【下手横の】難易度が低かったゲーム 2【お供】at RARC
【下手横の】難易度が低かったゲーム 2【お供】 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/23 00:38:05 kHQbeHm7
前スレ

【下手横の】難易度が低かったゲーム【お供】
スレリンク(rarc板)
URLリンク(www23.atpages.jp) (ミラー)

3:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/23 00:55:23 kTh3WxCW
肘打ちのおかげで
数年ぶりにやっても半分以上進めるダブルドラゴンは神

4:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/24 01:36:25 oln0ydWn
テクノスゲーはテクニックを知ると一気に簡単になるゲームが多い

5:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/24 15:11:01 DRVkDIk2
少林寺への道かな

楽に一周できたけど、ゲームのテンポも良いし、曲も軽快ですごく楽しめたから、ゲーセン行ったら必ずやってたな

6:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/25 14:45:00 aMnpx+Bx
ファンタジーゾーン
連なし連あり共に簡単

7:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/26 05:06:18 zE67vZLA
ヘビーボム瞬殺がジャスティス

8:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/26 13:29:18 aNYkccSy
ゼドブレード

6面以降は難しいけど

9:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/26 23:06:51 fNYWj1Ys
この前テラフォースやったらデカ爆風と愉快な曲にうきうきしながら気持ちよくクリアできた
ありがとうテラフォース

10:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/27 00:49:40 hR+2f/yg
プランプポップ、パドルコントローラーでやるとヌルゲーなんだけど
レバー操作のタイメモ版でやったら、超絶無理ゲーになってた。

11:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/27 14:37:32 /fVlfFkI
タントアール

12:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/29 02:25:44 92TqV04G
カプコンのNEMO

13:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/29 21:41:04 xHhIUq8o
カプコンいいね
チキチキボーイズもあげておく

14:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/30 06:22:23 aa14A0JH
>>5
体力制&面クリアで全回復&7万エブリだからなかなか終わらなかったな

15:名無しさん@お腹いっぱい。
10/12/31 12:01:36 fQaNe65+
>>14
そうそう
充分楽しんだら友達に代わってたよ

後にどうしてもやりたくて基板買っちゃった

16:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/01 08:05:41 E7lyvnxF
>>4
俺はミステリアスストーンズ

17:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/01 14:20:43 5zSDm6mK
少林寺への道はDSのコナミアケコレでも好評だったな
携帯機でも十分遊べるバランスだわ

18:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/01 14:26:57 ffh81rsr
ショーリンズロードって簡単ってみんな言うなあ
俺あれ何故か苦手なんだ
何かコツはある?

19:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/01 21:28:05 hP2i6vaA
基本飛び蹴りで攻撃することかな

20:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/01 22:26:07 ffh81rsr
>>19
うまい人はヒョイヒョイそれでクリアしてたなあ
なんだろう、間合いが悪いのかなあ
DS版でやってみよっと

21:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/02 11:43:17 2bkFOJJ7
上にも書いてあったけど、本当にテンポがいいゲームだよね。
爽快感もあるし。

捨てたアイテムをもう一回取れた時は嬉しかった。
がんばって取るほどの物でもないんだけどねw

22:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/02 15:05:13 wqV4le3l
WGP。
唯一完クリしたレースゲー。
投資額500円。

23:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/06 21:31:49 N+QwQGT7
レースゲーで簡単といったら他に何があるだろう。
デイトナ?

24:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/08 22:43:29 DM7gUYH7
>>23
完走出来るっていう面から言えば500GPかな。
当時のレースゲームで途中エクステンド無しってのは画期的だった。

25:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/13 01:56:11 0qA7vYZX
前スレでホットチェイスが挙げられていたがにわかに信じがたい。
そんな簡単なゲームなのあれ?

26:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/13 21:32:55 MW3Ec81l
グラディウスかな。1作目なら自分でも1周クリアできた
死にどころが悪かったらそこで終わっちゃうけど

IIになると家で練習しないとつらい
IIIなんかだと移植版の最低難易度で何とか、アーケードじゃ無理ってレベルだった

27:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/13 22:03:07 79bXRTCj
確かにグラディウスはヘタな俺でも1周出来た。
2が一番人気みたいだけど、俺はショットとレーザーが弱くなってて萎えた

28:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/14 09:59:32 b+6MstsA
スクランブルフォーメーション
特に難しいところもなく、1000万点行けたよ。

29:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/14 21:27:05 1JtjOHJv
わーすごいー(棒)

30:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/16 14:53:55 F1sUq9UT
モンスターランドも少ない投資で
クリアまで行けると思うけど
いかがでしょうか?

31:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/18 21:44:37 tfFK6VXi
ダブルドラゴンはもう殿堂入りだなw
でもあんな回転率悪そうなゲームなのに結構長いこと置いてあったよなー
あれでも他のゲームよりはインカム入ってたと言うことか

32:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/19 00:18:16 92qvr6Ee
>>31
まあループゲーじゃないからね。
最後までクリアしてもせいぜい20~30分だから
当時としては回転率も悪くなかったんじゃないかと。

33:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/19 18:43:11 wQ2WqhUF
トリオ・ザ・パンチ
カマクラなら1クレALLはかなり易しい部類に入ると思う

34:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/24 09:14:24 tRXcgWvW
でも、呪われるんでしょ?

35:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/24 15:01:22 VBrEfB1m
スノーブラザーズ
面クリのみに拘れば難易度低

36:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/25 19:48:48 qSB9Yocy
>>34
まあ呪われた方が強いけどな

37:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/26 19:59:53 w9MmSRX8
ソロモンの鍵ってどうだったっけか

38:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/26 23:19:18 HDQ1puYj
ソロモンのAC版はFC版に比べて高いアクション性が要求されて難しい

39:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/27 12:46:01 35paTGkU
大魔界村でしょ

40:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/28 12:17:42 KvFmnrDk
>>30
うん

あれも覚えゲーだからな

41:JJスクォーカーズ厨
11/01/30 19:28:24 9lTaSzyM
JJスクォーカーズ
四面も落ち着いて星座を壊していけば大丈夫。

42:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/01 03:54:51 Uekaj4HV
ニンジャコマンドー。
爆裂究極拳さえ覚えれば久しぶりにやってもワンコイン♪

43:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/03 13:57:26 rARhhU8x
サンダークロスかな
当時は小学生だったから、スペシャルウェポンの派手な攻撃に惹かれて出れば取っちゃって、喜んでドカンドカンやってるうちに敵弾見失ってやられるパターンだったんだけど、ある時ふとそれに気づいて取らずに進んだらあっさり一周できたw

44:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/04 01:27:31 mH7Ip3kQ
サンクロは消防の頃知りたかった&やりたかったなあ…当時ゲーセン行ける環境じゃなかった。
代わりに買ってもらったツインビー3を何十回もクリアしてました

45:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/06 03:17:49 bscRjUSn
ブランディアってマイナーな格ゲー。
初プレイでエンディングを見たのは先にも後にもこのゲームだけだった。

46:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/06 03:39:22 RW9K1O0w
聞いた事あるけど格ゲー?

と思ったらグランディアだった

47:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/06 07:02:44 LOSbBa4y
ブランディアそんなに簡単か?
操作にかなりクセがあるから、簡単とは思えないが・・・

48:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/06 14:38:05 eRx+6k6O
バンバンカー
平安京エイリアン
ドラゴンバスター

49:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/06 15:08:22 W1tduAb0
バンバンカーは簡単だけどタルイ

50:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/06 15:15:37 MwZe8LvX
バンバンカーはめちゃくちゃ簡単だな
ジャンプ出来ないか攻撃できない仕様にすればよかったのに

51:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/06 15:47:17 W1tduAb0
風船の上でジャンプの意味ねえしな、割れないし
楽しいけどw

52:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/07 20:48:05 bPZQiPL/
バンバンはBGMが地味カコイイ

53:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/15 20:48:59 ii7D5dZ5
バブルボブルスレでダイエットゴーゴー面白いと書いたら
敵を斜め二方向に飛ばすだけで面クリアできるクソゲーと言われた

54:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/15 21:12:00 Yu+OTxZy
ギャプラス
ギャラガよりずっと簡単で高速だからガキの頃ずっと遊んでた

55:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/16 11:42:55 Y+4wzMGG
ギャプラスはゲームバランスが破綻しとるな
点数にパーツにスペシャルフラッグ、無駄に残機増えすぎ

56:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/25 14:42:24.76 wEksHVpz
>>53
ダイエットゴーゴーは簡単だったな
運良ければ残機増えまくるし

57:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/28 23:30:33.62 p1zBtXh3
初代餓狼伝説
突進系必殺技でパターンに入るから
ほぼボスまで余裕。

ビーンビーンビーン!!

58:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/01 18:11:44.52 M+FfH4FC
スペースハリアー
スプラッターハウス
源平討魔伝
ウイニングラン鈴鹿 GPも1に比べて難易度すごく下がって楽すぎた。
ウイニングラン91は座席に座れれば誰でもクリア出来るんじゃないかと。

不条理な死に方はあるけどメタルホーク

59:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/01 18:15:01.69 M+FfH4FC
GPライダー 
エアコンバット
スターウォーズ(セガモデル1)
ザハウスオブザデッド1
あたりも楽だったかな。

60:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/01 18:17:19.47 M+FfH4FC
>>22
確かに楽だったねオートマしかやってないけど。
ただでかい筐体ではクリア出来んかったなぁ…

あ、バーチャレーシングも楽だったなー。

61:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/30 05:45:58.56 Jt6e58r/
>>58
スペハリと源平には同意。
個人的にはブラックドラゴン。

62:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/01 07:00:32.38 o+MBi9yy
カプコンのマッドギア。初プレイで1周クリア。ただこれは運の要素もあったらしく、
2回目以降クリアはできなかった。でも覚えればかなり楽なんじゃなかろうか

63:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/01 22:51:43.25 HX6SzONH
セタのアルバレスタ
ってプレイした人少なそう…。
ゲーセンの縦シューでも屈指の簡単さだったと思う。

64:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/02 13:12:08.23 eMxPwDSY
セタはコンシューマでも内藤九段とかシルヴァサーガとか
簡単なゲームが多かった。

65:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/02 15:58:11.48 a+u+41Vu
リアル麻雀シリーズは激ムズだがなw

66:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/02 16:32:49.13 no5f3Sqf
R-TYPEも(他人のを見てから)初プレイで4、5面いけたけど、
そこから先が辛かった。

67:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/02 18:41:06.63 BMhnfDyO
セタといえばFCでは将棋、ACでは麻雀(あとSTG少々)と棲み分けが出来てたな

68:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/02 23:18:17.99 YK2PWzvd
ボムかますと「ヒヒーン」と馬の鳴き声がするシューティングってセタだっけ(笑)


69:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/02 23:25:42.55 GUj9vA3Q
>>68
それがセタのツインイーグルという有名なゲームだよ。
パワーアップ取っても馬のいななきが響いて五月蠅いったらなかったww
ついでにラウンドクリアすると歌い出す。

70:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/04 16:23:55.35 htreDK/W
ジャレコのファンタズム

71:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/04 20:17:27.07 d5T8Dz1F
>>70
鬱エンディングのやつだっけ?

72:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/04 20:35:18.17 lOID2xem
>>71
エンディングは2つある。まーどっちもバッドみたいなもんだけどなw
グッドエンディングはマジで泣けるよ。
難易度は俺はあれはイージーだとは思えんかった。結構安定しない印象。

73:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/05 00:59:46.63 FPCCGCGT
プラスアルファ、EDF、ファンタズム、ソルダムあたりの頃の
ジャレコじゃ本当に良かったなぁ。

74:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/05 09:38:05.81 u4pEnGKQ
ジャレコならこれも

っ 銀河任侠伝

(゚∀゚)これは楽しいよ

75:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/05 21:32:37.30 mtzFYXnt
恋のホッロック

76:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/06 14:03:15.21 zUvIHaYf
>>74
銀河任侠伝は易しくて楽しかったね
初見プレイでクリアまでいけたのはあれだけだわ

77:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/06 15:23:56.34 MYYU/T2p
1面ボスに行くときの空間に落ちてばっかでむずかしかった

78:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/06 16:12:48.87 8RIH71le
フィールドコンバット

79:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/06 19:05:35.35 kI8LwFMS
>>78
アケ版は発見する難易度が高すぎですw

80:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/06 20:16:46.71 gDGhFzzE
>>78
おもしろすぎてケガするヨ!

81:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/06 21:31:50.24 ZORPea4t
ここまで下手なオイラでもクリア出来た「ダライアス」と「タスク・フォースハリアー」出てないね。
ダライアスはあのBGMも良かったなぁ。

82:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/07 00:42:55.73 p+o7MY6v
ダライアスはタコルートならなんとか…。

83:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/07 05:12:16.71 x5PZiQdu
ダライアスは【L】ゾーン以外なら余裕だな。

【L】は稀に死ぬ

84:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/07 05:19:10.40 cQv31V1r
銀河は簡単なんだ・・・ファンタズムよりもムズく感じた。
ダライアスのLはムズいと評判の面だっけ?
俺はYの狭い通り道で金バリア時にはじき飛ばされて
死んだのを覚えている

85:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/07 06:14:20.35 9OfXbheo
銀河任侠伝は1面がクリア出来ればあとはラス面まで難易度的にはあんま変わんないからな
体力回復やパワーアップが頻繁に出るからちょっと体力減っても直ぐなんとかなるのも大きい

86:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/07 09:19:51.32 p+o7MY6v
>>84
わざと金アームにしないようにプレイしてたなみんな。
俺には無理。アームが無いと生きてゆけない。

87:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/07 18:45:58.71 U2LYUmZS
俺なんか1人ダライアス2人同時プレイでも楽勝だぜ。

88:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/08 20:42:49.18 1D8qJBzc
87のレスに全米が泣いた(>_<)
近くだったら一緒にエミュでダライアスするお

89:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/09 18:24:31.90 FRFis9b0
ニンジャウォーリアーズも見た目ほど難しくなかった気がする。

90: 忍法帖【Lv=1,xxxP】
11/04/10 01:26:58.80 a1Qgmpby
ヴァンパイアハンターもクリアするだけなら難易度は低いですな。
プレイ内容によって難易度がかなり上下するので、プレイを工夫し始めると敵キャラがどんどん強くなってくるという…。

91:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/11 17:07:08.01 yJ/arrSp
イーアルカンフーは?
このスレ結構読んだけど
俺はゲームが普通にヘタと分かった
ファンタジーゾーン 辛うじて一周
初代グラディウス 辛うじて一周
ゼビウス 辛うじて16エリアクリア

てかこの世界のこと全然知らないので
教えてほしいんだけど、
たとえばゼビウスの16エリアを死なないでクリアするって
できるの?
ギリギリ70%超え死亡→乗り切ってた
というパターンしかやったことない

そんな俺が楽々永久プレイできたのが
セガのアッポーとコナミのイーアルカンフー

92:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/11 17:19:49.82 I718l6pO
※投稿者の記憶違いにより「イーアルカンフー」は
「少林寺への道」に訂正いたします。

93:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/11 18:16:21.76 SyqZAi//
やっぱり少林寺への道は簡単って声をよく見るな
残機+ライフ制で面クリア時にライフ全回復、70000エブリではなかなか終わらないか
敵も基本飛び蹴りで倒していけばガンガン進めるし、上下に敵が移動する時は隙が生まれて
このとき簡単に倒せるしな

94:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/11 19:55:13.47 hlT3G2oD
ザインドスリーナ

慙愧が増えるわかめ。だから永パまでできてしまう

95:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/11 19:56:18.95 hlT3G2oD
>>94
慙愧→残機ね

96:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/11 21:00:19.88 wAZDTDJI
イーアルカンフーって最後の簡単だったっけ?

97:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/11 21:51:58.80 BmyqHQV0
一人前のトンファーが最強だったと。

98:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/12 01:50:24.95 VcXja5au
ザインドスリーナは動きがガクガクしていて落ち着かないゲームだったな。

99:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/12 07:39:46.59 llRRZfAM
イーアルカンフー動画見たが、最後勝てそうにないな

それはともかく、「OOLONG」をなんて読むかわからんかった

おーろんぐ?

100:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/12 07:53:51.39 eBOjamnP
>>99
烏龍

101:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/12 09:49:49.19 Y7sQIf4Z
>>92
違う違う!ショーリンズロードじゃなくて
イーアルカンフーだよ!

確かにラス2のトンファンと
ラストのブルースはかなり強かった
でも慣れればトンファンでもごくたまに
パーフェクト取れた
ブルースはライフゲージが残り3(だったかな?)になってから
攻撃パターンを変化させてくるのが大変で
そこからの対処がカギだった

何周もするには
トンファン以前の対戦者で
できるだけたくさんパーフェクトを
取っておくことがポイント
もう名前も順番もあんまり覚えてないけど
初っ端のデブとか
5番目くらいの分身するやつとか
6番目くらいのチェーン使うやつとか
そこらへんでパーフェクトをなるべく取っとく
特に分身のやつはパーフェクト逃すと痛いくらい
弱かったはず

102:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/12 13:52:42.62 MubkvvsY
>>101
確かパーフェクトボーナスがステージ数×10000だっけ?
後半になるとそれだけで1~2機エクステンドしたような。

103:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/12 15:11:46.18 Y7sQIf4Z
>>102
確かそうだったよな
何万エブリだったかは忘れたけど

104:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/13 02:18:51.93 lz886Xwj
AC版だと主人公の名前はOOLONG(ウーロン)、MSXやFC版だとLEE(リー)だったな
PSのコナミ80'sアーケードギャラリーの説明書には「リー・ウーロン」と書いてあったけど
2つを統合した後付け設定?

105: [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/13 04:54:23.41 CRG8mKh/
ジャンプバグも簡単で駄菓子屋でループしまくった

106:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/13 13:24:53.30 IbZGPfSs
ヘタレの自分は最後の滑走路ですぐ着陸してしまう

107:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/13 17:59:07.89 /m890lSQ
>>104
なるほどね
ムリヤリくっつけちゃったと

108:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/13 22:44:29.42 z9FkF2Fx
ジャンプバグはピラミッドの中で、敵の動きが速くなるまで(通称「発狂」)稼いだな

109:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/13 22:47:05.55 1RxSZ+XN
URLリンク(metalgeargadaisuki.blog6.fc2.com)

ここに書いてるよ
ゲームは

110:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/14 01:07:51.65 ZwSxciQ+
ジャンプバグのピラミッドは突然の敵になすすべもなくやられることが怖くてすぐ脱出してた

111:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/15 23:38:57.62 y+PNceoE
ハイパーデュエルってかなりぬるくなかった?

112:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/17 06:47:31.40 o7o/KKOE
ハイパーデュエルがカプコンのゲームであればぬるかったで
あってる。

俺はリッジレーサーのイージーだな。イージーだからぬるい
のは当たり前だが、ドライブゲームでクリアできたのはあれだけなので挙げさせ
てもらう。BGMが良かった

113:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/17 14:27:26.29 LuTCdK6H
>>112
それはラストデュエルだろうが・・・

114:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/17 17:27:02.89 7rIXdBzi
ハイパーデュエルはテクノソフトがアーケード部門でリリースしたシューティング。
サンダーフォースACのほうが簡単だったな。

115:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/18 15:56:18.56 NxkfW614
スプラッターハウス
モンスターランド
vsスーパーマリオ(ワープ無し)

は覚えてしまえば1クレ全クリで長く遊べるゲーム

116:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/18 21:39:57.39 21xDJEI/
ゲーセン版のVSスーパーマリオは難しい方の部類だと思うが
覚えても高度な技術必要なところ多いし

117:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/18 23:51:25.77 G3Bs5jOw
飛鳥&飛鳥

118:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/19 01:29:42.56 U3qD2f73
ボナンザブラザーズはそれなりにやりこんだらクリアできたな

119:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/19 05:13:54.03 OWlp90+W
ボナンザはX68版の移植が良かったねえ

あと同時プレイが楽しかった
2Pのちびっこい方が、敵の弾が当たりにくくて楽なんだよな

120:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/19 08:16:58.98 gcvmb3HJ
ボナンザのグラ好きだったな
後にタントアールシリーズに流用されたけど

121:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/19 15:06:08.26 VWy4cZzZ
スレタイみて少林寺への道とかこうとしたら真っ先に書かれててわろたw


クリアはできないけど長時間遊べたで思いつくのは
カプコンのバースとUSネイビーだなあ、19XXも結構先までいけた

だがいつも同じところで死ぬ・・・急に難しくなってるような

122:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/22 02:42:35.10 nBPwkbu4
19シリーズなら
1943簡単だったな初期昨の1942も比較的簡単
東亜ならスラップファイト、飛翔鮫辺りまでは簡単だったな

123:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/22 05:18:27.72 AuHz1oH+
飛翔鮫はBGMが大好きだったなあ

124:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/22 23:25:59.18 b3i2jC5d
1943は簡単で時間は持つが、クリアはそうそう出来ないゲームw

125:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/23 02:34:36.37 +XqZZklz
わざわざ難易度を調整し直した1943改が出るくらいだしな
無印1943の高難易度っぷりはカプコンも認めてたんだろうさね

126:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/23 12:48:46.09 uf/zjsj1
序盤はぬるいから初心者にも楽しめたのも事実だがな。>1943

127:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/27 12:02:49.59 Wh7+Q5/d
スプラッターハウスと源平、妖怪道中記。
うまい人のプレイ見てるだけでパターン覚えられたし。
クリアは出来なかったけどハーレーズコメットは簡単だった。

128:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/27 12:24:41.59 KtuVnsRP
うまい人がよくいたゲームというとカプコンのキングオブザドラゴンズも結構クリアしてる人いたな

マネしてクリアできなかったけど
スプラッターハウスも同様・・・3面のボス倒せるくらいが限界だった
ナイツオブザラウンドは逆にうまい人見たことがない
そこそこしかない自分のプレイが一番先までいってたりな
ガード使わない方が先にすすめるもんだな、調子が良ければ7面くらいまでやれたっけ
2面ボスをなんとかこせればその後は結構いけたんだよなあ

129:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/27 14:51:49.10 NEIJPlRJ
スプラッターはどヘボな自分ですらクリア出来たから簡単な方だろう
ゲームのグロさとは打って変わって割りと親切設定な難易度だったし

ナイツオブラウンドは割りと評価分かれるんだよなぁ
自分には難しすぎた 2面ボスで断念したし
操作方法に癖有って感覚覚えないと簡単に死ぬからなぁ

130:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/28 05:18:04.72 Kag4PLfX
ニンジャウォーリアーズも上手い人のプレイ見てればクリアできる難易度。
2P側のニンジャの方が耐久力高いのに気づいた時には驚いた。

スプラッターハウスなぁPCエンジンで買った日クリアして
アーケードでちょっと練習したらクリアできたな。
なのに完全にパターン化できるメガドラ続編の方が簡単とか言う人もいる。
ちょっとびっくりした。

妖怪道中記クリアできるのか…すげぇなぁ。

131:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/28 10:35:25.39 gkK2Laaa
スプは初見殺しが多いだけで
注意する場所さえ覚えてしまえば簡単だったよな。

132: [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/28 13:19:28.87 GgWEW59+
チェーンソー男に残機持っていかれました
スライディングが上手く出来るのは下手横ではないだろー

133:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/28 14:50:34.81 Kag4PLfX
最後まで猟銃持ってくんだよ。2つもってけばスライディングする前に死んでくれる。

134:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/28 15:41:29.73 nQU2HacM
自分はスプラッターのブギーマンは人のマネで猟銃を一生懸命地道に2丁持っていくのはできたんだけど
鏡から出てくる分身をスライディングで倒せなくてそこで詰んだ
スライディング自体スムーズにでないし、タイミングとかうまくマネできなかった・・・
数回出てくるしな

というか人のプレイ、途中から見ることが多くてわからないところが多い
よくジェニファーあたりから見始めるんだよなあ
なんかそこからならできそうな気がするw

135:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/29 19:45:26.11 ou1oTFiV
>>134
分身は出てくるとこに重なってパンチ連打→ひるんだ所に跳び蹴り一発で倒せたはず
スライディングは難しい

136:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/29 19:50:06.85 pBxYTd5p
沙羅曼蛇も一周目は簡単だったな

137:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/30 09:02:21.10 Z3lFCYTv
やられたらお終いだけどな

138:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/30 09:10:46.20 NtjRUOgc
あからさまな初見殺しが萎える

139:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/30 12:21:12.07 9PJnYiLA
フラックアタックの悪口はそこまでだ

140:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/13 13:25:47.71 mmdCxfk2
フェリオス(イージー)

141:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/14 06:00:31.98 xT2k5uFf
悪魔城ドラキュラ

1面→爆弾
2面→懐中時計
3面→懐中時計
4面→懐中時計
5面→懐中時計 or 十字架
6面→懐中時計 or 十字架

ぶっちゃけ2面の懐中時計を持って他のアイテム取らなきゃエンドレスプレイ

(゚ω゚)簡単だお

142:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/14 17:14:54.93 0JUOUa1S
>>141
懐中時計が強すぎるんだよなー。
ラスボスだろうが全ての敵にザ・ワールドが効くんだもん。
時間を止めてザクザク斬る。敵は自分がどう倒されたかも分からない。

143:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/14 19:10:53.97 OLa+u4wb
確かFC版だと3面以降のボスに懐中時計は効かなかったと思うけど、AC版だと全てに効くとかそりゃアカンわ

144:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/15 04:14:20.54 t+K70+Ft
今ならアキバのHEYに入ってるぞ
999990点でカンストだからそこで捨てゲー

145:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/15 07:58:53.18 0ncd5q97
タイトーのワードナの森も覚えゲーで簡単だったよ。

146:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/15 12:34:49.79 F34Vq7zA
あの主人公って、なんであんなデブなの?

147:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/15 13:23:07.52 0ncd5q97
幼児体型だからじゃない?

148:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/15 20:30:15.74 1wQpjv82
さすがの猿飛が人気だったから

149:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/15 20:49:45.38 /xtkKmro
なるほど鋭い
関係者?

150:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/15 23:59:33.74 1wQpjv82
いや思いつき
肉丸そっくりだよなあ

151:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/16 09:12:21.96 37ZT9Yb9
当時のキャラでは普通体型でしょ
あれでデブならたろすけもバビー&ボビーもデブだ

152:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/16 09:49:31.33 LuIvp9Je
姫も同じ体型だろ>ワードナ

153:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/16 15:32:59.88 zBDD47iT
>>151
実際そいつらみんなデブだと思ってた
当時はデブ専なのかメタボ体型の受けが良いのかと思ってたし

154:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/16 17:09:57.39 j0kGPbOC
さすがの猿飛といえば
女三四郎のインストカードの女の子イラスト

155:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/16 20:50:08.45 Y27iH+A3
当たり判定を手抜きして、四角いスプライトのままの大きさにしたんじゃね?>ワードナーのデブ

156:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/16 21:00:10.01 j3aPM2T1
彼がガリ体系なら超ヌルゲーだったろうしな
あれで正解

157:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/17 13:34:04.13 6RsT3C7x
デブでもヌルゲーだろ
ラスボスに安地まである始末だし
ガチで戦っても弱いが

158:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/17 18:45:44.81 vbRbJzCf
アレックスキッドもノーミスクリア出来るヌルゲーだったなあ。

159:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/18 08:30:39.54 5HFlbsZe
こいつしつけーな
あれをヌルゲーなんて言うバカはいねーよ

160:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/18 12:37:22.13 rtaCG/as
それがいたんだよなあ。
ゲーメストで紹介されてたんだよなあ。
実際にプレイしてもらって、メストスタッフ全員が凍り付いたんだよなあ。

161:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/18 12:42:14.85 dW1DK5gx
誰かがノーミスクリア出来る=ヌルゲーだったらたいがいのゲームはヌルゲーじゃねえか。

162:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/18 12:45:46.77 jcO0nih+
タイミングゲーだからやり込めばノーミスは不可能じゃないかも知れん
だが、やはりヌルゲーなんかじゃないわな。

163:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/18 13:31:33.09 ngZied5w
さすがの猿飛?
ワードナのよりかなり昔だがw

164:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/18 15:44:01.10 bEk/LMy4
アレックスキッドがヌルゲーだというなら
ぜひともプレイの様子をうpして欲しいわ

165:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/18 15:50:23.55 TZHAtnDz
例えば斑鳩を1人で2人同時プレイしてる人をたまにみるけど、その人にとっては斑鳩はヌルゲー。

166:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/18 17:53:19.42 QnqoQZCS
とりあえず少林寺への道はヌルゲーで間違いない

167:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/18 18:35:47.48 +WHBlWg7
定番のサンクロもな
高次周だと敵が硬くてスゲーことになるらしいが

168: 忍法帖【Lv=16,xxxPT】
11/05/18 20:52:34.92 CzVtvFsR
>>167
高次週で敵が固くなって大変になるのはⅡのほうじゃないかな?

あと、ワードナの森は、カンストするのもヌルゲーだと思う。

169:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/18 22:13:32.34 4i57QrKm
家庭用ワードナの森のパッケージでは主人公はやせ形だった気がする。
ん?アーケード版登場の時期って何とかディフォルメが流行ってた時期だったっけ?

170:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/18 23:03:28.60 IvwKJeu+
今アキバの某ゲーセンにあるNOVA2001も相当なヌルゲー
操作感はメタルストーカーやグラナダみたいな感じ
連射装置付きだとさらにヌルくなる

171:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/19 16:04:12.52 vG4/hmc9
ファイナルスターフォースとかも連射なくてもぬるいがあったらとんでもなくぬるい

172:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/20 06:17:44.74 3WCbwIrg
>>148
フイタwww

173:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/20 11:06:40.62 Az+1MqAD
ワンダー3のルースターズは簡単だな
数回もやればクリアできる
そのかわりプレイ時間は短い

174:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/20 13:37:03.68 +xtuD3oh
ファイネストアワーも1コインでクリア出来る貴重なゲームだった
面白いかはともかくw

175:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/20 14:54:21.55 cuCS4134
ワンダー3は
ルースターズ
チャリオット

はクリアなら簡単。

ドンプル←これだけ異常に難しいorz

176:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/20 21:55:41.36 vnIIoHRq
カダッシュはRPG要素があったから長く遊べた。

177:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/21 00:31:17.34 lsVL3ecl
>>174
2週目の最終面はタイムがかなりキツイだろ。

178:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/21 03:49:15.94 R4/rChKl
カダッシュか
日帰りクリアとかスゲーと思ったな、ニコ動とかで見て。

179:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/24 09:56:35.83 YXNN8bla
カダッシュは

1面最初の橋手前でレベル2位上げて進んでいき2面は普通に進行。

3面の岩男&蜘蛛の所で行ったり来たりしながら経験値稼いで行けば後は余裕プレイ。

まあ多少覚えることは有るけど楽だね。

180:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/26 23:20:01.03 sTSyXQec
奇々怪界いいよね。
2~3周なら頑張ればできた。

181:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/02 09:49:49.67 e1JjMRJd
80年代のアーケードシューティング、だいたいやってるけど
一周が短くないけど一周いきやすいのは、1942とハレーズ・コメットが双璧じゃないかな

特に目新しい意見じゃなくスマン
コメットの前後くらいから、一周が短くなってきたもんね

エグゼドなんかも、今の段幕系に慣れると易しいし、
ツインビーも、後半の復活少し難しいけど、その後のパターンシューに慣れるとヌルイよね

182:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/02 12:35:19.32 b1Mh33WF
>>181
連付き、家庭用コントローラーでやってるなら寝言は寝てから言えだな
手連射、コンパネでやってからほざいてね

183:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/02 13:14:36.24 Irh+tf9w
手連射だと汗噴きまくりのカプコンシュー

184:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/02 17:58:58.16 xbG36mr7
ハレーズコメットはリカバリーがキツイからそれはないと思うけどな
STG格付け見たときは20くらいだったぞ

185:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/04 21:50:52.72 WWMOt1ie
グラディウス
ファンタジーゾーン
戦場の狼

下手だった自分が一周出来たゲーム

186:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/11 12:40:42.68 IR3Axz1X
>>185
その3つ一周するとか下手じゃないよ

187:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/11 14:02:52.17 Kf7axEBB
ギャプラスの一面で全滅するくらいじゃないと、下手とは言えないよ。

188:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/20 14:03:24.72 Jv1v7G84
忍者ハヤテ

覚えたら楽勝永久ループ。全入力が縦横四方向で入力可能だと見抜くこと、あと
工場の面で最初のプレス機の場面で入力チャンスが数回あって、1回目は短いの
でスル―することを覚える必要がある

189:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/20 15:05:40.00 T9QAWEiW
メタフォックス(セタ)

稼ぎとか意識しなければ1コインALLは誰でも出来そうな難易度だった記憶があります
ボスの度に流れる歌が最強の敵かも

190:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/20 15:09:49.29 RWH5WPMZ
ギャラクシーフォースII

基本的にスロットルをHIにしてる事とエナジー回収効率を考えて敵を倒せばかなりかんたん

191:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/20 20:56:36.07 ZhjTElHD
覚えたらって前提なら簡単なゲームはかなりあるでしょ
このスレは初見でかなり進めるゲームって意味かと思ってたが違うのか

192:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/20 21:00:32.57 kzCKczHO
どっちでもいいよ

193:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/20 21:51:19.60 Jv1v7G84
カプコンのマッドギアは初プレイで1周できたんだが、運がよほど良かった
ようで、その後何回プレイしてもクリアできない

194:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/20 22:01:41.57 jUpDRS5q
マッドギアをやってる人見ると
あんなにカメラ近くて先見えないのによく反応できるなーと感心する

195:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/22 23:17:17.92 8AWEy7K0
初代ダライアスは簡単
ダライアス2のほうがプレイしにくかった

196:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/23 12:43:05.75 pbFqdn66
初ダラはゼビウスの流れを組む、ゆったりしたスクロールに敵の攻撃にも波がある。
ダラ2は東亞プラン系の流れを組む、速い敵弾に継ぎ目の無い敵の攻撃。

197:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/23 19:37:17.88 2/GES1jY
ヘタな俺が初めて一周したゲーム
スタージャッカー

198:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/24 04:34:10.40 VH/0hUFr
オズマウォーズは簡単でしたか?
芸能人の伊集院(デブ)が、ずっと遊べたと雑学王で言ってました。
自分は2~3周目のCDみたいな(当時はレコード盤と言っていました)敵で撃沈してました(>_<)

199:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/24 20:23:34.31 s3ClItue
ラビリンスランナーだな
おもちゃ屋のゲームコーナーに入って、常連の兄ちゃんに先んじてクリアした唯一のゲーム
ワードナも二面の鳥が襲ってくるエリア往復して延々稼いでた

200:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/24 21:20:42.33 2y/I4FsZ
>>198
オズマウォーズは毎面エネルギー補給されるが、一回もミスしなければどんどん増えていく
毎面ごとにエクステンドしてるようなもん
俺がカンストできた唯一のゲームだw

201:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/24 22:39:37.05 ET5vL9N+
自分も今オズマウォーズやったらボスの弾幕避けられるのかな
当時はあれの威圧感が凄くてよくやられてた

202:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/27 13:05:09.72 7jTH3rGi
セガのリパルス

203:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/27 23:08:03.53 l+hxHKI1
大扇風機が基板屋のタダゲーコーナーで一周してたアレかw

204:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/28 05:07:04.47 kDcfSa3P
チキチキボーイズはあっさりクリアできた印象がある

205:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/28 16:36:42.70 zNktyNC9
クライシスゾーン
不意打ちの場所さえ覚えれば簡単にクリアできる

206:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/05 23:50:50.93 5+r7W6fE
初代ロードランナー(IREM)
すぐカンスト&飽きる

1943改
ショットガン強すぎ

207:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/06 06:34:59.95 1C8eeMpG
アケのロードランナーってダウンタウンの松本がテーブル筐体の持ってた気がする

208:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/06 10:05:07.66 In8kH/1M
アイレムの怪傑ヤンチャ丸

なぜか無敵モードだったw

209:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/06 11:27:45.32 Ds0Ie5Qk
>>208
なんか俺も記憶にあるな、それw

もしかして仙台の某店?

210:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/12 13:58:41.67 ehLqXsPE
ベストバウトボクシング
テラフォースは初プレーでクリアできたな


211:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/13 04:09:07.37 cRRNNNxK
サンダーブレード。操作のくせになれるか否かだけであとは敵ヘリが真正面にしか
弾を撃たないとか、細々としたことを知っていれば楽勝

212:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/23 06:13:18.84 yWp4qdZ4
>>207
持ってるよ
なにかの番組で言ってた

213:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/23 06:15:16.70 lBupkBFt
クリアするだけなら、ペンゴってあまりムズくないな

ペンギン踊りが見たくなってクリア優先でひさびさにやってみたけど、16面クリアまで行けた

214:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/23 06:28:46.62 CxfqEgAZ
ペンゴは一周すると難度がリセットされるからそういう意味ではかなり楽だな

215:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/28 20:26:49.73 iMnp3Fa9
ペンゴの敵はバグ。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch