【正義の】 コンドールマン part3 【シンボル】at RSFX
【正義の】 コンドールマン part3 【シンボル】 - 暇つぶし2ch700:どこの誰かは知らないけれど
09/09/04 08:40:35 FyUpzZP1
どこのどこのどこの誰から頼まれた

701:どこの誰かは知らないけれど
09/09/05 02:48:57 zoKF7GJs
歌詞の三連呼もリズム感をよくする重要な要素っぽいね。

702:どこの誰かは知らないけれど
09/09/05 13:47:01 YX7eZKec
俺の 俺の 俺の話を聞けへえぇぇぇ

703:どこの誰かは知らないけれど
09/09/05 21:24:26 ulMwFy4R
あん あん あん とっても大好き ドラえもん♪

704:どこの誰かは知らないけれど
09/09/10 04:25:25 IPaIypoF
性器のシンボルコンドームマン!




705:どこの誰かは知らないけれど
09/09/10 10:09:56 VbWAfgT7
ゼニクレージーの姿にやはりフイタw

706:どこの誰かは知らないけれど
09/09/10 18:48:12 nM74r5v4
主題歌 日本を晒しすぎだよ 日本人は邪悪ですか


707:どこの誰かは知らないけれど
09/09/10 19:43:45 ruReEicd
川内先生は憂国の士なんでしょう

708:どこの誰かは知らないけれど
09/09/10 21:41:57 KfvTa9pH
じゃあOPの歌詞の「日本の」の部分を「アメリカの」か「中国の」か「韓国の」に変えて歌ったらどうだろう?

709:どこの誰かは知らないけれど
09/09/10 23:39:03 MgalyX5R
「それほど汚れたニッポンの」の部分を替えるというわけか。
でもアメリカや中国に「正義」があるとは思えないから、
「正義をたすけるコンドールマン」は来てくれないんじゃないか?

710:どこの誰かは知らないけれど
09/09/11 07:30:44 Uakg9cbM
それほど汚れたニッポンの♪
ではなく、
それほど汚れたニッポン政府の♪
という事で。


711:どこの誰かは知らないけれど
09/09/11 20:16:31 D3JgoIKh
>>710
今までの自民政権(最近は自公政権)も汚れていたが
官僚のほうがもっと汚れているんだぜ?

712:どこの誰かは知らないけれど
09/09/11 22:00:41 xwbeANYa
しかし、いつも政治家=金まみれのイメージは
きえーよな (じっさい まみれマックテルがw)

713:どこの誰かは知らないけれど
09/09/12 01:52:59 YOR9edzv
いーまーにぃさっかっなぁもぉ喰えなくなぁるぅさぁぁぁ
改めて川内先生は本当に先見の目があったのだと思いました
長文になるから詳しくはレスしませんけど
今の時代に魚を食べるには切り身にされた魚や回転寿司での魚で

714:どこの誰かは知らないけれど
09/09/12 09:32:16 FHC8qQfF
先見の明?当時の時代背景まんまじゃん。公害で魚も食えなくなるってのを
ストレートに歌詞にしただけ。
何勝手にバカな解釈してんだよw

715:どこの誰かは知らないけれど
09/09/12 18:32:15 VBR+j8In
先見の明があったのは同期のゴレンジャーの方だろうな

716:どこの誰かは知らないけれど
09/09/12 20:36:03 bsIZBSym
>>715
ゴレンジャーのどこに「先見の明」があるんだよ。
あんな風刺もない完全に子供向けの作品に。

717:どこの誰かは知らないけれど
09/09/12 20:43:09 YOR9edzv
アカレンジャーの中の人は10年以上前までは
ファイヤーマンの話をする際に
ゴレンジャーは本当に子供番組ってやつでね等と言ってはスルーしていたね
とにかくファイヤーマンの話は本当に熱く語っていたね

718:どこの誰かは知らないけれど
09/09/13 00:11:21 yEdb8q/w
先見の明ってのを政治風刺とかのレベルでしか考えられないのって
いくらなんでも恥ずかしすぎるだろ。

子供向け作品で30年たっても語られるシリーズを作った金字塔と
それっきりでシリーズを打ち切ってしまった終末作品とじゃ、
金銭的・商売上の事を抜きにしたって後者が胸を張れる道理はないだろ。

ファイヤーマンも「巨大化ヒーローはもう誰からも顧みられない」って
事を万天下に知らしめてしまった作品だし、コンドールマンもある意味
愛プロ終焉の地。でもコンドールマンは熱い川内世界が東映ナンセンス
世界と同居しうるっていう扉をこじ開けて見せて、後の上原正三世界を
大きく拡大させる契機になった偉大な作品でもある。

子供向けの菓子にも超一流があるし、大人向けのコース料理にも食うに
堪えない愚作がある、なんてことはちゃんとした「大人」ならだれでも
知ってる当たり前の現実なんだが、大人になりたくてしょうがない
背伸びしたがりのガキだけはそれに気付かないものなんだよねww

719:どこの誰かは知らないけれど
09/09/13 19:19:11 c4TyxS2X
>>178
後追いが過去を振り返って理屈をこねるのなら誰でも出来る。

俺はリアルタイムで感覚的にコンドールマンは面白いと思ったし、
ゴレンジャー(やストロンガー)は下らない子供向けとしか
思えなかったので特撮から卒業するいいきっかけになった。

戦隊ものがシリーズ化して続いていることを一視聴者が「先見の明」
というのもおかしな話だ。勘違いするな。

それともお前は当時の玩具メーカーか広告代理店の幹部でもやっていたのか?
そんな老いぼれがネット掲示板で吠えるなよ。

720:718
09/09/13 22:44:01 2duT3vvE
>>719
レスアンカー違ってるじゃねえかよww
お前こそ認知症になった老いぼれか?
ま、どっちにしろ、ネット上でしか大口叩けねぇチキン野郎であること
だけは確かだなwww

721:どこの誰かは知らないけれど
09/09/14 02:46:24 gL1rdJXn
なんかこの人好きになれない
ゴレンジャースレに帰ればいいのに

722:どこの誰かは知らないけれど
09/09/14 16:30:47 4ALCTbW+
このスレにはこれまでいなかったタイプだな。
しかしゴレンジャーごときで鼻息荒くされてもなあ(苦笑)。

723:どこの誰かは知らないけれど
09/09/15 03:41:28 Y+ATI0Pj
昭和の特撮がどんな方向性だろうと、今の目で見れば基本的には古臭いドラマになる。ゴレンジャーだろうがコンドールマンだって同じ。

だが、俺は佐藤仁哉も誠直也も俳優として好きだから、どちらも好きな番組。そういう見方もある。

724:どこの誰かは知らないけれど
09/09/15 22:39:23 76aOMlhu
で?

725:どこの誰かは知らないけれど
09/09/16 00:53:09 RVoUtz2V
>>723
古臭かろうが過去を振り返って大人も楽しめるのが川内作品だよ。
同じにしか感じないのならそれは単なるノスタルジー。

726:どこの誰かは知らないけれど
09/09/16 02:26:39 KMI72Gum
コンドールマンって昔は再放送もなく幻の作品とされていたのですよね
今では普通に視聴出来ますけど80年代後半の頃の特撮オタの人達は
コンドールマンという作品とどの様に関わっていたのですか
コンドールマンの情報なんて当時は一体どの様にして収集していたのですか

727:どこの誰かは知らないけれど
09/09/16 08:55:29 OmugjxuB
コンドールマンはテレビマガジンに載ってなかったよな
テレビランドの方には掲載されたっけ?

728:どこの誰かは知らないけれど
09/09/16 19:17:44 6PaWZFXa
小学館独占だけど東映制作だからテレビランドには載ったんじゃないか。

729:どこの誰かは知らないけれど
09/09/16 19:35:29 QPZi417m
ひおあきらのコミカライズ版はどこの雑誌に載ったもの?
ヤマトみたいにソノラマの単行本書きおろし?

730:どこの誰かは知らないけれど
09/09/17 01:22:48 BOQlUP7a
昭和の時代はコンドールマンの情報収集をするのは宇宙船特集号
東映ビデオから発売されたコンドールマン1、2
当時のテレビランド
とにかく再放送が1度もされずコンドールマンはロボット刑事やバトルホーク
等と同じ幻の特撮作品と言われていたぞ
LD1巻が発売された時は岩佐本で2つは買うぞと書かれていて
自分も2つ買った

731:どこの誰かは知らないけれど
09/09/17 09:20:36 AsRHYXsp
KBCが狂ったように東映ものの再放送していたはずだが?
あと大阪や名古屋(名古屋は平成になって?)で結構やっていた。
U局も色々やっていたのが昭和の時代。
ズバットとかダイヤモンドアイレベルならまだしもモノクロ作品も
ナショナルキッドや少年ジェット、月光仮面など多数放送していたんだぜ。

732:どこの誰かは知らないけれど
09/09/17 21:51:13 Ek+c1TEo
>>731
その局はコンドールマンも再放送してた?

733:どこの誰かは知らないけれど
09/09/17 22:25:25 8lwL44YK
俺は関東だが本放送終わったとたんにすぐ再放送してたぞ。

俺が本放送で見始めたのはもうオイルスネーク篇に入る頃だったけど
おかげですぐに第一話からフォローできた。サドラーだのダンガンマーだの
ゴキブラーの歌だのマダムバーベQだのは全部再放送でフォローした。

80年代中頃から特撮同人に関わり出したけど、あの頃は東宝特撮絶対だった
時代がやっと東映ファンにも「テレビをバカにするな」と崩され始めた時代で、
70年代ブーム終焉時代の愛プロ東映谷間作品なぞは、取り上げられることも
ほとんどなかったなあ。宇宙船で採りあげられたのもずいぶん後のことだったし。

なにしろ同人誌の「ダイヤモンドアイ大百科」が正気の沙汰とは思われなかった
時代なんだからw

734:どこの誰かは知らないけれど
09/09/18 21:27:48 fM9g+KfX
>>732
どっかで再放送はされたんだろう。
全話じゃないけど80年代初頭、ビデオ交換でダビングしてもらったよ。

735:どこの誰かは知らないけれど
09/09/19 10:48:48 FG6/+Z5a
>>730
都心基準ですか

736:どこの誰かは知らないけれど
09/09/23 20:23:36 ekxtB+5i
関西在住時にコンドールマンを見て
直後に東京に引っ越してきたが
誰もコンドールマンを知らなかった。
関東ではそんなにマイナーだったのか?

737:どこの誰かは知らないけれど
09/09/24 05:40:10 YfFxe4rQ
性器のシンボル!
コンドームマン!


738:どこの誰かは知らないけれど
09/09/24 21:01:30 oTzKUCgv
ちょうど70年代特撮ブームの終末期で、戦隊シリーズなんかの
新しいムーブメントが始まるよりも前っていう「谷間特撮」の時代
だったのよ。ウルトラマンやライダーに熱狂していた世代が去り、
オモチャもないから子供は見ないっていう作品なんで、この手の物を
見ていた世代がそもそも少ない時代に作られたんだよね。

でもあの頃の子供って何を見ていたんだろう?
確かにヤマトやルパンの再放送がバカみたいな視聴率を挙げていた
時代ではあったが…

739:どこの誰かは知らないけれど
09/09/24 21:59:41 iEeQPwX7
75年は末期ちゃあ末期だけどまだまだ週あたりの特撮作品数は現在の倍はあった時代だぞ。
アニメはグレートマジンガーとかの時代だし。

740:どこの誰かは知らないけれど
09/09/25 00:12:18 okTG/RLb
738 
ゆとり?

741:どこの誰かは知らないけれど
09/09/25 21:21:46 L2DnRqGB
げ!コンドールマンの頃にはもう「子供番組」ってものを大半見なくなって
スポーツ中継とか大河ドラマとかに興味の対象を移してたんで、もっとずっと
後の時代かと思ってたよ…

でも75年にはもうゲッターロボも「G」になってるし、グレンダイザーも
始まってる頃だろ。「少年徳川家康」は見ていたけど、もう鋼鉄ジーグとか
テッカマンとか、アニメもなんだか斜陽の空気が漂ってる雰囲気があるし、
翌年にはダイアポロンとかグロイザーXとかマシーンブラスターとか名前を
聞くだけで哀しくなってくる作品のオンパレードになるし。

特撮に至ってはもっと悲惨で、ウルトラシリーズは「レオ」で打ち切られ、
ライダーもストロンガーがこの年で終了。それ以前の物を見てた世代としては、
ゴレンジャーとかが始まっても「時代は変わった」としか認識してなかったのか。
この手のものから離れるのは結局、作品の質よりも自分の世代だからね。

作曲家の田中公平は「マイティジャック」「怪奇大作戦」の時代に「もうこういう
作品もしょぼくなって見るに堪えなくなったな、卒業しよう」と思ったと
言っててこっちの世代としては驚いたものだけど、それはどの世代でも同じ
ようなことを繰り返しているのかね。



742:どこの誰かは知らないけれど
09/10/03 11:23:36 61yhT4UB
コンドールマンの真の敵は人間の暗黒面


743:どこの誰かは知らないけれど
09/10/03 17:58:25 PtpBckwR
うっひっひうっひっひうっひっひのひ~♪
おいらの名前はゼニクレイジー
♪うーっひっひうっひっひうっひっひのひ~
♪そんなに嫌うな俺さまは、銭に狂った人間様の~心が生んだ欲の虫
♪う~っひっひうっひっひうっひっひのひ~
おいらはバケモノ、ゼニクレイジー(ぎゃははははは)


744:どこの誰かは知らないけれど
09/10/08 15:05:01 FZxAKQpC
>>743
定春「ガブッ!」
神楽「でっかいコインチョコあるね~!私も食べたいある!」

745:どこの誰かは知らないけれど
09/10/11 21:52:43 0FZJ6DBq
28 :7月の東京都議選で創価学会の隠れ蓑・公明党議席を0にする会:2009/05/20(水) 08:25:20
そして池田大作は大阪市に続き、名古屋市でも負けた・・。
URLリンク(www.youtube.com)
公明党の大口善徳は比例区東海。「比例に公明」という自殺行為はこの国賊にエサを与えることになる。
7月の都議会議員選挙で公明を0に追い込み宗教法人格の取り消しですべてを根本から解決しよう!
                      /::::::/  ノ.:.:::::::::::::::::::ヘ.ノ/((.! {|D)N
                     ,⊥/   /::::::::::::::::::::::: ゝ∠二Z,ノ-‐‐}
                        j/    /___::::::::::::::::::::::::::` <..イ.:::::::::::|
                   /   ∠;;;;;;;;ヽ、 ̄ ̄ ̄ ゙゙゙̄ー―-=ニ:/
                   / ー''"´  Y/´ \、:.:::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
                 /´     ̄ ̄`ヽ}′   `::ー-ニ二三三三三二ニ丶、
.                /     )ーく  }    `ヾテヽ`ヾ'' . : ::;;;;{`ヽ三三::ヽ
               /     厂  ゝ {、         ̄`  .ィテ>''   `ーニ彡′
               ,.ヘ/     /`ヽィ八 ノノ         {  ,′
               /::::::\   /     /         ,    |/
そして、池田大作は大阪市に続き名古屋でも負けた。
URLリンク(www.nicovideo.jp) 【国際】韓国さん、今夜謝罪会見
平成4年 8月11日 日蓮正宗 池田大作を信徒除名処分 URLリンク(ex-iinkai.com)
なぜ公明党の冬柴議員(兵庫8区)は国会議員で最初に在日参政権付与法案を出したのか?
それは創価学会の幹部はほとんどが在日韓国・朝鮮人であるからだ。在日韓国人地位向上委員会 (特別委員会) 
URLリンク(www.nikkan-giren.jp) 委員長・冬柴鐵三 副委員長・北側一雄、坂口力、浜四津敏子
創価学会 日蓮正宗 除名処分 池田大作 謝罪 URLリンク(www.nichirenshoshu.or.jp)
お笑い創価学会信じる者は救われない(テリー伊藤)「池田大作って、そんなにエライ?」

746:どこの誰かは知らないけれど
09/10/11 23:05:22 PmPPduxQ
コンドールマンのマスクデザインがけっこう仮面に似てるのは何か意味があるんでしょうか?

747:どこの誰かは知らないけれど
09/10/11 23:46:34 fm202w06
川内先生、ごめんなさい……

748:どこの誰かは知らないけれど
09/10/12 20:31:31 DJXdJHUB
川内先生は許してくれなさそうだなww

749:どこの誰かは知らないけれど
09/10/13 10:52:44 g8hnvHoB
「刑事貴族2」の最終回でコンドールマンとオイルスネークが結託していた。

750:どこの誰かは知らないけれど
09/10/18 20:24:52 9XiNIkjh
>>748
いやいや、ちゃんとご挨拶に伺う等、筋を通せば快く許可してくれるよ。
何しろ月光仮面のパロディー漫画で、お下劣漫画でありながら「けっこう仮面」の執筆を
許してくれたんだからw

751:どこの誰かは知らないけれど
09/10/18 22:53:52 ELgctaQV
豪ちゃんから、けっこう仮面がこんな漫画になる、と
説明を受けて、原画を見た川内先生が、どんなリアクションをしたのか
想像すると笑えるなw

752:どこの誰かは知らないけれど
09/10/19 01:00:09 AlBuaZI8
康範先生は寛容な人だよ。
「おふくろさん」騒動の時も著作権というビジネス上での問題ではなくて
森進一が犯した仁義・道義的問題で激怒されたわけだし。
もとより右派だし怖そうだけど意外と洒落が通じる人だったみたいだよ。

753:どこの誰かは知らないけれど
09/10/21 01:00:30 Z8kxQCVR
ホワイト仮面というけっこう仮面のパロディ作品では
コスチュームが白になってコンドールマンに近づいている

754:どこの誰かは知らないけれど
09/10/21 08:47:09 iYYdD2QO
性器のシンボル、コンドームマン!




755:どこの誰かは知らないけれど
09/10/21 14:23:06 r8rco69A
URLリンク(homepage.mac.com)
悪役の中に高田純次の顔を悪くしたのがいるのにはw


756:どこの誰かは知らないけれど
09/10/21 22:25:39 CeOtmEb4
悪い高田純次ウケたw
ほかにもいろいろいるわな。

757:どこの誰かは知らないけれど
09/10/22 14:44:22 Cf1n6JJt
耳のかわりに両腕がニョキっと出てるのやデコッパチのジジイ、頭がコインの男ゼニクレージーなどコンドールマンの悪役キャラクターって笑えるのが多い。


758:どこの誰かは知らないけれど
09/10/22 14:50:45 Cf1n6JJt
悪い高田純次やゼニクレージーレベルの悪役ならパチスロのスーパーお父さん(SNK)でも勝てそうw

759:どこの誰かは知らないけれど
09/10/23 14:12:45 NSn2oF5d
コンドールマンの顔はあれが生身なの?
それとも一応マスク?


760:どこの誰かは知らないけれど
09/10/25 08:43:26 wL+bkoBm
主題歌で、「それ程汚れた日本の」ってとこバックのドラムがツービートになるんだけど、
なんだかガキに問い詰められてるみたいでムカつくw

主題歌好きです。

761:どこの誰かは知らないけれど
09/10/25 17:08:30 kGyxO/AW
>>760
細かいことを気にするね。確かにそんな気がしないでもないが。

762:どこの誰かは知らないけれど
09/10/25 18:00:07 qse4NTUT
あのリズムがツービートっていうのか。

763:どこの誰かは知らないけれど
09/10/25 19:27:51 geAI0WSJ
>>760
笑わせてもろた。

764:どこの誰かは知らないけれど
09/10/25 23:09:45 hgkCwGk1
>>760
問い詰めているガキは、子供店長ですww

765:どこの誰かは知らないけれど
09/10/26 00:30:58 ufj39S4v
にっぽんのっ♪
って又楽しそうに歌い上げるんだよなぁw

766:どこの誰かは知らないけれど
09/10/26 22:26:32 Vhxx+3aQ
♪ネコとアヒルが力を合わせ♪
♪○○ちゃんの幸せおぉ~~~っ♪
って又、楽しそうに歌い上げてるみたいだもんなw

767:どこの誰かは知らないけれど
09/10/27 06:10:40 G0zkutB4
日本人の汚れた心がコンドールマンの敵を作ってるんだよ


768:どこの誰かは知らないけれど
09/11/08 23:33:05 uBSocZ7j
じゃあ日本人そのものがいなくなれば悪の根は絶てるということだね?

769:どこの誰かは知らないけれど
09/11/09 17:39:21 Ig2mVZOa
レスの大半が自演とは・・・



770:どこの誰かは知らないけれど
09/11/10 00:25:30 RZ7IF9U5
>>769
全然自演じゃないけど?
明きメクラの方ですか?

771:760
09/11/10 01:49:22 SsC+9ste
別に自演のつもりじゃなかったが、765も俺です。

最初から名乗った方がよかったかな。


しかしこの曲、ホント各楽器の緩急の付け方が…。


好きです(笑)

772:どこの誰かは知らないけれど
09/11/14 13:16:10 SCChu77b
この作品のOP、ED曲って
特撮主題歌集のCDで聞くとずば抜けて音質が良いよね。
レコーディング環境が良かったのかな?

773:どこの誰かは知らないけれど
09/11/14 13:44:04 T4ynAeH+
>>771
小谷充さんのアレンジがうまいよね。
小谷さんというと、「小谷ハニー」が有名だけど、コンドールマンの主題歌もイイ!

774:どこの誰かは知らないけれど
09/11/18 00:14:05 AsG8e/JS
>>771
>しかしこの曲、ホント各楽器の緩急の付け方が…。

確かにOPの緩急は面白いね。
オーソドックスな曲調(しかし歌詞は月光仮面を思わせる)で始まり、
「それほど~」から性急さを増したと思ったら元に戻り、
今度は唐突に適役の中堅&三大幹部(計4人)の名前を叫ぶ。
そして「あああー」の部分がちょっと間延びしているかと思いきや
突然のマーチングドラム!
そして物語の主題「正義をたすける」「正義のシンボル」とくる。
ガッチリ整った曲ではないけど聞いてて楽しいね。

775:どこの誰かは知らないけれど
09/11/18 12:57:21 bP/BzDZc



一人ぼっちの悲しい自演は続く・・・





776:どこの誰かは知らないけれど
09/11/18 21:42:36 qEPcQssL
↑と隔離病棟から精神病患者がつぶやく

777:どこの誰かは知らないけれど
09/11/19 23:12:38 ViA6riw5
ナンバープレートの「マッハ50-50」って
タツノコの「マッハGoGoGo」と関係あるのか?

778:どこの誰かは知らないけれど
09/11/20 21:09:13 cJOwTa7h
>>775
やっぱり!
俺もちょいちょいココ見に来るけど
何かキンモいヤツがオナヌーしてんなーと思った。


779:どこの誰かは知らないけれど
09/11/21 22:22:05 m1qt5UM6
>>777
俺もその疑問はずっとあった。
でもタツノコとの関連というのは聞いたことが無いなあ。
語呂がいいから偶然なのではないだろうか?

780:どこの誰かは知らないけれど
09/11/25 08:21:41 e07djCy4
三ツ矢一心の衣装って沢村大と似ている

781:どこの誰かは知らないけれど
09/11/25 09:24:46 6mwDGZ2S
オープニングの都心を舞台に幹部や中堅や戦闘員を相手に
格闘するコンドールマンを本編でも見たかった。

782:どこの誰かは知らないけれど
09/12/14 20:53:50 wVmX3esy
ようつべでOPを見たけど、なんだか懐かしかったな。
スモッグトンのいでたちが面白い。
ああいう顔面プレイをSMビデオでよく見かけるね。

EDの「 ザ・モンスター 」という曲もようつべで聴いたけど、
忘年会で悪酔いしたオッサン連中がゲロを吐きながら大騒ぎしているみたいで
何だか楽しそうな曲だ。
二次会でカラオケへ行ったときに歌うと盛り上がりそうだなw

783:どこの誰かは知らないけれど
09/12/15 18:00:29 1J/EE2tQ
>>782
コンドールマンのOPはカラオケにあって歌ったことがあるけどEDもあったっけ?
もしあったとしたら機種を教えてくださいな。

784:どこの誰かは知らないけれど
09/12/15 19:06:58 Z1nYwx45
ウルトラ情報局に岡本茉利

785:どこの誰かは知らないけれど
09/12/16 23:17:42 M4twpYeG
>>784
いつのじゃ?

786:どこの誰かは知らないけれど
09/12/19 19:27:55 YY1Xtu7r
昨日の夕方の放送で見た。
コンドールマン出演時の面影を残す上品なオバサンになっていた。
ウィキで調べたら現在55歳。
相変わらず豊乳。


787:どこの誰かは知らないけれど
09/12/23 18:20:59 +PaS2a1r
俺もウルトラ情報局を見た。コンドールマン終了以来、テレビや写真で彼女を一度も見たことが無かった。
コンドールマン当時21歳から間が無くて現在55歳の彼女を見て、その老けぶりに驚いた。

788:どこの誰かは知らないけれど
09/12/24 09:55:21 XBeVUdJt
松竹映画にはずっと出てたし。

789:どこの誰かは知らないけれど
09/12/24 11:46:40 TLZIdXUd
男はつらいよによく出てたね。
旅回り役者かなんかの役で。

790:どこの誰かは知らないけれど
09/12/27 13:52:27 MFTRKZSV
声なら新しい方のヤッターマンにも
ゲストで出た事あるよな

791:どこの誰かは知らないけれど
10/01/10 00:40:45 vODzkph9
やはりアイちゃんの声はあのお方でないと…

792:どこの誰かは知らないけれど
10/01/11 07:46:16 9NfDKHVM
コンドームマン

793:どこの誰かは知らないけれど
10/01/13 23:49:50 4Qdz2MK/
そういえば昔「マイルーラ」ってなかった?
あれ、今でも売ってるのかな?
あまり見かけない気がするんだけど。

794:どこの誰かは知らないけれど
10/01/14 15:50:53 4uDDpf/6
>>793
あれは、もう販売されていないはず。

795:どこの誰かは知らないけれど
10/01/15 00:29:23 tzU5ON9j
>>794
レスありがとう。
軽く調べたら2001年に製造中止になったようだね。

796:どこの誰かは知らないけれど
10/01/20 19:16:00 HfsgOD5d
誰か一の瀬玲奈の近況教えてくれ

797:どこの誰かは知らないけれど
10/01/21 21:42:18 qoaVnAAT
>>796
おいらも知りたいよ!
70年代特撮系に出ていたお姐さんはリタイアしている人が多いからね。
ウルトラシリーズの桜井さんやひし美さんは特殊なのかもしれないね。

798:どこの誰かは知らないけれど
10/01/22 00:44:21 3GHjxjdk
中野貴雄あたりが知ってるんじゃないか

799:どこの誰かは知らないけれど
10/02/03 21:58:07 NsFn+XuS
アマゾンに出ていたおねいさんの消息も知りたいな

800:どこの誰かは知らないけれど
10/02/08 00:45:25 +FjvCVX4
最近、一の瀬レナ時代のピンキーバイオレンス作品が続々DVD化され
再ブームになってるし、リバイバル上映する映画館でピンキーメンバーが
トークショーもしてるから、そのうち彼女もトークショーで出てくるかもな


801:どこの誰かは知らないけれど
10/02/08 02:00:34 r4d1vytF
あの時代の人は一様にお年を召されている。
今の姿を見て幻滅しないか心配だ。

802:どこの誰かは知らないけれど
10/02/10 09:16:49 BtRisq8O
牧レイとかな。横に二倍になってしまった。


803:どこの誰かは知らないけれど
10/02/14 04:02:01 6TsW4K+/
先日、東映チャンネルでセックス攻防戦つーの観た
愛人役の一ノ瀬レナが貞操帯姿でパパに愛撫され、じらされ
悶絶して全裸でくねくねしてる姿観てウルトラおっきした
先週は恐怖女子高校・暴行リンチ教室つーので
むっちりムチムチの濡れショーパン姿になってた 
こっちもおっきしたw


804:どこの誰かは知らないけれど
10/02/14 21:34:12 tcTWLKkl
誰か一ノ瀬レナの画像をください!

805:どこの誰かは知らないけれど
10/02/14 21:44:05 E9GZnAau
牧さんは伴さんやコサックと出たイベントのときは
少しやせて昔の面影をとりもどしたのでほっとした・

806:どこの誰かは知らないけれど
10/03/09 22:51:13 omPv53xX
>>803
録画しなかったのか?

807:どこの誰かは知らないけれど
10/04/09 21:56:55 BMA/TZeD
昨日コンドールマンが夢に出てきたよ。
コンドールマンとイナズマンその他が俺に襲いかかってきたよ。
はっきり覚えていないが電人ザボーガーもいたと思う。
倒れた俺に対してみんな連続してエルボー攻撃してきたよ。
俺は悪いことはしていないのに
正義なんて嘘っぱちだと思ったよ。

808:どこの誰かは知らないけれど
10/04/09 22:20:20 xNYDsHLo
>>807
気の毒だけど、君ゴミゴンになっちゃってたんだと思う。

あと、一の瀬レナは猪の鹿お蝶や不良番長シリーズのレズシーンがエロすぎる。

809:どこの誰かは知らないけれど
10/04/11 23:12:46 slZN9eNt
そうか、俺はゴミゴンなのか。
数年前にスモッグトンは卒業したのだが
自分では大きなコンドールジュニアだと思っていただけに残念だ…

810:どこの誰かは知らないけれど
10/04/11 23:43:52 a9FF/3Hg
俺はバーベQ

811:どこの誰かは知らないけれど
10/04/12 12:06:31 +wmT6Ty5
私はマダムバーベQ

812:どこの誰かは知らないけれど
10/04/14 00:55:32 ncllK1rb
俺はたぶん控え目なゼニクレージーなんだろうな…

813:どこの誰かは知らないけれど
10/04/29 23:47:44 l3CZsQw+
俺は小心者のキングモンスター

814:どこの誰かは知らないけれど
10/05/02 22:52:51 LoZA73V4
俺はコンドールジュニアのうち女の子が好きな、いたって真面目なお兄さんです!

815:どこの誰かは知らないけれど
10/05/12 22:19:07 e7jod0e8
俺のジュニアは女の子が好きな、いたって真面目なコンドールお兄さんです!

816:どこの誰かは知らないけれど
10/05/13 23:37:36 pe8JZWZo
俺のペニスは発育しかけの幼女が好きな、いたって真面目な生殖器です!

817:どこの誰かは知らないけれど
10/05/19 17:11:30 PgHhcpst
ジュニアは真面目でも本人がアウト・・

818:どこの誰かは知らないけれど
10/05/25 02:04:52 OeAZN+Kb
夢はコンドールマンを助けるコンドールジュニア(女子限定)を助ける地域のお兄さん。

819:どこの誰かは知らないけれど
10/06/06 03:53:00 j5cRzkaf
悪魔に愛を説く人も珍しいよな

820:どこの誰かは知らないけれど
10/06/06 10:20:27 Hm+cKxM7
早くサントラ出してくれ

821:どこの誰かは知らないけれど
10/06/08 21:39:34 VGhlQURr
この番組のミュージックファイルは是非とも欲しいところ!

822:どこの誰かは知らないけれど
10/06/12 03:07:59 6PqL5c6G
一心の義理のお兄さんが…。・゚・(ノд`)・゚・。

823:どこの誰かは知らないけれど
10/06/13 00:26:01 eCCVgJ2v
>>822
どうした?

824:どこの誰かは知らないけれど
10/06/13 16:08:58 vGSFq5UM
>>823
池田駿介さんが一昨日亡くなったんだ

825:どこの誰かは知らないけれど
10/06/13 20:34:03 3Z5Lia8S
癌には勝てないか。

826:どこの誰かは知らないけれど
10/06/14 18:32:33 vmg2IjLs
URLリンク(takenami1967.blog64.fc2.com)
正義のシンボル コンドールマン


827:どこの誰かは知らないけれど
10/06/15 01:15:19 YbLPyMEE
本当だ!

池田さん亡くなったんだね。
安らかにお眠りください…

828:どこの誰かは知らないけれど
10/06/15 19:30:17 KD3Kbe9x
共同通信の訃報記事。ゼロワンと
帰ってきたウルトラマンの南隊員
しか触れてなかった。
まあ、仕方ないか。

829:どこの誰かは知らないけれど
10/06/16 00:22:35 4IkpEXMP
仕方あるまい。

830:どこの誰かは知らないけれど
10/06/26 21:23:03 spSwjnWl
きょうは一の瀬レナのBirthday。
レナさん誕生日おめでとー。
そして彼女がいつまでも幸せであるようにと願うのでした。




831:どこの誰かは知らないけれど
10/06/27 01:22:19 kbY6HJyf
レナさんって一体何歳になったの?

832:どこの誰かは知らないけれど
10/06/28 01:49:17 NmS+sQaH
58歳だね
コンドールマンの後、77年頃に特別機動捜査隊でレギュラー出演したり
80年代前半までなテレビでちょいちょい見かけたのだが・・
ひろみどり、藤山律子、賀川雪絵みたいに、たまに出てきて欲しいもんだねぇ 
ホント色っぽいお姉さんだったよぉ 
それからプレイガールにもよく出てた

833:どこの誰かは知らないけれど
10/06/28 12:40:48 73ohrqeK
賀川雪絵はだんだんと岸田今日子みたいになっていって怖い。
藤山律子は皺もあってもう怖い。

834:どこの誰かは知らないけれど
10/06/29 01:16:33 k/WEpq0K
レナさん58歳か。ぎりぎりストライクゾーンだ。

835:どこの誰かは知らないけれど
10/06/29 22:07:11 jrqTo+NP
一の瀬レナさんと六尺ふんどし締めて相撲とってみたい!

836:どこの誰かは知らないけれど
10/07/01 22:24:38 1vk7xcHf
コンドールマンの時はあれでも頑張って痩せてたが
一時かなり太った時期があった、それがたまらなく良かった
今、オクに出てる一ノ瀬レナのスチール写真の太股と膝が、どすこwい!って感じでいいのぉw



837:どこの誰かは知らないけれど
10/07/03 03:15:05 HU6avXAz
>>834
何がストライクゾーンだよw

838:どこの誰かは知らないけれど
10/07/03 13:03:30 idP77vQH
>>833
た、たしかに雪絵さんは岸田今日子になった。
レナさんはちょっと野川由美子に似てたから
彼女みたいになってればいいのだが。

839:どこの誰かは知らないけれど
10/07/04 01:17:39 tIxGtauN
>>837
俺のストライクゾーンは10歳から60歳までです。
10歳でも初潮がなく第二次性徴の見られない人はパスです。
60歳以前で閉経していてもOKです。

840:どこの誰かは知らないけれど
10/07/07 21:40:18 Lgz+Gtym
>>839
ちなみに君は何歳なのかね??

841:どこの誰かは知らないけれど
10/07/07 22:43:48 JG3+f1Ml
>>840
アラフォーです。

842:840
10/07/08 00:57:08 b4xbD96Q
>>841
ロリコンから熟女までイケるということかね??

843:どこの誰かは知らないけれど
10/07/09 21:36:03 W0WK6GWm
>>842
「女」を感じれば年齢は関係なく何歳でもOKです。

844:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 07:58:28 Zfi5zA8B
川内氏の説く「人類愛」を実践しているんだね

845:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 21:36:00 U6dO6diW
>>843
実の「おふくろさん」でもOKだったりしてw

846:どこの誰かは知らないけれど
10/07/14 22:06:39 BZplf2Rf
>>844
そこまで深い理念はないのです。単なる女好きです。
レナさんにもまことにも萌え萌えなのです!

>>845
近い血族は完全にNGです。
しかし婚姻が認められている従姉妹あたりだと微妙な感じですね。
法律は上手いこと際どい線引きをしているものだと思います。

847:どこの誰かは知らないけれど
10/07/29 21:50:16 VTLDPR+s
現在のコンドールマンスレが継続しているのをずっと追っているが
「まこと萌え~」の人がことのほか少ない。
ここの住人はいわゆるロリコンおやじと言われる世代の更に上をいっている
枯れたジェントルマンたちなのか?

848:どこの誰かは知らないけれど
10/07/31 09:36:14 efUEH6Rp
「男のシンボル コンドームマン」って誰でも思いつくよね?

849:どこの誰かは知らないけれど
10/07/31 18:38:42 dAjBXDbK
ゴールデンコンドルがコンドールマンの10倍の強さで
ドラゴンコンドルが100倍の強さって事だったっけ?カタログスペックでは・・・

しかし最終回ではドラゴンコンドルでさえキングモンスターに撃墜されてたよなw
よりによってノーマル状態のコンドールマンで最終的に追い払えるとはな・・・

打ち切り(?)だったせいかドラゴンコンドルがマトモに活躍したのって
最終回前の1~2回くらいしかなかったような・・・

850:どこの誰かは知らないけれど
10/07/31 18:50:39 tpZgdlTi
ココにオヤジが来るのは仕方あるまい
70年代大ブームになった東映ピンキーバイオレンス映画で2大看板女優だった池玲子、杉本美樹と共に
映画、グラビア等で当時のメンズの股間をホットホットにしていたのが東映ポルノオールスターズ
中でも一ノ瀬レナはメインメンバーであり、人気が高い女優だった。
コンドールマンつーよりセクシーな一ノ瀬レナを忘れられないオヤジが多いんだよ。
ピンキーバイオレンスファンの間でもたまにコンドールマンの話題が出る

851:どこの誰かは知らないけれど
10/08/01 10:48:35 DvSx/8h7
>>848
「コンドームマン」は多数の人が思いつき、NG指定している人も多いだろうが
なぜそこで「男のシンボル」なのだろうか。

通常、作品名および元歌の歌詞から連想されるのは
「性[器戯技]のシンボル コンドームマン」だと思われる(性器^H^H正規表現を使用)

実際に検索してみたところ、「性器」で圧倒的多数の検索結果が得られたため
以下「性器のシンボル」に限定する

つまりあえて歌詞から離れた「男のシンボル」という言葉を選択した >>848
「コンドーム」と「男性」性との間に潜在的に強いこだわりを持っているものと推測される

ただコンドームは「男のシンボル」でも「性器のシンボル」でも無いので
意味的には「性器を助けるコンドームマン」が妥当ではないだろうか
この場合、感染症などを考えれば意味が通るし、歌詞にも合致している。

852:どこの誰かは知らないけれど
10/08/05 22:25:29 1lqdl5Xv

ついに煽り&一見の典型「コンドームマン」について
真剣に考察する真面目なお方が満を持して現れた!

853:どこの誰かは知らないけれど
10/08/06 18:56:31 HvGztiG4
亀頭戦士コンドムってのもある

854:どこの誰かは知らないけれど
10/08/07 22:49:16 BHy+cWFj
それはじめて聞いた

855:どこの誰かは知らないけれど
10/08/08 01:01:34 83xtJfMr
そもそも海外でゴジラがまともに高評価されてると思ってる馬鹿がまだいるのが笑えるわなw

日本の怪獣映画は笑いながら見るのがスタンダードな見方ってのを知らない=それがこのスレの特撮馬鹿wwwwwwww

856:どこの誰かは知らないけれど
10/08/08 02:04:20 7l7+G9Wt
↑誤爆したことに気がつかない馬鹿?w

857:どこの誰かは知らないけれど
10/08/08 13:41:00 Un/Pw5FG
       |            `ヽ、      _ .. -―===‐-  .._     、ミ川川川彡
        |              \  , ≠-――- .._    \  -ミ  >855  彡
       , -┴==―-  .. _        〉'´       、   `ヽ     ヽ三   ギ  そ  三
.    //´             、 、 /   、 \     \    ヽ.  三.  ャ  れ  三
    { /   , -‐ァ===‐- .._   ヽ ∨  / 、\ \    \    ヽ 三   グ  は  三
    \/  /   /, {     `ヽ  !   /  }ヽ. ヽ、 ヽ、__ ..二、    三.   で       三
     , '   , '    // ハ   |  ト、 |l   {  /二ヽ `¨¬x=-ミ_‐┐  三   言  ひ  三
   /   /_, / //∠=ヽ、 }   lハlハ   イィ::f_} \  ´ vイ} ´ /}   三    っ  ょ  三
    l / { ,ィf´ ノノ 7f_j`ゞV   } |__ハ  {` ゙ー'   `   ̄  ノ,′ /三.   て   っ  三
   j∧ 「{kツ     ゙ー'  /   ,′厂´ \ ヽ、 `        /   イ 三   る  と  三
      ヽ{   `      ノ   / /    {{爪    -:‐   ー=彡イ /  三  の   し  三
       八   ´`     ー=イ  fl /      {  \      ..:::::::::〈 /   三   か  て  三
      ハ\     ...::::::|  jハ{     { + \__..:::::::::::::::::∨ ┼ 三  !?    三
        \{` ー‐、.:::::::::::| /         { + } / ∧:::::,. -‐/    〃彡      ミ
           `    」::::::/j /\       /{ + } ≠x 〉´  / + 〃r 彡川川川ミ
          /x=く  ´ _f~、      / /Y´‐}  〃}}、 /´ ̄ Y 〃 ノ ハ \ \
         f^ア 〃ノハ ヽ  ノメ~ヽ   / / { ニ} {{ 〃}} {二  | 〃f´ /  }  ヽ ヽ

858:どこの誰かは知らないけれど
10/08/21 18:26:33 eADhPPfd
俺もコンドールマンになって世間にはびこる悪者どもを退治したいな。
片っ端からショックパンチだよ、まったく。

859:どこの誰かは知らないけれど
10/08/30 03:38:14 seR5R0Gd
小沢一郎は現役政治家ではモンスターの類だろうな。
与党サイドでは小沢以外には輿石や原口あたりもモンスターっぽい。
亀井静香にモンスター感を感じないのは意外だが。
鈴木宗男あたりはモンスター臭を残している政治家だ。
野党サイドでは大物モンスターは消えてしまったな。
谷垣、大島、山本一太、平沢勝栄あたりは戦闘員レベルだし。
案外片山さつきあたりにモンスター臭を感じる。

860:どこの誰かは知らないけれど
10/08/30 15:36:46 e4ooZ12O
今や良くも悪くも「怪物」と言われる程の政治家/政治屋は居なくなった。
小沢氏だって先人・師匠の猿真似をするだけの俗物の小物に過ぎない

現代の政治家ではダイヤモンドアイの序盤で源海龍の餌食になるのが関の山

861:どこの誰かは知らないけれど
10/09/01 21:51:00 uYxX53G0
>>860
かもしれないね。
政治家の質が下がってきているのは確かだし。
比較的最近では「大物」と目された中曽根康弘でさえ
脂の乗り切った時期になるまで「風見鶏」などと言われて
小物感が漂っていたからね。
彼が首相を辞めた後の竹下登なんて
本当に単なる小物と思っていたけど
現在の自民党からすれば大物感を感じるから不思議だね。

非自民では村山富一元首相も長いものに巻かれてしまった存在だね。
同じく非自民の現首相菅直人も党内抗争と対米政策で四苦八苦だ。

小物ながらもモンスター臭を感じるのは欲丸出しの政治家だね。
与党では小沢、輿石、原口あたり
野党では石原伸、片山、一太あたり
枝野も仙石も谷垣も大島も所詮は小物の域を出ないよね。

あ、肝腎なことを忘れていた。
石原慎太郎、橋下徹、東国原の3知事は思いっきりモンスター丸出しだ。

862:どこの誰かは知らないけれど
10/09/02 13:55:18 c3/nnr4C
野田聖子の名前が挙がってないのが意外

863:どこの誰かは知らないけれど
10/09/02 19:12:59 vali5LSj
野田は「おふくろさん」になるからだろ。

864:どこの誰かは知らないけれど
10/09/02 23:35:06 +h3AUoRr
>>862
野田聖子は出産ネタはあるけど
政治面で目立たないので忘れられがちだね。
聖子vsゆかりの抗争も終わっちゃったしね。

>>863
うまいことを言うねw

865:コンドー ル 正臣
10/09/04 21:25:26 O7BC3W5K
コンドー ル です。

866:どこの誰かは知らないけれど
10/09/05 18:41:29 XOT5IJtC
精器のシンボルコンドームマンって
誰が言い出したんだろうね

867:どこの誰かは知らないけれど
10/09/07 21:49:58 UP1Zt38r
>>866
森進一w

868:どこの誰かは知らないけれど
10/09/08 06:42:14 LmQLebAD
主題歌は大好きだったが、カッコ悪すぎた…

869:どこの誰かは知らないけれど
10/09/09 23:45:34 t+OVGPHG
十分かっこいいよ

870:どこの誰かは知らないけれど
10/09/16 17:08:59 Ty1O7VjK
石森章太郎、八手三郎みたいな典型的東映路線と違って、全てに於いて
「川内康範」の世界観で貫かれてるからなぁ。
音楽も渡辺宙明、 菊池俊輔、渡辺岳夫じゃなく鈴木邦彦で、
脚本も長坂秀佳、 伊上勝、 上原正三、 高久進と言った「東映路線の王道」からは離れてる点もあって、異色さ満点なのさ。

871:どこの誰かは知らないけれど
10/09/16 17:25:51 Ty1O7VjK
>>844
例を挙げれば、敵方組織の設定傾向でも川内氏の説く「人類愛」を実践してるんだね。レインボーマンやダイヤモンドアイしかり。
これが石森や八手ならば、 敵方組織を徹底的に冷酷非情な設定傾向にしてるな。ゴレンジャー、画面ライダー、ズバット、 ジャッカー、東映スパイダーマンしかり。

872:どこの誰かは知らないけれど
10/09/25 21:24:18 +WmfjzVx
コンドールマンがこのまま歴史に埋もれてしまうのは余りにも惜しい。
せめて東映の手でアメリカに紹介してもらい、物語やキャラの設定は全く別物でいいから(東映スパイダーマンと真逆)、
アメリカ版コンドールマンを実現化してもらえたらいいと思うが。

873:どこの誰かは知らないけれど
10/09/29 15:37:03 WwN02Eps
>>872
アメリカ版だと「正義」といいつつイスラム教徒をいじめる悪い奴にならないか?

874:どこの誰かは知らないけれど
10/09/29 23:27:01 x8K2lF0L
>>873
どのような立場の奴が作るかによって違うな。

875:どこの誰かは知らないけれど
10/09/30 00:04:09 F0qRJ0Ee
>>870
敢えて東映っぽい部分を言うとJACアクションかな
他の東映ヒーローと比べて動きやすそうなコスチュームのせいか、
アクションめちゃめちゃキレがよくてカッコいいよね

876:どこの誰かは知らないけれど
10/09/30 01:00:16 HUGzPLJa
>>874
アメリカでコンドールマンが作られたら、
アラブ人を敵視し、
ネイティヴ・アメリカンを無視し、
ヒスパニックやアジア人を低いものとして扱い、
もちろん黒人は差別しつつ、
白人の白人による白人のための正義を打ち出すだろう。
時事ネタ的には中国などがモンスターの温床になるかもしれない。

877:どこの誰かは知らないけれど
10/10/04 22:00:31 IHI5Ias7
白人こそモンスターそのものだよな。

878:どこの誰かは知らないけれど
10/10/04 23:58:18 ssjfU7KY
主題歌カッコイイよな
曲もだけど歌詞も凄くいい「正義を助けるコンドールマン」ってフレーズに川内さんのヒーロー感を感じるわ
正義を遂行していくのはあくまでも普通の市民国民であって、
ヒーローはそれを助けることしかできないんだよ的な

879:どこの誰かは知らないけれど
10/10/06 01:34:53 9tUGCDiP
どこの どこの どこの誰から頼まれた♪

まあ、なんと投げやりというか他人事のような歌い出しだよな。


880:どこの誰かは知らないけれど
10/10/06 11:42:49 c55H61sI
EDはタイムボカンシリーズっぽい

881:どこの誰かは知らないけれど
10/10/09 20:22:12 Z8m18jd1
に、臭う!臭うぞ!

882:どこの誰かは知らないけれど
10/10/13 11:46:33 JIk1yiLi
劇中の作曲が菊池俊輔、渡辺岳夫、渡辺宙明、小林亜星、川口真。
それに脚本も長坂秀佳、上原正三、伊上勝、高久進等だったらかなり違っていただろう。
まぁ川内先生次第だけど。

883:どこの誰かは知らないけれど
10/10/14 01:48:25 bggkGEiJ
>>882
菊池俊輔さんはいい意味で想像がつくけど亜星さんだとガラッとイメージかわるかも。
脚本面に関しては康範先生はかなりこだわりそうだからなあw

884:どこの誰かは知らないけれど
10/10/15 22:09:57 VjOQQ3k4
>>874
日米の国民的特撮ヒーローの原作者同士が対談したらどうなるのか!?
耳毛先生とスパイダーマンのスタン・リー(勿論東映版も含めて)とでの、熱い対談を空想してみるのも面白いな。
個人的には、コンドールマンにレオパルドンみたいな巨大ロボットを登場させてみたいな、とおもってる。

885:どこの誰かは知らないけれど
10/10/21 20:33:35 3GOV0wXD
>>884
熱い対談は最終的に喧嘩になって終わると思う。


886:どこの誰かは知らないけれど
10/10/21 20:38:23 OFM1725k
ウォッチメンに出てたね、川内先生

887:どこの誰かは知らないけれど
10/10/23 01:55:31 BXegV+c9
>>886
何やのそれ?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch