08/12/17 20:03:13 vM0+n/T40
コテ けっさくですなあ みるたびおもろ
3:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/17 22:38:19 9Af1UoRaO
と、大阪民国人が申しております
4:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/17 22:52:58 +6VCJaJVO
>>1
トヨタ車体はクビになったか?
東北出身の板荒らし中土くんw
5:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/17 23:00:04 +6VCJaJVO
>>1
最近
高速パーキングエリアのうどんのウマウマ荒らしをしないなw
リアルで派遣切られてガス欠か?
6:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/17 23:02:44 +agbaruDO
今冬は沢山死ぬだろうな。
7:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/18 09:22:42 j2XO5jjB0
へっいい気味いい気味
働いて金が出来たら遊んで... なんてふざけた奴らが大手振ってたこと自体
がいままで狂ってたんだよ
8:鹿せんずり ◆XOSvGnN58o
08/12/19 21:28:28 mBTNkffMO
馬鹿AaAにだけは言われたくないわな。
夜勤の派遣しか無く大好きなsage荒らしが出来ず「空気嫁竜男♂59」との仲もギクシャクしてるんだろ?
9:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/22 21:44:26 6yOxp/P0O
こいつら権利ばかり主張するどこぞの馬鹿団体と一緒やな。
10:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/22 21:52:55 N2LGuBpU0
派遣社員で雇用調整するのは違法にするべき
11:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/22 21:53:35 8kvZ4Z6g0
>>8-9
バカ!
12:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/22 22:02:19 UzogarFaO
派遣なんて、仕事量が増えて人手が足りない時の「助っ人」。
間に合ってる時はいらなくなって当たり前。
そう言った職業を自ら選んでおいて
「それは困るから何とかしてくれ」はお門違い。
年齢などの理由から仕方なく派遣…てのも甘えだと思う。
13:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/30 15:32:49 Q0nKZVjG0
>>12
誰かが入れ知恵してるのかもな・・・
14:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/30 17:04:00 8BIFPshsO
派遣で働いてる間にパチンコ、酒、煙草、風俗等に浪費せずに一月に一万でもいいからコツコツ貯金していれば
年末に炊き出しに並んだりネカフェに寝泊まりする必要は無かったわけだろ?
自業自得だ屑め。
自分が好き勝手やって困ったら何とかしろって?wエッタやチョンのナマポ不正受給と何も変わらんな。
15:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/30 17:10:19 IzwyN/e60
寮を追い出された人達が入る公営住宅の治安が心配だ。
通常時でも治安の悪い公営住宅がますます悪くなる
公営住宅の近辺には住みたくないな
16:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/30 19:46:46 ZZxbRyTSO
みんな知らないだろうが、派遣の方が高収入なんだぜ!
時給ベースで正社員の1.5倍はとってる。
その上、残業はないし、気分で職場選べるし、、
だまされるな!
20歳そこそこのお姉ちゃんで40万円位月にもらってる。
で、仕事が終わるの早いから出費が多いんだって、、
外食とか、、w
風俗で金落とす奴に派遣が多いのもうなずける。
要は計画性がないんだ。
俺ら正社員はサービス残業に文句も言わず安月給で頑張ってるのに、、
17:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/30 20:15:11 Q0NqebZx0
労働の需要~供給のバッファであることはガキの目にも明らかだったわけだ。
当然の帰結。何を言っても軽蔑されるだけだよ。
このシステムを法制化した、自民党と小泉を精魂こめて呪え。
本モンの悪政なんだよ。
農業を定職にしよう。
自給率が(多分意図的に)問題化されて、幸いにも追い風だ。そこでこそ、いよいよ頭を使ってくれ。
18:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/06 12:47:15 m4cd2k2nO
ところで日比谷の集団は『(派遣寮への)愛しさと(無職の)切なさと(仲間がいる)心強さと…』でも歌ったか?
19:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/07 20:54:10 z1VzbfvZ0
欧米のまねごとをしてJ-SOXとか実力主義とかやった
小泉・竹中路線で日本は良くならなかったでしょ?
少し前は、会社は労働者に職を提供して社会に貢献していくって理念だったけど、
知らぬ間wに株主利益とか言い出して
企業も従業員も疲弊させられて社会がおかしくなった。
派遣社員を増やしてw
日本がコストダウンの努力をしても
外資の株主搾取wにより国富は海外に流出して
日本国内でお金は循環しないし。
この大不況で職を失った人も人々の支援による義理人情に涙している
以前の日本のように
搾取外資の嫌がる義理人情・浪花節の助け合いの社会の方が
絶対にいいって
20:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/07 23:26:39 TXenPlbcO
>>16
最近大量に首切りされてる連中は大半が時給千円~千二百円くらいの連中だろ。
多分月給16万~25万くらいで、そこから寮費社会保険厚生年金所得税等で大体10万くらい引かれて、
そこから更に水道光熱費や携帯電話の金払ったら手元には幾らも残らんよ。
21:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/08 02:17:53 5YzlHVEYO
派遣社員に人権なんて無いし
娯楽はオナニーまでと契約書の裏に小さく書いてあります
22:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/08 22:15:48 AWJYlfyW0
派遣社員を擁護する意味自体わからん。
好景気の単なる季節労働者だろうに・・・
23:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/09 00:20:01 X3/qd866O
↑
激しく同意。単純明快です
24:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/09 14:42:00 OawYHFLB0
叩くべきは派遣元なんだけどね。直接はさ。
25:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/09 17:14:42 rsWYlwYK0
派遣元はそんなに責任はないよ、
簡単に言えば、企業から人材の依頼を受けて派遣するだけなんだから。
26:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/09 21:23:39 V+bZ06kFO
例えば、巨大なランニング・ラウンド(ハムスターのおもちゃ)を用意して、
派遣社員を一日中歩かせて発電させてカロリーを換金するのはどうだ?
(Suica入れたらチャージされるとかw)
これならセルフで管理者不在で好きな時働ける。
俺も運動不足だから、フィットネスついでに歩きたいな、、、
街の至る所においたらどうだ?
大した発電できない?
27:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/10 08:46:39 4ouWnnSl0
これが俺達の国を動かしてる奴等の本音だ。
ワーキングプアの原因は本人たちのスキルのなさか?
お笑いみのもんた劇場: ■ワープア問題でもやいの湯浅誠が世耕弘成にぶちぎれ
URLリンク(montagekijyo.blogspot.com)
28:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/10 11:45:29 bpOvhWAt0
>>25
あほー
派遣元のほうが責任でかいわw
派遣先企業はクライアントであって、派遣元のお客だぞ
そのお客が 『人イラネ』っていうのは自由だわ
契約切れたときに人材派遣会社が『うちは責任ない』っておまえ納得できるか?
商売、ビジネスってので考えてみ
働きたいときに働いてもらうっていう名目で人集めて登録させてるのが人材派遣会社だぞ
まぁおれは人材派遣とは関係ない業界だから細かく事情はわからんけど
側からみても派遣先企業には罪はない
派遣を商品にしてる人材派遣会社がその商品の不具合の責任をとるのは筋として当たり前だろが
29:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/10 12:08:35 risSo/t8O
君は勘違いしてないかい?
大体商品に不都合はないんだよ。(個別的にはあっても)
企業が(またはこの不況が)勝手に返品しているんだよ。
だから派遣元には責任は薄いってことなんじゃない!?
勝手な解釈をしないように・・・
30:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/10 12:12:49 risSo/t8O
ああわかった!
君は「責任」を「損害」いう意味としてとらえているのかな?
31:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/10 15:30:23 QDg2jSNd0
クライアントが巨大だからそちらに目が行くんだよ。
わかりやすく身近な例にするといい。
君がかんたんなお手伝いをして誰かからお小遣いをもらえないだろうか?
と、知り合いの顔が広い友達に相談に行く。
近所のおじいさんのところで電球を替えたら100円くれるらしいぞって言われて行く。
替えずに済ますから帰ってくれと言われる。
文句を言うべきは友達なのかおじいいさんなのか?ってとこだな。
32:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/10 22:14:02 oWTtIp000
派遣元・派遣先 共に労働力を操作可能な量と看做すわけだが…
当事者も量と看做されてるわけだが(自尊の自覚に乏しいわけだが)…
実体は、集合としての、それによって生き延び日々生活していく個々の人間であるわけだ。
実体は「質」なのだ。
質が量にすり替えられてるって、異常でしょ。「もの」扱い。
根本はそう企画した政府の、人間をそんなものと看做した小泉の冷血、あるいは狂気。
33:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/10 23:43:45 QDg2jSNd0
>>32
こどもでもわかるようにやさしくかいてほしい
34:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/11 07:38:47 6uFIIdjxO
人力でそれなりの発電できれば誰も苦労はしないよ。
35:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/11 07:52:18 kG+SsH3x0
>>32
それはイデオロギー、アイデンテティーの相違です。
あなたの言うことは客観性に欠けるので話がややこしくなります。
36:(^-^) ◆Pdi7T.x7Zg
09/01/11 08:07:46 9eQGcW210
>>14
それでは
年がら年中炊き出しに並んでいる
わしの立場がないだろう
プッ!!
37:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/11 12:28:55 q++Irf+W0
【ホテル】この先、どうなるのか…解雇された約40人で“自主営業” 京品ホテルの闘い続く [08/12/13]
スレリンク(bizplus板)l50
ここの従業員の様に
会社が潰れても即解散ではなく
有志で残り業務を続け生活の糧にしていく
それを応援してくれる人情のつながり
これがこれからの高失業社会で
生きていくキーワードだと思うがどうかな?
38:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/12 15:08:15 kefFj52Z0
>>35
意味が全然解からない。骨だけじゃなくて、肉付けをして喋ってよ。
39:(*^^*) ◆Z1sp.Bulpo
09/01/12 19:32:55 jfA9xvw9O
>>36
それなら>>14の言うところの
「ナマポ不正受給のチョン」
とやらでありつつ、あんたの炊き出し仲間でもあるワシはもっと立場ないなw
40:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/12 20:12:54 ML57AKswO
無職馬鹿チョン荒らし御殿山は赤旗の配達員から派遣村のことを聞いてエセ派遣になったな。
5日に五万円貰って四日市に帰って来た。途中で死ねば良かったのにw
41:(^-`)夢商 ◆JrD82Ggy.2
09/01/13 11:41:47 Cbw/0Y3U0
>赤旗
そういや、去年の暮れは石鹸無しで終わってしまった
担当者の持ち出しか?
現在、担当してる人は自宅売っ払って京橋へ帰りたいんやて
♪京橋はええとこだっせ~
42:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/20 19:09:18 pE1INthbO
派遣ってモテそうだね。
合コンで「俺、ハケン」って言ったらギャルとハメ放題?
俺たち社畜は残業し放題(涙)
いいよな派遣は。
もし、俺が派遣の時給なら年収1000マソのはずなんだが、、
43:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/20 19:29:26 BzUoLxs+0
で、今は無職。
44:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/24 06:01:40 gQ6LToTX0
ホームレスって差別用語ではないのか
45:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/24 21:54:15 mstpAczCO
逆に尋ねるがホームレスは差別用語だと思うか?
46:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/01 11:43:42 L2/oMAJFO
「ハケン」は差別用語だぜ。
「被差別労働者」って呼ばなきゃ。
47:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/01 14:46:09 1u2AY0G1O
最近のサヨのはしゃぎぶりにワロタ。
新しいシノギが出来て良かったね(はぁと
48:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/02 20:57:06 P1lIyUN+0
我侭言わなきゃ今でも幾らでも仕事は有る。
気に食わなきゃ飯も食うな。
49:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/04 08:04:58 VEkrBnoxO
>>28
筋として当たり前の話をすれば、法律に抵触してなければ、派遣先も派遣元も悪くない。
それでも悪いと言いたいのなら、法律や制度が悪い事になる。
50:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/12 15:13:49 AL5t9clA0
厚生労働省は12日午前、民主党の厚生労働部門・非正規雇用対策プロジェクトチーム
合同会議で、今年3月末までの半年間で職を失ったり失うことが決まっている非正規雇用者の
実態調査結果を明らかにした。
派遣先企業が雇用調整にあたり再就職などの努力をしていないケースが44%に達しており、
民主党は企業を指導すべきだと厚労省に強く求めた。
調査は厚労省が1月末時点で公表した約12万5000人の失業予定者を雇用している1806事業所を
対象に任意聴取。
契約期間中に解約されるケースに限っても、派遣先企業が職場確保の努力をしていない例は
41.5%を占めた。
あっせんの努力をしたが職場確保に至らなかったケースを含めると、8割以上の派遣労働者の
再就職先が固まっていないとみられる。
ソースは
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
スレリンク(bizplus板)
51:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/12 21:06:29 bZOeMtIm0
>>49
正社員に成らなかった奴が悪いと思うが。
52:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/12 21:13:56 KtzwgOVYO
自分の頭の悪さを恨め
53:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/12 21:23:04 JDY5XvArO
>>48
無いよ。
54:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/14 19:04:39 Oc61KnA/0
介護士なんかはなり手が無いので態々海外から来た人に日本で資格を取らせて、日本語の勉強させてやって貰ってる。
日本の無職の人間が如何に仕事を選んでるかが分かる。
55:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/15 16:54:00 Q61bw0hrO
今は正社員や派遣社員も あぶねえからなあ。
総奴隷の時代がくるかもなあ。
朝鮮イスラエル奴隷市街地を見てみろや!
URLリンク(tamagazou.machinami.net)
56:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/28 11:06:08 3qJOUzzYO
3月で契約が切れるアホが激増の羊羮。
うちのパート募集にも殺到してるけど、使えなさそうなアホな奴ばかり。
企業に文句言ってるアホが多いが、逆に今まで使ってもらえた事に感謝すべき。
57:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/28 12:24:07 TSJckOknO
正社員以外全員カス確定な
自営業?お前らもカス
派遣?正社員ドカタの方がマシ
jk
58:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/28 12:30:58 qYAWbLus0
>>57
社長はヒラ社員をそこまで上等とは思ってないよw
59:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/28 12:33:52 qYAWbLus0
労働階級紛争なんて大昔からあるってのに、
お前らどんだけ勉強してこなかったんだよ。
低学歴がよくわかる。
60:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/02 00:41:23 T2HgbmOBO
派遣wwwwwww
61:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/16 18:32:42 8ZxXIm8F0
人権か~。
派遣になると法的に何とかの自由とかなくなるの?
義務と権利てセットだよね?
あまりにも漠然としすぎて解釈がまちまちだね?
62:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/16 19:01:17 EnhTkyd0O
人権など語るのは責任を果たしてる人間が口にするもの!
解雇されたからって家賃踏み倒したり
派遣先訴えて小銭稼いだり
派遣村に甘えて自分の無理な人生設計を改めてようとしなかったり
自分や世間に甘え過ぎなのもいい加減にしろ!
おまえ等のような奴らがどうなろうが知ったこと違うが
真面目に働いて生きてる奴らの邪魔はするな!
お前らを助けようとする馬鹿共がどんだけ税金遣うかお前らはわかるまいが
はっきりいって迷惑なんじゃ!
このくずのゴミ共が!
仕事の選り好みせずに世の中の為にはよ働け!
自分の為にしか働けない虫けらのカス共が!
63:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/16 19:07:12 8ZxXIm8F0
何をそんなに怒る。感情的になっても何も解決しないし落ち着いて。
人権は日本に生まれもって平等にあるはずだよ。
あなたの言いたいことは権利のことでしょう?
あと最後の行 余計だよ。
あなたは、正直 誰のために働いてるの?
64:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/16 19:25:06 EnhTkyd0O
人である為の権利
すなわち人権(笑)
違いますか~?
それから誰のために働くか?
そら世の中の為でしょ!
みんなが働かなくては便利で住み易い世の中にならないからね!
それで初めて自分のためにもなるわけで
端っから自分の為だけに働くのであれば離れ小島にでも行けばいい(笑)
共存共栄の原理です(笑)
65:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/16 19:29:41 b7ySgs2L0
776 :愛と死の名無しさん:2009/04/13(月) 15:57:53
自分を大切にして
人も大切に
なんとか人権より
66:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/16 19:32:29 b7ySgs2L0
>>65
スレリンク(sousai板)l50
67:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/16 20:14:18 8ZxXIm8F0
強烈な解釈ですね。
正直者が馬鹿を見ない社会が望ましいので
あなたがおっしゃる通りの方は許せない部分がありますが・・・。
>>64
政治家のような綺麗言に聞こえる。
このくだりは私と視点(始まり)が違うだけですね?
遊んで暮らせるだけの金を持っていたらの問いにどう答えますか?
まずは、自分のためにが先に来て結果として世の中のためになると。
世の中のためにならない働きは続かないと思いますし。
68:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/16 21:45:34 7XaXiLgD0
誰もが自分と家族の為にだけ働いている。
だが働いて給料を貰う事によって所得税を払い、結果として僅かながら社会の役にたっている。
従って収入の無い人間(責任を果たしていない人間)には行政サービスを受ける権利が無いと思う。
69:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/16 21:51:56 azK8qGsv0
みんなが仕事できる
環境を作っていかなければ
ならない
70:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/16 23:57:25 8ZxXIm8F0
基本はその考えなんだけど
そういって 派遣法改正してきて 結果今の有様だから。
経営が楽に・労働者も安易に・行政も安易に だったから。
簡単に雇用できて簡単に切れる。
簡単に職につけて簡単に辞められる。
簡単に法変えて簡単に決めちゃう。
だから、簡単に破綻する。
今企業も正社員も苦境に立っているが派遣ほど簡単に破綻してないよ。
働かせる側も働く側も 真剣に苦労したほうが結果はいいよ。
71:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/17 12:42:58 VHtvBEbt0
蟻とキリギリスだな
72:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/17 22:23:16 v1tRB8YI0
派遣村村長湯浅氏、三重の人権屋プロパンガンタに利用される:イザ
URLリンク(inspire.iza.ne.jp)
73:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/03 03:46:49 GKNIHGxh0
74:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/05 20:33:53 34G4Xkro0
75:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/11 18:51:09 kH+CLJsk0
_| ̄|_| ̄| | ̄|_| ̄|__| ̄|_| ̄| | ̄|_| ̄|_| ̄|
|_ _|| | ̄ | | | | ̄ | |  ̄|
r┘└へ| |二コ ┌'| |二コ ┌| |二コ ┌'| |二コ ┌┘
〈 〈] ゚,、〈| | o ヽ| | o ヽ| | o ヽ| | o └「 ̄\
ヽ-ヘ_>ノ_ノ|_|、_ハ/|_|、_八ノ|_|、_ハ/|_|、_ハ/`⊇.ノ
____ ____ ____
/⌒ ⌒\ ./⌒ ⌒\ ./⌒ ⌒\
o゚((●)) ((●))゚o o゚((●)) ((●))゚o o゚((●)) ((●))゚o
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \ /::::::⌒(__人__)⌒:::: \ /::::::⌒(__人__)⌒::::: \
, -‐ (_) |r┬-| |, -‐ (_) |r┬-| |, -‐ (_). |r┬-| |
l_j_j_j と) | | | / l_j_j_j と) | | | / l_j_j_j と) | | | /
76:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/28 19:07:41 VKAWMN+V0
生徒、学生時代、社会人になっても堅実にやってこなっかたやつの因、縁、果だろ
困難は自分の蒔いた種から生えた仇花だな。
77:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/28 22:36:07 fXsYRgvW0
一言「自業自得」で良いんじゃない?
78:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/25 17:18:11 h5Tpsdj3O
そんな奴がいる飲食店や商店には行きたくないよな 蛆がうつった嫌だからね
79:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/27 18:48:39 zFdbZSEO0
派遣社員どもが集団で居酒屋や焼肉屋に来ると
大体雰囲気でわかるコロコロ太って顔色悪くて
冬は厚着の貧乏くさい格好
死ねよ
80:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/11 20:09:53 vx5bM3TX0
あい
81:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/11 20:22:22 pUxtCvwo0
>>79
確かに派遣工はジャケットやコートを着るようなセンスの
いい格好をする奴は皆無に近いよな。
みんな実年齢より老けて見える。羞恥心がないから派遣が
続けられる面も確かにある。
82:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/11 23:22:26 pn+eu71F0
30代でも派遣経験の長い人は
警備業界でさえも受け入れんね
83:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/13 21:49:28 Y0pOATu30
地域社会の人間として見た派遣社員の地域でのイメージ
汚す!壊す!盗む!
昨年暮れから春先にかけての首切りで奴らの生息数が激減!マンセー!
変な奴減った.
84:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/14 03:53:51 cIUphVBq0
偏見だね?
85:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/02 02:13:55 elZVFxlb0
せっかく、大学行って、苦労も知って、親兄弟思いの学生も多いのに、やってることが「底辺労働者」と馴れ合ってるだけだから、
昔の高卒より質が悪いんだと最近気付いた。怒りは、無いんだよね。貧乏なんだから当たり前じゃんっていう。
バイトの目的が、海外旅行とか趣味のお金の人は、一見、チャライ理由だけど、よほど大学生してる。
バイトの目的が、学費とか、生活費になってくると、ホステス、風俗、ホスト、産廃屋、悪徳商法まがいなどになってくるからね。
つまり、その中産階級ってのも、15年前頃は国民総中流社会の中で中流が当たり前の時代だった。
しかし、小泉が首相になって以来、「無理に格差を広げて」貧困を作り出したからその付けがその数年後、つまり、今、現われてきている。
もともと人間の能力なんて、同じ大卒なら大して差がない。
今では、同じ大学卒であるにも関わらず、片や一流企業や官僚になったり、片やフリーターや肉体労働者になったりしている。
これは、能力に差がないところをわざわざ差があるように見せかけて、変な差別主義が政治にまかり通っていたからに過ぎない。
「わざわざ格差を作り、わざわざ貧困を生んだ政治」だ。
これから日本の政治がやるべきことは、15年前の時代に戻して、本当の学力や実力で再チャレンジができる社会を作ること。
86:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/26 17:18:26 ouW9VH1j0
俺の部署の女性派遣社員10人くらい、忘年会は強制参加させられてたなぁ。未婚の人も既婚の人も。
おっさん達の前で全裸にされて、お酌して回ったりフェラしたり、女相撲やらされたりしてた。
女相撲でいちばん負けた人は肛門に筆を挿入させられて、社訓を紙に書かされてた。
みんな安月給だから下着もいかにも安物で、妙に生々しくて興奮した。
87:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/26 17:31:13 AX5ZoQjp0
>>85
出来損ないに「再チャレンジ」させる必要はありません
無駄です
88:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/31 23:44:37 lLWFeDsx0
差別発言乙
89:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/01 01:37:01 4eoWUb4mO
元旦からマジレスするぜwww
派遣社員が悪いんでなく、派遣会社が悪いと思う。 職場での空気なんかまったく考えてないし。
それに染まってしまうのな。
90:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/01 02:09:07 wKZb9ovJ0
其れが分かってるなら正社員にでも成れば?
91:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/31 14:26:23 +UN0z9a90
992 :名無しさん@引く手あまた:2010/01/24(日) 19:31:06 ID:Gv8nSkTX0
正社員:月給制で、通勤交通費は会社負担。
また、通勤交通費には課税されない非課税特権がある。
派遣社員:時給制なので、閏年を除いて28日しかない2月や
盆の時期を挟む8月は収入が減り、不安定である。
通勤交通費は大手派遣会社でもスタッフの自腹である。
なおかつ正社員とは違って非課税特権が認められないので
自腹にも拘らず通勤交通費に課税される。
これだけデメリットがある派遣社員って何ですか?
994 :名無しさん@引く手あまた:2010/01/24(日) 19:48:36 ID:Gv8nSkTX0
工場の派遣なら、危険な作業を派遣社員だけにやらせて
正社員は管理と称して空調の利いた部屋でのんびりしている
というのもよくあるパターン。
不慣れなもんだからよく労災事故が起きるが、派遣社員には
決して労災を使わせず、派遣会社の車で病院に連れて行って
自前の健康保険で払わせるというあからさまな労災隠しも行われている。
派遣社員にぜんぜんメリットなんかないですなw
997 :名無しさん@引く手あまた:2010/01/24(日) 20:04:10 ID:Gv8nSkTX0
>>995
> 派遣はつなぎでバイトのかわりにやるもんだろ
まともな企業なら派遣社員の経験があるだけで心証を悪くするので
よほどの能力の持ち主以外、IT業界を除いて
正社員になることが難しくなるというのがこのスレで出た結論だが。
つなぎで始めたはずが生活のためにずるずると、ってのは
軽い遊びで始めたはずの覚醒剤にいつの間にか溺れるのと似ているな。
92:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/08 01:12:28 UfA1/7Qn0
つまるところ差別は無いと・・・・
93:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/16 08:20:17 WDe3ztp70
小さい頃は近所の工場勤めのおじさんをバカにしてたっけ・・・。
よれよれの紺のビニールジャンパー、べた付いてそのままよりも少なく
見える髪の毛。猫背。生気のない瞳。ただその存在そのものを見下して
たね。将来自分は絶対に出世するんだ、何にだってなれるんだって
何の根拠もなく思ってたね。 小さい頃からの日々の積み重ねが
大人になるまで続いてくなんて夢に も思わなかったよ。
中学生の頃通っていた塾の先生が言ってたな。
「俺はあんまり頭良くないから法政にしか行けなかったんだ、ははは。」
クラスのみんなで大笑いしてたっけ。あの内何人が法政以上の大学に
行けたというのだろうね。毎日会社に通って夜遅くまで働いてるお父
さんがいかに大変で偉大かって、今ごろになってやっと分かりました。
転職を繰り返して人に馬鹿にされて初めて分かりました。生きるって
本当に大変。何をやっても後悔が待ってるもんね。特別じゃない。
自分は特別な人間でも何でもないんだって、30手前になってやっと
分かりました。あの頃、白い眼で見てしまったおじさん、ごめんね。
あなたのぶんまで生きようと思います。
でも、おじさん、時間が必要だったことだけは分かって欲しいんだ・・・。
94:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/21 09:59:18 rJiBL5jC0
┌─────────────────────┐
│ │
│ ■ 派遣労働者 欧米(デファクトスタンダード) と 日本の派遣労働環境の比較 ■. |
│  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄. |
│ │
│ 1.派遣労働者が受け取る賃金は必ず正規以上。 (日本は正規の半分以下) │
│ 2.派遣労働が2年超だと直接雇用義務が生じる。. (日本は雇用期限撤廃して無期限派遣可). │
│ │
│ 3.派遣のピンハネ率は10%未満と法規制。 (日本は平均40%以上。ピンハネ率規制無し) |
│ 4.企業が支払う総額はガラス張りである。 (日本は非公開) │
│ │
│ 5.派遣労働者の巨大全国組合がある。. (日本には何もありません). |
│ 6.派遣労働は事業拡大時などにのみ使うと法規制。 (日本には何も規制無し). │
└─────────────────────┘
95:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/24 20:58:20 v5z56wb40
499 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/15(日) 20:40:49
今の若い世代のうちフリーターや派遣などは、
いくつになっても低賃金だから
自分が高齢や病気になったときの保険など払いきれないだろう
むしろ、薄給激務で若いうちに病気になり、
社会的に役立たずになる可能性が高い
だから、そういう奴らをタダ働きさせて早死にさせれば
一般市民の負担も減るしお国の負担も減る
どうせ毎日ラーメンとかで病気のデパートだろうし、
実際に病気で金がかかる前に働き殺すべき
273 :名無しさん@九周年:2008/11/22(土) 11:05:18
今度の不況で派遣や期間工が野垂れ死んで
道端に凍死体がゴロゴロしてるようになれば子供たちも危機感持つだろ
今の非正規の屑を助けて無駄金使うより、次世代の日本に賭けたほうがいい
96:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/25 13:52:11 DhE232uS0
豊島郵便局で働き始めた年の秋。両親と妹が親戚のとこに行って
夜まで帰ってこないので、家には俺ひとりきり。
そこで俺は最高にゴージャスなオナニーをしようと思いついた。
居間のテレビでお気に入りのAVを再生。洗濯機から妹のパンティを取り出し、
全裸になって頭からそれをかぶり、立ったまま息子を激しくシゴいた。
誰もいない家で、しかも真昼間にやるその行為はとても刺激的だった。
俺はだんだん興奮してきて、「ワーオ、最高!イエース!グレート!」と叫びながら
エアギターを弾くように部屋中を動き回ってオナニーをした。
テーブルに飛び乗り、鏡に自分の姿を映し、
「ジョジョ」を髣髴とさせる奇妙なポーズでチンポをこすってみた。
すさまじい快感で汗とヨダレが流れるのも気にならなかった。
「ヨッシャーいくぞー!! ボラボラボラボラボラボラボラボラ ボラーレヴィーア!!」
俺はゴミ箱の中に直接ザーメンをぶちまけようと後ろを振り返る。
そこには両親と妹が呆然と立ち尽くしていた。
怒りとも悲しみともつかない不思議な表情を浮かべながら…。
「な、なんなんだよ!お前ら!!」
俺は叫んだ。今思えば「なんなんだ」と叫びたかったのは父のほうだったに違いない。
あの瞬間、俺は世界一不幸な男だった。それは断言できる。
その後の数週間いや数ヶ月も辛かった。家族から向けられる蔑みの視線…。
しかしそんな俺も今こうして生きている。
もしなにかに悩んでて「死にたい」って思ってる人がいたらどうか考えなおしてほしい。
人間というのは、君が考えているよりはるかに強い生き物だから。
人間はどんなことでも乗り越えていけるのだから。
97:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/21 05:58:35 NxkrH+0u0
玉野 某精錬所内設術課の童話主査は違法派遣をさいて袖の下
(社員でもないのに某○本工業から派遣さしている)
家も建てた所だし 違法派遣
違法派遣 違法派遣 違法派遣 違法派遣 違法派遣 違法派遣 違法派遣 違法派遣
違法派遣 違法派遣 違法派遣 違法派遣 違法派遣 違法派遣 違法派遣 違法派遣
違法派遣 違法派遣 違法派遣 違法派遣 違法派遣 違法派遣 違法派遣 違法派遣
違法派遣 違法派遣 違法派遣 違法派遣 違法派遣 違法派遣 違法派遣 違法派遣
98:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/26 18:28:18 EcNuB2TL0
派遣社員という下級武士の諸君。
リーマン板に契約社員のスレができたので、どんどん書き込んで下さい。
スレリンク(employee板:-100番)
99:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/27 01:45:46 q+V00qd3O
このスレまだあったんや。
100:100!!
10/09/27 02:53:15 30YQD+tC0
★★★★★☆☆☆☆ 100記念☆☆☆☆★★★★★
∩∩
∩| || |∩
| .|| || || |
| __|
| (__.|. ∧_∧
ヽ.___.丿\(・∀・ ) STOP!
\ ) 未成年者
| | | 飲酒
(_(__)
101:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/29 23:56:08 N24ezN000
派遣でも仕事が有るだけフリーターや、況して況やニート、引き篭もりよりは少しだけマシだな。
102:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/30 00:25:20 84qvPg0G0
>>96
久々に腹の底から笑った、礼を言えばいいのか罵倒すればいいのかわからんが。
やったことも馬鹿馬鹿しいが、その経験をもって人を励まそうとしている馬鹿さ加減が笑えたよ。
間違うな、低所得であるならその根源的な原因は自分にあり、不幸であるならばそれさえ根源的な原因は自分にあり
死にたいのならその根源的な原因も自分にある、他者に自己の不幸の原因を求めるな馬鹿ども。
103:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/05 17:17:05 3IT+Pl4u0
【経済】トヨタ、派遣400人を正社員化へ 事務系で急募
スレリンク(newsplus板)
1 名前:帰社倶楽部φ ★[sage] 投稿日:2011/01/05(水) 16:02:16 ID:???0
トヨタ自動車は5日、事務を補助する業務職(一般職)の正社員を、派遣社員から約400人募集し、
4月1日付で採用する方針を明らかにした。トヨタは2010年度の採用計画で、一般職の採用を
見送る予定だったが、事務系の業務が複雑化していることから派遣社員では対応が難しいと判断した。
トヨタによると、事務系の派遣社員は現在、約1700人が働いている。すでに昨年11月に募集を
締め切っており、選考している。採用数が400人に満たない場合は、外部からの募集も検討する。
トヨタは、業績の先行きが不透明なことなどから、10年度の採用計画では、1982年以来初めて
一般職の採用を見送った。ただ、派遣社員の仕事は法的にパソコン作業など一部の業務に限られる。
事務系職場では、より広範囲な作業の補助が求められているといい、正社員化を決めた。
トヨタの一般職の採用は09年度が143人で、400人は過去最大規模となる。
[朝日新聞]2011年1月5日12時40分
URLリンク(www.asahi.com)
104:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/05 23:24:56 gaG7m0Q+0
派遣社員に人権は不要
日雇い労働者に人権はあってないようなもんやったやんけ!
105:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/06 08:43:54 CGHCWj420
もともと事務系派遣は、3年同じ会社で仕事を継続して契約していれば
正社員を新規採用する前に、その派遣社員に正社員登用希望の有無を聞かなくちゃいけないので、
3年で別の派遣社員にチェンジさせたり、有能な派遣社員は1回契約終了させて
わざわざ間を空けてから、もう一度再契約するとかしていた。
このやり口で10年同じ会社で派遣している人を何人か知っている。
中には何度も正社員登用の希望を出してるけど通らず、
生活もあるから派遣でも我慢している人もいる。
労働監督署に訴えていた派遣さんもいたけどね。
大手ではわりと常習化している手口なので
今回のトヨタの件は、ようやく、正常化しつつあるとするならいいことだと思う。
106:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/06 09:44:49 LY/uXg820
>>105
その派遣さんは、どうして最初から派遣先企業に就職せずに派遣会社に就職したの?
3年契約でレンタルした商品を、更新時に黙ってたら買取義務が発生するなんて、ほとんど詐欺じゃん
だったら一度解約して、気に入った商品なら再度レンタル
買取を要求されればチェンジして何が悪いの?
買い取りたいほど気に入ったならこっちから頼むから、押し売りはやめてほしいね
107:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/06 11:38:35 giRaoQPh0
そうだね、最初から正社員になれば良かったのに。
108:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/13 00:08:10 5wM0oz520
成れない無能だから派遣なんだろ
109:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/27 11:21:00.96 5+A+g3I80
_j^⌒ヽ=、_r─、.
/: : : : : : : : : : :`´`='ハ、.
/: : : : : : : : : : : : : : : : : : : `t、_
/: : : : : : : : : :.__: : : : : : : : : : : :ハ
{: : : : : : : : : /´ ``ー-、: : : : : : : :j
|: : : : : : : / `ヽ: : : : : |
f: : : : : : 彳 、: : : : :}
|:,._: : : / __ |: : : :/
!f´ヽ.: ト、 `ー-、 i: : :/
{ l=7:j ヽr'´ャュ、`ヽ‐- -‐‐- j: :./
ヽ `. | ` ´ ノ⌒´ャェァ、ヽ:f´
トl `-____.ノ 代 ` ´ fノ' 派遣は人ではないのなら、法を守る必要もない
レ| ( .ヽ`ー--'/
_ト .: .:.`:.l´:. . .. /
__ /|,-、 `ーニニY=、,. /
! ヽ. / !__jヽ `ー‐ ' / 革命家 加藤智大(25)
_,ハ j. | 1 \_`_ ノ/``‐、
/ ハ ∨ !__.i ` ̄ ̄ /|`, ヽ``ヽ
ハ ∨| ト、 レ' ヽ ``ヽ.
ハ 、! !ヽ / _ \ \
/´ ̄`` (^iヽ / `7 `ー‐、
{ -'^`ヽ ヽ 〉=_./! /
{ ー‐、 `ヽメ ! f´ /
| Y´ー' ./ / /
110:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/27 14:06:31.97 eZw+o436O
派遣社員や契約社員、アルバイトなど、我々、特定派遣サラリーマンから見れば生きる価値のない雑魚だ!
派遣社員や契約社員、アルバイトなど、我々、特定派遣サラリーマンから見れば生きる価値のない雑魚だ!
関西人=部落=人権が無い。
自営業者=部落=人権がないのと同じ。
111:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/27 14:09:13.73 eZw+o436O
東日本の人種からみれば、京都の一部の方々は高貴だが、それ以外の関西人は人権のない賎民であろう。
すなわち関西人=中国人という目線で、われわれ東日本の日本人は見ている。
112:サラリーマン
11/03/27 14:10:36.74 eZw+o436O
関西人=中国人=被差別部落か
113:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/27 14:16:37.16 eZw+o436O
少なくとも派遣社員は関西人の被差別部落と比べれば、下級武士なだけにまだ人権はある。
我々、東日本のサラリーマンから見れば、関東地方から西の人種など、京都政府の貴族(日本人)以外は(関西人というのは)、部落、中国人、朝鮮人の集まりであり、彼ら賎民が日本をめちゃくちゃにしている事に憤りを感じている。
114:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/27 14:19:22.50 Z75OcHvf0
派遣社員に人権を認めれば、原発は運転できなくなる。
被曝する事を前提に、派遣社員を使っている。
115:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/27 14:20:16.40 Z75OcHvf0
>>111
東日本への支援はやめた。
116:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/27 14:24:20.01 eZw+o436O
あれは下請け企業の正社員とかだ。
何でもいい、関東人や関西人のような(東京と京都以外)の下賎な部落がいなくなれば。
117:名無し募集中。。。:
11/04/15 05:20:46.55 lMag6fBn0
下品なトコだな。
程度の差はあれ、派遣社員も正社員も、所詮はイヌってことではないかの?
118:richman
11/04/15 11:44:11.23 yOHqsw8F0
職安の近くに図書館があるんだけど、そのためか失業者の溜まり場になってる。
失業中なんだから、資格試験の勉強でもすればいいと思うのに、
閲覧室でスポーツ新聞の競馬欄に赤えんぴつで書き込みしてたり、
仲間と大声で履歴書の書き方を話したりしてる。
俺が採用者なら絶対こいつら雇わないと思いながらいつも見てる。
119:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/15 12:15:56.56 dZ/QM0U40
狂犬病の野良犬と血統書付きの犬
120:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/15 12:19:48.45 JZqmV4Im0
派遣社員は、始めから、使い捨ての人材として、雇用されている。
差別と言うなら、派遣で働くな。
121:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/22 20:28:26.96 uDiIE9Zm0
と、派遣にすらなれない自宅警備員がほざいておりますw
122:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/28 12:15:42.52 lLYNk8Az0
ニートが一番良いのだと早く気づけば良いのに
123:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/28 15:42:35.04 Ttw9vKCB0
おやおや
これは阿Qさんかえ?
124:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/29 18:45:54.85 DJWv5lzz0
雇用主>正社員>派遣社員>パート・アルバイト>ホームレス>犯罪者>ニート
125:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/31 02:10:43.66 VxD5+y0I0
>>124
違う、余所者の派遣社員より、内輪のパート・バイトが上
126:もっこす
11/05/31 03:14:36.70 SsI4sgeR0
江戸時代は偉い人は働かなかった。
働くのは卑しい人で、今で言うニートが一番偉かった。
今は、憲法で保証されている天皇でも働いている。
127:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/31 04:27:20.01 LmRaTzvA0
正月に手を振るのが仕事?
働かざる者食うべからず。
128:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/31 08:18:41.05 +kOcUoQ90
>今で言うニートが一番偉かった。
乱暴な表現である
間違っている
ニートがなんなのかわかっていない
129:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/07 13:38:36.65 7vOtlrNA0
リクルートとかメイテックみたいな高レベルな派遣集団だけ残して
その他の人買いまがいの派遣会社はみんな消滅でいいだろ
こんなの誰一人として幸せにならない
儲かるのは経営者だけwww
こんなドラキュラもどきのクズの下で働くなんてアホすぎる
これなら直接雇用でアルバイトでもしてる方が全然マシだわw
130:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/09 00:44:06.53 DJ4NHuz40
縛られるのが嫌で派遣になったものもいるんだよ。
金を貯めて3カ月旅行とか自由にしたい奴。
しかし、同じ仕事をしながら正社員と給料が違うのはおかしいよ。
131:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/10 15:18:35.93 jWoUMxAk0
>>130
見た目には同じに見えるかもしれないけど、将来性が違うんだよ。
正社員は幹部社員候補、基本的にそのための練習をしている。
上に立つには下の仕事をやってみる経験が必要だからね。
もちろん落ちこぼれれば、リストラだけど。派遣はただの使い捨て
要員。契約終了でさようなら。
132:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/13 22:49:41.55 SKLYjwK80
将来性を約束しない分、使う側に都合が良いのだから
同じ仕事であれば本来、逆に給料は高く支払うのが本当なのでは?
派遣=扱いが悪くても問題ないと言う感覚が根付いている結果だと思う。
133:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/13 23:05:12.20 d6yV+nMeO
うるせー!正社員になれない派遣野郎!
134:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/14 12:00:33.84 e+2Jy4wX0
>>132
「会社負担分」は派遣の方が額が多いよ。派遣元が持っていくので
手取りとしては正社員よりも下がるかもしれない。
135:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/14 18:33:56.96 Kfsg5zEX0
確かに・・・
世の中、複雑な利害関係も有るよね。
そもそも、大手企業は世間体を気にして
派遣とは言え、解雇等で自らの手を汚さなくていい様に
ピン××業を介在させていることは否めないだろうね。
うすうすピン××業と知られつつ排除されないのも
政界との太いパイプを想像させられる。
そもそも合法化された時点から・・・