11/08/09 00:42:27.97 bVPFluFi
URLリンク(homepage2.nifty.com)
ブラックパンサーの画像貼っとく
150:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/09 17:50:11.93 5wPQbZCR
子供が見たら泣きそうw
151:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/10 22:27:53.17 xEoV95wZ
ボケットメイトでも似たようなのがあったな
152:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/20 07:55:37.43 XqAX1jTR
目~が~ま~わ~る~~~
153:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/03 07:39:45.72 POEibxwM
最近のエレメカは、客からカネをむしる事しか考えてなくてイカンね
154:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/03 10:57:54.07 5yQ9TcZV
つい最近、ナムコのゼロインのプレイ動画を見た覚えがあるんだけど
どこで見たか忘れてしまった。だれかURLご存知でしょうか?
155:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/14 07:57:28.64 35Cfkj4u
モヤさまでやってたポップポップ悟空?
最近作られた物なのかな?
156:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/16 22:52:37.24 regva5Ci
このゲームの名前が判るヒトがいたら教えてください。
たぶん1981年以前(ボスコニアンが一緒に置いてあったので)。
コックピット筐体、操縦桿で上昇、下降、フットバーで左右旋回。
自機は戦闘機風宇宙船の模型。
それに奥から手前にスクロールする月面っぽい地上とのハーフミラー合成。
地上には赤い石油コンビナートみたいな基地があり、急降下しながら機銃掃射で破壊。
時々、地上から攻撃あり(光学的なエフェクトがあり、それでも回避運動しなければ被弾判定?)
時間制。一定スコアでタイムエクステンド。
157:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/17 02:37:50.94 hYZaFA8v
>>156
プレイしたことないけどSTAR-Vかも
Kasco 1979製
URLリンク(www.youtube.com)
158:156
11/09/17 12:41:57.85 oly2WTWf
>>157
おー!まさにコレです!今見ても結構臨場感あるな~
地上は凹面鏡とベルト式のリールかなんかで地平線表現してたと思ってたけど
本物の球体使ってたのか。
159:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/26 21:21:49.05 UE5M+HHx
どうしても思い出せないので質問させてください
ガンダムかなんかのゲームで筐体についてる円盤をまわして光を当たりのとこに止めるゲームだったと思うのですが(小さい子供がやるようなゲーム)
成功するとカードがもらえたのかな?
何回かで100円だと思ったのですが
90年前後にあったものだと思うんですが
160:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/27 21:29:47.62 JSDoiSi0
伊勢エビキャッチャーに挑んだ勇者の記事みっけた
URLリンク(urouro.sakura.ne.jp)
>>159
ワンプレイ何十円じゃなくて?
161:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 20:38:51.79 p0PNM9/A
どんなゲームだったか、そもそもゲームだったのかどうかも思い出せなくて
説明文(もしかしたらタイトル?)に「これはおもしろい」と書かれていたのだけ覚えてるんですが
これだけじゃさすがに無理ですよね・・・多分1980年前後だったと思う。
162:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/01 05:12:50.65 E5IQ3I1W
たまに異様に詳しい方が現れたりするので、気長に待つがええ
163:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/06 07:18:27.43 /z5sd691
>>159
ロボットものだと、はっぴーロボ とか 合体ロボVあたり?
164:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/10 23:33:31.65 6FksBT3y
>>159
ポケモンバージョンのやつなら「ポケモンボール(バンプレスト)」
一昨日75の店に行ってきた、国盗り合戦とクルクルアタックが無くなって
少し寂しくなってるが、その店に置いてある冷蔵庫がいい味出してる
165:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/21 23:13:47.08 IClry0N9
>>137
回答・・・タイトー「へび使い」
URLリンク(livedoor.2.blogimg.jp)
166:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/21 23:18:14.40 IClry0N9
>>159
バンプレストのジャンボカードダス系列じゃないだろうか?
セラムン・クレしん・まる子・幽遊白書・スラダンとか有ったな。
167:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/24 07:21:03.91 j4zkGU15
>>165
名前に何の工夫もないなww
168:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/28 02:18:14.01 1jjsnxdo
>>165
じゃんけんピエロからの系譜やね
169:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/03 19:51:20.05 gmkYuEYC
>>159
バンプレストの「SDガンダム戦士」じゃなかろーか
「1、2のっ3!(棒」「やったぜベイビー(棒」
確かウルトラマンの奴もあったはずだけどちょっと記憶が曖昧。
1プレイ20円で5プレイ100円
カードは初代がトランプ(もちろん一枚一枚集めていくw)で、時期によってカードダスもどきに変わっていった
田舎だとカードダスをそのまま入れてるとこもあったな
ずっと後になってポケモン版の奴が出てて驚いたな