【正義の】 コンドールマン part3 【シンボル】at RSFX
【正義の】 コンドールマン part3 【シンボル】 - 暇つぶし2ch100:どこの誰かは知らないけれど
08/06/18 23:34:44 EAse5jin
>>96
>70年代の東映作品でも異質な感じなのは、自社企画でなく局主体だからなのかな?

当時の東映テレビ・プロダクションは「特別機動捜査隊」「がんばれ!!ロボコン」
などを作っていて、ヒーローものはほとんど経験なかったところ。
(後に「バトルフィーバーJ」をきっかけに、戦隊とメタルヒーローを一手に
引き受けることになる)

この当時、ヒーローものを得意としていたのは
東映東京制作所(キイハンター、Gメン、キョーダイン、ロボット8ちゃんなど)、

制作所以外では、71年から78年までの限定で
生田スタジオ(ライダー、ゴレンジャー、どっこい大作)がヒーローものを作っていた。

一言に「東映」と言っても、映像製作の場所は作品によって違うんですよ。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch