【同和利権王国】大阪府松原市について語るスレat RIGHTS
【同和利権王国】大阪府松原市について語るスレ - 暇つぶし2ch555:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/15 01:06:38.27 KgyTrI4d0
>>552
調べたら分かることやんけ。
つーか、いかにもDQN高出身の地元民が聞きそうなことやなw

生野高の名誉のために書いといたる。

「頼むから来てくれ」と生野高を誘致したんは松原市やで。
けど生野高は松原には釣り合わんから地元集中推進派は批判的やったわけや。
んで、知的レベルの高い松原の人間でも入れる優秀高校を他に新設したんや。


翌1966年には松原市議会が「府立高校誘致促進特別委員会」を設置し、誘致へ動き出した。
当時、松原市内に公立の高校が存在せず、一方で(当時の通学区)第四学区の高校進学率自体が他学区に比べ6ポイントほど低かった(府内平均は35%)ため、「松原市内の中学生の進路保障」を掲げて市民が熱心に運動を展開。
生野高校OBで当時大阪府議会議員の中山太郎らも同窓会を説得し、“生野の名前を残す”条件で移転が決まった。
URLリンク(ja.wikipedia.org)

同和地区の住民を中心に「松原市内の中学生の進路保障」を掲げて市民が熱心に誘致運動を展開。
「生野高校は、かつて大阪市内にあった学校が移転してきたもので、地元校ではない」「学区(当時の第七学区における)最難関校で、学力格差の頂点に立つ学校で、地元集中の理念に相容れない」
URLリンク(ja.wikipedia.org)


生野高は「えらいとこに移転してもうた」と悔やんだはずやし、絶対に松原の地元校やと思われたくなかったはずやで。



次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch