◆◆客席のイタいヤツ■歌舞伎編■11幕目◆◆at RAKUGO
◆◆客席のイタいヤツ■歌舞伎編■11幕目◆◆ - 暇つぶし2ch700:重要無名文化財
10/04/27 13:46:54
>>698
気に入らないのならその場で文句言えばいいじゃん、この臆病者!

701:重要無名文化財
10/04/27 14:44:10
だが断る

702:重要無名文化財
10/04/27 16:25:57

イタい基準はそれぞれだけど、
 ・「自分は詳しい」ってのを必死にアピール
 ・素人なのに役者を”さん”だの”丈”で呼ぶ
 ・自分なりの”観劇観”を持ってらっしゃる
って言う、"通"気取りなイタさは、このスレでは看過されてる感じなのね。

田舎から何年かに一度きたり、着物で初めて観に来てはしゃいでる人たちの方が嬉しいんだけどねぇ。

でもそのうち、"痛"な人たちもガサゴソおばさんも皆まとめて楽しんだ「歌舞伎座」を懐かしく思うのでしょうね。



703:重要無名文化財
10/04/27 20:23:19
今日の2部1階前方、ものっすごいVカットで胸のあいた人がいて、
しかもノーブラなものだから(というか、あの胸のカットではブラはできない)
かがみこむたびにほぼポロリ丸見えだった。最先端部分が見えそうで見えないところが、
技ありと思った

704:重要無名文化財
10/04/27 20:27:05
>>703
一階前方のその景色が見えるということは・・・・
さてはお前は役者じゃなあああああ

705:重要無名文化財
10/04/27 21:30:37
三階さんの目の保養ですねw

706:重要無名文化財
10/04/27 21:38:12
それは役者へのサービスだよね

>>663インシュリンの注射は許してあげようよ
観劇中に倒れられても困る

707:重要無名文化財
10/04/27 22:06:11
703です。野暮なマジレスですまんが、残念ながら自分は役者にあらず。
幕間に、立ち上がって舞台に背を向けて前屈みに何かしてたんだよ。


708:重要無名文化財
10/04/27 23:38:11
ヌーブラしてる人だったのでは?
前にそういう人が一階の一列目にいて、役者も鼻の下伸ばしてるのが丸わかりだったよ。
彩姐さんみたいな女のプロフェッショナルな人だったから、寧ろ役者の反応が素直過ぎて面白かったが。

709:重要無名文化財
10/04/28 01:32:08
ツイッターで、千之助が父親に似ないようにとかポストしてるやつ、すげーな
関係者もアカウント持ってて、見られてるのわかっててよく書けるな

710:重要無名文化財
10/04/28 01:34:04
隣の席に太った女性が遅れて駆け込んできた。
それはまあいいとして、汗臭い上にほとんど眠ってて
時々いびきまでカイテイタ。

眠気覚ましに頭を振るたびに悪臭がして辛いものがありました。

711:重要無名文化財
10/04/28 01:46:23
>>709
「仁左さんに似ますように」って書けばまだ角が立たないのにね。
歌舞伎は隔世遺伝してる家が多いから裏の本音も目立たなくて済むのに。
気持ちは同意するがストレートに言い過ぎw

712:重要無名文化財
10/04/28 02:31:51
ツイッター、ニワカっぽいのか樽屋みたいのか、両極端な感じ?
最近伝芸板にもちらちら見かけるけど、初心者は仕方ないし別にいい、みんな最初は通る道だ
でもKYになんでも思ったこと書き込むからスゴイ引くわ

713:重要無名文化財
10/04/28 10:32:20
>>700
そんなこと言ったらこのスレ成り立たないじゃん。
ずーっと前のめりとかお喋りがうるさいとかなら言うけど。
もしかして本人?

714:重要無名文化財
10/04/28 11:40:06
正解は、その場で叱るし、ここでも書く。

715:重要無名文化財
10/04/28 14:02:42
>>709
いい加減「ネットのイタイやつ」スレが必要かもな。
12月の天使祭りの時に立たなかったのが不思議。

716:重要無名文化財
10/04/28 21:08:45
今日2部の幕間、希実子さん純子さんはじめ奥様方か集っているところを
1M位の至近距離で堂々とカメラ構える人たちが続出。
さすがに案内係が「奥様の撮影はご遠慮ください」と大声で注意していた。

717:重要無名文化財
10/04/28 21:21:00
>>715
そういうお前もかなりイタイ。
そんなに立てたきゃ、自分で立てな。天使以下だなW

718:重要無名文化財
10/04/28 21:57:11
>>715
ブログは兎も角、ツイッターにまでいちいち目くじら立ててたら限ないだろw
関係者の目があると言うなら2ちゃんだって同じだよ。匿名か匿名でないかの違いで。
ツイッターは匿名性が(2ちゃんと比べて)薄い分、何かあって困るのはイタイ発言した当人だけなんだからほっときゃいいだろ。

719:重要無名文化財
10/04/28 22:02:53
ブログにしろツイッターにしろ、ヲチしてあーだこーだ言いたい住人がいるのなら
伝芸板じゃなく↓にスレ立てるべきじゃないかと思ったりするが…

ネットwatch
URLリンク(pc11.2ch.net)

720:重要無名文化財
10/04/28 22:41:24
ブログの悪口言ったりツイッターの話題持ち出したりするのは
実際の舞台観る機会が少なくてネットやテレビが主な人なんだよ。
ライブの舞台みてたら、その話の方がしたいもんだろ。

721:重要無名文化財
10/04/29 01:05:48
加持祈祷も力及ばず、痛い客続出で申し訳ない。
でも今日は3階も静かだったよ。

722:重要無名文化財
10/04/29 01:09:45
まあ、最後だから好きにさせろや

後から思えばその痛い客たちもいい思い出になるだろうよ

723:重要無名文化財
10/04/29 03:25:58
千秋楽の3部、やっと席を取ったのに
真後ろが禿コーライだった。orz
やつが叫ぶたびに鼓膜がビリビリした。
腰の低い人で幕間にうるさいからと断ったり
謝ったりしてたが、もうやめてほしい。
声掛け待機中もなんとなくうるさい人だった。
なんとなく端っこの方にいる様な気がする。
こんどから気をつけようと思った。

724:重要無名文化財
10/04/29 08:33:24
禿コーライが声掛けるたびに、ドア付近に立ってる大向こうさんたちが
顔を見合わせて苦笑いしてたよ。

725:重要無名文化財
10/04/29 09:03:47
じゃあ、粛正しろよ、と言いたくなるが。

726:重要無名文化財
10/04/29 09:14:40
先週見に行った時、助六の途中で通路にいた大向うさんたちが
「あれだろ、高麗屋のファンの、」
「ヘタクソだよな~」
「勘弁してほしいよ」

とつぶやいていたw

727:重要無名文化財
10/04/29 09:17:22
そいつら、人のこといえねーだろ、と思ってみていた私がいますよ
他人の耳に戸は立てられない

728:重要無名文化財
10/04/29 11:32:58
イタくはないけど、昨日3階席で小学校に上がる前の女の子が両親と一緒に
朝から最後まで通して見てたね。
絶対、飽きるだろうと思ってたけど、舞台に夢中になっててケラケラ笑うもんだから
ほほえましくなった。

729:重要無名文化財
10/04/29 12:01:56
>>728
将来第二のケサコみたいになるかもしれないぞ!
何か貸しを作っておけw

730:重要無名文化財
10/04/29 12:05:26
>>728
自分も見た。
親が途中で廊下に出てひとり客席に残されても舞台に夢中。
となりの席のおばさんが「将来、イヤホンガイドの解説者になるかもね」と言ってたw

731:重要無名文化財
10/04/29 12:08:41
すごいね。
松竹は英才教育を施すべきだ。

732:重要無名文化財
10/04/29 12:11:04
幕間は普通の子供だった。
よく動いてよくしゃべって、やかましいというw
でも芝居中はケラケラ笑う以外は静かだった。
只者ではないかもしれん。

733:重要無名文化財
10/04/29 12:17:21
そういえば今年の1月も只者ではなさそうな子供がいた。
メガネかけた男の子でとても落ち着き払った感じ。

2階桟敷席でイヤホンガイドとともに全集中力を傾けて見ていた。
さりげなく手ぬぐいもゲットしてた。

734:重要無名文化財
10/04/29 12:17:27
ケサコ以上の凄い存在になるかもしれん。
御曹司と結婚して凄い御曹司を生むかもしれんし。

735:重要無名文化財
10/04/29 12:58:14
昨日の楽日助六、1階席上手後方にて、くわんぺらが出てきたあたりから
ケータイバイブ音が響き渡った。位置が特定できず、また持ち主が気がつかず、
前の列の客ではないか、いや違います、という感じで。
とみんなキョロキョロ。結局助六の名乗りのあたりまでずーっとブルブルしてた。。

736:重要無名文化財
10/04/29 13:21:25
>>723
>腰の低い人で幕間にうるさいからと断ったり

いつだったか真後ろが大向こうさんだったけど、とってもうまい人で
声は響くから最初はビックリしたけど、うるさくはなかった。
あいつの声はキンキン声でけたたましく、且つ下手だから迷惑なんだよ。

737:重要無名文化財
10/04/29 15:45:38
>腰の低い人で幕間にうるさいからと断ったり
>謝ったりしてたが、もうやめてほしい


こういう、一見腰が低いのにやることなすこと図々しいヤツがいちばんやっかいなんだよね。

738:重要無名文化財
10/04/29 18:18:26
ちょっと前、2階席できれいな着物姿の女性が足を組んでて、
芝居中はほぼ寝てるか外に出てタバコを吸ってた?(戻ってきたらタバコ臭かった)。
きれいなのにこんなイタイ人もいるんだなと思っていたら某幹部の奥方でしたw


739:重要無名文化財
10/04/30 01:02:51
>>738
好○様?

740:重要無名文化財
10/04/30 01:23:10
奥は芝居は同じ月何度も見てわかってるし、
目をつぶって聞いているだけの事もあるだろう。
疲れるから足を組む事もあるし、ストレスたまるんだから
ロビーでタバコ吸って何が悪いんだよ。
ニワカの振りをして奥の悪口を言いたいのかな。

実は私も奥が居眠りしているのを見た事はあるがw
お疲なんだと思ったよ。

741:重要無名文化財
10/04/30 08:11:04
>>738
最近結婚された方(若くない)が浮かんだ

742:重要無名文化財
10/05/01 00:13:37
若くない方、披露宴済むまで来ないらしいよ。
だから別の人だね。

743:重要無名文化財
10/05/01 00:20:09
若いも若くないも、最近結婚した嫁たちは二歳くらいしか違わんのじゃないか…
それとも全然別の人かな?

744:重要無名文化財
10/05/01 00:38:27
披露宴までお預けなのは裏方お手伝い。
劇場には今月も来てんぞ。

くだらねぇことでageんな。鼻の穴に潜水艦蹴り込むぞ >>742

745:重要無名文化財
10/05/01 04:40:35
客席数は104席 シンプルで落ち着いた内装だ
URLリンク(news.walkerplus.com)
counter jpg
URLリンク(yahatazushi.com)
zashiki jpg
URLリンク(yahatazushi.com)
わらび劇場 客席数710席 躍動感溢れるわらび座のオリジナル作品を上演しています
URLリンク(www.jalan.net)
concerthall seats jpg
URLリンク(www19.atpages.jp)


746:重要無名文化財
10/05/01 07:18:40
>>744
閉場式にはいなかったよね?

747:重要無名文化財
10/05/01 10:07:35
お名前は存じないけれど、女優と名乗る方が揚揚とブログにこんなこと書いてたわ
URLリンク(ameblo.jp)
苦労してみんなプラチナチケットを手に入れてるってのに。無名でも女優様はよろしいなあ

748:重要無名文化財
10/05/01 10:25:46
別に女優かどうかは関係ないんじゃね?
松竹関係か役者関係でコネクションあればいいわけでしょ

そんなコネクションない俺は必死でマツタケゴールド死守するわけだが

749:重要無名文化財
10/05/01 12:44:49
自分で自分の名前を呼ぶ女にろくな奴はいない

750:重要無名文化財
10/05/01 13:25:22
どうせ長続きしないと誰もが思っている披露宴に出る心境をお聞きしたいものだ。

751:重要無名文化財
10/05/04 04:36:02
プラチナチケット頑張っても手に入らなった一人ですが、
この女優さん?
歌舞伎も落語もミーハーな匂いがして嫌だわ 


752:重要無名文化財
10/05/04 07:51:30
吉田羊もまだまだ無名よのうwww

753:重要無名文化財
10/05/04 09:42:46
>747
歌舞伎座の前で知らない女性と2ショットみたいになっちゃった写真公開してるけど、
あれ、ひどくないです?
自分が顔出すのは自由だけどあんなはっきり映った他人を載せるのは非常識。


754:重要無名文化財
10/05/04 10:23:26
>>753
747じゃないけど、PC持ってないのかねぇ?
顔のところをボカす加工してupすればいいのにって思ったよ。

755:重要無名文化財
10/05/04 11:49:13
>753
しかも後ろの女性に言及したえらく感じの悪いコメント付き。
非常識の上塗りだよ、あれは。

756:重要無名文化財
10/05/04 12:00:52
>>747
ググってわかったけど、2007年に森光子とカンザ主演の新派の芝居に出たようだよ
松竹製作だったし、その関係でチケットget出来たんだろ

757:重要無名文化財
10/05/04 22:09:03
おいらも「そこのあなた」になっちまったw

758:重要無名文化財
10/05/05 00:37:56
ブログのヲチはヲチ板へ

759:重要無名文化財
10/05/12 03:04:02
おとといの演舞場
三階一列目で背筋をまっすぐにのばして観てるオバサンがいた
あまりに邪魔なんで「背もたれに背をよせてもらえませんか」って言ったら睨まれた
一列目は背もたれから背を離すんじゃねーよボケが

760:重要無名文化財
10/05/12 07:03:18
>>759
そんなことはその人の自由だろ、立ちあがって観てたわけでもあるまい
だいいち三階席でしか観れない貧乏人のくせに贅沢言うな、ヴォケ!

761:重要無名文化財
10/05/12 07:44:17
>>760
本人ですか?あなた歌舞伎見たことないでしょ。
無知って怖いねえw

762:重要無名文化財
10/05/12 07:58:00
ずっとまっすぐならそれでもいいんだよ。
座高の高い人に当たったと思ってあきらめて、
その角度に合わせてこっちも場所を調整できるから。
問題はずっとまっすぐの人はまずいないってこと。
途中で疲れて背もたれに寄りかかったり、
また背筋を伸ばしたり、そのたびに視界が遮られる。

763:重要無名文化財
10/05/12 08:52:33
文句たれる奴はいちばん前の席を買えばいい、ただそれだけのこと

764:重要無名文化財
10/05/12 08:58:51
文句たれる奴はいちばん高い席を買えばいい、ただそれだけのこと

765:重要無名文化財
10/05/12 12:28:25
>>764
オウム返しのバカチョン発見www

766:重要無名文化財
10/05/12 21:00:27
150センチっで座高も低めの私は、1列目で背もたれに背をつけると、
手すりが邪魔で舞台が前半分くらい見えなくなるので、背をまっすぐしないと
見られないので1列目は疲れますw
だから、なるべく2列目より後ろにしている。

767:重要無名文化財
10/05/12 21:15:41
2列目より後ろでも真っ直ぐにするなんて常識知らず

768:重要無名文化財
10/05/12 21:20:59
読解力ないですね。
1列目はまっすぐで疲れる→2列目以後はまっすぐでないから楽。

769:重要無名文化財
10/05/12 22:02:36
>759
言ってもわからないようなら係員に言った方がいい
そのおばさん、言われたことを理解できてないのかも

770:重要無名文化財
10/05/12 22:18:25
前のめりにならなきゃいいと思ってんじゃないの
一列目は背もたれから背を離すなって注意書きに書くしかないかね

771:重要無名文化財
10/05/12 22:46:40
最後列以外ジェットコースターの安全バーみたいので固定するしかない

772:重要無名文化財
10/05/12 22:55:54
一列目で背もたれから背を浮かせるババアに遭遇したら
その度に後ろから席蹴り上げてやった
大体逆恨みされるんだよな
まあ睨みつけられるだけだが

773:重要無名文化財
10/05/13 00:33:15
あんたもイタいよ

774:重要無名文化財
10/05/13 00:45:34
>>772
そのババアを直接蹴り上げるなら構わんが
座席を蹴るのはやめれw

775:重要無名文化財
10/05/13 01:04:14
座高の低い人は除外してほしい。
まっすぐにならないと舞台が半分しか見えないし
まっすぐになっても、座高が低いから標準身長の人
が背もたれに背中付けてる状態と大差ないと思うし。

776:重要無名文化財
10/05/13 12:31:28
>>771
思わす笑ってしまった。


777:重要無名文化財
10/05/14 01:48:20
新しい歌舞伎座、座面の高さを低く調節できる椅子を
採用してくれればいいのにね
「見えにくいので椅子、少し低くしてもらえませんか」
「このくらいでいいですか」
って会話が普通に交わされるようになるのが理想だ

778:重要無名文化財
10/05/14 02:04:28
やだよ~

779:重要無名文化財
10/05/14 07:08:26
めんどいし、ノメラーには通用しない。

780:重要無名文化財
10/05/14 12:50:36
>>777
おもしろいw


781:重要無名文化財
10/05/14 18:38:54
座高が低い人用に、高くする機能も追加w

782:重要無名文化財
10/05/14 19:11:47
もちろん後ろの人が前の席を上げ下げするんだよね

783:重要無名文化財
10/05/14 20:22:03
>>782
自分がやられたら嫌だよ

784:重要無名文化財
10/05/14 20:50:40
おいおいネタにマジレスかよw

785:重要無名文化財
10/05/14 22:31:27
だからやっぱりジェットコースター方式の肩当だな。

786:重要無名文化財
10/05/15 02:45:09
歌舞伎クイズに正解するとイスがアップする方式
不正解だとダウン

787:重要無名文化財
10/05/15 10:26:42
>>775
うるせえチビババア
今度から直接蹴り上げてやる

788:重要無名文化財
10/05/15 21:30:37
女をとらえて太いだの細いだのちびだの・・・おお怖w

789:重要無名文化財
10/05/17 23:27:44
演舞場はお子様並に座高の低い人には座布団の用意があるよ。
係の人に言えば持ってきてもらえるのに。

790:重要無名文化財
10/05/18 07:26:33
国立も椅子の上に置く補助椅子的な椅子(察してくれww)の
貸し出しあるみたいだね。
前席のお子様が使ってた。


791:重要無名文化財
10/05/18 09:21:58
ジェットコースター方式って、ノメラーがいたら一気にすべり落とすのかと勘違いした。

792:重要無名文化財
10/05/20 02:50:17
ジェットコースター方式で、
「1演目につき30秒x3回だけ解除可能」
は、どうすか。

ちなみにそれ以上の場合、1回につき100円。
無論、支払わないと終演後にバーが上がらない。


793:重要無名文化財
10/05/20 12:24:54
途中でトイレに行きたくなったお年寄りはどーすんだwww

794:重要無名文化財
10/05/20 14:15:04
年よりは三階に座るな
どうしても舞台全体見たければ一等席買え
それで解決
三階は通のための席
背もたれから背を離すような無礼者は立ち入るな

795:重要無名文化財
10/05/20 14:22:37
三階席は貧乏人のための席だろが
バカニートめがwww

796:重要無名文化財
10/05/20 15:12:05
>>794
仕事もしないで歌舞伎観る資格なんかねえよ、無職の脛かじりw

797:重要無名文化財
10/05/22 01:51:43
大向こうスレによれば禿コーライのファンがいるとのこと。
人生観が変わる…

179 :重要無名文化財:2010/05/17(月) 23:24:45
>>160
ずっと規制で書けなかったんだが、
9日夜の幕間の禿コーライと大向こうとのやりとり自分も聞いた。

大向こうが禿コーライに「大向こうってのは引き算も必要、おたくのは
足し算ばかりだ」みたいなことを言ってた。そうしたら、次の幕間に
禿コーライが別の中年男女に「文句言われた」と嘆いてて、
「禿さんの声のファンは多いんだから、負けちゃダメですよ」とかなんとか
男女が励ましてた。禿コーライは「そういっていただけると助かります」と。

禿コーライにファンがいたことに驚き。同じ女かわからんが、
女「今日も素敵なお声を聞かせていただいてありがとうございます」
禿「楽しんでますか?」という会話も聞いた。

798:重要無名文化財
10/05/22 02:36:26
>>797
ABファンだっているんだから
同じような発声の禿コーライにだってファンがいるだろうよ

799:重要無名文化財
10/05/22 17:35:29
本日演舞場昼の部、花道を見に来ました。いつも海老蔵公演では必ずお見かけする方が
何人かいらっしゃいますが、少なくとも毎週末は歌舞伎漬けでいらっしゃるんですね。
そういう贔屓の方も役者も凄いと思います。

某ブログのこれってマイケル軍団のこと?

800:重要無名文化財
10/05/22 18:09:41
歌舞伎漬け×
海老蔵漬け○
だったらあのおばはんたちだろうね。

801:重要無名文化財
10/05/22 19:50:45
>>799
てかそのブログ主自体が十分基地街。
有名な基地街ABヲタじゃんw

802:重要無名文化財
10/05/22 22:39:04
海老様麗しの舞台写真でござんすぅ Ebizo Ichikawa XI performing'sukeroku',
coolest guy in Edo. #TwitPict URLリンク(twitpic.com)
約1時間前 Twitpicから

あほ

803:重要無名文化財
10/05/22 22:53:05
>>802
それをわざわざ拾ってきて載せるあんたも大概だな

804:重要無名文化財
10/05/24 09:30:46
昨日の昼、右2階席最前列の30代くらいのピザカップルの片割れ女
男にしなだれかかって寝てたのが気持ち悪かった

同じく3列目のオヤジ、何故か折りたたみ傘をたたみだして
しばらくカサカサカサカサうるさかった

5列目の母と男児の組み。母が変な癖のあるクシャミをかましたら
3回目のクシャミで「変な事すんのやめてよ!」と怒る息子

805:重要無名文化財
10/05/24 23:17:07
舞台に集中しろよw

806:重要無名文化財
10/05/28 22:39:00
禿コーライ話
勇気あるお兄さんが係員を通して
ウルサイ と抗議した。
禿はペラペラと言い訳していた
悪気があってうるさくしている訳ではないと。
それを聞いてわかった
こいつは自分が悪いとは少しも思っていない、
もしかしたかっこいいw自分に酔っているのかも。
こういうやつには周りの人が ウルサイ と
言い続けないとわからないのだと。
大向こう気取りの 素人 なんだから
芝居中は静かにしていて当たり前。
松竹は出入り禁止にすべきだな。

807:重要無名文化財
10/05/28 23:59:16
「見せしめ」は大事。
相撲協会を見習うべし。

808:重要無名文化財
10/05/29 00:58:35
普通の演劇のように、アンケート用紙があれば、禿コーライのこと
ぼろッカスに書いてやるのにな
まぢで市んでほしいもんだ

809:重要無名文化財
10/05/29 01:07:16
歌舞伎座には1階に常設でご意見箱とアンケート用紙があったのを
見たことあって、要望書いたことあるけど。実現されたかは忘れたがw

810:重要無名文化財
10/05/29 01:08:00
↑言葉足らずですまん。演舞場やその他の劇場にも、探せば似たようなのがあるんじゃ?

811:重要無名文化財
10/05/29 01:24:56
今月演舞場で自分が行った日にはアンケートやってたよ。
ただ、禿に関しては、高麗屋に働きかけてくれた人がいるらしい。

URLリンク(www.21style.jp)

812:重要無名文化財
10/05/29 08:51:18
よ!待ってました!
応援するぜ!

813:重要無名文化財
10/05/29 08:59:17
>>811
正直そこに集まってるやつら、
基地外ばかりだがな。
○○亭とかきり○りすとか、
イタタリンクに入ってるやつばかり。
イタタ同士の叩き合いだな。

814:重要無名文化財
10/05/29 11:12:16
>>813
ニワカ腐女子ブロガー乙

815:重要無名文化財
10/05/29 11:20:30
>>814って自分が
そのリンク内の基地外婆だって
自白してるってわかってるのかw

816:重要無名文化財
10/05/29 14:29:06
いつもイタイブログを読んでくれてありがとう!

817:重要無名文化財
10/05/29 20:41:08
幕見でハゲコーライの近くに立って観たことあるんだけどさ、
奴って、とにかくあつかましいことこの上ないよ。
一人で堂々と我が道を行くタイプではなく、
周囲に味方を見つけてサポートしてもらおうとするタイプ。
だから、近くの人にやたらとなれなれしく話しかけてくる。

そのときは、外人女性の二人連れが座っている隣にわざわざ立って、
自分がやってることは、大向こうといって歌舞伎通なんだよ、と
説明しようとしてるんだけど、いかんせん相手が日本語がわからない。
すると、「英語わかる人いませんかぁ?」と大声で周囲を見渡してんの。
みんなに無視されると、相手が迷惑そうな顔をしているのに、
カタコトの日本語でずーっと説明しつづけてた。
で、なぜか私に「外国の人に日本を知ってもらういい機会なのに
こういうときに何もしようとしないんですねえ」と話しかけてきた。
私が実は英語わかるのがバレたかしら?と少々ギョッとしたけど、
隣のおじさんが「無視しろ、相手にするな」と目線を送ってきたので
一切返答しなかったら、他の人を標的にして話しかけていた。

818:重要無名文化財
10/05/29 20:42:55
カタコトの日本語w

819:重要無名文化財
10/05/30 18:12:39
>>817
隣のおじさんGJw
しかし思い込みって怖いねえ。
自分が日本文化を広めるんだ!みたいな妙な使命感でも勝手に背負ってるんだろうか。
高麗屋とのつながりが全くのでたらめだということが判った今、禿コーライが誇大妄想狂にしか思えなくなった…

820:重要無名文化財
10/05/30 19:49:11
歌舞伎役者って、そこらのチンピラ芸能人とちがって
人前で客に恥をかかせるような対応をしないから、
出待ちの際に挨拶している程度でも、旦那に信頼されている!と
舞い上がっちゃうのかもね。
ちょっと古い話で恐縮だけど、3年くらい前の「朧の森に棲む魔物」のとき、
阿部サダヲのファンが花束を強引に舞台上のサダヲに渡そうとして
サダヲに投げ返されたら、染が拾って引き取ったという話があったよね。
そんなのでも、私のことを役者が気にかけてくれる!と舞い上がるんだろうね、
この手の思い込みのきついイタい人は。

821:重要無名文化財
10/05/30 20:23:49
あのサダヲに花束投げ返されるくらいなんだからよっぽどの人なんだろうな、そのファンw
染も罪作りなことを…

822:重要無名文化財
10/05/30 21:41:28
染さんは優しいからねぇ

823:重要無名文化財
10/05/30 21:42:08
上っ面だけどね

824:重要無名文化財
10/05/31 00:15:40
>>815がそのリンクのブログを常時監視してる事は分かったよ。

825:重要無名文化財
10/05/31 21:32:46
がんばれ、禿コーライ!

826:重要無名文化財
10/06/05 13:30:25
禿コーライ片言ザパニーズなのに頑張るな

827:重要無名文化財
10/07/06 21:38:57
???禿コーライ演舞場で大暴れ   か・・・・????

828:重要無名文化財
10/07/07 02:03:08
誰だ?

582 :重要無名文化財:2010/07/06(火) 21:44:29
ツイッターによると、一人の大向こうが文屋の時に

「始まってから頻繁にかけて、五代目と何度もやって、数分で近くの客が怒り出した。」

ということらしい。


829:重要無名文化財
10/07/07 14:49:46
>>828
それ、客が痛いんだよ。このスレで正解だけど。
普通の大向こうに対して、最初からうるさいとか能ではかけないとか
筋違いな文句を大声でわめき散らしてた。
その文句がうるさくて、また、ほかの客とも口論始めたりして、
三階は観劇できるような環境じゃなかった。
大向こうさんが、周りに迷惑になるんで気を使って退場したって感じ。

830:重要無名文化財
10/07/07 22:06:11
そういう文句は禿コーライがいる時に言やあいいのに

831:重要無名文化財
10/07/13 18:14:45
乳児と幼児連れの夫婦@新橋

子供の被害はなかったけど
3Bの人間が2階の1等に座ったらイカンだろ?
今はおとなしく見てた幼児も
厚かましい親を見て育つんだろうなorz

832:重要無名文化財
10/07/18 17:52:44
>>831
ごめん、意味がわからないんだけど
3Bの人間て何?

833:重要無名文化財
10/07/18 17:55:25
おとなしく見てたのなら将来有望だな
少なくとも>>831よりははるかに立派な大人になるよw

834:重要無名文化財
10/07/18 20:29:11
>>832
>>831ではないが、3Bの切符しか持ってないのに、2階の1等の空席に
勝手に座ってたってことじゃないかな。
気に入らないなら、係員に言って追い払えばいいのに。

835:重要無名文化財
10/07/26 08:17:35
24日松竹座夜。

とちり席から着物着用のデブが破鐘のような声で
大向こうを掛け続ける。とにかくうるさすぎる。
そのデブは手拭いゲットしてテンション上がりきったのか
高々とガッツポーズしつつ後ろを振り向き、
劇場中に響き渡る大声で「よっしゃー!」。

井筒屋の開幕直前、
おばさん3人組が友達でも見つけたのか
「○○ちゃーん!」とこれまた信じられない程の
大声で何度も叫び、立ち上がって手を振る。

836:重要無名文化財
10/07/26 09:35:45
ひでぇ。。。
さすが関西人


837:重要無名文化財
10/07/26 23:38:32
今日の演舞場にも乳児と幼児連れの夫婦が3Bにいた。
前回も出会ったけど、赤子が途中で泣くんだよ。
廊下に出るけど、廊下で泣くのもよく聞こえる。
なんで家族で来るかなぁ。
どっちかお留守番とかできないのかね。



838:重要無名文化財
10/07/27 00:35:37
いくら松竹座でも、そんな、ひでえ人滅多にいないw

839:重要無名文化財
10/07/27 01:07:15
この夫婦いつも同じ3Bに席取って、赤ん坊がぐずると出たり入ったり。
まわりは落ち着かない。
休憩の長椅子にピクニックみたいに荷物並べてるし。
何か勘違いしてる。



840:重要無名文化財
10/08/01 22:13:28
乳児が泣き出すのと幼児がぐずつくのは、ほんと勘弁してほしいね。
歌舞伎ファンの為に、松竹は「入場お断り」の決断ができないものか。
こういう乳幼児を預けられない夫婦には、犠牲になってもらうしかないのだが。

841:重要無名文化財
10/08/07 11:00:00
乳児や幼児はお断りにしてほしい。
子供だってかわいそうだよ。
どうしてシッターさんに預けてこないんだろう。

え?お金がかかるって?
観劇ってそういうものでは。

842:重要無名文化財
10/08/07 11:17:06
幼児っていっても3-4歳で食い入るようにおとなしく見てる子もいるからねぇ。
一概にお断りっていうのもどうかと思う。
乳児は本人にとっても回りにとってもいいことはないから
託児所完備は望ましいけど。

843:重要無名文化財
10/08/11 23:39:13
本日暗闇の丑松開演中の話
1階花横7~8列目のババ2名、シリアスで音が少なめの人間愛憎劇やっているのに
ビニールからがさがさ取り出してバリバリ煎餅食うな!馬鹿やろう!
しかもお米が一所懸命無実を訴えてるような時にまで

観劇中に飲食したいなら桟敷席に行けよ

844:重要無名文化財
10/08/15 09:50:22
》842
おとなしく舞台を見ている幼児なんて、30年このかたお目にかかったことがない。
ぐずり出すか、眠ってしまうかのどちらか。ぐずる可能性のほうが高い


845:重要無名文化財
10/08/15 15:01:11
昨日、新橋演舞場で四谷怪談見てきたんだけど
隣の席の人が、幽霊のお岩が登場するたびに噴出すので興醒めした。
提灯抜けとか仏壇返しとか「出た出たwぷっww」って。
笑うところか?

846:重要無名文化財
10/08/15 19:28:11
よっぽどその人のツボに入ったか、さもなくばカンタの迫力がその人の恐怖をあおるほどではなかったのだろう。

847:重要無名文化財
10/08/15 19:28:57
>>844
そりゃあんたの30年間が恵まれてなかっただけだ。

848:重要無名文化財
10/08/15 19:56:13
>>845
髪すきや蚊帳引きずりで笑う馬鹿客(今月はいないみたいだが)が多い昨今、
仕掛けの部分で笑っちゃうくらいいいじゃないか。

849:重要無名文化財
10/08/17 02:35:11
≫847
あなたの席のそばに一度も幼児が座ったことがないわけか。強運の持ち主なのか、もしかして?

850:重要無名文化財
10/08/17 09:04:14
>>849
騒ぐ幼児が座ったことないくらいには強運だよ。
まあ何でもかんでも自分の経験だけで決め付けないことだな。

851:重要無名文化財
10/08/17 09:28:29
自分も何回かおとなしい幼児が近くに座ったことがある。
結果的にいい子だったんだけど、
いつ騒ぎ出すかと気になって舞台に集中できないのが困る。
まあ半分以上気にしなくてもいいことを気にする自分のせいなんだろうけど。

852:重要無名文化財
10/08/17 19:06:31
1階前方で観れば?
ガキ遭遇率低いよ

853:重要無名文化財
10/08/18 00:39:54
乳幼児すべてお断りなんてしたら幕内の家族が気の毒じゃん。
客席で観ることも彼等の勉強になりそうだし。
まー自分も小さい子の近くになった事がないからかもしれんが、あまり気にしたことない。

854:重要無名文化財
10/08/18 16:30:33
親がどう対処するかだけなんだけどな。
騒いだら客席から親子ともどもでていく。
それだけでいいんだけどな。

ま。それができん親が多いから困るんだが……。

855:重要無名文化財
10/08/21 20:58:34
>>845
最近笑う奴ら多いんだよ。しょっちゅうだ
悲劇的なストーリーでも笑ってる奴らいて迷惑千万
バカは来ないで欲しいと思うな
やすい席に多いんじゃないかなって思う(貧乏な俺はそんな席ばっかだから)

856:重要無名文化財
10/08/21 21:39:20
今月は無駄な笑いがほとんどないよ四谷怪談。
役者の芝居がすごすぎてみんな吸い込まれるように見てる。

857:重要無名文化財
10/08/21 21:39:52
>>855
茶の間でテレビ見る感覚のまま劇場に来てるんだよな。

歌舞伎座さよならの時はイタい率が高かった。
演舞場でも先月は割と平和だったと思うので
今月は海老&村民効果じゃないかね。

858:重要無名文化財
10/08/21 22:52:38
ガキ問題について…
ずっと昔、平日に休みとって歌舞伎観てたら高校生の集団(共学)に遭遇。
うるせーうざいのなんのって、ちょっと注意してやったら
数十人くらいでメンチ切ってきやがった(上演中)。
幕間もきな臭い気配を俺とガキたちは醸し出していた。
ていうかかなり身構えてたから観劇の興かなりそがれちまった(損した)。
まあそれだけだ。
バカ高校生はいらねえとマジ思った(乳幼児なんて可愛いもんだ)。


859:重要無名文化財
10/08/22 01:24:45
>>856
役者ってか、カンタの芝居ね。
>>857はせめて「村民」を除いてくれまいか。

860:重要無名文化財
10/08/22 02:04:01
丑松観劇中に隣にいたビニールがさごそ&煎餅食い婆らは
1階でも3階でもいた。同じ人物かどうかまでは知らんけど。
どっちの時も目的は道成寺で、丑松はどうでも良かったのか?今でも疑問が残る。

861:重要無名文化財
10/08/23 00:38:17
演舞場 3F下手側にて。
花道での演技がある度に、席を立って
客席最後列の後ろのスペースに立って芝居をみてるおっさんがいた。
席を立って移動、席に戻るの繰り返しで、
自分はそいつが視界に入る席だったからイライラしっぱなし。

歌舞伎座3Fでも勧進帳の弁慶の六法の時とか、
花道が見えるところに移動してる人は見たことあるけど
移動しまくりの人は初めて見て、ビックリした。
安い席の人は舞台の一部が見えないのを承知で、切符を買ってると思ってたけど・・・。
恥を知らない貧乏人は氏ねばいいのに。

862:重要無名文化財
10/08/23 12:00:55
3階席はダメ
不毛地帯

863:重要無名文化財
10/08/28 22:30:39
3部2階席にて反応よすぎな悲鳴連発の女性客が…
急に現れた秋山が花道に登っていく場面で1階席の客が騒ぐならわかるが、
2階でまた悲鳴上げなくても…その声にとても驚いたよ。

人魂やお岩さんは既に帰った後だと思うんだが
それとも客席演出って、同じ席辺りに2度3度と来てたんだっけか?

864:重要無名文化財
10/08/30 07:30:50
番長影薄くなったね。相変わらずいたけど。披露宴にも呼ばれないんだから。そろそろいいんじゃないの。

865:重要無名文化財
10/08/30 07:33:28
マオがいる日は居場所がなくなった面々が二階でヤケワイン?してたよ。

866:重要無名文化財
10/08/30 07:37:05
今月のチケットの申し込みは。宴より前だからしかたないって。楽で引退の人が多いんじゃないかな。

867:重要無名文化財
10/08/30 11:04:32
とにかく盛髪だけはやめろ。先月花道近くのブロックにいた女、お前だお前。
一万5千円も出して盛髪女の後に座るなんて納得できない。
周りの禿げオヤジに髪分けてやれ。

868:重要無名文化財
10/08/30 15:39:14
ぜひ、わしに髪をわけてくだされ

869:重要無名文化財
10/08/30 21:44:30
嫁でもないのに。勝手に紋つけてた馬鹿女さん。染め替えて着ないとおかしいよ。

870:重要無名文化財
10/08/30 22:02:19
>>869
どこの家の女房気取り?w

871:重要無名文化財
10/08/30 22:09:39
決まってるじゃない。成田屋。ただ馬鹿村贔屓にも古着中振袖髪は自分で束ねただけ。帯は草履は冬物の変な女が多いね炸裂拍手合戦が嫌だけど。身なりは成田屋後援会のが上ね。

872:重要無名文化財
10/08/30 22:13:25
盛髪も迷惑。自髪も変。着け毛は安っぽい。着物って大変だね。


873:重要無名文化財
10/08/31 07:09:22
それが自分が見た盛り髪女は洋服だったんだよ。
盛らなきゃおしゃれが完成しないのだったら
いっそTシャツとジーンズで髪は下のほうで黒グムで結べ。
帯や小物が冬物なのは着物的にはなっちゃいないが
演劇鑑賞的には席内におさまってくれりゃあ文句はない。

874:重要無名文化財
10/08/31 07:13:30
 そりゃ成田屋は。買わされるもの。顔見知りになったら大変よ。私はそれでやめたんだから。

875:重要無名文化財
10/08/31 08:45:28
ママンの下品な着物か・・・
マオも買取させられてたりして
「家族割引でいいわよ」とか恩着せがましくwww

876:重要無名文化財
10/09/08 09:12:07
秀山祭で、川の流れのように~の携帯メロ流した方、携帯電源きって、と挨拶があったよね。
荒川の佐吉がだいなしだ。

877:重要無名文化財
10/09/10 17:28:53
いまさらだが、コクーンで。
座布団の席の1列目でラップにあわせて
踊っていた(?)でかい男が邪魔だった。
カンザに「よっ、成駒屋」と掛けるし、
そのほかの役者にもとりあえず、「よっ」とだけ掛けてたんだけど
七が死ぬとことか、最後の処刑の場面とか
とりあえず役者の長セリフとか見せ場に
拍手&「よっ」だったからうるさかった。

878:重要無名文化財
10/09/10 18:33:05
Yo--!ってか?

879:重要無名文化財
10/09/10 19:13:19
よっ、 877!

880:重要無名文化財
10/09/12 22:18:09
今日の南座
前に座ってた人が酷かった
・隣の席の人と私語、オペラグラス貸し借り
・俳優が動くたびに頭を高速で左右に動かす
・飴ガサガサ、コンビニ袋もガサガサ
・売店で売ってるコーヒーを飲み始める
・携帯の電源を切らずバイブ音が30秒近く×数回続く
・居眠りして頭がぐらぐら

881:重要無名文化財
10/09/12 22:31:10
そういえば禿どうしてる?

882:重要無名文化財
10/09/12 22:41:14
>>877
それはイラつくなw

883:重要無名文化財
10/09/13 03:30:25
番長グループてたいして親しくもない人にまで。なれなれしいらしい。隣の着物着た客が何列か前から他の客の頭の上を挟んで話しかけられ。数秒後に隣の連れに愚痴っていたよ。知り合いだと思われたくないって。

884:重要無名文化財
10/09/13 12:24:12
番長?

885:重要無名文化財
10/09/13 13:45:52
うん、番長

886:重要無名文化財
10/09/13 15:33:49
番長軍団、いつもそうじゃんw
みんなで群れていれば、なんでもこわくないんだよ。


887:重要無名文化財
10/09/13 22:19:52
番長でわからなきゃマイケルならわかるか?

888:重要無名文化財
10/09/14 02:40:08
演舞場は狭くていやだ
早く歌舞伎座ができないかな~

889:重要無名文化財
10/09/14 13:36:03
マイケルならわかる。
怖いよね



890:重要無名文化財
10/09/14 14:59:45
演舞場は30年前に花形歌舞伎を観劇しに行った
そのときは孝夫、吉右衛門、玉三郎という当時人気絶頂の若手勢ぞろいだった
3階席の隣に座った50~60がらみのババァが「松島屋~!」を連呼、腹が立った
しかもタイミングをはずしての間抜けな掛け声、ぶん殴ってやろうと思った

891:重要無名文化財
10/09/14 15:02:44
そんなの今でもざらにあるけど?

892:重要無名文化財
10/09/14 15:22:04
>>891
俺が見てた頃から始まったんだよ、孝玉ブームでな

893:重要無名文化財
10/09/14 17:55:46
マイケルなんか1階最前列で掛け声かけてるしw


894:重要無名文化財
10/09/14 22:38:53
演舞場で聞いたことあるような声の婆が
全員に何代目~!ってかけてんだけど
(歌昇や福助にまで○代目~!)

なんで世話や新歌舞伎でそれ?って思う
その前に女ってだけでヤだけど

895:重要無名文化財
10/09/15 04:25:41
 幹部ご贔屓はいたけど。軍団はいなかった。
着物まで新調したのにかわいそう。
呼んでやればいいのにさ。引き出物あげようかな。

896:重要無名文化財
10/09/15 12:29:06
オークションでゲットしてたりしてw


897:重要無名文化財
10/09/17 01:52:33
600番台に登場する
禿げコーライさんってお顔を見てみたいですね。
バブルの頃、「hanako」「クレア」などが歌舞伎特集を
組んでいた頃、ミーハー心で何回か観に行ったことがあります。
お金がなくて通のゾーンだとは知らず、ただ安いからと3階ばかりで。
その頃、メガネのひょろひょろした男の人が、単独で掛け声をかけてて
高めの細い声で、「?屋」とか言うんですが、テンポは合わないし、
悪目立ちするしで、素人にわかにも下手だとわかりました。
禿げの若き日の姿だったのかしら。
あと恰幅がよくて気が強そうな女の人が「結構でした!」とかわめいてて、
女性の大向こうはこの人だけでした。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch