11/10/15 16:20:30.30 e4bp2ymrO
>>299
各種延命N→N40→40Nと確かに西のリニューアル・体質改善はレベルアップしたけど、
結局金の問題諸々で30Nにレベルダウン→中止してる。
寝台車だってトワ以外の、特に解放ハネは殆ど手を加えてなかったはず。
301:名無し野電車区(愛知県)
11/10/15 16:26:55.30 zD2KtguS0
トワイライトエクスプレスだって、リニューアルしてからもう10年だぜ・・・
302:名無し野電車区(兵庫県)
11/10/15 19:37:37.02 mPY6DooL0
種車から数えれば何年だ?
303:名無し野電車区(iPhone)
11/10/15 22:51:37.55 xUJPp5iiI
24系25形は製造初年が昭和49年。
最終ロットが昭和53年じゃなかったかな。
14系を種車にしている改造車は昭和46年製もあったかと。
304:名無し野電車区(iPhone)
11/10/16 07:22:46.35 sgPyXKSHI
>>293
誰もレスしないので。
その時期ならば、問題ないと思うけど。
金曜日じゃないし、10時打すればよほどのことがない限り取れると思う。
取れなくてもまめにみどりの窓口に行けばキャンセルが出るはず。
唯一のリスクは団体に抑えられることかな。
305:名無し野電車区(北海道)
11/10/16 07:39:49.12 lndWCE+N0
>>303
14系が種車のものは車体は別物同然になっているのもあるだろう。
あと、新函館まで持たせるための脚廻りの改修予定はある、車内に関してはないようだが。
306:名無し野電車区(東京都)
11/10/16 07:42:06.46 lxUCBEJt0
>>304
>唯一のリスクは団体に抑えられることかな。
最近「クラブツーリスト」うざくないか??
307:名無し野電車区(関東・甲信越)
11/10/16 08:31:25.89 aY0EEWWGO
>>293
>>304とダブるかな。
今週末にデュエットに乗るのだけど、
1ヶ月前の発売日時点で満席で取れなかった。
でも、当日の夕方にはキャンセルが出て
乗ることが出来た。
その後暫くは動きが鈍かったけど、
出発の10日位前から、毎日常に
1、2席空きが出ているよ。
10時打ちに失敗しても、毎日夕方は
地道に緑の窓口詣でをしたら取れる
確率は高いと思うよ。
ただ、ツアー団体枠はB開放が中心で、
個室は少量だけ。あとは一般発売と一緒
だがらあまり影響無いような…
308:名無し野電車区(福岡県)
11/10/16 08:44:40.67 5V+eg0X40
ツアー客はハネを使ってくれる、乗車率に貢献してくれるお客さま。
309:名無し野電車区(静岡県)
11/10/16 08:52:27.38 UHz/ZWTo0
2人用ってそんなに激戦なのか
1人用は言うまでもないが
310:名無し野電車区(東日本)
11/10/16 09:51:16.42 Rc1VcLOg0
デュエットは1両減車(開放に変更)してから余計厳しくなった。
ツアー客(団体枠)向け対策か。
311:名無し野電車区(東日本)
11/10/16 10:16:56.96 dHfhkxMx0
ほとんどロイヤルばっか乗ってるんだけど、
同じ車両のもう一室のロイヤルの客を見ると、とても10時打ちしてるとは思えない高齢の女性だったりすることが多い
あとはあんまり部屋から出て来ないオッサンかな
意外とヲタは少ない
まあ向こうも俺のことを胡散臭いヤツと思っているだろうがw
312:293(滋賀県)
11/10/16 10:31:18.67 qPRlvlHi0
みなさま、ありがとうございます。スレ違いだったかなとショボーンしておりました。
寝台車は初めてで、10時打ちも初チャレンジです。
ダメでもめげずにみどりの窓口に通います。ありがとうございました。
313:名無し野電車区(関東・甲信越)
11/10/16 10:44:23.16 aY0EEWWGO
>>293
10時打ちの際は、念のため窓口氏に『喫煙席』と伝えてね。
普通は『全部喫煙席ですよ』って言われるけど、慣れていない人だと『禁煙席』から始めて沈没…ってなるから。
314:名無し野電車区(滋賀県)
11/10/16 10:58:07.80 qPRlvlHi0
>>313
ググってみたら個室は喫煙扱いなんですね。
禁煙に○つけるところでした。ホントありがとうございます!
315:名無し野電車区(東日本)
11/10/16 14:57:41.31 LXNlsFyO0
デュエットはシーズンはずせば無くしてもいいんじゃないかっていう空気輸送だから
10時打ちしなくても楽勝
ダメだったら2週間前に窓口に行けば確実
ツインデラもシーズンオフはいらないくらい
編成に余裕があって組み替え出来ればいいんだけどね
316:名無し野電車区(東京都)
11/10/16 15:01:51.25 c/hmtb1iI
>>306
うざい。
この間乗ったら、デュエットはほぼクラブなんとかで締められていた。
ディナーには来ていなかったが、パブタイムは(ry
ついでに、ロビーも(ry
317:名無し野電車区(東日本)
11/10/16 15:06:25.99 dHfhkxMx0
クラブツーリズムな。
何がうざいって、書類片手に添乗員がいったりきたり、出たり入ったりして
318:名無し野電車区(東日本)
11/10/16 15:30:02.54 Rc1VcLOg0
>>315
旦那、乗ってもいないのに噓は言っちゃダメだよ。
現実は違うよ。
319:名無し野電車区(神奈川県)
11/10/16 16:38:56.73 acC6MkO00
>>318
乗ってもいいこと無いよ。こんなオンボロ。
320:名無し野電車区(東京都)
11/10/16 19:32:32.33 lxUCBEJt0
>>317
>クラブツーリズムな。
>何がうざいって、書類片手に添乗員がいったりきたり、出たり入ったりして
そうなんだよね。クラブツーリズムって毎日のように団体さんがきて、凄くうざい!!
でも、その添乗員がなぜか、本当に、何故か、いつもいつも
若い可愛い添乗員さんばっかりで・・・・・
あれって何で??
俺も実はお世話になったことあるんだけど。
321:名無し野電車区(東日本)
11/10/16 19:42:08.64 dHfhkxMx0
そう。若いキリッとした女性。黒っぽいスーツとか着てる。
それが列車内を行ったりきたり。車番控えてる鉄ヲタ並のうざさ。
通路から個室の客に話しかけてるからすれ違いにくいし、
そのたびにドアが開く音がするし。
322:名無し野電車区(iPhone)
11/10/16 19:50:30.72 Qg1psoBx0
今日は結構混んでます。1レ
マニアより年寄りが多いです。
323:名無し野電車区(神奈川県)
11/10/16 20:44:08.26 acC6MkO00
>>321
凄く面倒見が良い添乗員じゃないか。
お疲れ様ですって挨拶しとけよキモヲタ!
324:名無し野電車区(東日本)
11/10/16 20:53:39.63 dHfhkxMx0
そう。「仕事が終わったら一杯やりませんか」とかいってロイヤル個室に連れ込んでだな・・・
325:名無し野電車区(神奈川県)
11/10/16 20:56:12.93 ySgJrpwI0
今度北斗星に乗るんだけど、分からないことがあるので教えてください
1.駅の改札は乗車券だけ通せばいいの?それとも特急券(寝台券)も一緒に通す?
2.食堂車のパブタイムと朝食の支払は前払い?後払い?
326:名無し野電車区(福井県)
11/10/16 21:10:23.14 P9BnTH8q0
>>325
A1.
改札は乗車券だけ見せればよい(自動改札も乗車券のみでOK)
A2.
パブタイムは後払い
朝食はうろ覚えだけど、たぶん後払い
327:名無し野電車区(関東・甲信越)
11/10/16 21:17:34.88 +jUP7DxoO
朝食も後払いでおけ。
あと列車から降りた後の改札は乗車券だけ通せばいい。寝台券は特に回収されないので記念に持ち帰れるよ
328:名無し野電車区(神奈川県)
11/10/16 21:20:01.24 ySgJrpwI0
>>326-327
ありがとう
寝台券は持ち帰れるんですね、記念になって嬉しい
329:名無し野電車区(長屋)
11/10/16 21:24:01.77 gs6Rwo6S0
>>328
JR北海道なら、「記念に持って帰りたいです」って言うとただの無効印じゃなくて
乗車記念の印押してくれると思うよ。この間函館で押してもらった
330:名無し野電車区(神奈川県)
11/10/16 21:30:50.70 ySgJrpwI0
>>329
おお!
ちなみに記念印って駅でだよね?それとも車掌さんに車内で押してもらうんですか?
331:名無し野電車区(茸)
11/10/16 22:08:50.32 OZJk9mE10
記念印は、下車時に改札駅員に申しでて。
くれぐれも自動改札に突っ込んじゃ、いけねえよ。
332:名無し野電車区(チベット自治区)
11/10/16 22:32:57.88 nJqTfGNo0
どんだけ知識ないんだよ・・・
333:名無し野電車区(東日本)
11/10/16 22:37:10.98 dHfhkxMx0
俺はいつも乗車券を札幌通り越して先の駅まで買ってる
その駅まで乗らない時は手元に残る
札幌近辺でウロチョロする時、自動改札機を使っての途中下車が不安(飲み込まれたことがある)なので、
有人窓口を通って下車印を押してもらうんだが駅員によっては押さずにどうぞお通りください、ということがある
そうするといろいろ悪いことが、できる可能性がある
334:名無し野電車区(関東・甲信越)
11/10/17 10:17:45.52 swaK9J2i0
>>332
何も知らない哀れな初心者に
ご自慢の博識ぶりをひけらかしてあげなよw
335:名無し野電車区(関東地方)
11/10/17 12:16:50.75 04l/BztvO
っていうか寝台券を自動改札に突っ込んだら「キンコーン!」となるよな。
>>333
札幌の先までって…?
銭函まで買うの?
それとも札沼線の石狩太美まで?
岩見沢方面の大麻までだったら札幌駅で途中下車できないしな。
336:名無し野電車区(北海道)
11/10/17 15:18:35.22 YeRcPYdz0
>>335
自分は>>333じゃないが長距離だと運賃の設定が40キロ刻みになるから発駅によって同額となる駅を探すことが多い。
家に帰った後小樽に行く用事も多いので塩谷~然別の間で選んでるな。
337:名無し野電車区(神奈川県)
11/10/17 19:20:44.61 41uFfaGw0
こんなオンボロに乗りたいなんて奴は正気か?
338:333(東日本)
11/10/17 19:29:34.79 cE0SGRgw0
>>335
俺は自宅のある駅から、だいたい余市まで買ってる
札幌から余市の間で途中下車して行きつ(戻りつ)して遊ぶ
余市より先には行かない事が多いかな
たまに函館から飛行機で帰る時は
東京から札幌経由の長万部までと、長万部から函館までの乗車券を、分けて買う
339:名無し野電車区(茨城県)
11/10/17 19:40:13.52 odImPC+W0
>>338
戻るなよ
340:名無し野電車区(東日本)
11/10/17 20:56:39.47 yAxPfzvc0
去年廃止直前のぐるりの行き切符を札幌の自改にうっかり突っ込んじまったぜハハハハ
人少なかったから機械開けて取り出してもらおうかかなり悩んだが結局諦めた
341:名無し野電車区(長野県)
11/10/17 21:08:12.97 qUuk3YZu0
自戒してるわけですね
342:名無し野電車区(神奈川県)
11/10/17 22:55:08.92 quJm/ru20
>>337
乗れない人に言われてもねぇ
343:名無し野電車区(神奈川県)
11/10/17 23:56:52.29 41uFfaGw0
こんなオンボロに乗りたいなんて奴は正気か?
344:名無し野電車区(神奈川県)
11/10/18 00:25:29.11 n7HlzwTW0
>>343
乗れない人に言われてもねぇ
345:名無し野電車区(静岡県)
11/10/18 00:35:30.73 LaUhmuLI0
>>343
URLリンク(page8.auctions.yahoo.co.jp)
URLリンク(page4.auctions.yahoo.co.jp)
346:名無し野電車区(神奈川県)
11/10/18 01:52:36.06 nNy/KWKD0
こんなオンボロに乗りたいなんて奴は正気か?
347:名無し野電車区(神奈川県)
11/10/18 01:53:07.11 nNy/KWKD0
>>345
トワイライトならまだ少しはマシだなw
348:名無し野電車区(東日本)
11/10/18 08:46:52.38 689NMHs+0
>>344
かまってちゃんを相手にするな
349:名無し野電車区
11/10/18 18:05:34.68 G31YwFe4O
懐中時計を買ったんだが、昔とデザイン同じ?
350:名無し野電車区
11/10/18 18:15:16.29 0TiCRx6a0
>>349
蓋なし?
351:名無し野電車区
11/10/18 19:27:15.85 nNy/KWKD0
こんなオンボロに乗りたいなんて奴は正気か?
352:名無し野電車区
11/10/18 19:28:43.76 tnVPyrgrO
1レは宇都宮でウヤなるか微妙だな
353:名無し野電車区
11/10/18 20:01:13.37 gt+2K6zq0
1レは今どの辺かな?
詰まって無いですか??
354:名無し野電車区
11/10/18 20:13:47.27 fhd8fHMv0
ウヤって言いたいだけだろ
355:名無し野電車区
11/10/19 09:35:12.43 CoK6wBDd0
>>352
なんで?
356:名無し野電車区
11/10/19 10:52:12.39 t9aAngw70
札幌行き北斗星40分遅れだそうな
357:名無し野電車区
11/10/19 13:16:31.29 JCHDo+O1O
遅れの原因が不明過ぎるけど、40分くらいで良かった
そして県名表示が消えたな
358:名無し野電車区
11/10/19 13:21:42.39 t9aAngw70
>>357
昨日の宇都宮線の事故が原因かと
359:名無し野電車区
11/10/19 13:44:34.51 JfkXvMz70
URLリンク(page5.auctions.yahoo.co.jp)
>(※最後尾車両に取付られているプレートと思います?!)
パチモンだよね、これ?
本物の絵幕はフィルムで、4隅も丸めていないと思うのだけど。
あと、本来は裏面に「北斗星」の文字があったはず。
360:名無し野電車区
11/10/19 15:24:39.61 HY/VFXm0i
多分昔、交通博物館とかで売ってた
ヘッドマークのレプリカじゃないか?
361:名無し野電車区
11/10/20 12:23:58.22 F4pVHdDPO
>>360
そう。俺も持っている。確か\800くらいで買った。
オークションだと\2,000以上で売れるのか。
このオークションの説明文は詐欺に近いんじゃないか?
あたかも本物の客車に使っているような表現だし。
本物は横100cm×縦70cmくらいあるよね。計ったわけではないですが。
もっと大きいかな?
362:名無し野電車区
11/10/20 12:25:25.32 boNdS5BL0
先程、価格.COMに載ってるお店 で、電化製品の部品をクレジッ トカードで購入しました(パソ コンないので携帯からです)
すぐにその会社から携帯に注
363:名無し野電車区
11/10/20 13:08:16.90 UjT6ufD20
>>361
一コマ切り出しの実物を測ってみたけど、大体50×37cmぐらいだね。
オクのは重さが200gって書いてあることから材質がプラスチック類(?)だと気づけば、
蛍光灯で照らされた実物を見たことがある人は、「?」と思って入札しないのではないかな。
でも、意図的かどうかはわからないけど、この書き方は紛らわしいね。
364:名無し野電車区
11/10/20 17:49:18.41 x8aB8eMqO
今日下りに乗ります
ディナーも予約取れたし楽しみ
365:名無し野電車区
11/10/20 19:48:02.67 T8wKTdZZ0
このスレで色々助言いただき、無事初10時打ちチャレンジに成功
デュエットをゲットいたしました。
3分前にはマルスに入力を終え、何度も何度も内容を確認し、
手をマルスに置いたまま時計を凝視して静かな闘志に燃える女子駅員さんには
思わず惚れそうになりました。
ありがとうございました!
366:名無し野電車区
11/10/20 19:52:28.21 jDHu5uyAO
>>365
良かったね!
報告を待っていたよ、っていうかどうだったかな…って思っていたよ。
一足先に本日下りデュエット乗車中。
定時運転中です。
367:名無し野電車区
11/10/20 20:33:01.80 x8aB8eMqO
ただ今ディナー中。
やっぱり食堂車はいいですね。ディナーは満席でした。
368:名無し野電車区
11/10/20 21:19:43.50 ZxxtJ4Hd0
>>367
レポおつ
至福の時間、楽しんできてください
369:名無しの電車区
11/10/20 22:02:06.74 TY8WFi+RO
私も乗っています。
郡山定時発車です。
370:名無し野電車区
11/10/20 22:03:01.26 F4pVHdDPO
>>363
そうでしたか。
50cm×37cmくらいでしたか。
客車がデカいので1mくらいあるかと思ってしまいました。
私の持っているのは金属製です。鉄かな?
重さもだいたいCDアルバム2枚組と同じくらいですから200gってとこは一致してます。
371:名無し野電車区
11/10/20 22:06:15.42 x8aB8eMqO
>>369
今ロビーにいますよ。
パブタイムの空席待ち・・・
372:名無し野電車区
11/10/20 22:06:46.97 x8aB8eMqO
>>369
今ロビーにいますよ。
パブタイムの空席待ち・・・
373:名無し野電車区
11/10/20 22:07:30.38 EVwsBsgcO
>>367
>>369
北斗星の楽しい旅を!
374:名無し野電車区
11/10/20 22:11:07.56 eJywwdxz0
明日の朝は北海道ですね。
羨ましい・・・
375:371
11/10/20 22:11:18.48 x8aB8eMqO
2重カキコスマソ
376:366
11/10/20 22:30:49.89 jDHu5uyAO
同乗の方多いですね。
皆さん良い旅にしましょう。
今日は車販がありません。
食堂車従業員が少ないためでしょうか?
福島到着しました。
パブタイムのカレーとサッポロクラッシックが美味しかったです。
377:名無し野電車区
11/10/20 22:42:27.47 x8aB8eMqO
>>376
今日は2人乗務ですね。
いつもは3人だったような。
いそがしそう。
378:名無しの電車区
11/10/20 22:53:27.91 TY8WFi+RO
たびたび規制がはいって書き込みのタイミングがずれてしまい失礼しました。
煙モウモウのパブタイムの食堂車。全席禁煙でもいいと思うのですが…。
初めいただいた生ビールがとてもぬるく、再度注文して一人でまったりの最中です。ウェイトレスさんは融通がきいて気配りもいい。心地よいパブタイムです。
ただ、たばこの煙が~(嫌
379:名無しの電車区
11/10/20 23:36:39.71 TY8WFi+RO
仙台定時発車です。
おやすみなさい
380:名無し野電車区
11/10/20 23:55:08.37 8fAPLGJU0
全席全時間禁煙にするべき
どんだけ時代遅れなのよ
381:366
11/10/21 00:46:40.40 wi9yVwp7O
食堂車では、確かに煙や煙草臭がつらく感じました。
クラブツーリズムのバッヂをつけた老夫婦が、
「間に合う(キャンセル出来る)なら、煙草の煙がつらいので帰らせてください」
と言って退席していきました。
運転停車の一関を発車しました。
382:名無し野電車区
11/10/21 06:37:27.65 iMa39FT/O
自分は吸わないですがそれほどタバコは気になりませんでした。
それより子供の予約は入れずにディナーに来るのはどうなのかと。
(予約は母親と婆さんだけ)
席をどうするのかでちょっと騒いで、結局テーブル一つ占領。
子供はおとなしくしていたからよかったものの、これでギャーギャー
騒がれでもしたら最悪でした。
383:名無し野電車区
11/10/21 07:38:26.34 wi9yVwp7O
おはようございます。
時々目をさましましたが、良く眠れた方です。
途中、青森あたりの星空は最高でした。
僕の目的地は函館でしたが、大沼公園あたりの景色を観ながら食堂車で食べたかったので、あえて長万部まで乗り折り返します。
期待通り、紅葉が素晴らしく、楽しめました。
食堂車の従業員さんは、やはり人数が少なく、大変そうでしたが、揺れる車内でテキパキと素早い対応で頑張っていました。
今定時で森を出たところ。
DDの汽笛が心地良さを増してくれます。
もう少し、車窓を楽しんでから、スーパー北斗で折り返します。
ありがとうございました。
384:名無し野電車区
11/10/21 07:44:43.87 uVYFTkCY0
はございますか?
また借用した事実が記載された証 拠(メール等)があるのなら簡易裁判 でも宜しいかと。
裁判所のHPに金額での手数料が記 載されています。
200万なら確か1万5千円?だったよ うな。。。
内容証明等の書類は弁護士雇わず 司法書士にお
385:名無し野電車区
11/10/21 09:39:41.86 3GHCvbRLO
おはようございます。
仙台から青函トンネル入る直前まで爆睡でした。
383様のご報告通り、大沼界隈の紅葉はきれいでした。いつもより早いのかな?
只今、東室蘭です。
乗務員無線を聞いてるけど、発車の時、○○発車~、と駅名をしっかり言うのですね。ビデオの録り甲斐があります。
DD51がホキ、コキ、タキを連ねて停まってました。
鷲別機関区通過しました。
386:名無し野電車区
11/10/21 11:05:13.29 3GHCvbRLO
西の里あたりの紅葉が見事です。
上野幌定時です。
さあ、ラストスパート
皆様、お疲れ様でした。
387:名無し野電車区
11/10/21 13:37:19.25 VzE8bFXp0
さすがに転売屋がきえたおかげで11月はツアーもなくなり
ロイヤルがとれるようになった。今は結構うまったが1週間
前までは下りはほとんど○。(なぜか上りはすべて×)
おかげで金曜下りを2室おさえることができた。
こんなことは2往復時代の末期以来。皆さんロイヤルに
乗るなら今がチャンスですよ。
388:名無し野電車区
11/10/21 14:50:25.74 dSgd8u5e0
下りのロイヤルって乗ったことないから乗ってみたいな
389:名無し野電車区
11/10/21 17:13:12.71 BRNt/Vet0
>>388
別に大したことないし、ガッカリするんじゃないかな?
390:名無し野電車区
11/10/21 17:51:21.02 viLv2By/0
煙草の話題は荒れるのでちょっと気が引けるのだけど
グランシャリオが禁煙じゃなかったことにちょっと驚き。
来年の春あたりに初北斗星!と意気込んでいろいろ調べたり
このスレをヲチしてたりして期待を膨らませていたのだが
老夫婦が退散するレベルとなるとちょっと食堂車利用をためらうなぁ・・・。
いや、乗車自体は取りやめないけど。
実際、ディナータイムやパブタイム、朝食時はどんな感じなんだろ?
391:名無し野電車区
11/10/21 18:04:54.84 R7Gt86sE0
>>390
喫煙可能なのは、パブタイムの時だけですよ!?
自分は煙草は吸いませんが、あまり気にならないです。
しかし、タバコが嫌いな方が、嫌がってるのを見た事が何度かあります。
相席で向かいの方が吸わなければ、大丈夫かな?
まあ人によりますね。
さて、本日もそろそろ上野に向かうとしますか!?
今日はディナーが待ってるぞ!?
ワクワク!?
392:名無し野電車区
11/10/21 18:10:45.31 viLv2By/0
>>391
㌧です。
そか、パブタイムだけなんだね。
まぁパブタイム狙いだったから安心、とは行かないけどw
393:名無し野電車区
11/10/21 18:51:04.24 rqhymC1v0
食堂車目的で北斗星乗る人少なからずいるのかな?
今や食堂車が連結されている数少ない列車の一つだし
ちなみに私北斗星と100系ひかりの食堂車で食事したことがあるけど
394:名無し野電車区
11/10/21 19:48:16.11 cGrtr+r70
目的というか、乗車したら必ず利用してる
395:名無し野電車区
11/10/21 19:51:13.52 kKBzygIUi
>>392
私は喫煙者ですが、パブタイムでもタバコは吸いません。
個室で吸えれば十分です。
まぁ、それも批判の対象になるんでしょう。
396:名無し野電車区
11/10/21 20:14:19.06 OQcjb5UaO
>>387
ちなみにツアーの動向と下りロイヤルの混雑状況や空きは全く関係ありません。
上りロイヤルは1席だけツアーでおさえられておりますが、ほとんど1週間前の早朝にマルスへ戻されます。だって9-1だもん。
397:名無し野電車区
11/10/21 20:15:35.96 rqhymC1v0
本州から北海道に向かう長距離フェリー乗ったことある人いる?
これだと安くてお風呂もあって結構いいと思うのだが
398:名無し野電車区
11/10/21 20:22:54.49 bDPYsAga0
その代り列車より遅いぞ
399:名無し野電車区
11/10/21 22:52:24.18 9R6Ra7vm0
>>397
あれ1回のってみたい。
大洗まで行くのが大変だけど
400:名無し野電車区
11/10/21 23:02:05.56 OAOguFbF0
むしろ仙台まで行ったほうがよくない?
401:名無し野電車区
11/10/21 23:11:37.98 ILHKS+5GI
>>399
大洗はバスが便利かと
実はおれもあの船の特等に乗ってみたい。でも時間がかかり過ぎてようだけが組めない。
402:名無し野電車区
11/10/22 00:20:49.15 FGazCgjhi
フェリーは時間が長すぎて飽きるぞw
本やDSがあっても最後は飲んで、ゲームコーナーの北斗の拳を打ってた…
出港の時にパンをまくと、カモメが付いて来るのが好きだが。
403:名無し野電車区
11/10/22 01:17:03.36 24oTq2+i0
大洗だったら、水戸か勝田からフェリー乗場までバス出てるから、
上野からスーパーひたちで行けばいいんじゃね?
スーパーひたちも乗っておかないと、次のダイヤ改正で新型に置き換えで消滅だぞ。
404:名無し野電車区
11/10/22 01:20:08.31 Xs/GGG+I0
フェリーは北海道ツーリングでよく利用したが、
飲んで寝て風呂入っての連続だったな。
でもあの揺れは船ならではだな。
405:名無し野電車区
11/10/22 01:32:02.61 GDnAHj7w0
>>403
当初の予定では651系のほうが後まで残ることになってる
URLリンク(www.jreast.co.jp)
なのでむしろ常磐線から追いやられるのはE653のほうが先
玉突きで651系よりもロートルの485系の一部置き換えにするそう
しかし原発と震災でE653を使う路線の一部が当分運行できないから
どうなるか分からんけどな
406:名無し野電車区
11/10/22 02:06:10.35 VPNf9TpO0
>>404
カモメにはかっぱえびせんだろ。
苫小牧のカモメは投げると寄ってくるけど、
大洗のはほぼ無反応だった・・・着水してしばらくするとたまに気づくレベル
でも最強は青森・函館・大間のカモメ
投げれば着水前に空中キャッチもするし、
気流の安定してる場所で手に持っていれば咥えにくるぞ
左手にえびせん、右手にカメラで写真撮りまくった思い出
407:名無し野電車区
11/10/22 02:39:57.19 KGDtLPa70
>>390-392
そのときに居合わせた人(達)にもよる。
結局、乗ってみないとね・・・。
>>406
野生生物にスナック類を与えるとその後どうなるか調べてみるといいよ。
408:名無し野電車区
11/10/22 02:44:43.62 H1jlx+X9O
天気が良いときのフェリーはガチ
悪いときは・・・お察しください
409:名無し野電車区
11/10/22 02:55:57.35 g8wRV+qZ0
悪天候で一等船室に乗ると、それだけで死亡フラグだよ。
上級になるほど船の上層にあるから、揺れがハンパない。
家族全滅の悪夢を思い出す…
410:名無し野電車区
11/10/22 02:58:02.33 Kh/DKe5WO
俺は北海道ツーリングの際に良く使ったよ。
かつては、東京~釧路、東京~苫小牧という航路があって、夜出航して翌翌日の朝現地着。
長かったが、現地で朝から行動出来たので重宝した。
新婚旅行ツーリングのときは、往復スイートだったが、大抵は2等寝台。開放ハネと思えば良い設備。
今、船の種類的に押さえておきたいのは、もうすぐ引退する八戸~苫小牧の『フェリーはちのへ』。
ふた昔前の船だけど、とことんコストを下げた最新船より、設備やサービスが良く、古き良き時代の船旅を味わえる数少ない船。
いずれにしても、船旅は風呂にも入れるし、時間に追われる現実から離れたひとときを送れる、貴重な体験だと思うので、学生さんとか時間に余裕があるならお勧めします。
余談だか、ライダーとしては、北斗星にモトトレインを付けてほしいな。
411:名無し野電車区
11/10/22 04:49:40.24 vknwnebk0
折りたたみ自転車で妥協しなさい
412:名無し野電車区
11/10/22 07:53:11.56 DUkZU96N0
今週、上下パブタイムいったけど、
誰もタバコ吸ってなかった。
灰皿下さいと言える雰囲気ではないよ。
もう禁煙にした方がいいね。
413:名無し野電車区
11/10/22 08:45:25.31 bzqgVVA30
北斗星は個室で煙草吸えるんだから、パブタイムくらい禁煙にしても
・・・っつっても、俺は吸わない人だから説得力ないんだが
414:名無し野電車区
11/10/22 10:22:59.43 Qij0vNGZ0
俺は吸うけど全時間で禁煙でいいと思うわ。自分が使うときも灰皿くださいとは言えない
415:名無し野電車区
11/10/22 10:40:25.44 bKpOdT2t0
車内全部禁煙でいいよ。
416:名無し野電車区
11/10/22 11:08:36.63 2uspv6KB0
喫煙者だけど全面禁煙にして煙の漏れない喫煙室作って欲しいわ。
狭い個室で吸うとこもっちゃうし、通路にも臭いがもれるし。
長距離列車で吸うところなくすと馬鹿がトイレで隠れて吸うだろうし。(特に中国人観光客あたりが)
417:名無し野電車区
11/10/22 11:39:04.06 IqbYDX+nI
>>416
おれも喫煙者だけどその意見には賛成。
そういう意味ではN700はよくで来ている。
今日、11月22日のロイヤルを3箇所で10時打したら2枚取れた。
一時期に比べて取りやすいのかな?
418:名無し野電車区
11/10/22 12:20:03.17 R7frBv3p0
個人的には寝台特急よりもスペースが広くて安いフェリーは魅力があると思う
419:名無し野電車区
11/10/22 12:33:58.22 8TAPTDyu0
旅行代理店で年末の北斗星パック申し込んだんだけど必ずとれるかはわからんらしい。とれないと旅行がパーなんだけどこんなもんなの?
420:名無し野電車区
11/10/22 12:37:39.98 7LuKS0fW0
喫煙馬鹿は死んでいい。
421:名無し野電車区
11/10/22 15:14:04.29 fPgJRG5s0
>>419
年末ならそんなもん
確実に乗りたきゃ他人が旅行に行かない時にいくしかないね
422:名無し野電車区
11/10/22 15:38:24.60 qDTwoU3A0
記念に買ったコースター、貧乏性でもったいなくて使えなかったので、
防水フィルムを裏表に貼ってみた。
URLリンク(img.wazamono.jp)
水滴を受け止めるという本来の目的を考えれば、本末転倒であります(´・ω・`)
423:名無し野電車区
11/10/22 16:10:56.41 8TAPTDyu0
>>421
ありがとう
念のために新幹線もおさえることにするよ
424:名無し野電車区
11/10/22 20:24:37.80 uWE7ZH590
>>406
大洗苫小牧航路だと、
1人旅だと深夜便、2人以上だと夕方便がいいかな。
1人の長距離フェリーは正直ヒマなので、
全部1段ベッドの深夜便で、グースカ寝てて、たまにデッキに出て陸地を眺めるのもいい。
福島沖で、福島第一原発を確認できるというメリットもある。
立ち入り禁止な福島原発を生で見られるのはフェリーならでは。
425:名無し野電車区
11/10/22 20:38:14.37 R7frBv3p0
>>424
このフェリーって福島第一原発見えるの?
426:名無し野電車区
11/10/22 20:38:35.53 q0SaDDIV0
放射能まみれになってな
427:名無し野電車区
11/10/22 20:45:16.83 PSoKhteo0
>>424
ほう。それはいいかもな(不謹慎かもしれんが)。
俄然乗りたくなってきたわ。
428:名無し野電車区
11/10/22 20:51:16.43 R7frBv3p0
北斗星福島県内通るけど大丈夫なのかな?
最近のニュースを見ていると少し心配だけど
429:名無し野電車区
11/10/22 20:59:40.04 qfkwg2vMO
今日の下り乗っている人います?
カマはEF510-508
漏れは9号車早漏乗車
只今西那須野通過。
430:禿
11/10/22 22:07:08.57 qXduxUvq0
>>429
それを聞く理由は?
431:名無し野電車区
11/10/22 22:10:20.56 uWE7ZH590
>>425
見える。
ただ、詳細に見たい場合は双眼鏡必須だけど。
航路図見る限り、だいたい20km圏ぎりぎりの外側を航行してるみたい。
432:名無し野電車区
11/10/22 23:45:40.74 g8wRV+qZ0
>>430
茶偽死ね!
433:名無し野電車区
11/10/23 00:09:39.21 BzF6zxJDi
>>409
昔、川崎から日向まで船の1等に悪天候の中、乗船したことがある。
1等船室用の大浴場に入ったが、船の揺れで浴槽のお湯が半分以下になっていた。
それを考えると鉄道車輌の風呂は難しいと思う。
434:名無し野電車区
11/10/23 00:19:49.13 ys12gGLa0
>>433
難しいも何も、とうの昔に実現されてるのに何言ってんだ?
435:名無し野電車区
11/10/23 00:24:42.35 xxa17J/l0
>>433
というか80年以上前に既にあったし。
436:名無し野電車区
11/10/23 01:04:59.48 dA7WMaVf0
>>432
殺人依頼か?
悔しいのは分かるが、巻き込まないでくれ。
437:禿
11/10/23 01:05:55.57 dA7WMaVf0
oops
せっかくいいシステムだったのに
438:名無し野電車区
11/10/23 01:08:24.66 Ej30r80z0
今度初めて乗るんだけど、社内の温度ってどれぐらい?服装とかどうしようかと
(ちなみに乗るのは来週)
あと飲み物はそれなりに買っておいたほうがいい?
439:名無し野電車区
11/10/23 01:16:19.24 /oKN+urL0
個室なら自分で冷暖房調節できるし・・・
飲み物は車内でも買えるから、そんなには、・
俺はいつも買いすぎる
440:禿
11/10/23 01:36:13.39 dA7WMaVf0
>>438
今年、多くの会社は、リアルに夏場28度設定だったね。
441:名無し野電車区
11/10/23 01:44:57.41 21RUPpeG0
2レ、現在八戸停車中。
抑止か?
442:名無し野電車区
11/10/23 02:02:04.28 es4m+vT50
>>441
小鳥谷で貨物列車空転のため20:44から抑止中
できればこの後もレポお願いしますm(_ _)m
443:名無し野電車区
11/10/23 02:33:15.50 1z7apsXT0
>>438
歯磨き用に500mlの水を1本
部屋に置いておき、夜や翌朝飲む用に午後ティー500mlを1本
バッグに入れておく兼ロビー等で飲む用にお茶500mlを1本
あとは酒を適量かな
車内の自販機はお茶と水あるけど、
好みあるだろうから駅で買っておくのをお勧めする
444:名無し野電車区
11/10/23 03:03:07.21 /oKN+urL0
まだ、抑止?
445:名無し野電車区
11/10/23 03:15:16.97 Ej30r80z0
>>439 >>433
情報ありがとう
適量あらかじめ買って置くことにします
足りなかったらロビーの自販機で買います
446:名無し野電車区
11/10/23 03:23:19.17 e7BgqEN40
>>444
北高岩で上り金太郎さんが未だ抑止中
家近くだからまだモーター音が聞こえてくる・・・
後藤さんもあんな感じ?
447:名無し野電車区
11/10/23 03:37:15.25 e7BgqEN40
さっき、上りが北高岩通過
今、退避してた金太郎さんがようやく発車した
448:名無し野電車区
11/10/23 05:07:31.03 /oKN+urL0
結構遅れたね
449:名無し野電車区
11/10/23 05:26:09.17 b7zPxumsO
下りは先程蟹田発車
はまなすと交換で発車。
通り掛かった車掌の話では30分程の遅れとか・・
450:名無し野電車区
11/10/23 06:36:12.52 b7zPxumsO
1レ木古内出たところです。
おはよう放送でいわて銀河線内の上り貨物列車空転の影響で30分遅れとの事、函館から先スーパー北斗1号利用の方は五稜郭臨時停車の予定なので申し出て下さいとの旨の放送。乗り継ぎ客がいなければ通過するようです。
451:名無し野電車区
11/10/23 06:50:32.28 b7zPxumsO
1レ五稜郭臨停決定!
5号車のみで客扱いとの事です。
452:名無し野電車区
11/10/23 07:06:34.89 my0W3n810
五稜郭はホームが短いからかな
北斗星よりも短編成のトワイライトもホームからはみ出すくらいだし
453:名無し野電車区
11/10/23 07:07:58.08 b7zPxumsO
1レ五稜郭発車
454:名無し野電車区
11/10/23 08:17:43.98 mYLuebUu0
522: 名無しさん@ゲレンデいっぱい。 [sage] 2011/10/22(土) 21:25:19.13
6月に彼氏の子供を妊娠しました。 その後すぐ家からいなくなり行方不明になりました。
子供は残念ながらおろしましたがその費用は私の家で支払いました。彼氏の親に妊娠した
455:名無し野電車区
11/10/23 09:07:30.89 21RUPpeG0
2レ、現在郡山へ向けて走行中。
2:30程遅れてるかと。
急ぐ人は仙台でMAXやまびこへ振り替えてた。
456:名無し野電車区
11/10/23 11:42:08.46 b7zPxumsO
1レ札幌1140到着
457:名無し野電車区
11/10/23 12:55:53.18 21RUPpeG0
2レも12:40過ぎに上野着。
458:名無し野電車区
11/10/23 13:04:03.17 wSPgZjiX0
北斗星上野函館間に短縮してその代わり上野発の時刻を遅めにしてもいいのでは?
459:名無し野電車区
11/10/23 13:11:15.90 W2mOvu+M0
俺は夕食のお惣菜セットを東京駅のグランスタで調達
お茶とお菓子は上野駅のNEWDAYSで、
一晩の楽しみであるワインを同じく地平ホームのワインショップで調達w
特に長時間の抑止に備えて飲み物とパンかおにぎりを余分に買いこむ
何もなければ翌日のおやつで食べたりすればいい
460:名無し野電車区
11/10/23 13:41:06.07 xb4+/gp60
北斗星に乗るときはいつも17時頃には上野に着くようにして、入線するまでの時間、
駅の中をぶらぶらしながら酒と夜食を買い揃えてる。
毎度のことだけど、この時間がワクワクして至福なんだよね。
寝台特急は乗る前から旅が始まってるってのを、実感しますわ。
461:名無し野電車区
11/10/23 13:54:52.37 xxfGajPj0
わかる
462:名無し野電車区
11/10/23 14:44:34.75 CoPWrSIL0
食堂車や車販で売っている、北斗星ラベルのハウスワインはいかが?
1,800円はちと高いか。
そういえば、先日乗ったときのシャワーカードがカシオペアデザインだった。
463:名無し野電車区
11/10/23 15:28:15.43 wSPgZjiX0
食堂車に行ったとき何を頼む?
464:名無し野電車区
11/10/23 15:34:06.28 /oKN+urL0
俺はパブタイムのビーフシチューかな!ビーフカレーだっけ?
465:名無し野電車区
11/10/23 16:15:39.81 y2mlHURC0
ピザとビール
466:名無し野電車区
11/10/23 16:35:00.82 32u51dEzO
昔は・・・牛タン定食とケーキセットを注文していましたが、今はメニューから消えてしまいました。
今年の冬は、おでんが復活して欲しいものです。
467:名無し野電車区
11/10/23 17:14:05.66 CoPWrSIL0
登場当時のディナーは、
肉のフランス料理コース 7,000円
海の幸のフランス料理コース 5,000円
海峡御膳 3,000円
スペシャルシチューコース 3,000円
から選べた。
モーニングタイムも基本的には予約。
ブランチタイムもあったね。
468:名無し野電車区
11/10/23 17:20:12.60 wSPgZjiX0
北斗星でフランス料理食べたことある人いる?
469:名無し野電車区
11/10/23 17:37:55.28 W2mOvu+M0
せっかく東北を走るんだから
東北のお漬物は復活してほしい
470:名無し野電車区
11/10/23 22:01:28.79 aUquq4hE0
あるよ
でも、シーズンオフの上りで食べたときは失敗だったな
食堂車に俺1人で、ずーっと見られながら食べるのはあんまり気分の良いもんじゃない
こんなこと書くとますますシーズンオフの食堂車利用が下がりそうであれなんだが
471:名無し野電車区
11/10/23 22:15:24.27 xxfGajPj0
食堂車で一人ぼっちになって、こんなことってあるのかと思ったけど、
オフシーズンだと、よくあることなのか
まあ、たしかにパブタイムの時間まで食えるか食えないかわからないメシを当てにするより、乗車駅や車販でさっさと調達する方が合理的ではあるけど
472:名無し野電車区
11/10/23 22:22:10.85 aUquq4hE0
ところでみんなはコースを頼むときどの位で発券してもらえる?
マルスでの発券方法がわからないくて、マニュアルみたりほかの人に聞きに行ったりで
大体いつも30分は待たされるんだが
だから寝台券と一緒に発券せずに大抵客が少ない時間帯を選んで再度行ってる
473:名無し野電車区
11/10/23 22:43:36.99 ys12gGLa0
教えてあげるから5分とかからない
474:名無し野電車区
11/10/23 22:48:46.49 W2mOvu+M0
俺もそうだな。
そのバインダー見て下さい、と言うから一発だw
475:名無し野電車区
11/10/23 23:44:07.67 Hsg/WkMMO
金曜日に乗るのだが、たまたまビューサンクスポイント貯まってて、Suicaに変えたのでみどりの窓口に「Suicaで北斗星のディナーチケット買えますか?」と訊いたところ駄目らしいので諦めたww
貧乏人なので、駅弁でも買って乗るは。
パブタイムもぼっちは微妙そうだから朝食だけ行ってみようかな。
476:名無し野電車区
11/10/23 23:51:06.56 my0W3n810
そして朝食は○と●のグループで
窓
●●
●○
みたいな相席になると
477:名無し野電車区
11/10/23 23:56:12.09 Hsg/WkMMO
>>476
・・・朝食も車内販売の弁当にしようかねwwww
478:名無し野電車区
11/10/24 04:14:56.95 RrYRMhSa0
時間かかってもいいから相席は避けてほしいとかぐらい言えねーのかよwwwwwww
479:名無し野電車区
11/10/24 07:06:48.78 qxEm7TbkO
>>478
忙しいのにクルーに失礼だろ。
480:名無し野電車区
11/10/24 13:02:38.13 8FIOYvq90
>>475
Suicaで買えないってのは意外だね。
JRの商品なのにね。
481:名無し野電車区
11/10/24 14:50:24.24 P5scZFQMO
相席になる時は先に聞かれるぞ
嫌なら待てば二人テーブル空くまで待つのみ
いきなり相席案内される事は無いから安心していいよ
482:名無し野電車区
11/10/24 19:12:39.27 81wydQuc0
金曜日だと人多いかもね
でも、そう思って敬遠すると人が少なかったりするから、パブタイムは難しい
一番混むのは開店?直後で、最初の客達が帰ると、後はもう人がこなかったりするから、
3,40分遅らせて、覗いてみるのがいいかも
まあ、そこまで晩飯待てないよという人が大半だろうけど、小腹をちょっと満たすだけでも楽しいもんだよ
483:名無し野電車区
11/10/24 19:16:34.80 81wydQuc0
追伸
>>475
パブタイムのぼっちは厳しそうだ・・・自分もそう思ってたけど、意外に平気だったよ
家族連れやカップルだらけというわけでもないから
あと二人席の方に座ってしまえば、相席には滅多にならない
484:名無し野電車区
11/10/24 20:11:51.92 7gvMMB9Q0
従業員に一言言っておけば、ロビーで待っていると声をかけてくれるよ。
その日のディナーの予約状況によって、満席だとパブタイムの開始時間が遅れ、
9時半ころになることもある。
それは、従業員が教えてくれる。
シャワールームの最終組が22:30~だから、その時間に利用するときは混み具合をチェック。
485:名無し野電車区
11/10/24 20:16:20.17 +ZL5EUNO0
>>472
場所によるかな。
最短で5分、最長で30分くらい。
ただ、トワイライトのディナー券よりは速く発券できる。あっちはテーブル券を別に発券するからな。
486:名無し野電車区
11/10/24 20:55:58.47 IFZxvz860
食堂車って北斗星に乗った時の楽しみの一つって感じがする
もっとも食堂車が連結している数少ない列車なだけに
487:名無し野電車区
11/10/24 22:51:39.49 +ZL5EUNOI
ディナーは混んでいるか、がらがらかどっちかだな。
ただ、大雑把に言うと下りは混んでいて、上りは空いているという感じ。
下りではディナーでも相席になることがある。その時はドリンク1杯ただになるけど。
まぁ、がらがらよりは混んでいる方が活気があっていいかな。
488:名無し野電車区
11/10/24 23:23:55.09 rR74VecA0
>>479
なぜ失礼なんだ?
迷惑なら分かるが
489:名無し野電車区
11/10/25 03:27:06.91 PnBHBWLEO
>>480
そんなの当たり前だろ。
>>475
どの地域かな?
東ならEVで(緑色の券売機)で\1,620を5枚くらいチャージで買って現金に変えればいい。ごにょごにょ…。
小銭がいっぱいになるけどねw
490:名無し野電車区
11/10/25 04:00:46.84 PnBHBWLEO
↑自己レスだが、びゅうサンクスポイントって書いてあるだろ。
東に決まってんじゃん。w
491:名無し野電車区
11/10/25 06:15:32.21 M+aaXe0m0
>>490
例えばVIEWカードからモバイルSuicaにチャージすると、ビューサンクスポイントがたまる
これだと東以外、っていうかSuicaと相互利用できる交通機関がメインならば、一応ためられると言えばためられるけど・・・
492:名無し野電車区
11/10/25 16:47:56.83 jZv1eLS8O
先日、久しぶりに北斗星に乗車し、パブタイムを利用しました。
某新聞社系と近畿エリアの鉄道会社系のツアー客が1号車・2号車に乗車しており、タバコの吸える場所を求めて、パブタイムは「喫煙コーナー」化されていました。
ビールやコーヒーのみで、最初から最後まで居座り、あまりの煙たさに後から来た方は、早々に退散する状況・・・。
空調も使用していない時期なので、空気清浄器が必要なのでは?と思ってしまいました。
ツアーの方の朝食は、弁当を積み込むため、車内販売のお弁当は余り、食堂車もガラガラでした。
493:名無し野電車区
11/10/25 17:31:00.53 mA/+flFYO
クレーム入れろ。
やはりニコチンで脳がやられてるから人の迷惑考えられないんだな、タバコ飲みは。
494:名無し野電車区
11/10/25 17:37:35.40 C1CLgFZp0
(-.-)y-~
495:名無し野電車区
11/10/25 18:36:28.29 4Nbf4ZqE0
先日乗ったときは
くらつーの添乗員がみんなの弁当空きガラを45Lのゴミ袋に詰めて、
最後尾オハネフの貫通路付近にまとめて山にしていた。
おかげで『展望』には立ち入れず。
どかすわけにもいかず、ちょっと残念だった。
車掌さんもドアを開けられなかったんじゃないかな。
あ、車掌常駐は2号車だったかな。
496:名無し野電車区
11/10/25 19:03:24.99 c6FLqpbd0
>>492
おばちゃん軍団が乗車してた日か?
497:名無し野電車区
11/10/25 22:01:49.99 edu1s1RV0
パブタイムにくもじい現れ
498:名無し野電車区
11/10/26 00:09:09.73 0UUdkb7dO
>>495
違う。
499:名無し野電車区
11/10/26 14:14:12.59 vIfs1JKRP
6月に乗客全部で30人ぐらいで北のグッズ販売1人、パブタイムも5人で終わった便に乗ったな。
500:名無し野電車区
11/10/26 14:32:32.99 a9ms2fd30
URLリンク(www.youtube.com)
501:名無し野電車区
11/10/26 17:28:09.49 lNeQrZyF0
>>499
お前は俺か
502:名無し野電車区
11/10/26 17:55:55.54 a9ms2fd30
URLリンク(www.youtube.com)
503:名無し野電車区
11/10/27 01:04:37.12 1Cw0XY32O
>>499
それは震災長期運休明けの頃だろ。
こんな時期もあったな。
504:名無し野電車区
11/10/27 09:02:32.01 6ZSdjZBz0
今朝の北海道新聞に、木古内五稜郭間がバス転換とかいうニュースが入ってきたぞ。青函の夜行全滅かよこれ
505:名無し野電車区
11/10/27 09:19:43.35 Jn10Nue40
カシオペアみたいな車齢の若いのはどうすんだ?
506:名無し野電車区
11/10/27 09:52:25.22 JB1tv/LC0
貨物は?
507:名無し野電車区
11/10/27 10:07:48.78 SaWsPM760
早とちりするなよ?
ローカル線の各駅停車部分が経営が成り立たないのははじめからわかっている。
二十四時間の間に走る大量の貨物列車が廃止なんか? 出来るわけないだろう。
貨物に夜行は存続(特に貨物列車は)貨物専用路線に転換に決まったと言うことだな。
508:名無し野電車区
11/10/27 11:43:54.24 wojYYumi0
青森函館間のフェリー駅の近くに発着すればかなり便利なのだが…
509:名無し野電車区
11/10/27 14:46:55.91 wBqrGXPA0
経営分離されるのが嫌なら新幹線欲しがるなよ北海道の乞食共
他の自治体は苦しみながらも経営してるんだよ
510:名無し野電車区
11/10/27 19:16:04.17 mLR0Il+G0
道民は欲しがってないんじゃないの?
欲しがってるは議員とゼネコン位でしょ。
511:名無し野電車区
11/10/27 19:20:10.64 Ts7FkyQt0
在来線もあの利用率を見たら
欲しがってるのも口先だけで説得力ないよねぇ
512:名無し野電車区
11/10/27 19:28:03.90 L3GGO/wi0
>>504
木古内江差間の間違いでは?
513:名無し野電車区
11/10/27 19:42:49.86 xkhsvNWH0
江差は廃止じゃないの?
514:名無し野電車区
11/10/27 20:21:40.07 i+HJV4q10
そもそもED79とEH500は津軽海峡線の新幹線共用区間を走れないんじゃなかったっけ?
だから蟹田と五稜郭の間に在来線機関車牽引列車は走らないんじゃ
515:名無し野電車区
11/10/27 21:11:34.78 wojYYumi0
江差線ってバスでは輸送が難しいのかな?
516:名無し野電車区
11/10/27 21:18:57.33 RiIsK56O0
東北応援パス発売
URLリンク(www.jreast.co.jp)
利用期間は12月の土日と23(祝金)~24(土)で、当日発売可。
東全線+IGR+青い森、伊豆急とほくほく乗れて9500円。
特急券追加購入で特急乗車可。
これ北斗星で使いたい人も居るだろうか・・。
517:名無し野電車区
11/10/27 21:52:19.60 G+HNht7u0
>>516
スリーデーパスと違って、北海道(函館)が入っていないのと、有効が2日だけなので、
ちょっと使いにくいかなあ。
いちおう、北斗星片道乗車でも、得にはなりそうだが。
518:名無し野電車区
11/10/27 21:53:39.52 UJ43XBM80
>>516
北斗星で使おうとすると2日しかないのと1万円近い値段がなんとも中途半端。
これならスリーデーパスのほうがまだマシ(三連休じゃないと使えないけど)。
まぁウィークエンドパスの拡大版と考えればお得かもしれん。
でも12/23~25の設定はどう考えてもスリーデーに軍配。
519:名無し野電車区
11/10/27 21:59:37.44 I1nsCPch0
>>515
末端部分はバスすら持て余すかも
520:名無し野電車区
11/10/28 00:05:10.74 cHGmZjbJ0
>>504
何年か前に、別にバス転換でも良いのではないか、って会議で発言してる地元議員の記事見て
ほんとこいつらは、って思った
誰だったかもう記事が見つからないので分からないが
521:名無し野電車区
11/10/28 00:10:08.17 nBsR4iLV0
たしかちほく線だったと思うけど
鉄道を残そうぜ、という話し合いをする会場に来るのに
沿線の関係者は誰もその鉄道を利用して来なかった
なんてことがあったのに比べりゃ正直じゃないかw
522:名無し野電車区
11/10/28 01:56:39.89 GdtFldxIO
あんな中途半端な切符使い道ないよ。
やっぱりもう東日本パスの再販はないんだろな。
523:名無し野電車区
11/10/28 07:18:26.59 u8cvoQOhO
>>522
当たり前だろ。
あんな儲けにならん切符。
524:名無し野電車区
11/10/28 08:47:47.62 LXuffAiV0
>>516
このきっぷ新幹線で東京盛岡間往復しただけでもお得なのでは?
というかこの手のきっぷが出るときって青森方面に行きたがる人がやたら多くなる
傾向があるのは気のせい?
525:名無し野電車区
11/10/28 12:55:54.58 GdtFldxIO
>>524 それは長野や上越より東北新幹線使う方が得するって考える奴が多いからだろ。
同じ金額ならより遠くにって普通は考えるし。
526:名無し野電車区
11/10/28 13:44:45.80 1TEbWdZZ0
>>525
だよな。
まぁフリーきっぷ乞食といわれるかもしれんが
どうせならよりお得に(遠くまで)というのが人情かと。
527:名無し野電車区
11/10/28 19:00:31.90 04djDaav0
きっぷの流れで?
久しぶりに今日のヤフーオクを覗いたけれど
悪徳転売屋たちは消えたのか?
トワイライトにカシオペアはいっさい転売されていなかったけれど?
たまたまオフシーズンだから。
教えてくれ~
528:名無し野電車区
11/10/28 20:02:48.00 0rZiIVBd0
>>527
田川尋也容疑者でぐぐれ
529:名無し野電車区
11/10/28 20:37:52.11 NgYlcsYAO
A寝台なう。
昭和の作りだけどなかなかそれが故に良いな。
530:名無し野電車区
11/10/28 20:47:41.99 csEt59jH0
格別最高も逮捕された?
531:名無し野電車区
11/10/28 21:58:29.77 iKcHZ2YMO
>>530
情弱乙
532:名無し野電車区
11/10/28 22:22:29.10 kR44eOJ10
>>527
のぞいてなにしてんだよ
氏ねよw
533:名無し野電車区
11/10/28 22:23:25.95 NgYlcsYAO
パブタイムで食堂車体験はいいかなって思ったけど、朝って弁当の販売あるんだっけ?
早く売れてしまう?
534:名無し野電車区
11/10/28 22:48:53.54 csEt59jH0
>>533
朝食も食堂車
和洋から選べる
値段は一緒
535:名無し野電車区
11/10/28 22:49:52.58 csEt59jH0
>>533
車販のことか
仙台で積み込んだ何とかって放送してたような気がするから、なんかあるんじゃないか?
536:名無し野電車区
11/10/28 22:56:18.61 csEt59jH0
>>531
URLリンク(www.zakzak.co.jp)
探したら見つけたぜ
537:くもじい
11/10/28 23:18:29.92 aDNaU2tZ0
2日SL伊勢崎試運転
538:くもじい
11/10/28 23:59:58.75 aDNaU2tZ0
537スレ違い
539:名無し野電車区
11/10/29 02:19:34.77 GMR5p07T0
>>533,>>535
上りは仙台、下りは函館積み込みだね
日によって違うこともあるけど、仙台ははらこめしと仙台幕の内弁当、
函館は北の家族弁当を普通の仕出用の箱に詰めた幕の内と、ホタテ飯、カニ寿司
というのがありがちなパターン
540:名無し野電車区
11/10/29 06:19:48.95 nNmlEs7cO
弁当の事教えてくれた人ありがとう。
函館過ぎたら何か買うかな。
先ほど、函館山と日の出のいい写真取れました。
これいいは。何度も乗りたくなるのがわかった。
函館~札幌間で車窓面白いのはどの辺りですか?
541:名無し野電車区
11/10/29 08:10:38.06 9ogtnqbH0
>>539
幕の内食べたわ
人生で一番うまい駅弁だった
542:名無し野電車区
11/10/29 08:30:27.76 IcEBaA4L0
>>540
ずっと上の383です。
良い旅を続けていますか?
大沼辺りは最高だったのではないでしょうか?
先週、僕はその景色を食堂車で食べながら見たかったので、函館下車を伸ばして八雲(当初予定は長万部)で下車して、
快速アイリスで折り返しました。
アイリス車内からも、綺麗な湖畔の紅葉と鏡のような水面が見れて2倍楽しめました。
八雲辺りの噴火湾も良かったでしょう?
あとは、苫小牧付近の原野やサラブレッドの牧場なども、北海道らしい景色だと思います。
543:名無し野電車区
11/10/29 08:36:18.67 ykD6EMj00
伊勢崎ブルース?w
あっ はぁぁ~ん。
544:名無し野電車区
11/10/29 09:31:50.14 ACxhar/5O
切符ゲットして初乗車日を一日千秋の思いで待ってる。
乗るのはまだ少し先なのに今からwktkが止まらない。
これじゃ乗った瞬間鼻血出してぶっ倒れそうだ。
545:名無し野電車区
11/10/29 09:40:04.46 nNmlEs7cO
>>542
ありがとう。今、東室蘭過ぎたとこです。
食堂車が空いてたのでかに飯弁当の後、コーヒー一杯で40分ぐらい車窓を楽しませてもらいました。
これから札幌ドームに贔屓チームの応援行きます。
546:名無し野電車区
11/10/29 11:40:24.86 ahvYc0Tr0
北斗星は首都圏を抜けてからの本州内の車窓が代わり映えしない分、道内に入ってからの感動が大きいよね。
大沼付近は天気さえ良ければ、どの季節も本当に素晴らしい。
個人的には、青函トンネルを抜けた直後の景色が好きだなぁ。
轟音のトンネルを抜けて、静寂の中、一気に広がる景色。眼下を流れる小川の水面が朝日でキラキラしていて、
何度も見た景色なんだけど、「北海道に来た!」って実感させてくれる。
547:名無し野電車区
11/10/29 13:31:43.33 nHA8c2s2I
だから下りの方が混むんだな。
まぁ、おれも真冬の下りが一番気に入っているんだけど。
548:名無し野電車区
11/10/29 16:54:24.17 R5phkZCbO
噂どおり今、ロイヤルとれますなぁ。週末の下りを3室までおさえた。あと1室がんばって緑かよいます。
549:名無し野電車区
11/10/29 18:11:23.56 MKu4Lbbk0
>>548
不必要に何室も予約するのはやめなさい。
550:名無し野電車区
11/10/29 18:22:16.87 ykD6EMj00
なんで3つも押さえるのか?
それこそ迷惑。
551:名無し野電車区
11/10/29 18:44:56.07 x9jC6NAK0
今思ったけどこれからの時期旅行する場合は明るい時間を計算に入れて旅行
するのがいいと思う
>>547
というか今思ったけど上野行の場合これからの時期って札幌出発時点でもう
暗くなっているのでは?
552:名無し野電車区
11/10/29 18:47:55.52 MKu4Lbbk0
553:名無し野電車区
11/10/29 19:14:11.21 r8gjf72k0
>>551
URLリンク(www.youtube.com)
先週の日曜日
554:名無し野電車区
11/10/29 19:48:01.42 KfkIbbui0
3部屋押さえは転売屋か?
555:名無し野電車区
11/10/29 20:23:18.41 EWSPppoL0
潮見駅を舞台としたテンバイヤーが逮捕されてから
本当に取り易くなったみたいだな。
556:名無し野電車区
11/10/29 20:23:57.92 EWSPppoL0
潮見駅を舞台としたテンバイヤーが逮捕されてから
本当に取り易くなったみたいだな。
557:名無し野電車区
11/10/29 20:34:32.67 MKu4Lbbk0
>>556
二回言うほど大事なの?
キモヲタなの?
558:名無し野電車区
11/10/29 23:31:33.23 dX9pp7p70
他の転売屋の宣伝でしょ
559:名無し野電車区
11/10/30 05:06:13.24 +5XDxxeHO
俺は変わらない。
転売屋がいた頃でも狙った日は百発百中だったからね。
あっ。トワイのスイートは除くね。
560:名無し野電車区
11/10/30 14:02:55.96 trYyEDcX0
>>547
冬の下り北斗星の道内の車窓は格別だね
ただ、最近は年末の帰省時に使ってもまだ根雪になっていなくて、
枯れススキの中を走っていくことがあるからなぁ
一昔前だと、12月中旬には根雪になっていたもんだが
561:名無し野電車区
11/10/30 14:07:54.91 OptZf6qA0
去年の冬に乗ったときは目が覚めたら一面の雪景色はよかったな
二戸駅の雪景色だったがorz
562:名無し野電車区
11/10/30 15:14:09.85 Z/psCWWoO
いろいろ批判浴びましたが3室は自分とその両親、長年の夢がようやく実現します。決して転売やなどではありません。
563:名無し野電車区
11/10/30 15:37:16.87 OptZf6qA0
>>562
いい親孝行だな、よい旅を
564:名無し野電車区
11/10/30 15:51:09.17 PHNVAJlu0
道民の俺からすると、下りよりも、上りのいざ帝都東京へっていうwktk感がいい。
下りだと朝起きて北海道の景色が目に入ると。ああ、もう旅行も終わりか……明日からまた仕事かって感じがしちゃって……。
565:名無し野電車区
11/10/30 16:01:17.44 eB3ro+rDI
印象は人それぞれだな。
おれはョ231系を見ると、テンションが下がり、京浜東北線を見ると、絶望感を感じる。
真冬は雪が見えなくなる地域からテンションが下がり始める。
しかし、真冬に上りに乗ったとき、関東で大雪が降っていたことがあり、その時はあまりテンションが下がらなかった。
566:名無し野電車区
11/10/30 16:26:15.97 Ng65FFTh0
実家の近くで、途中下車したいな~とか
567:くもじい
11/10/30 16:46:55.20 DmzBW+lv0
上り、大宮が近づくとざわつき、大宮出るとまた落ち着く。
568:名無し野電車区
11/10/30 17:18:11.53 amUjz4tMO
出張で青森に来たので、せっかくだから切符を北東北・函館フリーにして帰りを森からのソロにしました。
仕事無事終了して、スーパー白鳥・北斗と乗り継いで森に向かってるところです。
569:名無し野電車区
11/10/30 17:23:44.69 hlnF5t2w0
>>559>>562
転売屋乙
570:名無し野電車区
11/10/30 19:28:14.55 tLtn9oql0
日程に余裕があれば、上り北斗星で帰るのではなくトワイライトで関西経由して
帰った方が旅の終わり方からしていいな
トワイライトでなくてもはまなす+日本海とかでもいい
571:名無し野電車区
11/10/30 20:49:03.45 amUjz4tMO
来ない。
遅れているのか?
572:名無し野電車区
11/10/30 21:04:34.86 amUjz4tMO
結局5分くらい遅れて森を発車。
573:名無し野電車区
11/10/30 21:27:55.55 lA3q2PA00
上野行き・北斗星は朝目覚めると景色がつまらん。
トワの方が見どころ満載。
574:名無し野電車区
11/10/30 22:05:14.05 KNOXR3Us0
トワイライトで言うところの京都~大阪の景色が栃木県に入ったあたりから上野までずっと続くわけだからね
575:名無し野電車区
11/10/30 22:28:33.96 amUjz4tMO
函館からの釜はED79 10
釜の付け替え撮影したあとシャワー浴びてパブタイムのラストオーダーになんとか間に合ったよ。
576:名無し野電車区
11/10/30 23:27:12.59 Q3ro+AQD0
>>562
貴方が乗る時はきっと運休になるよ。
577:名無し野電車区
11/10/30 23:53:17.16 3K0rGq/10
>>546
同感。
578:名無し野電車区
11/10/31 00:20:59.55 f1S/9wAe0
>>577
確かに同感。
でも最近はその景色に新幹線の工事現場が・・・
気分的にも景観的にも水を差された感じ。
579:名無し野電車区
11/10/31 00:35:40.29 +MhL8Ss60
>>578
下りは遠くにあってあんま目立たんけどな
遠めに見たら高速道路と変わらんし
水を差された気分になるのは
あれが建設中の新幹線であるということを知ってるが故だろう
上りは新函館駅建設現場の目の前を通過するけど
そのときは既に暗くなってるからあんま関係ないか
580:名無し野電車区
11/10/31 06:49:29.94 o8Vmh1xYO
郡山を2分遅れて発車。
おはよう放送が6時24分頃、食堂車の営業開始放送が6時34分頃流れました。
581:名無し野電車区
11/10/31 07:27:13.79 vcV/eWWv0
郡山か。もう旅の終りが見えてきたね。
食堂車でおいしいご飯を食べて残り少ない旅を堪能してください。
582:名無し野電車区
11/10/31 07:43:45.28 xcSxRSKp0
これからの時期の場合車窓を眺めるのであれば下りの方がいい感じがする
583:名無し野電車区
11/10/31 08:25:09.29 o8Vmh1xYO
前が詰まっていてノロノロ運転して宇都宮には4分遅れて到着。
停車時間削って2分遅れて発車しました。
584:名無し野電車区
11/10/31 10:03:40.76 ++lI1apzO
>>569、>>576-578
ひねくれ者なんなだな。
哀れ。
585:名無し野電車区
11/10/31 10:50:20.98 Ot01iy/J0
>>584
>>577-578は関係ないだろ
586:名無し野電車区
11/10/31 18:34:07.79 BuC7I4ftO
>>579
木古内から函館までの間で、結構近いところで併走するように随分進んでいるよ。
587:名無し野電車区
11/10/31 21:00:13.95 b9Kjwrr80
明日の2レのロイヤルが空いている
乗りてー!
588:名無し野電車区
11/10/31 21:15:21.49 +mUEret20
>>587
なんでそんなの調べるの?
589:名無し野電車区
11/10/31 21:37:41.07 ++lI1apzO
>>585
あっ!すいません。
590:名無し野電車区
11/11/01 00:39:19.10 cbAGNQXS0
去年の12月には店閉めるとか言ってた木古内の急行は今どうなっちゃったんだろう
店閉める1ヶ月前に行って焼きそば食ったのが最後だったが
591:名無し野電車区
11/11/01 00:48:57.65 T+PZdZZC0
>>590
今年の9月に行ったときは健在だったよ
まだ当分はやるって
592:名無し野電車区
11/11/01 07:30:29.81 ZF77iu/E0
>>590
10月に行ったばかりです
593:名無し野電車区
11/11/01 10:41:43.98 rOwg8/Ad0
上野行き北斗星って札幌発の時刻を遅く出来ないのかな?
青函トンネルの絡みがあるから無理かな。
594:名無し野電車区
11/11/01 11:01:20.19 9RQsw3Ln0
札幌発の時間は今のままでいいけど、上野着をもっと遅くして欲しい
カシオペアよりも1時間後に出るのに、カシオペアの13分後に到着するとか
カシオペアと並べるための到着時間ではないかとさえ思えてくる
595:名無し野電車区
11/11/01 12:09:54.83 fdkdOPOY0
カシオペアが重くて速度出せないんだよ
596:名無し野電車区
11/11/01 15:24:52.24 ydrwwcyg0
カシは青函トンネルの所要通過時間、はまなすや北斗星に比べて10分以上も長いよな
597:名無し野電車区
11/11/01 19:36:06.08 ZeqQPyW8O
重いし、臨時列車だし。
598:名無し野電車区
11/11/01 20:16:37.09 T1ZKZYli0
8010レと2レの間隔は発時刻や通過時刻で見るとだいたい
札幌 60分
白老辺りからじりじり縮み始めて
東室蘭 54分
伊達紋別 42分(8010停車6分)
長万部 40分
森 28分
五稜郭(1) 31分
函館 36分(8010停車7分,2停車12分)
五稜郭(2) 36分
津軽今別 30分
新中小国信30分
蟹田 24分(8010停車7分,2停車1分)
滝内2 25分
青森信 21分
盛岡 19分
仙台 21分
郡山 22分
宇都宮 21分
石橋 19分
小金井 17分
小山 16分
蓮田 13分
大宮 10分
赤羽 12分
上野(着) 13分
函館でちょっと稼いでるのもあるけど、意外にも大沼公園を過ぎた辺りでは
下り坂のせいか8010レのほうが足が速い
青函トンネルは同じ所要時間みたいだね、差がつくのは蟹田の停車時間だ
599:名無し野電車区
11/11/01 21:24:10.83 ZF77iu/E0
俺が乗ったときは、蟹田停車1分なんてもんじゃなかったぞ
600:名無し野電車区
11/11/01 21:27:11.30 /knJUWZ00
>>590
新庄駅近くの??
601:名無し野電車区
11/11/01 22:03:57.79 ydrwwcyg0
>>598
情弱乙
8010レ 知内21:57→津軽今別22:50(53分)
2レ 知内22:37→津軽今別23:21(44分)
DJの夜行客車列 運転時刻表より 列車通過時刻参照
602:名無し野電車区
11/11/01 22:24:14.58 bHMmBrNI0
>>601
今別での差は31分だろ
>>598は「だいたい」って言ってるんだから問題無いな
この程度の誤差で情弱とか言ってるお前の方に問題があるだろ
603:名無し野電車区
11/11/01 22:54:39.54 ydrwwcyg0
ハァ?
テメーノジンカンノカンカクオカシクネーカ?
604:名無し野電車区
11/11/01 22:54:57.54 bbqmgLxa0
情弱って言葉を使いたくて仕方ないのでは?
605:名無し野電車区
11/11/01 23:14:31.08 bHMmBrNI0
>>603
ジンカンってなーに?
606:名無し野電車区
11/11/01 23:17:57.89 ydrwwcyg0
マケイヌオツ
607:名無し野電車区
11/11/02 01:14:58.07 alygJrnbI
>>598
乙。
この表だけで十分わかるよ。
608:名無し野電車区
11/11/02 01:58:37.66 8bMhaWrR0
>>601
乙。
この表だけで十分わかるよ。
609:名無し野電車区
11/11/02 06:57:55.35 WMh3vis90
>>608
自演乙
610:名無し野電車区
11/11/02 08:29:57.97 BMJZNcb70
北斗星を1往復化する際は、上りは当時の4レ(札幌1927)スジを残してほしかった
青函工事の関係で難しいんだろうけど、北海道での滞在時間が短くなったのが痛かった
611:名無し野電車区
11/11/02 09:37:23.14 gjfDONLi0
13日の上りロイヤルが○だなぁ~!?
612:名無し野電車区
11/11/02 10:45:30.79 QSBkObBsO
>>600
木古内って書いてあるべ!
613:名無し野電車区
11/11/02 12:39:07.74 Dm2ZrOFY0
スレリンク(train板)
3 :名無しでGO!:2011/09/11(日) 19:15:05.83 ID:AizjA/OwO
申し込み用紙に北斗星(個)ってわざわざ書いてるのに「北斗星」で個室の空席照会するなよ。
5 :名無しでGO!:2011/09/18(日) 15:29:37.78 ID:mke8aV910
>>3
間違ってませんが何か?バカ?
614:名無し野電車区
11/11/02 12:53:50.72 WzeZw2fS0
>>613
よく状況がわからんのだが
はまなすのカペ車を出してもらうのに
「はまなす」でいくら検索しても無駄で「はまなすカーペット」で検索しないと
マルスに出てこないよってのと同じ話?
615:名無し野電車区
11/11/02 16:39:14.28 8bMhaWrR0
>>609
金魚の糞乙
616:名無し野電車区
11/11/02 18:14:37.84 tUU2qMppO
>>614
>>3は北斗星の個室はマルスの列車名を「北斗星(個)」にしないと出せないのを知っていて申し込み用紙にそのように書いたが
そのように書いたにも関わらず駅員が列車名を「北斗星」で入力し個室の照会をした事に対してのカキコミだろうな。
で>>5が>>3に噛み付いた、と。
617:名無し野電車区
11/11/02 18:28:43.65 JMYT0VG10
北海道での滞在時間のことを考えるとはまなすって結構便利な列車なのでは?
618:名無し野電車区
11/11/02 20:15:29.07 WzeZw2fS0
>>616
さんきゅー。
619:名無し野電車区
11/11/03 09:47:39.01 XsDt0RGuO
>>613
アホすぎて笑える
620:名無し野電車区
11/11/03 13:32:46.90 l6GwdGPP0
さて、今日もキモヲタが臭い列車に乗ろうとしているのですが。
621:名無し野電車区
11/11/03 23:24:05.73 qOVf6llN0
今夜北斗星にご乗車の皆さん。
良い旅を
622:名無し野電車区
11/11/04 10:28:39.45 zex+lUXmQ
104:名無し野電車区(神奈川県) 09/16(金) 23:07 qmtenOE20 [sage]
北斗星スレで今度は年収がとかいうキチガイキモヲタ(禿)が現れたw
一生懸命になって架空の自分を作り上げちゃってるよw
悔しかった、童貞、無職の次は年収だってw
よほど、自分にコンプレックスあるんだね。楽しいから煽ってみるよwww
みんなも見に来てレスしてあげて!!
623:名無し野電車区
11/11/04 22:33:46.98 OvDgKentI
ただいま、下りでパブタイムちう。
金曜日だけあって、この時間でも満席で相席ちう。
624:名無し野電車区
11/11/04 22:47:30.82 bRsxTZgQ0
いいことだ
625:名無し野電車区
11/11/04 23:32:04.09 la1PM8tD0
1レ仙台手前、長町あたりでstop
626:名無し野電車区
11/11/04 23:36:26.25 la1PM8tD0
あっ動いた
627:名無し野電車区
11/11/04 23:40:59.98 OvDgKentI
仙台に10分程の遅れで到着。
628:名無し野電車区
11/11/05 01:19:58.72 b9n4bq/HI
しかし東北本線って軌道状態が悪いね。
叩きつけられるような揺れだよ。
629:名無し野電車区
11/11/05 01:25:05.32 +TgrMxai0
去年乗った時は快適だったが…
やはり地震のせいだろうね。
630:名無し野電車区
11/11/05 01:42:28.92 seAOHUQD0
場所による、山の中もかまわず飛ばしてる区間は昔からよく揺れる
小牛田近辺は昔からゆれが少なくて北斗星1号があったころは
ちょうどそこでパブタイムだったので、さすがはこの辺は保線がいいわとか
同乗のヲタ友と話しながら飲んでた
その会話キモイとか言うなよw
631:名無し野電車区
11/11/05 02:48:30.36 QTaySa+j0
ウェイトレス&周囲の客「その会話キモイ」
632:名無し野電車区
11/11/05 06:31:41.94 mVYFqZ6iO
今2レに乗ってるが、福島県内すげぇ濃霧!!
速度も落としているから、今後遅れるかも…。
633:名無し野電車区
11/11/05 09:30:18.63 AVLg8ZdT0
素朴な疑問なんだけど
濃霧や吹雪の時って信号の直前になるまで見えない。信号の確認どうやんの?
次の閉塞歓呼の地点で信号が確認できなかった場合、ゆっくり進んでいいの?
エロい人教えて
634:名無し野電車区
11/11/05 10:29:22.23 4oUniJZ/I
下りに乗っているが、クルーが見たことない人ばかりで、慣れていない感じ。
運休のダメージは大きかったのかな?
635:名無し野電車区
11/11/05 10:57:55.21 eb6K81vz0
>>633
見えるまでゆっくり進みます
それでも見えないときは、指令に連絡、閉塞指示運転となります
636:名無し野電車区
11/11/05 11:59:35.70 AVLg8ZdT0
どうも。
やっぱゆっくり進むのか・・・
それから閉塞指示運転をググってみたよ
637:名無し野電車区
11/11/06 10:12:40.01 BSEKE9PY0
12月の某日の
1レ10号車11番簡単にとれた
もう少し苦労するかと思って旅行の出発日を複数考えていたが。
638:名無し野電車区
11/11/06 10:33:21.57 j5rGe+aWO
>>637
いいっすねぇ。ロイヤル。久しく乗ってないっす。
乗車日まで切符を見てニヤニヤしてたもんだ。
639:名無し野電車区
11/11/06 10:39:57.02 eYeipO300
ロイヤルの寝台券なんて1ヶ月間ニヤニヤしっ放しだろうなあw
640:名無し野電車区
11/11/06 11:36:50.19 +mN5/iJoO
最近では、ちゃんと運転されるか不安な1か月だったりもする。
641:名無し野電車区
11/11/06 12:25:13.03 CSooXvlx0
12月くらいなら平気でしょ
1~2月のロイヤルとかは、運休するかどうかで心臓に悪いが
642:名無し野電車区
11/11/06 13:00:31.35 hwva0Scx0
ロイヤルの一番人気の部屋って、10号車11番なのかな。
この前に初めて乗車したロイヤルがたまたまこの部屋で、券が取れてから部屋の配置図を
見てみたら車両ど真ん中で、なんとなく当たりっぽいなー、と思ってた。
実際に乗ってみたら、部屋の片側はシャワー設備、もう片側はリネンか何かの収納部屋(?)で
挟まれていて、おかげで隣の部屋の物音がまったく聞こえないのも、快適でよかった。
デメリットは、道内で進行方向が逆向きになることぐらい?
(椅子を回転させれば済む話だけど…)
643:名無し野電車区
11/11/06 14:57:00.74 BSEKE9PY0
>>638
どうも。
まあ10号車であれば11でも12でもどちらでもいいかな。
でも9号車1番も乗ったことあるけど、そんなに揺すられて困るほどじゃなかったよ。
644:名無し野電車区
11/11/06 16:14:44.09 CH195+t40
>>643
そうじゃなくても、10号車ロイヤルに比べて古いってのがなあ
645:名無し野電車区
11/11/06 16:52:22.58 0cMl+DVE0
>>644
20年もたってるのに1年の違いをそんなに気にするかw
646:名無し野電車区
11/11/06 17:41:02.58 LvepCc8q0
経年の違いというよりも、
増備車は最初に投入された車の改良点を織り込んでるという点ではないかと
>「つくりが古い」ということ
647:名無し野電車区
11/11/06 17:46:48.33 /bpeqAruO
>>645
ここのスレの住人は30年越えの車両に対して
2年の差でコヒ車は車種が古いから老朽化著しい(キリ
って語る奴らだぞ(笑)
648:名無し野電車区
11/11/06 17:52:06.12 MeugB0nyi
>>643
いや、9号車1番におととい乗ったが立っていられない程良く揺れた。
道内は軌道状態がいいせいかあまり揺れなくなった。
649:名無し野電車区
11/11/06 19:56:17.62 5u2EiUBcO
音と振動を楽しんでこその鉄道旅だろ。
と、思ってます。
650:名無し野電車区
11/11/06 20:31:56.05 BSEKE9PY0
>>648
まあ、もともと立って乗るもんじゃないからね。揺れがひどいとは思わなかった。
俺が鉄分が多いのか?www
立ちションで気を使うのは共用トイレも似たようなものだし。
でもよくよく画像を見ると、9号車2番ってはじっこのイメージがあったけど
10号車の11番12番と割と似たような場所にあるのね・・・。
651:名無し野電車区
11/11/07 01:31:36.24 1ZsG4TZe0
揺れないと眠れない
652:名無し野電車区
11/11/07 08:05:38.31 RG7ubmUY0
どこか撮り鉄の鹿島台周辺の写真見てみ
大丈夫かってくらい傾いた架線柱とぐにゃぐにゃの軌道にビビる(w
653:名無し野電車区
11/11/09 02:43:24.78 LFocjYBMO
下り、先程二戸駅通過。
かなり力行、すっ飛ばしてる気がする。
車両中央なのに、普段より横揺れ激しいです。
もしかして、遅れてる?
654:名無し野電車区
11/11/09 03:28:07.81 aRJ4hyCo0
>>653
盛岡は0142-0144くらいだったら定刻
青森(信)を0409着、0420発くらいなので、それまで起きてたら確認してみて
この間はダイヤ知らない
655:名無し野電車区
11/11/09 09:51:39.25 xlgqwV1E0
今日の上りは5分くらい遅れてるね
すれちがいの山手線から見たままだけど
656:名無し野電車区
11/11/09 12:53:01.80 LUZRjWqw0
なんか今週末は、北海道の平地でも雪らしいね
そろそろ乗る日の天候に胃を痛める時期か・・・
657:名無し野電車区
11/11/09 14:37:34.46 R1wMA9Dj0
この時期なら週末の下りでもパブタイムの食堂車
はいけるでしょうか?
658:名無し野電車区
11/11/09 14:47:31.50 0kS1/8O50
問題ないよ
659:名無し野電車区
11/11/09 22:59:46.02 SHEyH0PQ0
わしもそう思う
660:名無し野電車区
11/11/10 14:39:18.95 U+KfIcAB0
URLリンク(www.youtube.com)
3:10 北斗星と離合
661:南口
11/11/10 15:11:51.20 o8PFPAsl0
函館本線白石駅は、北斗星をはじめ、札幌発の特急列車が全部見れる。そばに踏切が有るので、接近が分かる。
662:名無し野電車区
11/11/11 15:36:31.39 uP3lIOLDO
今日の上りロイヤル空いてる。
663:名無し野電車区
11/11/11 16:50:03.81 6xyAsOI70
>>662
だからといって乗れるような身分でもないわけで。
事前に休暇と旅程と予算の予定をしっかり組み…でやっと実現する程度。
当日思い立ってロイヤル~なんて贅沢してみてぇ
664:名無し野電車区
11/11/11 17:23:44.34 z8TiACt00
>>663
1日前に切符が取れて、出掛けた事は有るけど、当日ってのは、そう簡単には行けないですよね。
でもオイラは、何時か実現するつもりで、普段仕事で使ってる鞄の中に、着替えを仕込んでおります。
予算は後で何とか帳尻合わせちゃうつもりです。
でも未だ実現した事は無いですねぇ~!?
665:名無し野電車区
11/11/11 17:38:28.61 hOknimb60
この前上り乗ったけどガラガラ過ぎて涙出そうだった。
666:名無し野電車区
11/11/11 18:14:02.73 z8TiACt00
さて、今日もそろそろ上野に向かうとしますか!?
667:名無し野電車区
11/11/11 22:25:02.47 /qDdBV9/0
13番ホームでお会いしましょう!
668:名無し野電車区
11/11/11 22:38:25.08 5jg5HI6b0
たまには乗ってやってください
669:名無し野電車区
11/11/12 01:14:47.02 zJ1yMUAIO
あけぼの乗る時、2時間前に来て北斗星を見送ってから乗る
他にも見に来てる人が居るがあの人たちは北斗星に乗ったこと
はあるんだろうか
670:名無し野電車区
11/11/12 12:03:27.86 0ktEzZyL0
自分は逆(?)に、ちょっと早めに上野駅へ行って、
カシオペアを見送ってから食材や酒を調達して、北斗星に乗るな
ちなみにカシオペアには一度も乗ったことがないけど
671:名無し野電車区
11/11/12 12:10:12.91 nNwKwdhH0
>>670
食材っておまえ北斗星の中で煮炊きしてるみたいじゃないかw
672:名無し野電車区
11/11/12 12:15:42.30 3rS40zt/0
ロイヤルだったらコンセントあるし、炊飯器で米を炊いて、
ホットプレートで焼肉も焼けるぜ!
673:名無し野電車区
11/11/12 12:22:09.14 0ktEzZyL0
>>672
焼肉はやめようやw
油も飛ぶし、臭いも残りそうだし
674:名無し野電車区
11/11/12 12:36:17.27 Hb4FFwn10
何ワットまでいけるんだろう?
675:名無し野電車区
11/11/12 15:42:48.48 8bVA/kB00
ロイヤルのコンセント、位置からしてシェーバーぐらいの使用を想定してると思う。
ノートPCぐらいなら間違いなく大丈夫だが。
でも個人のドライヤー使って飛んだという話は寡聞にして聞かないから、1200Wぐらいだったらいけるのかも。
誰か実験してみて。
676:名無し野電車区
11/11/12 15:44:14.76 8A3tVEJH0
北斗星の1号車はトワイライトみたいに展望室にして!
677:名無し野電車区
11/11/12 17:01:29.82 H99Vd9Lz0
>>675
睡眠時無呼吸症候群の治療に使うC-PAPは普通に使えた。ちなみにあけぼのソロでも無問題。
URLリンク(www.philips-respironics.jp)
678:名無し野電車区
11/11/12 18:13:23.53 KPNFGSH+0
酉からスロネフ25形500番台を購入すればおk
679:名無し野電車区
11/11/12 19:08:57.04 7LD5zLxE0
ロイヤルでたこ焼きや鍋パーティしようかな?
どうせキモヲタ共には出来ないだろ?
680:名無し野電車区
11/11/12 22:13:40.88 SwhwD87aO
一人鍋たのしいかw
681:名無し野電車区
11/11/12 22:37:18.36 8bVA/kB00
どうせならカニで鍋やって、「カニ鍋~」というギャグをやってほしい
682:名無し野電車区
11/11/13 01:48:18.50 CfgsyHeo0
つまんね
683:名無し野電車区
11/11/13 03:48:35.62 rGpEkKE70
>>681のどこがギャグなのか解らない
でも可愛そうだから聞くのはやめておくね
684:名無し野電車区
11/11/13 07:01:57.48 AwRbIWXAO
金曜日には着替え持ったまま会社終わった後、窓口行って
取れたらそのまま出かけることは何度かある
北斗星、あけぼの、きたぐに、サンライズ、はまなす
今は無き北陸、フジブサ
どれに乗るかは空き次第
乗る気満々でも空きが無いときは13番線まで未練たらしく
見に行ったりもした
685:名無し野電車区
11/11/13 09:23:32.72 QouCmYqz0
帰宅がよく日本海の時間と重なるんで
このまま乗ってどっか行っちゃいたいなぁとよく思うわ。
まぁそういうわけにもいかないからハンカチ噛みながら後ろ姿を見送るわけだが。
686:名無し野電車区
11/11/13 10:10:11.98 6ulgLn/90
ふらっと乗って行きたい気持ちになるんだが、金かかるんだよな。乗車券も高い。
行くだけじゃなく帰ってこなきゃいけないし。
687:名無し野電車区
11/11/13 10:23:38.55 10jV02910
帰りは格安航空券で帰ってくるって方法もあるにはあるけど、
ふらっと予定無くって感じだと、安い時期に飛行機のチケット取れないってところがね
688:名無し野電車区
11/11/13 11:48:13.42 6uD3R/LGO
>>683
電源車でカニ鍋
689:名無し野電車区
11/11/13 12:46:07.71 t9gL5U/x0
電源車じゃない 電源付荷物車だ
690:名無し野電車区
11/11/13 17:39:06.70 6ulgLn/90
荷物積む場所はけっこうスペースあるよな。
開放3段寝台付けて、格安で売ればいい。
眠れるかどうかは知らないが・・・
691:名無し野電車区
11/11/13 17:55:39.97 lzQmfpkc0
荷物スペースは普段何積んでるの?
いつもほとんど空のような気がするけど
ヲタ向けだったら、3段寝台でもロイヤル以上の値段で売れるだろうに
692:名無し野電車区
11/11/13 18:39:40.10 tMyDkW1b0
昔は新聞が定番だった
693:名無し野電車区
11/11/13 18:47:12.25 rAYvxWk10
今は積んでないんじゃないかなぁ?
去年の12月ダイ改でブルートレイン便全廃されたし…。
694:名無し野電車区
11/11/13 19:33:08.88 7j7zyazX0
俺は数年に1回のるか乗らないかだけど、
毎日走ってるとかんがえると、なんか神秘的だよね
695:名無し野電車区
11/11/13 21:37:24.86 rLH7LYLL0
長岡とか金沢で「あけぼの」とか「日本海」が荷物室積み込んでるのは見たことあるけど、「北斗星」は使ってないんかね?
696:名無し野電車区
11/11/14 08:28:36.28 39IO/+ru0
乗務員の憩いの場
697:名無し野電車区
11/11/14 09:52:18.97 ZvHTIKrb0
はじめまして今月中旬に北斗星下り6号車下段7号室に泊まることに
なったのですが、揺れや騒音は眠れるレベルでしょうか?B寝台ソロは
初めてです。
698:名無し野電車区
11/11/14 11:12:47.08 CHmHSYaX0
>>697
人によって違うとしか言えない。
6号車7番だと、車両端なので、相対的には他の部屋よりうるさい&揺れを強く感じるとは思う。
でも、神経質な人は10号車のロイヤル(真ん中)でもうるさいと言うしなぁ。
心配だったら、耳栓を準備しておくこと(数百円だし)
699:名無し野電車区
11/11/14 11:21:57.28 ZvHTIKrb0
>>698
ご返答ありがとうございます。やはり車端でしたか。昔、富士の
B寝台使ったときも車端で眠れたので、おそらく大丈夫だとは思います
700:名無し野電車区
11/11/14 12:27:44.17 mUVV6Mji0
それもあるけど、ロビーとグランシャリオの間にあるから、
結構人の行き来が多くて、それも気になるかもしれない
701:名無し野電車区
11/11/14 15:22:30.29 V78KKhsi0
ロビーが自動ドアタイプだと
ドア開閉時のプシューってうるさくてたまらんだろうな
702:名無し野電車区
11/11/16 19:29:35.42 7pKpqHzGO
今夜は北斗星、カシオペアとも上りが八雲ー大沼公園間の不発弾処理の影響で足止め食らってるみたいだ。
703:名無し野電車区
11/11/16 19:45:10.31 HuH+AaucO
東室蘭から2レに乗車したところ・・・
伊達紋別にて抑止となりました。
飛行機にすれば良かったと反省・・・。
不発弾処理は、真駒内の駐屯地から現地に出動したとのことです。
704:名無し野電車区
11/11/16 20:19:44.55 DnO0PEW/0
>>703
食料十分確保しといてください
705:名無し野電車区
11/11/16 20:38:45.38 geUwYsC90
どうやって?
706:名無し野電車区
11/11/16 20:43:00.35 HuH+AaucO
2レより
未だ、伊達紋別駅にて抑止しております。
駅近くにコンビニがないので、頼みの綱は「食堂車」です。
ちなみに1・2号車は「乗客ゼロ」でした。
707:名無し野電車区
11/11/16 20:49:48.24 a0MCkgIA0
不発弾が見つかったのは森駅構内です、というか、橋の下。
この分だと青森や八戸打切りも考えられるので、早めに寝た方が良いかも。
708:名無し野電車区
11/11/16 21:23:38.79 Lt8mlQCmO
この分だと、北斗星は伊達紋別で、樫は洞爺でそれぞれ運転打ち切りになりそうだな。
709:名無し野電車区
11/11/16 21:30:04.94 AEN7g4Vd0
>>703,>>706
おつ、自分も去年不発弾処理で足止めを食らった経験があるけど
そのときは数時間くらいかかってた
だけど丸一日かかることもあるみたいなので
実況中継もありがたいが、朝一でたたき起こされて
ほかの列車へ移乗、最悪バスという状況もありうるので
>>707の言うように体力を十分に温存してな、お気をつけて
710:名無し野電車区
11/11/16 21:52:04.19 xR4ogcWV0
不発弾処理ってまえまえから予定されているものではないのか。びっくり。
711:名無し野電車区
11/11/16 22:13:20.74 a0MCkgIA0
夕方に見つかった。>不発弾
712:名無し野電車区
11/11/16 22:38:08.36 RjaoVQkW0
今まで大丈夫だったなら…
713:名無し野電車区
11/11/16 22:40:15.61 AEN7g4Vd0
もうJR北の公式にも運転再開の告知出ててるね
714:名無し野電車区
11/11/16 22:46:30.00 HuH+AaucO
22時28分頃伊達紋別を出発し、ただいま洞爺を出ました。
パブタイムで、お腹がいっぱいになりました。
明日の新幹線振替に備えて早いですが寝ます。
いろいろありがとうございました。
m(_ _)m
また何かありましたら書き込みます。
715:名無し野電車区
11/11/16 23:20:21.85 BFOIB3yF0
KYですまんが、途中打ち切りの場合って強制振替なの?
無賃送還を選ぶことはできないの?
716:禿
11/11/16 23:49:58.24 l4tjNmbW0
>>714
これで上野まで逝ったら大当たりだね。
717:名無し野電車区
11/11/17 00:03:17.90 xoLVZYRT0
JR北の公式ページを見たところ、3時間10分の遅れとなっていたから、
上野には12時半頃に着けそうなので、途中打ち切りの可能性は低いと
思う。むしろ今晩上り北斗星の個室に乗ってる人は特急料金は払い戻されるし
長い時間個室を味わえてラッキーだと思われ・・・
718:名無し野電車区
11/11/17 03:01:25.97 UHpC40vtO
2レより
ただいま「蟹田」に到着しました。
719:名無し野電車区
11/11/17 03:27:05.31 WmEAjUXx0
19:18 函館本線[五稜郭-札幌]
止まっている 森駅構内にて不発弾発見の為、運休 函館発札幌行き特急列車最終は途中区間バスにて中継し運行予定
720:名無し野電車区
11/11/17 05:04:35.72 SQncUJaeO
あら、大変ですね。
721:名無し野電車区
11/11/17 06:03:06.25 5Nntp9C00
>>719
古新聞な情報を書くな。
722:名無し野電車区
11/11/17 06:10:43.45 j/85KqO00
>>717
その特急料金は食費に消えるのですね
そして水の使いすぎで断水するのですね
なので八戸で打ち切って回送で上野なんですね
723:名無し野電車区
11/11/17 06:23:58.32 5Nntp9C00
>>722
新幹線での代行輸送は盛岡か仙台からってところじゃないか?
724:名無し野電車区
11/11/17 06:34:38.69 UHpC40vtO
2レより
盛岡に30分位停車したものの、お客様の乗り降りはできない駅とのことで、新幹線への振替はなく6時32分に出発しました。
725:盛モリ ◆tRtiUDB0B2
11/11/17 06:37:59.29 vxngBhBBO
>>724
情報サンクス
前沢~平泉にてお見送りします
726:名無し野電車区
11/11/17 06:52:41.06 UHpC40vtO
盛モリさま、お見送りありがとうございます。
m(_ _)m
いつかお目にかかれたら・・・と思っていただけに感激です。
727:名無し野電車区
11/11/17 07:09:55.76 5Nntp9C00
やまびこ208号への振替はなかったのね。
仙台だとMaxやまびこ128号かやまびこ130号?
728:名無し野電車区
11/11/17 07:28:58.49 UHpC40vtO
2レ
前沢駅停車中です。
新幹線は、人数を集計し要請するとのことで、具体的な案内はありませんでした。
729:盛モリ ◆tRtiUDB0B2
11/11/17 07:38:38.64 vxngBhBBO
>>728
たびたびの情報感謝です!
前沢~平泉通過で約4時間遅れで通過
この先もよい旅を!
730:名無し野電車区
11/11/17 07:43:22.03 xylsUr5m0
先日、会社の研修の際に、同期 の男の人に強姦されました。
彼氏に相談したら「会社の上司 に伝えるべき」と言われました が、会社の人にそういう話をし たり、そういう目で見られたり するのが嫌で言えませんでした 。
また、相手の人に「本当にすみ ませんでした。会社だけは続け させて下さ
731:名無し野電車区
11/11/17 07:46:30.75 UHpC40vtO
盛モリさま、ありがとうございます。
m(_ _)m
カメラを構えていたのが・・・盛モリさまだったのでしょうか?
本日、午後から仕事のため、12時30分までに上野に着かなくてはならず、ヒヤヒヤしています。
またお目にかかれることを楽しみにしております。
m(_ _)m
732:名無し野電車区
11/11/17 08:05:02.20 xsaB7Cc9O
寝台車のベッドにパンツ一丁で横になりながら
「すいませええん、電車が遅れててえ」とかステキやん?
733:盛モリ ◆tRtiUDB0B2
11/11/17 08:09:40.50 vxngBhBBO
>>731
のうちのどれかです(笑)
お昼から仕事だとギリギリですね
734:名無し野電車区
11/11/17 09:36:24.22 bhLRf9ew0
【マレーシア】ブルートレイン、熱帯雨林で復活 JRから無償提供[11/11/17]
スレリンク(news5plus板)
URLリンク(www.sankeibiz.jp)
URLリンク(www.sankeibiz.jp)
URLリンク(www.sankeibiz.jp)
735:名無し野電車区
11/11/17 23:03:42.41 lrqIWj1g0
来月、赤きっぷ買いに北海道へ行くとき北斗星に乗るが、今年最後の北斗星になりそうだ
736:名無し野電車区
11/11/17 23:42:01.96 37JorCGP0
>>735
まだ北でも売ってたっけ?
737:名無し野電車区
11/11/18 01:42:06.25 zn8U39FX0
>>735
売ってますよ~
発売駅は名寄以北が多いけど、詳しくはググッてください。
738:名無し野電車区
11/11/18 08:20:00.33 bL5aqLw60
>>737
そうなんですか。
数年前に稚内がやめるという噂を聞いたのたが、誤りだったのね。
739:名無し野電車区
11/11/18 11:18:42.81 mHuW5TNB0
今日の2レ、上野定刻着。HMが客車側に付いてた。
740:名無し野電車区
11/11/18 13:24:43.57 ZmFvPCRn0
北斗星、つまりカン無しで運転されてたってこと?
741:名無し野電車区
11/11/18 19:35:17.79 q1nwPqIqO
今日の午後、DE10に牽かれた☆ミ504がアオに居た
??
742:名無し野電車区
11/11/19 20:15:18.91 NxcYJaF2O
初乗車中
すごいすごい電車で横になれるとかすごい
室内静か、あんまり乗車率高くない?
もうテンション上がって落ち着かない
743:名無し野電車区
11/11/19 21:25:14.89 EivC5eDS0
>>742
初めてなのかよw
744:名無し野電車区
11/11/19 21:28:46.25 0q3u0i000
>>743
誰もが国鉄時代からブルトレ乗車経験があると思い込んでるの?
ブルトレ初乗車の気持ちを察してやれや。
745:名無し野電車区
11/11/19 21:41:36.86 T7up/seB0
うちの妻も、数年前迄寝台列車に乗ったことが無かったな
帰省の時に北陸と銀河に乗せたら喜んでいた
746:名無し野電車区
11/11/19 22:41:38.01 NxcYJaF2O
ごめん、みんなはもう飽きるほど乗り倒してるよね。
電車は好きだけど寝台車は初めてで興奮して鼻血出そう。
電車乗りながらナイフとフォークでご飯まで食べるとかもうもう
747:名無し野電車区
11/11/19 22:45:12.25 dJVLiZUuO
初乗車の感動は乗り鉄を楽しむ重要な要素だよな。
748:名無し野電車区
11/11/19 22:47:37.53 pl68FP/Q0
鼻血はしっかりおさえていい旅を
749:名無し野電車区
11/11/19 22:52:20.05 plnlGbC0O
>>742
初乗車おめでとう。
あれもこれも感動の体験だね
写真だけでなくメモを取る事をお薦めするよ。
何年後にホロリするよ
明日は寝不足だな
750:名無し野電車区
11/11/19 22:54:39.70 W/JUpYu80
いい旅を!
751:名無し野電車区
11/11/19 23:17:28.11 xVzG/YF90
>>746
電車w
752:名無し野電車区
11/11/19 23:25:15.65 YQsrHDKCO
いつ乗っても客がたくさんいた北陸も日本海もバッサリ切られた。
九州新幹線開業まではもつと思われた九州ブルトレも、開業を待たずして消えた。
この分だと、あけぼのと北斗星もいつ消えるかわからない。
極論を言えば、次の改正で消えても何らおかしくない。
乗れるうちに乗っておこう。
出来ることはそれしかない。
753:名無し野電車区
11/11/19 23:47:00.57 bSJl0F/r0
>>752
最後のブルトレはあけぼのじゃないかな。
754:名無し野電車区
11/11/20 00:39:58.59 3MMRvPrf0
2両もあれば十分だよなという乗車率の北陸、日本海に乗ったことあるからやっぱり廃止になったか
の感が強かった
あけぼの、北斗星、トワイライトもシーズンはずして週半ばの上りに乗ると貸しきり状態
気分いいというよりは、申し訳ない気持ちでいっぱい
日常生活に疲れてるとき、ゆる~い時間の流れを演出してくれる寝台は凄く癒されるので
月1往復は乗ってるが、金が続けば毎週でも乗りたい
755:名無し野電車区
11/11/20 00:44:58.46 4EEKJMV80
>>754
夢の話はよそでね
756:名無し野電車区
11/11/20 01:14:29.31 4ENxD6yVO
廃止するしないは江差線次第だろね。
貨物あるからバス転換にするとは思えないけど
757:名無し野電車区
11/11/20 01:18:25.20 hM0N3a2M0
ちょっと前に取れば羽田~千歳が15000円ぐらいの時代に果たして2万後半もする寝台がそんなにたくさんいるんだろうか?
カシオペアだけで十分な気がする
どうせならカシオペア毎日運行にして、一部組み替えてソロもつければこれだけで十分な気が
758:名無し野電車区
11/11/20 01:28:57.53 ftWVVIsxO
今のご時世だとトイレと洗面台は個室に備わってないと…
759:名無し野電車区
11/11/20 07:21:11.93 yFryedJpO
下り北斗星函館発車
遅れ約45分
760:名無し野電車区
11/11/20 07:51:08.28 yn1Bek170
>>757
>どうせならカシオペア毎日運行にして、一部組み替えてソロもつければこれだけで十分な気が
じゃあ現在の北斗星をカシオペア2号と名称変えればよいのかな?
761:名無し野電車区
11/11/20 08:59:16.91 yPAzHDhh0
>>756
今頃何を逝っているんだよw
762:名無し野電車区
11/11/20 09:00:13.16 zwqueXtV0
カシオペアは団体専用になります。
763:名無し野電車区
11/11/20 15:12:18.69 8gL6V6Bl0
どうぞどうぞwww
764:名無し野電車区
11/11/20 19:37:12.55 5Az8zJfs0
>>741
19日着あけぼので青森駅でみました
その後その日、日本海に乗る時にはいなかった
765:名無し野電車区
11/11/20 21:13:38.67 TvAcGzd30
>>751
世の中の八割の人は電車だ
俺らと違って列車とかにこだわらない
地方に行けば汽車だ
766:名無し野電車区
11/11/20 21:16:03.30 CECwzSoO0
何言うとる
今や地方も漏れ無く電車や
767:名無し野電車区
11/11/20 21:57:52.93 jy4BZjc/0
>>765
カオマッカだぞw
768:名無し野電車区
11/11/21 08:33:57.90 lSwZG08E0
この前、五能線で事故があったんだけど、
ニュースで電車って言ってた。
769:名無し野電車区
11/11/21 17:37:48.67 Ct9WmTlFO
>>746
亀レスだが、その気持ちスゲーわかる。
ガキの頃、俺も初めて寝台特急に乗ってカツカレーだか食べた時、鼻血ドバドバ出たもん。
770:名無し野電車区
11/11/21 18:09:02.93 rdZTf89Y0
地方のやつ曰く、
気動車は動力はディーゼルでも、運転を電気で制御してるから電車なんだって。
もう蒸気機関車以外は電車と呼ぶのが主流らしいね。
771:名無し野電車区
11/11/21 18:14:20.64 uHemSE/M0
流石にそれは屁理屈だろw
単に中央の言葉使いの影響を受けただけで、一般の地方民はそこまで考えて、「電車」と呼ぶようになったわけじゃないと思うぞ
772:名無し野電車区
11/11/21 18:16:07.71 xGhgSVg60
鉄道に興味の無い人は電車でも何でもいい
773:禿
11/11/21 18:39:55.11 QyAwkT5l0
>>770
じゃあ、乗用車はみんな電気自動車になるなw
漏れの触媒ストレート車もエコカーだわww
774:名無し野電車区
11/11/21 19:17:03.48 I6E21iFrO
都会の人から見ればブルートレインも関鉄竜ヶ崎線も電車
田舎の人から見れば山手線も新幹線も汽車
それだけの事
775:名無し野電車区
11/11/21 19:20:47.26 0O52sZN20
>>769
俺の時は鼻血は出なかったけど眠れなかったな。
車内うろうろしてたら車掌さんが機関車との間のテールマークのついてる扉開けて
直に走行中の連結部分見せてくれたりテールマーク変えて見せてくれたりした。
ミカンももらったかな。
今じゃ考えられない話。
子供は得だわ。
776:名無し野電車区
11/11/21 21:10:03.84 Rj/SUcXz0
機関車が引っ張る寝台列車に乗ってもイパーン人は「電車」や
777:名無し野電車区
11/11/21 21:13:54.54 Gcm7LQ5OO
札幌では、JRの電車も気動車も機関車牽引列車も、全てひっくるめて「汽車」と呼びますが?
778:名無し野電車区
11/11/21 21:32:30.18 Dw1Srmxv0
いつの話だ。
今は電車だよ。
779:禿
11/11/21 21:39:58.98 aE4jXK3p0
不覚にもHMレプリカとストラップ買ってしまった。
使う機会がねぇよorz
780:名無し野電車区
11/11/21 23:45:56.67 rdZTf89Y0
札幌近郊の話だけど、あの辺の駅に来る列車は全部電車。
もうね、キハ40単行でも電車。
ディーゼルエンジンで排気ガスを噴いてても電車と呼んでる。それで通じるし違和感無いし、
来る列車によって使い分けるのは無理だろwww
釧網線、花咲線、石北本線あたりの人の呼び方は知らん。
781:名無し野電車区
11/11/21 23:50:20.88 dO9P7gES0
うちのおかんは電車のこと汽車といってる
古い人は電車もDCもSLも全部汽車
782:名無し野電車区
11/11/21 23:51:22.14 xGhgSVg60
>>779
豚女の腐敗臭マンコに入れりゃあいいじゃん( ´艸`)
783:名無し野電車区
11/11/21 23:59:33.96 JM6Uklpr0
札幌は入り乱れてるからな~
特殊
784:禿
11/11/22 00:05:27.02 ++B1EI/m0
>>782
フィストしまくってるから、いくらユルユルでも、さすがにHMは入らん罠w
785:名無し野電車区
11/11/22 00:14:01.51 uM4CdLig0
婆ちゃんは省線と言っている
ところでE電と言ってる人っているのだろうか?
スレチすまん
786:禿
11/11/22 00:19:59.56 ++B1EI/m0
>>785
レール7でしか聞いたことないな
ナツカシス
787:名無し野電車区
11/11/22 00:22:38.93 7rSPdJG30
>>785
E電は聞いたことないねw
ああいうのって、公募で決めることじゃないよね
そもそも公募無視の亜星のゴリ押しだったと記憶してるけど