11/05/10 03:20:08.89 W89Vihy/0
いるんだけど変なスイッチが入らないと書く気がしないんだわ。
それはそうと、湯河原は吉浜稲荷のご近所さんと覚えておけば正解。
青和会時代に出てくる姓のお宅が靴商『中山』。たぶん廃業したと思う。
昭和2年の時点で自宅に電話を持っているだけでも結構なことなのに、
さらに吉浜稲荷の責任役員をやっていたことも考えると、
この地区のボスだったんじゃないかという気がする。
湯河原では商売人が多くて、同和対策事業のとき同和融資を受けた人が10数軒あったそうだ。
秦野の5000番地区のS口さんが講演会で
「湯河原は商人が多いほうでした。有名なお稲荷さんのまわりに大勢いて、
川の向こう側に何軒か点在していて、土建業とか八百屋さんとか酒屋さんとか」。
相模風土記では長吏9軒。
一応これでも指定地区なんだけど、町はこれといって事業をやらなかったようだ。
これぐらいかなあ。