶然目にしたから良かったようなものの、
ディケイドを知っていても平成オンリーと思ってノーチェックだった人間も多かっただろう

192:どこの誰かは知らないけれど
11/01/20 19:35:18 WApalUS+
>>191ダブルてつをの変身開始シーンは至高だった

Wiki見ると石ノ森先生が倉田さんに「今後倉田てつをを越えるヒーローは現れないだろう」って
仰ったらしいけども本当にその通りだなと思うぜ

193:どこの誰かは知らないけれど
11/01/20 20:04:27 Hsjpadrr
顔がかっこいいだけのライダー俳優ならいくらでも出てくるだろうけど
あのド迫力の声が伴う俳優は無理だなw

194:どこの誰かは知らないけれど
11/01/20 20:33:12 18d6s4FW
>>188
むしろハブられてると思ったことねえな
ただ同一存在故に集合するとRXがいてもブラックがいないという事体は度々見てきたが

195:どこの誰かは知らないけれど
11/01/21 21:21:57 vsvin0AG
>>188
>「BLACKとRXはライダーの中でもハブられてる!不満!」って言っている人をよく見かける
むしろ初めて聞いた。どういう会話の流れで出てきたのか聞きたい。
平成ライダー集合の中ではいなくて当然だし昭和ライダーまで含む中では絶対いるし…

196:どこの誰かは知らないけれど
11/01/21 23:54:05 wekl6ekz
>>195
一般的に昭和ライダーというと1号からZXまで、平成ライダーはクウガ以降
という括りだけで判断して、BLACK~Jはハブられてると考えてる人はたまに見かける。

まあ、実際のところBLACKやRXはゲームにもよく出てるし
今でもちょくちょく商品化もされてるから、昭和ライダーの中でも
1号、V3に次ぐ優遇っぷりだと思うけどな。

197:どこの誰かは知らないけれど
11/01/22 00:13:49 1pvtXlC+
RXなんかは放送開始時は昭和だったけど放送中に昭和天皇崩御で
放送終わった時には平成と元号またいでるからね
分類的には昭和ライダーと言えどビミョーと言えばビミョー
RX自体がBlackの続きだからひとくくりにしちゃうとBlackもだし

ちょっとライダー知ってる人ならチート性能で出番作りにくいのかな?とは思う
うっかり主役喰っちゃいかねんような能力で
さすがに「その時不思議な事が」はないだろうけど
それでも能力的には結構アレなRXさんだから

198:どこの誰かは知らないけれど
11/01/22 00:41:09 cnPxHLfk
今までハブられてたのはRXじゃなくてブラックだと思うが
ゲームもRXは結構出てたし
カブトとかの製作発表でもRXだけはちゃんといたし

ディケイドで急にブラックとRXを分けだした感じがする

199:どこの誰かは知らないけれど
11/01/22 00:46:37 m5WjkCp0
>>198
正義の系譜にはブラックが出てて嬉しかったがあのマゾゲーを
全クリする気にはならなかった

200:どこの誰かは知らないけれど
11/01/22 00:51:11 E+J9sCv8
>>196
ディケイドに出て以降ちょっと商品化増えてる気がする
ガチャでもあったし創絶RX編が出てしかも誌上通販まで
最近だと超造形魂3でもブラック、RX、シャドームーンと(こちらは出来がよろしくないが

201:どこの誰かは知らないけれど
11/01/22 10:43:46 rD6wuD9S
>>200
SHフィギュアーツのRXはプロポーションかなりいいぞ
BLACKはちょっと痩せ過ぎな気がするが

202:どこの誰かは知らないけれど
11/01/22 11:41:41 kVUHwNv3
>>201フィギュアーツRXは動かしてるうちにスリムなボディも気にならなくなって来るんだよな
肩がせり出し気味なもんでリボルクラッシュとか肝心なポーズが少し決めにくいってのはあるが

今はリボルケインを八相に構えた状態で俺の目の前にいるぜ

万が一、SHシャドームーン発売に随伴して新規造形してくれるなら改善して欲しい点はあるが
何だかんだでRX+アクロバッターは今でも俺のSHベストアイテムだ


203:どこの誰かは知らないけれど
11/01/22 11:53:17 rD6wuD9S
>>202
SHシャドームーンはシンケンレッドと同時期に企画が進行してって話を見たが
未だに何の音沙汰も無いな・・・

204:どこの誰かは知らないけれど
11/01/22 12:05:20 kVUHwNv3
>>203
フィギュアーツスレVol.186まで進んでるが、其処の156が電ホに
シャドームーン載ってたと書いている(発売日未定だそうだが)
仕事の準備があるんで俺は確認に行けない…

205:どこの誰かは知らないけれど
11/01/22 14:40:09 kVUHwNv3
連投すまん、さっき覗いてきたが追加情報だ
URLリンク(nov.2chan.net)
下の方にシャドームーンの画像が!!サンプルだから今後どうなるか懸念はあるが良い出来だ

206:どこの誰かは知らないけれど
11/01/22 14:58:22 E+J9sCv8
気にすんな気にすんなのぶひこが出るなら俺達にとって祭りだしこのスレ内でやる分には問題ねえ
細かいこと置いといて俺も大喜びするぜ!

207:どこの誰かは知らないけれど
11/01/22 17:00:41 rD6wuD9S
おおお、いいプロポーションだな
装着変身のはマスクがイマイチだったがこっちは問題ないな

208:どこの誰かは知らないけれど
11/01/22 19:10:37 k/8jDA/V
サタンサーベルだけじゃなく、シャドーセイバーまで付いてくるのか胸熱

209:どこの誰かは知らないけれど
11/01/22 19:45:34 O3/mw5/9
初期BLACK=常人の30倍=G3の3倍
バイタルチャージ(4倍化)によって
ライダーパンチ12t ライダーキック36t
カニ怪人戦特訓後3倍化で
ライダーパンチ36t ライダーキック108t
クジラ復活後(ただの蹴りが今までの必殺技並みの威力)
素のパンチ36t ただのキック108t
必殺技(バイタルの四倍化とカニ特訓の三倍化で最低でも通常キックやパンチの十二倍の威力)
ライダーパンチ432t ライダーキック1296t
RX(更にその3倍以上)
RXパンチ1296t以上 RXキック3888t以上

これってビルゲニアの盾を損傷させてるパワーアップ入れたらさらに上がらない?

210:どこの誰かは知らないけれど
11/01/22 20:29:39 SuMtNHDq
必殺技が誤爆したら地球が危ないレベル

クライシス最強の戦士たちは身を挺して地球を護っていたのだ!

211:どこの誰かは知らないけれど
11/01/22 21:15:40 E+J9sCv8
シャドームーン販売に合わせてブラック&RXも再販だってな

>>199
ゲームとして見ると確かに出来悪いしぶっちゃけ動画サイトで話追うだけでも許されると思う

212:どこの誰かは知らないけれど
11/01/22 23:55:30 W++ncJM4
仮面ライダーはさ、好きで怪人を蹴り殺してるんじゃない訳だよ。
怪人を蹴り殺す痛みは仮面ライダーにしかわからない。
それが無くなったら彼は怪人バッタ男になっちゃうんだよね。
痛みを胸に抱えたまま、それでも「ためらいなく」怪人を蹴り殺すのが仮面ライダーであり、スーパーヒーローなんだと思うんですよ。
 
これを心においてシャドームーンとの最終決戦を見てみよう。
「俺は…お前を許さん!!」が血を吐くような叫びに聞こえないだろうか。
これがクライシス相手だったら今ひとつ実感がわかないんだけど。

213:どこの誰かは知らないけれど
11/01/23 00:39:55 m69iz7hp
>>200
商品化というと他と混同とはいえ廉価版のベルトも出たぜ

>>209
盾壊したの入れたらさらに上がりはするがその場合RXになった際にはバイタルチャージ分の向上を差し引くべきだと思うぞ
RXになったら使ってないわけだし
設定的には言及されてない盾壊すという劇中描写入れるなら
劇中描写のないバイタルチャージ分取り消した方が個人的にしっくり
あくまで個人的、な

214:どこの誰かは知らないけれど
11/01/23 01:53:59 63WNAuZ3
>>212
お前…ただでさえRXにやられてボロボロなクライシスにその言いざま…
あんまりだろう!?

だってそもそもクライシス怪人たちは
ゴルゴムのみなさん方みたいに蹴られてないだろ
リボルケインで串刺しだから
せいぜいトドメの前に蹴りが入るかバイオでタコ殴りか
ボルティックシューターでハチの巣かの違いだ


215:どこの誰かは知らないけれど
11/01/23 01:55:16 i88YXM3g
まあクライシスは過去の因縁とか全くない相手だからな
改造人間の悲哀という点での仮面ライダーらしさはそりゃあBLACKの方に軍配が上がるだろう

でもね、BLACKあってこそのRXだと思うわけよ
昔は>>212のように思っていたが、オッサンになってからだと
RXで明るく生きてる光太郎を見て感じ入るものもあるんだな、これが
笑顔の裏に忘れられない痛みを抱えても前向きに生きているんだろうなってね

それこそ本当のヒーローの姿なんじゃないだろうか
そんな訳で俺の場合はかえって年食ってからRXが好きになったけどな

216:どこの誰かは知らないけれど
11/01/23 12:53:04 okn9T+2T
>>215
マジレスワロタが禿同

217:どこの誰かは知らないけれど
11/01/23 14:59:28 OhTnmD+8
当時10人ライダーの扱いが糞過ぎてムカついてたが、
最近見直してみて、あの演出も有りかなと思うようになった


218:どこの誰かは知らないけれど
11/01/23 15:22:54 F+eQGc9y
まあ、10人ライダーも活躍してないってだけで噛ませにされてるわけではないからな。

>>212
バイタルチャージでパワーアップして繰り出すのがライダーキック、パンチだろ。
そっからバイタルチャージ分差っ引くのはなんのこっちゃじゃないか?

219:どこの誰かは知らないけれど
11/01/23 15:46:39 VxfBrToc
ひどい客演の例
RX
ディケイド
ハヌマーンと5人の仮面ライダー

結論。RXはまともな方。

220:どこの誰かは知らないけれど
11/01/23 15:58:46 NGDAf5Ps
下と比べてもしょうがないだろ

221:どこの誰かは知らないけれど
11/01/23 16:11:07 okn9T+2T
>>218太陽エネルギーで常時バイタルチャージされてるものだと思っている

>>219-220たぶんTVシリーズ制作費の予算の都合で不可能だったんだろうが
RX本編ではチャップじゃなくて復活怪人軍団あたりを敵にできていれば見せ場があったんだろう

そういう意味ではオールライダーVS大ショッカーは映画ならではの豪華さはあった
リボルクラッシュにクナイガンとダブルライダーキックまで追加されて倒された
死神博士があの映画の一番の被害者であったことは間違いない

222:どこの誰かは知らないけれど
11/01/23 20:21:31 m69iz7hp
活躍しなかったのは予算の都合ではなく脚本家の私意だよ
一昨年のインタビューで言ってたけど

223:どこの誰かは知らないけれど
11/01/23 20:55:40 CP8c+P8L
LV0 仮面ライダーBlackRX?どうせ昭和ライダーだろ?どうでもいいよ…
LV1 展開は普通に王道ヒーローって感じだよな。ってかこの主人公何でこんなに熱いんだ?
LV2 アクションは結構激しいよな。リボルケインってのはなんか凄くて結構いいかも。
LV3 南光太郎って熱血じゃね?理想の兄貴って感じ・・・
LV4 アクロバッターもバイクスタントがかっこいいな。ライドロンもいい・・・
LV5 バイオライダーってチート臭するくせに出番多くてうぜぇ。バイオ引っ込め!
LV6 バイオライダー結婚してくれ!
LV7 やべぇバイオライダー最高!バイオライダーとリボルケインさえあれば勝てていける!
LV8 バイオライダーと細胞融合した!俺達は一心同体だ!!
LV9 やっぱロボライダーは最高だわ
MAX 世界に駆けるてつを4人とぶっちぎりてぇよぉ~

224:どこの誰かは知らないけれど
11/01/24 02:23:06 o2zpM1DX
10代後半くらいだとLV5~6で停滞する傾向に陥りやすい
LV8→9がミソだな、そこまで行ったらMAXまでは近い
そして最後は1周してRX最高!に戻って来るのだ

…心配せずとも俺も既にMAXのようだ

225:どこの誰かは知らないけれど
11/01/24 19:35:14 tFlw6Frz
今、ネプリーグにマリバロンの人が出てるよ

226:どこの誰かは知らないけれど
11/01/24 20:44:55 6fcWPjJ7
ここにいる奴らは殆どがMAXじゃないのかw

227:224
11/01/24 22:09:56 o2zpM1DX
>>226それが言いたかった
しかし上に挙げた例は恥ずかしながら自身のことだったりする
MAXレベルに到達するまで干支が1周しちまったぜ…

228:どこの誰かは知らないけれど
11/01/24 22:24:10 AzZNOqa2
>>225
何かマリバロンのこと言ってた?

229:どこの誰かは知らないけれど
11/01/25 14:50:50 HCEWcWUq
>>228
残念だが何も言ってなかった

230:どこの誰かは知らないけれど
11/01/25 22:53:14 PXFE1Vtf
それは残念
でも高畑さんのマリバロン役に思い入れがあるのは知ってるので
応援したいところだ

231:どこの誰かは知らないけれど
11/01/26 08:20:39 4oNE1k3R
スタジオパークからこんにちわや徹子の部屋みたいなトーク番組ならともかくネプリーグはアトラクション体験型クイズ番組だからなぁそりゃあ話さんだろw

232:どこの誰かは知らないけれど
11/01/26 12:27:53 6mILeIw3
ネプリーグのゲームにめちゃくちゃ必死な高畑さんがまんまマリバロンだったわwww

233:どこの誰かは知らないけれど
11/01/26 14:57:52 j4FIu5yR
マリバロン含む四隊長&ジャーク将軍はいつも必死だったからなぁw

234:どこの誰かは知らないけれど
11/01/26 16:24:02 6mILeIw3
伊藤アナ「クライシス幹部チームによるネプリーグタイムボンバー。てつをの名言を五つ答えよ」

235:どこの誰かは知らないけれど
11/01/26 21:16:19 yWddC1Pg
>>クライシス幹部チームによるネプリーグタイムボンバー
何となく罰ゲーム臭が漂ってくるんだが大丈夫か?

「クライシス!この俺が易々とはクリアさせないぞ!」

236:どこの誰かは知らないけれど
11/01/26 22:54:27 +A1xH1TN
モノマネ歌合戦みたいに途中で本物出てきたりしないよな?
出すなよ、いいな出すなよ!?

237:どこの誰かは知らないけれど
11/01/27 07:38:24 9Em4Jb2w
>>234
フリークでも意外と5つは難しいと思うん。
鉄板なのは「ゴルゴムの仕業だ!」と「この俺が許゙ざん゙!」だが
残り3つはどれを選んだらいいか。

238:どこの誰かは知らないけれど
11/01/27 08:53:24 8q4+9nfj
ガキの使い笑ってはいけない地球侵略。

<デェデェーン♪「ボスガン、ガデゾーン、アウト」



239:どこの誰かは知らないけれど
11/01/27 20:29:46 nnQVpaEp
そういえば前々スレ?ぐらいが珍しくdat落ちする前までは
なんか色々台詞が貼ってあった気がする

240:どこの誰かは知らないけれど
11/01/27 21:51:26 YhayJHk0
各フォームで一番好きなセリフ

RX「この世に光がある限り、俺はいつでも蘇る!」

ロボ「その剣で俺を貫けるか!」

バイオ「邪悪な皇帝に仕えたお前の不幸だ!」

241:どこの誰かは知らないけれど
11/01/28 22:51:21 DdBpDl8j
>>238
リボルケインをケツに刺されるのか...

242:どこの誰かは知らないけれど
11/01/29 11:50:33 eGnhI6DR
口から火花出るのか

243:どこの誰かは知らないけれど
11/01/29 21:13:02 0yL1zuS4
テレ東でてつをの店が出てたぞww

244:どこの誰かは知らないけれど
11/01/29 21:15:08 cvitJeW6
内容は?

245:どこの誰かは知らないけれど
11/01/29 21:22:51 0yL1zuS4
東陽町の名物として紹介されてた。

てつを本人も出てたし、BLACKとRXの主題歌までかかるサービスぶりだった。

246:どこの誰かは知らないけれど
11/01/29 21:25:32 cvitJeW6
それは良いな
動画サイトに上がらんかなぁ

247:どこの誰かは知らないけれど
11/01/29 22:49:09 A9G0waCZ
なんてこった、見逃してしまった

248:どこの誰かは知らないけれど
11/01/29 22:49:30 tGylik8A
URLリンク(www.tv-tokyo.co.jp)
22位で紹介されている。見たかった。

249:どこの誰かは知らないけれど
11/01/30 00:01:53 +hrMDD+P
>>247
ゴルゴムとクライシスの仕業だ!

250:どこの誰かは知らないけれど
11/01/30 01:14:46 Ez4Phjjy
うわぁ見たかったなぁ

251:どこの誰かは知らないけれど
11/01/30 01:16:55 Chdh8ATX
CHIHOUだからそもそもテレ東写んねえ

252:どこの誰かは知らないけれど
11/01/30 05:18:24 p52X2KXF
俺も見たかった
名古屋在住だが学会で東京に行ったときは夕飯を減らしておいて
後でちゃんとてつを店にお参りしてきたぜ!

ご本人にもお会いできたしTシャツも買ったし、有意義な東京出張だったぜ

253:どこの誰かは知らないけれど
11/01/30 12:24:28 8OFF/ywe

なにがRXだ

デザインも最低だし最高傑作BLACKの面汚し ゴルゴムとの対決をすべて無にする汚物

なにがクライシス皇帝だダスマダーだ 弱くてダセェ最低のゴミクズ

とつぜん光太郎の性格変えやがって シャドームーンも台無し

仮面ライダーのすべてを破壊したチンカス


254:どこの誰かは知らないけれど
11/01/30 12:25:53 eJ8lyeey
スルー検定

255:どこの誰かは知らないけれど
11/01/30 14:28:30 p52X2KXF
何も分かってない奴が居るがスルー

みんなビリー・ザ・キッドてつを店には何度か行ったことがある人ばかり?


256:どこの誰かは知らないけれど
11/01/30 14:47:18 lhC64mW8
>>255
関東に住んでないからなあ・・・まだ一度も。
東京に遊びに行く機会があれば是非行きたいけど、てつをが居る曜日とかあるのかな
会えたとしても、憧れすぎて話しかけられないかもしれんが



257:どこの誰かは知らないけれど
11/01/30 15:14:16 C08qg90H
RXはまさにTVシリーズの石ノ森ライダー最後の作品にして宇宙刑事の流れも組み、
敵側の抗争、デザイン、アクション共に一時代の東映特撮の集大成だろ


258:どこの誰かは知らないけれど
11/01/30 16:39:56 p52X2KXF
ディスってるやつは>>215のいうようにまだ光太郎の変化の本質が悟れてないんだろ
精進しろよ!

259:どこの誰かは知らないけれど
11/01/30 16:49:22 MzYXTRuL
BLACKの頃から人間的に何も進歩してなかったらそれはそれで・・・
巨悪と戦う仮面ライダーに、ずっと過去を引きずって暗い生活など送って欲しくないw
過去の辛い経験を周りに悟らせないのが大人だろ

260:どこの誰かは知らないけれど
11/01/30 18:09:28 7WAHYLO9
撮影中に事故ってオシャカになったライドロンの事もたまに思い出してあげて下さい。

261:どこの誰かは知らないけれど
11/01/30 18:48:03 p4NCKKNr
キューブリカン戦はリボルケインの初披露に目を奪われがちだけど、アクロバッターが無ければキューブリカンの猛攻を突破して接近する事は難しかっただろう。
二番手のガンガディンもライドロンが必要だったし、怪魔ロボットは本当に凄い奴らだった。

262:どこの誰かは知らないけれど
11/01/30 20:35:39 p52X2KXF
ライドロンって全然出てこないと思ってたら廃車になってたのか
世界中の子供たちを乗せるまで死ぬんじゃねえよぉお!!
ヽ(`Д´)ノウワァァァァァン!!


263:どこの誰かは知らないけれど
11/01/30 20:41:11 mKZyZrcZ
ライドロンが最後に出たのは何話だったかな

28話のシャドームーンの回には出てきた記憶があるんだが

264:どこの誰かは知らないけれど
11/01/30 20:43:34 p52X2KXF
シャドームーン戦以降は出てきた覚えが無いなぁ…

ライドロンからは離れるが宙返りしながらバイクに飛び乗るアクションは今見てもすごいぜ

265:どこの誰かは知らないけれど
11/01/30 20:43:44 Chdh8ATX
43話「敗れたり!! RX」で使ってると思ったが

266:どこの誰かは知らないけれど
11/01/30 20:54:34 0xeG3IMJ
スピングレイ戦でもゲドルリドル戦でも使っとるぞ


267:どこの誰かは知らないけれど
11/01/30 21:13:48 p52X2KXF
確認してみると意外と多かった…
ごめんね、ライドロン

オシャカになったのは何時の話なんだろう?

268:どこの誰かは知らないけれど
11/01/30 22:01:16 jez9yd6v
最期は43話じゃなイカ?

269:どこの誰かは知らないけれど
11/01/31 01:28:08 cK4GGb77
ビルゲニアが復活してたらどうなったかな

270:どこの誰かは知らないけれど
11/01/31 03:41:45 fOlR0mpv
>>264
>宙返りしながらバイクに飛び乗るアクションは今見てもすごいぜ

ああいうアクションもメタルヒーローでよくあったよな
俺もアレ好きだ

271:どこの誰かは知らないけれど
11/01/31 21:04:07 TJAsit0b
>>269
RXパンチで即死

272:どこの誰かは知らないけれど
11/01/31 21:12:47 TlCgbVn2
>>271
本来のパワーバランスを考えればそうだけどヒドイwせめてRXキックまで保たせてあげてw
真面目にやるなら、あれで意外と策士だからクライシスに協力する素振りを見せつつ裏切ろうとして返り討ちに遭うんだろうな
最後は改造されて出てくるんだけどリボルクラッシュで爆殺!みたいな感じ?

273:どこの誰かは知らないけれど
11/01/31 21:35:30 TJAsit0b
>>272
改造という発想は無かったw
その場合はやはり改造人間なので怪魔獣人になるんだろうな
ボスガンの部下か。気が合いそうだw

274:どこの誰かは知らないけれど
11/01/31 21:48:17 TlCgbVn2
部下にされても平気で喧嘩してそうだけどw
ビルゲニアがやられたら「よくも私の部下を!」みたいな感じで意外とボスガンには気に入られたりして

ボスガンって気の合う奴には結構入れ込みそうなタイプなんだよな

275:どこの誰かは知らないけれど
11/01/31 22:11:03 TJAsit0b
ボスガンの私生活が見たくなってきた

276:どこの誰かは知らないけれど
11/01/31 22:48:36 F19p0Bu6
大図鑑のロボの耐熱温度…

277:どこの誰かは知らないけれど
11/01/31 23:57:51 TlCgbVn2
>>275
休日(出番の無い日な)はワイン片手に音楽聴きながら読書に耽ってそうなイメージ
絶対変なペット飼ってると思う

278:どこの誰かは知らないけれど
11/02/01 00:00:15 uD2Ts8Gv
ダスマダーの「人間狩りじゃあ~~」に爆笑してしまった…………

279:どこの誰かは知らないけれど
11/02/01 00:15:33 JAUbTctX
どこの台詞か覚えて無いけど、文面だけでウーロン茶吹いたわw

280:どこの誰かは知らないけれど
11/02/01 01:34:37 FXmCLhpm
ジャーク将軍達の趣味が知りたくなってきた



281:どこの誰かは知らないけれど
11/02/01 01:46:42 JAUbTctX
>>280
ジャーク将軍はきっと渋い趣味だな、囲碁とかチェスとか将棋的な
マリバロンは趣味というか美容のために平素から気を遣っているような気がする
ガデゾーンは平日でも機械いじり
ゲドリアンは…釣りとか?

異論は認める。けっこう楽しいな、この話題w

282:どこの誰かは知らないけれど
11/02/01 02:00:44 uD2Ts8Gv
>>279
最終回の一話前だな
ジャークが出撃したあと

283:どこの誰かは知らないけれど
11/02/01 04:33:53 bQsSlQBy
BLACKに比べてRXの主題歌・エンディングの音楽ぼろい。
劣化音楽作りなさんな。
RXの挿入歌何かあったかいな、記憶無しだ。

284:どこの誰かは知らないけれど
11/02/01 04:58:39 XZN1DfvI
リボルケインで毎回ルーチンワークのように、怪人がなすすべもなく、
回避能力ゼロで当たり前に怪人に刺さってる。
つまり、リボルケインを出してからもう戦闘ではなくなって、毎回
決まりきった動作にしかなってないではないか。

怪人よりもダスマダー戦のほうが接戦になるっとことは、怪人なんか
より、人間の剣の達人のほうが強くて、仮面ライダーでも勝てる保証
はないということなんじゃないのか。所詮は、宮本武蔵や佐々木小次郎
のほうが怪人よりも強いんじゃないのか。

RXキックをやっても、とどめをさしたことがなく、ロボライダー・バイオライダー
からわざわざ普通のRXに戻ってリボルケインでとどめをさす変なこだわり。


285:どこの誰かは知らないけれど
11/02/01 05:09:52 AkD9dWoi
たまにハードショットやバイオブレードでトドメ刺すだろ

286:どこの誰かは知らないけれど
11/02/01 08:32:59 nT9ILBLg
大方つべのリボルケイン動画しか見てないな


287:どこの誰かは知らないけれど
11/02/01 09:03:11 R5Cszejd
>>わざわざ普通のRXに戻ってリボルケインでとどめをさす変なこだわり
これをやっていなかったらリボルケイン(そしてRX)が空気化していたと思う。

それはそれとしてダスマダーは(皇帝の分身ということを別にしても)下手な怪人より強いぞ。

288:どこの誰かは知らないけれど
11/02/01 11:32:54 FXmCLhpm
>>281
ジャーク将軍がお茶を飲みながら将棋をし、マリバロンがエステに行き、
ゲドリアンが岸辺で釣り糸垂らしてじっと待ってる絵を想像して吹いたwww

289:どこの誰かは知らないけれど
11/02/01 13:24:49 l/oHnAIw
マリバロンが休暇中にエステ




玲ちゃんもエステ



光太郎と遭遇


戦闘





あれ?

290:どこの誰かは知らないけれど
11/02/01 13:44:57 zIzu13dO
ハードショットやスパークカッターも好きだけど
決めをリボルクラッシュで統一したのはむしろ評価できる

291:どこの誰かは知らないけれど
11/02/01 14:00:50 nT9ILBLg
ODFってかなり詳しく載ってたんだと超全集と大図鑑を手に入れてから分かった

292:どこの誰かは知らないけれど
11/02/01 17:21:27 FXmCLhpm
>>289
光太郎「マリバロン、貴様こんなところで一体何を企んでいる?!」
マリ「ダヴァレ、ダヴァランカ!貴様さえ来なければ、私は玉のような肌を手に入れることができたのだ!それをよくも...!」
光太郎「そんなことはこの俺が許ざん゛!(←もはや聞いていない)」

293:どこの誰かは知らないけれど
11/02/01 18:38:05 cUG5qJo4
ダスマダーをタダの人間(地球人)だと思ってる奴が時々出てくるけど毎回吹くwww


294:どこの誰かは知らないけれど
11/02/01 18:57:58 ybZOlq6V
マリバロンの恨み節(顔に傷)をご清聴する光太郎は何度見ても吹く
流石に女性の顔に傷はまずったと思っていたのだろうか

295:どこの誰かは知らないけれど
11/02/01 19:30:46 phOaa60r
ダスマダーの休日は2ちゃんだな
本編のごとく自演してそう

296:どこの誰かは知らないけれど
11/02/01 20:14:47 zIzu13dO
>>293
後期ビルゲニアさんはコスプレしたおっさん

297:どこの誰かは知らないけれど
11/02/01 20:21:26 phOaa60r
>>296
ん?前期じゃないか?コスプレおっさんは。
後期はサンドルバ

298:どこの誰かは知らないけれど
11/02/01 20:24:51 JAUbTctX
>>295
むりやりジャーク将軍に将棋に付き合わされてるのかもしれん
ダスマダー=皇帝(たまには部下を労ってやるか…)

299:どこの誰かは知らないけれど
11/02/01 20:45:03 /UlM91NG
>>291
ODFって何さ

300:どこの誰かは知らないけれど
11/02/01 21:24:52 nT9ILBLg
オフィシャルデータファイル

301:どこの誰かは知らないけれど
11/02/01 21:39:00 /UlM91NG
ああデアゴスティーニのやつね

302:どこの誰かは知らないけれど
11/02/01 21:51:09 8e4WQxyd
独り身で家事が得意なジャーク将軍

303:どこの誰かは知らないけれど
11/02/01 21:53:41 JAUbTctX
>>302
是非お招きに預かりクライシス名物料理をご馳走になりたい

304:どこの誰かは知らないけれど
11/02/01 22:01:27 Q1iaBEZa
大図鑑は結構詳しかった覚えが

305:どこの誰かは知らないけれど
11/02/01 22:20:05 nT9ILBLg
剣や銃の構造まで載ってるのは大百科?

306:どこの誰かは知らないけれど
11/02/01 22:24:20 8e4WQxyd
四幹部と年末にクライス要塞の大掃除をするジャーク将軍

307:どこの誰かは知らないけれど
11/02/01 22:37:17 8e4WQxyd
>>303
意外にも得意料理は肉じゃが

308:どこの誰かは知らないけれど
11/02/01 23:49:20 I2oIx4MQ
クライス要塞大掃除にてG発見
ダスマダー「G狩りじゃ~~」

…あれ、なんか無茶苦茶平和じゃね?

309:どこの誰かは知らないけれど
11/02/01 23:52:11 pmPF9HMf
家事が得意で囲碁将棋が趣味
そんなジャーク将軍に
「お前の不幸だ!」なんてとても言えない・・・

310:どこの誰かは知らないけれど
11/02/02 02:08:34 PEfjVlnC
とりあえず>>283はちょっと表出ろや

311:どこの誰かは知らないけれど
11/02/02 09:06:30 RycpX6CT
>>283
OPはてつを据え置き、EDも歌わせるんですね、分かります。
いや、マジでいい味出せるんじゃないか?

312:どこの誰かは知らないけれど
11/02/02 10:29:52 GqX5TzJW
>>283は一度耳鼻科行ってきたほうがいいんでねかい?
もしくは仮面ライダーシリーズの主題歌・挿入歌集のCDをよ~~~~く聴いておいたほうがいいな。

313:どこの誰かは知らないけれど
11/02/02 16:14:46 7F5VvcXc
>>292


ジャーク将軍「我らの地球侵略が進まぬのは、我らが地球の文化を理解していないからだ。そこで、皇帝陛下は我らに調査を含めた休みを下さった」


マリバロン「では………」



ジャーク将軍「うむ。マリバロン、ボスガン、ガテゾーン、ゲドリアン。みな、体を休めよ!」


4隊長「ハッ!」



ジャーク将軍「ダスマダー。貴様も休むが良い。」


ダスマダー「ふん。言われなくとも、私は私で休みを堪能させてもらう。」

ジャーク将軍「………ふん!」


デデデ、デデデ、デーン


『クライシスの休日』

314:どこの誰かは知らないけれど
11/02/02 18:54:47 Sr8w2h2C
ミニ4WDの大会の時、たぶんガテゾーンは本気で楽しんでた


315:どこの誰かは知らないけれど
11/02/02 19:09:28 EZ/SX3zM
>>283
自分の作詞か作曲した音楽をけなされて怒ってんのか

316:どこの誰かは知らないけれど
11/02/02 19:11:12 EZ/SX3zM
間違えた
>>310
自分の作詞か作曲した音楽をけなされて怒ってんのか

317:どこの誰かは知らないけれど
11/02/02 21:27:59 XMNvdYNT
>>313
政宗で脳内再生余裕でした

318:どこの誰かは知らないけれど
11/02/02 22:18:54 1o5dQLSx
>>313
クライス要塞で独りでTVを見るジャーク将軍

319:どこの誰かは知らないけれど
11/02/02 23:14:37 lJJtGPEd
どこのフロシャイムだよ

でもジャーク将軍とヴァンプ将軍って普通に気が合いそう…

320:どこの誰かは知らないけれど
11/02/02 23:16:09 1o5dQLSx
>>319
敵が強すぎるってところは共通しているな

321:どこの誰かは知らないけれど
11/02/02 23:57:13 XMNvdYNT
>>318
落語とか歌舞伎とか気に入りそう

322:どこの誰かは知らないけれど
11/02/03 00:28:11 aU2EgYJV
ひとりで落語の練習をするジャーク将軍、そこに偶然出くわしてしまうマリバロン
マリ「…」
ジャーク「こっ、これはだな///」

323:どこの誰かは知らないけれど
11/02/03 01:03:12 oSN2drz1
怪魔界にも芸人や漫才師はいるんだろうか

324:どこの誰かは知らないけれど
11/02/03 03:36:09 NfTMY2Mw
子供心に何故か「ゲドリアン可哀想」というイメージが離れなかったが最近全話見直して理由が分かった
ジャークもあの裏切りはねーだろ……………
ガデゾーンは何だかんだで悲しそうに見えたけど

325:どこの誰かは知らないけれど
11/02/03 09:32:44 /D8cxwkS
あの時のダスマダーの行動は未だに謎

皇帝陛下とは関係無くダスマダー自身に人格があったのだろうか?

326:どこの誰かは知らないけれど
11/02/03 10:39:48 sBK3BcBy
つご乱心

327:どこの誰かは知らないけれど
11/02/03 20:55:48 93Cl8eFe
分身は分身でもダスマダーには固有の人格があると思う
終盤から皇帝の意思の方がどんどん発現してきたんじゃない?

328:どこの誰かは知らないけれど
11/02/03 23:24:25 T26bqUWI
オフィシャルデータファイルでも皇帝とダスマダーの人格は別って書かれてたような

329:どこの誰かは知らないけれど
11/02/03 23:31:45 pCmRKBn1
オフィシャルデータファイルに書いてあったと思うけど
バイオパンチって1秒間に50発も打てるらしいな

330:どこの誰かは知らないけれど
11/02/03 23:36:49 aU2EgYJV
バイオパンチ、威力は小さいが地味に足にきそうな連打力だな
左のみで怪人を制するバイオライダーか・・・

331:どこの誰かは知らないけれど
11/02/03 23:46:36 hm4UsfXG
バイオ流星拳!ってか

それはさておき、「仮面ライダー世界を駆ける」を3Dで見ることができそうだぞ

URLリンク(shop.toei-video.co.jp)


332:どこの誰かは知らないけれど
11/02/04 00:10:43 Hlzwjl3J
これさえあればクライシスに勝つる!!

333:どこの誰かは知らないけれど
11/02/04 01:54:28 Kzia+ekk
>>332
なくても勝てるだろwww

334:どこの誰かは知らないけれど
11/02/04 20:42:58 mwKBC0kn
>>331
おお、そろそろ来るとは思っていたが、ついに来たか。

335:どこの誰かは知らないけれど
11/02/04 21:31:09 gNqHGq+P
自分でぶん殴って吹っ飛ばしておきながら
「逃がさん!」
と言って追いかけるロボライダーさん流石です

336:どこの誰かは知らないけれど
11/02/04 22:30:50 0eqWAQjs
>>335
あのシーンはRXの非道っぷりがネットでネタにされる前から吹いてたw

337:どこの誰かは知らないけれど
11/02/04 23:23:43 VGxYRj1m
何となく「光の戦士」がロボライダーのテーマソングで
「oh!RX!」がバイオライダーのテーマソングっぽいな

338:どこの誰かは知らないけれど
11/02/05 00:06:46 +EbAMs1t
>>336
クロイゼル戦の、密着状態→ゼロ距離射撃連射で腹をぶち抜いたのもかなり外道

339:どこの誰かは知らないけれど
11/02/05 00:28:38 Z6lXkKFZ
流星人間ゾーンみたいだな

340:どこの誰かは知らないけれど
11/02/05 00:38:45 f5Z7yiZM
>>338
他にも外道なアクションと言えば、
マリバロンの顔に傷を入れた挙句に「お前も怪魔霊界に行くが良い」という皮肉まで入れる所かな
流石に鬼だと思ったw

341:どこの誰かは知らないけれど
11/02/05 22:13:53 gwrQphP5
>>325
どの回か忘れたが「皇帝に報告などするものか!」と言ってた。
最初から皇帝の分身という設定ではなかったから
こういう台詞も出るのではないか。

342:どこの誰かは知らないけれど
11/02/05 22:46:29 I3pxxoCh
>>335
逃げる敵をバイクで追いかけて機関砲で蜂の巣にするロボライダーさん。
「正義のためなら鬼となる」と歌われたアマゾン先輩でも、そこまではやらなかったような。

343:どこの誰かは知らないけれど
11/02/05 23:27:57 bbcRXUAO
>>342
一文字先輩だって
怪人をコンクリートミキサーに叩き込んで窒息させたり
氏んだふりで敵を油断させて急所攻撃をしかけたり
全く情け容赦ない戦い方を見せてたぞ。

344:どこの誰かは知らないけれど
11/02/05 23:50:55 BRPj9j+l
リボルケイン=相手は死ぬ

345:どこの誰かは知らないけれど
11/02/06 21:06:55 CSmXoIe9
>>氏んだふりで敵を油断させて
一文字先輩が何回やったか覚えてないが、てつをさんは
5分間息を止めて武陣を騙し
ロボへの瞬間変身でビャッ鬼を騙し
バイオで体内からの攻撃を無力化してウィル鬼を騙した
徹底した騙しっぷりを見せ付けた全く情け容赦ないお方なんだぞ

346:どこの誰かは知らないけれど
11/02/06 23:17:53 WRk2pJWi
>>344
リボルケインを体に突き刺し、絶命するまで太陽とキングストーンのエネルギーを注ぎ込む
刺されたら最後、死ぬしかない

まさに鬼畜としか言い様がない技だぜ……

347:どこの誰かは知らないけれど
11/02/06 23:51:37 7F9v6vfg
それを防いだグランザイラスはやはり最強怪人だな

348:どこの誰かは知らないけれど
11/02/07 00:41:28 UW5WQnIq
グランザイラスの存在のお陰でジャークミドラとクライシス皇帝の強さが疑問視されてしまうが
実はリボルケインを刺される前に掴みとってリボルクラッシュによる爆砕を防いだだけなんだよな
それだけでも十分すごいことだが

349:どこの誰かは知らないけれど
11/02/07 00:45:12 UW5WQnIq
↑それともリボルケインは腹に当たってた?
固い音はしたけど映像からはどっちか判断できない・・・

350:どこの誰かは知らないけれど
11/02/07 01:06:55 2t7gg9n9
たしか大図鑑に、「リボルケインを牽制する腕」とか記述されてたから
掴み取った、が正解だな

まあ牽制ならボスガンもナイフでやり遂げたことあるし
皇帝もビームで叩き落してる

351:どこの誰かは知らないけれど
11/02/07 01:13:43 UW5WQnIq
>>350
大図鑑もってないんで貴重な情報サンクス

ってことはバイオライダーが体内で大暴れした後ならリボルクラッシュも決まってたって事か
その前にグランザイラスの方が大爆発しちゃったけど

普段は格闘戦→トドメにリボルクラッシュだから、あのときは勝負を焦りすぎたのがまずかったって事かな

352:どこの誰かは知らないけれど
11/02/07 01:17:43 jS2iqcew
腕で掴み取れるって時点で他より数段凄いよ
あの火力と電磁ハンマーを考えると肉弾戦挑んでも難しいだろう

353:どこの誰かは知らないけれど
11/02/07 01:32:27 uWbRHQOj
あの時点でもバイオライダーで本気で責めてたら勝ってたんじゃないかな
霊界怪人を一網打尽にした連続スパークカッターとゲル化を上手く使えば
リボルケインを牽制できない程度にまで痛めつけられたんじゃない?

354:どこの誰かは知らないけれど
11/02/07 01:41:20 jS2iqcew
痛めつけるにもRX込みの11人がかりで勝ててないし、体内侵入は響子の水の力借りてるし
グランザイラス自身の言い分だが、バイオライダーに「貴様の力も通じない」って言いきってるしなぁ
やはり普通にやってたら勝てなかったと思う

355:どこの誰かは知らないけれど
11/02/07 03:02:04 o1ztW1yb
ジャークミドラ戦はバイオになった途端相手フルボッコでワロタ

356:どこの誰かは知らないけれど
11/02/07 03:17:37 UW5WQnIq
>>355
ロボライダーがバイオライダーの前座みたいでちょっと不憫だった
LV MAX(>>223)のみんなならこの気持ち分かるよな?

357:どこの誰かは知らないけれど
11/02/07 19:58:12 A23UQcRC
>>355
やはり遠近感がおかしくなったとか
やろうと思えばゲル化解除から目玉零距離射撃とか
リボルケイン突っ込んでかき回すとかもできたのに
やさしいんだな意外と

358:どこの誰かは知らないけれど
11/02/07 21:24:32 drDHo/Sz
edfweq

359:どこの誰かは知らないけれど
11/02/07 21:25:22 drDHo/Sz
わぁあああああああ!!!!!!!!!!!
バイオライダー!!!!!
は何回見ても笑える

360:どこの誰かは知らないけれど
11/02/07 21:34:39 qxQJBwdq
>>354
ゲル化した際の高速機動はものすご早いし収縮能力は設定上自力だし
やろうと思えば体内進入やれたと俺は思うな
そもそも自力でも力借りても体内進入自体が普通の手段じゃないが

361:どこの誰かは知らないけれど
11/02/07 21:39:11 HjnKyv5F
確実に決めるためとも言えるが

362:どこの誰かは知らないけれど
11/02/07 22:50:35 BmmnxRe8
ダスマダーがサンバスク封じした時の復活の仕方は強引過ぎる
「どういう事だRX!」
「キングストーンだ!」

363:どこの誰かは知らないけれど
11/02/07 23:19:12 R9uHuZe8
>>356
とは言うものの基本的に殴り合いなら負けてないんだよね。
力で捻じ伏せられたのは影月さんくらいで。
グランザイラスにしろジャークさんにしろバーコード野郎にしろ、しくじるのは銃使ってから。

個人的にはVSジャークさんでの茂君とひとみちゃんを庇ったシーン大好きだけどね。

364:どこの誰かは知らないけれど
11/02/07 23:45:56 0LuUdIkQ
>>363
>個人的にはVSジャークさんでの茂君とひとみちゃんを庇ったシーン大好きだけどね。
あれはロボライダーならではだよな。バイオじゃすり抜けちゃうしw

365:どこの誰かは知らないけれど
11/02/07 23:52:48 UW5WQnIq
そうか、ロボライダーにはそんなシーンもあったな
LV MAXだと思ってたが、まだまだ修行不足のようだぜ
もう一回46話見直してくる!

366:どこの誰かは知らないけれど
11/02/08 00:09:08 7xFJttJn
あのシーンのロボはかっこよかったな

まあバイオも初登場時見せた同化して持ち去り?をやれば助けれないことはないんだけどな

367:どこの誰かは知らないけれど
11/02/08 00:20:07 Uq2TZ/NF
>>363
並怪人相手ならボル銃でよくてもパワー系の強キャラ相手には格闘武器がないのはつらいのかもしれんね

368:どこの誰かは知らないけれど
11/02/08 00:24:10 5L7KHoC0
46話見オワタ
これだけ強い2フォームがあっても
幹部へのトドメが全てRXってのは良い演出だね

369:どこの誰かは知らないけれど
11/02/08 00:29:24 sbgkCvYB
>>366
ゲル化でミドラの剣を持ち去っても良いしね
バイオの戦術は無限

ミクロサイズで分裂して飛び回り、超高熱の爆発をも意に介さないんだから
グランザイラスが火の玉になろうとも侵入は容易い

370:どこの誰かは知らないけれど
11/02/08 00:41:43 wVkULXYR
水の分子にまで分解できるってことは霧よりも薄い気体になってるわけだ?
そんな見えない気体が同化も融合も自在とな!?
ロボライダーやRXとは強さのベクトルが根本的に違うw
普通にチャンバラしても他2フォームより圧倒的に強いと言うのに…

371:どこの誰かは知らないけれど
11/02/08 00:52:06 7xFJttJn
それやったら映像的につまらんからだろうけど、設定上できるよなw

372:どこの誰かは知らないけれど
11/02/08 00:58:04 PSv293D5
消えるのはグランザイラスから脱出するときしてるな

373:どこの誰かは知らないけれど
11/02/08 01:09:03 wVkULXYR
要するに出る時と同じようにすれば入る時も別に響子ちゃんの力必要なかったんだろねw


374:どこの誰かは知らないけれど
11/02/08 01:40:27 Uq2TZ/NF
>>370
チャンバラならRXの方が強いと思う
あとそーいうのは強いとは別のカテゴリじゃないかと

375:どこの誰かは知らないけれど
11/02/08 03:22:24 5L7KHoC0
何だかんだで同一人物だしね

便利さ;バイオ>ロボ>RX
堅さ;ロボ>RX>バイオ
必殺技;RX>ロボ=バイオ

大雑把にこんな感じだと思ってる。異論は認める

376:どこの誰かは知らないけれど
11/02/08 10:48:29 XwPWbs0k
>>363
バーコード野郎って誰だ?

377:どこの誰かは知らないけれど
11/02/08 18:59:05 ARRFzU+F
>>376
世界の破壊者じゃね
クロックアップで対応されたし

378:どこの誰かは知らないけれど
11/02/08 19:18:07 wRFDL1/4
逆に考えたらクロックアップしても
狙い撃ちされすぎてパンチ1発当てるのがやっとで終了してしまうというのは
ロボがとんでもないってことの証明でもある

まあ現役時代のオリジナルロボさんなら光速で動こうが撃ち落すけどw


379:どこの誰かは知らないけれど
11/02/08 20:02:30 ARRFzU+F
本来のRXならクリムゾンスマッシュ受けた後太陽の力で復活してリボルクラッシュ、だろうな
さすがに自重したか

380:どこの誰かは知らないけれど
11/02/08 20:09:15 5L7KHoC0
脚本家の問題なんだろうが、RXに一方的な勝利宣言をした後で
「さすがディケイド!!」とかナレーションが入ったのには吐き気を覚えた

後半のライダー大集合は許す

381:どこの誰かは知らないけれど
11/02/08 20:53:17 7IaGbekd
本来の強さは無かったが、あのRXも流石に強かった
クリスマ受けても普通に立ち上がろうとしてたし

382:どこの誰かは知らないけれど
11/02/08 21:02:02 BiagrrnU
というか全体的にはRX優勢だった

383:どこの誰かは知らないけれど
11/02/08 21:02:29 Uq2TZ/NF
設定上ある加速攻撃が使えればロボのままクロックアップに対応出来そうだし
また流れは違くなったんだろうけど

384:どこの誰かは知らないけれど
11/02/08 21:32:35 XwPWbs0k
あれ、ガチの殺し合いならRX勝ってたろwww

385:どこの誰かは知らないけれど
11/02/08 21:35:39 p372m1JM
よくもまあ毎度毎度同じ事話ばかりして飽きないもんだ
ボケ老人か

386:どこの誰かは知らないけれど
11/02/08 21:36:30 SYG9Xhur
おれはオールライダーのライダー達は
大ショッカーが3つめのドライバーで召還した
偽者だとおもうようにしてる

387:どこの誰かは知らないけれど
11/02/08 21:52:14 9bmWRwz2
非オリジナルで善戦したんだ上等上等。

388:どこの誰かは知らないけれど
11/02/08 21:56:46 AsZ6IVHp
もやしが「もう全部あいつ一人でいいんじゃないかな」とか言っててもそれはそれで困るしねえ。
……何ッ、「それはそれで構わん」だと!?

389:どこの誰かは知らないけれど
11/02/08 22:09:39 Nl8Ygxoy
というか多少なりともクロックアップに追従してた時点で恐ろしかったな、ロボは

光り輝くリボルケイン構えてバーコード怪人ににじり寄るシーンで
ようやくクライシスの皆さんが味わった恐怖と絶望がわかったw

390:どこの誰かは知らないけれど
11/02/08 22:17:22 BiagrrnU
スーパーワンさんとか冬映画で何も出来ずに爆散させられたのにな
明らかに破格の待遇

391:どこの誰かは知らないけれど
11/02/08 22:26:05 7IaGbekd
ガラガランダの触手を一人切り払っちゃってる辺りな

>>388
TV版でバイオライダーになった時はそんな感じだったな

392:どこの誰かは知らないけれど
11/02/08 23:22:08 7xFJttJn
>>390
スーパー1とか結構チートスペックなのになぁ

393:どこの誰かは知らないけれど
11/02/08 23:39:58 5L7KHoC0
スーパー1先輩は確か出力が桁違いなんだっけ
パンチ力とかキック力がえらい数値になってた気が

394:どこの誰かは知らないけれど
11/02/08 23:46:11 vabhGeBe
>>393
1万メガトンのパンチ

395:どこの誰かは知らないけれど
11/02/09 00:03:13 5L7KHoC0
>>389
あの絵面だけ見るとどっちが主役か分からない件

396:どこの誰かは知らないけれど
11/02/09 01:01:51 QoBqETzu
1万メガトンとか殴られたら消し飛ぶんじゃないか

397:どこの誰かは知らないけれど
11/02/09 01:16:27 0ZBsXB7J
>>391
あれはガラガランダが可哀想

元祖ゴールデンコンビ、RX、天の道のライダー
明らかにイジメ

398:どこの誰かは知らないけれど
11/02/09 17:37:59 3zcmOtv1
とどめのリボルケインが出ないから安心と思いきや
バイオブレードが光っちゃって斬られたり
ボルディックシューターがいつの間にかお腹に当てられたり・・・
クライシス側はストレスでハゲるよ

399:どこの誰かは知らないけれど
11/02/09 19:04:41 gQUHK0O1
ビャッ鬼に放ったスパークカッターは特別かっこよかったな
繰り出す直前の構えとタメが剣客的な雰囲気で

400:どこの誰かは知らないけれど
11/02/09 19:18:19 dhZ9s83N
ガテゾーンが首から下を犠牲にしてRXを倒したと思ったら、ゲル化から直接RXキックをぶちかまされる鬼畜ぶり。


401:どこの誰かは知らないけれど
11/02/09 22:02:06 0ZBsXB7J
>>400
だがガテゾーンはその後も格好良かった

地獄で待ってるぜ、RX!!


402:どこの誰かは知らないけれど
11/02/09 22:09:03 R2yk6vs2
ガテゾーン最後の攻撃もリボルケインで完全に防いでしまうRXの容赦なさ

403:どこの誰かは知らないけれど
11/02/09 22:18:22 SfOtjPBY
ガテゾーンの最後のビーム
極太だったけど撒き散らされたらショボイ爆発だったなw
大怪人バラオムの時くらいの火力でRXの周囲を爆発させてほしかった

404:どこの誰かは知らないけれど
11/02/09 22:27:19 3+mBvSD4
似たような防御はバイオブレードでもやってるね
というか回数的にバイオブレードと同じことをリボルケインがやったと言うべきなのだろうが

405:どこの誰かは知らないけれど
11/02/09 22:50:45 dhZ9s83N
バイオブレードなら大抵のエネルギー攻撃は跳ね返す事ができるな

406:どこの誰かは知らないけれど
11/02/09 23:01:49 OBPVgQiG
あの防御はカッコイイな
他の特撮ヒーローで似たような事(剣でエネルギー跳ね返す)やってる奴って何が居たっけか?

407:どこの誰かは知らないけれど
11/02/09 23:14:23 AqVkx76U
>>406
宇宙刑事とかがやってたような気がする

408:どこの誰かは知らないけれど
11/02/10 22:28:41 Ps8f5GVk
RX!ロリコンライダー

409:どこの誰かは知らないけれど
11/02/11 18:04:36 9ceiiaoF
>>408
またクライシス帝国からの書き込みだな!

410:どこの誰かは知らないけれど
11/02/11 20:04:48 0lF8iVMA
東京でやってるイベントで展示されてるSHフィギュアーツ・シャドームーンの展示写真を見た
うちのRXがリボルケインを腰だめに構えて待ってるぜ!

本当はシャドームーン戦の時だけポーズが違うけど・・・

411:どこの誰かは知らないけれど
11/02/11 23:55:52 aK+RjrSl
ライドロンって本当に光速で走るの?

412:どこの誰かは知らないけれど
11/02/11 23:59:14 d/Ba3bBQ
異次元移動するときに光速移動するようだね

413:どこの誰かは知らないけれど
11/02/12 00:07:05 KvuAP3zo
時間も超えられるだし、光速移動ぐらい余裕でしょ

414:どこの誰かは知らないけれど
11/02/12 09:59:44 skLyln7z
茂は親が殺されても、逃げることを優先できる辺り、思ってるより大人だよね

415:どこの誰かは知らないけれど
11/02/12 16:01:27 MSfEZmR/
あの時、親二人が「逃げなさい!」とか言ってなかったっけ?

416:どこの誰かは知らないけれど
11/02/13 11:21:45 +iMxV8bm
最終的にはボルティックシューターぶっぱなしてたしな

417:どこの誰かは知らないけれど
11/02/13 18:02:43 /WXg4S0A
「RX」内で現時点で光速と明記されているもの

・ボスガンのナイフ
・ガイナジャグラムのブーメラン
・スピングレイの走行速度
・ライドロンの走行速度



418:どこの誰かは知らないけれど
11/02/13 18:05:09 3AuKB7ZE
>>417
ライドロンって時速1500Kmって設定なかったっけ

419:どこの誰かは知らないけれど
11/02/13 18:08:09 s+45PlzM
通常走行のときは1500キロが最高じゃないっけ?

420:どこの誰かは知らないけれど
11/02/13 22:43:44 POWfuzIv
バイオライダーって敵のワープだか瞬間移動だかに普通に追いついてたよね

421:どこの誰かは知らないけれど
11/02/13 22:52:25 s+45PlzM
オフィシャルデータファイルのマックジャバーの説明にゲル化してバイクより速く移動出来るためあまり使用されなかったとか書かれる始末

422:どこの誰かは知らないけれど
11/02/13 22:54:39 ZdUR5kSi
バイオは素でかゲル状態でか知らんが時速3,150kmらしいからな

423:どこの誰かは知らないけれど
11/02/14 00:50:49 uolNvLh0
桁が一つ多いぞ

424:どこの誰かは知らないけれど
11/02/14 00:58:11 GXTwr4k3
>>423
いや、合ってる
速度が1/10のRXが315だから

425:どこの誰かは知らないけれど
11/02/14 11:43:36 R8dgAche
ブラックのツノザメ怪人のカッターも光速

生身で避けてるとかありえねぇw

426:どこの誰かは知らないけれど
11/02/14 14:15:43 R8dgAche
315だったらマックジャバーより遅いからな

427:どこの誰かは知らないけれど
11/02/14 14:22:03 JAztXimB
瞬間移動に追い付くんだから相当速いのは確か

428:どこの誰かは知らないけれど
11/02/14 17:07:34 ssIMueXp
>>425
光太郎兄ちゃんパネェwww

それだと、生身の数倍のBLACK×3倍のRXはヤバすぎるぞ

429:どこの誰かは知らないけれど
11/02/14 19:46:54 PKX4zM8b
「ひとみちゃん誘拐」の話見てたらひとみちゃんの入浴シーン(尻丸出し)があったんだけど
今じゃとてもできないよな

430:どこの誰かは知らないけれど
11/02/14 20:51:18 dpI0jcWn
クライシスは自分が処刑されるか否かは
BGMで判断しているらしいw

431:どこの誰かは知らないけれど
11/02/14 21:53:13 UbUgA0+K
>>426
それでもサイクロンより早かったり
アクセル555より早いゴートオルフェノクよりさらに早いw


432:どこの誰かは知らないけれど
11/02/15 01:27:51 mg2FubS/
>>429
情報の伝達が緩い時代だったからな…
今の時代じゃ危険な行動を実行に移す敷居が低過ぎてどうしようもない

433:どこの誰かは知らないけれど
11/02/15 11:53:10 fMb9WCHZ
>>429
昔の入浴剤や風呂用玩具のCMなんか、男女問わず幼稚園~小2くらいの全裸出まくりだったぞ


434:どこの誰かは知らないけれど
11/02/15 19:27:12 LnlkiUlQ
今俺たちが全裸で自分を解き放ったらリボルケインで襲われるな

435:どこの誰かは知らないけれど
11/02/15 22:22:45 fMb9WCHZ
>>434
リボル「ゲイ」ン

436:どこの誰かは知らないけれど
11/02/15 22:24:06 0edpUYUj
シャドームーンが出る回はどっちも好きだな
リボルケインの決めポーズの後ろで全力で逃げる幹部達とか

437:どこの誰かは知らないけれど
11/02/15 22:38:30 LnlkiUlQ
>>435
横っ腹ではなくお尻に刺して爆発になるわw

438:どこの誰かは知らないけれど
11/02/15 23:06:17 bGZslTxy
霞のジョーのスペックってRX以前のライダー並?

439:どこの誰かは知らないけれど
11/02/16 00:09:25 jUCVN4NM
>>438
そこまで強いわけないw
光太郎より少し弱い程度
改造人間であり拳法家だから一般人よりは遥かに強いだろうけど

440:どこの誰かは知らないけれど
11/02/16 00:21:22 xm+JPCeU
でも、霊界怪人とまともにやりあってたしクライシス製の改造人間だから
強そうなイメージはある

441:どこの誰かは知らないけれど
11/02/16 00:50:40 HE34zlZ6
霊界怪人は不死性がやっかいなだけで先輩達も必殺技使わずに殴る蹴るだけで普通にころころしてるから
再生怪人は弱いの法則に乗っ取っててそんな強くはない
先にも言ったがやられてもやられても生き返るのがマズいわけで

442:どこの誰かは知らないけれど
11/02/16 00:57:19 OSHsaO+R
ジャックバウアーくらいは強い

443:どこの誰かは知らないけれど
11/02/16 01:24:11 7ZJzI1Pd
実際、戦闘では響子ちゃんのが役立ってたからなあ

444:どこの誰かは知らないけれど
11/02/16 18:44:24 RGkDYWKr
サポートという面でならな
ガチでやり合ったらジョーの圧勝だろう

445:どこの誰かは知らないけれど
11/02/16 22:04:03 /fuery3p
ガチでやりあったら水くらってやられるジョーの姿が想像できた

446:どこの誰かは知らないけれど
11/02/16 22:10:16 xm+JPCeU
響子ちゃんの聖水は強力だ

447:どこの誰かは知らないけれど
11/02/16 22:16:22 Wq+kEWBM
もしもジョーがメイドガイだったら…

448:どこの誰かは知らないけれど
11/02/17 22:40:59 D3Q5IxTG
>>446
うむ、響子ちゃんの聖水は強力だな

449:どこの誰かは知らないけれど
11/02/17 23:03:31 uad/OKzM
ボスガン「せっかくロボライダーを倒すために怪魔稲妻件作ったのに
     まさかバイオライダーで来るなんて・・・・・・」

450:どこの誰かは知らないけれど
11/02/17 23:13:30 E4AUunfl
目が見えてたらロボライダーでも普通に勝てそうな気がした


451:どこの誰かは知らないけれど
11/02/17 23:17:46 uad/OKzM
シミュレーションロボライダーは本物と同じ素材でできてると言ってたけど
そんなもんどこから手に入れたんだ

452:どこの誰かは知らないけれど
11/02/18 00:44:41 HO4w6w62
>>450
タイマンだったらボル銃で近づかれなければいいな

453:どこの誰かは知らないけれど
11/02/18 01:14:45 3r3Wk3Ap
つか、あの程度のダメージなら1発当てさせてやってカウンターのパンチで充分
見えずに無防備なのと、見えてる状態では受けるダメージも全然違うだろうしね

454:どこの誰かは知らないけれど
11/02/18 04:39:34 oYyIqPVL
ボスガン「こんなこともあろうかと対バイオライダー用の武器を開発していたのだ!」
ボスガン「くらえ! 怪魔火炎剣!」

ロボライダー「変身、ロボライダー! 炎は俺のエネルギー!」




ムリポ

455:どこの誰かは知らないけれど
11/02/18 11:22:02 2GvIUlq0
>>451
あの素材が手に入るなら、それを使って怪魔ロボット作った方が強いのでは?

456:どこの誰かは知らないけれど
11/02/18 18:32:57 Rs95WoVK
>>455
硬すぎて加工できません

457:どこの誰かは知らないけれど
11/02/18 21:20:29 fHLy6SLi
ゲル化可能なヘルガデムがいるんだからロボと同等以上ボディの怪魔ロボットぐらいいたのかもしれん
リボルクラッシュで倒されて気づかなかっただけで

458:どこの誰かは知らないけれど
11/02/19 00:19:11 DzG5ffwG
RX vs ロボと同等ボディ怪魔ロボット
「そんな動きで俺を倒せると思うな!」

ロボライダー vs ロボ以上の速さを持つ怪人
「バイオライダーっ」

RX vs バイライダー戦想定速度を持った怪人
「そんなに打たれ弱くてこの俺を(ry」

クライシスが勝てる要素が見えません
クライシスェ…

459:どこの誰かは知らないけれど
11/02/19 00:43:35 biAG+a9F
>>445-456
固すぎて駄目ってならそもそもシミュレーションロボライダーすら生まれないだろう
ただボスガンの性格上怪魔ロボットが強化されてガテゾーンの手柄になったらとか考えて渡さない

460:どこの誰かは知らないけれど
11/02/19 02:02:27 mW8OpYWY
>>459
シュミレーションロボライダーを作り終えたら工具が全部イカレちゃって

461:143
11/02/19 19:55:10.67 qkTLzKd+
>>253
パラレルだと考えBlackと分けて考えればよい。
杏子ちゃんや克実さんも出てないからね。

462:どこの誰かは知らないけれど
11/02/19 20:17:27.13 JX4RwsrC
いつもの来ましたー

463:どこの誰かは知らないけれど
11/02/19 21:05:54.63 vDZzdtNV
ageてるしわかりやすすぎだろw

464:どこの誰かは知らないけれど
11/02/20 18:06:19.97 Kte+gmxz
何故かロボライダーとメタルダーの共演を見たいと思った

465:どこの誰かは知らないけれど
11/02/20 19:44:37.34 /753Q/7E
メタルダーはしょっちゅうピンチになってる印象しかない。

466:どこの誰かは知らないけれど
11/02/20 20:07:33.66 xiQxw18W
子供の頃はロボライダー大好きだったのに大人になってからRXを見ると
バイオのチートっぷりに惚れた

467:どこの誰かは知らないけれど
11/02/20 23:25:15.54 P5IoKp3K
シャドームーンって最期信彦に戻るけど、あれ子供ながらに堀内さんじゃないよなと
邪推しながら観ていた。BLACKの頃からOPクレジットに堀内氏の名前がでると今日は何秒出てくんだろうと思ってたしw
秋月信彦の扱いの悪さ、出番の少なさは同じ悪役ライバルのサブローや虎錠之介の比じゃないな・・。

468:どこの誰かは知らないけれど
11/02/21 01:13:55.37 lMVbG8ZK
それは結果オーライという感じだなあ
ぶっちゃけ堀内さんには、整った顔立ちの好青年という印象しか感じない
そんな堀内さんが、異様な迫力のあるてつを演ずる光太郎のライバルを演じても見劣りしちゃったと思うし
秋月信彦=光太郎の大親友だった男、ってだけのあの扱いでむしろよかった気がする
実像のない美しい思い出的なあの出番の少なさ、扱いで成功だった気がする

469:どこの誰かは知らないけれど
11/02/21 02:55:01.25 rojda4KX
しかし堀内さんも一応「光太郎の相手役」って事でオーディションで選ばれたのに、
実際はあんな端役で終わってしまうんじゃ「話が違ーぞ!」って感じだったろうになぁ。
放送開始から8ヵ月も経ってやっとシャドームーンが出たかと思えば、
もう人間体なんて必要無かったしw だったらJACの誰かで済んだだろ。

470:どこの誰かは知らないけれど
11/02/21 07:33:28.52 3R3lTWyD
それなら初期の数話だけ出てた光太郎に付き纏うトボケた刑事さんもお忘れなく。

471:どこの誰かは知らないけれど
11/02/21 09:35:55.94 ij4F+DNg
>>470
不思議コメディーではお馴染みの佐渡さんなのにあれはもったいなかったよな。
Blackから作風を変える役割での登場なんだろうけど最初から持て余してた感じだし。

472:どこの誰かは知らないけれど
11/02/21 12:41:18.80 X4RUIIp3
堀内さんは同時期にあぶない刑事出てたからなぁ
特撮よりそっちを優先したんだろうな

473:どこの誰かは知らないけれど
11/02/21 22:58:34.51 kD3Y/5FA
てつをは一体何回「許さん!」って言ったんだろうな

474:どこの誰かは知らないけれど
11/02/21 23:19:21.84 iAW2U5jB
>>473
お前は今まで食べたパンの数を数えられるか?

475:どこの誰かは知らないけれど
11/02/21 23:41:27.48 hpzh4qm4
それだけゴルゴムやクライシスが許せぬ悪だったということさ

476:どこの誰かは知らないけれど
11/02/21 23:46:21.88 Nsy4YoBj
>>474
パンの数どころか呼吸の数だと思われる
食事自体はしなければならない生態でも、米でも構わん以上パン食を選ぶのは嗜好だからな
てつをの「許さん!」は多少の我慢すら許されない生態だ

477:どこの誰かは知らないけれど
11/02/22 15:32:42.44 6a8FPOYw
石ノ森章太郎の萬画『仮面ライダーBlack』では、
信彦は信彦の人格のまんま、ゴルゴムの思想に染まって光太郎の敵に回る、という役だった。
だから光太郎が光太郎の姿からバッタ怪人に変身するように、
信彦も普段は信彦の姿でいて、必要なときにバッタ怪人に変身する。

特撮TVドラマ『仮面ライダーBLACK』でも、
当初の予定では光太郎・信彦・杏子・克美の4人でドラマを勧めていく予定だったというし、
わざわざ光太郎役だけでなく、信彦役のオーディションも開いたほどだから、
秋月信彦って役は文字どおり順主役・あるいは主人公の一人として、大活躍するはずだったらしいね?
(そのへん俺は全然詳しくないので間違ってたらすみません)

でも色んな事情により、
結果的に、特撮TVドラマ版では、
信彦とシャドームーンは別人格、という設定に落ち着いた。
シャドームーンが覚醒したときに信彦の自我は消滅してしまったという。
つまり、仮面ライダー南光太郎の宿敵は、秋月信彦ではなく、シャドームーン。

特撮TVドラマ版で、秋月信彦の出番が少ないってのは、
信彦の自我が消滅し、そしてシャドームーンという新たな自我が誕生した、という設定になった以上は、
ごくごく当たり前、ごくごく自然なことだと思う。
だって信彦は、あの19歳の誕生日の夜に脳を改造されて消えてしまったんだ。
シャドームーンとして復活してからは、あれは信彦ではないんだから。
だから信彦の出番としては、あとは基本的に回想シーンに出てくるしかない。
シャドームーンが、わざわざ信彦(人間)の姿に「変身」したりするのはおかしすぎるし。
信彦はほんと出る幕がない。

でもあれぞまさに怪我の功名ってやつで、
信彦の存在を消しシャドームーンだけで通したってのは、結果的には大成功だったと思う(あくまで個人的意見です)。

なんか長々とスレ違いみたいなことを書いてしまってすみません。

478:どこの誰かは知らないけれど
11/02/22 21:59:59.61 neEp29lI
>だって信彦は、あの19歳の誕生日の夜に脳を改造されて消えてしまったんだ。

改めて文章で見ると怖いな
本能に訴えかけてくる気持ち悪さというか…
平成じゃ倫理的に絶対無理だろこれ

479:どこの誰かは知らないけれど
11/02/23 02:32:11.25 nqoCPYK/
BLACKは作品内容がどこか世紀末って感じで怖かった思い出がある
RXで作風ガラッと変わって俺は安心したよ
でも見る度に当時の事色々思い出すのはBLACKの方なんだよな

480:どこの誰かは知らないけれど
11/02/23 13:45:36.17 +BZCtgJE
信彦からシャドームーンに変身するとか、
逆にシャドームーンが信彦に変身するとか、
そんなふうにシャドームーンに「人間体」があったとしたら、
脳まで改造されてしまって人間であることを捨てた存在であるシャドームーンの、
あの微妙な恐怖感を出せなかっただろうよ 
人間体がないからこそ、シャドームーンは時どき物凄く怖いんだよ
そして人間体がなかったからこそ、RXで最後の最後に人間の姿に戻ったときの感動がでっかいんだろうよ

481:どこの誰かは知らないけれど
11/02/23 14:13:21.92 +BZCtgJE
連投失礼
人間体がないからこそシャドームーンってのは時どき物凄く怖いんだよってのは、
スレ違いだけど「BLACK」でいうと、秋月家に杏子ちゃんと克美さんを誘い出して「人間は滅ぼすがオマエたちは助けたい」
と淡々と語ってるときのシャドームーンのあの恐ろしさとかね
妹と彼女は助けたいってんだからまだ人間としての心が残ってるのか?と思わせて、
実は光太郎から味方を奪い去り、精神的に追いつめる効果を狙ってたのかもしれない、と気づいたときのあの恐怖
あれは人間の姿を持つものには絶対に出せないと思う
「RX」でも、光太郎が必死になって呼びかけてるのに無言で返事をしない
または返事をしてもまったく心を通わせようとしない。言葉が心に届かない、その恐怖

482:どこの誰かは知らないけれど
11/02/23 19:35:03.50 HGm+vjKj
シャドームーンが死に際に子供達を助けたのは何だったのか

483:どこの誰かは知らないけれど
11/02/23 20:41:00.31 TEZM/VNs
>>482
二つの説があると思う。

・自分の勝手な都合に光太郎を無理やり付き合わせたことに対する落とし前
・光太郎の信じた通り、最後の最後で信彦に戻った

どっちなんだろうな。

484:どこの誰かは知らないけれど
11/02/23 20:55:01.37 Vnc1DcvR
>>483
俺は前者だと思う
光太郎の最後の呼びかけに対しても信彦であることを否定したしね

あの行動は純粋な戦士として、勝者への最大の敬意の表れだったに過ぎない

485:どこの誰かは知らないけれど
11/02/23 22:15:05.42 ayTXioKa
あの~皆さん…
Black(ゴルゴム)スレが別にありますからそっちでやりましょうよ…。
こっちではもっとジャークさんと仲間たちの休日について語り合いたいと思ってます…。

486:どこの誰かは知らないけれど
11/02/23 22:28:13.24 3I3f1UG9
俺は後者かな
シャドームーンのままなら光太郎は信彦の面影を見たりしないと思う
信彦と呼びかけられても我が名はシャドームーンと言ったときピクっと動きを止めてほんのちょっと間があったし
秋月信彦ではなくシャドームーンとして死ぬことで光太郎に負担を掛けないようにしたのではないかなと

487:どこの誰かは知らないけれど
11/02/23 22:52:55.24 Vnc1DcvR
>>486
それかなり感動的だなw
当時のスタッフがそのくらい気合を込めて深い脚本書いてくれてたらなあ・・・

488:どこの誰かは知らないけれど
11/02/23 22:55:00.86 pjeK+5CI
>>485
ジャーク将軍は休日はクライス要塞内で家事全般
ボスガン達は帝国の給料だけでは食っていけないので地道にバイトしています

489:どこの誰かは知らないけれど
11/02/23 23:21:39.43 G1hx6Bca
>>485
わからんでもないがRXはBLACKの延長線上にあるわけだし全くのスレチでも

490:どこの誰かは知らないけれど
11/02/23 23:35:58.09 3I3f1UG9
>>487
スタッフ言うならシャドームーンの出る22話27話のライターはBLACKと同じ人だよ
例を挙げるならビシュムダロム死亡回とライダー死す他の担当
まあ脚本家持ち出して俺が正しくてお前が間違ってるなんて主張するつもりはないので悪しからず
こうだ!と決められてるものでもなしねー

491:どこの誰かは知らないけれど
11/02/23 23:49:35.49 4BPpKsf+
RXとの決闘の前に怪人を脅すシャドームーンさん

492:どこの誰かは知らないけれど
11/02/24 00:39:15.70 Xlc1h6wE
信彦の出番が少ないだの扱いが悪いだのって、
ぶっちゃけ信彦の中の人(堀内)が逃亡しちゃったせいだろ?
もともとは信彦がシャドームーンに変身するという予定だったのに、
信彦の中の人が逃亡しちゃったから、
シャドームーンをなかなか復活させられなくなり、
BLACKのライバル不在というこの状況をどうすんだよってなって、
それで急遽ビルゲニアというキャラをシャドームーン=信彦の代理人として登場させた
シャドームーンが変身解除できないという設定になったのも信彦の中の人のせいだし、
「RX」でも信彦は代役なのも無理はない
でも結果的にはそれで良かったんだよ
堀内じゃシャドームーンの人間体を演じるには力不足だ。荷が重過ぎる
文字どおり役者不足ってやつだ

493:どこの誰かは知らないけれど
11/02/24 01:07:27.86 Kd039nJu
RXの頃にはもう役者辞めてたらしいな

494:どこの誰かは知らないけれど
11/02/24 18:41:53.38 s/ZztcNj
>>492
その辺の事情知らない人間があーだーこーだ言うのは仕方ない。
現行番組にだってそういうのあるし。それを悟られなく上手く行けばそれで良いのさ。
視聴者に内部のゴタゴタが悟られると某ミイラとりのSさんみたいな人が憤慨するわけで

495:どこの誰かは知らないけれど
11/02/24 19:14:09.06 qM3hnrqw
現場の裏事情に何があったとしても
放送された内容が史実になるんだから
それに基づいて話せばいんでね


でも信彦とてつをのW変身シーンは見たかった

496:どこの誰かは知らないけれど
11/02/24 20:11:56.54 dNXQh/ri
RXで今度こそ死んだという設定なので仮面ライダーワールドで復活したのは、
(GARO最終回の暗黒騎士キバのように)自我を持ったシャドームーンのアーマーというか鎧のみで
信彦が変身しているわけではないと信じたい。
(・・・ま、ディケイドよろしく別世界のシャドームーンの可能性も無いことは無いが・・。)

497:どこの誰かは知らないけれど
11/02/24 22:25:58.33 LCaVkUWc
>>461
ありがとう。
これで納得いったよ。

498:どこの誰かは知らないけれど
11/02/24 22:34:24.17 Z2LVUzFj
自演臭い

499:どこの誰かは知らないけれど
11/02/24 22:56:34.45 N7MM1fCb
てつをなら当然、堀内が番組に出なくなった理由を知ってるんだろうな。

バイオマンの初代イエローの件といい、こういう関係者の知人な奴が羨ましい。

500:どこの誰かは知らないけれど
11/02/24 23:01:30.74 G/SZuH/1
ボスガン「対ロボライダー用に怪稲妻剣を作ったのにまさかバイオライダーでくるなんて」
ガテゾーン「対バイオライダー用にヘルガデム作ったのにRXに串刺しにされるなんて」


501:どこの誰かは知らないけれど
11/02/25 00:11:08.93 IXiN3jEu
RXの前身のBlackを倒そうとしたら四人に増えたでござるの巻

502:どこの誰かは知らないけれど
11/02/25 00:14:38.73 5XszCMUd
ジャーク将軍「太陽に捨てれば安全だと思ったら最大の敵を作ってしまったorz」

503:どこの誰かは知らないけれど
11/02/25 00:48:17.36 6zT+cnUY
>>500
ヘルガデムは正確に言うとキングストーン封じ用でしょー
>>502
宇宙に捨てたけど太陽に向かって投棄ではなくてよ

504:どこの誰かは知らないけれど
11/02/25 07:51:45.08 nxwPkdWV
>>502
ダロム「言ったであろう。私の改造は完璧だと」

505:どこの誰かは知らないけれど
11/02/25 09:54:20.00 5Jgx4det
変身機能奪って光の杭でキングストーンのある腹部貫通させて宇宙に棄てたら
太陽光でパワーうpした



誰がこんな事態想定できるんだよ

506:どこの誰かは知らないけれど
11/02/25 12:16:02.70 gj95Wj4J
ゴルゴムの科学力は宇宙一ぃぃぃぃぃ!

507:どこの誰かは知らない
11/02/25 13:58:30.56 dS8mTiQ3
ブラックやRXと同時期の特撮番組の主人公達は、容姿の面でどうしてもてつをと比べられただろうから、辛かっただろうな

508:どこの誰かは知らないけれど
11/02/25 20:30:23.51 /8nsNtA5
てつをイケメンだもんな

509:どこの誰かは知らないけれど
11/02/25 20:50:57.33 IXiN3jEu
ガテゾーンが「30秒でバラバラになる」と言った罠にジョーと共に囚われたあと、一人だけ抜け出して、ガテゾーンが退いて
「早く俺を助けてくれー!」
と言われるまで放置してたRXさん

510:どこの誰かは知らないけれど
11/02/25 22:11:49.83 CaQQ6Yhz
>>509
アレには吹いたw
変身したらすぐジョーを解放すると思いきや
普通にガテゾーンと押し問答して戦ってたからジョーが気になって落ち着いて見れんっつーの

511:どこの誰かは知らないけれど
11/02/25 22:13:07.89 CCVQLr+3
「早く俺を助けてくれー!」

もはやギャグ

512:どこの誰かは知らないけれど
11/02/25 22:58:40.66 5XszCMUd
マリバロン「霊界怪人に10人ライダーを皆殺しにしようと思ったらバイオライダー1人に全滅させられて顔にまで傷を負ったわ」

513:どこの誰かは知らないけれど
11/02/25 23:37:53.70 jk78XUhN
あれはマリバロンの作戦ミスだな。
封印カードはこちら側にある = 人間側はどうする事も出来ない と宣言する事で
敵さんの士気+自分達の溜飲を下げようとしたんだろうが。

相手は宇宙にポイ捨てしても地中に遺棄しても蘇ってくる化け物だ。
せめて10人ライダーを葬るまでは油断してはならなかった。

514:どこの誰かは知らないけれど
11/02/25 23:44:26.15 obKbDvvP
太陽「ボクと契約して仮面ライダーになってよ」

515:どこの誰かは知らないけれど
11/02/25 23:49:03.94 EFUFNvu+
あの散り方と消失ぶりならRX倒したと油断しても仕方ない
仲間達の落胆ぶりもあったし

相手が普通の常識では計れないようなRXだったのが運のつき

516:どこの誰かは知らないけれど
11/02/26 00:08:18.15 /+HWPjF/
撮影技術的な問題でああなったけど、メガトン爆弾は町の一つや二つ簡単に消し飛ばせる代物
その爆弾内部に、ミクロ化した状態で入ってる奴が助かるはずが無いw
実際、跡形も無かったんだからな

517:どこの誰かは知らないけれど
11/02/26 00:36:26.94 PhVO7ejZ
プルトン爆弾で空中散華して帰ってきた先輩もおりますが

518:どこの誰かは知らないけれど
11/02/26 00:46:13.13 FCaVJIjn
>>517
死亡扱いでしばらく出てこれないのと
そのエピソード中に無傷で出てくるのとは訳が違うけどな


519:どこの誰かは知らないけれど
11/02/26 09:12:07.89 f+7SmPln
てつを「俺と契約して光機動マシンになるんだ」

それはそうとマリバロンが絡む話になると、死んだ振りして敵を騙す話が多くなるのは俺の気のせいか?

520:どこの誰かは知らないけれど
11/02/26 13:08:25.24 rZKkovax
気のせいではない

521:どこの誰かは知らないけれど
11/02/26 13:14:40.08 rZKkovax
途中で送信してしまった。
気のせいどころか死んだふり系はほぼマリバロン絡み。

光太郎もあの驚いた顔をみたくてわざとやってるのでは…

「呼吸を五分間停止出きる事を知らなかったようだな!」
「バナナを凍らせて凶器にするなど計算済だ!」
「確かにお前は俺の心臓を突いた、だがry」
「外に脱出したのだ!」

…あとほかになにかあったっけ


522:どこの誰かは知らないけれど
11/02/26 21:25:53.80 ZNgCR4CA
悪の軍団に同情を禁じえない。

523:どこの誰かは知らないけれど
11/02/26 22:14:28.38 zUz2H8X8
ピンチの時は大体太陽がピカーッてなって全快してた印象

524:どこの誰かは知らないけれど
11/02/27 20:45:47.20 pXhLn8Bh
>>521
そんなもんだと思ったが
てつをさんは死んだ振り含めて敵の狙いを事前に予測してて(伏線などないが)
逆に利用するってパターンを得意とするよね

525:どこの誰かは知らないけれど
11/02/27 22:05:11.16 R5vLgjhc
ウィル鬼の破り方はひでーと思う。
あまりにも迫真の演技だから見てる方も騙された

526:どこの誰かは知らないけれど
11/02/27 22:07:54.42 4AwZtwn/
バナナもすごいよな
あんな一瞬でロボライダーに変身してバナナが刺さったフリをするなんて
カブト並のスピードがないと無理じゃね

527:どこの誰かは知らないけれど
11/02/27 22:24:30.52 pXhLn8Bh
バナナ防ぐ所は一気に二段変身するのもすごいが変身したのを
バレない速度で人間に戻ってるのもよく考えるとおかしい

528:どこの誰かは知らないけれど
11/02/27 23:49:11.14 yaXrYmOL
>>525
俺も本気にしかけたけど、「やめてくれ~」って命乞いが
光太郎らしくないな、って違和感を感じはした

529:どこの誰かは知らないけれど
11/02/27 23:54:57.62 gvHEDNCc
ひとみちゃんの時に騙されたから何倍にもして返してるんだよ

530:どこの誰かは知らないけれど
11/02/28 01:46:49.85 ThqfcbKE
マクロアイ使えば簡単に見分けられただろうけど
そんな疑いも余裕も無かったんだろうな

531:どこの誰かは知らないけれど
11/02/28 20:05:36.28 aVmZJSgi
「時間を五分間停止できる事を知らなかったようだな!」
「周りの空気を凍らせて相手を死なせるなど計算済だ!」
「確かにお前は俺の死の線を切った、だがry」
「この世の法則の外に脱出したのだ!」

てつをがこんなんだったら敵も視聴者も泣く


532:どこの誰かは知らないけれど
11/02/28 22:15:11.71 epkAtltn
けど仮面ライダーって、初代から結構敵をたばかってたりするよね。
最近のは知らんが。

533:どこの誰かは知らないけれど
11/02/28 23:19:07.42 d5ROjfUR
昔の方がたばかってるな
つか1号2号がたばかりすぎ

534:どこの誰かは知らないけれど
11/02/28 23:22:14.63 S+vevL6o
ストロンガーだか何かで人質作戦やったしな

535:どこの誰かは知らないけれど
11/03/01 00:07:39.91 MSM7H/sY
ガテゾーン「2話で最強の怪魔ロボットがやられるなんて・・・・・」
ボスガン「3話で最強の怪魔獣人がやられるとは・・・・・・」

536:どこの誰かは知らないけれど
11/03/01 01:47:10.19 jlGLftSz
>>535
そのすぐ後の4話と5話も確か最強だったぞw

537:どこの誰かは知らないけれど
11/03/01 15:16:37.84 n7xevk2g
怪魔ロボットのデザインで好きな順

1、ネックスティッカー
2、デスガロン
3、ガンガディン
4、キューブリカン
5、トリプロン

538:どこの誰かは知らないけれど
11/03/01 15:34:48.17 Oz7uQVhO
デスガロンは仮面ライダーつってもいいくらいカッコいい。

539:どこの誰かは知らないけれど
11/03/01 15:41:50.42 I4A0p9ED
実際、RXのボツ案の流用なんだよな。
デスガロンと、あとクロイゼルも。

540:どこの誰かは知らないけれど
11/03/01 15:59:43.06 xu5FqhIT
20年掛けて進化した最強の戦士
シュバリアン様をお忘れなく

541:どこの誰かは知らないけれど
11/03/01 16:03:05.32 3I4A/dNx
クライシスがやたと「最強の〇〇」って名乗りを繰り返すのは、「実際には自分より格上がいたとしても、「これから戦う相手が最強ではない」というのは相手に失礼」って言う考え方でもあるのかね

542:どこの誰かは知らないけれど
11/03/01 16:58:57.32 ejcYbLL9
終盤には怪魔妖族と怪魔異星獣、怪魔獣人と怪魔ロボットがそれぞれ合体した怪人が出る予定があったんだよね。
ちなみに最強怪人として登場したグランザイラスは獣人とロボットの合体怪人のデザインを流用したもの。
(ガイナトリゲランという名が付けられていた)
妖族と異星獣の合体怪人の方はミ怒羅ガ怒羅といい、45話に登場予定だった。

543:どこの誰かは知らないけれど
11/03/01 21:26:23.26 GewELbf8
0.1秒を隙と思うとか
クロックアップを目で追える人は言う事が違うなあ

544:どこの誰かは知らないけれど
11/03/01 23:48:48.32 Wf1kGN0m
0.1秒って意外と大きいぞ
光速を目視で撃ち落せるようなライダーにかかっちゃ無防備と同じだろ

545:どこの誰かは知らないけれど
11/03/02 00:12:43.43 SEMVbBy3
0.1秒を隙と言いきられるんじゃ
宇宙刑事でも勘弁して欲しいと思うだろう

546:どこの誰かは知らないけれど
11/03/02 00:18:04.82 aOfxRc82
>>545
宇宙刑事の変身タイムってもっと短くなかったっけ?

547:どこの誰かは知らないけれど
11/03/02 00:25:43.24 O8zyYmzB
0.02秒とか0.03秒だった気がするがよく覚えてない

548:どこの誰かは知らないけれど
11/03/02 00:31:54.04 +VpnfDqs
ギャバンが0.05秒
シャリバンとシャイダーが1ミリ秒(0.001秒)

549:どこの誰かは知らないけれど
11/03/02 00:37:13.89 1O/lbKjJ
さてここでバナナの時の瞬間変身の話

550:どこの誰かは知らないけれど
11/03/02 00:39:40.96 aOfxRc82
>>549
あの話の爺さんってアバレンジャーの恐竜やの人だったんだね
全然変わってなくてビックリした

551:どこの誰かは知らないけれど
11/03/02 01:35:12.14 0Oc4K6s4
白のブルゾンに薄目のジーンズ履いてる男を見たら、「光太郎を意識してるなw」とか思ってしまう?

552:どこの誰かは知らないけれど
11/03/02 18:35:03.60 oKqHHVWT
あの白ブルゾン、ソルブレインの「勇者が涙を流す時」に登場した不良少年も着てたなw

553:どこの誰かは知らないけれど
11/03/03 00:22:29.21 8TIinPH1
>>550
名脇役だぞ
マンションの管理人をやらせたら並ぶものはいない

そして、フィギュアーツ影月、予約埋まるの早すぎ...

554:どこの誰かは知らないけれど
11/03/03 18:31:13.14 jMXqP++u
信彦役の堀内ってBLACKが終了する前からすでに役者は辞めてて、
RXスタートした時点ではもう芸能界を引退して実業家になってたんだよな
だからRXでシャドームーンが最後の最後でせっかく信彦の姿に戻れたのに、顔も見せられない
代役ってのが見え見え、なんだかなあって感じ

555:どこの誰かは知らないけれど
11/03/03 19:44:28.35 bk/WMBA7
今更ではあるが、バイオマンで初代イエローの最期を看取るシーンも↑の方法でやればと思った。
変身した状態のまま横たわっているよりは、顔が見えなくともミカの衣装を着た誰かを郷が抱き抱えて
それに他のメンバーが泣きすがるみたいな感じにすれば・・・・

556:どこの誰かは知らないけれど
11/03/03 22:48:11.48 riDaZzi3
バイオマンに関してはそれすらやれないほど急な降板だったという事では。
バイオマンスレには「消えたというより引きこもって出てこなくなった」と
関係者らしきレスがあったな。

557:どこの誰かは知らないけれど
11/03/04 01:37:08.43 oPp9gyuP
てつをってカッコいい反面老けてるよね。
ジョー、玲ちゃん、信彦の中の人はてつをより5つ、6つ上なのに同い年ぐらいに見えるもんw    
今は俺の方が当時のてつをより年上だけど、未だに年下に見れないw  

558:どこの誰かは知らないけれど
11/03/04 17:52:32.20 ObfdnYOi
まさに昭和のカッコいい男、だったよな。
平成ライダー好きなんだが、やっぱりガキの頃のヒーローって
今でもヒーローだわ。
いまだに南光太郎を越えるヒーローを見れてないな。

559:どこの誰かは知らないけれど
11/03/04 18:33:51.41 rDEHMpd4
老けてるってか
色々と濃いんだよな

古きよき時代

560:どこの誰かは知らないけれど
11/03/04 18:40:45.19 gJ/uAWKR
ロンロン鯛顎 20センチュリー
誰かが君を愛してる

561:どこの誰かは知らないけれど
11/03/04 20:44:35.94 QWRzhoGF
>>558
他世代や他ヒーロー含めても南光太郎ほどのヒーローはなかなかいないからな
ガキの頃に体験できた世代は幸運だったと思う

562:どこの誰かは知らないけれど
11/03/04 20:46:55.95 R4yzImSd
ディケイドにてつを出た時は特ヲタでもない弟と一緒にディケイド見たもんな


563:どこの誰かは知らないけれど
11/03/04 21:09:12.22 jsLlfBhn
渡る世間は?

564:どこの誰かは知らないけれど
11/03/04 21:18:05.36 R4yzImSd
てつをが出なくなってから見てない

565:どこの誰かは知らないけれど
11/03/04 23:32:41.58 DgUke0wf
渡る世間はクライシスばかり

566:どこの誰かは知らないけれど
11/03/04 23:34:20.27 R4yzImSd
>>565
父:ジャーク将軍
母:マリバロン
長男:ボスガン
次男:ガテゾーン
三男:ゲドリアン

567:どこの誰かは知らないけれど
11/03/04 23:50:32.89 cGD+WwOo
日々RXにいじめられながら耐え忍ぶ話になっちゃうだろ、それww
で、ハブられてるダスマダーの役どころは?

568:どこの誰かは知らないけれど
11/03/05 01:05:43.44 KAqCfJMX
>>567
近所に住んでる嫌味な兄ちゃん
実は大企業の社長

569:どこの誰かは知らないけれど
11/03/05 11:53:35.90 xhyJZSI6
つべのリボルケイン特集がいつのまにか消えてる

誰か持ってない?

570:どこの誰かは知らないけれど
11/03/05 12:40:38.78 ZMlXtut0
>>566
もちろんナレは政宗さんだな。

政宗「さて、今日は、料亭クライスから物語を始めよう!」


571:どこの誰かは知らないけれど
11/03/05 20:01:53.17 KAqCfJMX
ジャーク将軍「・・・・・・」
マリバロン「どうしたの?あなた」
ジャーク将軍「実は今月の店の経営が危ないのだ」
ダスマダー「ふ、こんな店さっさと潰して吉○屋にでもしてしまうがいい」
ジャーク将軍「何を言う貴様!!」
息子達「父さん俺達店のために働くよ」

572:どこの誰かは知らないけれど
11/03/05 23:31:49.05 USTHvbtS
てつをの配役が気になるw

573:どこの誰かは知らないけれど
11/03/06 01:19:15.87 PKnnY095
てつをは玲ちゃん・ジョー・響子ちゃんをつれて料亭クライシスへ
食べに行った
マリバロン「お待たせいたしました」
響子ちゃん「おいしそ~」
ジョー「うはは~うまそ~いただきまぁ~」
玲ちゃん「ちょっとジョー行儀悪いわよ!」
バシッ!!
てつを「やめろ!一口食べただけでも命を落とすぞ!」
ジョー「えっ?そうだったのか?」
てつを「マリバロン!チャーハンに毒を入れて俺たちを殺そうとは断じて許ざん!」
マリバロン「おのれ~南光太郎~!!」

574:どこの誰かは知らないけれど
11/03/06 01:21:38.12 dSfpOpj+
その状態だと近所にフロシャイム川崎支部があるとしか思えねえw
オフの日はレッドさんやフロシャイム怪人、クライシス最強戦士たちと一緒にラーメンとかおでん食ってるRX

575:どこの誰かは知らないけれど
11/03/06 09:12:38.00 QrHzHO/6
昼飯邪魔されたRXがブチ切れるんですね

576:どこの誰かは知らないけれど
11/03/06 10:07:52.27 qbfVALcA
砂利の敷いてある公園でジャーク将軍達が正座させられてRXに説教くらうんだな

577:どこの誰かは知らないけれど
11/03/06 16:10:52.15 3GzbxX4W
>>558 >>561
20代前半の知り合いの女複数にてつをの写真を見せてみたんだが、揃いも揃って
「カッコいい」と言ってたな。

やっぱり現代でも通じるイケメンなんだと改めて思ったわ。

578:どこの誰かは知らないけれど
11/03/06 20:13:39.02 PKnnY095
>>577
当たり前だろw永遠のヒーローなんだから

579:どこの誰かは知らないけれど
11/03/07 20:09:43.60 B6KZyWYz
ウェイカッザヒーロー

580:どこの誰かは知らないけれど
11/03/07 21:05:19.48 UkUivPPU
バイオ能力検証はもう無くなったのか
RXの能力を細かくまとめたところないかなー

581:どこの誰かは知らないけれど
11/03/07 21:21:51.06 rTyPINTp
RXの能力はもうこのスレのテンプレにした方が良くね?

582:どこの誰かは知らないけれど
11/03/07 21:56:39.25 B6KZyWYz
>>580
勝手にやってしまうが前に製作者がここで上げてたURLがまだ生きてるので晒しとく

バイオ能力
URLリンク(www1.axfc.net)
パスはRX

583:どこの誰かは知らないけれど
11/03/08 09:12:47.31 H9CXje2S
地も涙も無いラストに泣いた
てつをでなければ許されない事だ

584:どこの誰かは知らないけれど
11/03/08 11:02:01.14 sS79zNdv
>>582
これって前にyouyubeに上がってて消されたやつだよな
ずっと探してたんだけど、マジでサンキュー

585:どこの誰かは知らないけれど
11/03/08 15:29:38.05 JyWKf7GR
>>582
もうヤダこのライダー by クライシス幹部

586:どこの誰かは知らないけれど
11/03/08 22:47:30.21 w3CheJsE
>>582
存在は知ってたけど消されてて見たことなかったんだ!
アリガトー

…8辺りからクライシスが可哀想になってきてたんだけど結論に泣いた。
クライシス、君たちはよくやったよ

587:どこの誰かは知らないけれど
11/03/09 00:36:57.67 b/JaSIuj
この動画の途中にある電撃無効は拘束無効にしたほうが正しいと思う

588:どこの誰かは知らないけれど
11/03/09 19:04:09.45 0WpTA8Ys
まぁ結局何でも無効化するからいいんじゃね?

589:どこの誰かは知らないけれど
11/03/10 00:38:29.31 2ENshTyr
別の映画で客演したら普通にクリスマも無効にしそうだよな、バイオ。
本当に後から後から珍妙な能力が付加されていくし

590:どこの誰かは知らないけれど
11/03/10 00:56:18.81 7iNeJErR
無効にされなくても太陽の下にいる限り全回復するからなぁ

591:どこの誰かは知らないけれど
11/03/10 17:18:05.75 d7y7/LDF
>>589
「俺は破壊光線の洗礼を何度も浴びている!そんなものムダだ!」
とか言うからなww

592:どこの誰かは知らないけれど
11/03/10 20:30:42.00 bYHIktyo
むしろなんならお前には効果があるんだと小一時間ほど(ry

593:どこの誰かは知らないけれど
11/03/10 20:43:16.89 aS485d5G
響子ちゃんの聖水

594:どこの誰かは知らないけれど
11/03/10 21:53:03.95 65pxo57N
バイオライダーに続く新形態顕現。

595:どこの誰かは知らないけれど
11/03/11 02:43:15.05 lkuKizIQ
創世王の世代交代で地球を支配から全宇宙を支配するインフレっぷりに笑った

596:どこの誰かは知らないけれど
11/03/11 06:29:11.61 WnSk2Se6
もうバイオロボにでも乗っとけ

597:どこの誰かは知らないけれど
11/03/11 06:33:06.32 9qn/SuFV
力と防御のロボに変幻自在のバイオ
どれも瞬時に変身できるからなぁ

598:どこの誰かは知らないけれど
11/03/11 18:59:10.66 8GZkqEpl
事前の予習でバイオを凌いだシャドームーンを
「お前を許ざん」と通常フォームでボコるRX
そうでなくてもライドロンという手札は残っていたというのに(普通の怪人ならさっさと出していたはず)

599:どこの誰かは知らないけれど
11/03/11 19:16:23.60 6hZbQjTU
戦いたくない気持ちが強かったから精細を欠いてたんだよ

600:どこの誰かは知らないけれど
11/03/11 19:19:05.29 j1l3Y3OX
この地震もクライシスの仕業か!?

601:どこの誰かは知らないけれど
11/03/11 21:41:49.47 Mk0JtZOY
不謹慎ネタの上につまらないとはどういうことだよ

602:どこの誰かは知らないけれど
11/03/12 19:35:42.34 r+V6lzhU
でたよ"不謹慎"って言いたいだけのガキ

603:どこの誰かは知らないけれど
11/03/12 20:32:47.26 9lEnRJ01
自演くさいからやめろ

604:どこの誰かは知らないけれど
11/03/12 20:49:25.37 X8+zdY7u
>>602
ID変わるまで待ってたのか。ご苦労さん。

605:どこの誰かは知らないけれど
11/03/12 20:57:12.35 iv4wO9ha
今回ばかりは不謹慎すぎるわ

606:どこの誰かは知らないけれど
11/03/12 21:52:15.36 s5ZNyLRa
今真面目に日本がヤバイのに

607:どこの誰かは知らないけれど
11/03/13 18:35:19.84 a/VL4goT
不謹慎とかヤバいとか言ってるくせにどうせ1円も募金してないんだろw
口だけかよおっさん

608:どこの誰かは知らないけれど
11/03/13 19:47:55.75 loR02F1K
注意されたら逆ギレか…
なんというか、情けない奴だな

609:どこの誰かは知らないけれど
11/03/13 20:24:41.57 491xag78
ご丁寧に1日1回ファビョってるのか

610:どこの誰かは知らないけれど
11/03/13 23:33:21.01 9v9xE3ZO
こいつBLACKスレにも同じようなこと書いてるじゃねーか
多分面白いと思ってやったんだろうなw

611:どこの誰かは知らないけれど
11/03/13 23:55:31.09 loR02F1K
これか
ワロタwとかってレスしてもらえると思ったんだろうな


700 名前:どこの誰かは知らないけれど[sage] 投稿日:2011/03/11(金) 20:24:37.75 ID:j1l3Y3OX
宮城で地震
ゴルゴムの仕業か!!

612:どこの誰かは知らないけれど
11/03/14 01:26:53.48 KOf+Ij9t
日付変わったからまた来たりして

613:誰かさん
11/03/14 13:33:14.02 Tdt0r0sx
まあまあ
    落ち着いて
       , -─-、
      /     \
      l彡  ミ   |  + +
+ +   |  l     |  +
  +   | r─ァ  l +
   +  | l__ノ  /        
      ヽ____ノ    
   _/⌒ヽ     ィ
 i'⌒゙l |   l         \__ィ~っ
 |  |. |   |       ト、_"__冫く;'三}
 |  | ( " ̄⌒ヽ、 |____`ー‐"
 |.   ̄ ̄ ̄ ̄|ソノノ ̄`ヽ ̄⌒ヽ.'⌒lソ
 |        l  .| y  |_ィ   |  .||
 |        |  .|.|   |  |  |   ||
 |        |   |___|  |__|  ||
 |_______.|___(__゙)__{___゙)_||



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch