柳家喬太郎 その19あたりat RAKUGO
柳家喬太郎 その19あたり - 暇つぶし2ch264:重要無名文化財
10/04/09 02:56:36
大阪ならradikoも使えるんじゃ?
関西だとradikoでもFM大阪しか入らないのかな?
URLリンク(radiko.jp)

265:重要無名文化財
10/04/09 03:09:00
>>264 radikoの説明読むと、そのFM局の配信エリアだけ、となってる。
それよりkeyholetvって、違法ではないの???

266:重要無名文化財
10/04/09 03:10:21
>>264
東京エリア局は一都三県のみだとさ・・・。

267:重要無名文化財
10/04/09 08:46:58
>>259 大ネタ、重いネタを無駄にありがたがってると、初心者ばればれですよ。

268:重要無名文化財
10/04/09 13:10:12
あくび指南をちゃんと聞いてみたいね

269:重要無名文化財
10/04/09 16:38:04
>>267
いーじゃん
最初はみんな初心者なんだから
芝浜とからくだとか大ネタさえ聴ければうれしい時期もあったろう?
そんな時期はすぐ過ぎるさ

270:重要無名文化財
10/04/09 16:53:53
初心者時代が一番楽しいんだよな、でも。
何もかもが新鮮でさ。

271:重要無名文化財
10/04/09 18:04:20
大ネタ・重ネタ喜んだり、軽いネタやネタがかぶったりで文句垂れたり、さらにそれをプログに書いてるようなのって、初心者ってより、半可通(初心者に毛が生えたくらいのキャリア)なのがが多いような。
すぐに横の比較をしたがるんだけど、比較の範囲がとにかく狭いし浅いから、本人(とその仲間の半可通)以外にはばればれだったりしてさ。

272:重要無名文化財
10/04/09 18:05:25
〉プログ

自己批判。すまんかった。

273:重要無名文化財
10/04/09 19:12:55
俺が許す。

274:重要無名文化財
10/04/10 08:44:14
>>267

昇太も地方の落語に馴れてない田舎者用と
毎日様々な落語会で生の落語を聞き込んでいる都会の“通”用に根多を分けてるらしいね。

275:重要無名文化財
10/04/10 13:14:12
>>271

よ、“通”!

276:重要無名文化財
10/04/10 14:27:05
プログのくせに生意気だ!

277:重要無名文化財
10/04/10 14:33:52
喬太郎の尾籠トーク か

278:重要無名文化財
10/04/10 15:39:35
【嫌な客進化論】

1.聞きはじめから5年くらいまで…「横の比較」を上から目線で語りたがる
例)○○(噺家名)の▲▲(演目)は、××(他の噺家名)と比べあーだこーだ

2.もうちょっとキャリアを重ねると…「縦の比較」を上から目線で語るようになる
例)○○(噺家名)の▲▲(演目)は、真打昇進前後頃の方があーだこーだ
or
10年前の××ホールでの独演会のときの方があーだこーだ

3.さらにキャリアを重ねると…「死没した師匠との比較」「先代との比較」「過去の大名人との比較」を上から目線で語るようになる


…まあ、どれもろくなもんではない。
ただ、間違いなく一番薄っぺらいのは1.。

279:重要無名文化財
10/04/10 16:51:47
>>278

見事な自己分析力だ。

280:重要無名文化財
10/04/10 18:58:55
薄っぺらくても自分の財布から金出して見に来てくれれば上客。

281:重要無名文化財
10/04/10 20:28:41
なんだよ~
師匠のさん喬のほうが若く見えるって何なんだよ~

282:重要無名文化財
10/04/10 20:59:46
粋だね!よかった
さん喬のそば清は絶品だね
芸も人柄も本当にいい人を師匠に選んだねえ

でもキョンが顔も腹も2割り増しででかく見える


283:重要無名文化財
10/04/10 21:20:33
>>280 客ではあっても、上客じゃないだろ

284:重要無名文化財
10/04/10 22:16:52
今日のたい平・喬太郎二人会@北千住。
花見の季節に合わせてたい平師が花見小僧。これがたっぷりでとても
よかったんだが、中入後の喬太郎師、マクラも振らずにいきなり刀屋。
戸惑う客もそのうち引き込まれて、結局おせつ徳三郎のリレーになった。
爆笑編の花見小僧からじっくり聞かせる刀屋でよかったよ。

こんないい天気なのに、これで帰すのは忍びないといってそのまま
最近やってる幼稚園口演のマクラから午後の保健室で締め。

285:重要無名文化財
10/04/13 00:05:25
昨日の浅草は「太鼓腹」
「よーし、盛り上げるぞー」のかけ声とともに、腹芸もやるは、
大サービス。腹を波のように動かすのは、一度見たかったからうれしかった。
そこそこ受けていたけど、昨日の客はお上ぼりさんばかり。
午後の保健室の方がよかったんじゃないかと思った。

286:重要無名文化財
10/04/13 00:19:10
>>285
タイコはタイコでも、「幇間腹」、な。
お上りさんなら無難な古典がいいのでは。


287:重要無名文化財
10/04/13 01:00:53
>>286 …キョンに限っては、あのお腹を見てると、「太鼓腹」って書きたくなる気持ち、分かるわ

288:重要無名文化財
10/04/13 11:43:57
浅草で客の大半がおのぼりさんじゃない日なんて有るんだろうか

289:重要無名文化財
10/04/13 14:59:34
ないない。そして普通なら他でやるよりウケる。笑いの沸点が低くてやりやすい。

290:重要無名文化財
10/04/14 00:02:43
あっ 幇間腹だった。誤変換していたのに、全然気づかなかった。
太鼓腹で全然OK思っていたよ。あの腹みてたら。
師匠、ごめんなさい。

291:重要無名文化財
10/04/17 01:05:12
どうしたらチケットが取れるのだろう?

292:重要無名文化財
10/04/17 08:17:06
ホール落語家

293:重要無名文化財
10/04/17 08:50:22
>>291
地方は取り易い

明日は蕨市へ行くが新宿から30分
イメージより近いしチケットは楽勝だった

294:重要無名文化財
10/04/17 10:41:41
>>291 北沢だろ、漏れも玉砕。

295:重要無名文化財
10/04/17 14:46:38
練馬は道灌だたよ。
トチリまくりだたよ。

296:重要無名文化財
10/04/17 20:37:03
「小太郎の柄だね!」
2週分続けて見たよ。
キョン師の師匠への心酔びりが意外だった。
あそこまで惚れ込んでる師弟って他にいるかなぁ。
さん師のキョン評はキョンヲタに冷や水浴びせるようなものだたね。
HDDの残り容量が少ないのに消せないよ。

297:重要無名文化財
10/04/17 23:36:06
>さん師のキョン評
よかったら概略を教えて

298:296ではないですが
10/04/18 01:12:51
>>297

かいつまむと、、

彼は、20年に一度の才能を持つ芸人であることは確かだ
しかし、才能に溺れそうになることも多々ある
古典落語が好きなのに、ニーズに応えて新作で売れてしまった
(古典でうまい芸人はほかにいくらでもいる)
ただ、新作で世に出たことを武器にして、新しいことに取り組める位置にいる
この位置を絶対逃さないで、その発想力を古典落語に生かしてほしい

「本音を言えば、かれは僕のライバルだ。だから挫折してほしくない」
という最後の言葉が印象的でした。

299:重要無名文化財
10/04/18 04:36:11
>>296
URLリンク(kakaku.com)

300:297
10/04/18 07:44:45
>>298
ありがとう。
うらやましい師弟関係だな。

301:重要無名文化財
10/04/18 08:46:44
>>298

弟子に面と向かって言える師匠、
真っ当に聞き入れる弟子。
魚肉りえが正直邪魔に思ってしまった。
けど、あれじゃキョン師は何時までも師匠を越えられないなぁ。

302:重要無名文化財
10/04/18 09:22:08
越えられない師匠を持つ幸せ
そんな人がいて羨ましい

303:重要無名文化財
10/04/18 10:12:15
昔、ざこば師匠が言っていた。

弟子が師匠を抜くと言うのは、師匠は嫌がりまんなー。
だから自分は、米朝を抜かないんです。

まあ、自分の場合は抜かんでもあっちの方から傷んで行きよるさかい。

と。


さん喬師匠としても、絶対に自分を抜く事がないと安心るんじゃ

304:重要無名文化財
10/04/18 10:15:45
センリュ‐はツクシに抜かれたのでせうか?

305:重要無名文化財
10/04/18 12:04:33
さまと松之助との関係に似てるね。

306:重要無名文化財
10/04/18 20:46:50
本日のネタはハンバーグができるまで

昨日は辰っちゃんと飲み&カラオケだと言ってたが
なんか顔に酒が残ってた
噺の中に出てきた「自分至上最高96キロ」て本人のことじゃないよね?
本当に健康については心配してるんだよ

噺は面白かったけど、キョンの新作に出てくる女って
なんであんなに性格悪いんだろう

307:重要無名文化財
10/04/18 20:56:14
96キロまでいったのなら100目指して欲しいよねw
100キロ突破記念独演会をやるのなら、祝儀持って行くよ。

308:重要無名文化財
10/04/18 21:37:15
昨日のT豚Sの落研なぜ前回と同じ内容放送するの?

309:重要無名文化財
10/04/18 21:47:20
私の地元北区・王子での開催なので↓

第22回 きたくなるまち区民寄席
2010年06月04日(金)
18:30 開演 18:00 開場
北とぴあ さくらホール

柳家花緑、
柳家喬太郎、
昭和のいる・こいる、
寒空はだか、
鈴々舎風車(第20回北とぴあ若手落語家競演会大賞受賞)、
春風亭昇吉

310:重要無名文化財
10/04/19 01:49:28
>306
96キロは本人のことだよ、最近よく枕でいってる。
歌武蔵がデブサミットに誘ってた。

311:重要無名文化財
10/04/19 01:51:18
>>306
96キロネタは最近枕で何回も使っているね。100キロになったら
歌武蔵とでぶサミットに参加することになってるとか。


312:311
10/04/19 01:58:15
すげー。ほぼ同じ内容を2分差で。すまんね>310

しかし練馬の道灌のボロボロさはちょっと心配になるくらいだったよ。


313:重要無名文化財
10/04/19 07:55:13
>>310-311
ありがとう。マジですか・・・
もうハッキリ健康に悪いレベル
若いころ痩せてたから糖尿とか血管とか腰に来るよ

長生きしてください師匠

314:311
10/04/19 08:22:22
練馬で腰が痛いと言っていた。市馬師によると背中が膏薬だらけだったとか。
演芸場ではいろいろ理由を言っていたけどね。

315:重要無名文化財
10/04/19 08:32:31
肥満症は病気です
身長175cm、体重96KgだとBMI(body mass inndex)は31.3
25以上が普通の肥満、30以上が重症の肥満
日本人の肥満は80%が25-30以内
30超えるとアメリカ人並の重症の肥満
これでタバコ吸ってたらゆっくり自殺してるのと同じ

316:重要無名文化財
10/04/19 09:09:16
オマエらキモヲタストーカーがプレッシャー与え続けるからだろ。
倒れたり死んだりしたら、残念・・なぜもっと健康に・・
とか平然で言うんだろナw

317:重要無名文化財
10/04/19 09:21:39
キョンキョンが働かなくても食えるようにカラオケ行ったら、
歌わなくても東京ホテトル音頭をかけてやれ
1回で5銭の収入だそうだから。

318:重要無名文化財
10/04/19 09:36:05
ツボいノリおは会社カラオケで歌えても、東京ホテトル音頭のハードルは高すぎます。

319:重要無名文化財
10/04/19 13:50:24
>>315
inndex ×
index 〇

320:重要無名文化財
10/04/19 16:05:20
>>317
今度ヒトカラ行って歌うものなくなったらやるわ

321:重要無名文化財
10/04/19 16:06:54
あと175cmもあるように見えない
170cmがいいとこ

322:重要無名文化財
10/04/19 22:40:01
どうみても半分

323:重要無名文化財
10/04/19 23:31:16
♪公衆~便所の~落書きメモり~
♪あーたーり見回し~ダイヤル回す~

ちなみにおいらは170㌢102㌔です♪

324:重要無名文化財
10/04/20 14:53:20
大して吸いたくないってんだからタバコは辞めればいいのに。
談志みたいな声になってからでは遅いぞ。

325:重要無名文化財
10/04/20 19:27:50
嫁がデブだと旦那もデブになる
食生活が太るようになっちゃってるんだよ多分
同じもの食ってる息子や娘もたぶんデブ

もし嫁が痩せてるんなら
旦那が早死にしても気にしないタイプ

326:重要無名文化財
10/04/20 21:27:39
三鷹の勉強会って何を演るのかな?
勉強だから失敗しても許してねかな?

327:重要無名文化財
10/04/20 21:47:39
>>326
たぶん古典だよ。新作の場合もあるけれども。

328:重要無名文化財
10/04/20 22:01:58
高円寺昼の部

小んぶ「堀之内」
一朝・喬太郎対談
喬太郎「饅頭こわい」
一朝「淀五郎」
喬太郎「井戸の茶碗」

329:重要無名文化財
10/04/21 21:27:14
5月までキョンに会えないなんてorz

それに落協の扱いに文句あるぞ
キョンの集客力を見込んでるんなら、それなりの扱いしろよ
あんな早い時間じゃあヲタでも萎えるって


おまけに、なんでアレがトリでキョンがトリじゃないんだよ
さん喬がトリなら納得するんだがなー

330:重要無名文化財
10/04/21 21:29:20
↑ こういうカキコに本人が一番傷つくんだよなぁ・・
ゆとりにはわからんだろけど。

331:重要無名文化財
10/04/21 22:46:36
>>329

ホール落語の申し子だからね。

仕方ないよ。こういうのばっかり。

332:重要無名文化財
10/04/23 00:29:43
キョンキョン!
キョンキョン!!
キョッッンキョッッン!
キョッッンキョッッン!!
キョッッッッキョン!!
キョン!キョン!キョン!キョン!
キョッキョッ!!キョン!ッ

333:重要無名文化財
10/04/24 02:07:45
沸いてるね

334:重要無名文化財
10/04/24 10:21:16
>>325
>もし嫁が痩せてるんなら
>旦那が早死にしても気にしないタイプ

談春かっ、談春とこの事かあっ!

335:重要無名文化財
10/04/25 00:10:40
無限落語はボーナスが出なくなるまで

336:重要無名文化財
10/04/25 01:41:06
昨日「リクルート創業50周年」イベントの落語とトークで、「竹の水仙」を聴いてまいりました。


337:重要無名文化財
10/04/25 22:45:31
>>336

それは御苦労さま。


338:重要無名文化財
10/04/26 06:11:16
無限落語で重大発表があったそうだね。

339:重要無名文化財
10/04/26 07:00:53
>>338

一門離脱、芸協移籍でしょ。
驚いたね。
さん喬師と何かあったんだろうか?
名前はどうするんだろう。

340:重要無名文化財
10/04/26 09:06:06
ぶん殴った…。

341:重要無名文化財
10/04/26 10:19:31
>>339 狂っ太郎

342:重要無名文化財
10/04/26 11:29:45
七代目円生がどうなったか、って話でした
週明けに発表になるらしい


343:重要無名文化財
10/04/26 11:47:52
鳳楽が圓生、円丈が円生を継ぐというあれか

344:重要無名文化財
10/04/26 17:23:07
>>339
通報シマスタ

345:重要無名文化財
10/04/26 20:27:26
しかし無限落語の噺はつまらんかった

346:重要無名文化財
10/04/26 22:53:16
駄作大杉! 粗製濫造

347:重要無名文化財
10/04/26 22:59:34
ずっと前に作ったのをろくにさらってもこないでやった感じだった。
前に聞いた時の方がもう少しちゃんとしてたような気がする・・。
だったら落語の大学ニューバージョンでもやってくれた方がよかった。
円丈師の会でそんなこっちゃいかんな、と思ったけど円丈師もカンペ出して
七転八倒してたからなあ・・w

348:重要無名文化財
10/04/26 23:09:59
円丈は無限落語ではいつもの事なので

349:重要無名文化財
10/04/27 05:17:49
七転八倒の圓生 カンペの圓生

350:重要無名文化財
10/04/27 07:20:01
円生は円丈が継がない事は、決まった事ですから

351:重要無名文化財
10/04/27 07:30:58
円丈いつもの事なのか・・・
そんなんで金とるなよ

キョンに伝染ったらヤダなあ

352:重要無名文化財
10/04/27 17:28:02
円丈師はあれでいいんですよ。
いくつもある鉄板ネタを繰り返してやってるだけでも文句は言われないのに
いまだネタ下ろしに近いことを続けている。
「覚えられない、すみません」って客に頭下げても、出来がボロボロでも
老いと闘って創作し続ける姿を後輩に見せている。
「三遊亭円丈というドキュメントを見せている」(どこかの家元みたいだ)
自分が還暦過ぎにこんな前向きな高座ができるか・・後輩はみんな尊敬してると思うよ。


353:重要無名文化財
10/04/27 20:24:51
新作の会で完成形の落語を望んでるの?
未完成でもめちゃくちゃでもいいから面白い喬太郎の新作を聞きたかった
去年のプークからこの手の会ではずればっかりでガッカリする今日この頃

354:重要無名文化財
10/05/02 16:05:53
昨夜のFM、聴き損ねた・・・・
何、喋ってたか知ってる人いる?

355:重要無名文化財
10/05/02 20:07:44
>>354
iPod&iPad講座

356:重要無名文化財
10/05/02 21:40:04
URLリンク(mitaka.jpn.org)
URLリンク(mitaka.jpn.org)
URLリンク(www19.atpages.jp)


357:355
10/05/03 00:26:36
>>354
すまん嘘ついた
iPhone+iPadだった

358:重要無名文化財
10/05/03 22:55:18
邦丸ワイド?

359:重要無名文化財
10/05/03 23:46:36
>>357
恐れ入ります、ありがと。
だがしかし~残念ながら~、コチラの環境が整わないのです・・・・

>>358
それはAMの文化でそ。  土曜日の東京FMの件。

360:重要無名文化財
10/05/04 11:50:04
平成22年6月21日(月)午後6時30分開演
鈴本演芸場 囀り会

ゲストで喬太郎師御出座の模様

二ッ目の分際で落語会で喬太郎師をゲスト扱いで呼ぶなんて身分辨えてないね。

361:重要無名文化財
10/05/04 12:32:40
↑落語界の事を何も知らないくせに落語スレに書き込むなんて身分辨えてないね。

362:重要無名文化財
10/05/06 18:01:25
今日かつしか行った人、レポお願いします

363:重要無名文化財
10/05/08 17:15:40
「赤坂BLITZ寄席LIVE」テレビで観た。
「諜報員メアリー」・「唄う井戸の茶碗」の二席だったが、
後者は初めてだったので嬉しかった。
 挿入歌(?)の「ホテトル音頭」や「イメクラ音頭」を唄っている
時に「作詞・作曲 柳家喬太郎」とテロップが出たので大笑いした。

364:重要無名文化財
10/05/08 18:24:13
>>363
え~、今日だったの?
見忘れた…

365:重要無名文化財
10/05/09 06:48:40

3月放映分の再放送じゃないの?


366:重要無名文化財
10/05/09 12:22:31
>362
喬太郎が出る会にしては入りは6割くらいで空席が目立つ。
まあ連休明けの昼、青砥という条件のせいだろうけど。
会場の冷房が5月10日にならないと入らないとかで、山崎邦正も兼好も枕で
会場の暑さに触れていた。確かに耐えられないほどではなかったが、じんわり汗が
出てくるのはまいった。
羽織の紐を忘れて羽織なしで出てきたキョンキョンは枕もそこそこに小言幸兵衛一席。
前にやった兼好の雛鍔を話に取り入れるのはいつものこととは言え相変わらずお見事。
仕立屋の主人もいつもよりボケ加減が増してて、幸兵衛がより際立ってよかったと思う。

14時開演の15時半終了で、もう少し時間が欲しかったのがほんとのとこ。でも暑かったしなあ。

367:重要無名文化財
10/05/09 23:06:33
いつもチケット瞬殺なのにそういうこともあるのか

368:重要無名文化財
10/05/09 23:46:08
独演会じゃないとそんなもんだよ

369:重要無名文化財
10/05/10 12:21:49
>>366
詳細レポ、ありがとうございます。
平日の昼、地元民向けの会なのかな~

昨日の国立は稲葉さんの大冒険。始めてから
「初夏の昼にやる噺じゃなかった」とか
「客席に子供がいる・・連れてくる親がいけないんだ」とか
「ホントは三三がこの出番だったのにアイツ他の仕事にいきおった」とかw
あとは
トットと二つ目の前に上がって趣味の講談の会に行っちゃうミミちゃん、
その三三の代わりに口上の司会やらされるはめになって悪態をつく白酒師、
口上で誰も頼んでないのに相撲甚句やっちゃう市馬師、
優等生な挨拶して市馬師に「腹の中と外が違う」って言われるキョン師。
金馬師もお元気そうでなにより。




370:重要無名文化財
10/05/11 23:16:21
5/11大宮独演会
母恋くらげ50分
牡丹燈籠お札はがし35分
俺には鉄板すぎてイマイチだった。

371:重要無名文化財
10/05/12 01:23:01
母恋くらげは、客席に子供がいたからの選択と思われ。
池袋の枕とセットで大好きなので嬉しかった

キョンのお札はがしは初めてなんだが、言葉を何度か言い直したりしてたのが意外だった
(江戸言葉とのアクセントの違いか?)

新作だと自由自在というか奔放な感じだけれど
圓朝作の古典だと逆に一言もおろそかにせず丁寧に丁寧にやろうという、古典に対する真摯な姿勢を感じた
所々でおちゃらけ入れてたけど本当に真摯で、まずそこに感動してしまった

カランコロンという音の演出も良かった

ただ、キョン師がやると二枚目の色男が三枚目風味になるねw(見た目じゃないよ!)

圓朝祭では何やるんだろ

372:重要無名文化財
10/05/12 01:49:25
お峰殺しはどうだ

373:重要無名文化財
10/05/12 22:54:07
キョンキョンやせた気がした@湯島

ついにダイエット?



374:重要無名文化財
10/05/14 23:54:47
キョンキョンのCDを買おうと思ってるんですが、オススメを教えてください
好きな話は、夜の慣用句と粗忽屋とほんとの事いうとと、ハワイの雪です

375:重要無名文化財
10/05/15 00:22:22
>>374
1万以上だと送料無料になるから5枚買っちまった
「ハンバーグ」よかったわ~

柳家喬太郎 落語CD販売 落語のワザオギ
URLリンク(www.wazaogi.jp)


376:重要無名文化財
10/05/15 07:11:49
>>371
>圓朝祭では何やるんだろ
圓朝氏が化けて出てくる位の新作やって欲しい。

喬太郎師匠には古典落語似合わないし。

377:重要無名文化財
10/05/15 07:22:01
>>374
なぜCD・・・
音源だけでいいなら拾える






378:重要無名文化財
10/05/15 10:57:03
古典も新作もどっちもいい。
二刀流であれだけできるのは他にはいな・・あ、志の輔がいるか。
チケ取れないから最近見てないけど。

379:重要無名文化財
10/05/15 12:50:14
>>377

このツンデレがww

380:重要無名文化財
10/05/15 17:58:43
今日の朝日名人会、豪華メンバーだったな。
菊之丞「お見立て」、市馬「宿屋の仇討」、喬太郎「松竹梅」、志の輔「帯久」
喬太郎も軽くて良かったけど、トリの志の輔の長講1時間「帯久」最高だった。
いつか二人でガチンコ対決してくれないかな。(あったのかも知れんが、寡聞
にして知らない)

381:重要無名文化財
10/05/15 19:08:36
キョンキョンの古典は、この噺はキョンキョンが一番だよね!という感じがあんまりしないんだよね
もちろん大好きだけどさ
古典は名人の録音が残ってたりするし、生きてる噺家の中でもより巧い人がいたりする

キョンキョンの新作を聞いたときは、圧倒的に「やっぱ喬太郎が一番!最高!」という感じがするんだけど


382:重要無名文化財
10/05/15 22:05:22
古典で好きなのはお菊の皿、イベントの会でやったお菊の皿その後は一緒に出てた市馬も
誉めてたけど怖いお菊でまた聞きたい
前座噺大会の時に隠居が全て同一人物だったとか、こういう会や寄席での流れでの中での
クスグリが喬太郎の良さだと思う。

383:重要無名文化財
10/05/15 22:55:33
笑いどころのほとんどない圓朝ものとか、好きだけどなあ。
道灌も好きだし、あの転失気はメチャ笑える。
最近よく聞くハンバーグ、もいいし
松竹梅その後、なんて噺は新作やってなきゃできなかったでしょう。
やっぱ二刀流でいてほしいな。すごい武器なんだからさ。

384:重要無名文化財
10/05/16 00:03:17
きょんチャンですかい。

385:重要無名文化財
10/05/16 00:05:06
>>383
新作だけで十分。
古典は不要。

386:重要無名文化財
10/05/16 08:39:25
>>385
浅はかw

387:重要無名文化財
10/05/16 17:41:14
寄席や他の落語家さんと一緒の落語会に出て欲しくない。
キョン師だけの落語会だけやっていてください。

388:重要無名文化財
10/05/16 18:42:04
>>385
>>387
人でなし。

小さんを大師匠に選んだのは喬太郎だよ。

389:重要無名文化財
10/05/16 19:54:48
これからの落語会は我々、ゆとり世代のホール落語主義者
がささえるよのさ。

390:重要無名文化財
10/05/24 10:11:01
昨日の名古屋の独演会
「猫久」「紙入れ」「路地裏の伝説」
本人が言うとおり声の調子がよくないということだけど、個人的には世界に引き込まれていくノリで満足だった。


391:重要無名文化財
10/05/24 11:13:33
>>390
アリガトン。同じ会場にいたんだが最後の演目名が分かって嬉しい
たしかに頬がうっすらこけた気がした

392:重要無名文化財
10/05/29 23:04:34
次回のTBS落語研究会
放送日時 6月19日(土)28:20~29:10(予定)
(6月20日(日)04:20~05:10(予定))

【 演目/出演 】
「布哇の雪」柳家喬太郎

BS-TBSはキョン師特集
放送日時 6月25日(土)27:00~29:00(予定)
(6月26日(日)03:00~05:00(予定))

【 演目/出演 】
「布哇の雪」柳家喬太郎
「初音の鼓」柳家喬太郎
「饅頭こわい」柳家喬太郎

今から楽しみにしてる


393:重要無名文化財
10/05/29 23:18:43
>>392
情報ありがとー!
さっそく予約する……と思ったら曜日が微妙に違う
BS-TBSの方は6月26日(土)27:00~29:00(予定)
(6月27日(日)03:00~05:00(予定))ってこと?

394:重要無名文化財
10/05/29 23:44:38
>>393
スマソ 書き写し違えた

>>392
BS-TBS訂正

6月25日(金) 27:00-29:00
6月26日(土) 3:00-5:00

ソースは落語研究会@国立劇場でもらったチラシ

395:重要無名文化財
10/05/30 01:19:02
>>394
重ね重ねありがとう、情報訂正感謝!

396:重要無名文化財
10/05/30 20:06:04
なんでぃ、打ちきりかい。

397:重要無名文化財
10/05/31 12:17:29
昨日、三鷹でひさびさに「棄て犬」

398:重要無名文化財
10/05/31 14:06:36
ひろゆき可哀想だった…

399:重要無名文化財
10/05/31 23:55:39
末広亭余一会
「猫久」「お富さん」「路地裏の伝説」

「お富さん」は予定にはなくキョンキョンのサービス

400:重要無名文化財
10/06/01 00:01:11
オトミ酸と書くんだよ

401:たった
10/06/01 21:02:26

└─┐
  └─そうなんだ

       ありがとう


402:重要無名文化財
10/06/02 21:14:38
キョンキョンの噺に出てくる女ってなんであんなのばっかなんだろう

弁慶じゃあるまいし女が嫌いなのか、昔よっぽど女に酷い目にあったのか

403:重要無名文化財
10/06/02 22:31:10
大学生時代の写真、どう見てもオタク顔だもんねキョンキョン。
多分もてなかったと思われ。

今じゃウハウハだろうけど。

404:重要無名文化財
10/06/03 15:20:39
>>402
どういう意味?
男にきつい、わがままな存在という意味なら、今どきの女は皆そうだよ。

405:重要無名文化財
10/06/04 23:46:05
王子は擬宝珠だたよ。

406:重要無名文化財
10/06/05 00:02:39
そういう意味じゃなく・・・(笑)

キツイ女もワガママんな女も好きだが、
キョンキョンの噺に出てくる女って何故か性格悪いんだよ

所謂「いい女」も「愛すべき愚かな女」も出てこない
笑えないくらいの「ヤな女」が多いなーと。


407:重要無名文化財
10/06/05 01:55:20
すみれ荘や純情日記横浜編はもちろん
柚子とか聖夜の義士とかいろいろいるけどね

408:重要無名文化財
10/06/05 12:00:06
>>406
メアリーはどうよ? 日本的で一途な女性じゃないか

409:重要無名文化財
10/06/05 12:57:35
>>405
昨日行ってきたよ~べろ~~~ん

410:重要無名文化財
10/06/05 16:13:43
笑いがいちばん で 
正蔵師匠の粋な質問をサラリとかわしたキョンキョンが好き

411:重要無名文化財
10/06/05 17:54:53
すみれ荘の裕美子のおかあさんが好きだな

412:重要無名文化財
10/06/05 20:07:00
サザンシアターはハンバーグができるまでだたよ。

413:重要無名文化財
10/06/05 21:11:22
>>386
古典、ヘタだしなあ。

414:重要無名文化財
10/06/05 21:21:49
新作ほど図抜けてるとは言わないけど、同年代の中では、古典を古典のまますっとやっても(変なあんこを入れなくても)聞かせる方だと思うけどなあ。


415:重要無名文化財
10/06/05 21:39:24
古典落語がうまくて噺を聴かせる人が面白いとは限らないよね
芸を見たいのならそういう人を見ればいいんだろうけど

416:重要無名文化財
10/06/06 00:03:37
「喬太郎は古典がヘタ キリッ」

絵に描いたような半可通ww

417:重要無名文化財
10/06/06 00:13:21
つか、古典を古典のままやる本寸法の芸なんて
喬太郎がやって何の意味があるんだっての
独自の解釈を入れて独自の語り方をするってことに精進してる人なんだからさ

ほんとそんなのしか落語に求めないやつは一生文楽と円生だけ聴いとけよ
わかったような顔で「ヘタ」とか言って悦に入るのはみっともなさすぎる

418:重要無名文化財
10/06/06 00:35:29
以上、自民党政治が生んだモンスター
ホール落語愛好家の半可通な知識披露でした。

419:重要無名文化財
10/06/06 00:39:51
私は喬太郎師匠大好きだけど、それでも古典は今よりもっともっと上手くなる人じゃないかなあと思ってるよ。

420:重要無名文化財
10/06/06 00:42:27
>>412
空席がもったいなかったね
キョンキョンも小満ん師匠も良かった

421:重要無名文化財
10/06/06 00:43:41
落語の上手い下手ってよく分からない
親切な方、どうだったら上手いのか教えて下さい

422:重要無名文化財
10/06/06 00:52:57
俺はむしろ喬太郎師は古典のほうが好きだ。
少なくとも古典だろうが新作だろうが、下手だとは思わないなあ。

423:重要無名文化財
10/06/06 01:47:04
>>406
「キツい女」「わがままな女」でなくて「性格の悪い女」っていうのは
ますます、よくわかんないな。同じことじゃないの?
「ハンバーグ」も「すみれ荘」も、現代女からしたら、性格いい方だと
思うよ。相手のこと気遣ってるし。
もし、紺屋高尾に出てくるような女を期待しているんだったら、そんなのだって、江戸時代から滅多にいなかったんだから、それは現代に出演させるのは無理すぎる。リアリティがなさすぎるよ。


424:重要無名文化財
10/06/06 08:34:18
あれ?
打ち切りじゃなかったのね。
継続予約していてよがった。

425:重要無名文化財
10/06/06 08:48:35
>>422
アデランスが外れるほど同意。

426:重要無名文化財
10/06/06 11:37:02
>>422
むしろ巧さがイヤミになる系だと思う。
新作はなー、あんまり続くと「落語である必要あるの?」と思っちゃうからな。
古典をちょっとアレンジして、いやちょっとじゃないですよ? キョン師やりすぎですよ?と引きつり笑いしながら聴くのが好き。

427:重要無名文化財
10/06/06 12:15:47
牡丹灯籠や双蝶々みたいな暗ーい円朝ものの古典やらせたら、若手中堅でこの人はダントツ
死神や擬宝珠もすみれ荘もハワイの雪も好きだな。
てか、もう古典だ新作だ、分ける意味まったくないでしょ。
うんざりだよ。そういうことまだ言ってるやつがいるんだな。

428:重要無名文化財
10/06/06 12:27:05
新作も古典もないと言ったのは、さん喬だね
ただSWA含めて大きな会場とか散策の会じゃないのでやる新作って
一般のファン向けの新作だから、それらだけで評価は違うんじゃないかと思う

429:重要無名文化財
10/06/06 12:28:09
散策の会じゃねーや
新作だ

430:重要無名文化財
10/06/06 12:46:07
誰がどう捉えようがどっちでもいいよ。
他人に強要するな。

431:重要無名文化財
10/06/06 12:49:57
長文野暮でげす

まだこの話題引っ張るまらコテつけておくれ



432:重要無名文化財
10/06/06 13:17:03
リロードしてなくて430とかぶった
すまない

433:重要無名文化財
10/06/06 13:21:02
散策の会>いいなぁw

434:重要無名文化財
10/06/06 14:07:25
散策の会なら喜多八師匠のがいいな。
自転車で。

435:重要無名文化財
10/06/07 22:07:56
>>416-417
上手くはないだろ。
ただし、「新作」が上手い奴は、こんなもんだ。

436:重要無名文化財
10/06/07 22:17:18
>>435
アンタのいう上手い落語家って誰だよ

437:重要無名文化財
10/06/07 22:19:51
>>436

徒然亭一門はだれもが名人級!!

438:重要無名文化財
10/06/07 22:25:04
誰でもその時点時点で得意不得意があるんだよ。
上手い!と膝打つような派手な噺家とかあげなくても、普通に師匠のほうが上手いだろ。古典は。
そんなの聴いててわからんかね。
喬太郎は、古典に入ると、まだまだ一本調子すぎる。年齢も足りない。
でも、奴には時間があるんだから、今後どういう路線でいくのか期待して見てればいいじゃん。

439:重要無名文化財
10/06/07 22:42:49
いや、誰も、さん喬師と比べて喬太郎師の方が古典が上手い、とか、そんな話してないから…

440:重要無名文化財
10/06/07 22:51:21
奴呼ばわりかよw

何様だ オマイw

441:重要無名文化財
10/06/07 23:11:15
まだやってるのか…
上手いとか上手くないとか、そういう単純な評価法に興味はないなあ
野暮だなーと思うだけだ

442:重要無名文化財
10/06/08 00:44:30
長文さん、いいかげんコテつけて

443:重要無名文化財
10/06/08 02:58:34

         ___
       /::::::::::::::::\
      /:::::─三三─\   
    /:::::::::(○)三(○):\
   /::::::.:::::::::: (__人__) ::::::::\  /l
   |::::::::::::::::::::::::::`::⌒´:::::::::::::::| //
   \::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::///
   /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::://  加藤・宅間記念日 前夜祭
  /:::::::::::;:::::::::::::::::::::::::::::::://
  |:::::::::::::|:::::::::::::::::::::::://     Drive your dreams
  \::::::::: ̄ ̄ ̄( ̄/
   |`ー―‐、;_;_;_;/:::::::::|


444:重要無名文化財
10/06/08 20:38:42
別スレでキョンキョンのことをボロカスのように書いている人を見つけた。
この人、なぜこのスレには書き込まないのだ?

スレリンク(rakugo板:116-117番)
スレリンク(rakugo板:803-804番)

445:重要無名文化財
10/06/08 21:01:13
人気者を匿名でボロカスにけなすことで溜飲を下げられる安上がりな人もいるんだから、放置が良策。

446:重要無名文化財
10/06/08 21:41:53
キチガイは放置に限る

447:重要無名文化財
10/06/08 23:59:49
古典の8割はまだ師匠に認めてもらえてないといっていた。
平らげて一席のとき。

448:重要無名文化財
10/06/10 00:04:25
>>447
認められてる2割が何なのか、知りたいと思ふ。

449:重要無名文化財
10/06/10 22:14:32
きょんきょん浜松独演会いってきた
相変わらずの咳ばらいが気になった
2番目の新作の演目おもしろかった

450:重要無名文化財
10/06/10 22:22:18
演目ぷりーず>浜松

451:重要無名文化財
10/06/10 23:22:05
ちりとてちん
夫婦に乾杯
小言幸兵衛

452:重要無名文化財
10/06/10 23:39:31
ありがとう
多摩でもやってくれるといいな>夫婦に乾杯

453:重要無名文化財
10/06/11 11:05:51
                _
               /  \―。
             (    /  \_
              /       /  ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ...―/          _)  < チーズにシュッ!シュッ!シュッ!
          ノ:::へ_ __    /      \_____
          |/-=o=-     \/_
         /  ヽ―ヽ -=o=- (   ヽ
        |○/ 。  /:    (    )
        | 人__人:: ○     ヽ/
         ヽ   __ \      /
アン       \  | .::::/.|       /
 アン/ヽ  /ヽ \|ヽ::::ノ丿     /
    |  | |  |   しw/ノ   -ナ、
    |  |_|  |   /    // ヽ
   / / \ | //  //    \    パンッパンッ
  |  (゚)=(゚) | /  、 / i       \
  |  (_゚)  |(川ノ∪'川ノー―ヽ     ) ))
 /   ___  ヽ          |/   /
 |   | .::::/.|  |  ヽ    /  |   〈
 \__lヽ::::ノ丿_ノヽ  |―-|  ( \   \
    しw/ノ / /  /   \\  ヽ \  \
     ∪ (_(_ノ     ((__) (___)



454:重要無名文化財
10/06/11 17:46:10
咳払い・・・気になるっていうか
心配。

455:重要無名文化財
10/06/11 18:37:14
>>454

心配する咳ではないからw
明らかにかんがたらんでる咳だから原因は明烏。

456:重要無名文化財
10/06/11 20:10:01
父が肺ガンで亡くしたが、ヤな咳してたよ
たんも良くない

すぐ病院行くべき

457:重要無名文化財
10/06/11 20:42:55
>>448
誰でもその時点時点で得意不得意があるんだよ。
上手い!と膝打つような派手な噺家とかあげなくても、普通に師匠のほうが上手いだろ。古典は。
そんなの聴いててわからんかね。
喬太郎は、古典に入ると、まだまだ一本調子すぎる。年齢も足りない。
でも、奴には時間があるんだから、今後どういう路線でいくのか期待して見てればいいじゃん。

458:重要無名文化財
10/06/11 20:51:57
秋刀魚は目黒に限る
キチガイは放置に限る

459:重要無名文化財
10/06/11 21:46:23
必死だな。

460:重要無名文化財
10/06/11 22:04:09
  __|__       /     |      |
 |  |  /     /| ___|_  ―|――
 | _|__       |     |    ―|――
 |\   /       |   \  |        |
 /  \/       |      |  |    J
/ _/\_      |     \|   \____

     /                /     
  __/|              __/|          
 ─┼─  \    |   ─┼─  \     |
    |     `~  ノ       |     `~   ノ
  __ノ    ___ノ     __ノ    ___ノ

                                ノ ─  ____l__l___
    _|     |   ヽ   |_|_  --─丶.    ノ ─┬   |_____ノ
      |/⌒ヽ  |   │  ̄| ┘       )   │  │   /______フ____
     ノ|  丿  v      ヽ_     ___ノ    │  _|   / l l ヽ_/

    __|__   /    ├‐
      |  |    /_\  └‐   ─フ l l  _|_
    / |  | \ ┌─┐  ├‐     /      ___|
      ノ─┐   ├─┤  └‐    (       (___1
      \/  . ├─┤ ヽヽ     \       ノ
     __ノ \_   /  |___           /



461:重要無名文化財
10/06/11 23:07:03
これじゃ「あなた・・・落ちケンね?」と
落語好きなだけで白い目で見られても仕方ないな

ひっそりと応援してるよキョンキョン






462:重要無名文化財
10/06/12 00:22:51
ジャパンでーがくの先生落語家だけど、おもしろいからいい。
でも噺家とは生涯よばねー。

463:重要無名文化財
10/06/12 03:09:20
>>462 日本語でおK

464:重要無名文化財
10/06/12 07:22:57
嘘みたいだがリアルな話をしよう。
小6の春に来た転校生が最初の体育の着替え(体操服を下に着てるから男女合同)でいきなりあせった様子で隣りのやつにこう聞いた。「この学校の女ってパンツで体育するの?!」
まぁ、その年は99年だったから早い学校は廃止してたかもね。
ブルマなんて初めてだから最初のうちは体育が楽しくてしかたなかったろうな。
ちなみにその学校は2002で完全廃止


465:重要無名文化財
10/06/12 17:26:11
いやあ、久しぶりにさん喬・喬太郎聴いたけど、えがったー。前進座、汗かき汗かき駅から歩いた甲斐があったよ。夜もあるからネタは書かないけど。客席もよく笑ってたな。携帯鳴らしたバカが一名いたけど。

466:重要無名文化財
10/06/13 08:18:37
現在、最強の親子会じゃね?

467:重要無名文化財
10/06/13 11:32:16
昼の部行ったけど、キョンキョンなーんか冴えなかったような

468:重要無名文化財
10/06/13 12:04:29
昼はさん、喬とも省エネ話法だったな。
あれで昼夜同じ値段はいかんべさ。
あげく夜だけだと高座のテンションが伝わりにくかったかま。

469:重要無名文化財
10/06/13 12:11:36
夜は最高だったよ。

470:重要無名文化財
10/06/13 14:33:45
昼夜で客が違うんだから、客に合わせて当然変えてんだろ。
昼は豪華二段和食弁当、夜はこってりデミグラスソースのボークピカタって感じだった。
大変美味しゅうございました。ごちそうさま。

471:重要無名文化財
10/06/13 15:44:29
へー、昼夜そんなに客層違ったんだ。意外だな。

472:重要無名文化財
10/06/19 08:23:35
>>466
「子=総領」限定でなければ小三治、三三もいい勝負かも

473:重要無名文化財
10/06/19 14:09:11
>>466 >>472
柳家から離れてくけど、雲助、白酒もかなり強力だよね。

474:重要無名文化財
10/06/19 14:32:02
録画もいいけど、早起きもネ!
落語研究会「布哇の雪」

475:重要無名文化財
10/06/19 17:24:42
圓歌・歌之助 も相当強力。


476:重要無名文化財
10/06/19 19:28:37
ドヘタ噺家

477:重要無名文化財
10/06/19 23:41:15
芸協だと小遊三、遊雀かな

478:重要無名文化財
10/06/20 01:54:26
芸協なら、寿輔・今輔。
異論は認める。

479:重要無名文化財
10/06/20 01:56:04
ピロートークのバックナンバーって、どこかで上がってないですかね?

480:重要無名文化財
10/06/20 09:43:44
立川流なら談春・こはる

481:重要無名文化財
10/06/20 12:08:21
ケニーズバーに行った人いる? レポ希望。

482:重要無名文化財
10/06/20 12:38:19
ジャズバーだそうです。高くなさそうだったし、雰囲気は悪くなかったですよ。

483:重要無名文化財
10/06/20 19:47:46
落語研究会でのハワイの雪の解説、なんて古臭いんだよ

484:重要無名文化財
10/06/21 02:38:31
古典こもりプレオーダー当たったお。
今月は定席出演なかったけど寄席でももっと見たいお。

485:重要無名文化財
10/06/21 20:13:07
6/19市馬 喬太郎二人会

旭堂南青   荒大名の茶の湯
柳家喬太郎  夜の慣用句
柳亭市馬   厩火事
中入り
柳亭市馬   二人旅
柳家喬太郎  井戸の茶碗

でした



486:重要無名文化財
10/06/21 23:21:33
翌20日、ひとり会@大阪高槻亀屋旅館

・初音の鼓
・寿司屋水滸伝
 (仲入り)
・死神(呪文:あじゃらかもくれん琴光喜、もうしませんごめんなさい)

487:重要無名文化財
10/06/22 10:27:11
鈴本さえずりの会

朝呂久   一目上がり
喬の字   黄金の大黒
たけ平   明烏
喬太郎   ハンバーグのできるまで
仲入り
司     包丁

ハンバーグは初めて聞く人が多かったみたいで
すごいウケてた。
たけ平が結構面白かった。
ゲスト次第で次回も行ってもいいかな。
たい平ちゃんとか。


488:重要無名文化財
10/06/22 11:17:33
志の輔とか志ん朝ばかり聴いてたんですが、喬太郎さんの落語を偶然聴きファンになりました。
笑点に出てる人なんかより何倍も面白いのに、どうして知名度が低いんでしょうか
あの顔のせいですか

489:重要無名文化財
10/06/22 12:17:25
あと腹まわりもダメだな。

490:重要無名文化財
10/06/22 21:56:16
ほんと、今度はどこに入れるかなぁ。
禿の所にでも入れるか?!

491:重要無名文化財
10/06/22 21:57:19
>>490
誤爆orz

492:重要無名文化財
10/06/23 00:26:53
落語協会会長選挙の話か

493:重要無名文化財
10/06/23 00:28:19
「夫婦に乾杯」「死神」@多摩センター

二つとも、ずっと聞きたかったネタ
遠かったけど、すんごく疲れたけど、行って良かった


494:重要無名文化財
10/06/23 00:45:30
>>493
死神の呪文はなんだった?

495:重要無名文化財
10/06/23 01:05:38
>>494
あじゃらかもくれん多摩センター、気がつけば府中、やべえ!

だったかな?

496:重要無名文化財
10/06/23 09:21:33
柳家だから、でいいの?>ALL

別に笑点とかどうでもいいし。
NHKやTBSの方では活躍すればいいんじゃない。

497:重要無名文化財
10/06/23 20:58:29
なんか落語研究会御用達落語家ってやだな

498:重要無名文化財
10/06/24 11:09:35
落語研究会、正蔵だけはちょっと あとはいいんだけど
TBSは根岸になんかあるのかね・・他にもっといるだろうに
立川流のベテランとか上方からとか

>>494 ちょっと訂正
あじゃらかもくれん多摩センター、やべ・・気がついたら府中だ

最後のロウソクの消し方は喬太郎では初めて見た

499:重要無名文化財
10/06/25 21:51:58
正蔵は学会枠。

500:重要無名文化財
10/06/27 11:56:05
>>498
どう消した?

501:重要無名文化財
10/06/27 12:02:05
そういうの訊くのヤメレ。 野暮天。

502:重要無名文化財
10/06/27 12:06:25
心狭いなあ。
落語って、そういうのを知ってても気にせず聞くものだろ。

503:重要無名文化財
10/06/27 13:01:16
野暮天と
人様なじる
野暮キング

504:重要無名文化財
10/06/27 13:05:44
ゆとりはそういう捉え方するんだよねぇ・・

505:重要無名文化財
10/06/27 14:03:19
団塊乙

506:重要無名文化財
10/06/27 17:53:29
野暮天とかゆとりとか団塊とか、すぐレッテル貼って
馬鹿にするの良くないよ。
で、どう消したの?(俺は500とは別のおっさん)

507:重要無名文化財
10/06/27 22:00:42
本日のネタ、死神@YEBISU亭

ケータイ鳴らす奴がいるは、司会の女が不勉強な上に物言いが失礼で不愉快だはで、
多摩のほうがずっと良かった

正直、出演者が気の毒だった

508:重要無名文化財
10/06/28 13:10:32
>>507 司会の女性(まあくまさこ氏)が不勉強・無礼・暴言・空気を読まない、というのは、もはや至高の芸の領域。
一度目は口に合わないと思われた方も、二度三度お試しください。必ず病み付きになります、的な感じ。
実際、あの会の裏メニュー一番人気だったりするよ、「今日のまさこさんの暴言」。

509:重要無名文化財
10/06/28 13:14:47
文句言ってるようで
出演してる芸人さんも実は面白がっているんじゃない?アレ。
他にはないからなあ、あんな失礼なトークコーナー。


510:重要無名文化財
10/06/28 13:16:20
>>509
適格過ぎてワロタ>あんな失礼なトークコーナー

511:重要無名文化財
10/06/28 21:02:04
連投フォロー??

自分はYEBISU亭は二度と行かないだろうな
あの司会の不愉快さは金もらっても我慢できない


512:重要無名文化財
10/06/28 21:41:35
今日のNHK真打ち肉演は
キョン師の「小馬鹿の追い出し」
昇太ネタ有。

513:重要無名文化財
10/06/28 23:50:31
みんな、キョン師のテレビラジオ出演情報ってどこで手に入れてるの?

514:重要無名文化財
10/06/29 03:40:43
とりあえず東京かわら版

515:重要無名文化財
10/06/29 06:49:34
>>51
本人か歌る美

516:重要無名文化財
10/06/29 08:42:18
>>511
>>510だけどその前は私じゃないよ。
まさこが体質に合う合わないは確かにあるだろうから、肌に合わないなら行かないのがいいかもね。腹立つばかりだろうし、キョン師の会は他にもたくさんあるし。
主催者側も、当初から延々あの司会っぷりで、三十回を重ねて満員御礼ってんだから、肌に合わない人に無理に来てもらう必要もないだろうしね。

517:重要無名文化財
10/06/29 16:38:46
YEBISU亭時々行くけど、司会のアレはお約束ネタなのかと思ってた。

518:重要無名文化財
10/06/29 17:47:50
世の中態度が大きい人が勝ちなんですね。。。

519:重要無名文化財
10/06/29 23:33:18
主催者の自己満足、自己発現の場なんだろう

YEBISUの名前も泣くわ
自分の好きな噺家にはなるべくかかわってほしくないな

520:重要無名文化財
10/06/29 23:43:34
えらそうだな

521:重要無名文化財
10/06/30 02:51:07
>>519 君の好きな噺家は自分の判断で仕事を選ぶから、君が関わらなきゃいいだけ。

522:重要無名文化財
10/06/30 08:48:07
小三治にそば食ってみろって言った茂木には腹が立ったが
まあくまさこの無茶ぶりはうけた。
たぶんまあくがそこらのオバチャンに見えたからだと思う。
吉坊の東の旅も聞けたし良かったよ。
でもかんじんの喬太郎の落語はやっつけだったな…

523:重要無名文化財
10/06/30 12:51:04
>>512
あれ清水の次郎長知らない人にはポカーンだよな


524:重要無名文化財
10/06/30 18:25:30
>>523
教養足りない人は置き去りでおk。
義大夫知らない人にはポカーン、歌舞伎知らない人にはポカーン、忠臣蔵知らない人にはポカーン、義経千本桜知らない人にはポカーン、左甚五郎知らない人にはポカーン、へっつい知らない人にはポカーン、と言っていたら、ネタなくなる。

525:重要無名文化財
10/06/30 20:06:04
>>524

頭悪そうだなお前は

526:524
10/06/30 23:02:04
>>525 たぶん君と同じくらいじゃない?www

527:重要無名文化財
10/06/30 23:43:11
>>524-526
けんかはやめなされ。
ネタが本当に面白ければ、原典を知らなくても十分楽しめるのではないのかな?

スレチで申し訳ないが。
桂米二師匠が上方ネタ「胴乱の幸助」の解説でこんなことを書いておられま
した。
「(「お半長(=桂川連理棚)」を知らない師匠の友人が「どうらんの幸助」
を聞いて)ああ、面白かった。ところで、お半長て何?私はずっこけました
が、逆に言うとお半長を知らなくてもおもしろいということですね」

528:重要無名文化財
10/07/01 00:15:40
「寝床」@練馬

キョンキョンやせてたお
90キロぐらいにしか見えないお

529:重要無名文化財
10/07/01 08:05:39
昨日の「寝床」、以前にキョンキョンで聞いたときよりも随分パワーアップしてたような。
最近変えたの? 教えて偉い人。

530:重要無名文化財
10/07/01 20:17:45
西新井、当たったのはいいが
プレで2階席って・・・or2

抽選結果の発表も遅いしe+はマジダメだな

調べたらキャパ902席だよw
最低すぎて笑うしかねーよ


531:重要無名文化財
10/07/01 21:29:24
プレでいい席に当たった記憶がないのは俺だけかなあ

532:重要無名文化財
10/07/01 22:05:32
お旦が持っていきますから

533:重要無名文化財
10/07/02 00:15:50
どうすればキョン師のお旦になれるのですか?

534:重要無名文化財
10/07/02 20:11:07
>>529

引っ越したらしいよ。

535:重要無名文化財
10/07/03 03:24:10
>>531
プレで当たって発券してない会(キョン師含む)二件あるわ、俺…。
でも夢空間なんて一般発売殆ど平日だから普通に無理だし押さえられるだけでもいいんじゃないのかねぇ…。

536:重要無名文化財
10/07/03 22:45:00
10月の三田、キョン師初登場だね。
客層が代わって、仏教会館が貸出停止しなきゃ
いいけど。
料金も特別料金かな?

537:重要無名文化財
10/07/04 00:08:18
ここ3年で喬太郎の客層が変わったからいいんじゃない

538:重要無名文化財
10/07/04 12:08:00
>>537

kwsk

539:重要無名文化財
10/07/04 13:41:06
禁煙するなら、今!

540:重要無名文化財
10/07/04 19:17:00
>>537 新しいファンが増えて、相対的に昔からのファンの比重が下がって、結果的に客全体としての傾向も変わった、って感じかな。

古~いお客さんも相変わらず来てるし。

541:重要無名文化財
10/07/04 20:03:01
新しいファンって、なにを望んでるんだ?。停滞中の噺家に対して

542:重要無名文化財
10/07/04 20:11:09
アクの少ない新作にクスグリの多い古典

543:重要無名文化財
10/07/04 23:53:23
うーん
どうなんだか…

544:重要無名文化財
10/07/05 12:58:05
私が見てるイメージでは、
・新しいファンの希望=噺が前聞いたのとかぶらないでほしい
とか、そんな程度っぽい。

あんまり落語経験ない客が、ネタかぶりにぶーたれているのを、帰り道で何度か聞いた記憶が。
それって落語の全否定じゃないの、とも思うのだが。

545:重要無名文化財
10/07/05 19:41:38
>>544
最後の一行もまた極端だと思いますが。

546:重要無名文化財
10/07/06 08:06:07
金魚の芸者@らくだ亭

「ドキッ」で大笑いした
金魚が色っぽくて可愛らしい
いつも着物のセンスが素敵です


547:重要無名文化財
10/07/06 10:06:57
↑誤爆

548:重要無名文化財
10/07/06 20:27:55
546です。誤爆すみませんor2

喬太郎師も好きですが小満ん師匠も大好きなんです

ついでに落語ファン付録にキョンキョン×小満ん師匠の対談CDついてます
ちょっと高いけど、買って良かったと思いました
文楽と小さんの飯の盛り方の違いの話は最高です


549:重要無名文化財
10/07/06 23:25:19
>>548

コーマン好きは出て行け!

550:重要無名文化財
10/07/08 06:11:17
ニコチン依存症の噺家 悔い改めよ!

551:重要無名文化財
10/07/08 18:23:09
タバコやアルクホールは体に毒
そんなものにはジャッセイノーだ
彼はストレートエッヂな噺家になるべきだ

552:重要無名文化財
10/07/08 20:31:34
エコってやつですか

553:重要無名文化財
10/07/09 15:44:26
セコな奴です。

554:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 12:17:53
キョンキョン、天知茂になれると思ってタバコすってるって本当ですか?

555:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 13:42:01
いやエイトマン志望ではないか
タバコエナジー補給は

556:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 15:54:46
「タバコをやめる」じゃなくて、「治す」のです。
ニコチン依存症は、お医者さんと一緒に!!

URLリンク(sugu-kinen.jp)

557:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 15:59:39
本当に客層変わったね

558:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 16:09:51
ひとりじゃ無理?なら、歌武蔵を誘うとか…

559:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 16:19:24
逆に説き伏せられる。

560:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 16:25:26
只今の決まり手は「呼び戻し」

561:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 17:26:54
田宮二郎が好きだ~

562:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 17:30:11
飛びます 飛びます

563:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 11:33:08
>>562

ボキはそんなこと言わないよww

564:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 15:02:50
今さら痔ろう 好きだとジロー 言わないでよね~♪

565:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 15:07:20
長男ですけど(#^^#)痔なんです。

566:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 15:23:06
>>557 つか、昔は昔 今は今

URLリンク(www.youtube.com)

567:重要無名文化財
10/07/12 22:23:42
>>566

つかこうへい?

568:重要無名文化財
10/07/17 23:25:28
キョンキョン痩せてない?

569:重要無名文化財
10/07/19 02:28:29
夏毛に生え替わる時期ですから

570:重要無名文化財
10/07/19 08:39:07
【演目】
「元犬」入船亭遊一
「お見立て」立川生志
「長者番付」柳家小満ん
「転失気」柳家喬太郎
「唐茄子屋政談」柳家權太樓

今度の落語研究会は7月21日、オナニー(0721)の日って憶えてね! 

571:重要無名文化財
10/07/19 08:46:16
>「唐茄子屋政談」柳家權太樓

権太楼ファンとしては誤字は許せん

572:重要無名文化財
10/07/19 11:16:54
あら?落語研究会HPからのコピペよ~ん 失敬!

573:重要無名文化財
10/07/19 11:23:35
TBSのお仕事
URLリンク(www.bs-tbs.co.jp)

574:重要無名文化財
10/07/19 11:26:18
それがキョンキョンにとって、なにか?

575:重要無名文化財
10/07/19 12:33:39
落語研究会のチケットはどうしたら手に入るんだ?
クソッタレ!

576:重要無名文化財
10/07/19 13:04:00
>>571
研究会はいつもその表記。

577:重要無名文化財
10/07/19 16:18:13
>>575 いつでも当日券があるジャマイカ。演者にもよるが、考えて開場前から並べ。

①年度末の研究会の当日券購入のため会場で並んでから観る。
②休憩時間に来年度の入場券の申し込み受付をする。申し込み順に予約券を
受け取る。
③予約券を持って4月の第1日曜日に赤坂のTBSへ。研究会の1年分の通し券(指定・同一座席)
申し込み順番待ちで購入する。(現金払い)
    

578:重要無名文化財
10/07/19 20:33:27
いつもニコニコ 現金払い

579:重要無名文化財
10/07/19 21:23:08
東京の炎天下で並ぶなんて死を意味するな

580:重要無名文化財
10/07/20 23:10:56
柳家コン多漏

581:重要無名文化財
10/07/20 23:56:03
柳家ゴムあたまポンたろう

582:重要無名文化財
10/07/21 00:04:56
>>579 国立演芸場のひさしには鰤がぶらさがっているよ

これがホントのひさしぶり

583:重要無名文化財
10/07/21 00:16:53
>>582 間違ってる?
当日券は午後5時30分より、国立劇場小劇場入り口にて販売




584:重要無名文化財
10/07/21 00:19:56
コッチの盥に鴨が1羽いるよ
こっちのたらいにもカモが1羽いるよ
タライに見交わすカモとカモ

585:重要無名文化財
10/07/21 00:21:37
小朝!

586:重要無名文化財
10/07/21 07:00:21
隣の空き地に囲いが出来たってね♪
隣の空き地に囲いが出来たってね♪
隣の空き地に囲いが出来たってね♪
チャチャチャン、チャチャチャチャン!
ヘイ!


587:重要無名文化財
10/07/21 07:15:49
落語研究会って平日の6時開演?
だとすると行ける人は年金暮らしのジジババくらいか。
現役でバリバリ働いてる人は行けないね。

588:重要無名文化財
10/07/21 11:41:21
国立劇場って場所も微妙に不便だよね、周りは裁判所とか皇居だし。
まあ、落語なんて研究という概念からは遠い演芸だと思うけどね。

喬太郎スレなんだよな、ここは。

589:重要無名文化財
10/07/21 20:19:09
そうかここの連中にとっては国立演芸場ではないのか

590:重要無名文化財
10/07/21 20:45:55
国立劇場(大も小も)の玄関前は皇居、国立演芸場の入口前は狭くるしい道路。
国の扱いがはっきり解るw

591:重要無名文化財
10/07/21 20:48:06
昔から歌舞伎は金持ち、寄席は庶民の娯楽。


592:重要無名文化財
10/07/21 22:24:33
高級マンションの裏口にあるゴミ集積小屋みたいで悲しくなる。

593:重要無名文化財
10/07/22 00:09:57
当日券、開演時間(6時半)直前でも20席以上残ってたよん。

594:重要無名文化財
10/07/22 03:42:44
放映を気長に待つ

てーか待たないw

並ばずにライブで見られる落語会がこれからも沢山ある


595:重要無名文化財
10/07/22 07:02:21
>>587

仕事終わってから、ナニカ軽く食べたいから開演は7時か
できれば7時半。
長いと眠くなっちゃうから1席はだいたい30分くらい。
お目当て以外の噺家さんは聴きたくないから
前座さんやいろもの、ゲストもいらなーい。
そうすれば休憩込みで2時間弱、
休憩込みで9時前には終わるから平日でもゆっくり
食事して帰れる。
って、喜々として噺家の写真集を買いながらアンケートに
みっちり書き込むイマドキの落語ファンさんですね。

596:重要無名文化財
10/07/27 23:15:13
若い女性が、コサンジレベルの師匠を知らなくてもキョンキョンだけはよく知っているという不思議w
テレビによく出ているからかなぁ?

597:重要無名文化財
10/07/28 23:08:34
「観ておきたい噺家なんちゃら」類の情報操作本があってな

598:重要無名文化財
10/07/28 23:43:56
テレビによく出てるって、BS11のあの番組の他に何かレギュラー番組あったっけ?
そういう人たちは、FM東京のヘビーリスナーなのか?

599:重要無名文化財
10/07/30 23:00:55
>>598
去年だか一昨年だか、NHK土曜朝の情報番組で隔週だかでレギュラーだったような。

600:重要無名文化財
10/08/02 23:26:27
今日も、落語が、受けませんでしたぁ~っ!
わったしは、柳家さん喬、でぇ~っす!

601:重要無名文化財
10/08/09 01:17:52
>>600
毛煮ーズで飲み過ぎたか?

8/3 『ラジオの噺』。今後何度もかけてブラッシュアップさせてって欲しいな…



602:重要無名文化財
10/08/09 09:21:50
昨日円朝まつりにきょん師来てましたか?

603:重要無名文化財
10/08/09 12:06:34
いたよ
閉会後見かけた


604:重要無名文化財
10/08/09 17:05:50
午後ずっと本堂のすぐ隣で何百人ものサインをこなしていたよ

605:重要無名文化財
10/08/09 20:20:05
鯉朝をメッケて「スパイ」と叫んでた。

606:重要無名文化財
10/08/09 22:38:19
今年は少し曇ってて助かったね。日向で何時間もサインさせて倒れたら、お前らファンのせいだぞ。

607:重要無名文化財
10/08/10 00:42:48
もうそんなサービスしなくていよ。

608:重要無名文化財
10/08/10 01:41:14
607
だね。

609:重要無名文化財
10/08/10 02:00:02
本部脇でサインを始めたのは13:40分から、最初は10人の列だった。
この時すでに曇っていたし、イスに座っていたから、普段より楽だったはず

610:重要無名文化財
10/08/10 04:15:41
NHKの笑神降臨っていうネタ番組に出るよ
芸歴10~20年以上の芸人を一組呼んで30分好きにネタやっていいですよっていう番組
いつもはお笑いの人が呼ばれるんだけど、今回は初の落語家らしい

611:重要無名文化財
10/08/10 04:24:20
>>610
thnx

612:重要無名文化財
10/08/10 06:17:15
>>610
一応、貼っとく。9月4日の放送だから、まだ先の話ですね。
URLリンク(www.nhk.or.jp)

613:重要無名文化財
10/08/10 10:37:27
>>612
おぉ!情報サンクス!30分で二本、総合でやってくれるとはうれしい。

614:重要無名文化財
10/08/11 01:13:03
教育委員会、3人ともよかった!!!
教育委員会の仕事のマクラ、もう目に浮かんじゃって、今でも笑いがこみ上げてくる。
時間が押しているのに長いマクラで、何やるかと思ったら、短いバージョンの孫帰る。これもすごかったよ。


615:重要無名文化財
10/08/11 17:14:38
3人とも貴闘力に宝塚に教育委員会と旬なまくらネタがおもしろかった。
「孫帰る」初めて聞いたんだけどあれは短いバージョンなんだ。
急転換の一声でどういう意味なのかわからずに、1,2秒してからようやく悟って思わず息を呑んだ。
この時期に初めて聞けてとても良かったと思う。

616:重要無名文化財
10/08/12 01:25:52
孫帰るは発想的に似通ったのが枝雀のSRにあったよね
「早くお父様にあえますように」って祈るやつ

617:重要無名文化財
10/08/12 10:53:40
落語教育委員会も良かったけど、昨日の鈴本も良かった。
最近疲れているのかなと思わせる高座を目にするのが多かったけど
マクラで恒例の文左衛門とのからみもあり、ネタの「夜の慣用句」も爆笑で
絶好調に思えた。
トリのさん喬の「百年目」も絶品だったし、中席もう一度行きたいけど
前売り売切れらしいし、無理だな。

618:重要無名文化財
10/08/12 16:06:21
昨日はロケット団の時間でまだ当日券あった。
盆明けの平日だったらなんとか入れるんじゃない?
木戸まで行って札止めだったら飲みに行くとか・・

619:重要無名文化財
10/08/13 00:31:25
>>617

あのブログかツイッターのネタのために子供を利用したであろう
バカ親を一喝したところは痛快だったね。
あのガキがいなかったらホテトルいったかも知れないだけに
胸がスッとした。

>>617
表に出たら文ちゃんと打ち上げに向かうキョン師がいた。
目が死んでた。

ところで、正楽師3ネタ目の時、突然太鼓の音調が変わったけど
文ちゃんかキョン師に変わったんだろうか?


620:重要無名文化財
10/08/13 02:18:17
>>619
文左衛門が枕で「キョンと飲みに行った」って言ってたわ
今日は「ほんとのこというと」でした
もちろん枕から大爆笑でした
後方に放り投げた羽織を私服の文左衛門が拾いに行ってたw

621:重要無名文化財
10/08/15 09:46:41
おいおい、今日の夜、浅草で代バネでトリだよ。
あそこは何人でも入れるから行って来いw

622:重要無名文化財
10/08/16 11:41:35
野良犬と人形焼きの噺、聞きたかったなぁ。行けば良かった。

623:重要無名文化財
10/08/16 21:57:32
ハガキ職人同士がたまたま出会って同棲して別れる噺なんていうの

624:重要無名文化財
10/08/16 22:10:41
鈴本は午後の保健室ですた

625:重要無名文化財
10/08/17 00:40:32
上野は新作ですね。

11日 夜の慣用句
12日 ほんとのこというと
13日 寿司屋水滸伝
14日 ?
15日 稲葉さんの大冒険
16日 午後の保健室

あとは何かなあ

626:重要無名文化財
10/08/17 00:49:34
15日浅草夜席(正蔵代演)は路地裏の伝説だった。

627:重要無名文化財
10/08/17 09:52:42
18日も浅草代バネだよ。


628:重要無名文化財
10/08/17 10:24:02
14日は「夫婦に乾杯」でした。

629:重要無名文化財
10/08/17 16:51:28
笑神降臨は何やったんだろ?

630:重要無名文化財
10/08/17 18:56:10
プークはネタおろしだったのかな?
長目の新作だった
鯉朝の噺の中では130㌔でお亡くなりになるなるそう

631:重要無名文化財
10/08/17 21:02:03
>>629
あと半月待ちましょう。
自ずと答えはわかります。

632:重要無名文化財
10/08/18 09:27:49
>>625

17日 「路地裏の伝説」

633:重要無名文化財
10/08/18 19:00:06
デアゴの落語百選最新号は親子共演なんだな

634:重要無名文化財
10/08/18 22:30:53
>>633

トン
さん師の「藪入り」臭うがようにクサそうだ。
次号の権師の「居残り佐平次」もいいなぁ。

635:重要無名文化財
10/08/19 05:49:11

18日 「孫帰る」(浅草代バネも同じく)



636:重要無名文化財
10/08/19 05:55:15
>>625

14日 夫婦に乾杯



637:重要無名文化財
10/08/19 11:52:49
情報有り難うございます。
見やすく埋めておきました。

11日 夜の慣用句
12日 ほんとのこというと
13日 寿司屋水滸伝
14日 夫婦に乾杯
15日 稲葉さんの大冒険
16日 午後の保健室
17日 路地裏の伝説
18日 孫帰る
19日
20日


638:重要無名文化財
10/08/19 14:51:34
神宮は路地裏の伝説だたよ。

639:重要無名文化財
10/08/20 15:51:58
8/下はさん喬一門は夏休みかな?
誰も寄席にでないのねん♪
きょん師も夏休みだったらいいのにな♪

640:重要無名文化財
10/08/20 21:32:16
鈴本楽日終了後、出演者全員で打ち上げに行くところを見たよ。喬太郎はさん喬師にピッタリ付いてた。
しかし近くで改めてみると、あの腹はどーにかしないと。白酒や左龍なんか目じゃないな。

641:重要無名文化財
10/08/20 21:34:11
あ、今日は諜報員メアリー。前に出た左龍師の棒鱈からコショウを使ってメアリーを撃退してた。

642:重要無名文化財
10/08/21 16:39:12
名古屋・落語教育委員会番外編

扇 元犬
喜多八 鰻の幇間
喬太郎 孫帰る

歌武蔵 鹿政談


643:重要無名文化財
10/08/22 20:51:35
にぎわい座、昼の落語教育委員会は「へっつい幽霊」でした。

644:重要無名文化財
10/08/22 23:03:12
にぎわい座の夜は「ぺたりこん」でした。

乙武さんが来てたのに、歌武蔵師匠がさわりのある謎かけを言ってました。
あれはちょっとなあ。
パラリンピックとかけて、バンクーバーの隣でやります。
か○わでやります、というネタはなあ。

645:重要無名文化財
10/08/24 11:58:27
乙武氏に対して言ったわけじゃないでしょ?
そう思ってないからこそ言ったのではないかな。

むしろわざわざ詳細を書く>>644に悪意を感じるが。

646:重要無名文化財
10/08/24 12:43:47
どういう客が入ってるのかで、噺を変えたり出来るのが、まともな落語家。
黒門町なんかも気にして演じてたよ。

647:重要無名文化財
10/08/24 12:49:53
にぎわい座の人が楽屋に知らせてなかったんだろう
知ってたら言わないはず


648:重要無名文化財
10/08/24 12:52:56
ここはキョンスレ

スレ違いなので終了

649:重要無名文化財
10/08/24 18:50:01
ホントに自治好きだな。このスレのやつって

650:重要無名文化財
10/08/24 23:46:02
>>644

乙松さんって誰なんですか?

キャタピラー??

651:重要無名文化財
10/08/26 14:11:08
test

652:重要無名文化財
10/08/26 14:16:28
25日 井心亭
喬太郎 欣弥め 
鯉朝 夏泥
中入り
喬之助 ふたりのウルトラ
喬太郎 ラジオの向こう

喬之助は大分良くなってきたね。
鯉朝は落協ならまだ二ツ目だろ。

653:重要無名文化財
10/08/26 23:29:19
ここはキョンスレ

スレ違いなので終了

654:重要無名文化財
10/08/28 23:49:56
>>653

よ、お目当て以外はおきにの師匠のさえ吐唾するホール落語マニア!
7時開演に間に合ったかい?

655:重要無名文化財
10/08/29 23:00:54
昨日の三田落語会は醜いキョンヲタどものせいで台無しになった。
入場料を返してほしいな。

656:重要無名文化財
10/08/30 10:45:48
>>655
いったい何があったんだ…

657:重要無名文化財
10/08/30 17:01:20
浅草お茶の間寄席のちりとてちん面白かった~

658:重要無名文化財
10/08/31 00:23:27
三田行ったけど、何かあった??

659:重要無名文化財
10/09/02 13:11:33
つ~~り♪

660:重要無名文化財
10/09/02 17:19:15
>>652
井心亭は4人も出て来て、キョンは一席だけかよ あそこは三鷹の会員だけで9割が埋まっちまうからな
志らくのチケット、ヤフオクに出して会員剥奪された奴もいるしな

661:重要無名文化財
10/09/03 00:34:38
明日は笑神降臨放送日だぞ

662:重要無名文化財
10/09/03 00:54:26
>>661
ついでに関連urlも貼っといてくれたら嬉しいんですけど。
ググれカス、と言われたらそれまでなんだけどさ。

URLリンク(www.nhk.or.jp)
URLリンク(www.nhk.or.jp)
URLリンク(www.nhk.or.jp)

663:重要無名文化財
10/09/03 01:23:09
すまんね
ググレカス云々よりも>>610-613で既出の話だから
放送前日宣伝すればいいや程度に考えてた

664:重要無名文化財
10/09/03 07:00:00
>>659

自分たちは何も感じないんだよね。
他の客が眉をひそめる中自分たちだけ
喜々と喜んでいる様は反吐が出た。
もう、たちかわ流と同じように
独演会だけで余所まで出てきてほしくないな。
信者は。

665:重要無名文化財
10/09/04 00:39:15
今日の「笑神降臨」は「牡丹灯籠 お札はがし」と「ほんとのこというと」

666:重要無名文化財
10/09/04 01:08:23
さっき午後の保健室というのをNHKで見た
落語好きでもなんでもないんだけど
ちらっと見たらそのまま最後まで見入ってしまった
このブースカみたいなおっちゃんは面白いなあ
おっちゃん、柳家喬太郎というんですね
名前おぼえたので記念カキコ

667:重要無名文化財
10/09/04 01:12:34
ブースカは褒め言葉だ
よく知ってるな

668:重要無名文化財
10/09/05 02:41:36
円谷プロ関係者乙!

669:重要無名文化財
10/09/05 06:47:34
立川談笑がツィッターで笑神降臨の喬太郎師を絶賛していた。
プロから観ると、我々が思う以上に凄いんだろうな。

670:重要無名文化財
10/09/05 09:20:11
本人特定されてるツィッターやブログで批判するほうが珍しいよ

671:重要無名文化財
10/09/05 11:19:32
わざわざ取り上げてんだから何かあるだろ。

672:重要無名文化財
10/09/05 20:37:52
録画を見ようとしたら、開始時間が遅れたのか・・・。再放送ないのかな?

673:重要無名文化財
10/09/05 20:38:44
NHK-BS2 9/8 16:00から再放送するらしい

674:重要無名文化財
10/09/06 10:01:28
笑神降臨をみて、ニワカファンになりました。
チケットが取りづらい方だそうですが、ここの住人の方々、今後情報を教えて下さい<(_ _)>


675:重要無名文化財
10/09/06 10:53:57
>>673
おお、ありが㌧

>>674意地の悪いヤツもいるので気にしないようにしてね

成城寄席のチケ復活してる、ぴあに出てるよ

676:重要無名文化財
10/09/06 11:19:13
>>675
独演会じゃないけど10月7日の朝日いつかは名人会にトリで出るよ
まだ、ぴあで買えるよ

677:重要無名文化財
10/09/06 11:21:26
↑ごめん、>>674だった

678:重要無名文化財
10/09/06 13:54:56
>>674
「ニワカファン」という言葉にはどことなくネガティブなイメージがあるの
で、素直に「ファンになりました」とお書きになった方がよろしいかと。


679:重要無名文化財
10/09/06 14:02:13
>>674
フジテレビのお台場寄席が「饅頭怖い」をポッドキャスト配信してるよ
2月にも配信してたんだな、そっちは知らなかった

680:重要無名文化財
10/09/07 00:07:29
674じゃないけど教えてくれてありがとう!

681:重要無名文化財
10/09/07 00:33:13
>>679
お台場寄席今年2月25日配信分は「白日の約束」でした。
サーバー移転前、2009年以前には「寿司屋水滸伝」「ハワイの雪」「夜の慣用
句」(いずれも二つ目時代の録音)が配信されていました。

ポッドキャストといえば、「キンキラ金曜日」のダイジェスト版もありましたね。
このスレの住人諸氏であればすでにご存じだと思いますが、一応貼っときます。
URLリンク(www.tfm.co.jp)

地方在住なもので本放送は聴けませんが、これだけでもありがたいです。

682:重要無名文化財
10/09/07 07:32:00
>>681
くだらない質問でまことに申し訳ないが、「白日の~」は、そのまま「はくじつの~」と
読んでいいのか、カタカナ読み(←ネタバレ)すべきなのか、ご教示くだされたく・・・。

683:674
10/09/07 09:31:02
皆さんありがとうございます。
そうですね「ファン」ということにします。
昨日「寿司屋水滸伝」が入ってるCDを買いました。楽しみです。
単独のDVDって調べたけど発売されてないんですね。

684:重要無名文化財
10/09/07 11:02:22
>>682
おっしゃる通り、読みは漢字の音読みのまま「はくじつのやくそく」です。
内容は、ご察しの通り「3月14日」に関することです。

あらすじを書こうと思ったんですけど、ネタバレになるのでやめときます。
ワザオギからCDが出ていますので、お買い求めの上(またはレンタルで)、
ぜひ聴いてみてください。

685:重要無名文化財
10/09/07 12:03:03
>>683
単独じゃないけどディアゴの落語百選でいくつかある
URLリンク(deagostini.jp)
49号は親子会だね




686:682
10/09/08 06:30:11
>>684
ご回答、ありがとうございます。じつは、ご紹介のCDは持っております。
で、「落語の蔵」にもある。こちらには、しっかり「はくじつの~」とルビ。
がね、それでいいのかというモヤモヤ感が、ずっとあったもので・・・。
やっぱり、それでいいんですね。

687:重要無名文化財
10/09/09 20:28:20
個人的にはアナザーサイドvol.1収録の「赤いへや」もおすすめしたい。


688:重要無名文化財
10/09/10 06:07:33
赤い部屋は原作ありなんだっけ。落語というか怪談というか、異質で俺にはついていけない。チラ裏スマソ

689:重要無名文化財
10/09/10 19:49:55
赤い部屋はやっぱ好み分かれるのか。オチも原作よりエグくなってるしな。

690:重要無名文化財
10/09/11 00:26:44
赤い部屋だめな人は、石とか捨て犬とかはどうなの?

691:重要無名文化財
10/09/11 11:44:12
夏痩せを期待してたんだが・・・



692:重要無名文化財
10/09/12 03:31:15
石も楽しめない。でも赤い部屋がいちばんきつい。
捨て犬は聞いてない。ごめんなさい。

693:重要無名文化財
10/09/12 08:37:43
赤い部屋を聴いてファンになりました。棄て犬も聞いてみたい。

694:重要無名文化財
10/09/12 09:20:30
棄て犬は赤い部屋よりキツイ

695:重要無名文化財
10/09/12 10:47:18
明るく楽しいものしか受け付けないって人、時々いるよね。
ま、好き好きだからいいけど。もったいないなー、と。
落語の楽しみの一部分しか味わえないなんて、かわいそう。

696:重要無名文化財
10/09/12 11:08:57
古典も新作も、笑いのない圓朝ものも不条理なのも
みんな好きだけど 棄て犬は苦手
あのピリオドの打ち方はもうね・・

697:重要無名文化財
10/09/12 11:16:33
赤いへやは、へこんでる時に聞いたら逆に元気でてくるよ。
本当に聴き終わってへこむのはウツセミ。替え玉にされた
妹だか娘だかの事を考えたらなんて救いのない話だと思う。

698:重要無名文化財
10/09/12 11:59:04
↑文句は紫式部に言ってくれ

699:重要無名文化財
10/09/12 18:27:18
流れをぶった切って悪いが…。

11月13日(土)雀々独演会@大阪摂津市民文化ホール(ゲスト・柳家喬太郎)、
昨日一般発売開始だったのに、チケットぴあではもう完売になってた(;_;)。

大阪でも年々チケット争奪戦が激しくなってきてます。
チケット取れた人、私の代わりにどうぞ楽しんできてください…。

700:重要無名文化財
10/09/12 20:05:00
>>699
劇場持ち分がほとんどって場合もありますよ。
問い合わせてみては?

701:重要無名文化財
10/09/12 20:07:41
生で見てない人多いの?
CDを100回聞くより生1回だよ

正直地方でやるネタとかCDとかアレなんで(それなりに楽しめるだろうけど)
金のある人は無理してでも江戸でライブで見ることを薦める

702:重要無名文化財
10/09/12 20:23:57
金も時間も無いんだ、俺。どうしたらいい。

703:重要無名文化財
10/09/12 20:34:28
完売早いな。そんなもんなのか。こないだ博多であった
春風亭昇太との2人会は当日券出てたくらいなのにな

東京だったらチケット取りにくいって聞いてたから拍子抜けしたわ。

704:重要無名文化財
10/09/12 21:00:34
>>699-703
みなさん、「雀々独演会」ということをお忘れなのでは?

705:重要無名文化財
10/09/12 21:09:10
>>701

おいらも生は大好きだ!

>>703
東京はホ○リイ等マスゴミに踊らされている落語ファンや“通”が
多いからね。

706:重要無名文化財
10/09/12 21:11:33
>>ホ○リイ
伏せ字になってないぞ~wwww

707:重要無名文化財
10/09/12 21:24:45
川越えたり山越えたりするとネタが変わる
よく言えば、落語初めて聞く人にも楽しめる分かりやすい定番ネタ
悪く言えば、その分エッジがそがれた、聞きなれたネタ
となる

呼ばれて地方に行くんだからメインの雀々さんより出しゃばったりしないはず>>704


708:重要無名文化財
10/09/12 21:48:52
>>704
雀々独演会だからこそ、即完ってことが不思議。
たしかに雀々も人気はあると思うけど、それほどではないような。


709:重要無名文化財
10/09/13 10:40:34
ホールのチケットセンターか主催者、に残ってるんじゃないかな
ぴあの持ち分が少ない会ってよくあるから

710:重要無名文化財
10/09/13 20:46:03
イープラスやローソン、意表をついて楽天チケットとかにはないの?

711:699
10/09/13 22:17:18
ダメ元で近所のローソンに行ってLコードを検索してみたら、なんとまだ残ってました。
最悪の場合、電車賃使って摂津まで買いに行くつもりだったので、手に入ってよかった~!
いろいろアドバイスを下さった方々、どうもありがとうございました。

なお、イープラス・楽天では元から取り扱っていませんでした。

712:重要無名文化財
10/09/17 03:28:00
きょんきょんが好きすぎて苦しい
これが動物愛護ならいいんだが、恋の気がするから余計むなしい

713:重要無名文化財
10/09/17 12:09:19
>>712
10点 コピペ面白くない

714:重要無名文化財
10/09/17 13:16:42
>>713
失礼しました
リアルに好きなんだがどうしよう

715:重要無名文化財
10/09/17 14:51:11
きょんきょんとHしたいってこと?

716:重要無名文化財
10/09/17 16:35:10
正直な話そういう感情も出てきてしまっているから困っている
実に困っている

717:重要無名文化財
10/09/17 22:03:23
キンキラ金曜日、女子アナいない方が、師匠が伸び伸びマイペースで面白いことが判明。
作家(男)と二人が聞きやすい。

718:重要無名文化財
10/09/18 01:40:15
枝太郎みたいな奴だな

719:重要無名文化財
10/09/18 11:16:38
>>716
不動坊みたいに
今は事情があって人に貸しているんだがアレは本当は自分の亭主なんだ
なんて思ってれば?

720:重要無名文化財
10/09/18 11:43:38
いい釣堀ですね

721:重要無名文化財
10/09/18 18:46:19
>>719
もういっそそう思い込める様になりたい

いつか何か直に渡すのが夢だわ

722:重要無名文化財
10/09/18 20:53:17
これからキョンキョンに何か渡すと、このキモ女(ネカマ?)と思われるんですね

723:重要無名文化財
10/09/18 21:13:22
そういうこってす

724:重要無名文化財
10/09/19 00:49:58
バレンタインに洋酒チョコぐらいなら

725:重要無名文化財
10/09/19 01:00:31
売れてテレビに出ると、この手のおかしなのも沸いてくるからなぁ。

昇太のとこみたいにならなきゃいいが。

726:重要無名文化財
10/09/19 01:27:27
サーセン 自分でもおかしいと思うわ
最初はただ落語が好きだっただけなんだけどねぇ

727:重要無名文化財
10/09/19 02:18:24
恋くらい別にいいじゃん
そんなん個人の勝手だしさ
アンケートににやけるような事一杯書いたげて~

728:重要無名文化財
10/09/19 21:14:43
待ちまSWA 待ちまSWA
URLリンク(www.youtube.com)

729:重要無名文化財
10/09/19 21:29:59
キョンキョン好きなのに…チケット獲れたSWAだとハズレが多い。

730:重要無名文化財
10/09/19 21:37:39
キョンキョンにハズレなんてないやい!
アタリが出ればもう1本!!

731:重要無名文化財
10/09/19 22:34:02
SWAでハズレ気味なのはキョンキョンだけじゃないと思う
みんなそれぞれ自分の会の方に より力を入れてるような・・
SWAはイベントとして楽しんでる、からいいけど

みんなで話し合って作ると尖ったところが無くなるんじゃないか?

732:重要無名文化財
10/09/19 23:21:20
>>727
つチラシの裏
ってことだろう

733:重要無名文化財
10/09/19 23:56:37
池袋にさん喬を見に行ったら代バネで喬太郎だった
ハワイの雪

734:重要無名文化財
10/09/20 08:09:18
疲れてたのか腕相撲んとこアッサリだった


735:重要無名文化財
10/09/20 08:44:18
8時半に終わらすためだろがw

736:重要無名文化財
10/09/20 08:55:43
>>729 >>731
来月のSWA キョン師だけ別格、つか聴いとけ!
DVDの収録兼ねてる(松竹梅の改作、つか続編だかその後)
ヨカッタら買え!



737:重要無名文化財
10/09/20 09:22:44
>>735
尺じゃなくてテンション低かったという意味な

だいたい終わったの8時半じゃないしw
その断定はドコ情報? それはキョンキョン本人しか分からないことじゃね?
行ってないなら無理すんな

738:重要無名文化財
10/09/20 10:16:16
ムダ遣い自慢?

739:重要無名文化財
10/09/20 10:24:19
>>737 意味w 早く帰りたかったんだろーがっ

740:重要無名文化財
10/09/20 10:29:17
池袋8時半終演てのは寄席側の都合らしいよ。他の噺家も言ってたの聞いたしさん喬師匠も何日目だったか「時間が」ってぽろっとこぼしてた。

741:重要無名文化財
10/09/20 10:35:29
お客を見て
そういうテンションに

742:重要無名文化財
10/09/20 10:39:56
せがむお客と時間つきつける寄席との板ばさみ

痩せる思い

743:重要無名文化財
10/09/20 10:40:40
痩せろ、重い!

744:重要無名文化財
10/09/20 11:30:55
>>731 朱に交われば赤くなる

きょんきょんが心配!

745:重要無名文化財
10/09/20 12:01:15
エスパーや妄想は勘弁してくれ

>>740
だから終演は8時半じゃなかったんだって。
時間は充分だったよ

>>741
それはあるかもしれない
昼からいる客も多くて、客も疲れ気味だった


746:重要無名文化財
10/09/21 13:16:09
昨日は、良かったね。
きょんきょんの言う通り、お子様のおかげで
のんびりした会場の雰囲気でさ。
東京じゃ、そんなにピリピリしてんのかね。

747:重要無名文化財
10/09/21 13:31:41
昨日って松坂屋の志らくとの二人会?
志らくの方は自分の出来に納得してないらしい

748:重要無名文化財
10/09/21 14:11:55
そうなんだ。
松坂屋は、落語ファンっていうより、ほとんどが
松坂屋の顧客だから、いつもと勝手が違うよね。

749:重要無名文化財
10/09/21 19:12:34
そういう所だと母恋くらげみたいな営業ネタや有名な古典で十分だからな

750:重要無名文化財
10/09/22 00:24:33
昨日の出囃子はウルトラQで合ってる?

751:重要無名文化財
10/09/22 00:40:26
オープニングは怪奇大作戦
エンディングがウルトラQ

752:重要無名文化財
10/09/22 07:46:43
>>751
エンディングがウルトラQとは思わなかった。そば清のオープニングと途中の白鳥の湖がインパクト強かった。

753:重要無名文化財
10/09/22 19:27:01
>>751
亀だがありがとう

エンディングの三味は何故か記憶にない
拍手で音が消されたのか・・・
グロ&ホラーなラストを能天気に笑ってる奴らの声にかき消されたのか

754:重要無名文化財
10/09/22 23:51:28
いつも恩田えり師匠?

755:重要無名文化財
10/09/23 06:03:55
>>753 SWA買えなかったのね?

756:重要無名文化財
10/09/23 09:31:17
ん?

最初から買う気もないんだが・・・
SWAには興味ない

757:重要無名文化財
10/09/23 11:14:32
SWA ネタおろしだってよー

758:重要無名文化財
10/09/23 13:48:28
どうでもいいわ

創作の才能と演者の才能は別もの
両方あるのは喬太郎だけ
時間の無駄遣い

759:重要無名文化財
10/09/23 15:43:17
昇太は、ベクトルは違うかもしれんが、創作者・演者ともに才能あると思うが。

760:重要無名文化財
10/09/23 17:27:37
お出掛けですかい?            「こんな日だから当日券が…」
喬太郎ファンの決死隊(´・д・`)

761:重要無名文化財
10/09/24 23:36:25
>>759
白鳥も彦いちもベクトルは違うけど、創作者・演者としての才能はあると思う。

>>760
「キョンヲタの特攻隊」としたほうが良いかと。

762:重要無名文化財
10/09/24 23:57:02
>761
>>760
「キョンヲタの特攻隊」としたほうが良いかと。

つ「蔵前駕籠」

763:重要無名文化財
10/09/25 14:12:22
きょんきょんは 誰にウケタイのだろう
        どこに行こうとしているのだろう
        なぜ、タバコをやめないのだろう


764:重要無名文化財
10/09/25 15:21:55
誰にウケタイのだろう>相武紗季
どこに行こうとしているのだろう>ウルトラの星
なぜ、タバコをやめないのだろう>値上げで辞めたと思われるのが癪だから

765:重要無名文化財
10/09/25 17:04:45
相武ちゃんは最近飽きたっぽいことを高座で言ってなかったっけ。
ウルトラの星は、眺めてるのは好きだろうけど、連れていくってったら全力で拒絶だろ。弟弟子なら行っちゃうかもだが。

766:重要無名文化財
10/09/26 10:12:12
もはやたちかわ流ヲタと同レベルだが落語知識はそれ以下

767:重要無名文化財
10/09/26 12:30:04
落語知識というのがなくても面白いからね喬太郎は
喬太郎の場合、古典芸能じゃなくつかこうへいとか小劇場好きの方が
なんとなく楽しめるかも
昇太も演劇好きだけど喬太郎の方が作風に反映してるかなと思う

768:重要無名文化財
10/09/26 22:47:27
>>766
>もはや「たちかわ」流ヲタと同レベルだが落語知識はそれ以下(「 」は引用者による)

あんたも落語の知識を増やしといたほうがいいと思うよw
わざとだったら謝るけど

769:761
10/09/26 23:13:18
>>762
ナイスなツッコミ、ありがとう。

770:重要無名文化財
10/09/27 00:35:53
あーそういう事か
たちかわがなんだかわからなかったw

771:重要無名文化財
10/09/27 01:36:08
2ちゃん的にわざと誤字ってるんじゃないの?でなきゃ漢字に変換するとおもう

772:重要無名文化財
10/09/30 23:49:50
>>768

では、なんてよむんですか?
「w」(「」内は飲尿者表記による)つけて非難する
まえに正しい答えを提示するべきでは?
あなたは円楽党信者でしょう。

773:重要無名文化財
10/10/01 12:49:11
値上げしたことだしタバコやめてくれないかな、喬太郎

774:重要無名文化財
10/10/01 14:40:37
値上げの分くらいは収入増えてるからな

775:重要無名文化財
10/10/01 14:45:50
値上げでやめたって思われたくないからやめられないっつってなかったっけ?

776:重要無名文化財
10/10/01 18:03:52
そう熱く語ってた

777:重要無名文化財
10/10/01 19:42:19
いい歳してまだそんなこと気にしてんのか。
人にどう見られようが、どーでもいいじゃまいか。
人の目を気にしすぎ。
止めたきゃ止めりゃいいのに。

778:重要無名文化財
10/10/01 20:50:38
そういうのはただの後付けで
タバコ止める気なんてさらさらないんじゃないかと思う

個人的には長生きして欲しいから止めて欲しいんだけど
他人がどうこういう事じゃないよなw

779:重要無名文化財
10/10/01 21:12:11
立川は稲葉さんの大冒険だたよ。

780:重要無名文化財
10/10/02 13:18:40
ニコチンは青酸に匹敵する毒性を持ち、極めて短時間に吸収されます。
初めてたばこを吸った時、あるいはしばらくたばこを止めていて久しぶりに
一服した時に目まいがしたような覚えはありませんか。ひどいときは気分が悪
くなったり、鼓動が早くなって冷や汗をかいたりします。
これはニコチンの急性中毒症状です。
ニコチンには、中枢神経興奮・抑制作用や、血管収縮、心拍数増加などを
引き起こす作用などがあり、現在では依存性薬物と認められています。


781:重要無名文化財
10/10/02 13:23:35
タールには発がん作用があります。ベンツピレンをはじめとする多くの
発がん物質を含んでいます。
また、一酸化炭素のヘモグロビン結合力は酸素の 200倍以上あることが
知られています。たばこの煙に含まれる一酸化炭素が酸素の運搬役の
ヘモグロビンを「横取り」してしまうことにより、体内は酸欠状態と
なって、動脈硬化その他の引き金となるのです。


782:重要無名文化財
10/10/02 13:26:32
たばこは2つの依存症!
ニコチンへの依存
習慣となった喫煙への心理的依存


783:重要無名文化財
10/10/02 13:31:30
タバコを吸うと頭がすっきりするといわれますが、実験した結果 では
喫煙に よって逆に精神作業能力が低下することが証明されています。
これはニコチンの 血管収縮作用と、一酸化炭索によるカルボキシヘモ
グロビン濃度の上昇によって 、中枢神経系への酸素供給が低下するから
だとみられています。
タバコが、イライラやストレス解消によいという考えは間違いです。


784:重要無名文化財
10/10/02 13:36:29
ニコチン自身は「毒物及び劇物取締法」の毒物。人体に対する中毒量
が1 ~4mg で、 タバコ1本に15~20mg 含有 、1本の喫煙で3~4mg が
吸収される。 タバコに含まれるニコチンは、猛毒で半数致死量7.1mg。
半数致死量とは簡単に言うと「50%の確立で死にます」と言うこと。
致死量は30mg ~60mg である。


785:重要無名文化財
10/10/02 13:42:51
他人の吸ったタバコの煙を周囲の人が吸わされる受動喫煙。
火を付けたまま放置されたタバコの煙(副流煙)は、特に有害物質が
多い。不本意喫煙・間接喫煙!


786:重要無名文化財
10/10/02 13:44:19
健康被害を撒き散らすな、腹をひっこめろ!!

787:重要無名文化財
10/10/02 14:33:46
つまらない書き込みを連投するな

788:重要無名文化財
10/10/02 15:32:31
今夜は国立演芸場で、さんきょうと二人会、さんはさんでも三喬でいw

789:重要無名文化財
10/10/02 15:54:04
日大行ってきた。
タダながら気合入っててかなり得した

790:重要無名文化財
10/10/02 16:01:54
熱演に見せるテクはすごいからね

791:重要無名文化財
10/10/02 17:17:39
ハワイの雪泣けた~!

792:重要無名文化財
10/10/02 17:27:21
今夜の国立は仲入りで「野ざらし」、食いつきで「いし」。
トリは三喬だった。

793:重要無名文化財
10/10/02 17:46:10
電車遅れて死にたい

794:重要無名文化財
10/10/02 18:05:17
>>778 他人が迷惑する

795:重要無名文化財
10/10/02 21:19:44
明日は黒門亭

796:重要無名文化財
10/10/02 21:23:40
野ざらしは面白かったけど、二つ目時代に作ったという、いしは、怪談風なのか面白いとは思えなかった、退屈。

797:重要無名文化財
10/10/02 21:29:51
いしが退屈なら喬太郎の新作は合わないね

798:重要無名文化財
10/10/02 22:22:56
怪談というよりも文学でいうところの「奇妙な味」

799:重要無名文化財
10/10/02 22:41:16
こんな不条理ネタやるの喬太郎くらいだし いいんじゃない
たまに聞くと面白いな

ダメな人は白鳥オススメ
HPによると なんと・・がん患者に効くらしいよ


800:重要無名文化財
10/10/02 22:46:21
明日の黒門亭は何時に並んだら座れますか?

801:重要無名文化財
10/10/02 23:33:43
「いし」は好き嫌いが分かれるね。
初めて聞いたときは、なんだか間延びした印象しかなかった。
今日は噺を詰めてたので、結構テンポよく聞けた。
「野ざらし」は初めて聞いたが、期待にたがわず面白かった。

「粋だね」の高座CGが派手になった。
少しは番組予算が増えたのかな?

802:重要無名文化財
10/10/02 23:46:26
怪談のりうつりとか赤いへやは好きだけど
いしは自分もいまいちに感じるなぁ。
ラジオデイズの音源でしか聞いたことないけれど。
詰めてあるんだったら生で聞いてみたいな。

803:重要無名文化財
10/10/02 23:48:52
>>800

またお前かwww




804:重要無名文化財
10/10/03 00:54:09
朝10時に逝って通し券買え

805:重要無名文化財
10/10/03 01:24:07
不条理は円丈の得意ネタなんだが

806:重要無名文化財
10/10/03 02:06:16
正直、昨日は三喬師の勝ちだったなあ
キョンキョンの「野ざらし」カミカミ、「いし」はプロットの若書き感が否めなかった

熱演で会場を沸かせたのはキョンキョンだけど、さらっと演た三喬のが良かった
芸が荒れるってこういうかと

807:重要無名文化財
10/10/03 02:22:54
やっぱり野ざらし、ちょっと荒れてた・・惜しいな。疲れてるのはわかるけどこの三喬師匠との会は頑張ってほしい。リフレッシュ休暇とってもいいから、キョンキョン。

808:重要無名文化財
10/10/03 02:30:49
野ざらしははっきり言ってひどかった。
あんなごまかしながらやる高座にはがっかり。

勉強し直して、良い野ざらしを聞かせてほしい。


809:重要無名文化財
10/10/03 03:04:30
最近は、志ん生が高座で寝てたらたたき起こすタイプの人が多いな

810:重要無名文化財
10/10/03 07:52:44
>>809

最近の志ん生は寝ないからな。

811:重要無名文化財
10/10/03 09:04:02
やり慣れてないネタなのにさらってない感じだった。受けてたけど三喬師匠のお客さんに「評判の喬太郎もこんなものか」なんて思われたら悔しい。
川柳師匠が酔っ払って寝ちゃったら見てるけどね。

812:重要無名文化財
10/10/03 09:14:28
>>809
はっきり言って
まさにおまえがそういうタイプだと思う

813:重要無名文化財
10/10/03 09:24:37
オマエらみたいなゲス野郎が喬太郎を精神的に追い詰めるんだ。
全員死ね。

以上

814:重要無名文化財
10/10/03 10:38:41
喬太郎は調子悪かったね、野ざらしは間違えるし、噛むし、掻き回すもやらないし、いしは間延びしてたしね。

三喬の転宅は、さらっとして良かったけど、次の御用日は、奇っ怪な声を何回も出すから、こっちは聴いててもういいよ、早く終わってくれだった。
総じて昨夜の会は駄作。

815:重要無名文化財
10/10/03 10:40:15
>>813みたいなエセマンセー書き込みが一番キョン師を追い詰めるんだよな。

816:重要無名文化財
10/10/03 11:02:10
完成度を望む古典落語ヲタには喬太郎は向いてないんだけどね


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch