【正義の】 コンドールマン part3 【シンボル】at RSFX
【正義の】 コンドールマン part3 【シンボル】 - 暇つぶし2ch350:どこの誰かは知らないけれど
08/08/27 23:18:19 IQIZPmfC
マダムバーベQの人間体、今なら柳原可奈子が適任だな。

351:どこの誰かは知らないけれど
08/08/28 00:54:15 mVdAJxau
てかマダムバーベQはモンスター状態の時は別段太ってないのに
人間体だとあんなピザなのは何故なんだw


352:どこの誰かは知らないけれど
08/08/28 02:31:26 jKIj5GTU
時々、ゼニクレージーを「下っ端」モンスターであるという書き込みなどを見るけど、なんでそうなるんだろう?

虚心坦懐に番組を見ていれば
・オープニング・エンディングに歌われる存在である。
・第1話の会議に出席している。→下っ端が参加できるだろうか?
・人間体が「大臣」→下っ端モンスターにそんな重責を担わせるはずがない。
・辞令を出されるまでは、サラマンダーに対してタメで語っている。あまつさえ、協力の条件として金銭を要求している
 →辞令が発令されるまでは、二人にさしたる上下関係はなかったと考えられる。
・なにより、番組中ナレーションで「大幹部」呼ばわりされた。

以上を総合して考えれば、幹部クラスのモンスターとしか考えられないのだが。

353:どこの誰かは知らないけれど
08/08/28 10:22:21 wk2/Z/VW
NECOでの再放送しか見てない人にはネタバレになるけどご容赦。

>>352
モンスター一族のポジションはこんな感じ。

--------------------------------

【最高権力者】
・キングモンスター

【科学者】
・マッドサイエンダー

【三大幹部】
・ゴミゴン
・スモッグトン
・ヘドロンガー

【極東担当司令官】
・サラマンダー
・オイルスネーク

【ハンガー作戦指揮官】
・サタンガメツク
・レッドバットン(幹部候補生)
・ゼニクレージー
・ゲムスラー

--------------------------------

おそらく幹部と呼べるのはここまでだと思う。
ご指摘の通り、ゼニクレージーは幹部という解釈で正解かと。


354:どこの誰かは知らないけれど
08/08/28 10:25:14 ZvOTAra9
今の内閣にも、ゼニクレージーが化けてるんじゃないか?
と疑いたくなるようなのがいるな。
「コンドールアイ!」

355:どこの誰かは知らないけれど
08/08/28 15:17:00 mVdAJxau
純粋なゼニクレージーもいるけど
それより「特亜クレージー」の方が多勢だと思う・・・

356:どこの誰かは知らないけれど
08/08/28 19:02:16 gsRtIr4v
川内スレで特亜ねえ。
こういう香具師が死ね死ね団は特定アジアとか言うんだろうなあ。

357:どこの誰かは知らないけれど
08/08/28 23:57:51 5CrYYjqy
>>356
死ね死ね団が黄禍論の白人至上主義者・・・に見せかけた
(本当のモデルは)特定アジアなのは自明の理だが
そっちの方が波風ないしね

次回作のダイヤモンドアイでうさんくさいアジア団体出てるし

358:どこの誰かは知らないけれど
08/08/29 00:44:55 DSMf561N
太田農水大臣もゼニクレージーだったようですね

359:どこの誰かは知らないけれど
08/08/29 01:25:34 11dUze2V
>>357
生前の川内氏いわく
「死ね死ね団は戦時中から反日感情が強かったフィリピン人などを中心に構成されているが
その背後では黄禍論を狂信する白人勢力が資金提供を行っている」
という証言を何かの本(クイックジャパンだったか?)で読んだ覚えがある

360:どこの誰かは知らないけれど
08/08/29 09:49:56 CF7xY9lz
>>356-359
広義ではアリかも知れないけど、とりあえずここは「コンドールマン」のスレなのでスレチ自重汁。


361:どこの誰かは知らないけれど
08/08/29 17:58:45 zSH4rveL
むしろ今はバンダイのお偉いさんがゼニクレージーになっているんじゃね?

362:どこの誰かは知らないけれど
08/08/29 18:52:03 h0QxksAm
キック&パンチの時の「ビョ~ン」て効果音、和みます

363:どこの誰かは知らないけれど
08/08/30 07:32:50 LMb9aL/w
>>357
何が自明の理なんだよw
川内御大の解説を無視して勝手な解釈w
お前は森進一かwwww

364:どこの誰かは知らないけれど
08/08/30 11:45:09 RmvlbDEc
さゆりさんの気絶シーンに期待

365:どこの誰かは知らないけれど
08/08/30 15:18:34 Jo064xMY
ネットで右翼気取りで、北朝鮮批判は多いね
こういうのにかぎって、まともな職にも就いてない。
親を悩ませてる非国民なんだよ。



366:どこの誰かは知らないけれど
08/08/31 15:06:17 kHM486ZA
>>352
幹部ではあるけど、ドラゴンコンドルにも化身してない
コンドールマンに一方的にやられてたの見ると強さは下の方かも
多分戦闘力より事務処理を評価されて幹部になったんだろう

367:どこの誰かは知らないけれど
08/08/31 16:05:55 DxGajaiY
幹部が11人とすると、平のモンスターはたった8人。
幹部がやたら多い。


368:どこの誰かは知らないけれど
08/08/31 23:42:44 Fw/Tg4gw
レッドバットンは幹部候補だから階級はゴキブラーやダブルバットと一緒なんじゃない?

369:気絶の元祖山田泰三
08/09/02 05:50:49 1Klu0JXw
さゆりさんは気絶するシーンあるんですか。

370:どこの誰かは知らないけれど
08/09/02 22:05:47 ecCG6TNe
【音楽】森進一、『おふくろさん』解禁交渉へ「川内先生側と連絡とれました」
スレリンク(mnewsplus板)


ちょwwwwサタンガメツクみたいに霊界と通信したwwwwww

371:どこの誰かは知らないけれど
08/09/02 22:27:58 sWkTd0lu
ちがう!
森進一がサタンガメツクだったんだよ!!!

372:どこの誰かは知らないけれど
08/09/03 09:57:06 MkANd6V8
軍事裁判テンポよすぎワロタ


373:どこの誰かは知らないけれど
08/09/03 18:00:56 qomR7c/w
>>365
あんた一体誰だ?w
今の朝鮮は普通の日本人から見て批判されて当然の行為をしているのは
単なる事実なのであって、朝鮮を批判してる人の職業が例え高尚な職業だろうが
無職だろうが何であろうがそれは関係ない。誰だって批判する権利はある。

そもそも朝鮮批判と関係ない職がどうだとかそういう話に何故わざわざ結びつけるんだ?
ニートは良くないけど、それと朝鮮批判とはまったく別の話。
そういうのは典型的な「議論のすり替え」と言う。

それにあんた「ネット右翼」っていう言葉を使ってるけど、そういう言葉使ってレッテル貼ってる方がおかしい。
第一、普通のマトモな日本人から見れば今の朝鮮はどう見たっておかしいんだから批判するのは「普通」。
つまり、あんたは「普通」の人に対して「ネット右翼」とかわけわからんレッテルを貼っている。
あんたのように誰かを「ネット右翼」という言葉を使ってレッテル貼ってるヤツにロクなのはいない。
普通はそんな単語使わない。

374:どこの誰かは知らないけれど
08/09/03 18:36:53 RzFR69nV
いいから合成鳥人の話をしろ

375:どこの誰かは知らないけれど
08/09/03 20:55:53 Iw5ogpe9
コンドールマンのED歌詞の「ウヒヒ、ウヒヒ、ウヒヒのヒ」がいまだに頭の中に残ってる。

376:どこの誰かは知らないけれど
08/09/03 21:22:40 8ipMLV4l
どこが?

377:どこの誰かは知らないけれど
08/09/03 23:03:44 a+Kc3jgH
オイラの名前はゼニ・クレイジー!

378:どこの誰かは知らないけれど
08/09/04 07:06:38 o6JPMYzy
そういや魔太郎で、モデルガンマニアの厳呉次(ガンクレジ=ガン(銃)クレージー)ってのがいたな

379:どこの誰かは知らないけれど
08/09/04 11:35:29 R09ZlyKT
サラマンダーの人間体が、誰かに似てると思ってたが、サッカー日本代表の闘莉王だわ。

380:どこの誰かは知らないけれど
08/09/04 12:21:01 GeEpJhZO
最近の報道番組よりも、30年以上前のこの話の方が、
今の日本の問題点を浮かび上がらせているような気がするのが凄い

381:どこの誰かは知らないけれど
08/09/04 12:38:27 hbQF3zNz
怪人やヒーローを出して誇張しているけど
ニュース解説なんぞよりわかりやすいし、
結果、市民が食料危機等で酷い目に合うかが
よくわかるんだよな。
やはり耳毛おそるべし。
ゼニクレージーを気付かずに大臣に据えていた
内閣総辞職は痛快だった。

382:どこの誰かは知らないけれど
08/09/04 19:36:14 MvzleO57
サラマンダーのヘタレぶりが最高だな。

383:どこの誰かは知らないけれど
08/09/04 23:44:11 /zG0Nsq6
サラマンダーってディノサウロイドに似てないか?

384:373
08/09/05 22:33:53 G7IRMlzm
>>383
♪れっとんとん♪

385:気絶の元祖山田泰三
08/09/06 10:34:14 sKSVJCGy
小百合さんは気絶するんですか。

386:どこの誰かは知らないけれど
08/09/06 17:28:15 oeCqHZnH
一ノ瀬レオナ退場
大月ウルフ退場
花巻五郎はマッドサイエンダーの人って、ワイルド7の元ラーメン屋の人だよな


387:どこの誰かは知らないけれど
08/09/06 20:23:12 KGnt+fcK
>>372
綺麗な花で叩くとかなんだかほのぼのしてるなーと思ったが、
モンスター一族の連中からすれば凄まじい苦痛なんだろうな
人間に例えれば便所掃除に使ったばかりのモップや雑巾を押し付けられるようなもんかな

388:どこの誰かは知らないけれど
08/09/06 23:48:03 pH5S7QaW
>>385
あなたはグループ・サウンズのオックスのファンになるといいでしょう。

389:どこの誰かは知らないけれど
08/09/07 04:18:41 eNCJrwDl
小さい頃見てた。水道の蛇口を捻ると煙が出て吸った人は骨になってしまう
のが小さい頃本当に怖かった。あれのせいで水道の蛇口を捻る事が出来なく
なった5歳の頃でした。

390:どこの誰かは知らないけれど
08/09/08 00:16:56 z6WjwnBU
佐藤仁哉って水谷邦久や大浜詩郎に比べると、川内康範ヒーロー特有の
汗臭さ、というかアクの強さに欠けるような気がする。
康範センセイは「目がいい」と誉めたそうだが、演技的には何か淡々と
していて、前2作の二人ほど濃くないんだよな。私見だが。

391:どこの誰かは知らないけれど
08/09/08 00:55:57 uAO6exQL
その結果、佐藤さんだけが俳優として今も現役でいるのは奥が深い

392:どこの誰かは知らないけれど
08/09/08 19:46:28 Bq8QV1UY
ヒーローのみならず、刑事ドラマなどで
犯人役や被害者を演じていても
割と淡々としているもんな。

393:どこの誰かは知らないけれど
08/09/09 10:28:02 JwyQ/V8U
さすがバロン影山

394:どこの誰かは知らないけれど
08/09/09 17:28:09 9pAGXFoO
今の日本こそマジでコンドールマンが必要な気がする

395:どこの誰かは知らないけれど
08/09/09 22:07:19 yMupikk+
今回は総集編だったのね。

396:どこの誰かは知らないけれど
08/09/09 22:13:32 cd0hEiCa
エンパイヤに巣食う、モンスター一族が
永田町に巣食う、自民党&創価党って訳ね

なるほど

397:さゆりさん最新映像
08/09/10 03:22:32 LKJeDVhC
さゆりさん役の岡本茉利さん、先週の中学生日記に出ていた。
旅回りの大衆演劇女優(今のご本人そのものやねw)の役で、
先週土曜放送分の真ん中あたりで2分ほど登場。
ずっと厚化粧で、体型もちょっと太めだな…、声以外では確認しづらいと思う(^_^;

中学生日記は翌週土曜14:00ごろに再放送されるので、
放送休止が無ければ13日にまた見られるはず。

さあ!みんなで美しい日本の思い出、さゆりさんの今を見守ろう!

398:どこの誰かは知らないけれど
08/09/10 09:29:55 qopdWjTC
スリークッションキック!ワン!ツー!スリー!たああああああ!
コンドールハリケーン!
コンドールミサイル!
コンドールカット!


399:どこの誰かは知らないけれど
08/09/10 09:33:35 qopdWjTC
コンドールマン VS 仮面ライダーBLACK RXってどっちが強いんだろ。

400:どこの誰かは知らないけれど
08/09/10 10:51:19 +dQwXBw4
そりゃ倉田は893の息子だから、そっちの方だろ

401:どこの誰かは知らないけれど
08/09/10 15:49:32 15l4A2FP
うっひひ うっひひ うっひひのひ
おいらの名前はゼニクレージー
うっひひ うっひひ うっひひのひ
そんなに嫌うなおれ様は
銭に狂って毒入り米を みんなに食わせた欲の虫
うっひひ うっひひ うっひひのひ
おいらの名前はゼニクレージー

402:どこの誰かは知らないけれど
08/09/10 15:53:09 dLmAFshi
最後の一行をすぱんと実名に変えたら方が良くね?
そっちの方が切れのあるように思うのだけど?

403:どこの誰かは知らないけれど
08/09/10 18:45:56 F+wWyBhu
いや、まだまだ闇は深いんだよ。
辰巳な方角が凶

404:どこの誰かは知らないけれど
08/09/10 22:20:12 DzTkJgYi
>>387
コンドールマンも花束やブーケを大量に装備しておけば楽に勝てたんだろうか?

405:どこの誰かは知らないけれど
08/09/10 22:49:40 BTfyqL/1
じゃあ番組タイトルは「フラワーマン」に変更だ。

406:(*´Д`) ♦B0AAKe15OM
08/09/10 23:15:31 TBCMcdWt
>>405

フラワーマンいいねぇ!
何だか物凄くイメージ湧いてきた!

(*´Д`) ©顔プロダクション

407:どこの誰かは知らないけれど
08/09/11 16:35:10 Fgm7pcbC
15話の予告のテロップを見たら、゛ご期待ください゛の待の字が侍になってたんだけど、他の話もそうなってんのかな?

408:どこの誰かは知らないけれど
08/09/12 23:51:44 xpjG+M/V
>>397
中学生日記に岡本さんが出ていたのですか?
昨今のアニメや洋画等に声優として出演しないので引退したと思っていました。
新作ヤッターマンのアイちゃんは酒とプロレスが大好きなあの人だし。

409:やまたのおろち
08/09/14 22:40:20 Sy3Z3G/I
ええ加減、さゆり気絶しろ。

410:どこの誰かは知らないけれど
08/09/14 22:46:18 1+maN49W
気絶マニア現る!

411:どこの誰かは知らないけれど
08/09/15 01:26:26 fjyVAbE1
気絶マニア必死だなw

412:yamada
08/09/15 20:35:06 LPcz2lZb
コンドールマン、腹立つ。全然女の子の気絶がない。おもしろくない。
さゆりの気絶を期待。

413:どこの誰かは知らないけれど
08/09/16 01:27:23 i3s6stGD
特殊フェチの人間には、そもそも特撮番組は対応しておりません。

414:どこの誰かは知らないけれど
08/09/16 07:24:37 uau9+KSm
けっこう仮面の男版

415:どこの誰かは知らないけれど
08/09/16 19:43:07 htJfw4Ee
シーッ!

416:yamada
08/09/16 21:10:33 zgtQBd36
全然気絶シーンなし。女の子の気絶。ええ加減腹立ってきた。この番組

417:コンドール&アクマイザー
08/09/16 21:22:57 m+yfsm4f
東映製作、というのがカギなんじゃないかなと思ふ、オレの考えでは。
川内先生が東映で番組を立ち上げるに当たり、前の二作とは全く毛並みの
異なる意味で、東映サイドの番組の傾向を考慮して佐藤仁哉氏を選んだんだろうね。
それに様々なサイトを見た感想では、川内先生は東映やNET側から、次の番組の企画
(当然スポンサー絡みでアクマイザー3)の事も聞き出して、それであえて2クールで終わらせたのでは?
という意見もあるようだね。
確かに東映枠の後継作、アクマイザーは石森作品特有の低年齢向けで当たりを取ったからな。

418:どこの誰かは知らないけれど
08/09/16 21:32:03 sxjStn/I
川内先生が佐藤仁哉を選んだって本当?
ストロンガーの荒木茂が東映の渡邊常務に呼ばれて
「仮面ライダーとゴレンジャーとコンドールマンのどれをやりたい?」
って尋ねられて、一番有名な仮面ライダーを選んだって
談話が雑誌等に出ているのだが、
それだと荒木がコンドールマンを選んでたりした可能性があったわけだよね。


419:どこの誰かは知らないけれど
08/09/16 21:37:32 nBA/ZsJo
オイルスネーク(山本昌平)とギラーメン(関山耕司)は悪役商会の客分コンビだな

420:どこの誰かは知らないけれど
08/09/16 23:15:25 eho7uGRP
>387
しかし地獄は普通に地獄だったね
モンスターなら天国に行かされた方が苦しい気が…

421:どこの誰かは知らないけれど
08/09/17 10:00:35 MCOw4hQf
>>420
ドラゴンボールのダーブラがそうだったなw

422:どこの誰かは知らないけれど
08/09/17 14:52:21 XRziHPQW
>>418
ジャッカー電撃隊の丹波義隆も、ゴレンジャーに声が掛かっていたそうだし、
ライダーを選んだ荒木茂も、超神ビビューンで再度主役を務めたからなあ。
そういえば夏夕介は翌年にキョーダインに出演したし、普段は特撮に縁のない
役者が出演した1975年頃は、結構興味深い時期なのでは?

423:どこの誰かは知らないけれど
08/09/17 16:10:27 MOrDVYjK
ハールマゲドン。
日本毒入り米流通計画は順調に進んでおります。

424:どこの誰かは知らないけれど
08/09/17 17:20:31 JKrYQ1T6
農水省の役人はモンスター一族が化けてるぞ絶対。

425:どこの誰かは知らないけれど
08/09/17 20:09:57 OKqRQsu8
小泉純一郎や小泉チルドレンもモンスター一族だろうね。

426:どこの誰かは知らないけれど
08/09/17 21:15:21 n4wl/UAX
てか、米に毒をまぜて西日本全体を汚染するとか
マジで怪人よりオソロシーよ。

427:どこの誰かは知らないけれど
08/09/17 21:37:01 JKrYQ1T6
事故米汚染のことよりも、金儲けのためにはなんでもする企業や
風評被害が出て困るのを知ってて事故米流通の業者を公表してしまう農水省の
人を人とも思わないあの態度! あそこらへんがモンスターっぽいんだ。

428:ppp511.pas.jp.rim.or.jp
08/09/17 21:46:15 vXA1UL2p
今回の感想

・パイプでかっ!!
・地獄のもんばん

まあ連中も地獄で元気そうだったので、何だか、なごんじゃったよw

429:どこの誰かは知らないけれど
08/09/17 22:10:57 Zw+zY5Fc
最近のニュースを見てるとリアルにモンスター一族が実在している気がするな…。

430:どこの誰かは知らないけれど
08/09/17 23:30:52 1NS9RTa/
大田誠一はまさに黒井食糧大臣そのままの農水大臣ゼニクレイジーだな

431:どこの誰かは知らないけれど
08/09/18 00:55:21 uDRjElLv
ついに死者まで出たぞ

432:どこの誰かは知らないけれど
08/09/18 09:04:41 mW9UelfW
ずさんな管理体制で汚染米を市場に流し、
また金目的で日本中に流通させた卑劣な行為、しかと見たぞ!
醜いモンスターども、正体を現せ!コンドールアイ!!

433:どこの誰かは知らないけれど
08/09/19 14:40:21 cETBuxog
どうもキングモンスターが地獄も管理してるような。

434:やまだ
08/09/20 07:34:19 ICjMXmiV
さゆりの気絶シーンはあるんですか。

435:どこの誰かは知らないけれど
08/09/23 23:04:09 ulrq0/Rs
エンディングの、モンスターが輪になって踊る部分の動きはやっぱアドリブなのかな。
「ボール(地球)をもてあそぶような感じで適当にお願いします」みたいな感じで。
ゼニクレイジーの  ○ → ┐○г の動きが気になっちゃってしょうがない。
           ⌒⌒ ←これ手ね
(画面に映ってる最後の部分ね)

436:山本五十六&川内康範は真の愛国者
08/09/25 19:20:21 0ySRCi2q
オープニングの仕舞いにおける、コンドールマンがマントを拡げてバックの
太陽に重なるシーン、あれは本当に感動ものだったよ。
川内康範先生が白を常にヒーローの証としていたけど、コンドールマンの美しさは、
まるで戦前の山本五十六海軍元帥を彷彿させるようで良かった!
放映当時、山本元帥と同じ越後長岡出身の田中角栄が汚い賄賂の末、獄中入り
したことから、今でもモンスター軍団は角栄とその手下と言う印象が見えて来るよね。

437:どこの誰かは知らないけれど
08/09/25 20:18:42 Ewa7Kv9d
川内は竹下や金丸と大変親しかったんだがw

438:どこの誰かは知らないけれど
08/09/25 21:13:01 Tpa6p1lk
>>435

俺も気になって仕方ないw。

ってかあれを見ないと見終わった感じがしない。


五朗ちゃんのポワワワ~ンも好きだ。

439:どこの誰かは知らないけれど
08/09/26 18:02:12 500Fq3zW
ゴールデンコンドル&ドラゴンコンドル、キバ飛翔体でパクられた!

440:うぃっ酒
08/09/27 18:05:37 24ZeMrsK
>>437
ダイゴとも親しかったんスかぁ~?w

441:どこの誰かは知らないけれど
08/09/30 20:46:26 pKZz1HwC
オイルスネークw


442:気絶
08/10/04 08:05:27 Br0uEPPE
怪人見てもさゆりさんきぜつしない。不自然。普通女の子ならキャー気絶
する。

443:どこの誰かは知らないけれど
08/10/04 17:42:41 iTxL5yEu
しません

444:どこの誰かは知らないけれど
08/10/05 03:19:33 RHJyDuVk
気絶きぜつと何度もウザイよ

445:どこの誰かは知らないけれど
08/10/08 20:23:55 yAKcanMf
>>439
飛翔体の玩具改造してコンドールマン作る猛者はいないかな・・・

446:どこの誰かは知らないけれど
08/10/14 19:24:21 7JZcR5Fo
さゆりの気絶シーンはないんですか。待ち遠しい。

447:どこの誰かは知らないけれど
08/10/15 12:56:26 zpuU0cBh
>>446
とりあえず墓場の中で待ってれば?

448:yamada
08/10/15 17:08:00 pOdJuF54
今回もさゆりの出演自体なし。気絶シーンはないのか。

449:どこの誰かは知らないけれど
08/10/16 13:23:15 G33RRi0R
早くDVD出してくれ。

450:どこの誰かは知らないけれど
08/10/24 22:24:37 OOCyyC6N
さゆりが出ないな。気絶はなしか。

451:どこの誰かは知らないけれど
08/10/24 23:03:08 crRK2kyL
初めは大量に居て
人類への嫌がらせで毎回祭りのように
盛り上がってたモンスターたちが
次々と倒され、迎える終盤はなんだかサビシイ。
敵が揃いも揃って兇悪なのに
こんな切ないのは初めてだ。

452:どこの誰かは知らないけれど
08/10/25 10:45:52 oSSliDJp
>>451
(,,゚∀゚)ノ<大丈夫です!彼らは不死身ですからw

453:どこの誰かは知らないけれど
08/10/26 21:37:29 WAw5nMvO
マッドとヘドロンガー憑依体のみならず、屑山までちゃっかり博士に
なっている揃い踏みはなかなかすごいな。

というかスモッグトンのパイプ攻撃の効果音を30年ぶりくらいに聞いて
猛烈に感動している。

454:どこの誰かは知らないけれど
08/10/27 12:50:52 OnlaNIxm
オレはゴミゴンが逃げる時とかに
出てくるボロッちいゴミ玉が見れてシアワセ。
スモッグトンのパイプといい、
運動会で使う手作りのハリボテみたいで
画面に出てくると手作り感に感動する。


455:おてんば私立学院総長 ◆gqBBZUnUPk
08/10/29 07:31:40 cYEWVEW5
この番組で総理大臣を演じてた人は誰だったっけ?

かなり悪役のイメージのある総理のキャラだったが、それでも33年の時を経た今、
この悪役キャラの総理以上に悲惨な現職総理が出現してしまったとは・・・・

456:どこの誰かは知らないけれど
08/10/29 08:18:57 qAkO/MyU
>>455
   f`::'ー 、,-、-、_ _,....-- 、_  _,....-=―ヽ―-、-、_        、ミ川川川彡
   ,.r'‐'゙´ヽ,r'  ヽ \ー、_:::::::::/,´:::::::::::,:::::::,::::::::ヽ::\`ー、     ミ       彡
 ,〃ィ  ,rヽ'-ヽ i 、 、 ヾ,、 `'y',ィ´/::::::::/|::::::ハ_::::::::ト、::::\ \  三  ギ  そ  三
r'/〃//    | i! |, \、_`ー!rf.,イ-,ィ/u ノ::::/ |::::`::::|iヽ::::::ヽ  ヽ. 三   ャ れ  三
iヾ!l i /,.=ヽ  i,ケ ハ,i', Y't=ラ゙,〉'|::::r'|! 彡´ ,!--、 |i!|::|::i::::::',   ', 三  グ  は  三
  {ヾllッ-,   〃ノ'-'、||ii i|i| |-/! /^ヽ    ´   ヾ|从ノ::i::::|   ||三  で     三
  >|゙! 0ヽ ノ' ´ 0 レノWノi |,.、!/ 0       0  ',' レ|,イ::::i,,_ | !三  言  ひ  三
  ',i ヽ- ,      _, "  |i| | |             ´ '´ハ',Y  .!三  っ  ょ 三
  /l   `        !| | i `´ r     'ー‐' u   (-, ' |   !三  て  っ  三
  /久        U  |! i|'´'、u              z_,ノ/ .i |三  る  と  三
 /イ |ヽ '==..‐_、      |!,'|Y´,ヽ  ___        ハ_ ,/i | |三  の  し 三
 |ト|、',::::\     _,.-‐イ//-'´::::!\'ー‐--ニュ     / ト_、 _| _!,=,|三  か て 三
  〉:ヾ_'、::::`ー‐r<   //イ|::::::_、:::`7i\ __,..-‐'´  .| |`゙"::"::|-"三  !?    三
 'ー‐'´¨`'ー、/,rケ  /,'1ノ人'-‐'`y'/::::, i| ,!,      |`iiイ:::::::::|  彡     三
    ,〃7,‐/ {   ´_,-'´ ,,‐!、=,/.〃::::i i|kハ    / ,ヾ、::::::|.|!  彡川川川ミ
   ,ッ'、_〃'f /゙-<´  r〃 〃 /イ::::,!ッ'/  ',  / /   |ト、:|:リ
  rir' 〃,y'、久_,.rヽ/〃  川/iケir'〃/ ,-'水´  /    〃  \
  f::}'ー'〃_i| /::::f|::::',  .〃 r/if |||ir' f| レ' r'o | .〃-、 〃     "i
  ,);'ーッ゙-. レ:::::/_|::::::',_,〃=_、!!|| !i/ ||:,ri   !o ∨/_)_〃        |

457:どこの誰かは知らないけれど
08/10/30 20:43:00 BxEd5h39
猫の放送、戦闘員がノコギリで真っ二つになるシーンに軽くショック
コンドールマンに首飛ばされるカットとかも、ドキドキしてしまう…

458:どこの誰かは知らないけれど
08/10/30 22:39:46 NJ5T2elG
>>457
ドキドキするなら正常です。ときめくようなら異常です。
過分に気絶を期待するのも異常です。

459:どこの誰かは知らないけれど
08/11/01 10:33:38 DSmGGHAO
一心のガリ勉コスプレに萌えた。
ネジ印学習ノートも欲しいけど「ちょっと君実験台に」とか言われるとヤダな。

>>457
中の人が蒸発?してマスクがへにゃっとなるカットは連発されるとダレるけど
切断は笑えるなあと思いながらもゾクっとしてしまうよ。

460:どこの誰かは知らないけれど
08/11/03 08:42:03 K4EAdSNC
魔人コンバットって、やられるとしぼんでしまうが、中身はどうなってるんだろ?

461:どこの誰かは知らないけれど
08/11/04 12:47:35 yNtfS2MD
ヘドロンガーに憑依された北水博士役の伊豆肇さんが
長谷川弘とかと一緒になって子供向けの悪役演技をしてたのがカワイかったw

462:どこの誰かは知らないけれど
08/11/05 17:55:54 MXAw5R9N
へドロンガーの回でダイヤモンドカッターでコンドールマンを処刑しようとするシーンで、
マッドサイエンダーと一緒に笑っていた戦闘員が、いきなり「よし、お前試してみろ」といわれて、
「いえ、私は・・・」とあせって拒否してるのに「遠慮するな」といわれてへドロンガーのへドロで固定されて、
カッターの餌食になるシーンがあった。




463:どこの誰かは知らないけれど
08/11/05 19:10:18 I6ukiM1H
一挙放送やってくれないかなー。
コンドールマンだけのために半年も加入したくないし。

464:どこの誰かは知らないけれど
08/11/05 21:05:57 2FE45F5r
>>463
チャンネルぬこは一挙放送はやらないけど
週イチの本放送が終わったら連日放送やるはず

465:どこの誰かは知らないけれど
08/11/05 21:39:32 kEqeXyCw
>>464
じゃあその時に加入する

466:どこの誰かは知らないけれど
08/11/05 22:11:50 aiOTwhBg
>>462
それマッドサイエンダーに「君ちょっと実験台に」と言われてマジで
拒否してるのをマッドの変な念力で固定されて真っ二つ、ですよ。


467:どこの誰かは知らないけれど
08/11/05 22:39:26 B6yVQEWU
>>463コジキ働けよカス(笑)(笑)(笑)

468:463
08/11/05 22:53:16 tuUuN61h
>>467
お前、車で轢いて3キロくらい引きずり回したろか?

469:どこの誰かは知らないけれど
08/11/06 06:56:50 7Y3DoDmZ
マッドサイエンダーの正体は○○○○なのに、なぜまことに
変身できたのだろう。

470:どこの誰かは知らないけれど
08/11/06 11:32:49 RfYaNgW6
>>468
なりすましなんだろうけどそんくらいにしとけ、
既に脅迫成立しちゃってるぞ

471:どこの誰かは知らないけれど
08/11/06 14:35:30 3u6n9gpP
>>470
車で3kmも引きずり回せるのか?


472:どこの誰かは知らないけれど
08/11/06 15:24:41 1doW8LYc
ニュースもロクに見ない人?

473:どこの誰かは知らないけれど
08/11/06 15:35:53 3u6n9gpP
ああ、んな事件があったのか?
ふ~ん。


474:どこの誰かは知らないけれど
08/11/06 17:00:45 H6t6z0qF
>>466
あ、そうだったの。記憶違いか。
予告編では確か、餌食になった後、コンドールマンの隣で頭をたれて絶命してるシーンが放送されてたのは覚えてる。


475:どこの誰かは知らないけれど
08/11/07 11:18:34 pWXZHA2e
今回のおふくろさん騒動の和解を聞いて耳毛はコンドールマンのEDを歌いたい心境だろうな

476:どこの誰かは知らないけれど
08/11/08 14:13:55 h3jgq3V9
>>475
地獄(すみません)でサラマンダーだったかオイルスネークだったかを
締め上げてそうだよな。
あとオープニングの二番あたりもそんな感じかと。

477:どこの誰かは知らないけれど
08/11/09 13:16:02 ENLi6mTS
コンドールマンに「おふくろさん」を歌ってほしい

478:どこの誰かは知らないけれど
08/11/09 15:57:38 5dvJwsih
森は「死ね死ね団のテーマ」を3年ぐらい歌って、
反省すべきだな。

479:どこの誰かは知らないけれど
08/11/10 01:48:00 SUbnqs41
紅白歌合戦の大トリで森進一が「死ね死ね団のテーマ」を唄ったら
森進一の罪ももNHKの不祥事も水に流してやってもいいんだけどな。

480:どこの誰かは知らないけれど
08/11/10 17:00:35 Htz4DhNp
首相…ゼニアマリー
消費者担当相…レッドポストン

あとは怖くて書けない。

481:どこの誰かは知らないけれど
08/11/11 23:00:46 EVBCbLNn
いまいち強さの伝わってこないドラゴンコンドル

482:どこの誰かは知らないけれど
08/11/12 21:47:12 XQgYc0qa
当時5歳だったがコンドールマンがもがいてる状態で
「つづく」って印象強いw
だから「コンドールマン弱っ」ってイメージ強い

483:どこの誰かは知らないけれど
08/11/13 14:15:26 IpWTRDph
来週で最終回か…

484:どこの誰かは知らないけれど
08/11/13 15:02:38 Rlt/ut6s
麻生…キング・ホテルバー
中川酒…サケクレージー
鳩山弟…ダチアルカイダ
野田聖…コンニャクキラー

485:どこの誰かは知らないけれど
08/11/13 23:16:50 pM+qeM+N
>>481
ゴミゴンは焼却だけど、スモッグトンはよく分からなかったなあ。
上空へ逃げて煙㌧の術を使って気化したらフラスコに閉じ込められてドカーン?
カット割りがどうも不明瞭。

486:どこの誰かは知らないけれど
08/11/15 01:06:29 AN0ynZTp
屑山役の長谷川弘って、たしか元・任侠道の人だったと聞いたことがあるのだけど…
よくあんな役引き受けたなw 

487:どこの誰かは知らないけれど
08/11/15 01:24:58 nrfJLILN
>>486
(゚Д゚)ハァ?

488:どこの誰かは知らないけれど
08/11/15 01:52:47 Uwvap1EV
URLリンク(ezra.jp)

489:どこの誰かは知らないけれど
08/11/15 02:30:54 HPG+PSPT
>>486
確かに長谷川弘は元極道だったらしいね。タレント名鑑に書いてあったよ。

でも、役を楽しんでるような演技を見ると、洒落気のある人間だろうなあと思う。

490:どこの誰かは知らないけれど
08/11/15 04:41:23 6fIZVKOU
スカイライダーでトリカブトロン人間体やってたな>長谷川弘
松田優作の探偵物語で情けない組長を演じてたのは、元極道だからかw

491:どこの誰かは知らないけれど
08/11/18 22:42:06 52zpjvJf
neco 今日で放送が終わったが、最期の部分が切れていた
実際どんな映像&音があったのだろう???

492:どこの誰かは知らないけれど
08/11/18 23:24:41 aj2aZIYS
まさにコンド―ルカット

493:どこの誰かは知らないけれど
08/11/19 01:44:04 uu6oaTj5
>>491
後番組「敬礼!さわやかさん」の告知じゃね、多分?

494:どこの誰かは知らないけれど
08/11/19 02:06:16 Ut96D7oJ
>>489
東映は元やくざとか、それに近い人が多いからね


495:どこの誰かは知らないけれど
08/11/19 11:27:08 T+tlf8GE
>>491
っていうか、最終回なのに
「美しい日本を守ろう!」
自体があるとは思わなかったw


496:どこの誰かは知らないけれど
08/11/19 12:21:58 oSSHR+3M
俺もあれには焦った。最終回って来週だったけ?と考えてしまった。

497:どこの誰かは知らないけれど
08/11/19 14:09:34 4hQ52gHI
同じく、「あれ?」と思った。

>>493
それにしても尻切れ具合が不自然に感じる。

額の羽根を外した顔は、アイスラッガーを外したセブンのマヌケさと双璧に思えたわw

498:どこの誰かは知らないけれど
08/11/19 14:47:46 T+tlf8GE
しかし最終回は怒涛の展開すぎたなぁw
Aパート終わってCM入って
あと10分くらいでどうやって終わらすんだって思ったもんw

サイエンダーがコンドールサンダーで首ふっとばされたのにまず驚いたw
が、初披露のドラゴンタイフーンでさえ止められないヘドロ津波を
ドラゴンファイヤーで全部焼いちゃってヘドロンガーを倒しちゃったのも超展開だし、
キングモンスターにはゴールデンコンドルで撃墜され
ドラゴンコンドルでさえ撃墜されて、逃げ惑う民衆が映され
あと数分しかないのにどうなるのかと思ったら
羽特攻目潰しでなんとか追い払ったのも超展開すぎるしw

キングモンスターはどうみても強い(っていうか人間に汚い心ある限り倒せない?)
が、あれで一旦引き下がっちゃうんだよな。他のモンスター全滅だからだろうけど。

それにしても、ゴールデンコンドルのゴールデンビームがキングモンスターに当たってる時に
コンドールマンはすでに地面に立ってたよな、なんという素早さなんだwww

499:どこの誰かは知らないけれど
08/12/13 20:35:52 gr8IpUwP
お待たせしました、いよいよです。

URLリンク(www.amiami.com)

500:どこの誰かは知らないけれど
08/12/13 21:35:35 oud5iCoy
確かLDは出てたんだよね

501:どこの誰かは知らないけれど
08/12/13 22:33:00 dSJEjwPR
>>494
長谷川弘は東宝出身

502:どこの誰かは知らないけれど
08/12/14 13:08:19 zh6GERJW
LD全3巻がヤフオクに出品されてましたよ。
15000円からスタートでした。

503:どこの誰かは知らないけれど
08/12/14 13:25:53 b03QeJMz
みんな録画してるだろうから不要じゃね。

504:どこの誰かは知らないけれど
08/12/14 13:35:41 zh6GERJW
今、ヤフオクでチェックしてみたら、もう終了してた。
でも来年4月から5月にかけてDVDが出るそうですね。
コンドールマンがDVD化されれば、70年代東映変身ヒーローは
全作DVD化完了することになります。

505:どこの誰かは知らないけれど
08/12/14 20:25:39 w716bYZD
>>504となると、次は昭和30年代ヒーロー物かな。「ナショナルキッド」、「七色
仮面」とか。

506:どこの誰かは知らないけれど
08/12/14 21:43:35 oRcjOIqW
 コンドールマン、チャンネルNECOで放映し、ラスト3本だけ見たけどなかなか良かった。東映ものにしては予算もかかっている模様だし、同時期のゴレンジャーなんかよりはるかに濃い。
 全話見たかったよぉ!

507:どこの誰かは知らないけれど
08/12/14 22:04:16 MO4xoc/u
レスキューポリス三部作、ジャンパーソン、ジバン、ブルースワットがあるぞ!

508:どこの誰かは知らないけれど
08/12/14 22:08:07 ryDgkZLW
ロボコンは~!

509:どこの誰かは知らないけれど
08/12/15 10:31:13 cAa3iVbK
>>507
> 70年代東映変身ヒーローは

510:どこの誰かは知らないけれど
08/12/15 17:12:25 wZbhViav
コンドールマン、DVD化ってほんとッスか?!
うれしいッス!


511:どこの誰かは知らないけれど
08/12/16 21:43:59 PjdPTYDE
長ーい目で、東映ch、ホムドラch、NECO、ファミ劇で待ってれば全部見れるでしょ

512:どこの誰かは知らないけれど
08/12/21 14:19:18 UJwdYGUi
佐々木功主演の13話で終了した妖術武芸帳もお忘れなく。

513:どこの誰かは知らないけれど
08/12/21 15:16:12 8knVe2vr
>>506
多分来年2月以降に、NECOで再放送すると思う

514:どこの誰かは知らないけれど
08/12/21 17:38:36 ep7FXMEE
>>511
衛星放送を観ることが出来ない環境にいる人間のことを考えろ
このボンクラめ
死ね



515:どこの誰かは知らないけれど
08/12/21 20:12:13 pJmOctsr
ケーブルで見れば?

516:どこの誰かは知らないけれど
08/12/21 21:06:35 WHp31jcO BE:50177243-2BP(211)
>514
DVD買うより期間限定で有料チャンネルに入る方が安く済むと思うのだが。

517:どこの誰かは知らないけれど
08/12/22 20:29:47 48ccZJFy
ミスターKとコンドールマンのバトルを見てみたい。

518:どこの誰かは知らないけれど
08/12/22 23:07:25 6XKBCYVA
これはこれは、親御さんに同居依存していてテレビ環境の自由が無い方が居たのですね、失礼いたしました


                                        早く独立しろよw

519:どこの誰かは知らないけれど
08/12/27 10:51:56 aNxBgtwx
つーかさ、仲間内で録画データ貸し借りとかしてないのかい。

あっ 引きこもりなんですね。

520:どこの誰かは知らないけれど
08/12/27 12:00:48 oNbF0Y77
友人は多々いるがみんな親になって封印したり
アニメはともかく特撮には興味なかったり。
まあ、色々とねえ。あるのよ苦労が。
子供に見るなといっておいて自分が見てたら
示しがつかないでしょ。
実際自分も娘がコードギアス厨になって苦労しているし。

521:どこの誰かは知らないけれど
09/01/01 13:58:32 A/x4QxOL
コンドールマンのDVD発売を記念してコンドールマンオリジナルサウンドトラックのCDの発売は?

522:どこの誰かは知らないけれど
09/01/01 20:36:47 Wa80XvZR
トウトオミ

523:どこの誰かは知らないけれど
09/01/02 06:34:30 UbE1qjFZ
ヒロインの気絶シーンがなくて残念な特撮

524:どこの誰かは知らないけれど
09/01/02 15:25:25 gONpYIh5
着うたフルがまだ配信されてないぞ!「ザ・モンスター」楽しみにしてるんだからさぁ。

525:どこの誰かは知らないけれど
09/01/03 03:02:22 2hXzORc4
池◆◆◆田◆◆◆大◆◆◆作の本名はソ◆◆◆ン・テ◆◆チ◆◆◆ャク。
小◆◆泉◆◆純◆◆一◆◆郎、小◆◆沢◆◆◆一◆◆朗は朝◆◆◆◆鮮◆◆◆人。
9◆◆◆11では小◆◆◆型の水◆◆◆爆が使用されている。
URLリンク(r)<)◆◆cn.ne.jp/~oy■◆◆ako■◆◆don/kok_web■site/ir■ig◆◆◆uc■hi.h◆◆◆tm
与◆◆◆◆党も野◆◆◆◆党もメ◆デ◆◆◆ィ◆◆アも全◆◆部朝◆◆◆鮮◆◆◆人だった。
URLリンク(jb)<)◆ha◆ng◆◆◆i.2ch.net/te◆◆st/r◆ea◆d.cg◆i/m◆◆s/12◆30◆36◆◆◆33◆8◆5/

526:どこの誰かは知らないけれど
09/01/11 12:02:26 ncTWxhQF
DMMでDVD予約しようと思ったら、2巻しか予約してないのか…。
なんで1巻は取り扱わないんだDMM?!

527:どこの誰かは知らないけれど
09/01/20 11:44:13 g2u6WROQ
DMM今見たら扱ってた、1巻。
両方とも予約したよ。

528:どこの誰かは知らないけれど
09/01/23 00:08:52 Xz9jQUvH
ゼニクレージーがギャバン、ザンバと一緒に独立?
URLリンク(pksp.jp)

529:どこの誰かは知らないけれど
09/02/05 16:51:30 4jUHBZbe
>>345
和久井さんはもっと巨漢だったような気がする
ゼニクレージーはOPから死亡まで一貫して当時JACのメンバーだった誠吾大志さんというが演じていたと思うけどな

530:どこの誰かは知らないけれど
09/02/06 09:13:02 z5E/Zmca
オープニングエンディングのゼニクレージーは伊丹十三がやっている。
実に長いことそんな風に思っていました。

531:どこの誰かは知らないけれど
09/02/06 20:33:20 HjrLI8p5
>>345
呆れ果てた知ったかぶり
厚顔無恥にも程がある



低能晒しあげ

532:どこの誰かは知らないけれど
09/02/07 08:37:35 TUWq8O0i
ウルトラQのm1号の話とかアクマイザーのユキオンナの話とか
けっこう本人顔出し出演してるから見りゃわかるのに

533:どこの誰かは知らないけれど
09/02/07 19:32:00 ReDW7io4
こないだ、ファミ劇で録画した闘えドラゴン見てたら和久井節夫出てたな。
怪奇大作戦の霧の童話でも村のお巡り役で出てるね。


534:どこの誰かは知らないけれど
09/02/08 15:23:45 IFrAGqyd
>>345

>>342
初期&OPEDは中の人と同じ和久井だからね。

疑問形ならまだしも思いっ切り断言しちゃってるのが痛々しい・・・


535:どこの誰かは知らないけれど
09/02/08 16:09:12 a3ynFF4k
半年近く前の書き込みに今さら反応してるのも相当に痛々しい・・・w

536:どこの誰かは知らないけれど
09/02/25 08:45:05 SknuQF+x
URLリンク(www.dailymotion.com)
エンディング見つけた

537:どこの誰かは知らないけれど
09/03/17 23:28:53 acy7tnCM
DVDいつ出るの?

538:どこの誰かは知らないけれど
09/03/20 00:50:12 BN9KBcSw
特典がつくのかが気になる。

539:どこの誰かは知らないけれど
09/03/20 01:14:48 lsGLMeCu
新番組予告がつくかですね

540:どこの誰かは知らないけれど
09/03/29 12:15:20 9J7vlmpo
『正義のシンボル コンドールマン』をアニメ化するならこういうテイストでお願いしたい 。
但し参考作品は衛星放送有料枠低予算アニメなのでこの3倍は動かして欲しい!!

URLリンク(www.youtube.com)

URLリンク(www.youtube.com)

541:どこの誰かは知らないけれど
09/04/02 12:42:41 Hr3gFtAR
ガイバーかよ。。

イメージ違うと思うけどな。

てか、今アニメ化したら底の浅い登場人物ばかりのヲタアニメで終わりそうだからやめてほしい。

542:どこの誰かは知らないけれど
09/04/03 12:46:54 M2zs7M9g
40代前半でバリバリの特撮世代だけど、これ全然知らなかった。
いつ頃放送していたの?

543:どこの誰かは知らないけれど
09/04/03 13:30:58 DnKX/mZT
>>542
どこに住んでたの?
NET系のネットがなかったんじゃない。

544:どこの誰かは知らないけれど
09/04/03 19:18:52 xe9+YTs5
ふと思ったんだけどゼニクレイジーの中の人が そのまま和久井節緒っーのも



ありだったかもw

545:どこの誰かは知らないけれど
09/04/04 21:24:08 gyCh0mwQ
性技のシンボル コンドームマン○

546:どこの誰かは知らないけれど
09/04/05 06:30:04 0JNZlPJI
今、チャンネルnecoで全話放送中

ウィキで調べたら、1975年作か。俺が生まれて半年の頃だから
知らないわけだ。自分の場合、ゴレンジャーとバトルフィーバーJ
からチェンジマンくらいまで見てた世代。

547:どこの誰かは知らないけれど
09/04/13 00:22:57 YjCpRauq
おとといNECOでコンドールマンを見たが
ゴミゴンに吹っ飛ばされたまことのスカートの中が丸見えに!
…よくよくみたらブルマーを穿いていて
ブルマーの端っこから白いパンツがはみ出していた。

548:どこの誰かは知らないけれど
09/04/14 23:00:57 satbLFLZ
特撮のくせにヤシガニみたいだなw

549:どこの誰かは知らないけれど
09/04/16 07:52:59 dK01dxHq
全力疾走も笑える

550:どこの誰かは知らないけれど
09/04/16 23:43:20 59S8bDEN
正義のシンボルwww

551:どこの誰かは知らないけれど
09/04/17 03:00:20 QXhV2Uj0
コンドールマンって当時「雑誌・小学六年生」で連載されてたね
対象は高学年だったのかな


552:どこの誰かは知らないけれど
09/04/17 09:43:56 G/LIkhxj
現在のゼニクレージー&ギャバン&ザンパ
URLリンク(pksp.jp)

553:どこの誰かは知らないけれど
09/04/17 12:26:47 jgkUhVKU
シンボルでかくね?


554:どこの誰かは知らないけれど
09/04/18 16:21:03 6ku1E+fv
>>551
普通の漫画じゃなくて漫画+絵物語だったからな。
しかもまるでガロ系な独特な画風のトラウマになりそうな
ヘタウマ絵

555:どこの誰かは知らないけれど
09/04/18 17:47:21 +KVAqRuk
DVD来て画質の悪さに驚いたが
スペクトルマンもコレくらいだったな

しかしメニューや特典の力の入れ具合は
スペクトルマンに遠く及ばない投げやりな出来

556:どこの誰かは知らないけれど
09/04/19 04:07:39 vKwhwOpK
コンドールファン!
コンドールカット!


557:どこの誰かは知らないけれど
09/04/23 19:36:19 H6g9ZcPJ
全力疾走ワロス(笑)

558:どこの誰かは知らないけれど
09/04/25 01:55:24 y9756sCC
手抜きして走ったりちんたら走っていても、それはそれで笑えるがw

559:どこの誰かは知らないけれど
09/04/26 18:04:31 xZjxrZNI
岡本茉利の清楚っぷりに萌え
初登場時の必死さがカワエエ

560:どこの誰かは知らないけれど
09/04/28 21:03:24 NsclBhVQ
一の瀬玲奈がエロくて最高。

それにしても70年代のテレビ・映画・漫画は公害や資本主義的金儲けをテーマにした作品が多いね。

ゼニクレージーのシルエットがアフロヘアに見えて笑えた。

561:どこの誰かは知らないけれど
09/04/29 02:55:55 S1Yq66XG
一の瀬玲奈は以前ヌード女優もやってた。
1973年頃の「忘八武士道」という映画で、ひし美ゆり子と一緒にヌードを披露している。

>>559
激しく同意!
当時でもちょっとやぼったい感じだったかも知れないが、清楚さと誠実さが伝わってくる。
なんかアニメでの性格のよい少女の声そのままといった感じの演技。

562:どこの誰かは知らないけれど
09/04/29 03:17:48 10Myp632
>一の瀬玲奈は以前ヌード女優もやってた

つーか、東映のポルノ女優というのが一般的な見方では。

563:どこの誰かは知らないけれど
09/04/29 05:55:22 dFWL1GRw
一の瀬玲奈や藤山律子など東映エロ女優総出演の
女番長シリーズがついにDVD化されますな。
宮内洋から怪人に殺されるチョイ役女優まで
70年代東映俳優総出演。

564:どこの誰かは知らないけれど
09/04/29 11:23:52 RWjkPjx/
>>559
番組が終わった後、タイムボカンのヒロインの声を演じましたな。

何気にこの番組って終了後にタイムボカンシリーズに関わった人多くね?

565:どこの誰かは知らないけれど
09/05/01 19:19:27 zOBlvT/i
エンディング曲がタイムボカンに似てるな

566:どこの誰かは知らないけれど
09/05/04 20:05:26 qV1/APSO
さっきチャンネルnecoで見たら
いきなり谷原のガスホルダーが出てきてワロタw
すぐ手前に石神井川が流れてるから間違いない
都営の南田中団地傍で撮影とかw
俺がまだ幼稚園の時だな@練馬区民

567:566
09/05/08 21:01:44 Q8bfQPsp
どうやら団地は高島平らしい

568:どこの誰かは知らないけれど
09/05/10 04:50:40 2ggEsXp4
正義のシンボルw

569:どこの誰かは知らないけれど
09/05/11 19:53:51 WUd+qDOx
コンドームマン!




570:どこの誰かは知らないけれど
09/05/11 22:08:52 QIjz6XqK
オンドゥールマン!!

571:どこの誰かは知らないけれど
09/05/12 07:47:48 b2V4XUGZ




ミトコンドームマン!!!



コンド~ム アイ!!!




572:どこの誰かは知らないけれど
09/05/12 18:53:51 HYUKzjjw
死の間際に姉さんよりもコンドールマンに会いたがる弟ってどうなのよ
姉さんも姉さんで弟見ないで夕日の方を見てるし

573:どこの誰かは知らないけれど
09/05/12 19:27:50 0tIfAK8g
中野は早稲田通り沿いにある大木運送のトラックが出てきてワロタww

574:どこの誰かは知らないけれど
09/05/13 08:39:29 M+bs3hJq
コンドームマン!



575:どこの誰かは知らないけれど
09/05/14 21:59:27 tw1NhQwX
妊婦が産気づいたからって正義のシンボルをホイホイ呼び出すんじゃねーよ、ガキども。
ガソリンないならリヤカーでも借りて来い!!

576:どこの誰かは知らないけれど
09/05/14 22:52:08 Z3tMJlX6
↑こういう心の持ち主がモンスターを生み出すのですね

577:どこの誰かは知らないけれど
09/05/15 07:35:16 n2G96UII
コンドーム アイ!





578:どこの誰かは知らないけれど
09/05/15 09:31:42 MHY0j7NX
Fuck Jap【韓国ヒットチャートNO1!!!】
URLリンク(www.youtube.com)
韓国で一時期ヒットチャートNO1になった曲です。
日本にはこの情報の事は隠蔽されています。
韓国の捏造された歴史と反日教育の賜物ですね。
流石、戦争で日本が負けた時に裏切った国のする事は違います。

579:どこの誰かは知らないけれど
09/05/15 17:52:17 Kzb+w/RW
コンドームジュニア

580:どこの誰かは知らないけれど
09/05/15 18:36:49 CX4fgLA4
♪ぴらかんさ♪

581:どこの誰かは知らないけれど
09/05/16 08:39:20 OjVb8vf9
コンドーム カット!





582:どこの誰かは知らないけれど
09/05/16 16:35:32 ISF0bYpw
妊娠しちゃうがな・・(´・ω・`)

583:どこの誰かは知らないけれど
09/05/17 00:33:49 WQrmPYfj
美しい日本を守ろう!

584:どこの誰かは知らないけれど
09/05/22 06:07:37 GFn1CVfh
DVD2巻来た

585:どこの誰かは知らないけれど
09/05/25 02:46:39 AOZxe/zg
コンニャク仕込まれるとは思わなかったよ。
中田翔

586:どこの誰かは知らないけれど
09/05/29 01:19:02 ryCQiGw2
うるさいだまれ

587:どこの誰かは知らないけれど
09/06/03 13:44:04 DjnglAtY
佐藤仁哉は昔昼ドラのレッドとかいうドラマで飲んだくれの親父を演じていたな。
物凄く憎たらしいキャラだったよ。

588:どこの誰かは知らないけれど
09/06/03 19:08:11 7ar8jSBc
ハ~ルマゲドン!

589:どこの誰かは知らないけれど
09/06/05 08:02:30 uARp4GUw
タイムボカンの全身みたいな番組だな。


590:どこの誰かは知らないけれど
09/06/05 19:33:48 uARp4GUw
タイムボカンの前身みたいな番組だな。

591:どこの誰かは知らないけれど
09/06/05 20:31:36 plE8lGqc
タイムボカンの全身みたいな番組だな。

592:どこの誰かは知らないけれど
09/06/06 02:19:27 SNwmBPbF
タイムボカンの前進みたいな番組だな。

593:どこの誰かは知らないけれど
09/06/06 13:00:01 XH9xFi26
今フジ系列の番組で(関東地区だけ?)でこの番組の怪人(悪役)を紹介していた

ゼニクレイジーもさることながらバーベQなんて死に際が・・・
見てなかった事を後悔w

594:どこの誰かは知らないけれど
09/06/06 13:01:36 XH9xFi26
>>593

訂正。フジではなくTBS系列です。

595:どこの誰かは知らないけれど
09/06/06 13:59:02 kXRVhYse
>>593-594
王様のブランチかな?


596:どこの誰かは知らないけれど
09/06/07 03:03:17 EKgQEMEt
コンドームマン!




お約束




597:どこの誰かは知らないけれど
09/06/09 08:13:06 2zw9padP
>>596

パン屋のアキタン犯しちゃって…
怒りの郷さんに逆襲されるど



598:どこの誰かは知らないけれど
09/06/14 13:39:12 SDiZBqS5
面白いの?レインボーマンは好きだが。

599:どこの誰かは知らないけれど
09/06/14 14:27:29 DBZJj8Va
これで70年代の東映変身ヒーロー作品は全作DVD化完了。


600:どこの誰かは知らないけれど
09/06/14 14:28:31 DBZJj8Va
600スレ突入。

601:どこの誰かは知らないけれど
09/06/14 20:26:53 28g7IRNI
>>598
それなりに面白いよ。ちゃちな割に風刺が利いていて面白いと思う。
テーマもブレていないし。川内作品が好きならお薦め。

602:どこの誰かは知らないけれど
09/06/14 20:28:38 A3MX0YFX
>>600←何?この低能(笑)(笑)(笑)

603:どこの誰かは知らないけれど
09/06/15 00:11:17 YOmC2mza
ヤシガニって何?

604:どこの誰かは知らないけれど
09/06/18 04:14:15 GPUMh/L6
>>548

ヤシガニって何?





605:どこの誰かは知らないけれど
09/06/19 20:36:55 zdihMy+M
コンドームマン

606:どこの誰かは知らないけれど
09/06/21 11:14:05 XzhsStN8
天井裏でハァハァしてる、おさせのサセ子カワイイ

607:どこの誰かは知らないけれど
09/06/24 20:02:15 r631ShpL
特撮史上で川内作品ほど正義について突き詰めている作品はないと思っているのは俺だけだろうか?
勿論それだけではなくて風刺要素や娯楽性もきっちり盛り込んで
大人から子供まで様々な角度から楽しめる作品に仕上がっていると思うんだが
巷ではマイナー、イロモノヒーロー扱いなのは何故だろう?

608:どこの誰かは知らないけれど
09/06/25 01:40:31 ldUt8BS8
>>607
あなたのご意見には全面的に賛同します。
川内作品は素晴らしい作品が多いと思います。
ただ、あの時期は石油ショックによる原油高もあり、
気ぐるみ製作のコストもかかったので、
気ぐるみ等でちゃちな感じがするのは否めませんね。
この事情は円谷のウルトラマンシリーズでも同じです。
ウルトラセブン以降怪獣の気ぐるみは随分ちゃちですから。

609:どこの誰かは知らないけれど
09/06/25 13:01:57 VdJbjvjx
>気ぐるみ等でちゃちな
「気」でくるんでどーするんだ?

じゃぁ、コンドールマンにウルトラ怪獣みたいなボリュームあるバケモノ出して
いみがあるのかよ? 何を持ってチャチと判断するんだよ。
怪獣や怪人なんて言ってるモノが、そもそもチャチなんだ。て前程の話でも良いんだよ?

>石油ショックによる原油高もあり、
こういう昔の本の受け売りはもう良いよ

610:どこの誰かは知らないけれど
09/06/25 13:12:18 JpOOlmtw
セブン以降ってのも気になるなー
初代なんて改造流用オンパレードじゃないか

611:どこの誰かは知らないけれど
09/06/25 16:57:55 ziEWFb63
当時は悪側の設定に大はしゃぎしていたんだが、
あらためて見てみると、肝心のコンドールマンがデザインも悪くて、
ヒーローとしての魅力がまったくないよね。
一心のキャラも(生まれ変わりだからか)よくわからない。

612:どこの誰かは知らないけれど
09/06/25 19:24:01 mdeWF7Gd
レインボーマンもダイヤモンドアイも
悪の側の方が魅力的だな。
主役はとにかく暑苦しい

613:どこの誰かは知らないけれど
09/06/25 22:39:47 NY8pcrjY
>>609
ボリュームの問題ではなく造形の細かさの問題だと思う。
あと請け売りでも事実なら言及してもいいのではないか?

>>610
着ぐるみの改造流用は怪獣ものにはつきものだけど、
「セブン以降」というか新マン中盤あたりからの造形は無残だ。

614:どこの誰かは知らないけれど
09/06/26 18:57:09 KUBoa7aS
>>611
そうかな。
自分はコンドールマンのデザインはツボを押さえていて格好いいと思うが。
三矢一心のキャラがわかりにくいというのは同意する。
あれ、完全な生まれ変わりじゃなくて、記憶を引き継いでた方が面白かったんじゃないかと。

615:どこの誰かは知らないけれど
09/06/26 22:28:41 TAkr6IxI
きょうはレッドバットンの誕生日だ。
あの時コンドールマンに倒されていなければ57歳の誕生日だった。
そして一の瀬玲奈もきょうがBirthday。
玲奈さん57歳の誕生日おめでとー

616:どこの誰かは知らないけれど
09/06/26 22:35:46 /BaHILa5
>>615
よく憶えてたなw
玲奈さんのファンか?

617:どこの誰かは知らないけれど
09/06/26 23:47:19 A7s6kYnl
レッドバロンの誕生日 に見えた。
コンドールマンに倒されたって、中の人(操縦する人)でも出てたっけかと考えちまったわ。

618:どこの誰かは知らないけれど
09/06/27 01:58:17 zJYmoh40
コンドームマン

619:どこの誰かは知らないけれど
09/06/27 05:26:01 QrejSN6a
中野貴雄が4年位前のラジオで一の瀬玲奈とレッドバットンについて
語っていた。ニコ動に上がっているので聞くことができる。
(「中野貴雄」で検索すると8本出てくるけど何回目のやつか忘れた)

620:どこの誰かは知らないけれど
09/06/28 22:32:50 CQeH6pwl
アクションはキレがあっていいね

621:どこの誰かは知らないけれど
09/06/30 05:14:01 K7N7uDCU
コンドームマン

622:どこの誰かは知らないけれど
09/07/01 17:31:45 jGyxPm68
コンドールマンの敵始めてみたが、
敵のゼニクレージーの姿見てお茶全部フイちまったw
プププ・・・・・・駄目だwwwwwww
あまりにもかっちょよくて(変な意味で)笑いがとまらんwwwwww
これが敵なの?wwww
敵キャラとゆうよりバラエティ番組のキャラか地方のプロレスの被りものレスラー、あるいはなんかの若手が出るようなお笑いコントででてきそうなキャラだよwwwww

俺がコンドールマンだったら、ゼニクレージーの姿みただけで笑い転げて、番組にならなくなっちまうwwww


623:どこの誰かは知らないけれど
09/07/01 17:34:09 jGyxPm68
スレ違いすまん。ゼニクレージーは「銀魂」のキャラとして出しても充分違和感ないよwwwww


624:どこの誰かは知らないけれど
09/07/01 17:40:32 jGyxPm68
URLリンク(homepage.mac.com)
これだけで一時間は笑いがとまらなくなるwww。


625:どこの誰かは知らないけれど
09/07/01 19:08:53 pCSHKvxX
コンドームマンwww

626:どこの誰かは知らないけれど
09/07/01 19:25:58 jGyxPm68
ゼニクレージーテラワロスwwwww
現在にでてきたらどうみてもコントで使う被りもののお笑い芸人と言われて終わりだよwwwww
はらいてぇ~wwwwwwwwww
しかも今の不況時代にこそ絶対必要な「ヒーローだ」wwww



627:どこの誰かは知らないけれど
09/07/01 19:36:34 jGyxPm68
ゼニクレージーに兄弟がいたらもう笑い過ぎて駄目だwwwwww
$やWやユーロや元など世界中の通貨単位集めて全員あの格好で新しいVISAのCM製作してやって欲しいwwwww
ガチで受けそうだwww

628:どこの誰かは知らないけれど
09/07/01 20:00:59 3G2QY7ke

>>622

今ごろウザいよ、ニワカ。

629:どこの誰かは知らないけれど
09/07/01 20:47:38 U9DSTic3
許してやれよ
きっと"コンドールマン童貞"なんじゃろ

630:どこの誰かは知らないけれど
09/07/01 22:14:56 8BmeM2sj
わしらリアル世代が友人達と大笑いしていたのは、
あれはもう34年も前になるのか。


631:どこの誰かは知らないけれど
09/07/01 22:18:28 KFisSVun
ミスバーベキューは傑作過ぎるだろ

632:どこの誰かは知らないけれど
09/07/02 00:20:38 pAenLBZD
マダムバーベQ
…>ID:jGyxPm68はいろいろヌケすぎてる

633:どこの誰かは知らないけれど
09/07/02 00:27:02 wFczJZ4Z
許してやれよ
きっと"コンドールマン童貞"なんじゃろ

634:どこの誰かは知らないけれど
09/07/02 07:58:48 Ah+DKWdU
コンドールマンの敵の名前も格好もそうだがある意味ウケ狙いだな。

635:どこの誰かは知らないけれど
09/07/02 10:09:55 Ah+DKWdU
今の子供が見たらドン引きするか、笑い転げるだろう。

636:どこの誰かは知らないけれど
09/07/02 13:35:22 pAenLBZD
こっけいな化け物が、妙に生々しくてえげつない事をやるから良いんだけどね

637:どこの誰かは知らないけれど
09/07/02 15:10:02 Ah+DKWdU
ゼニクレージーあたりのコスプレなら材料揃えれば簡単に出来そうだ。
しかし、ゼニクレージーの被りものに刻まれてる文字が気になる。


638:どこの誰かは知らないけれど
09/07/03 04:17:06 3mQMx7TK
怖いのはこんなコイン頭を入閣させてた当時の政府・与党だ
やっぱり金満商事やアニマルカンパニーの政治献金のおかげか

639:どこの誰かは知らないけれど
09/07/04 18:07:33 vDTv/wRD
レッドバットンファンの皆さん、観てない人はぜひ観て下さいね。
出番が多いおすすめの三作品です。
『不良番長 やらずぶったくり』
『女番長ブルース 牝蜂の逆襲』
『女番長 タイマン勝負』
その他、多数出演してますが、チョイ役が多く
あまりおすすめ出来ませんが、どの作品もホント可愛いですよ。
女子高生役も有りますが、セーラー服姿はさすがに無理ありました。

640:どこの誰かは知らないけれど
09/07/04 20:46:38 5a9eId2K
アリガトー

641:どこの誰かは知らないけれど
09/07/05 18:58:57 wUnctaTu
ゼニクレージー井上誠吾

642:どこの誰かは知らないけれど
09/07/08 03:19:04 2XPwmqcP
>>639
その三作品ののなかでも特にお薦めはありますか?
それぞれの見どころなどを教えていただけると幸いです。

643:どこの誰かは知らないけれど
09/07/09 17:53:40 /DR8LSGD
>>642
『不良番長 やらずぶったくり』 (ヌード有り)
トルコ嬢役。71年の作品なのでかなり若く、顔も体もムチムチパンパンといった感じ。
芸者姿から着物を脱ぎまくるシーンでの、その脱ぎっぷりが見事です。その他、半裸で単車に乗ったり
トップレスで海女さん軍団と大乱闘などなど・・元気でオテンバなねーちゃん役です。
この作品のマドンナ的扱いです。

『女番長ブルース 牝蜂の逆襲』 (ヌード無し)
こちらも71年作。役名おさせのサセコ^^色黒ワンレンで一昔前のサーファーねーちゃん風です。
ラブホで 由利徹と絡むシーンが笑えます。その他、ラブホの天井裏で覗き見しているうちに
欲情してハアハアし始めるシーンがとてもカワイイです。殆ど台詞は無いのですが、
不良グループのメンバーなので、他のメンバーが出るシーンの後方や脇にチョロチョロよく出てきます。
出てくるシーン大半、何か食べてます。コレがまた可愛い。

『女番長 タイマン勝負』 (ヌード無し)
コンドールマンの一年前、74年の作品です。可愛いです。70年代アイドルチックです。
前作に比べメイク、ヘアスタイル、衣装などかなり現代的で良いです。台詞もそこそこ有り
出番も多く、泣き笑い怒り、色々な表情を見せてくれます。
カッコイイねーさん組と可愛いねーちゃん組に分かれての殴り込みシーンが有りますが、
カワイイねーちゃん組で頑張って暴れてます。この作品が一番おすすめです。

おまけ
『極道社長』 (総出演時間3~4分ヌード無し)
ホステス役。自分が観た中で一番エロカワイイです。レンタル落ちビデオで入手可能。
デーブルの上で脱いだパンツぐるんぐるん回し、ノーパンワンピでGOGOダンスを踊る姿は激萌えです。

注)ルイザ、レオナ姉妹の様にクールで強い悪女的役の作品は他には有りません。
  わりと女性らしく、可愛く色っぽい役が多いです。
  
あと各作品のストーリーは自分で調べて下さい。
ぜひ観てレナさんの魅力を語り合いましょう。










644:どこの誰かは知らないけれど
09/07/09 18:24:43 sRyid7sw
>>634>>635
その滑稽で馬鹿馬鹿しい化け物が顔に似合わないえげつない事をやって
しかも人間から生まれた人間の一部ということが
ブラックジョークであり、皮肉、風刺以外の何物でもないように思うのだけど。

645:どこの誰かは知らないけれど
09/07/09 23:31:51 JglLOQgN
>>643
レスありがとうございます。
一番上の『不良番長 やらずぶったくり』に興味を持ちました。
「トップレスで海女さん軍団と大乱闘」というのが気になります。

646:どこの誰かは知らないけれど
09/07/10 00:03:36 ue8j3Lq0
完璧に避妊する男の話だっけ?

647:どこの誰かは知らないけれど
09/07/11 20:12:42 ueGW+j7g
ようつべで『女番長ブルース 牝蜂の逆襲』のOPタイトル観れますよ。
よ~く観るとレナさんがシンナー吸ってます。
あと花札やってます。ハートのタンクトップ姿もカワイイぞな。

648:どこの誰かは知らないけれど
09/07/11 20:54:01 09MiOX8W
表層だけ舐めてればいいだけで、ふか~い話されても困ってしまう

649:どこの誰かは知らないけれど
09/07/11 21:13:26 ueGW+j7g
you tube 観てくれた?
細かく書かないとどれが彼女だか分かんないかとおもて・・ごめんね。
花札シーンは赤黒ワンピのひとですよー。街を歩くシーンはハートのタンクトップのひと。
全部一瞬なのでよ~く観てね。

650:どこの誰かは知らないけれど
09/07/11 22:39:46 09MiOX8W
ジャリ番出演してる女優さん見たいだけで、
大昔のエロチックムービーは別に遠慮します

651:どこの誰かは知らないけれど
09/07/11 23:53:35 ueGW+j7g
そうか~、それは残念。
興味が無い人なら仕方がないよねー。


652:どこの誰かは知らないけれど
09/07/15 10:09:24 309NMSwv
性器のシンボルコンドームマン

653:どこの誰かは知らないけれど
09/07/15 22:29:49 Qe0QaCzC
↑もはや古典芸能の趣すらあるギャグだな。

654:どこの誰かは知らないけれど
09/07/21 23:34:37 YegtDfII
コンドームカット!

655:どこの誰かは知らないけれど
09/07/22 00:55:31 JUHtl2Lr
いいよもう、うんざりだよバカ

656:どこの誰かは知らないけれど
09/07/22 13:01:43 djaiB90F
ゼニクレージー=ストレッチマンの怪人
(レベル的に)

657:どこの誰かは知らないけれど
09/07/23 22:58:03 efP/SOHL
本当はコンドールマンよりゼニクレージーの方が強い!




中の人は・・・。

658:どこの誰かは知らないけれど
09/07/24 15:09:06 Bj/Votl9
ゼニクレージーは今の時代に対してものすごく強い!

659:どこの誰かは知らないけれど
09/07/27 00:23:53 /BhWIKA1
ゼニクレージーは貨幣経済と人間の欲望を象徴する名キャラクター。

660:どこの誰かは知らないけれど
09/07/27 22:33:49 yVdScvzi
コンドーム愛液!





661:どこの誰かは知らないけれど
09/07/28 20:17:28 naPjtiJl
コンドームマン

662:どこの誰かは知らないけれど
09/07/28 21:43:00 2TgW+HLh
ここはコンドーム、コンドーム書かれて保守されてるからいいな。
レインボーマンスレはいつの間にか落ちちゃってるわ。

663:どこの誰かは知らないけれど
09/07/29 04:05:22 7hY3S1sv
コンドーム役に立ってるじゃん

664:どこの誰かは知らないけれど
09/07/31 23:40:58 +b9VtpfR
役に立たなきゃ廃れているぜ。

665:どこの誰かは知らないけれど
09/08/02 07:11:21 rMxE910y
コンドーム ファン!




666:どこの誰かは知らないけれど
09/08/02 07:34:25 4/aQcwNK
バカかお前らー!

667:どこの誰かは知らないけれど
09/08/02 10:14:56 nKXe9kjf
それだけネタないんだな

668:どこの誰かは知らないけれど
09/08/04 08:22:31 yKQ0Rhze
コ~ン~ド~ム


アイ!!!




669:どこの誰かは知らないけれど
09/08/05 08:03:51 GcMETDW1
コンドーム フライ!!


670:どこの誰かは知らないけれど
09/08/05 21:13:07 IlhK2ddT
この作品耳毛先生が死ぬまでふんいん作品だったの?

671:どこの誰かは知らないけれど
09/08/08 08:59:04 p4roMoRx
>>670
普通にLDもVHSも出ているし、それはない
撮影中も現場を訪れて握手している写真があるぐらいお気にいりだったようだし

単にかなりマイナーなので
レインボーマン・ダイヤモンドアイの東宝と違って
TV特撮作品数の多い東映では後回しにされがちなのだと思われ

672:どこの誰かは知らないけれど
09/08/08 19:32:40 4ftrJVLJ
>>671
いや、VHSの1巻が発売されたときセールスが致命的に大失敗だったんだよ。

673:どこの誰かは知らないけれど
09/08/08 21:24:40 4TfXAmrO
出演者のその後は割と恵まれている方じゃね?

674:どこの誰かは知らないけれど
09/08/08 22:01:53 OX23Q0gW
>>672
1個だけ言うな!
ベータマックスもVHSも発売されてた。その1巻だけ。

675:どこの誰かは知らないけれど
09/08/09 15:02:17 1ikD5byB
近藤るるるマン

676:どこの誰かは知らないけれど
09/08/09 18:06:03 jaMmBszO
パチスロコンドールマン
あらゆる演出でゼニクレージーが現れるとコンドールマン揃いでコンドールマンボーナス

677:どこの誰かは知らないけれど
09/08/09 23:31:01 My9yXAOL
>>676
すぐ廃れそうだな「パチスロコンドールマン」。
題材がダイヤモンドアイであっても結果は同じであろう。

678:どこの誰かは知らないけれど
09/08/09 23:50:07 rk29WN3F
東映チャンネル 8月のミッドナイトシアター
8/11 女番長 感化院脱走
8/17 喜劇 セックス攻防戦
一の瀬レナ出てるよ


679:どこの誰かは知らないけれど
09/08/11 00:58:46 5GxRn743
>>678
「喜劇 セックス攻防戦」というのがタイトルからしてめっちゃ気になる。
でもウチ、東映チャンネル映らないんだよなあ…orz

680:どこの誰かは知らないけれど
09/08/14 02:08:25 Uag+m5pk
■今日は一日『SF・ヒーロー音楽』三昧
8月16日(日) 9:00~25:00(途中中断あり)
今日は一日 ○○三昧(ざんまい)
URLリンク(www.nhk.or.jp)

「川内康範ヒーロー特集」
16時頃?
インタビュー等は事前録音
氷川竜介
大瀬康一(俳優)月光仮面・祝十郎役
樋口尚文(映画評論家)


681:どこの誰かは知らないけれど
09/08/20 21:04:06 jwH4nohP
すみません
マッドサイエンダー の画像てありませんか・・・
セリフがすきですた

682:どこの誰かは知らないけれど
09/08/21 11:37:32 Swtr8Ym6
画像データはなあ…

書籍なら「70’s川内康範ヒーローの世界」があるからそちらから
スキャンしてもらうのがいいんじゃないか。


683:どこの誰かは知らないけれど
09/08/21 19:57:48 zOb0DYGp
すみません
頭にヨリをかけて、事故解決すますた

エンディングにでてくるネジ付博士風のひとですね

ハールマゲドン --)/

684:どこの誰かは知らないけれど
09/08/21 20:46:24 wBO/2eS6
動画サイトでEDの画像を見たというわけか

685:どこの誰かは知らないけれど
09/08/21 20:59:02 Swtr8Ym6
ガンバロンとか見ていなかったので、花巻五郎氏と言えばこの
マッドサイエンダーの風貌とか喋り方が印象に残っていた。
そういえば80年代頃は見たことのなかった人が

・ヒット曲集でエンディングの曲だけ聞いて腰を抜かす→
・OP・ED集で画像を見て惚れ込む

という手順でこの番組知ったという話をよく聞いたな。
本放送直後に再放送されていたりして個人的にはよく見た
番組だったんだけど、まあ普通のヒーローファンや子供には
マイナージャンルだろうなあ。


686:どこの誰かは知らないけれど
09/08/22 09:09:18 WJbGVFo0
demo
EDのはじめって
黄さくら のCM ♪かっぱーぱーるんぱっぱー
ににてるような

687:どこの誰かは知らないけれど
09/08/22 11:38:34 8ioRHkuu
いや、同時期の「タイムボカン」EDだろ。

688:どこの誰かは知らないけれど
09/08/22 15:03:34 WJbGVFo0
あーー
そちらにも、にてるなあ

689:どこの誰かは知らないけれど
09/08/26 22:27:12 p6WmorPO
   ⊃¬
彡・ー・

マッドサイエンダー   似てるかな・・・

690:どこの誰かは知らないけれど
09/08/26 23:29:38 GWi2g1NL
>>689
可愛すぎるかもw

691:どこの誰かは知らないけれど
09/08/27 20:30:55 WNRMbX4I
うっひっひうっひっひうっひっひのひ~♪
おいらの名前はゼニクレイジー
♪うーっひっひうっひっひうっひっひのひ~
♪そんなに嫌うな俺さまは、銭に狂った人間様の~心が生んだ欲の虫
♪う~っひっひうっひっひうっひっひのひ~
おいらはバケモノ、ゼニクレイジー(ぎゃははははは)


692:どこの誰かは知らないけれど
09/08/27 23:11:49 UkL4FiRC
うっひっひうっひっひ♪うっひっひのひ♪

おいらは天才(うんうん)あったまいいぞ(うんうん)
ゴミゴン スモッグトン

♪好っきなこと好きなこと悪いこと♪

693:どこの誰かは知らないけれど
09/08/28 07:15:35 In+IfSFB
チムチムニィ チムチムニィ チムチムチェリー
わたしは煙突掃除屋さん
チムチムニィ チムチムニィ チムチムチェルー
まちいちばんのかほう者
みなさん聞いてくださいな

694:どこの誰かは知らないけれど
09/08/28 08:19:55 IVJZqbGB
コンドームマン!


695:どこの誰かは知らないけれど
09/08/28 23:57:59 mkWT9DL0
3 - 3 - 3(+1)という間のとり方は黄金律かもしれないね。
ポップスでも3回繰り返しって説得力ある曲が多いからね。

696:どこの誰かは知らないけれど
09/08/31 19:37:46 5pqG+miA
1+2+ 1+2+ 3バルカン
という歌もあるね

697:どこの誰かは知らないけれど
09/09/02 22:00:08 DqEghkdO
昔のアニメや特撮はエンディングに名曲が多いね。


698:どこの誰かは知らないけれど
09/09/02 22:46:32 sVuAW9W/
「3-3-3」ってのは途中に一拍おくから、実は4-4-4なんだよね。
 ○○○●/○○○●/○○○○

三三七拍子っていうのもおんなじ。
 ○○○●/○○○●/○○/○○/○○○●

漢詩も中国語では一字が一音だから、五言詩と七言詩はそれぞれ
 ○○/○○○●  ○○/○○/○○○●
という二音の組み合わせのリズム。

むかし「ほとんどすべてのアニソンは水戸黄門のメロディで歌える」という
話があったけど、あれはほとんどの歌詞が
 ○○/○○/○○○● ○○/○○○●
っていう七五調で書かれてるからなんだよね。

「燃~える闘志と 哀しみは~ 冷たく硬~い メカの中~」
「も~しも太陽が な~かったら~ 地球~はたちまち 凍~りつく~」 
などと特撮ソングも水戸黄門のメロディで歌えるものが多いw

「真っ赤な太陽仮 面に受けて~ 願い~は一つ 青~い空~」
「胸に付けてる マクは流星~ 自慢のジェ~ットで 敵を撃つ~」
のように最初だけちょっと苦しいものも多いんですがw


699:どこの誰かは知らないけれど
09/09/03 23:40:12 bU22toYZ
なるほど~(深く納得)

700:どこの誰かは知らないけれど
09/09/04 08:40:35 FyUpzZP1
どこのどこのどこの誰から頼まれた

701:どこの誰かは知らないけれど
09/09/05 02:48:57 zoKF7GJs
歌詞の三連呼もリズム感をよくする重要な要素っぽいね。

702:どこの誰かは知らないけれど
09/09/05 13:47:01 YX7eZKec
俺の 俺の 俺の話を聞けへえぇぇぇ

703:どこの誰かは知らないけれど
09/09/05 21:24:26 ulMwFy4R
あん あん あん とっても大好き ドラえもん♪

704:どこの誰かは知らないけれど
09/09/10 04:25:25 IPaIypoF
性器のシンボルコンドームマン!




705:どこの誰かは知らないけれど
09/09/10 10:09:56 VbWAfgT7
ゼニクレージーの姿にやはりフイタw

706:どこの誰かは知らないけれど
09/09/10 18:48:12 nM74r5v4
主題歌 日本を晒しすぎだよ 日本人は邪悪ですか


707:どこの誰かは知らないけれど
09/09/10 19:43:45 ruReEicd
川内先生は憂国の士なんでしょう

708:どこの誰かは知らないけれど
09/09/10 21:41:57 KfvTa9pH
じゃあOPの歌詞の「日本の」の部分を「アメリカの」か「中国の」か「韓国の」に変えて歌ったらどうだろう?

709:どこの誰かは知らないけれど
09/09/10 23:39:03 MgalyX5R
「それほど汚れたニッポンの」の部分を替えるというわけか。
でもアメリカや中国に「正義」があるとは思えないから、
「正義をたすけるコンドールマン」は来てくれないんじゃないか?

710:どこの誰かは知らないけれど
09/09/11 07:30:44 Uakg9cbM
それほど汚れたニッポンの♪
ではなく、
それほど汚れたニッポン政府の♪
という事で。


711:どこの誰かは知らないけれど
09/09/11 20:16:31 D3JgoIKh
>>710
今までの自民政権(最近は自公政権)も汚れていたが
官僚のほうがもっと汚れているんだぜ?

712:どこの誰かは知らないけれど
09/09/11 22:00:41 xwbeANYa
しかし、いつも政治家=金まみれのイメージは
きえーよな (じっさい まみれマックテルがw)

713:どこの誰かは知らないけれど
09/09/12 01:52:59 YOR9edzv
いーまーにぃさっかっなぁもぉ喰えなくなぁるぅさぁぁぁ
改めて川内先生は本当に先見の目があったのだと思いました
長文になるから詳しくはレスしませんけど
今の時代に魚を食べるには切り身にされた魚や回転寿司での魚で

714:どこの誰かは知らないけれど
09/09/12 09:32:16 FHC8qQfF
先見の明?当時の時代背景まんまじゃん。公害で魚も食えなくなるってのを
ストレートに歌詞にしただけ。
何勝手にバカな解釈してんだよw

715:どこの誰かは知らないけれど
09/09/12 18:32:15 VBR+j8In
先見の明があったのは同期のゴレンジャーの方だろうな

716:どこの誰かは知らないけれど
09/09/12 20:36:03 bsIZBSym
>>715
ゴレンジャーのどこに「先見の明」があるんだよ。
あんな風刺もない完全に子供向けの作品に。

717:どこの誰かは知らないけれど
09/09/12 20:43:09 YOR9edzv
アカレンジャーの中の人は10年以上前までは
ファイヤーマンの話をする際に
ゴレンジャーは本当に子供番組ってやつでね等と言ってはスルーしていたね
とにかくファイヤーマンの話は本当に熱く語っていたね

718:どこの誰かは知らないけれど
09/09/13 00:11:21 yEdb8q/w
先見の明ってのを政治風刺とかのレベルでしか考えられないのって
いくらなんでも恥ずかしすぎるだろ。

子供向け作品で30年たっても語られるシリーズを作った金字塔と
それっきりでシリーズを打ち切ってしまった終末作品とじゃ、
金銭的・商売上の事を抜きにしたって後者が胸を張れる道理はないだろ。

ファイヤーマンも「巨大化ヒーローはもう誰からも顧みられない」って
事を万天下に知らしめてしまった作品だし、コンドールマンもある意味
愛プロ終焉の地。でもコンドールマンは熱い川内世界が東映ナンセンス
世界と同居しうるっていう扉をこじ開けて見せて、後の上原正三世界を
大きく拡大させる契機になった偉大な作品でもある。

子供向けの菓子にも超一流があるし、大人向けのコース料理にも食うに
堪えない愚作がある、なんてことはちゃんとした「大人」ならだれでも
知ってる当たり前の現実なんだが、大人になりたくてしょうがない
背伸びしたがりのガキだけはそれに気付かないものなんだよねww

719:どこの誰かは知らないけれど
09/09/13 19:19:11 c4TyxS2X
>>178
後追いが過去を振り返って理屈をこねるのなら誰でも出来る。

俺はリアルタイムで感覚的にコンドールマンは面白いと思ったし、
ゴレンジャー(やストロンガー)は下らない子供向けとしか
思えなかったので特撮から卒業するいいきっかけになった。

戦隊ものがシリーズ化して続いていることを一視聴者が「先見の明」
というのもおかしな話だ。勘違いするな。

それともお前は当時の玩具メーカーか広告代理店の幹部でもやっていたのか?
そんな老いぼれがネット掲示板で吠えるなよ。

720:718
09/09/13 22:44:01 2duT3vvE
>>719
レスアンカー違ってるじゃねえかよww
お前こそ認知症になった老いぼれか?
ま、どっちにしろ、ネット上でしか大口叩けねぇチキン野郎であること
だけは確かだなwww

721:どこの誰かは知らないけれど
09/09/14 02:46:24 gL1rdJXn
なんかこの人好きになれない
ゴレンジャースレに帰ればいいのに

722:どこの誰かは知らないけれど
09/09/14 16:30:47 4ALCTbW+
このスレにはこれまでいなかったタイプだな。
しかしゴレンジャーごときで鼻息荒くされてもなあ(苦笑)。

723:どこの誰かは知らないけれど
09/09/15 03:41:28 Y+ATI0Pj
昭和の特撮がどんな方向性だろうと、今の目で見れば基本的には古臭いドラマになる。ゴレンジャーだろうがコンドールマンだって同じ。

だが、俺は佐藤仁哉も誠直也も俳優として好きだから、どちらも好きな番組。そういう見方もある。

724:どこの誰かは知らないけれど
09/09/15 22:39:23 76aOMlhu
で?

725:どこの誰かは知らないけれど
09/09/16 00:53:09 RVoUtz2V
>>723
古臭かろうが過去を振り返って大人も楽しめるのが川内作品だよ。
同じにしか感じないのならそれは単なるノスタルジー。

726:どこの誰かは知らないけれど
09/09/16 02:26:39 KMI72Gum
コンドールマンって昔は再放送もなく幻の作品とされていたのですよね
今では普通に視聴出来ますけど80年代後半の頃の特撮オタの人達は
コンドールマンという作品とどの様に関わっていたのですか
コンドールマンの情報なんて当時は一体どの様にして収集していたのですか

727:どこの誰かは知らないけれど
09/09/16 08:55:29 OmugjxuB
コンドールマンはテレビマガジンに載ってなかったよな
テレビランドの方には掲載されたっけ?

728:どこの誰かは知らないけれど
09/09/16 19:17:44 6PaWZFXa
小学館独占だけど東映制作だからテレビランドには載ったんじゃないか。

729:どこの誰かは知らないけれど
09/09/16 19:35:29 QPZi417m
ひおあきらのコミカライズ版はどこの雑誌に載ったもの?
ヤマトみたいにソノラマの単行本書きおろし?

730:どこの誰かは知らないけれど
09/09/17 01:22:48 BOQlUP7a
昭和の時代はコンドールマンの情報収集をするのは宇宙船特集号
東映ビデオから発売されたコンドールマン1、2
当時のテレビランド
とにかく再放送が1度もされずコンドールマンはロボット刑事やバトルホーク
等と同じ幻の特撮作品と言われていたぞ
LD1巻が発売された時は岩佐本で2つは買うぞと書かれていて
自分も2つ買った

731:どこの誰かは知らないけれど
09/09/17 09:20:36 AsRHYXsp
KBCが狂ったように東映ものの再放送していたはずだが?
あと大阪や名古屋(名古屋は平成になって?)で結構やっていた。
U局も色々やっていたのが昭和の時代。
ズバットとかダイヤモンドアイレベルならまだしもモノクロ作品も
ナショナルキッドや少年ジェット、月光仮面など多数放送していたんだぜ。

732:どこの誰かは知らないけれど
09/09/17 21:51:13 Ek+c1TEo
>>731
その局はコンドールマンも再放送してた?

733:どこの誰かは知らないけれど
09/09/17 22:25:25 8lwL44YK
俺は関東だが本放送終わったとたんにすぐ再放送してたぞ。

俺が本放送で見始めたのはもうオイルスネーク篇に入る頃だったけど
おかげですぐに第一話からフォローできた。サドラーだのダンガンマーだの
ゴキブラーの歌だのマダムバーベQだのは全部再放送でフォローした。

80年代中頃から特撮同人に関わり出したけど、あの頃は東宝特撮絶対だった
時代がやっと東映ファンにも「テレビをバカにするな」と崩され始めた時代で、
70年代ブーム終焉時代の愛プロ東映谷間作品なぞは、取り上げられることも
ほとんどなかったなあ。宇宙船で採りあげられたのもずいぶん後のことだったし。

なにしろ同人誌の「ダイヤモンドアイ大百科」が正気の沙汰とは思われなかった
時代なんだからw

734:どこの誰かは知らないけれど
09/09/18 21:27:48 fM9g+KfX
>>732
どっかで再放送はされたんだろう。
全話じゃないけど80年代初頭、ビデオ交換でダビングしてもらったよ。

735:どこの誰かは知らないけれど
09/09/19 10:48:48 FG6/+Z5a
>>730
都心基準ですか

736:どこの誰かは知らないけれど
09/09/23 20:23:36 ekxtB+5i
関西在住時にコンドールマンを見て
直後に東京に引っ越してきたが
誰もコンドールマンを知らなかった。
関東ではそんなにマイナーだったのか?

737:どこの誰かは知らないけれど
09/09/24 05:40:10 YfFxe4rQ
性器のシンボル!
コンドームマン!


738:どこの誰かは知らないけれど
09/09/24 21:01:30 oTzKUCgv
ちょうど70年代特撮ブームの終末期で、戦隊シリーズなんかの
新しいムーブメントが始まるよりも前っていう「谷間特撮」の時代
だったのよ。ウルトラマンやライダーに熱狂していた世代が去り、
オモチャもないから子供は見ないっていう作品なんで、この手の物を
見ていた世代がそもそも少ない時代に作られたんだよね。

でもあの頃の子供って何を見ていたんだろう?
確かにヤマトやルパンの再放送がバカみたいな視聴率を挙げていた
時代ではあったが…

739:どこの誰かは知らないけれど
09/09/24 21:59:41 iEeQPwX7
75年は末期ちゃあ末期だけどまだまだ週あたりの特撮作品数は現在の倍はあった時代だぞ。
アニメはグレートマジンガーとかの時代だし。

740:どこの誰かは知らないけれど
09/09/25 00:12:18 okTG/RLb
738 
ゆとり?

741:どこの誰かは知らないけれど
09/09/25 21:21:46 L2DnRqGB
げ!コンドールマンの頃にはもう「子供番組」ってものを大半見なくなって
スポーツ中継とか大河ドラマとかに興味の対象を移してたんで、もっとずっと
後の時代かと思ってたよ…

でも75年にはもうゲッターロボも「G」になってるし、グレンダイザーも
始まってる頃だろ。「少年徳川家康」は見ていたけど、もう鋼鉄ジーグとか
テッカマンとか、アニメもなんだか斜陽の空気が漂ってる雰囲気があるし、
翌年にはダイアポロンとかグロイザーXとかマシーンブラスターとか名前を
聞くだけで哀しくなってくる作品のオンパレードになるし。

特撮に至ってはもっと悲惨で、ウルトラシリーズは「レオ」で打ち切られ、
ライダーもストロンガーがこの年で終了。それ以前の物を見てた世代としては、
ゴレンジャーとかが始まっても「時代は変わった」としか認識してなかったのか。
この手のものから離れるのは結局、作品の質よりも自分の世代だからね。

作曲家の田中公平は「マイティジャック」「怪奇大作戦」の時代に「もうこういう
作品もしょぼくなって見るに堪えなくなったな、卒業しよう」と思ったと
言っててこっちの世代としては驚いたものだけど、それはどの世代でも同じ
ようなことを繰り返しているのかね。



742:どこの誰かは知らないけれど
09/10/03 11:23:36 61yhT4UB
コンドールマンの真の敵は人間の暗黒面


743:どこの誰かは知らないけれど
09/10/03 17:58:25 PtpBckwR
うっひっひうっひっひうっひっひのひ~♪
おいらの名前はゼニクレイジー
♪うーっひっひうっひっひうっひっひのひ~
♪そんなに嫌うな俺さまは、銭に狂った人間様の~心が生んだ欲の虫
♪う~っひっひうっひっひうっひっひのひ~
おいらはバケモノ、ゼニクレイジー(ぎゃははははは)


744:どこの誰かは知らないけれど
09/10/08 15:05:01 FZxAKQpC
>>743
定春「ガブッ!」
神楽「でっかいコインチョコあるね~!私も食べたいある!」

745:どこの誰かは知らないけれど
09/10/11 21:52:43 0FZJ6DBq
28 :7月の東京都議選で創価学会の隠れ蓑・公明党議席を0にする会:2009/05/20(水) 08:25:20
そして池田大作は大阪市に続き、名古屋市でも負けた・・。
URLリンク(www.youtube.com)
公明党の大口善徳は比例区東海。「比例に公明」という自殺行為はこの国賊にエサを与えることになる。
7月の都議会議員選挙で公明を0に追い込み宗教法人格の取り消しですべてを根本から解決しよう!
                      /::::::/  ノ.:.:::::::::::::::::::ヘ.ノ/((.! {|D)N
                     ,⊥/   /::::::::::::::::::::::: ゝ∠二Z,ノ-‐‐}
                        j/    /___::::::::::::::::::::::::::` <..イ.:::::::::::|
                   /   ∠;;;;;;;;ヽ、 ̄ ̄ ̄ ゙゙゙̄ー―-=ニ:/
                   / ー''"´  Y/´ \、:.:::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
                 /´     ̄ ̄`ヽ}′   `::ー-ニ二三三三三二ニ丶、
.                /     )ーく  }    `ヾテヽ`ヾ'' . : ::;;;;{`ヽ三三::ヽ
               /     厂  ゝ {、         ̄`  .ィテ>''   `ーニ彡′
               ,.ヘ/     /`ヽィ八 ノノ         {  ,′
               /::::::\   /     /         ,    |/
そして、池田大作は大阪市に続き名古屋でも負けた。
URLリンク(www.nicovideo.jp) 【国際】韓国さん、今夜謝罪会見
平成4年 8月11日 日蓮正宗 池田大作を信徒除名処分 URLリンク(ex-iinkai.com)
なぜ公明党の冬柴議員(兵庫8区)は国会議員で最初に在日参政権付与法案を出したのか?
それは創価学会の幹部はほとんどが在日韓国・朝鮮人であるからだ。在日韓国人地位向上委員会 (特別委員会) 
URLリンク(www.nikkan-giren.jp) 委員長・冬柴鐵三 副委員長・北側一雄、坂口力、浜四津敏子
創価学会 日蓮正宗 除名処分 池田大作 謝罪 URLリンク(www.nichirenshoshu.or.jp)
お笑い創価学会信じる者は救われない(テリー伊藤)「池田大作って、そんなにエライ?」

746:どこの誰かは知らないけれど
09/10/11 23:05:22 PmPPduxQ
コンドールマンのマスクデザインがけっこう仮面に似てるのは何か意味があるんでしょうか?

747:どこの誰かは知らないけれど
09/10/11 23:46:34 fm202w06
川内先生、ごめんなさい……

748:どこの誰かは知らないけれど
09/10/12 20:31:31 DJXdJHUB
川内先生は許してくれなさそうだなww

749:どこの誰かは知らないけれど
09/10/13 10:52:44 g8hnvHoB
「刑事貴族2」の最終回でコンドールマンとオイルスネークが結託していた。

750:どこの誰かは知らないけれど
09/10/18 20:24:52 9XiNIkjh
>>748
いやいや、ちゃんとご挨拶に伺う等、筋を通せば快く許可してくれるよ。
何しろ月光仮面のパロディー漫画で、お下劣漫画でありながら「けっこう仮面」の執筆を
許してくれたんだからw

751:どこの誰かは知らないけれど
09/10/18 22:53:52 ELgctaQV
豪ちゃんから、けっこう仮面がこんな漫画になる、と
説明を受けて、原画を見た川内先生が、どんなリアクションをしたのか
想像すると笑えるなw

752:どこの誰かは知らないけれど
09/10/19 01:00:09 AlBuaZI8
康範先生は寛容な人だよ。
「おふくろさん」騒動の時も著作権というビジネス上での問題ではなくて
森進一が犯した仁義・道義的問題で激怒されたわけだし。
もとより右派だし怖そうだけど意外と洒落が通じる人だったみたいだよ。

753:どこの誰かは知らないけれど
09/10/21 01:00:30 Z8kxQCVR
ホワイト仮面というけっこう仮面のパロディ作品では
コスチュームが白になってコンドールマンに近づいている

754:どこの誰かは知らないけれど
09/10/21 08:47:09 iYYdD2QO
性器のシンボル、コンドームマン!




755:どこの誰かは知らないけれど
09/10/21 14:23:06 r8rco69A
URLリンク(homepage.mac.com)
悪役の中に高田純次の顔を悪くしたのがいるのにはw


756:どこの誰かは知らないけれど
09/10/21 22:25:39 CeOtmEb4
悪い高田純次ウケたw
ほかにもいろいろいるわな。

757:どこの誰かは知らないけれど
09/10/22 14:44:22 Cf1n6JJt
耳のかわりに両腕がニョキっと出てるのやデコッパチのジジイ、頭がコインの男ゼニクレージーなどコンドールマンの悪役キャラクターって笑えるのが多い。


758:どこの誰かは知らないけれど
09/10/22 14:50:45 Cf1n6JJt
悪い高田純次やゼニクレージーレベルの悪役ならパチスロのスーパーお父さん(SNK)でも勝てそうw

759:どこの誰かは知らないけれど
09/10/23 14:12:45 NSn2oF5d
コンドールマンの顔はあれが生身なの?
それとも一応マスク?


760:どこの誰かは知らないけれど
09/10/25 08:43:26 wL+bkoBm
主題歌で、「それ程汚れた日本の」ってとこバックのドラムがツービートになるんだけど、
なんだかガキに問い詰められてるみたいでムカつくw

主題歌好きです。

761:どこの誰かは知らないけれど
09/10/25 17:08:30 kGyxO/AW
>>760
細かいことを気にするね。確かにそんな気がしないでもないが。

762:どこの誰かは知らないけれど
09/10/25 18:00:07 qse4NTUT
あのリズムがツービートっていうのか。

763:どこの誰かは知らないけれど
09/10/25 19:27:51 geAI0WSJ
>>760
笑わせてもろた。

764:どこの誰かは知らないけれど
09/10/25 23:09:45 hgkCwGk1
>>760
問い詰めているガキは、子供店長ですww

765:どこの誰かは知らないけれど
09/10/26 00:30:58 ufj39S4v
にっぽんのっ♪
って又楽しそうに歌い上げるんだよなぁw

766:どこの誰かは知らないけれど
09/10/26 22:26:32 Vhxx+3aQ
♪ネコとアヒルが力を合わせ♪
♪○○ちゃんの幸せおぉ~~~っ♪
って又、楽しそうに歌い上げてるみたいだもんなw

767:どこの誰かは知らないけれど
09/10/27 06:10:40 G0zkutB4
日本人の汚れた心がコンドールマンの敵を作ってるんだよ


768:どこの誰かは知らないけれど
09/11/08 23:33:05 uBSocZ7j
じゃあ日本人そのものがいなくなれば悪の根は絶てるということだね?

769:どこの誰かは知らないけれど
09/11/09 17:39:21 Ig2mVZOa
レスの大半が自演とは・・・



770:どこの誰かは知らないけれど
09/11/10 00:25:30 RZ7IF9U5
>>769
全然自演じゃないけど?
明きメクラの方ですか?

771:760
09/11/10 01:49:22 SsC+9ste
別に自演のつもりじゃなかったが、765も俺です。

最初から名乗った方がよかったかな。


しかしこの曲、ホント各楽器の緩急の付け方が…。


好きです(笑)

772:どこの誰かは知らないけれど
09/11/14 13:16:10 SCChu77b
この作品のOP、ED曲って
特撮主題歌集のCDで聞くとずば抜けて音質が良いよね。
レコーディング環境が良かったのかな?

773:どこの誰かは知らないけれど
09/11/14 13:44:04 T4ynAeH+
>>771
小谷充さんのアレンジがうまいよね。
小谷さんというと、「小谷ハニー」が有名だけど、コンドールマンの主題歌もイイ!

774:どこの誰かは知らないけれど
09/11/18 00:14:05 AsG8e/JS
>>771
>しかしこの曲、ホント各楽器の緩急の付け方が…。

確かにOPの緩急は面白いね。
オーソドックスな曲調(しかし歌詞は月光仮面を思わせる)で始まり、
「それほど~」から性急さを増したと思ったら元に戻り、
今度は唐突に適役の中堅&三大幹部(計4人)の名前を叫ぶ。
そして「あああー」の部分がちょっと間延びしているかと思いきや
突然のマーチングドラム!
そして物語の主題「正義をたすける」「正義のシンボル」とくる。
ガッチリ整った曲ではないけど聞いてて楽しいね。

775:どこの誰かは知らないけれど
09/11/18 12:57:21 bP/BzDZc



一人ぼっちの悲しい自演は続く・・・





776:どこの誰かは知らないけれど
09/11/18 21:42:36 qEPcQssL
↑と隔離病棟から精神病患者がつぶやく

777:どこの誰かは知らないけれど
09/11/19 23:12:38 ViA6riw5
ナンバープレートの「マッハ50-50」って
タツノコの「マッハGoGoGo」と関係あるのか?

778:どこの誰かは知らないけれど
09/11/20 21:09:13 cJOwTa7h
>>775
やっぱり!
俺もちょいちょいココ見に来るけど
何かキンモいヤツがオナヌーしてんなーと思った。


779:どこの誰かは知らないけれど
09/11/21 22:22:05 m1qt5UM6
>>777
俺もその疑問はずっとあった。
でもタツノコとの関連というのは聞いたことが無いなあ。
語呂がいいから偶然なのではないだろうか?

780:どこの誰かは知らないけれど
09/11/25 08:21:41 e07djCy4
三ツ矢一心の衣装って沢村大と似ている

781:どこの誰かは知らないけれど
09/11/25 09:24:46 6mwDGZ2S
オープニングの都心を舞台に幹部や中堅や戦闘員を相手に
格闘するコンドールマンを本編でも見たかった。

782:どこの誰かは知らないけれど
09/12/14 20:53:50 wVmX3esy
ようつべでOPを見たけど、なんだか懐かしかったな。
スモッグトンのいでたちが面白い。
ああいう顔面プレイをSMビデオでよく見かけるね。

EDの「 ザ・モンスター 」という曲もようつべで聴いたけど、
忘年会で悪酔いしたオッサン連中がゲロを吐きながら大騒ぎしているみたいで
何だか楽しそうな曲だ。
二次会でカラオケへ行ったときに歌うと盛り上がりそうだなw

783:どこの誰かは知らないけれど
09/12/15 18:00:29 1J/EE2tQ
>>782
コンドールマンのOPはカラオケにあって歌ったことがあるけどEDもあったっけ?
もしあったとしたら機種を教えてくださいな。

784:どこの誰かは知らないけれど
09/12/15 19:06:58 Z1nYwx45
ウルトラ情報局に岡本茉利

785:どこの誰かは知らないけれど
09/12/16 23:17:42 M4twpYeG
>>784
いつのじゃ?

786:どこの誰かは知らないけれど
09/12/19 19:27:55 YY1Xtu7r
昨日の夕方の放送で見た。
コンドールマン出演時の面影を残す上品なオバサンになっていた。
ウィキで調べたら現在55歳。
相変わらず豊乳。


787:どこの誰かは知らないけれど
09/12/23 18:20:59 +PaS2a1r
俺もウルトラ情報局を見た。コンドールマン終了以来、テレビや写真で彼女を一度も見たことが無かった。
コンドールマン当時21歳から間が無くて現在55歳の彼女を見て、その老けぶりに驚いた。

788:どこの誰かは知らないけれど
09/12/24 09:55:21 XBeVUdJt
松竹映画にはずっと出てたし。

789:どこの誰かは知らないけれど
09/12/24 11:46:40 TLZIdXUd
男はつらいよによく出てたね。
旅回り役者かなんかの役で。

790:どこの誰かは知らないけれど
09/12/27 13:52:27 MFTRKZSV
声なら新しい方のヤッターマンにも
ゲストで出た事あるよな

791:どこの誰かは知らないけれど
10/01/10 00:40:45 vODzkph9
やはりアイちゃんの声はあのお方でないと…

792:どこの誰かは知らないけれど
10/01/11 07:46:16 9NfDKHVM
コンドームマン

793:どこの誰かは知らないけれど
10/01/13 23:49:50 4Qdz2MK/
そういえば昔「マイルーラ」ってなかった?
あれ、今でも売ってるのかな?
あまり見かけない気がするんだけど。

794:どこの誰かは知らないけれど
10/01/14 15:50:53 4uDDpf/6
>>793
あれは、もう販売されていないはず。

795:どこの誰かは知らないけれど
10/01/15 00:29:23 tzU5ON9j
>>794
レスありがとう。
軽く調べたら2001年に製造中止になったようだね。

796:どこの誰かは知らないけれど
10/01/20 19:16:00 HfsgOD5d
誰か一の瀬玲奈の近況教えてくれ

797:どこの誰かは知らないけれど
10/01/21 21:42:18 qoaVnAAT
>>796
おいらも知りたいよ!
70年代特撮系に出ていたお姐さんはリタイアしている人が多いからね。
ウルトラシリーズの桜井さんやひし美さんは特殊なのかもしれないね。

798:どこの誰かは知らないけれど
10/01/22 00:44:21 3GHjxjdk
中野貴雄あたりが知ってるんじゃないか

799:どこの誰かは知らないけれど
10/02/03 21:58:07 NsFn+XuS
アマゾンに出ていたおねいさんの消息も知りたいな

800:どこの誰かは知らないけれど
10/02/08 00:45:25 +FjvCVX4
最近、一の瀬レナ時代のピンキーバイオレンス作品が続々DVD化され
再ブームになってるし、リバイバル上映する映画館でピンキーメンバーが
トークショーもしてるから、そのうち彼女もトークショーで出てくるかもな


801:どこの誰かは知らないけれど
10/02/08 02:00:34 r4d1vytF
あの時代の人は一様にお年を召されている。
今の姿を見て幻滅しないか心配だ。

802:どこの誰かは知らないけれど
10/02/10 09:16:49 BtRisq8O
牧レイとかな。横に二倍になってしまった。


803:どこの誰かは知らないけれど
10/02/14 04:02:01 6TsW4K+/
先日、東映チャンネルでセックス攻防戦つーの観た
愛人役の一ノ瀬レナが貞操帯姿でパパに愛撫され、じらされ
悶絶して全裸でくねくねしてる姿観てウルトラおっきした
先週は恐怖女子高校・暴行リンチ教室つーので
むっちりムチムチの濡れショーパン姿になってた 
こっちもおっきしたw


804:どこの誰かは知らないけれど
10/02/14 21:34:12 tcTWLKkl
誰か一ノ瀬レナの画像をください!

805:どこの誰かは知らないけれど
10/02/14 21:44:05 E9GZnAau
牧さんは伴さんやコサックと出たイベントのときは
少しやせて昔の面影をとりもどしたのでほっとした・

806:どこの誰かは知らないけれど
10/03/09 22:51:13 omPv53xX
>>803
録画しなかったのか?

807:どこの誰かは知らないけれど
10/04/09 21:56:55 BMA/TZeD
昨日コンドールマンが夢に出てきたよ。
コンドールマンとイナズマンその他が俺に襲いかかってきたよ。
はっきり覚えていないが電人ザボーガーもいたと思う。
倒れた俺に対してみんな連続してエルボー攻撃してきたよ。
俺は悪いことはしていないのに
正義なんて嘘っぱちだと思ったよ。

808:どこの誰かは知らないけれど
10/04/09 22:20:20 xNYDsHLo
>>807
気の毒だけど、君ゴミゴンになっちゃってたんだと思う。

あと、一の瀬レナは猪の鹿お蝶や不良番長シリーズのレズシーンがエロすぎる。

809:どこの誰かは知らないけれど
10/04/11 23:12:46 slZN9eNt
そうか、俺はゴミゴンなのか。
数年前にスモッグトンは卒業したのだが
自分では大きなコンドールジュニアだと思っていただけに残念だ…

810:どこの誰かは知らないけれど
10/04/11 23:43:52 a9FF/3Hg
俺はバーベQ

811:どこの誰かは知らないけれど
10/04/12 12:06:31 +wmT6Ty5
私はマダムバーベQ

812:どこの誰かは知らないけれど
10/04/14 00:55:32 ncllK1rb
俺はたぶん控え目なゼニクレージーなんだろうな…

813:どこの誰かは知らないけれど
10/04/29 23:47:44 l3CZsQw+
俺は小心者のキングモンスター

814:どこの誰かは知らないけれど
10/05/02 22:52:51 LoZA73V4
俺はコンドールジュニアのうち女の子が好きな、いたって真面目なお兄さんです!

815:どこの誰かは知らないけれど
10/05/12 22:19:07 e7jod0e8
俺のジュニアは女の子が好きな、いたって真面目なコンドールお兄さんです!

816:どこの誰かは知らないけれど
10/05/13 23:37:36 pe8JZWZo
俺のペニスは発育しかけの幼女が好きな、いたって真面目な生殖器です!

817:どこの誰かは知らないけれど
10/05/19 17:11:30 PgHhcpst
ジュニアは真面目でも本人がアウト・・

818:どこの誰かは知らないけれど
10/05/25 02:04:52 OeAZN+Kb
夢はコンドールマンを助けるコンドールジュニア(女子限定)を助ける地域のお兄さん。

819:どこの誰かは知らないけれど
10/06/06 03:53:00 j5cRzkaf
悪魔に愛を説く人も珍しいよな

820:どこの誰かは知らないけれど
10/06/06 10:20:27 Hm+cKxM7
早くサントラ出してくれ

821:どこの誰かは知らないけれど
10/06/08 21:39:34 VGhlQURr
この番組のミュージックファイルは是非とも欲しいところ!

822:どこの誰かは知らないけれど
10/06/12 03:07:59 6PqL5c6G
一心の義理のお兄さんが…。・゚・(ノд`)・゚・。

823:どこの誰かは知らないけれど
10/06/13 00:26:01 eCCVgJ2v
>>822
どうした?

824:どこの誰かは知らないけれど
10/06/13 16:08:58 vGSFq5UM
>>823
池田駿介さんが一昨日亡くなったんだ

825:どこの誰かは知らないけれど
10/06/13 20:34:03 3Z5Lia8S
癌には勝てないか。

826:どこの誰かは知らないけれど
10/06/14 18:32:33 vmg2IjLs
URLリンク(takenami1967.blog64.fc2.com)
正義のシンボル コンドールマン


827:どこの誰かは知らないけれど
10/06/15 01:15:19 YbLPyMEE
本当だ!

池田さん亡くなったんだね。
安らかにお眠りください…

828:どこの誰かは知らないけれど
10/06/15 19:30:17 KD3Kbe9x
共同通信の訃報記事。ゼロワンと
帰ってきたウルトラマンの南隊員
しか触れてなかった。
まあ、仕方ないか。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch