【正義の】 コンドールマン part3 【シンボル】at RSFX
【正義の】 コンドールマン part3 【シンボル】 - 暇つぶし2ch150:どこの誰かは知らないけれど
08/06/25 19:09:34 TUzK2ldI
>>148
EDの後に主題歌&次週のハイライトシーンが流れるヤツのことなら、
知ってる人は知ってるだろ。過去にはLD発売や東映チャンネルでの
放送だってあったし、なによりリアルタイムで見てる人もいる。

あれを予告編ととるかは別として、
>次回予告で騒いでいる皆様へ
>驚天動地のシーンを拝めるので期待しておく様に
なんて、鬼の首とったみたいに自慢げに書いてると恥ずかしいぞ

151:↑
08/06/25 20:58:49 FLUtqgr3
折れにはオマイの高飛車なカキコの方がキモいけどなwww
川内先生も嘆いているだろうよ

152:どこの誰かは知らないけれど
08/06/25 21:15:51 /3sL8b8b
録画についてだけど
DVDRにSPで5話入るんかな
25分近くあるから微妙なんだよね

153:どこの誰かは知らないけれど
08/06/25 21:20:19 AyNh4nVM
5話目が終わるまで待て

154:どこの誰かは知らないけれど
08/06/25 22:20:34 t8P/yDbi
サッポロポテトマダムバーべQ味

155:どこの誰かは知らないけれど
08/06/25 22:48:56 cPOfMOe7
コンドールマン初見の視聴者を無視して、
ちっぽけな正義感と自己満足でネタバレをした、モンスター>>150
このスレから消えろ!

156:どこの誰かは知らないけれど
08/06/25 23:14:57 mMVAbJXf
サッポロポテトバーべキュー味と聞くと
即座にイデ隊員の顔が思い出させられる

157:どこの誰かは知らないけれど
08/06/25 23:23:31 5DAjXVPk
バーべQとダンガンマーは東映のヤクザ映画や時代劇でもよく共演してるな

158:どこの誰かは知らないけれど
08/06/26 02:28:55 6CMX3C01
>>156
よくそんな昔の事を記憶していたもんだね。
昔の子供の記憶力は恐ろしいね。
親に怒られた後の反省モードから一転してにこやかな表情になる二瓶さんの笑顔が何とも。
「さあ、おいしく食べよう バーベQ味!」

159:(*´Д`) ♦B0AAKe15OM
08/06/26 11:36:06 gzbK8EBa

『バーベQ味』は今でも売ってるけど『おさつクッキー』は消えちゃったね。

(・∀・) ©顔プロダクション

160:どこの誰かは知らないけれど
08/06/26 12:11:13 rFTTWoKP
なんとなく思ったけど、レインボーマンやダイヤモンドアイに比べて対象年齢下がっているような気がする。

161:どこの誰かは知らないけれど
08/06/26 15:12:18 NMA0xWjG
うわぁ・・・
ダンガンマーの回の、
みかんを足で潰すシーン、
30年以上の時を越え記憶が蘇ったわ。
当時、結構トラウマになってて、
みかん食べる度にこのシーンを思い出してた。

162:どこの誰かは知らないけれど
08/06/26 16:52:32 3sQh6iSV
あのみかん踏ん付けはなんてひどいんだモンスター一族と思ったが、
エンディングのあの曲聴いたら何か許せてしまう。

163:どこの誰かは知らないけれど
08/06/26 18:24:09 iiR2cWaL
底抜けに陽性なんだよなぁ
あそこまで楽しそうに悪事働かれると、
修行僧のような生き方してるコンドールマンの方が時に鬱陶しく感じることも・・・

164:どこの誰かは知らないけれど
08/06/26 20:53:47 1H5Fecy5
そこら辺、やっぱり東映なんだなあと思うw

165:どこの誰かは知らないけれど
08/06/26 21:15:32 d03AUIMI
>>155はあちこちで荒らし回ってる未成年童貞

166:どこの誰かは知らないけれど
08/06/26 21:18:07 d03AUIMI
ちなみにコンドールマンはドラゴンコンドルとゴールデンコンドルに三段変身する

167:↑
08/06/26 22:10:08 F8TCZJPn
モンスター ネタバラーシー
2ちゃんねるの匿名性を利用してネタバレをした上
罪も無いスレ住人を罵倒するとは許せん!
地獄に堕ちるがいい!

ちなみにコンドールマンは四段変身するんだよ。
デタラメも程々になw
こんな形でしか自己主張できないキモ中年ID:TUzK2ldI=ID:d03AUIMI

168:どこの誰かは知らないけれど
08/06/26 22:29:00 JJQSV1mH
「殺しが命のおれに、果物の買占めなんて それはあんまりです!」

169:どこの誰かは知らないけれど
08/06/26 22:34:35 VIPURVZK
そんなに熱くなるな。30年以上前の番組でネタバレも何もないって。

バラす奴もいれば聞きたくない奴もいるが、どうしてもバレは
今後たくさん出てくるぞ。一切ネタバレをシャットアウトして
新鮮な気持ちで見たければ、そういう人のほが2chから
離れたらすむことだ。

170:どこの誰かは知らないけれど
08/06/26 23:56:08 AXW7rH2D
ちなみに、ID:d03AUIMIは、サンダースレでいつも荒らしてる人

171:どこの誰かは知らないけれど
08/06/26 23:57:27 T9ZU44Zr
>>169
確かに。ここは実況スレでも何でもないものね。
もともと、コンドールマンを懐かしむ連中が集まってコンドールマンネタを話し合う場なのだから
ネタバレ禁止とか何とか仕切られると、本来の意味を失ってしまうよ。

172:どこの誰かは知らないけれど
08/06/27 00:59:31 iRwD4yHF
>>167未成年童貞は死ね

173:どこの誰かは知らないけれど
08/06/27 03:16:02 nkEhYzSG
コンドームマン

174:どこの誰かは知らないけれど
08/06/27 12:20:30 XMBgNmEb
何でコンドールマンて伸ばしたんだろ。普通にコンドルマンじゃダメなのか?

175:どこの誰かは知らないけれど
08/06/27 14:05:46 K2HmRmNR
魂人形だからだよ

176:どこの誰かは知らないけれど
08/06/27 18:10:36 YyQ9VOF7
シンボル、
シンボル、
正義のシンボルーーー


177:どこの誰かは知らないけれど
08/06/27 23:02:00 lX58J0QL
>>174
口に出して言ってごらん?一番「コンドールマン」がしっくりくるから。

コーンドルマン
コンードルマン
コンドールマン
コンドルーマン
コンドルマーン
コンドルマンー

178:どこの誰かは知らないけれど
08/06/28 02:21:54 9JDEdVuw
バクシンガーでもコンドールだな

179:ゴルゴ屋文七
08/06/28 13:41:30 gIm3/Cj5
ネタバレ






モンスター一族は
最終回を迎えても






滅びない

180:どこの誰かは知らないけれど
08/06/29 03:37:48 MrPCp5W4
スレの自然な流れの中で
おのずと未視聴者にとっては「ネタバレ」となる話題が出てくるのは問題ないが

>>179みたいなのは、感じ悪いな。

181:どこの誰かは知らないけれど
08/06/29 16:47:13 4kkDfLqE
ID:gIm3/Cj5は、有名な荒らしさんですので

182:どこの誰かは知らないけれど
08/06/30 15:42:18 9V4xTB0Y
相手をちょっとでも見失ったらあきらめる、川に落ちたらそれ以上追いかけないって
いうルールがまだ確立されてない時期の特撮だから、
敵がしつこいしつこい。

183:どこの誰かは知らないけれど
08/06/30 16:15:48 uzM04yKK
虹男のフドラの毒にやられてガルマに遭遇に似てたな
それにしても三角飛びが必殺技とは・・・。


184:どこの誰かは知らないけれど
08/07/01 10:42:25 IqQdlIBt
>>183
いい歳こいて特撮ばっか見てるとは・・・。

185:どこの誰かは知らないけれど
08/07/01 11:20:32 ZMmojDjx
主役の人が宮内に見える時がある。w

186:どこの誰かは知らないけれど
08/07/01 20:15:28 wSxvOtzX
バロン影山。

187:どこの誰かは知らないけれど
08/07/01 21:39:54 ySQ+LUvF
第4話視聴終了。
魔人コンバットに拉致監禁され痛めつけられる三矢堅介(池田駿介さん)を見ているとツッコみたくなる。
「あんたもゼロワンに変身してガメツクをぶちのめせ!」
「マットシュートで魔人コンバットを射殺しろ!」とか。

188:どこの誰かは知らないけれど
08/07/02 08:33:33 Ebxcykiq
シャツを裂かれて呻く姿がセクシーだろ

189:どこの誰かは知らないけれど
08/07/02 23:31:12 2YW72QLf
スリークッション・キックって攻撃する側がやたらと疲れないか?
雑居ビルの狭い廊下で試してみたがツー・クッションまでしかできなかった。
そこのビルで働いている人に「大丈夫ですか?」と言われた。
「ドカッ」と音がしたので廊下で人が倒れたと思ったらしい。
申し訳なかった。

190:どこの誰かは知らないけれど
08/07/03 00:27:46 EHbbY0KM
下流に毒を流したのは
コンドールマン

191:どこの誰かは知らないけれど
08/07/03 11:12:49 uABlQrZB
コンドールマンという名前のくせに化身に変わらないと空が飛べないというのがなんとも(´・ω・`)

192:どこの誰かは知らないけれど
08/07/03 20:22:27 zJQUWp2B
>>190
コンドールマン、川に毒を流し続けていたね。
あの清流に住む動物植物はどうなってしまったのだろうか?
罪なことをするなあ。

193:どこの誰かは知らないけれど
08/07/08 21:02:44 GHfrwNKS
今日の放送見て思ったけどレッドバットンって水嶋ヒロに似てないか?

194:どこの誰かは知らないけれど
08/07/08 21:58:54 ESu8p9tm
レッドバットンが美人なんで、ちょっと興奮した

195:どこの誰かは知らないけれど
08/07/09 19:41:30 OaSQFJ4d
>>193
似てるw


196:どこの誰かは知らないけれど
08/07/10 21:48:09 Ej5r5TIf
ヒロインの気絶シーンはないの。そもそもヒロインは登場しないの

197:どこの誰かは知らないけれど
08/07/10 22:50:40 J7tvVsCp
まことだろ、この番組のヒロインは明らかに。


198:どこの誰かは知らないけれど
08/07/11 00:31:59 I8X0kaer
(´・ω・`)一心の彼女、影薄いしな

199:どこの誰かは知らないけれど
08/07/11 22:30:24 hUWEPZd3
海賊版よろしく!
URLリンク(page16.auctions.yahoo.co.jp)
他にも色々海賊版出してるよ♪

200:どこの誰かは知らないけれど
08/07/12 15:29:03 JR4K/t5a
炎神スピードルはマッハコンドルが元ネタ

201:どこの誰かは知らないけれど
08/07/12 16:41:34 3VCsWZVW
>>199
買う気はないが、製品説明を見ると
結構読ませる考察をしてるな。ザブトン一枚。

202:どこの誰かは知らないけれど
08/07/13 23:45:33 AsggqOLf
necoの画像、ヘロヘロだな・・・・。東映ビデオさん、早くDVD出してよ。
佐藤仁哉さんと一の瀬玲奈さんのインタビュー収録希望!出たら全2巻だろうな、
話数から見て。

203:どこの誰かは知らないけれど
08/07/13 23:47:31 7H4CC9FO
あの画像でヘロヘロなの?
トーエーから仮にDVDが出たとしても、あれよりは良くならないと
思うよ?

204:どこの誰かは知らないけれど
08/07/13 23:55:00 AsggqOLf
ニュープリントしてない30年前の地上波用のフィルムをnecoそのままは流してる。

205:どこの誰かは知らないけれど
08/07/14 00:33:37 ByGJI2sE
今回のは東映chでも使われた
LD用のニュープリントマスターだろ?

206:どこの誰かは知らないけれど
08/07/14 00:52:52 OXIqc/sM
ファミ劇の昭和ライダーとかに比べれば、かなり状態の良いフィルム使ってるし。
東映のLDでも、そんなに画質変わらなかった印象が

207:どこの誰かは知らないけれど
08/07/14 01:42:18 xc94TvTp
普通に同年のゴレンジャーやストロンガーより高画質だ。

208:どこの誰かは知らないけれど
08/07/14 01:43:01 wMLsIHwq
・画像云々以前に、放映してくれただけで、チャンネルネコは神。
・あのぐらいの画質のほうが、当時を彷彿とさせてくれて、懐かしい。

とおじさんは思うので、現状で大満足です。

209:どこの誰かは知らないけれど
08/07/14 12:38:47 LRT4QBl5
コンドームマン

210:どこの誰かは知らないけれど
08/07/14 13:43:23 aixHnY++
東映の普通のフィルム素材はもともとあんなもんだよ。
コンドールマンは保存いい方。Necoの素材だって悪くない。
キカイダー無印なんかDVDの画質も
画面が砂をまぶしたようにショワショワしてる。
痛んでるところは画面が明るくなったり暗くなったりする。


211:どこの誰かは知らないけれど
08/07/14 14:27:03 OaBTLgTX
性器のシンボル

212:どこの誰かは知らないけれど
08/07/14 21:41:27 q1vm4Wi9
いのちをかける価値もない、それほど汚れた日本の

とかいってるけど、本編中にイヤな日本人ってあまり出てこないな。
大概正義の心にあふれてる。怪人以外で、
なんでも金で解決するいやーな日本人にも登場してほしい。


213:どこの誰かは知らないけれど
08/07/14 21:54:52 +CG4n9xI
モンスター一族の人間体が、イヤな日本人を象徴してるんだよ。

214:どこの誰かは知らないけれど
08/07/15 11:53:39 PDF6GdV6
つーか、日本じゃなくてアメリカとか中国に変えたほうが説得力あるんじゃね?

215:どこの誰かは知らないけれど
08/07/15 12:00:34 lhusQtDd
あの時代(1975年)だったらアメリカ、ソ連だろう。

216:どこの誰かは知らないけれど
08/07/15 13:12:17 s/LkdBix
レッドバットン、加藤夏希に似ていると思った。
ヒロにも似ている。

217:どこの誰かは知らないけれど
08/07/15 13:47:15 GnxqNh6G
>>216
(,,゚∀゚)ナッキーがちょっと下品になった感じだねw

218:どこの誰かは知らないけれど
08/07/15 16:08:28 vBf3XW6d
>>216-217わかるわかる!
君らうまいこと言うなぁw

219:どこの誰かは知らないけれど
08/07/15 21:43:50 qs7ZuWkw
レッドバットンの太股には興奮した!

220:どこの誰かは知らないけれど
08/07/15 22:22:17 lhusQtDd
「ポルノ時代劇 忘八武士道」にも出てる、レッドバットン。アンヌの
仲間の女忘八の一人。

221:どこの誰かは知らないけれど
08/07/16 00:28:06 MZJCilxN
レッドバットンいいよねぇw最近はああいうドきつい女性悪役いないから、
懐かしさと新鮮さが

222:どこの誰かは知らないけれど
08/07/16 07:10:24 LrMMsx7e
>>214
てか、日本国内で一番生々しくするなら
在日韓国朝鮮人(リアル悪人)にした方がガチ

223:どこの誰かは知らないけれど
08/07/16 09:42:35 BQCOnBx9
しかしまぁ、相変わらず、
定期的にコンドームマンって書き込みが多いな。
しょうがねぇな、オヤジは・・・

224:どこの誰かは知らないけれど
08/07/16 11:33:43 aKgwisTU
スレ検索するときに、「コンドールマン」て全部書くのが面倒だったから「コンドール」で検索したら
このスレ以外に「シリコンドールを動かしてみよう」というスレが引っ掛かったw

225:どこの誰かは知らないけれど
08/07/16 19:03:44 NnGmhKG8
>>207
同じ年なのか・・・
あのショボさは何なんだ?NECOで見て驚いてしまった。

226:どこの誰かは知らないけれど
08/07/16 19:25:21 rRUDMIIg
>>207
ストロンガーの方が画質はマシだと思う。
ゴレンジャーは同意。

227:どこの誰かは知らないけれど
08/07/16 20:00:28 IRx2rERd
>>223
同意。
誰しも一度は思いつくが、同時に、誰しもその瞬間
「あまりにありがちだし、あまりにくだらなすぎる下品低脳加齢臭プンプンの最低ダジャレだし……」
と自重するレベルのネタを

得々として、万人の目に触れる掲示板に書き込むその知能指数&品性は、いっそ、敬服に値しますよね。

228:どこの誰かは知らないけれど
08/07/16 22:52:51 lY6NIvtT
レインボーマン、仮面ライダーアマゾンと並んでうちでは視聴禁止番組だったw
最後に見たのは水害?を食い止めるべく壁を押さえて動けないコンドールマンを、モンスターが鞭でいたぶるシーンだった…
ネコでン十年ぶりに続きが見られるぜ★


229:どこの誰かは知らないけれど
08/07/16 23:16:13 4f98gCAh
アイの次作か。
ファミ劇で、おそらく本放送ぶりに見たアイは、正直あんまり面白くはなかった。
コンドールマンは本放送を見てたか覚えてないけど、今のところアイよりは面白いと思った。


230:どこの誰かは知らないけれど
08/07/17 06:50:31 ZihhNVOX
ただ、ヒーローとしては、人間が被りものしてるという月光仮面系のコンドールマンは
当時としてもすでに古いタイプのルックスだったように思う。
ダイヤモンドアイの方がヒーローっぽい。

231:どこの誰かは知らないけれど
08/07/17 14:04:22 6SBIM022
>>230
古いルックスにみえるのは、白全身タイツ系だからだろうね。
月光仮面しかり、レインボーマンのダッシュ7(標準態)も古い印象を受ける。
今は素材の変化とカラフルになりすぎたものに慣れてしまっているからだろうな。

川内先生自身にヒーロー=清廉潔白なイメージがあるから、それを具現化したんだと思う。

232:どこの誰かは知らないけれど
08/07/17 14:44:46 R+575r1K
レインボーマンやダイヤモンドアイに比べてコンドールマンは子供の出番がやたら多いな。東宝と東映のカラーの違いか?

233:どこの誰かは知らないけれど
08/07/20 02:42:52 K4gj7izt
>>191
>コンドールマンという名前のくせに化身に変わらないと空が飛べないというのがなんとも(´・ω・`)
やたら長い呪文詠唱が必要だけど素でも飛べるぞ。<コンドールフライだっけか。

234:どこの誰かは知らないけれど
08/07/20 03:13:11 GaRv/4Kd
(人д゚ )<じゅげむじゅげむごこうのすりきれ(ry

235:どこの誰かは知らないけれど
08/07/20 06:03:19 Y52XSYno
かいじゃりすいぎょはくりーむしちゅー……

236:どこの誰かは知らないけれど
08/07/21 15:59:50 sAE+MZZ4
たすけてー てすけてー コンドールマン まだこないのー?

237:どこの誰かは知らないけれど
08/07/21 20:10:26 poyLIWbY
あの真っ白い姿からすると
 コンドールマン=タマゴ
 ゴールデンコンドル=ヒナ
 ドラゴンコンドル=成鳥
なのでは
ついでに
 三ツ矢一心=胚

238:どこの誰かは知らないけれど
08/07/21 23:11:36 8W17FiIt
胚になりましょ!(胚!胚!胚!胚!)

239:どこの誰かは知らないけれど
08/07/22 00:10:37 fPYFxZwe
コンドームマン

240:どこの誰かは知らないけれど
08/07/22 03:55:42 me4PMSJg
>>239 止めろや、ショーもないオヤジギャグ。テメーがゴム膨らませてどっか飛ばして一人で楽しめや。うっとうしいぜ。ここはな、ヒーローを語る神聖なるとこや。下ネタならピンク掲示板行ってやれや!

241:どこの誰かは知らないけれど
08/07/22 06:51:43 fPYFxZwe
ブヒャヒャヒャヒャwww
セイキノシンボル コンドームマンwww

242:どこの誰かは知らないけれど
08/07/22 08:09:23 4xeeeq8o
ちょうどNECO、サタンバットンの出てる回だった。 
しかし、一ノ瀬玲奈っていい女だな。 
他特撮にはあまり出てないのかな。

243:どこの誰かは知らないけれど
08/07/22 09:01:37 vzyggZy6
サタンバットン→レッドバットン。

特撮はコンドールマンくらいじゃね?あとピンキーバイオレンス系の映画。
池玲子や杉本美樹あたりとよく共演してる。

244:どこの誰かは知らないけれど
08/07/22 10:05:26 4xeeeq8o
>>243
レッドバットンでした失礼。 
今ぐぐったら、平凡パンチでヌードになってるみたい。 
かなりの巨乳ぽいんでみてみたいな。

245:どこの誰かは知らないけれど
08/07/22 14:19:54 vzyggZy6
>>244
丹波先生 出演「ポルノ時代劇 忘八武士道」でも脱ぎっぷりいいよ!

246:どこの誰かは知らないけれど
08/07/22 20:52:38 txVls1GK
紅コウモリってwww
木梨憲武みたいだね^^

247:どこの誰かは知らないけれど
08/07/22 20:56:04 4dBheMFe
おお、予告フォーマットが変わった!
てか、いきなり主題歌を歌おうって始まっちゃって、何かと思ったわ。

248:どこの誰かは知らないけれど
08/07/22 21:01:31 c0WTLaow
すげえ、主題歌歌うのを強要するヒーローなんて初めてみたよ!
誰だ、予告が変わるのを大した事ないなんてぬかしてたジジイは?
死ねよ!

249:どこの誰かは知らないけれど
08/07/22 21:05:29 P90L40bg
ダブルバットン、面白いキャラだったのに次回で退場みたいだな。
もったいない。

250:どこの誰かは知らないけれど
08/07/23 11:26:36 auP2P3x1
食糧難で野草とってる市民を見て驚愕した。。。


251:どこの誰かは知らないけれど
08/07/23 14:32:48 zDfPzhPA
買占め計画でずいぶん引っ張るんだな。


252:どこの誰かは知らないけれど
08/07/23 23:32:48 8v4bX76H
DVD化希望!東映ビデオさんお願い。

253:どこの誰かは知らないけれど
08/07/23 23:57:46 FmHRbH90
>>250
でしょ!?
私はそれをトラウマとして30年近く引きずりましたよ。

254:どこの誰かは知らないけれど
08/07/24 00:42:52 LTmnig1f
北朝鮮の地方では実際に野草とって食ってるらしい。
消化が悪くて便を出したくても出なくて、
棒をケツの穴に突っ込んでほじくり出してるそうだ。。。

255:どこの誰かは知らないけれど
08/07/24 11:38:19 BCz4WlOZ
アッー!

256:どこの誰かは知らないけれど
08/07/24 12:03:24 kutBHLS/
食糧難とか結構深刻なテーマを扱っている割には作品全体に緊張感がないような気がする。
軽快なBGMのせいか?

257:どこの誰かは知らないけれど
08/07/24 13:00:07 I5jh4Syz
楽しそうなモンスターのせい。

258:どこの誰かは知らないけれど
08/07/24 22:05:09 00lcvXs3
>>256
加えて、東映という会社の作風でもありましょう。

259:どこの誰かは知らないけれど
08/07/24 22:11:00 pjrqXxt3
前回のあらすじにあのコミカルなBGMはどうかと思う。


260:どこの誰かは知らないけれど
08/07/26 09:25:08 21zwVHUD
再放送見てみたけど予想以上に面白くてビックリした

261:どこの誰かは知らないけれど
08/07/26 23:50:12 7cL0+QSI
一心の恋人の人がヤッターマン2号アイちゃんの声を出していた人だったとは!

262:どこの誰かは知らないけれど
08/07/27 01:26:14 XP5/9AxL
>>259
決死の修行中のBGMも ぽわぽわぽわ~んぱっぱら~♪ だもんなw

263:どこの誰かは知らないけれど
08/07/27 17:56:51 h60n3bjj
ゼニクレージーの頭のコインに文字が書いてあると思うんですけどなんて書いてあるんですかね?

264:どこの誰かは知らないけれど
08/07/28 00:12:21 ADCR2sfe
ダイヤモンドアイと比べると


やたら子供よりな脚本になっている。

超能力持ってる人がコスプレして悪に挑む。
つか襲われてる?みたいな

265:どこの誰かは知らないけれど
08/07/28 01:54:43 Yl0sc88Z
>>263
BGIIDPC MHSNR VIAJX (IIとVIはローマ数字っぽい)と読めるけど意味はわからん

266:どこの誰かは知らないけれど
08/07/28 03:49:27 cCjqeFfF
1話を見た。
昨今のCGが持つ(というより制作側が見落としいるとしか思えん)欠点が解ったような気がする。
アクションに重さがある。
つーかOPが格好いい!!


267:どこの誰かは知らないけれど
08/07/28 03:56:46 cCjqeFfF
>>264
ダイヤモンドアイは未見で君がダイヤモンドアイが好きなのは解った。
だが、見当外れだたと思う。

「サンタはいないのさ!」
と小さな子供に偉そうに言うのを格好いいとは思えん。
君には、そんなうさんくささが見えてしまう。

いや、コンドールマンの1話でやられれるとは・・・。
レインボーマンとダイヤモンドアイも何とかしてみよう。


268:どこの誰かは知らないけれど
08/07/29 13:30:05 GdKZdJZL
隣のファミ劇でお昼にやってる「牡丹と薔薇」で
脂ぎった豪快な会社社長役で一心が出てるけど
コンドールマン見てからだとなんか時の流れって残酷だなと思うw

269:どこの誰かは知らないけれど
08/07/29 20:47:18 Jr3IQBS/
255>日本ハム16番 TDNか?

270:どこの誰かは知らないけれど
08/07/29 21:13:04 vuMpDXtJ
ゼニクレージー、サラマンダーにタメ口叩いてたのに
辞令見せられるやいなや……

人間臭いぞ、何て人間臭いんだ、この方々は。

271:どこの誰かは知らないけれど
08/07/29 22:02:37 Wd6Tf2u9
本来の姿に戻るのに修行がいるって難儀な話だな

272:どこの誰かは知らないけれど
08/07/29 22:36:03 fXE8jDzf
ゴードンもまた濃いキャラだよなWW
レインボーマンや大鉄人17といいウルフさんの芝居は最強すぎる。

273:どこの誰かは知らないけれど
08/07/30 00:17:22 gMcwQ3cG
レッドバットン配下の魔人コンバットの衣装なんだが。
あのツートンカラーの全身タイツはキカイダー01のシャドウマンの再利用じゃないか?
池田駿介さんはすぐにピンときたんだろうな。

274:どこの誰かは知らないけれど
08/07/30 01:33:02 X91FcH8C
髭なしウルフが拝めただけでもうお腹一杯!
そしてヒーローが主題歌を歌うことを強要させる次回予告も最高!

つまらないカキコをしてこのスレの空気を荒らした>>150はやっぱり死んでほしい

275:どこの誰かは知らないけれど
08/07/30 09:42:41 B3aURlit
ところで、歌詞の中にモンスターの名前でてくるけど


ゼニクレイジーの後の三人がよく聞きとれない

誰かおせーてくだせえ

276:どこの誰かは知らないけれど
08/07/30 09:45:53 TkITQnZ6
>>275
ゴミゴン、スモッグドン、ヘドロンガー


277:どこの誰かは知らないけれど
08/07/30 15:25:39 1LeJrcgg
しかしゼニクレイジーのインパクトは凄かった・・。
「何だ?この黄金のパーデンネンは・・・」と思った。

278:どこの誰かは知らないけれど
08/07/30 20:39:29 93SLYeWm
一体スモッグドンとスモッグトンはどっちが正しいんだろう?
歌を聞いても判別しづらいし、どっちで検索しても同じくらいヒットするし。

俺は、スモッグ+スケルトンでスモッグトンだと思ってたんだが…

279:どこの誰かは知らないけれど
08/07/30 22:03:45 01SBIroV
>>278
私がいままで目にしてきた資料的には「スモッグトン」で正しいような…。

誰か一の瀬玲奈さんの画像ください!

280:どこの誰かは知らないけれど
08/07/30 23:57:49 JU1jZu2X
>>279
で、本人は「スモグトーン」と名乗る、と。

281:どこの誰かは知らないけれど
08/07/31 10:11:28 grIW/E+H
>>276

Thanks

282:どこの誰かは知らないけれど
08/07/31 10:22:31 yBwAeg5n
「スモッグドン」は一応Wikipedia準拠。
ただ、google検索では「スモッグドン」=13400件に対し、「スモッグトン」=16400件。
公式資料が見あたらないので、どちらが正解だとは何とも。
主題歌の歌詞カードがあればベストだが。

個人的には>>278の「スモッグ+スケルトン=スモッグトン」が正解の気がしているが……。


283:どこの誰かは知らないけれど
08/07/31 10:24:43 yBwAeg5n
>>279
> 誰か一の瀬玲奈さんの画像ください!

URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)



284:どこの誰かは知らないけれど
08/07/31 23:06:14 /SnmKhX8
>>283
おお、肉感的!

285:どこの誰かは知らないけれど
08/07/31 23:39:53 x70WirDv
主題歌の歌詞カード、ということで、当時ものではないけど
「懐かしのテレビまんが主題歌大全集」というCDの歌詞カードを見たら
「スモックトン」と書いてあった…

こりゃああてにならんなwと思ったけど、「スモッグトン」である確証を見つけました。
一話でモンスター一族がテーブル会議してる時、本人の前にあるネームプレートが「スモッグトン」
映像よりも変身ヒーロースナックのカードで、よりハッキリ確認できます。

286:どこの誰かは知らないけれど
08/08/01 01:16:49 2hEsuq2z
飛び道具に「○○パンチ」って技名付けてるのって、これとダイヤモンドアイくらいかな?

287:どこの誰かは知らないけれど
08/08/01 02:17:04 2iFeCf2r
主題歌歌おうと呼びかけてるんだから
歌詞テロップくらい出して欲しかったよねー

288:どこの誰かは知らないけれど
08/08/01 11:09:04 X/xepyVz
>>283
おお、これはいい横乳だ

289:亀バズーカ
08/08/01 13:40:26 g9o8SNvu

 >>286

 ロケット……。

290:どこの誰かは知らないけれど
08/08/01 21:12:20 mpxvRRks
それは文字通りパンチだからねぇ
という事でミサイルパンチを…

291:どこの誰かは知らないけれど
08/08/02 13:33:33 8bBWQAYT
東映チャンネルにて本日よりストロンガーはじまったな。確かにコンドールマンより
画質いいわ。

292:どこの誰かは知らないけれど
08/08/02 23:56:49 Q8QcbWpi
エースのパンチレーザーもあったか。マジンガーの影響で「○○パンチ」が流行ってたんかな?

293:どこの誰かは知らないけれど
08/08/03 09:17:05 FO0szHXi
>>291
でも各パートの出だしや最後を
フェードイン・フェードアウト処理してるのはいただけない
それに予告編の画質が悪い(ビデオ「仮面ライダー怪人グラフィティ」の流用か?)

294:どこの誰かは知らないけれど
08/08/05 21:06:01 uG2Hoopo
今日の放送、チョイ役でギャバン隊長いたな。

295:どこの誰かは知らないけれど
08/08/05 21:37:29 x9QUEshe
>>293
東映chのストロンガーは本編・予告編ともに、
ビデオソフト用のアナログマスターを色補正しているだけなので、
ビデオソフト時代のフェードイン・フェードアウト処理が残っているのも当然ですな。

296:どこの誰かは知らないけれど
08/08/05 23:45:27 jVzdRKrt
電送魔人コンバットスーツ

297:どこの誰かは知らないけれど
08/08/06 00:53:18 1t6UJHVh
黒井ってレッドバロンの紅健のオヤジ(最終回)やってた人?w
どっかで見た事あるなぁと思ったのだが

01はレギュラーだしアイちゃんの中の人が恋人役な上に、
今回はレオでツルク星人に真っ二つにされたトオルのオヤジや
コンバット役で出てきたギャバンといいネタに事欠かない人が
次から次へと出てきてワロタ


298:どこの誰かは知らないけれど
08/08/06 18:17:18 bi3Q04z7
スカパー入って、先週から観だしたが、異様に面白いな。
ゼニクレージー、って、名前だけは知ってたけど、本物見たの初めて。すごすぎ。
ED曲がゼニクレージーの歌なのが笑った。何でw

敵と戦ってる最中で次回に続く、とか、仮面ライダーキバみたいなことを、
こんな昔からやってたんだなー。


299:どこの誰かは知らないけれど
08/08/06 18:33:28 5W3ifSpZ
>>298
一番はゼニクレジー(表記のまま)、二番ヘドロンガー、三番ゴミゴンの事をそれぞれ歌ってる。

>>285
上記を調べようとLD東映TV特撮主題歌の歌詞カードを確認したところ、こちらは「スモッグトン」でござんした。
あたしゃ「スモッグドン」だとばかり思ってた。
『スモッグ+スケルトンでスモッグトン』という説明に目から鱗。

300:どこの誰かは知らないけれど
08/08/06 19:19:32 yQkZKDbF
>>298
「月光仮面」で確立した1クール(13話)完結のシリーズ構成は、川内ヒーローの伝統です。

301:どこの誰かは知らないけれど
08/08/06 21:24:19 oUiGaohQ
>300
全篇とうしてみてみると、確かに深みや感慨はありますよね!!

302:どこの誰かは知らないけれど
08/08/06 21:34:32 IJOrkIpn
昼メロで実の娘を犯そうとしたり、時代劇で簡単に成敗される小悪党
コンドールマンが昼メロや時代劇でDQNな役をやっていると心が痛みます

303:どこの誰かは知らないけれど
08/08/06 21:37:49 XNoTq/1R
戦国自衛隊では、矢を何本も突き立てられていた・・・

304:どこの誰かは知らないけれど
08/08/07 22:51:53 ZgNH3BXJ
それでも、芸能活動を確認出来るだけレインボーマンよりまし

305:どこの誰かは知らないけれど
08/08/08 04:19:27 1qMB4K4L
レインボーマンは現・実業家。
親との約束で、期間限定で役者をやった後、家業を継いだ。

306:どこの誰かは知らないけれど
08/08/08 13:21:33 kM8Dhvoy
バロン影山みたいな悪役でもいいから
特撮番組にまた出てほしいね

307:どこの誰かは知らないけれど
08/08/11 10:53:30 4Td93RJY
ギャバンの側にいたヒゲの男もよく悪役やってる人だよね

308:どこの誰かは知らないけれど
08/08/11 11:40:04 f1n86aDN
高橋利道さんなら善人もよくやってますw

309:どこの誰かは知らないけれど
08/08/11 17:46:31 WaeVII5g
ザビタンのなかみ

310:どこの誰かは知らないけれど
08/08/11 20:19:33 lKF6FoVQ
ジャーク将軍でもある。

311:どこの誰かは知らないけれど
08/08/13 02:08:41 N3yS3WlC
でも何故かガテゾーンの声

312:やまだ
08/08/14 16:06:56 kMyfRzHj
ヒロインの女の子はいつ気絶するの

313:どこの誰かは知らないけれど
08/08/14 20:57:41 /wwii0Sl
>>312
ヒロイン?ヤッターマン(旧作)のアイちゃんの声の人か?

314:どこの誰かは知らないけれど
08/08/15 10:37:06 x1jEYujF
ゼニクレージーが正式なのね、ずっとゼニクレイジーだと思ってた。

315:どこの誰かは知らないけれど
08/08/15 23:17:24 48Leyhw2
コインマーは真っ二つにならんの?

316:どこの誰かは知らないけれど
08/08/18 23:43:40 WcI2leHE
なんで東映は少年ライダー隊とか少年同盟とかコンドールジュニアとかのガキ組織を
作りたがるんだ? あの手のものを喜ぶ子供がそんなに多いのか?
俺は子供の時大嫌いだったが。


317:どこの誰かは知らないけれど
08/08/19 20:02:43 Pofj+tKT
本放送で見たクチだが
やめてくれーそんなの誰も入りたくないから、
と思った>コンドールジュニア

318:どこの誰かは知らないけれど
08/08/19 20:25:27 Rg5LVUy7
>>316
少年ライダー隊などの原点は、江戸川乱歩の「少年探偵団」。
東映は1950年代から「少年探偵団」を何度も映画化しており、
後の「おもいっきり探偵団 覇悪怒組」もその流れを引き継いでいた。

319:どこの誰かは知らないけれど
08/08/19 21:00:27 xuVETyyO
今週でコインマーとゼニクレージーは退場。
コンドールマンのセリフが気になった・・・・
コンドールマンよ、黒井食糧大臣の正体であるゼニクレージーは面白おかしいだけだ!
断じて見た目が醜いわけではないぞ。

320:どこの誰かは知らないけれど
08/08/19 21:05:56 KH6lUOqN
今回はなにげに痛快だったなぁ…大臣の正体バレからゼニクレージーの一騎打ちはよかったと思う。来週はウルフさんとの対決と小町母ちゃん登場で楽しみだ。

321:どこの誰かは知らないけれど
08/08/19 21:47:33 xSwqJG0h
ゼニクレージーの中の人はずーっと和久井にして欲しかった。
顔の出ているキャラは役者かわるとどうもね。

322:どこの誰かは知らないけれど
08/08/19 22:48:36 +XUaXbiV
声が違うだけだろ


323:どこの誰かは知らないけれど
08/08/19 23:25:33 xaEsTSTI
>>322
オープニングエンディングのゼニクレージーは
演じているのも和久井節緒。
URLリンク(www14.big.or.jp)

324:どこの誰かは知らないけれど
08/08/20 01:05:02 ZDFmnkyy
コンドールマン、本放送当時の記憶は、レッドバットンの声がキモかった
ことぐらいしか覚えていないんだけど、毎回面白いねぇ。

どんなに好きだったヒーローでも大人になって見返してみるとガッカリ
だったり眠くなってしまうことが多いんだけど、見ていて飽きない。
肝心のコンドールマンのデザインはカッコ悪いし(好きな人スマン)
突っ込み所もあるけど…毎週楽しみだわ。川内3作品ともそんな印象。


325:どこの誰かは知らないけれど
08/08/20 18:30:08 epCWRJru
コンドールマンの手配書がそれっぽくて
思わず一時停止して見入ってしまったw

大臣の記者会見の場に乱入して正体をあばくなどという展開は
ちょっと他にはないものがあるな・・・


326:山田洋行
08/08/23 19:01:24 tWewr6VE
ヒロインの女の子は気絶しないの

327:どこの誰かは知らないけれど
08/08/23 22:42:21 8zxVjepz
>>325
さすがのゼニクレージーも「ぶわれたか~!」とは言わなかったけどね。

328:どこの誰かは知らないけれど
08/08/23 23:13:56 NRaA3/vq
>>326
さて、この番組のヒロインとは?

1.設定上、年恰好も相応しいさゆりさん。
2.幼いながら登場場面が多いまことちゃん。
3.このスレの住人にも人気、大人の色気レッドバットン。

329:どこの誰かは知らないけれど
08/08/23 23:28:55 WBb8CDA6
ってか、ヤッターマンのアイちゃんは一心が死んだのは知らずに
あの一心が本物の一心だと思ってるの?

でも三矢一家は一心と別人のソックリさんなのはすでに知ってるわけだし
どういう関係になってるのだ。その辺の関係が描かれたシーンは
ここまで特になかったような気が・・・あったっけ?

アイちゃんは本物の一心は死んだのは知っていて
別人のソックリ一心(コンドールマン)と改めて付き合いはじめたとも思えないし。
その辺どうなんだろうか。

330:どこの誰かは知らないけれど
08/08/24 00:57:52 V/JioBr9
アイちゃんは別人の一心と認識して付き合ってる。
確か、そういうシーンがあったと思う。

331:どこの誰かは知らないけれど
08/08/24 09:14:06 Ay7DW4nW
>>328
2に一票

332:どこの誰かは知らないけれど
08/08/24 18:22:25 69+k9Tqq
さゆりさんはさりげなく巨乳。
もっと出演して欲しかったな。

333:どこの誰かは知らないけれど
08/08/24 18:27:16 FOye7exU
>>330
しかしそれでニセ一心といく所までいった時に本物の一心がもしあらわれたら
本物の一心は似た別人に寝取られただけで悲惨すぎだ・・・w

まあ一心は死んでるのでそんな事は無いってのは視聴者としては
わかってるからいいんだけど、もしそういう展開になったら
ドロドロの昼ドラみたいな内容になりそうなシチュエーションだw


334:どこの誰かは知らないけれど
08/08/25 08:17:01 naE8IrEK
>>333
それ井上某が書きそうだなw
んで川辺で殴り合いww

335:どこの誰かは知らないけれど
08/08/26 14:07:19 U28k8YM2
まことの母(一心の姉)は、美人という感じじゃないが
もの凄くエロスを感じる。途中からパーマかけておばさん
臭い髪型になったのが残念だが、是非この人主演でAVが見たい。

336:どこの誰かは知らないけれど
08/08/26 17:20:41 vUIXuO8B
さゆりさんは気絶するんですか


337:どこの誰かは知らないけれど
08/08/26 21:09:00 RStJJGXv
視聴終了。
まさか今回でゲムスラー退場とは思いませんでした(本放送は見ていない)
デーモン小暮みたいなマスクは恥ずかしかったと思いますが・・・・。
先週のゼニクレージーに引き続き惜しい人(?)を亡くしました、合掌。

338:どこの誰かは知らないけれど
08/08/26 21:24:31 toGFFOxy
>>334
ワロタw

339:どこの誰かは知らないけれど
08/08/26 21:44:59 UPLbvLzj
コンドールアイ
ショックパンチ
コンドールアロー
コンドールサンダー
コンドールミサイル
コンドールハリケーン
スリークッションキック

・・・などなど、コンドールマンの攻撃って等身大ヒーローっていうより
スーパーロボットみたいな名前のばっかりだな、こうやって書いていくとw

340:どこの誰かは知らないけれど
08/08/26 21:52:05 SNgb33sG
>>333>>334
そういう不埒な展開は、愛と正義に献身する川内御大が許さんよ。

341:どこの誰かは知らないけれど
08/08/26 22:40:49 69n/7XWj
怪人でもちゃんと結婚して美人?の奥さんがいるんだな。
なんかうらやましい。

342:どこの誰かは知らないけれど
08/08/27 00:35:04 AKLEaF88
ゼニクレージーの中の人、オープニングやエンディング、初期の人と戦って敗れた時の人が違う気がする。メークのせいではないと思う。

343:どこの誰かは知らないけれど
08/08/27 01:35:37 thGS10fn
>>342
気がするんじゃなくて、正真正銘100%別人ですw


344:どこの誰かは知らないけれど
08/08/27 01:40:31 pjyqu+7l
>>342
中の人などいない!
モンスターは好みでちょこちょこ形を変えているだけです。

345:どこの誰かは知らないけれど
08/08/27 06:39:21 SpNCOnGA
>>342
初期&OPEDは中の人と同じ和久井だからね。

346:どこの誰かは知らないけれど
08/08/27 07:18:27 SnengQbh
和久井さんの目つきの悪さが、ゼニクレージーの魅力だったよなぁ。
しかしまぁ、前回マダムの死亡シーン見せといて生き残り、ゲムスラーが退場するとわ。
不健全なお色気要因が居なくなったのはつくづく惜しい

347:どこの誰かは知らないけれど
08/08/27 08:31:22 dG1WAmPH
まぁ人間の悪の心がある限り何度でも甦るモンスター一族だから
あの時のゼニクレージーは実はクローンで和久井ゼニクレージーは倒されずに今でも生きていると思うw

348:どこの誰かは知らないけれど
08/08/27 09:14:20 sfbVnqJM
>>347
ゼニ、ゼニ、ゼニクレージーは天国へ旅立ちました、魂の一部は今の経団連に受け継がれたとの事です

349:どこの誰かは知らないけれど
08/08/27 14:06:55 thGS10fn
耳毛ヒーローの悪側はみんなそういう存在のばっかりだから
また欲に目がくらんだ奴が新たなゼニクレージーとして何度でも誕生するんだろうね
耳毛ヒーローは人間の消えない悪の心とエンドレスで戦い続けるヒーローが基本

350:どこの誰かは知らないけれど
08/08/27 23:18:19 IQIZPmfC
マダムバーベQの人間体、今なら柳原可奈子が適任だな。

351:どこの誰かは知らないけれど
08/08/28 00:54:15 mVdAJxau
てかマダムバーベQはモンスター状態の時は別段太ってないのに
人間体だとあんなピザなのは何故なんだw


352:どこの誰かは知らないけれど
08/08/28 02:31:26 jKIj5GTU
時々、ゼニクレージーを「下っ端」モンスターであるという書き込みなどを見るけど、なんでそうなるんだろう?

虚心坦懐に番組を見ていれば
・オープニング・エンディングに歌われる存在である。
・第1話の会議に出席している。→下っ端が参加できるだろうか?
・人間体が「大臣」→下っ端モンスターにそんな重責を担わせるはずがない。
・辞令を出されるまでは、サラマンダーに対してタメで語っている。あまつさえ、協力の条件として金銭を要求している
 →辞令が発令されるまでは、二人にさしたる上下関係はなかったと考えられる。
・なにより、番組中ナレーションで「大幹部」呼ばわりされた。

以上を総合して考えれば、幹部クラスのモンスターとしか考えられないのだが。

353:どこの誰かは知らないけれど
08/08/28 10:22:21 wk2/Z/VW
NECOでの再放送しか見てない人にはネタバレになるけどご容赦。

>>352
モンスター一族のポジションはこんな感じ。

--------------------------------

【最高権力者】
・キングモンスター

【科学者】
・マッドサイエンダー

【三大幹部】
・ゴミゴン
・スモッグトン
・ヘドロンガー

【極東担当司令官】
・サラマンダー
・オイルスネーク

【ハンガー作戦指揮官】
・サタンガメツク
・レッドバットン(幹部候補生)
・ゼニクレージー
・ゲムスラー

--------------------------------

おそらく幹部と呼べるのはここまでだと思う。
ご指摘の通り、ゼニクレージーは幹部という解釈で正解かと。


354:どこの誰かは知らないけれど
08/08/28 10:25:14 ZvOTAra9
今の内閣にも、ゼニクレージーが化けてるんじゃないか?
と疑いたくなるようなのがいるな。
「コンドールアイ!」

355:どこの誰かは知らないけれど
08/08/28 15:17:00 mVdAJxau
純粋なゼニクレージーもいるけど
それより「特亜クレージー」の方が多勢だと思う・・・

356:どこの誰かは知らないけれど
08/08/28 19:02:16 gsRtIr4v
川内スレで特亜ねえ。
こういう香具師が死ね死ね団は特定アジアとか言うんだろうなあ。

357:どこの誰かは知らないけれど
08/08/28 23:57:51 5CrYYjqy
>>356
死ね死ね団が黄禍論の白人至上主義者・・・に見せかけた
(本当のモデルは)特定アジアなのは自明の理だが
そっちの方が波風ないしね

次回作のダイヤモンドアイでうさんくさいアジア団体出てるし

358:どこの誰かは知らないけれど
08/08/29 00:44:55 DSMf561N
太田農水大臣もゼニクレージーだったようですね

359:どこの誰かは知らないけれど
08/08/29 01:25:34 11dUze2V
>>357
生前の川内氏いわく
「死ね死ね団は戦時中から反日感情が強かったフィリピン人などを中心に構成されているが
その背後では黄禍論を狂信する白人勢力が資金提供を行っている」
という証言を何かの本(クイックジャパンだったか?)で読んだ覚えがある

360:どこの誰かは知らないけれど
08/08/29 09:49:56 CF7xY9lz
>>356-359
広義ではアリかも知れないけど、とりあえずここは「コンドールマン」のスレなのでスレチ自重汁。


361:どこの誰かは知らないけれど
08/08/29 17:58:45 zSH4rveL
むしろ今はバンダイのお偉いさんがゼニクレージーになっているんじゃね?

362:どこの誰かは知らないけれど
08/08/29 18:52:03 h0QxksAm
キック&パンチの時の「ビョ~ン」て効果音、和みます

363:どこの誰かは知らないけれど
08/08/30 07:32:50 LMb9aL/w
>>357
何が自明の理なんだよw
川内御大の解説を無視して勝手な解釈w
お前は森進一かwwww

364:どこの誰かは知らないけれど
08/08/30 11:45:09 RmvlbDEc
さゆりさんの気絶シーンに期待

365:どこの誰かは知らないけれど
08/08/30 15:18:34 Jo064xMY
ネットで右翼気取りで、北朝鮮批判は多いね
こういうのにかぎって、まともな職にも就いてない。
親を悩ませてる非国民なんだよ。



366:どこの誰かは知らないけれど
08/08/31 15:06:17 kHM486ZA
>>352
幹部ではあるけど、ドラゴンコンドルにも化身してない
コンドールマンに一方的にやられてたの見ると強さは下の方かも
多分戦闘力より事務処理を評価されて幹部になったんだろう

367:どこの誰かは知らないけれど
08/08/31 16:05:55 DxGajaiY
幹部が11人とすると、平のモンスターはたった8人。
幹部がやたら多い。


368:どこの誰かは知らないけれど
08/08/31 23:42:44 Fw/Tg4gw
レッドバットンは幹部候補だから階級はゴキブラーやダブルバットと一緒なんじゃない?

369:気絶の元祖山田泰三
08/09/02 05:50:49 1Klu0JXw
さゆりさんは気絶するシーンあるんですか。

370:どこの誰かは知らないけれど
08/09/02 22:05:47 ecCG6TNe
【音楽】森進一、『おふくろさん』解禁交渉へ「川内先生側と連絡とれました」
スレリンク(mnewsplus板)


ちょwwwwサタンガメツクみたいに霊界と通信したwwwwww

371:どこの誰かは知らないけれど
08/09/02 22:27:58 sWkTd0lu
ちがう!
森進一がサタンガメツクだったんだよ!!!

372:どこの誰かは知らないけれど
08/09/03 09:57:06 MkANd6V8
軍事裁判テンポよすぎワロタ


373:どこの誰かは知らないけれど
08/09/03 18:00:56 qomR7c/w
>>365
あんた一体誰だ?w
今の朝鮮は普通の日本人から見て批判されて当然の行為をしているのは
単なる事実なのであって、朝鮮を批判してる人の職業が例え高尚な職業だろうが
無職だろうが何であろうがそれは関係ない。誰だって批判する権利はある。

そもそも朝鮮批判と関係ない職がどうだとかそういう話に何故わざわざ結びつけるんだ?
ニートは良くないけど、それと朝鮮批判とはまったく別の話。
そういうのは典型的な「議論のすり替え」と言う。

それにあんた「ネット右翼」っていう言葉を使ってるけど、そういう言葉使ってレッテル貼ってる方がおかしい。
第一、普通のマトモな日本人から見れば今の朝鮮はどう見たっておかしいんだから批判するのは「普通」。
つまり、あんたは「普通」の人に対して「ネット右翼」とかわけわからんレッテルを貼っている。
あんたのように誰かを「ネット右翼」という言葉を使ってレッテル貼ってるヤツにロクなのはいない。
普通はそんな単語使わない。

374:どこの誰かは知らないけれど
08/09/03 18:36:53 RzFR69nV
いいから合成鳥人の話をしろ

375:どこの誰かは知らないけれど
08/09/03 20:55:53 Iw5ogpe9
コンドールマンのED歌詞の「ウヒヒ、ウヒヒ、ウヒヒのヒ」がいまだに頭の中に残ってる。

376:どこの誰かは知らないけれど
08/09/03 21:22:40 8ipMLV4l
どこが?

377:どこの誰かは知らないけれど
08/09/03 23:03:44 a+Kc3jgH
オイラの名前はゼニ・クレイジー!

378:どこの誰かは知らないけれど
08/09/04 07:06:38 o6JPMYzy
そういや魔太郎で、モデルガンマニアの厳呉次(ガンクレジ=ガン(銃)クレージー)ってのがいたな

379:どこの誰かは知らないけれど
08/09/04 11:35:29 R09ZlyKT
サラマンダーの人間体が、誰かに似てると思ってたが、サッカー日本代表の闘莉王だわ。

380:どこの誰かは知らないけれど
08/09/04 12:21:01 GeEpJhZO
最近の報道番組よりも、30年以上前のこの話の方が、
今の日本の問題点を浮かび上がらせているような気がするのが凄い

381:どこの誰かは知らないけれど
08/09/04 12:38:27 hbQF3zNz
怪人やヒーローを出して誇張しているけど
ニュース解説なんぞよりわかりやすいし、
結果、市民が食料危機等で酷い目に合うかが
よくわかるんだよな。
やはり耳毛おそるべし。
ゼニクレージーを気付かずに大臣に据えていた
内閣総辞職は痛快だった。

382:どこの誰かは知らないけれど
08/09/04 19:36:14 MvzleO57
サラマンダーのヘタレぶりが最高だな。

383:どこの誰かは知らないけれど
08/09/04 23:44:11 /zG0Nsq6
サラマンダーってディノサウロイドに似てないか?

384:373
08/09/05 22:33:53 G7IRMlzm
>>383
♪れっとんとん♪

385:気絶の元祖山田泰三
08/09/06 10:34:14 sKSVJCGy
小百合さんは気絶するんですか。

386:どこの誰かは知らないけれど
08/09/06 17:28:15 oeCqHZnH
一ノ瀬レオナ退場
大月ウルフ退場
花巻五郎はマッドサイエンダーの人って、ワイルド7の元ラーメン屋の人だよな


387:どこの誰かは知らないけれど
08/09/06 20:23:12 KGnt+fcK
>>372
綺麗な花で叩くとかなんだかほのぼのしてるなーと思ったが、
モンスター一族の連中からすれば凄まじい苦痛なんだろうな
人間に例えれば便所掃除に使ったばかりのモップや雑巾を押し付けられるようなもんかな

388:どこの誰かは知らないけれど
08/09/06 23:48:03 pH5S7QaW
>>385
あなたはグループ・サウンズのオックスのファンになるといいでしょう。

389:どこの誰かは知らないけれど
08/09/07 04:18:41 eNCJrwDl
小さい頃見てた。水道の蛇口を捻ると煙が出て吸った人は骨になってしまう
のが小さい頃本当に怖かった。あれのせいで水道の蛇口を捻る事が出来なく
なった5歳の頃でした。

390:どこの誰かは知らないけれど
08/09/08 00:16:56 z6WjwnBU
佐藤仁哉って水谷邦久や大浜詩郎に比べると、川内康範ヒーロー特有の
汗臭さ、というかアクの強さに欠けるような気がする。
康範センセイは「目がいい」と誉めたそうだが、演技的には何か淡々と
していて、前2作の二人ほど濃くないんだよな。私見だが。

391:どこの誰かは知らないけれど
08/09/08 00:55:57 uAO6exQL
その結果、佐藤さんだけが俳優として今も現役でいるのは奥が深い

392:どこの誰かは知らないけれど
08/09/08 19:46:28 Bq8QV1UY
ヒーローのみならず、刑事ドラマなどで
犯人役や被害者を演じていても
割と淡々としているもんな。

393:どこの誰かは知らないけれど
08/09/09 10:28:02 JwyQ/V8U
さすがバロン影山

394:どこの誰かは知らないけれど
08/09/09 17:28:09 9pAGXFoO
今の日本こそマジでコンドールマンが必要な気がする

395:どこの誰かは知らないけれど
08/09/09 22:07:19 yMupikk+
今回は総集編だったのね。

396:どこの誰かは知らないけれど
08/09/09 22:13:32 cd0hEiCa
エンパイヤに巣食う、モンスター一族が
永田町に巣食う、自民党&創価党って訳ね

なるほど

397:さゆりさん最新映像
08/09/10 03:22:32 LKJeDVhC
さゆりさん役の岡本茉利さん、先週の中学生日記に出ていた。
旅回りの大衆演劇女優(今のご本人そのものやねw)の役で、
先週土曜放送分の真ん中あたりで2分ほど登場。
ずっと厚化粧で、体型もちょっと太めだな…、声以外では確認しづらいと思う(^_^;

中学生日記は翌週土曜14:00ごろに再放送されるので、
放送休止が無ければ13日にまた見られるはず。

さあ!みんなで美しい日本の思い出、さゆりさんの今を見守ろう!

398:どこの誰かは知らないけれど
08/09/10 09:29:55 qopdWjTC
スリークッションキック!ワン!ツー!スリー!たああああああ!
コンドールハリケーン!
コンドールミサイル!
コンドールカット!


399:どこの誰かは知らないけれど
08/09/10 09:33:35 qopdWjTC
コンドールマン VS 仮面ライダーBLACK RXってどっちが強いんだろ。

400:どこの誰かは知らないけれど
08/09/10 10:51:19 +dQwXBw4
そりゃ倉田は893の息子だから、そっちの方だろ

401:どこの誰かは知らないけれど
08/09/10 15:49:32 15l4A2FP
うっひひ うっひひ うっひひのひ
おいらの名前はゼニクレージー
うっひひ うっひひ うっひひのひ
そんなに嫌うなおれ様は
銭に狂って毒入り米を みんなに食わせた欲の虫
うっひひ うっひひ うっひひのひ
おいらの名前はゼニクレージー

402:どこの誰かは知らないけれど
08/09/10 15:53:09 dLmAFshi
最後の一行をすぱんと実名に変えたら方が良くね?
そっちの方が切れのあるように思うのだけど?

403:どこの誰かは知らないけれど
08/09/10 18:45:56 F+wWyBhu
いや、まだまだ闇は深いんだよ。
辰巳な方角が凶

404:どこの誰かは知らないけれど
08/09/10 22:20:12 DzTkJgYi
>>387
コンドールマンも花束やブーケを大量に装備しておけば楽に勝てたんだろうか?

405:どこの誰かは知らないけれど
08/09/10 22:49:40 BTfyqL/1
じゃあ番組タイトルは「フラワーマン」に変更だ。

406:(*´Д`) ♦B0AAKe15OM
08/09/10 23:15:31 TBCMcdWt
>>405

フラワーマンいいねぇ!
何だか物凄くイメージ湧いてきた!

(*´Д`) ©顔プロダクション

407:どこの誰かは知らないけれど
08/09/11 16:35:10 Fgm7pcbC
15話の予告のテロップを見たら、゛ご期待ください゛の待の字が侍になってたんだけど、他の話もそうなってんのかな?

408:どこの誰かは知らないけれど
08/09/12 23:51:44 xpjG+M/V
>>397
中学生日記に岡本さんが出ていたのですか?
昨今のアニメや洋画等に声優として出演しないので引退したと思っていました。
新作ヤッターマンのアイちゃんは酒とプロレスが大好きなあの人だし。

409:やまたのおろち
08/09/14 22:40:20 Sy3Z3G/I
ええ加減、さゆり気絶しろ。

410:どこの誰かは知らないけれど
08/09/14 22:46:18 1+maN49W
気絶マニア現る!

411:どこの誰かは知らないけれど
08/09/15 01:26:26 fjyVAbE1
気絶マニア必死だなw

412:yamada
08/09/15 20:35:06 LPcz2lZb
コンドールマン、腹立つ。全然女の子の気絶がない。おもしろくない。
さゆりの気絶を期待。

413:どこの誰かは知らないけれど
08/09/16 01:27:23 i3s6stGD
特殊フェチの人間には、そもそも特撮番組は対応しておりません。

414:どこの誰かは知らないけれど
08/09/16 07:24:37 uau9+KSm
けっこう仮面の男版

415:どこの誰かは知らないけれど
08/09/16 19:43:07 htJfw4Ee
シーッ!

416:yamada
08/09/16 21:10:33 zgtQBd36
全然気絶シーンなし。女の子の気絶。ええ加減腹立ってきた。この番組

417:コンドール&アクマイザー
08/09/16 21:22:57 m+yfsm4f
東映製作、というのがカギなんじゃないかなと思ふ、オレの考えでは。
川内先生が東映で番組を立ち上げるに当たり、前の二作とは全く毛並みの
異なる意味で、東映サイドの番組の傾向を考慮して佐藤仁哉氏を選んだんだろうね。
それに様々なサイトを見た感想では、川内先生は東映やNET側から、次の番組の企画
(当然スポンサー絡みでアクマイザー3)の事も聞き出して、それであえて2クールで終わらせたのでは?
という意見もあるようだね。
確かに東映枠の後継作、アクマイザーは石森作品特有の低年齢向けで当たりを取ったからな。

418:どこの誰かは知らないけれど
08/09/16 21:32:03 sxjStn/I
川内先生が佐藤仁哉を選んだって本当?
ストロンガーの荒木茂が東映の渡邊常務に呼ばれて
「仮面ライダーとゴレンジャーとコンドールマンのどれをやりたい?」
って尋ねられて、一番有名な仮面ライダーを選んだって
談話が雑誌等に出ているのだが、
それだと荒木がコンドールマンを選んでたりした可能性があったわけだよね。


419:どこの誰かは知らないけれど
08/09/16 21:37:32 nBA/ZsJo
オイルスネーク(山本昌平)とギラーメン(関山耕司)は悪役商会の客分コンビだな

420:どこの誰かは知らないけれど
08/09/16 23:15:25 eho7uGRP
>387
しかし地獄は普通に地獄だったね
モンスターなら天国に行かされた方が苦しい気が…

421:どこの誰かは知らないけれど
08/09/17 10:00:35 MCOw4hQf
>>420
ドラゴンボールのダーブラがそうだったなw

422:どこの誰かは知らないけれど
08/09/17 14:52:21 XRziHPQW
>>418
ジャッカー電撃隊の丹波義隆も、ゴレンジャーに声が掛かっていたそうだし、
ライダーを選んだ荒木茂も、超神ビビューンで再度主役を務めたからなあ。
そういえば夏夕介は翌年にキョーダインに出演したし、普段は特撮に縁のない
役者が出演した1975年頃は、結構興味深い時期なのでは?

423:どこの誰かは知らないけれど
08/09/17 16:10:27 MOrDVYjK
ハールマゲドン。
日本毒入り米流通計画は順調に進んでおります。

424:どこの誰かは知らないけれど
08/09/17 17:20:31 JKrYQ1T6
農水省の役人はモンスター一族が化けてるぞ絶対。

425:どこの誰かは知らないけれど
08/09/17 20:09:57 OKqRQsu8
小泉純一郎や小泉チルドレンもモンスター一族だろうね。

426:どこの誰かは知らないけれど
08/09/17 21:15:21 n4wl/UAX
てか、米に毒をまぜて西日本全体を汚染するとか
マジで怪人よりオソロシーよ。

427:どこの誰かは知らないけれど
08/09/17 21:37:01 JKrYQ1T6
事故米汚染のことよりも、金儲けのためにはなんでもする企業や
風評被害が出て困るのを知ってて事故米流通の業者を公表してしまう農水省の
人を人とも思わないあの態度! あそこらへんがモンスターっぽいんだ。

428:ppp511.pas.jp.rim.or.jp
08/09/17 21:46:15 vXA1UL2p
今回の感想

・パイプでかっ!!
・地獄のもんばん

まあ連中も地獄で元気そうだったので、何だか、なごんじゃったよw

429:どこの誰かは知らないけれど
08/09/17 22:10:57 Zw+zY5Fc
最近のニュースを見てるとリアルにモンスター一族が実在している気がするな…。

430:どこの誰かは知らないけれど
08/09/17 23:30:52 1NS9RTa/
大田誠一はまさに黒井食糧大臣そのままの農水大臣ゼニクレイジーだな

431:どこの誰かは知らないけれど
08/09/18 00:55:21 uDRjElLv
ついに死者まで出たぞ

432:どこの誰かは知らないけれど
08/09/18 09:04:41 mW9UelfW
ずさんな管理体制で汚染米を市場に流し、
また金目的で日本中に流通させた卑劣な行為、しかと見たぞ!
醜いモンスターども、正体を現せ!コンドールアイ!!

433:どこの誰かは知らないけれど
08/09/19 14:40:21 cETBuxog
どうもキングモンスターが地獄も管理してるような。

434:やまだ
08/09/20 07:34:19 ICjMXmiV
さゆりの気絶シーンはあるんですか。

435:どこの誰かは知らないけれど
08/09/23 23:04:09 ulrq0/Rs
エンディングの、モンスターが輪になって踊る部分の動きはやっぱアドリブなのかな。
「ボール(地球)をもてあそぶような感じで適当にお願いします」みたいな感じで。
ゼニクレイジーの  ○ → ┐○г の動きが気になっちゃってしょうがない。
           ⌒⌒ ←これ手ね
(画面に映ってる最後の部分ね)

436:山本五十六&川内康範は真の愛国者
08/09/25 19:20:21 0ySRCi2q
オープニングの仕舞いにおける、コンドールマンがマントを拡げてバックの
太陽に重なるシーン、あれは本当に感動ものだったよ。
川内康範先生が白を常にヒーローの証としていたけど、コンドールマンの美しさは、
まるで戦前の山本五十六海軍元帥を彷彿させるようで良かった!
放映当時、山本元帥と同じ越後長岡出身の田中角栄が汚い賄賂の末、獄中入り
したことから、今でもモンスター軍団は角栄とその手下と言う印象が見えて来るよね。

437:どこの誰かは知らないけれど
08/09/25 20:18:42 Ewa7Kv9d
川内は竹下や金丸と大変親しかったんだがw

438:どこの誰かは知らないけれど
08/09/25 21:13:01 Tpa6p1lk
>>435

俺も気になって仕方ないw。

ってかあれを見ないと見終わった感じがしない。


五朗ちゃんのポワワワ~ンも好きだ。

439:どこの誰かは知らないけれど
08/09/26 18:02:12 500Fq3zW
ゴールデンコンドル&ドラゴンコンドル、キバ飛翔体でパクられた!

440:うぃっ酒
08/09/27 18:05:37 24ZeMrsK
>>437
ダイゴとも親しかったんスかぁ~?w

441:どこの誰かは知らないけれど
08/09/30 20:46:26 pKZz1HwC
オイルスネークw


442:気絶
08/10/04 08:05:27 Br0uEPPE
怪人見てもさゆりさんきぜつしない。不自然。普通女の子ならキャー気絶
する。

443:どこの誰かは知らないけれど
08/10/04 17:42:41 iTxL5yEu
しません

444:どこの誰かは知らないけれど
08/10/05 03:19:33 RHJyDuVk
気絶きぜつと何度もウザイよ

445:どこの誰かは知らないけれど
08/10/08 20:23:55 yAKcanMf
>>439
飛翔体の玩具改造してコンドールマン作る猛者はいないかな・・・

446:どこの誰かは知らないけれど
08/10/14 19:24:21 7JZcR5Fo
さゆりの気絶シーンはないんですか。待ち遠しい。

447:どこの誰かは知らないけれど
08/10/15 12:56:26 zpuU0cBh
>>446
とりあえず墓場の中で待ってれば?

448:yamada
08/10/15 17:08:00 pOdJuF54
今回もさゆりの出演自体なし。気絶シーンはないのか。

449:どこの誰かは知らないけれど
08/10/16 13:23:15 G33RRi0R
早くDVD出してくれ。

450:どこの誰かは知らないけれど
08/10/24 22:24:37 OOCyyC6N
さゆりが出ないな。気絶はなしか。

451:どこの誰かは知らないけれど
08/10/24 23:03:08 crRK2kyL
初めは大量に居て
人類への嫌がらせで毎回祭りのように
盛り上がってたモンスターたちが
次々と倒され、迎える終盤はなんだかサビシイ。
敵が揃いも揃って兇悪なのに
こんな切ないのは初めてだ。

452:どこの誰かは知らないけれど
08/10/25 10:45:52 oSSliDJp
>>451
(,,゚∀゚)ノ<大丈夫です!彼らは不死身ですからw

453:どこの誰かは知らないけれど
08/10/26 21:37:29 WAw5nMvO
マッドとヘドロンガー憑依体のみならず、屑山までちゃっかり博士に
なっている揃い踏みはなかなかすごいな。

というかスモッグトンのパイプ攻撃の効果音を30年ぶりくらいに聞いて
猛烈に感動している。

454:どこの誰かは知らないけれど
08/10/27 12:50:52 OnlaNIxm
オレはゴミゴンが逃げる時とかに
出てくるボロッちいゴミ玉が見れてシアワセ。
スモッグトンのパイプといい、
運動会で使う手作りのハリボテみたいで
画面に出てくると手作り感に感動する。


455:おてんば私立学院総長 ◆gqBBZUnUPk
08/10/29 07:31:40 cYEWVEW5
この番組で総理大臣を演じてた人は誰だったっけ?

かなり悪役のイメージのある総理のキャラだったが、それでも33年の時を経た今、
この悪役キャラの総理以上に悲惨な現職総理が出現してしまったとは・・・・

456:どこの誰かは知らないけれど
08/10/29 08:18:57 qAkO/MyU
>>455
   f`::'ー 、,-、-、_ _,....-- 、_  _,....-=―ヽ―-、-、_        、ミ川川川彡
   ,.r'‐'゙´ヽ,r'  ヽ \ー、_:::::::::/,´:::::::::::,:::::::,::::::::ヽ::\`ー、     ミ       彡
 ,〃ィ  ,rヽ'-ヽ i 、 、 ヾ,、 `'y',ィ´/::::::::/|::::::ハ_::::::::ト、::::\ \  三  ギ  そ  三
r'/〃//    | i! |, \、_`ー!rf.,イ-,ィ/u ノ::::/ |::::`::::|iヽ::::::ヽ  ヽ. 三   ャ れ  三
iヾ!l i /,.=ヽ  i,ケ ハ,i', Y't=ラ゙,〉'|::::r'|! 彡´ ,!--、 |i!|::|::i::::::',   ', 三  グ  は  三
  {ヾllッ-,   〃ノ'-'、||ii i|i| |-/! /^ヽ    ´   ヾ|从ノ::i::::|   ||三  で     三
  >|゙! 0ヽ ノ' ´ 0 レノWノi |,.、!/ 0       0  ',' レ|,イ::::i,,_ | !三  言  ひ  三
  ',i ヽ- ,      _, "  |i| | |             ´ '´ハ',Y  .!三  っ  ょ 三
  /l   `        !| | i `´ r     'ー‐' u   (-, ' |   !三  て  っ  三
  /久        U  |! i|'´'、u              z_,ノ/ .i |三  る  と  三
 /イ |ヽ '==..‐_、      |!,'|Y´,ヽ  ___        ハ_ ,/i | |三  の  し 三
 |ト|、',::::\     _,.-‐イ//-'´::::!\'ー‐--ニュ     / ト_、 _| _!,=,|三  か て 三
  〉:ヾ_'、::::`ー‐r<   //イ|::::::_、:::`7i\ __,..-‐'´  .| |`゙"::"::|-"三  !?    三
 'ー‐'´¨`'ー、/,rケ  /,'1ノ人'-‐'`y'/::::, i| ,!,      |`iiイ:::::::::|  彡     三
    ,〃7,‐/ {   ´_,-'´ ,,‐!、=,/.〃::::i i|kハ    / ,ヾ、::::::|.|!  彡川川川ミ
   ,ッ'、_〃'f /゙-<´  r〃 〃 /イ::::,!ッ'/  ',  / /   |ト、:|:リ
  rir' 〃,y'、久_,.rヽ/〃  川/iケir'〃/ ,-'水´  /    〃  \
  f::}'ー'〃_i| /::::f|::::',  .〃 r/if |||ir' f| レ' r'o | .〃-、 〃     "i
  ,);'ーッ゙-. レ:::::/_|::::::',_,〃=_、!!|| !i/ ||:,ri   !o ∨/_)_〃        |

457:どこの誰かは知らないけれど
08/10/30 20:43:00 BxEd5h39
猫の放送、戦闘員がノコギリで真っ二つになるシーンに軽くショック
コンドールマンに首飛ばされるカットとかも、ドキドキしてしまう…

458:どこの誰かは知らないけれど
08/10/30 22:39:46 NJ5T2elG
>>457
ドキドキするなら正常です。ときめくようなら異常です。
過分に気絶を期待するのも異常です。

459:どこの誰かは知らないけれど
08/11/01 10:33:38 DSmGGHAO
一心のガリ勉コスプレに萌えた。
ネジ印学習ノートも欲しいけど「ちょっと君実験台に」とか言われるとヤダな。

>>457
中の人が蒸発?してマスクがへにゃっとなるカットは連発されるとダレるけど
切断は笑えるなあと思いながらもゾクっとしてしまうよ。

460:どこの誰かは知らないけれど
08/11/03 08:42:03 K4EAdSNC
魔人コンバットって、やられるとしぼんでしまうが、中身はどうなってるんだろ?

461:どこの誰かは知らないけれど
08/11/04 12:47:35 yNtfS2MD
ヘドロンガーに憑依された北水博士役の伊豆肇さんが
長谷川弘とかと一緒になって子供向けの悪役演技をしてたのがカワイかったw

462:どこの誰かは知らないけれど
08/11/05 17:55:54 MXAw5R9N
へドロンガーの回でダイヤモンドカッターでコンドールマンを処刑しようとするシーンで、
マッドサイエンダーと一緒に笑っていた戦闘員が、いきなり「よし、お前試してみろ」といわれて、
「いえ、私は・・・」とあせって拒否してるのに「遠慮するな」といわれてへドロンガーのへドロで固定されて、
カッターの餌食になるシーンがあった。




463:どこの誰かは知らないけれど
08/11/05 19:10:18 I6ukiM1H
一挙放送やってくれないかなー。
コンドールマンだけのために半年も加入したくないし。

464:どこの誰かは知らないけれど
08/11/05 21:05:57 2FE45F5r
>>463
チャンネルぬこは一挙放送はやらないけど
週イチの本放送が終わったら連日放送やるはず

465:どこの誰かは知らないけれど
08/11/05 21:39:32 kEqeXyCw
>>464
じゃあその時に加入する

466:どこの誰かは知らないけれど
08/11/05 22:11:50 aiOTwhBg
>>462
それマッドサイエンダーに「君ちょっと実験台に」と言われてマジで
拒否してるのをマッドの変な念力で固定されて真っ二つ、ですよ。


467:どこの誰かは知らないけれど
08/11/05 22:39:26 B6yVQEWU
>>463コジキ働けよカス(笑)(笑)(笑)

468:463
08/11/05 22:53:16 tuUuN61h
>>467
お前、車で轢いて3キロくらい引きずり回したろか?

469:どこの誰かは知らないけれど
08/11/06 06:56:50 7Y3DoDmZ
マッドサイエンダーの正体は○○○○なのに、なぜまことに
変身できたのだろう。

470:どこの誰かは知らないけれど
08/11/06 11:32:49 RfYaNgW6
>>468
なりすましなんだろうけどそんくらいにしとけ、
既に脅迫成立しちゃってるぞ

471:どこの誰かは知らないけれど
08/11/06 14:35:30 3u6n9gpP
>>470
車で3kmも引きずり回せるのか?


472:どこの誰かは知らないけれど
08/11/06 15:24:41 1doW8LYc
ニュースもロクに見ない人?

473:どこの誰かは知らないけれど
08/11/06 15:35:53 3u6n9gpP
ああ、んな事件があったのか?
ふ~ん。


474:どこの誰かは知らないけれど
08/11/06 17:00:45 H6t6z0qF
>>466
あ、そうだったの。記憶違いか。
予告編では確か、餌食になった後、コンドールマンの隣で頭をたれて絶命してるシーンが放送されてたのは覚えてる。


475:どこの誰かは知らないけれど
08/11/07 11:18:34 pWXZHA2e
今回のおふくろさん騒動の和解を聞いて耳毛はコンドールマンのEDを歌いたい心境だろうな

476:どこの誰かは知らないけれど
08/11/08 14:13:55 h3jgq3V9
>>475
地獄(すみません)でサラマンダーだったかオイルスネークだったかを
締め上げてそうだよな。
あとオープニングの二番あたりもそんな感じかと。

477:どこの誰かは知らないけれど
08/11/09 13:16:02 ENLi6mTS
コンドールマンに「おふくろさん」を歌ってほしい

478:どこの誰かは知らないけれど
08/11/09 15:57:38 5dvJwsih
森は「死ね死ね団のテーマ」を3年ぐらい歌って、
反省すべきだな。

479:どこの誰かは知らないけれど
08/11/10 01:48:00 SUbnqs41
紅白歌合戦の大トリで森進一が「死ね死ね団のテーマ」を唄ったら
森進一の罪ももNHKの不祥事も水に流してやってもいいんだけどな。

480:どこの誰かは知らないけれど
08/11/10 17:00:35 Htz4DhNp
首相…ゼニアマリー
消費者担当相…レッドポストン

あとは怖くて書けない。

481:どこの誰かは知らないけれど
08/11/11 23:00:46 EVBCbLNn
いまいち強さの伝わってこないドラゴンコンドル

482:どこの誰かは知らないけれど
08/11/12 21:47:12 XQgYc0qa
当時5歳だったがコンドールマンがもがいてる状態で
「つづく」って印象強いw
だから「コンドールマン弱っ」ってイメージ強い

483:どこの誰かは知らないけれど
08/11/13 14:15:26 IpWTRDph
来週で最終回か…

484:どこの誰かは知らないけれど
08/11/13 15:02:38 Rlt/ut6s
麻生…キング・ホテルバー
中川酒…サケクレージー
鳩山弟…ダチアルカイダ
野田聖…コンニャクキラー

485:どこの誰かは知らないけれど
08/11/13 23:16:50 pM+qeM+N
>>481
ゴミゴンは焼却だけど、スモッグトンはよく分からなかったなあ。
上空へ逃げて煙㌧の術を使って気化したらフラスコに閉じ込められてドカーン?
カット割りがどうも不明瞭。

486:どこの誰かは知らないけれど
08/11/15 01:06:29 AN0ynZTp
屑山役の長谷川弘って、たしか元・任侠道の人だったと聞いたことがあるのだけど…
よくあんな役引き受けたなw 

487:どこの誰かは知らないけれど
08/11/15 01:24:58 nrfJLILN
>>486
(゚Д゚)ハァ?

488:どこの誰かは知らないけれど
08/11/15 01:52:47 Uwvap1EV
URLリンク(ezra.jp)

489:どこの誰かは知らないけれど
08/11/15 02:30:54 HPG+PSPT
>>486
確かに長谷川弘は元極道だったらしいね。タレント名鑑に書いてあったよ。

でも、役を楽しんでるような演技を見ると、洒落気のある人間だろうなあと思う。

490:どこの誰かは知らないけれど
08/11/15 04:41:23 6fIZVKOU
スカイライダーでトリカブトロン人間体やってたな>長谷川弘
松田優作の探偵物語で情けない組長を演じてたのは、元極道だからかw

491:どこの誰かは知らないけれど
08/11/18 22:42:06 52zpjvJf
neco 今日で放送が終わったが、最期の部分が切れていた
実際どんな映像&音があったのだろう???

492:どこの誰かは知らないけれど
08/11/18 23:24:41 aj2aZIYS
まさにコンド―ルカット

493:どこの誰かは知らないけれど
08/11/19 01:44:04 uu6oaTj5
>>491
後番組「敬礼!さわやかさん」の告知じゃね、多分?

494:どこの誰かは知らないけれど
08/11/19 02:06:16 Ut96D7oJ
>>489
東映は元やくざとか、それに近い人が多いからね


495:どこの誰かは知らないけれど
08/11/19 11:27:08 T+tlf8GE
>>491
っていうか、最終回なのに
「美しい日本を守ろう!」
自体があるとは思わなかったw


496:どこの誰かは知らないけれど
08/11/19 12:21:58 oSSHR+3M
俺もあれには焦った。最終回って来週だったけ?と考えてしまった。

497:どこの誰かは知らないけれど
08/11/19 14:09:34 4hQ52gHI
同じく、「あれ?」と思った。

>>493
それにしても尻切れ具合が不自然に感じる。

額の羽根を外した顔は、アイスラッガーを外したセブンのマヌケさと双璧に思えたわw

498:どこの誰かは知らないけれど
08/11/19 14:47:46 T+tlf8GE
しかし最終回は怒涛の展開すぎたなぁw
Aパート終わってCM入って
あと10分くらいでどうやって終わらすんだって思ったもんw

サイエンダーがコンドールサンダーで首ふっとばされたのにまず驚いたw
が、初披露のドラゴンタイフーンでさえ止められないヘドロ津波を
ドラゴンファイヤーで全部焼いちゃってヘドロンガーを倒しちゃったのも超展開だし、
キングモンスターにはゴールデンコンドルで撃墜され
ドラゴンコンドルでさえ撃墜されて、逃げ惑う民衆が映され
あと数分しかないのにどうなるのかと思ったら
羽特攻目潰しでなんとか追い払ったのも超展開すぎるしw

キングモンスターはどうみても強い(っていうか人間に汚い心ある限り倒せない?)
が、あれで一旦引き下がっちゃうんだよな。他のモンスター全滅だからだろうけど。

それにしても、ゴールデンコンドルのゴールデンビームがキングモンスターに当たってる時に
コンドールマンはすでに地面に立ってたよな、なんという素早さなんだwww

499:どこの誰かは知らないけれど
08/12/13 20:35:52 gr8IpUwP
お待たせしました、いよいよです。

URLリンク(www.amiami.com)

500:どこの誰かは知らないけれど
08/12/13 21:35:35 oud5iCoy
確かLDは出てたんだよね

501:どこの誰かは知らないけれど
08/12/13 22:33:00 dSJEjwPR
>>494
長谷川弘は東宝出身

502:どこの誰かは知らないけれど
08/12/14 13:08:19 zh6GERJW
LD全3巻がヤフオクに出品されてましたよ。
15000円からスタートでした。

503:どこの誰かは知らないけれど
08/12/14 13:25:53 b03QeJMz
みんな録画してるだろうから不要じゃね。

504:どこの誰かは知らないけれど
08/12/14 13:35:41 zh6GERJW
今、ヤフオクでチェックしてみたら、もう終了してた。
でも来年4月から5月にかけてDVDが出るそうですね。
コンドールマンがDVD化されれば、70年代東映変身ヒーローは
全作DVD化完了することになります。

505:どこの誰かは知らないけれど
08/12/14 20:25:39 w716bYZD
>>504となると、次は昭和30年代ヒーロー物かな。「ナショナルキッド」、「七色
仮面」とか。

506:どこの誰かは知らないけれど
08/12/14 21:43:35 oRcjOIqW
 コンドールマン、チャンネルNECOで放映し、ラスト3本だけ見たけどなかなか良かった。東映ものにしては予算もかかっている模様だし、同時期のゴレンジャーなんかよりはるかに濃い。
 全話見たかったよぉ!

507:どこの誰かは知らないけれど
08/12/14 22:04:16 MO4xoc/u
レスキューポリス三部作、ジャンパーソン、ジバン、ブルースワットがあるぞ!

508:どこの誰かは知らないけれど
08/12/14 22:08:07 ryDgkZLW
ロボコンは~!

509:どこの誰かは知らないけれど
08/12/15 10:31:13 cAa3iVbK
>>507
> 70年代東映変身ヒーローは

510:どこの誰かは知らないけれど
08/12/15 17:12:25 wZbhViav
コンドールマン、DVD化ってほんとッスか?!
うれしいッス!


511:どこの誰かは知らないけれど
08/12/16 21:43:59 PjdPTYDE
長ーい目で、東映ch、ホムドラch、NECO、ファミ劇で待ってれば全部見れるでしょ

512:どこの誰かは知らないけれど
08/12/21 14:19:18 UJwdYGUi
佐々木功主演の13話で終了した妖術武芸帳もお忘れなく。

513:どこの誰かは知らないけれど
08/12/21 15:16:12 8knVe2vr
>>506
多分来年2月以降に、NECOで再放送すると思う

514:どこの誰かは知らないけれど
08/12/21 17:38:36 ep7FXMEE
>>511
衛星放送を観ることが出来ない環境にいる人間のことを考えろ
このボンクラめ
死ね



515:どこの誰かは知らないけれど
08/12/21 20:12:13 pJmOctsr
ケーブルで見れば?

516:どこの誰かは知らないけれど
08/12/21 21:06:35 WHp31jcO BE:50177243-2BP(211)
>514
DVD買うより期間限定で有料チャンネルに入る方が安く済むと思うのだが。

517:どこの誰かは知らないけれど
08/12/22 20:29:47 48ccZJFy
ミスターKとコンドールマンのバトルを見てみたい。

518:どこの誰かは知らないけれど
08/12/22 23:07:25 6XKBCYVA
これはこれは、親御さんに同居依存していてテレビ環境の自由が無い方が居たのですね、失礼いたしました


                                        早く独立しろよw

519:どこの誰かは知らないけれど
08/12/27 10:51:56 aNxBgtwx
つーかさ、仲間内で録画データ貸し借りとかしてないのかい。

あっ 引きこもりなんですね。

520:どこの誰かは知らないけれど
08/12/27 12:00:48 oNbF0Y77
友人は多々いるがみんな親になって封印したり
アニメはともかく特撮には興味なかったり。
まあ、色々とねえ。あるのよ苦労が。
子供に見るなといっておいて自分が見てたら
示しがつかないでしょ。
実際自分も娘がコードギアス厨になって苦労しているし。

521:どこの誰かは知らないけれど
09/01/01 13:58:32 A/x4QxOL
コンドールマンのDVD発売を記念してコンドールマンオリジナルサウンドトラックのCDの発売は?

522:どこの誰かは知らないけれど
09/01/01 20:36:47 Wa80XvZR
トウトオミ

523:どこの誰かは知らないけれど
09/01/02 06:34:30 UbE1qjFZ
ヒロインの気絶シーンがなくて残念な特撮

524:どこの誰かは知らないけれど
09/01/02 15:25:25 gONpYIh5
着うたフルがまだ配信されてないぞ!「ザ・モンスター」楽しみにしてるんだからさぁ。

525:どこの誰かは知らないけれど
09/01/03 03:02:22 2hXzORc4
池◆◆◆田◆◆◆大◆◆◆作の本名はソ◆◆◆ン・テ◆◆チ◆◆◆ャク。
小◆◆泉◆◆純◆◆一◆◆郎、小◆◆沢◆◆◆一◆◆朗は朝◆◆◆◆鮮◆◆◆人。
9◆◆◆11では小◆◆◆型の水◆◆◆爆が使用されている。
URLリンク(r)<)◆◆cn.ne.jp/~oy■◆◆ako■◆◆don/kok_web■site/ir■ig◆◆◆uc■hi.h◆◆◆tm
与◆◆◆◆党も野◆◆◆◆党もメ◆デ◆◆◆ィ◆◆アも全◆◆部朝◆◆◆鮮◆◆◆人だった。
URLリンク(jb)<)◆ha◆ng◆◆◆i.2ch.net/te◆◆st/r◆ea◆d.cg◆i/m◆◆s/12◆30◆36◆◆◆33◆8◆5/

526:どこの誰かは知らないけれど
09/01/11 12:02:26 ncTWxhQF
DMMでDVD予約しようと思ったら、2巻しか予約してないのか…。
なんで1巻は取り扱わないんだDMM?!

527:どこの誰かは知らないけれど
09/01/20 11:44:13 g2u6WROQ
DMM今見たら扱ってた、1巻。
両方とも予約したよ。

528:どこの誰かは知らないけれど
09/01/23 00:08:52 Xz9jQUvH
ゼニクレージーがギャバン、ザンバと一緒に独立?
URLリンク(pksp.jp)

529:どこの誰かは知らないけれど
09/02/05 16:51:30 4jUHBZbe
>>345
和久井さんはもっと巨漢だったような気がする
ゼニクレージーはOPから死亡まで一貫して当時JACのメンバーだった誠吾大志さんというが演じていたと思うけどな

530:どこの誰かは知らないけれど
09/02/06 09:13:02 z5E/Zmca
オープニングエンディングのゼニクレージーは伊丹十三がやっている。
実に長いことそんな風に思っていました。

531:どこの誰かは知らないけれど
09/02/06 20:33:20 HjrLI8p5
>>345
呆れ果てた知ったかぶり
厚顔無恥にも程がある



低能晒しあげ

532:どこの誰かは知らないけれど
09/02/07 08:37:35 TUWq8O0i
ウルトラQのm1号の話とかアクマイザーのユキオンナの話とか
けっこう本人顔出し出演してるから見りゃわかるのに

533:どこの誰かは知らないけれど
09/02/07 19:32:00 ReDW7io4
こないだ、ファミ劇で録画した闘えドラゴン見てたら和久井節夫出てたな。
怪奇大作戦の霧の童話でも村のお巡り役で出てるね。


534:どこの誰かは知らないけれど
09/02/08 15:23:45 IFrAGqyd
>>345

>>342
初期&OPEDは中の人と同じ和久井だからね。

疑問形ならまだしも思いっ切り断言しちゃってるのが痛々しい・・・


535:どこの誰かは知らないけれど
09/02/08 16:09:12 a3ynFF4k
半年近く前の書き込みに今さら反応してるのも相当に痛々しい・・・w

536:どこの誰かは知らないけれど
09/02/25 08:45:05 SknuQF+x
URLリンク(www.dailymotion.com)
エンディング見つけた

537:どこの誰かは知らないけれど
09/03/17 23:28:53 acy7tnCM
DVDいつ出るの?

538:どこの誰かは知らないけれど
09/03/20 00:50:12 BN9KBcSw
特典がつくのかが気になる。

539:どこの誰かは知らないけれど
09/03/20 01:14:48 lsGLMeCu
新番組予告がつくかですね

540:どこの誰かは知らないけれど
09/03/29 12:15:20 9J7vlmpo
『正義のシンボル コンドールマン』をアニメ化するならこういうテイストでお願いしたい 。
但し参考作品は衛星放送有料枠低予算アニメなのでこの3倍は動かして欲しい!!

URLリンク(www.youtube.com)

URLリンク(www.youtube.com)

541:どこの誰かは知らないけれど
09/04/02 12:42:41 Hr3gFtAR
ガイバーかよ。。

イメージ違うと思うけどな。

てか、今アニメ化したら底の浅い登場人物ばかりのヲタアニメで終わりそうだからやめてほしい。

542:どこの誰かは知らないけれど
09/04/03 12:46:54 M2zs7M9g
40代前半でバリバリの特撮世代だけど、これ全然知らなかった。
いつ頃放送していたの?

543:どこの誰かは知らないけれど
09/04/03 13:30:58 DnKX/mZT
>>542
どこに住んでたの?
NET系のネットがなかったんじゃない。

544:どこの誰かは知らないけれど
09/04/03 19:18:52 xe9+YTs5
ふと思ったんだけどゼニクレイジーの中の人が そのまま和久井節緒っーのも



ありだったかもw

545:どこの誰かは知らないけれど
09/04/04 21:24:08 gyCh0mwQ
性技のシンボル コンドームマン○

546:どこの誰かは知らないけれど
09/04/05 06:30:04 0JNZlPJI
今、チャンネルnecoで全話放送中

ウィキで調べたら、1975年作か。俺が生まれて半年の頃だから
知らないわけだ。自分の場合、ゴレンジャーとバトルフィーバーJ
からチェンジマンくらいまで見てた世代。

547:どこの誰かは知らないけれど
09/04/13 00:22:57 YjCpRauq
おとといNECOでコンドールマンを見たが
ゴミゴンに吹っ飛ばされたまことのスカートの中が丸見えに!
…よくよくみたらブルマーを穿いていて
ブルマーの端っこから白いパンツがはみ出していた。

548:どこの誰かは知らないけれど
09/04/14 23:00:57 satbLFLZ
特撮のくせにヤシガニみたいだなw

549:どこの誰かは知らないけれど
09/04/16 07:52:59 dK01dxHq
全力疾走も笑える

550:どこの誰かは知らないけれど
09/04/16 23:43:20 59S8bDEN
正義のシンボルwww

551:どこの誰かは知らないけれど
09/04/17 03:00:20 QXhV2Uj0
コンドールマンって当時「雑誌・小学六年生」で連載されてたね
対象は高学年だったのかな


552:どこの誰かは知らないけれど
09/04/17 09:43:56 G/LIkhxj
現在のゼニクレージー&ギャバン&ザンパ
URLリンク(pksp.jp)

553:どこの誰かは知らないけれど
09/04/17 12:26:47 jgkUhVKU
シンボルでかくね?


554:どこの誰かは知らないけれど
09/04/18 16:21:03 6ku1E+fv
>>551
普通の漫画じゃなくて漫画+絵物語だったからな。
しかもまるでガロ系な独特な画風のトラウマになりそうな
ヘタウマ絵

555:どこの誰かは知らないけれど
09/04/18 17:47:21 +KVAqRuk
DVD来て画質の悪さに驚いたが
スペクトルマンもコレくらいだったな

しかしメニューや特典の力の入れ具合は
スペクトルマンに遠く及ばない投げやりな出来

556:どこの誰かは知らないけれど
09/04/19 04:07:39 vKwhwOpK
コンドールファン!
コンドールカット!


557:どこの誰かは知らないけれど
09/04/23 19:36:19 H6g9ZcPJ
全力疾走ワロス(笑)

558:どこの誰かは知らないけれど
09/04/25 01:55:24 y9756sCC
手抜きして走ったりちんたら走っていても、それはそれで笑えるがw

559:どこの誰かは知らないけれど
09/04/26 18:04:31 xZjxrZNI
岡本茉利の清楚っぷりに萌え
初登場時の必死さがカワエエ

560:どこの誰かは知らないけれど
09/04/28 21:03:24 NsclBhVQ
一の瀬玲奈がエロくて最高。

それにしても70年代のテレビ・映画・漫画は公害や資本主義的金儲けをテーマにした作品が多いね。

ゼニクレージーのシルエットがアフロヘアに見えて笑えた。

561:どこの誰かは知らないけれど
09/04/29 02:55:55 S1Yq66XG
一の瀬玲奈は以前ヌード女優もやってた。
1973年頃の「忘八武士道」という映画で、ひし美ゆり子と一緒にヌードを披露している。

>>559
激しく同意!
当時でもちょっとやぼったい感じだったかも知れないが、清楚さと誠実さが伝わってくる。
なんかアニメでの性格のよい少女の声そのままといった感じの演技。

562:どこの誰かは知らないけれど
09/04/29 03:17:48 10Myp632
>一の瀬玲奈は以前ヌード女優もやってた

つーか、東映のポルノ女優というのが一般的な見方では。

563:どこの誰かは知らないけれど
09/04/29 05:55:22 dFWL1GRw
一の瀬玲奈や藤山律子など東映エロ女優総出演の
女番長シリーズがついにDVD化されますな。
宮内洋から怪人に殺されるチョイ役女優まで
70年代東映俳優総出演。

564:どこの誰かは知らないけれど
09/04/29 11:23:52 RWjkPjx/
>>559
番組が終わった後、タイムボカンのヒロインの声を演じましたな。

何気にこの番組って終了後にタイムボカンシリーズに関わった人多くね?

565:どこの誰かは知らないけれど
09/05/01 19:19:27 zOBlvT/i
エンディング曲がタイムボカンに似てるな

566:どこの誰かは知らないけれど
09/05/04 20:05:26 qV1/APSO
さっきチャンネルnecoで見たら
いきなり谷原のガスホルダーが出てきてワロタw
すぐ手前に石神井川が流れてるから間違いない
都営の南田中団地傍で撮影とかw
俺がまだ幼稚園の時だな@練馬区民

567:566
09/05/08 21:01:44 Q8bfQPsp
どうやら団地は高島平らしい

568:どこの誰かは知らないけれど
09/05/10 04:50:40 2ggEsXp4
正義のシンボルw

569:どこの誰かは知らないけれど
09/05/11 19:53:51 WUd+qDOx
コンドームマン!




570:どこの誰かは知らないけれど
09/05/11 22:08:52 QIjz6XqK
オンドゥールマン!!

571:どこの誰かは知らないけれど
09/05/12 07:47:48 b2V4XUGZ




ミトコンドームマン!!!



コンド~ム アイ!!!




572:どこの誰かは知らないけれど
09/05/12 18:53:51 HYUKzjjw
死の間際に姉さんよりもコンドールマンに会いたがる弟ってどうなのよ
姉さんも姉さんで弟見ないで夕日の方を見てるし

573:どこの誰かは知らないけれど
09/05/12 19:27:50 0tIfAK8g
中野は早稲田通り沿いにある大木運送のトラックが出てきてワロタww

574:どこの誰かは知らないけれど
09/05/13 08:39:29 M+bs3hJq
コンドームマン!



575:どこの誰かは知らないけれど
09/05/14 21:59:27 tw1NhQwX
妊婦が産気づいたからって正義のシンボルをホイホイ呼び出すんじゃねーよ、ガキども。
ガソリンないならリヤカーでも借りて来い!!

576:どこの誰かは知らないけれど
09/05/14 22:52:08 Z3tMJlX6
↑こういう心の持ち主がモンスターを生み出すのですね

577:どこの誰かは知らないけれど
09/05/15 07:35:16 n2G96UII
コンドーム アイ!





578:どこの誰かは知らないけれど
09/05/15 09:31:42 MHY0j7NX
Fuck Jap【韓国ヒットチャートNO1!!!】
URLリンク(www.youtube.com)
韓国で一時期ヒットチャートNO1になった曲です。
日本にはこの情報の事は隠蔽されています。
韓国の捏造された歴史と反日教育の賜物ですね。
流石、戦争で日本が負けた時に裏切った国のする事は違います。

579:どこの誰かは知らないけれど
09/05/15 17:52:17 Kzb+w/RW
コンドームジュニア

580:どこの誰かは知らないけれど
09/05/15 18:36:49 CX4fgLA4
♪ぴらかんさ♪

581:どこの誰かは知らないけれど
09/05/16 08:39:20 OjVb8vf9
コンドーム カット!





582:どこの誰かは知らないけれど
09/05/16 16:35:32 ISF0bYpw
妊娠しちゃうがな・・(´・ω・`)

583:どこの誰かは知らないけれど
09/05/17 00:33:49 WQrmPYfj
美しい日本を守ろう!

584:どこの誰かは知らないけれど
09/05/22 06:07:37 GFn1CVfh
DVD2巻来た

585:どこの誰かは知らないけれど
09/05/25 02:46:39 AOZxe/zg
コンニャク仕込まれるとは思わなかったよ。
中田翔

586:どこの誰かは知らないけれど
09/05/29 01:19:02 ryCQiGw2
うるさいだまれ

587:どこの誰かは知らないけれど
09/06/03 13:44:04 DjnglAtY
佐藤仁哉は昔昼ドラのレッドとかいうドラマで飲んだくれの親父を演じていたな。
物凄く憎たらしいキャラだったよ。

588:どこの誰かは知らないけれど
09/06/03 19:08:11 7ar8jSBc
ハ~ルマゲドン!

589:どこの誰かは知らないけれど
09/06/05 08:02:30 uARp4GUw
タイムボカンの全身みたいな番組だな。


590:どこの誰かは知らないけれど
09/06/05 19:33:48 uARp4GUw
タイムボカンの前身みたいな番組だな。

591:どこの誰かは知らないけれど
09/06/05 20:31:36 plE8lGqc
タイムボカンの全身みたいな番組だな。

592:どこの誰かは知らないけれど
09/06/06 02:19:27 SNwmBPbF
タイムボカンの前進みたいな番組だな。

593:どこの誰かは知らないけれど
09/06/06 13:00:01 XH9xFi26
今フジ系列の番組で(関東地区だけ?)でこの番組の怪人(悪役)を紹介していた

ゼニクレイジーもさることながらバーベQなんて死に際が・・・
見てなかった事を後悔w

594:どこの誰かは知らないけれど
09/06/06 13:01:36 XH9xFi26
>>593

訂正。フジではなくTBS系列です。

595:どこの誰かは知らないけれど
09/06/06 13:59:02 kXRVhYse
>>593-594
王様のブランチかな?


596:どこの誰かは知らないけれど
09/06/07 03:03:17 EKgQEMEt
コンドームマン!




お約束




597:どこの誰かは知らないけれど
09/06/09 08:13:06 2zw9padP
>>596

パン屋のアキタン犯しちゃって…
怒りの郷さんに逆襲されるど



598:どこの誰かは知らないけれど
09/06/14 13:39:12 SDiZBqS5
面白いの?レインボーマンは好きだが。

599:どこの誰かは知らないけれど
09/06/14 14:27:29 DBZJj8Va
これで70年代の東映変身ヒーロー作品は全作DVD化完了。


600:どこの誰かは知らないけれど
09/06/14 14:28:31 DBZJj8Va
600スレ突入。

601:どこの誰かは知らないけれど
09/06/14 20:26:53 28g7IRNI
>>598
それなりに面白いよ。ちゃちな割に風刺が利いていて面白いと思う。
テーマもブレていないし。川内作品が好きならお薦め。

602:どこの誰かは知らないけれど
09/06/14 20:28:38 A3MX0YFX
>>600←何?この低能(笑)(笑)(笑)

603:どこの誰かは知らないけれど
09/06/15 00:11:17 YOmC2mza
ヤシガニって何?

604:どこの誰かは知らないけれど
09/06/18 04:14:15 GPUMh/L6
>>548

ヤシガニって何?





605:どこの誰かは知らないけれど
09/06/19 20:36:55 zdihMy+M
コンドームマン

606:どこの誰かは知らないけれど
09/06/21 11:14:05 XzhsStN8
天井裏でハァハァしてる、おさせのサセ子カワイイ

607:どこの誰かは知らないけれど
09/06/24 20:02:15 r631ShpL
特撮史上で川内作品ほど正義について突き詰めている作品はないと思っているのは俺だけだろうか?
勿論それだけではなくて風刺要素や娯楽性もきっちり盛り込んで
大人から子供まで様々な角度から楽しめる作品に仕上がっていると思うんだが
巷ではマイナー、イロモノヒーロー扱いなのは何故だろう?

608:どこの誰かは知らないけれど
09/06/25 01:40:31 ldUt8BS8
>>607
あなたのご意見には全面的に賛同します。
川内作品は素晴らしい作品が多いと思います。
ただ、あの時期は石油ショックによる原油高もあり、
気ぐるみ製作のコストもかかったので、
気ぐるみ等でちゃちな感じがするのは否めませんね。
この事情は円谷のウルトラマンシリーズでも同じです。
ウルトラセブン以降怪獣の気ぐるみは随分ちゃちですから。

609:どこの誰かは知らないけれど
09/06/25 13:01:57 VdJbjvjx
>気ぐるみ等でちゃちな
「気」でくるんでどーするんだ?

じゃぁ、コンドールマンにウルトラ怪獣みたいなボリュームあるバケモノ出して
いみがあるのかよ? 何を持ってチャチと判断するんだよ。
怪獣や怪人なんて言ってるモノが、そもそもチャチなんだ。て前程の話でも良いんだよ?

>石油ショックによる原油高もあり、
こういう昔の本の受け売りはもう良いよ

610:どこの誰かは知らないけれど
09/06/25 13:12:18 JpOOlmtw
セブン以降ってのも気になるなー
初代なんて改造流用オンパレードじゃないか

611:どこの誰かは知らないけれど
09/06/25 16:57:55 ziEWFb63
当時は悪側の設定に大はしゃぎしていたんだが、
あらためて見てみると、肝心のコンドールマンがデザインも悪くて、
ヒーローとしての魅力がまったくないよね。
一心のキャラも(生まれ変わりだからか)よくわからない。

612:どこの誰かは知らないけれど
09/06/25 19:24:01 mdeWF7Gd
レインボーマンもダイヤモンドアイも
悪の側の方が魅力的だな。
主役はとにかく暑苦しい

613:どこの誰かは知らないけれど
09/06/25 22:39:47 NY8pcrjY
>>609
ボリュームの問題ではなく造形の細かさの問題だと思う。
あと請け売りでも事実なら言及してもいいのではないか?

>>610
着ぐるみの改造流用は怪獣ものにはつきものだけど、
「セブン以降」というか新マン中盤あたりからの造形は無残だ。

614:どこの誰かは知らないけれど
09/06/26 18:57:09 KUBoa7aS
>>611
そうかな。
自分はコンドールマンのデザインはツボを押さえていて格好いいと思うが。
三矢一心のキャラがわかりにくいというのは同意する。
あれ、完全な生まれ変わりじゃなくて、記憶を引き継いでた方が面白かったんじゃないかと。

615:どこの誰かは知らないけれど
09/06/26 22:28:41 TAkr6IxI
きょうはレッドバットンの誕生日だ。
あの時コンドールマンに倒されていなければ57歳の誕生日だった。
そして一の瀬玲奈もきょうがBirthday。
玲奈さん57歳の誕生日おめでとー

616:どこの誰かは知らないけれど
09/06/26 22:35:46 /BaHILa5
>>615
よく憶えてたなw
玲奈さんのファンか?

617:どこの誰かは知らないけれど
09/06/26 23:47:19 A7s6kYnl
レッドバロンの誕生日 に見えた。
コンドールマンに倒されたって、中の人(操縦する人)でも出てたっけかと考えちまったわ。

618:どこの誰かは知らないけれど
09/06/27 01:58:17 zJYmoh40
コンドームマン

619:どこの誰かは知らないけれど
09/06/27 05:26:01 QrejSN6a
中野貴雄が4年位前のラジオで一の瀬玲奈とレッドバットンについて
語っていた。ニコ動に上がっているので聞くことができる。
(「中野貴雄」で検索すると8本出てくるけど何回目のやつか忘れた)

620:どこの誰かは知らないけれど
09/06/28 22:32:50 CQeH6pwl
アクションはキレがあっていいね

621:どこの誰かは知らないけれど
09/06/30 05:14:01 K7N7uDCU
コンドームマン

622:どこの誰かは知らないけれど
09/07/01 17:31:45 jGyxPm68
コンドールマンの敵始めてみたが、
敵のゼニクレージーの姿見てお茶全部フイちまったw
プププ・・・・・・駄目だwwwwwww
あまりにもかっちょよくて(変な意味で)笑いがとまらんwwwwww
これが敵なの?wwww
敵キャラとゆうよりバラエティ番組のキャラか地方のプロレスの被りものレスラー、あるいはなんかの若手が出るようなお笑いコントででてきそうなキャラだよwwwww

俺がコンドールマンだったら、ゼニクレージーの姿みただけで笑い転げて、番組にならなくなっちまうwwww


623:どこの誰かは知らないけれど
09/07/01 17:34:09 jGyxPm68
スレ違いすまん。ゼニクレージーは「銀魂」のキャラとして出しても充分違和感ないよwwwww


624:どこの誰かは知らないけれど
09/07/01 17:40:32 jGyxPm68
URLリンク(homepage.mac.com)
これだけで一時間は笑いがとまらなくなるwww。


625:どこの誰かは知らないけれど
09/07/01 19:08:53 pCSHKvxX
コンドームマンwww

626:どこの誰かは知らないけれど
09/07/01 19:25:58 jGyxPm68
ゼニクレージーテラワロスwwwww
現在にでてきたらどうみてもコントで使う被りもののお笑い芸人と言われて終わりだよwwwww
はらいてぇ~wwwwwwwwww
しかも今の不況時代にこそ絶対必要な「ヒーローだ」wwww



627:どこの誰かは知らないけれど
09/07/01 19:36:34 jGyxPm68
ゼニクレージーに兄弟がいたらもう笑い過ぎて駄目だwwwwww
$やWやユーロや元など世界中の通貨単位集めて全員あの格好で新しいVISAのCM製作してやって欲しいwwwww
ガチで受けそうだwww

628:どこの誰かは知らないけれど
09/07/01 20:00:59 3G2QY7ke

>>622

今ごろウザいよ、ニワカ。

629:どこの誰かは知らないけれど
09/07/01 20:47:38 U9DSTic3
許してやれよ
きっと"コンドールマン童貞"なんじゃろ

630:どこの誰かは知らないけれど
09/07/01 22:14:56 8BmeM2sj
わしらリアル世代が友人達と大笑いしていたのは、
あれはもう34年も前になるのか。


631:どこの誰かは知らないけれど
09/07/01 22:18:28 KFisSVun
ミスバーベキューは傑作過ぎるだろ

632:どこの誰かは知らないけれど
09/07/02 00:20:38 pAenLBZD
マダムバーベQ
…>ID:jGyxPm68はいろいろヌケすぎてる

633:どこの誰かは知らないけれど
09/07/02 00:27:02 wFczJZ4Z
許してやれよ
きっと"コンドールマン童貞"なんじゃろ

634:どこの誰かは知らないけれど
09/07/02 07:58:48 Ah+DKWdU
コンドールマンの敵の名前も格好もそうだがある意味ウケ狙いだな。

635:どこの誰かは知らないけれど
09/07/02 10:09:55 Ah+DKWdU
今の子供が見たらドン引きするか、笑い転げるだろう。

636:どこの誰かは知らないけれど
09/07/02 13:35:22 pAenLBZD
こっけいな化け物が、妙に生々しくてえげつない事をやるから良いんだけどね

637:どこの誰かは知らないけれど
09/07/02 15:10:02 Ah+DKWdU
ゼニクレージーあたりのコスプレなら材料揃えれば簡単に出来そうだ。
しかし、ゼニクレージーの被りものに刻まれてる文字が気になる。


638:どこの誰かは知らないけれど
09/07/03 04:17:06 3mQMx7TK
怖いのはこんなコイン頭を入閣させてた当時の政府・与党だ
やっぱり金満商事やアニマルカンパニーの政治献金のおかげか

639:どこの誰かは知らないけれど
09/07/04 18:07:33 vDTv/wRD
レッドバットンファンの皆さん、観てない人はぜひ観て下さいね。
出番が多いおすすめの三作品です。
『不良番長 やらずぶったくり』
『女番長ブルース 牝蜂の逆襲』
『女番長 タイマン勝負』
その他、多数出演してますが、チョイ役が多く
あまりおすすめ出来ませんが、どの作品もホント可愛いですよ。
女子高生役も有りますが、セーラー服姿はさすがに無理ありました。

640:どこの誰かは知らないけれど
09/07/04 20:46:38 5a9eId2K
アリガトー

641:どこの誰かは知らないけれど
09/07/05 18:58:57 wUnctaTu
ゼニクレージー井上誠吾

642:どこの誰かは知らないけれど
09/07/08 03:19:04 2XPwmqcP
>>639
その三作品ののなかでも特にお薦めはありますか?
それぞれの見どころなどを教えていただけると幸いです。

643:どこの誰かは知らないけれど
09/07/09 17:53:40 /DR8LSGD
>>642
『不良番長 やらずぶったくり』 (ヌード有り)
トルコ嬢役。71年の作品なのでかなり若く、顔も体もムチムチパンパンといった感じ。
芸者姿から着物を脱ぎまくるシーンでの、その脱ぎっぷりが見事です。その他、半裸で単車に乗ったり
トップレスで海女さん軍団と大乱闘などなど・・元気でオテンバなねーちゃん役です。
この作品のマドンナ的扱いです。

『女番長ブルース 牝蜂の逆襲』 (ヌード無し)
こちらも71年作。役名おさせのサセコ^^色黒ワンレンで一昔前のサーファーねーちゃん風です。
ラブホで 由利徹と絡むシーンが笑えます。その他、ラブホの天井裏で覗き見しているうちに
欲情してハアハアし始めるシーンがとてもカワイイです。殆ど台詞は無いのですが、
不良グループのメンバーなので、他のメンバーが出るシーンの後方や脇にチョロチョロよく出てきます。
出てくるシーン大半、何か食べてます。コレがまた可愛い。

『女番長 タイマン勝負』 (ヌード無し)
コンドールマンの一年前、74年の作品です。可愛いです。70年代アイドルチックです。
前作に比べメイク、ヘアスタイル、衣装などかなり現代的で良いです。台詞もそこそこ有り
出番も多く、泣き笑い怒り、色々な表情を見せてくれます。
カッコイイねーさん組と可愛いねーちゃん組に分かれての殴り込みシーンが有りますが、
カワイイねーちゃん組で頑張って暴れてます。この作品が一番おすすめです。

おまけ
『極道社長』 (総出演時間3~4分ヌード無し)
ホステス役。自分が観た中で一番エロカワイイです。レンタル落ちビデオで入手可能。
デーブルの上で脱いだパンツぐるんぐるん回し、ノーパンワンピでGOGOダンスを踊る姿は激萌えです。

注)ルイザ、レオナ姉妹の様にクールで強い悪女的役の作品は他には有りません。
  わりと女性らしく、可愛く色っぽい役が多いです。
  
あと各作品のストーリーは自分で調べて下さい。
ぜひ観てレナさんの魅力を語り合いましょう。











次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch