11/12/03 18:49:05.65
あの世で円生に顔向けできないだろうなあ
・・・あ、そうか
円生は天国に行ってるだろうが
談志は地獄に落ちてるだろうから顔を合わせる心配がない!
406:重要無名文化財
11/12/03 18:52:36.93
てめえの出世欲のために円生を利用したくせに
円生から「次の会長は志ん朝さん」と言われてキレたって
あんたバカァ?w
407:重要無名文化財
11/12/03 20:51:02.19
>>405
圓生も芸はさておき人格は...だったから
地獄で顔合わせて気まずくなってるんじゃないか?
408:重要無名文化財
11/12/04 00:11:02.94
>>399
それはない。
談志は枝雀と付き合いはあったけど枝雀の芸風は好きじゃなかった。
409:重要無名文化財
11/12/04 00:16:12.58
おまえは談志なのか?
談志でもないのに談志の胸中を断定的に語るなよw
410:重要無名文化財
11/12/04 00:41:38.86
談志は桂枝雀を全然評価していなかったぞ
談志は桂枝雀を全然評価していなかったぞ
談志は桂枝雀を全然評価していなかったぞ
談志は桂枝雀を全然評価していなかったぞ
談志は桂枝雀を全然評価していなかったぞ
談志は桂枝雀を全然評価していなかったぞ
談志は桂枝雀を全然評価していなかったぞ
411:重要無名文化財
11/12/04 00:55:10.57
いちいちうっとおしいねんな。全部読んでるから一行でいいょ
412:重要無名文化財
11/12/04 01:22:30.07
談志は桂枝雀を全然評価していなかったぞ 談志は桂枝雀を全然評価していなかったぞ
談志は桂枝雀を全然評価していなかったぞ 談志は桂枝雀を全然評価していなかったぞ
談志は桂枝雀を全然評価していなかったぞ 談志は桂枝雀を全然評価していなかったぞ
談志は桂枝雀を全然評価していなかったぞ 談志は桂枝雀を全然評価していなかったぞ
談志は桂枝雀を全然評価していなかったぞ 談志は桂枝雀を全然評価していなかったぞ
談志は桂枝雀を全然評価していなかったぞ 談志は桂枝雀を全然評価していなかったぞ
談志は桂枝雀を全然評価していなかったぞ 談志は桂枝雀を全然評価していなかったぞ
談志は桂枝雀を全然評価していなかったぞ 談志は桂枝雀を全然評価していなかったぞ
413:重要無名文化財
11/12/04 06:55:26.47
おまえ釣られてんじゃねえよ
414:重要無名文化財
11/12/05 13:21:25.36
富久を聞いた。いいなあ
415:重要無名文化財
11/12/05 14:09:01.02
裏では徹底して稽古を重ねてるのに
客には「落語ですからぼーっと聞いてください」という志ん朝
才能にかまけてどんどん芸を荒らしていった癖に
「俺の落語が分からねえのは客が悪い」と開き直った談志w
416:葫
11/12/05 21:09:10.05
じゃ、落語家がみんな志ん朝にそっくりなら気が済むんだな馬鹿が
客が悪いと言える、それだけのリスクも屁とも思わない処が好きだな。
417:重要無名文化財
11/12/05 21:35:38.52
日本語でok >>416
418:重要無名文化財
11/12/05 21:42:30.28
談志師匠は時々圓歌師匠や金馬師匠の悪口を言ってたけど
そんなに仲が悪かったのか?
419:重要無名文化財
11/12/05 22:23:00.90
圓歌や金馬の悪口を言って圓生に取り入り
スカして逃げた談志の悪行伝説
420:重要無名文化財
11/12/06 03:35:10.64
ブラックのスレみたいになってきたなw
421:重要無名文化財
11/12/06 11:13:31.74
金馬と圓生は仲が悪くなかったでしょう。
422:重要無名文化財
11/12/06 11:30:03.29
3代目とはどうだか知らないが
4代目の金馬は円生から嫌われてたらしいが
423:重要無名文化財
11/12/06 11:48:03.66
円丈いわく
円歌、金馬、柳朝は「落語協会の三悪人」w
「御乱心」には
この3人が大量真打昇進の原因のひとつとされ
円生がこの3人(+小さん)と対立した件が書かれてるね
424:重要無名文化財
11/12/06 13:11:03.60
「落語協会の何かと評判の悪い3人の理事」とは、
彼らだったのか。
425:重要無名文化財
11/12/06 21:23:39.91
>>423
そんなの、CDムックに談志自ら書いてること
426:重要無名文化財
11/12/06 23:00:52.77
>>423
圓生から当代金馬に伝わっているネタはあるだろう。
金馬は嫌われても圓生のところに稽古に行っていたんだな。
427:重要無名文化財
11/12/07 06:49:08.86
談志は自分の下手くそなバカ弟子が真打ちになってりゃ
円生たぶらかさなかったんでしょ。
428:重要無名文化財
11/12/07 11:51:19.50
>>426
金馬はこないだNHKで「紺屋高尾」やってたけど、つくずくダメだね。
ただ、すじを語り終えたってだけ。
いっそ、コメディアンのまま通して、テレビの世界でいたほうが良かったんじゃないか
という感じだね。しゃべりが落語じゃないもの。
429:重要無名文化財
11/12/07 17:04:58.95
↑フン!知ったことを・・・・・
430:重要無名文化財
11/12/07 17:38:53.83
金馬の「紺屋高尾」は圓生から伝わったんだろうな。