11/09/01 00:05:48.78 WmGTQx2m0
>>329
突っ込むべきはこっちじゃないか?
> 大宮から「京浜東北で」日暮里
湘南新宿ラインか、せめて宇都宮高崎線で赤羽まで行って赤羽乗り換えだろ
いや、一般人に罪はないんだ。線路別複々線という使えない路線を作ったのが悪いからな
関西だと、京都~吹田を京阪神緩行線で乗り通すなんて、着席目当てでもない限りまず有り得ないからな
348:名無し野電車区(大阪府)
11/09/01 00:30:18.61 BHgFlsOX0
>>347
京都~吹田間は、
新快速を京都でミスるというアホな事とか可哀想な事をした直後なら各停先着だぞ。
349:名無し野電車区(大阪府)
11/09/01 00:39:16.80 BHgFlsOX0
>>347
??京浜東北なら最低田端まで行かないと足りない件は?
理解できないなら池袋か上野に行って乗り換えだな。定期券以外なら不正乗車に該当しない。
350:名無し野電車区(埼玉都民)(埼玉県)
11/09/01 13:05:09.97 C4DcuGEi0
>>344
確かに。
徒歩通学、池袋まで1本という都民の友達は、乗り換えはおろか、電車に乗ること自体が苦手。
湘南新宿ラインの東海道直通乗るはずが横須賀直通に乗って、鎌倉あたりまで行って初めて間違えた事に気づいたらしい。
途中で分岐とか知るか!と言ってったな。
>>347
宇都宮高崎で赤羽まで行って~は快速時間帯にやると、田端でも一回乗り換えしなきゃならんから、逆に面倒では?
351:簡易西瓜タッチ(神奈川県)
11/09/01 13:36:33.79 D0B34BDP0
私鉄ーJR接続駅
偽厚木駅 八丁畷駅等の中間改札タッチを
忘れると滅法高い運賃が引き落とされるので
留意が必要:
352:名無し野電車区(埼玉県)
11/09/01 16:47:14.38 ypfeQ8PI0
新人や見習いの乗務員は安全確認や自己の訓練のために
大声を発していることをご理解願いたい
353:名無し野電車区(西日本)
11/09/01 17:15:06.91 UsTIr+s00
>>352
先頭車の仕切りの向こう側で指指しながら声出ししてる制服の人を
大きな特別支援学校系の子とは誰も思わんだろw
354:名無し野電車区(九州)
11/09/01 18:47:45.45 +QcutLkLO
新幹線でも飛び込み自殺があること
新水俣 - 出水 間
355:名無し野電車区(九州)
11/09/01 18:50:48.54 +QcutLkLO
色々端折ったので訂正
ホーム以外、自発的な行為以外も含め、かつ一般人
ああもう文才ねぇなぁ
356:名無し野電車区(チベット自治区)
11/09/01 19:08:24.26 4ZiXLFSB0
>>355
別に飛び込もうと思えばどこだってできるだろ
357:名無し野電車区(チベット自治区)
11/09/01 19:52:00.67 DovEzf7J0
>>350
まさに使う路線の行き先になる駅名を知らなかった。って例だね。
乗るホームも番線も同じだから多分「逗子」行きに乗ってしまった。
本来なら「小田原」「国府津」「平塚」行きに乗るべきだったのに。
358:名無し野電車区(神奈川県)
11/09/01 20:41:28.91 0E9FZzPG0
>>329
そして日暮里に着く頃には日が暮れる、とw
>>331-332
急行料金を取られると思っているパターンもあるな
359:名無し野電車区(埼玉県)
11/09/01 22:01:45.98 25ZN4Sht0
>>333
さすがに数本見送って他の客に聞いてやっとわかったらしい。
>>347
乗り換えさせたら、余計迷子になるわな。このレベルだと。
それに昼間の京浜大宮は100%着席保証だしwww
>>349
そうだね。京浜東北だと上野到着時だと「常磐線お乗換え」はもちろん
ひたちの発車時刻まで言う車掌もいるしね。
360:名無し野電車区(チベット自治区)
11/09/01 22:34:54.41 DovEzf7J0
>>354-355
もう40年も前に静岡~三島でもう10分で三島と言う所で新幹線が止まった
「前の列車に飛込みがあり遺体の回収をしています」と言う車掌の案内で。
結局一時間止まって大変だった。
361:名無し野電車区(大阪府)
11/09/01 23:53:11.53 WmGTQx2m0
>>349
大宮~池袋~日暮里や大宮~上野~日暮里は不正乗車だろ
362:名無し野電車区(埼玉県)
11/09/02 01:59:15.85 QVq2I0r70
混雑時に券売機で切符を購入するとき、小銭入れの硬貨を1枚ずつ
探しながらチャラチャラ投入するよりも、構わず全部投入して
しまった方が早いっす
5円玉や1円玉、硬貨以外のコインはお釣りと一緒に戻って来るから
ご安心を
363:名無し野電車区(関東・甲信越)
11/09/02 02:17:21.31 YFSV0pm+O
パスモやスイカの履歴印字は利用した案件に対して1回しか印字できない
とされているが、提携各社の券売機に差し込めばその都度同じ履歴を印字
できます。別に得にもなりませんがね…
364:名無し野電車区(西日本)
11/09/02 03:16:51.51 idvW5pxR0
>>362
一部の自販機もそうだが、ユニヴァーサルデザインだかなんだかで
硬貨の投入口がデカくなってるしね。俺も良くそれやるw
<コイン全弾投入
365:名無し野電車区(大阪府)
11/09/02 08:35:09.69 MdZrApVQ0
>>361
大宮~上野~日暮里は尾久経由を想定してました
あと、大宮~池袋~日暮里は埼京線経由で問題無し
366:365(大阪府)
11/09/02 08:40:02.17 MdZrApVQ0
?湘南新宿ラインなら問題有るのかな?
367:名無し野電車区(関東・甲信越)
11/09/02 13:47:52.74 ay7cikhiO
東京都区内→博多など、長距離(短距離でもだろうけどw)の乗車券が、旅行とりやめなどで不要になった場合、
210円払って払い戻すこともできるが、その乗車券の発駅に持って行って「○○駅までに区間変更キボン」
といえば(○○=発駅から運賃が最安な駅。東京発なら神田など)、210円払うより得。
棋士ゅ津だろうけど…
368:名無し野電車区(東京都)
11/09/02 13:56:28.52 P+lV5wEY0
湘南新宿ライン乗っても運賃は埼京線で計算されるから不正乗車にはならないのでは?
369:名無し野電車区(関東・甲信越)
11/09/02 14:09:34.75 ay7cikhiO
赤羽→大宮が運休した場合、さっさと赤羽岩淵から埼玉高速に乗った方がいい。
これはバスネタだが、バスは鉄道より遅延しやすいが運休しにくい。
370:名無し野電車区(長屋)
11/09/02 14:23:03.75 IcvAsbxm0
>>363
スイカはそうだけどパスモは違うのでは
371:名無し野電車区(内モンゴル自治区)
11/09/02 15:04:35.77 n59mQhogO
Suicaでは乗れるが西瓜では乗れない。
372:名無し野電車区(大阪府)
11/09/02 16:30:34.38 MdZrApVQ0
>>368
そうなのですか、ありがとうございます
373:名無し野電車区(大阪府)
11/09/02 16:37:31.45 MdZrApVQ0
>>362
小銭が多すぎたら返却手続きで時間の無駄になる
(公式では1度に最大6枚まで)
374:名無し野電車区(内モンゴル自治区)
11/09/02 17:30:10.51 zNG0KTNYO
これはウケタけどな。
但し大阪限定。
御堂筋線…大阪の大動脈で動脈の赤色
谷町線…沿線にお寺が多いので高僧の俗衣の袈裟の紫色
四つ橋線…最も海側を走るので海の青色
中央線…大阪城公園の緑色
千日前線…ミナミの華やかなネオンのピンク色
堺筋線…直通先の阪急電車の色に合わせて茶色
長堀鶴見緑地線…鶴見緑地の新緑の萌黄色
今里筋線…何ででオレンジ色かは不明
375:名無し野電車区(埼玉県)
11/09/02 20:12:48.58 UrDdFWNZ0
>>362
硬貨返却口にガム付けてお釣りをくすねようとする輩がいるから
ちゃんと数えて入れた方がいいぞ。
376:名無し野電車区(東京都)
11/09/02 22:55:30.77 P+lV5wEY0
Suicaを買うことはできない
377:名無し野電車区(大阪府)
11/09/03 00:05:47.26 1sLKWExq0
>>365
URLリンク(www.jreast.co.jp)
尾久駅で降りるならまだしも、大宮~尾久~上野~日暮里がOKなんてどこにも書いてない
>>368
それは新宿方面へ抜ける場合だけ
田端方面へ戻る場合は適用されない
>>374
四つ橋線は静脈で青じゃなかった?
378:名無し野電車区(埼玉県)
11/09/03 00:08:35.28 YWlEPK6p0
通常の近距離切符を買う時、指定席券売機で購入すると普通の券売機の
3倍くらい時間がかかるが、1区間でも大きな用紙に印字されて出て
くるので得した気分になれます
379:名無し野電車区(内モンゴル自治区)
11/09/03 02:16:11.95 XsvSz0pbO
一般人はそれで得した気分になるか?
380:名無し野電車区(千葉県)
11/09/03 05:55:44.17 0vkn2lX20
撮影ネタだが
列車の前面を撮影する時にフラッシュを焚くと、運転士の目晦ましになるのでNG
と言うのは浸透しつつあるので、もうひとつ
駅撮りで列車の前面を撮る場合、列車のすぐ側で広角を使って撮るより、少し列車から離れてしゃがんで望遠を使って撮ると、より迫力が増した画を撮れる
つーか、望遠で撮ろうと構えていると、列車のすぐ側で撮っている奴らがあまりにも多いので、列車の事ばかり見てないでもう少し後も気にしてやって下さい…
381:名無し野電車区(チベット自治区)
11/09/03 09:29:52.89 YGzo+g070
>>363
Suicaの履歴印字はJR東の券売機だと至近50件印字して以後その分は印字出来ないが
PASMOエリアの券売機、チャージ機なら至近20件しか印字出来ないが、以後も内容が
残ってて何回も印字出来る。
俺は都合によって使い分けてる。
382:名無し野電車区(チベット自治区)
11/09/03 09:33:10.73 YGzo+g070
>>363
Suicaの履歴印字はTOICAエリア、ICOCAエリアもPASMOエリア>>381と同様
ただし駅名がSuicaエリアは東日本、PASMOエリアは***になる。
383:名無し野電車区(チベット自治区)
11/09/03 10:14:45.22 YGzo+g070
半蔵門線、銀座線で
スレリンク(rail板:338番)
384:名無し野電車区(チベット自治区)
11/09/03 11:37:28.37 Sty7lU8B0
駅の案内表示機や車両の行先表示は飾りじゃないこと
385:名無し野電車区(大阪府)
11/09/03 13:11:09.21 jOuZTauw0
通常の近距離切符を買う時、指定席券売機で購入するとクレカが使える
たかが新幹線の切符を買うのに、指定席券売機で購入できる時にみどりの窓口に長時間並ぶのは単なるDQNでビジネスマン失格
386:名無し野電車区(神奈川県)
11/09/03 13:58:49.91 YTJvFUGJ0
東海道新幹線はEX予約に誘導するため、指定席券売機ではシートマップを使えない
(窓口で座席位置をリクエストすることは可能)
387:スイカ定期(神奈川県)
11/09/03 17:58:22.24 kMTDxnzx0
二区間定期券が発行できる条件が満たされることが観要、
1枚のSuicaに収めらることの応用で対応できる。
二区間定期条件は条件を見出すこと。
分割購入の問題点の回避の一つの方法である。
388:名無し野電車区(内モンゴル自治区)
11/09/03 21:26:49.40 XsvSz0pbO
ポイントでガタガタ鳴るのは方向が変わる部分ではなく付け根の部分
我ながら解りづらいな
389:名無し野電車区(dion軍)
11/09/04 19:11:05.45 cMtc5f1a0
JR東では、新幹線、特急に客を誘導してカネを巻き上げるために、
フリーきっぷの乗車券タイプ化を促進している
390:名無し野電車区(東京都)
11/09/05 11:46:16.28 jremzQrw0
まあ目的地が50キロ程度じゃ在来の普通列車とさほど差はないね
ふつうなら300キロくらい乗らないと新幹線選ぶ気にならない
きっぷの改良でその流れを変えたいのかもしれないが
などと考えながらMV機の企画きっぷのラインナップを見て、またひと思い
391:名無し野電車区(神奈川県)
11/09/05 13:50:03.49 9w23YEYy0
>>390
首都圏だと混雑が激しいんで、ちょっとの距離でも
混雑や煩雑な乗り換え避けたり、着席目的で特急やグリーン車の需要があるぞ。
東海道新幹線は200km未満の静岡、三島~新横浜、都内とか
平行在来線特急の踊り子や快速・普通列車の
(小田原地区・熱海周辺・伊東線~都内・横浜・湘南新宿ライン沿線)や
周辺の路線だと小田急のロマンスカーも乗車率高いし
392:名無し野電車区(埼玉県)
11/09/05 20:02:33.06 qX3+mDGR0
>>378-379
クレジットカードで決済できるので、クレカのポイント貯めているような人は
MVで近距離乗車券を買う。
393:名無し野電車区(大阪府)
11/09/05 23:32:40.51 xm7JDz+s0
>>390
それは都会の感覚、地方に行けば普通列車なんて本数少ない、運転距離短い、すわり心地悪いでつかえたもんじゃない
394:名無し野電車区(空)
11/09/06 01:33:11.59 8zIhuk5g0
普通列車の本数が少なくなるようなエリアは新幹線の本数も少ないけどな
東北新幹線の末端とか
まぁ地方は地方で小倉~博多だけの区間運転の例もあるけどな
395:名無し野電車区(dion軍)
11/09/10 00:29:07.01 oJEvmvnM0
山手線は内外回りとも1号車寄りが比較的空いていて、
11号車寄りは結構混雑していることが多い。
主要駅の出口・乗り換え階段の位置的なものなのだろうか。
396:名無し野電車区(空)
11/09/10 00:40:52.55 ddHZY9a+0
URLリンク(www.geocities.jp)
たしかに1号車は少ないかもな
397:名無し野電車区(catv?)
11/09/10 01:06:33.87 VwseuC2T0
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
地下鉄運転士から薬物反応=2人「身に覚えない」―大阪市
時事通信 9月9日(金)20時59分配信
大阪市交通局は9日、市バス運転手が8月に覚せい剤取締法違反(使用)容疑で逮捕されたことを受け、市営地下鉄と市バスの全乗務員を対象に
薬物検査を行った結果、地下鉄の運転士2人から陽性反応が検出されたと発表した。
交通局によると、男性運転士(40)から覚せい剤の成分が、別の男性運転士(38)から大麻の成分が検出された。2人は「全く身に覚えがない」と
話しているという。
398:名無し野電車区(関東・甲信越)
11/09/10 01:29:36.65 iNd5VIDPO
黄色い線の内側を歩くことを知れ。
列車に飛び込むと痛いことを知れ。
京急の行き先は暫定なことを知れ。
朝食を採って乗車することを知れ。
バケットシートの正しいすわり方を知れ。
そっちの扉は開かないことを知れ。
知れ、東急8500系こそ神であると。
399:名無し野電車区(関東)
11/09/10 01:36:43.85 +G11WFFZO
>>371
そんなことはない。
↓証拠映像
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
400:名無し野電車区(関東・甲信越)
11/09/10 02:18:24.86 yNx1sEg5O
東の指定席券売機では大抵のきっぷは買える
いつもいつも窓口は並んでてMVはがら空き。
401:名無し野電車区(dion軍)
11/09/10 14:04:44.41 oJEvmvnM0
機械アレルギーの人は窓口へ
対人アレルギーの人はMVへ
つまりは前者の方が割合が多いのだろう。
402:名無し野電車区(東京都)
11/09/10 14:51:34.38 N5EBWf2l0
朝、東京から下りの東海道新幹線、海側のA席はまぶしいのでE席がお勧め。
403:名無し野電車区(東京都)
11/09/10 14:54:08.45 N5EBWf2l0
>>400
オレが買いたいレール&レンタカーきっぷとか寝台券とか周遊きっぷとかは軒並み買えませんが何か
404:名無し野電車区(東京都)
11/09/10 14:59:24.49 jNIMHV1c0
「東京時刻表」というものを買えば、首都圏のすべての電車の時刻が掲載されている。
(都電荒川線と、ディズニーリゾートラインは初電/終電のみ)
首都圏にいれば、日常生活では、全国版の時刻表より重宝する。
月刊、\990。都内では大きめの書店に行けば、大概おいてある。
(関西版も欲しいのだが)
405:名無し野電車区(東京都)
11/09/10 15:46:03.96 R0rLBsBF0
>>403
>>400はそういう(>>403みたいな)人になるべく窓口開けろってことだろ
406:名無し野電車区(チベット自治区)
11/09/10 22:19:47.69 c5E0xUmS0
Suicaで切符購入→払い戻しでSuicaから現金が取り出せる いいのかどうかは
407:名無し野電車区(埼玉県)
11/09/11 02:10:45.59 DGuhzYsQ0
熊谷~新宿間の乗車券を通しで買うと1,110円。
でも分割して買うと、
熊谷~鴻巣 230円
鴻巣~大宮 320円
大宮~西川口(or川口) 210円
西川口(or川口)~新宿 210円
で合計970円となり、通しで買うのに比べて140円も安くなる。
408:名無し野電車区(埼玉県)
11/09/11 07:29:05.99 CGna+esK0
上野駅の高崎・宇都宮・常磐各線での15両と10両の整列乗車位置。
10両編成なのに4ドア1~16番に並んで。涙目になったババアや
一人でぶつぶつ怒っているオヤジなどを頻繁に見かける。
ひどい奴だと、17番に並んでいる俺の前に割り込む奴もいるし。
もちろん、口頭で強く言って排除してやるけど。
つーか、ホームの案内放送聞いておけ。
409:名無し野電車区(チベット自治区)
11/09/16 19:19:09.15 xXO9YH4T0
三島駅前の金券ショップの券売機で横浜(桜木町)を買うと回数券2枚で1500円だが、
戸塚(1200円)を買って戸塚で桜木町までの切符買う(SuicaもOK)と
トータルで1410円で済む。
410:名無し野電車区(長屋)
11/09/22 23:41:19.40 6+md+ctP0
軌道短絡器を蹴飛ばしたら轢き殺されても自業自得であること
第三軌条に触れたら死ねること
トンネル内走行中の列車火災の際に乗務員に連絡せず
いきなり非常コックを引いて列車を止めたら窒息死しても自業自得であるこの
411:名無し野電車区(関東・甲信越)
11/09/26 23:13:03.24 qoi1y47WO
指定席券売機でも普通の切符を買えますよ。
普通の券売機の混雑時には穴場かな?
130円区間でも大きな切符で出てきます。
Ps.これで大回りはして良いのだろうか…?
【○○駅→○○駅 △△経由】 との券面なんだが…。
412:名無し野電車区(内モンゴル自治区)
11/09/26 23:58:27.04 93xejhjBO
金額表示だろうが駅名表示だろうが効力に差はありません
413:名無し野電車区(空)
11/09/27 00:02:08.06 8q6E2ZpU0
>>411が気にしてるのは駅名表示でなく経由表示があることじゃないかな
定期券も、経由表示があって大回りはできないし
414:名無し野電車区(東京都)
11/09/27 00:13:30.86 BDAP1PdJ0
東京メトロの日比谷線の人形町駅と半蔵門線の水天宮駅は近い(乗り継ぎ駅には指定されていない)
415:名無し野電車区(内モンゴル自治区)
11/09/27 01:15:57.15 sNFwx5YLO
>>411-413
旅規157条
2 大都市近郊区間内相互発着の普通乗車券及び普通回数乗車券(併用となるものを含む。)所持する旅客は、その区間内においては、【その乗車券の券面に表示された経路にかかわらず】、同区間内の他の経路を選択して乗車することができる。
416:名無し野電車区(関東・甲信越)
11/09/27 10:33:55.77 7FtngUN8O
JR東日本(東海?)は指定席の電話予約ができない事。
「インターネット環境と指定クレジットカードを利用して下さい」だと。都会は不便だ。
田舎なら駅に電話でクレジット決済→乗車30分前現着がデフォなのに
417:名無し野電車区(内モンゴル自治区)
11/09/29 23:34:17.97 ytvE3gUNO
リニアだからといって浮くわけではない
418:名無し野電車区(千葉県)
11/10/02 00:28:18.72 5uhX7pIE0
「鈍行」は鉄道ヲタクのスラング。実際に駅員などに尋ねる時には絶対に使ってはいけない言葉である。
419:名無し野電車区(東京都)
11/10/02 02:23:35.72 nu0jItRs0
>>417
エッ?
420:名無し野電車区(空)
11/10/02 02:44:10.48 WD7HzLb60
>>417
これはわかりやすい、というか(一般人にとっては)意外性があるから
話のネタにしやすいな
421:名無し野電車区(新潟県)
11/10/02 06:45:08.80 e0kI8yZg0
>>417
「吸い付く」ってことか
422:名無し野電車区(神奈川県)
11/10/02 10:48:14.68 jkZey3Mv0
>>419 >>421
えっ
423:名無し野電車区(関西・東海)
11/10/02 12:22:24.26 3+N7BWVZO
>>416
つ プッシュホン予約
>>418
「普通列車」と呼べと?
424:名無し野電車区(空)
11/10/02 12:25:09.03 MuUpvJiv0
>>421 ドイツのリニアは吸い付き式だな
425:名無し野電車区(北陸地方)
11/10/02 12:29:09.44 m0YNXbYvO
>>418
老人は総じて鉄かよ
426:名無し野電車区(関西・北陸)
11/10/02 12:32:11.98 tMu94/RSO
大阪や神戸などのリニアモーター車両は車輪で走っとるがな。
速度もせいぜい70キロだし。
427:櫂トシキψ ◆.NERVpDWGM (栃木県)
11/10/02 17:20:55.74 vZGzFRj90
DD51、DE10のトランスミッションは、3個のトルクコンバータにオイルの出し入れを切り替える充排油方式。
使用するギア段のコンバータにオイルを充填して動力伝達を行い、使用しない方はオイルを抜いて空回りさせる。
それらのディーゼル機関車のマスコンは14段。ノッチを入れるときには、1段1.5秒ずつ時間を開けながら
ゆっくり1段1段上げていく運転方法が望ましい。これは空転を抑えるためとエンジンに負担をかけないための考慮だ。
空転を起こすと、計器類にある進行方向や変速機のギア位置を示すランプのところの「空転」のランプが点灯する仕組み。
もちろん空転を起こしたことを示す警報音も鳴る。
428:名無し野電車区(関西・北陸)
11/10/02 21:23:43.23 tMu94/RSO
>>427
それに関しては一般人は知る必要はないと思う。
429:名無し野電車区(北陸地方)
11/10/03 11:44:06.46 OYq9xFDFO
ディーゼル機関車スレの誤爆では?
430:名無し野電車区(神奈川県)
11/10/03 13:51:30.64 BGgHz3Im0
Suicaでの他鉄道会社への振替輸送は利用できない。
ただし、「Suica定期券」で定期券区間内を利用する場合振替輸送が利用できる。
431:名無し野電車区(北陸地方)
11/10/03 16:46:57.47 OYq9xFDFO
入場券で停車中の旅客車内に立ち入ると次駅までの乗車料金が発生する
本来ならね、徴収された実例があるかは知らないが
432:習志野電車区(チベット自治区)
11/10/03 19:24:17.05 V88ug5+20
車内は自室ではありません(笑
車内は遊び場ではありません(笑
車内はカラオケBOXではありません(笑
車内はみんなが使います。ですから、ちゃんとルールやマナーを守りましょう(苦笑
433:名無し野電車区(東京都)
11/10/03 21:29:01.01 WRuVXCVA0
>>426
車輪で走るリニアは東京にもある。
浮いて営業運転してるリニアももうすでにあるでよ。
434:名無し野電車区(京都府)
11/10/03 23:39:56.03 EnUZmg7u0
札幌の地下鉄は裏を上にして切符・定期を自動改札機に入れるとはねられる。
435:名無し野電車区(dion軍)
11/10/03 23:41:51.72 CI8WWnjb0
仙台の地下鉄もそうだったような
436:名無し野電車区(dion軍)
11/10/03 23:44:08.85 Jb1H2UfZ0
>>433
など って書いてあるのに、そんなに東京を強調したいのかw
437:名無し野電車区(チベット自治区)
11/10/03 23:49:11.48 Xr2GJYyl0
冷房や暖房の調節は乗務員しか触れず車内では勝手に設定をいじれない
438:名無し野電車区(dion軍)
11/10/03 23:54:07.53 CI8WWnjb0
しかし扇風機は勝手に動かすことができる
439:名無し野電車区(埼玉県)
11/10/04 00:08:50.26 aKbuX4Mx0
>>437
最近のは乗務員でも触れない
クレーム対策とかで、所属区のおエラさんしかいじれないらしい
440:名無し野電車区(東海)
11/10/04 13:32:49.74 rO+hysh1O
踏切の遮断桿(いわゆるサオ)は、自動の踏切なら電動なのだが
下がっているときが電源OFF
上がっているときが電源ON(通電中)
441:名無し野電車区(愛知県)
11/10/04 13:50:29.40 o99sJFOu0
>>440
これは鉄ヲタでも知らん
442:名無し野電車区(北陸地方)
11/10/04 16:47:00.84 UJMHdSJYO
>>437
それが583系(419系もか?)は出来た
443:名無し野電車区(三重県)
11/10/04 17:27:30.20 4IKAU9qF0
>>442
419系になってもそのまま。
あと、急行型のAU12試作冷房車も同様の壁スイッチがあった。
444:名無し野電車区(関西・東海)
11/10/04 17:47:47.02 /C7L8segO
>>440
安全工学を勉強したことがあればフェイルセーフの例として知っている人は結構いると思う
445:名無し野電車区(北陸地方)
11/10/04 21:37:16.52 o6hNXlv7O
>>437
かなり前だが東海道新幹線で車販のバイトしてた時
アイスクリームが売れるからと先輩が2℃ほど勝手に設定上げていたな
446:名無し野電車区(チベット自治区)
11/10/04 23:54:20.67 yVYmXUSa0
>>442-443
かつてはいじれたのか
後退したな
447:名無し野電車区(東京都)
11/10/05 00:08:17.65 I80emGz40
>>430
ところが、関西だとICOCAでも振替可能となる
振替輸送の仕方自体、関東と関西でだいぶ変わる
448:名無し野電車区(千葉県)
11/10/06 17:13:53.84 TmOJIJi40
中央緩行線の朝ラッシュ時の最混雑区間は代々木→千駄ヶ谷で99%しかないが、
実は総武緩行線に入った途端、両国ぐらいまで大混雑する。
だが、一般人はそもそも中央緩行線なんて知らない可能性が高い。
449:名無し野電車区(関西・北陸)
11/10/08 06:22:15.83 pwAtMyhYO
新幹線の3人掛座席の真ん中は、他より座席幅が少し広い。
テーブルの幅と比較したらよくわかる。
450:名無し野電車区(茸)
11/10/08 06:28:52.97 LGfXh94A0
多目的室(というのがそもそも有って)、授乳にも容疑者移送にも使える。
451:名無し野電車区(大阪府)
11/10/08 10:55:54.90 /SsnHKhh0
大阪駅を発着する一部の回送に乗ってる一般人は
宮原電車区で働いている人。
452:名無し野電車区(チベット自治区)
11/10/08 20:54:20.51 FAsfIFj40
>>415
今更だがありがとう。
すっきりした。
453:名無し野電車区
11/10/23 20:52:06.27 GAvGh7+u0
age
454:名無し野電車区
11/10/23 20:54:33.56 WNG0Bb+B0
JRの全身である国鉄が残した借金は40兆円
利息だけで1日30億円
その多くをたばこ税で返済しています
455:名無し野電車区
11/10/23 21:15:01.67 nMIWWf+JP
このスレ、一般人にとってどうでもいい知識多すぎだろ…
一般人が知らずに損してると思うのは、
特定市内制度とか、特急料金の乗継割引とか、途中下車制度とかだろ。
例えば新宿から新大阪に行くのに、わざわざ東京駅までの切符を買う奴って結構いるぞ。
456:名無し野電車区
11/10/24 11:47:18.34 B0ah+IGz0
>>455
My鉄知識の開陳スレですからw
457:名無し野電車区
11/10/24 18:34:50.11 7DEgxZmM0
JR⇔社線とかの連絡改札で通る切符と通らない切符の組み合わせ
458:名無し野電車区
11/10/28 02:30:13.69 q7W0sG+G0
11/6(日)宿泊~11/7(月)山口に戻るで予定していますが、
6日はバルーンフェスタ最終日なんですね。
朝早く佐賀入りしてバルーンを見るのは萩から3時間半かかるのでさすがにキツイかな。
ジャスコ江北店に駐車して肥前山口駅から電車移動になる。
佐賀牛はブランド牛として普通に出回ってますよ、値段の割に美味しいから人気がある。
それに佐賀の餅米はとても美味いと知ってる人は知ってますよ。
あと唐津辺りの栄螺は最高に美味いね。
武雄に宿泊でバルーンフェスタに行くなら、ジャスコ江北店に駐車して電車か、
早めにホテルにチェックイン出来るなら武雄温泉駅から電車がいいと思う。
電車で行くと夜間係留の後の帰りはかなりかなりかなり混みあいますが、
車で行って行きも帰りも大渋滞よりはいいと思います。
あと、夜間係留の時はけっこう寒くなるので防寒対策もお忘れなく!!
459:名無し野電車区
11/10/28 02:31:20.89 q7W0sG+G0
姫路というか兵庫県内には県を代表する地方銀行は但馬銀行だけで、「みなと銀行」は第2地方銀行。
兵庫県や神戸市は文句無しで三井住友銀行だが、兵庫県でも姫路市は播州信用金庫なのか?
兵庫県最西端の赤穂市は岡山県の中国銀行が指定金融機関に指定されている。
近畿地方で京都銀行以外は地方金融機関で著名なところは多く聞かない。
中国地方だと、中国銀行、広島銀行、山口銀行、山陰合同銀行が有名で堅実経営で知られているが、
近畿地方の地方銀行は、有力な金融機関や堅実な金融機関の評価は聞かない。
近畿地方は、地方銀行不毛の地なのか?
460:名無し野電車区
11/10/28 02:32:18.47 T0s6CFN/0
那覇
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
地方の田舎都市だけは住みたくないよな。沖縄人なんて那覇程度で勘違いしちゃってるし
台北 →週14便(1日2便)
香港 →週9便(1日1便と週2便)
ソウル→週5便
上海 →週4便
グアム→週4便
北京 →週2便
空港に関しては那覇の方が国際都市っぽいな。
地方都市で香港、上海、北京、ソウル、台北と東アジアのトップの
国際都市と就航してるのは立派。6路線以上就航してる地方都市も珍しいと思う。
北京便も中国国際航空の参入で週4便になるし、JTAもアジアの都市への就航を計画中。
成田便もANA、JALに続いてスカイマークも来月から運行するし海外への行き来のは
下手な本土の地方都市よりよっぽど楽だし移動時間も短い。
全日空の国際貨物ハブで取り扱い貨物量は国内空港3位だし、ターミナルビルは2倍に増床予定で
24時間運営可能の沖合埋め立て第2滑走路も計画中。空港と中心街までは空港アクセスの
モノレールで10数分程度。国内唯一の国際的免税店チェーンのDFSギャラリアも空港内外にあるし。
国内空港年間利用者数6位だからこの設備充実度も当然だけど。
461:名無し野電車区
11/10/28 02:33:22.12 o6Rzl9H10
衛星都市やベッドタウンが周辺にあるような都市には
自治体の境界線やローカルテレビの放送圏で地域を区切る
ネットのホームタウン理論というのはいまいち合わない気がする
・各クラブのホームタウンとされる地域に加えて、
スタジアムや練習グラウンドの沿線なども活動エリアとする。
・その際に他クラブのホームタウンや隣の都道府県で活動する事も可とする。
という様にして、各クラブの活動エリアの広域化によって
サッカーというスポーツやJリーグを身近に感じてもらうほうが効果があると思う
462:名無し野電車区
11/10/28 02:34:12.28 uiTw6C3T0
【経済】東急電鉄、車両製造部門をJR東日本に来春売却へ
スレリンク(newsplus板)
東京急行電鉄は27日、完全子会社「東急車両製造」の手がける事業のうち、車両製造部門の
経営権をJR東日本に譲渡すると発表した。
会社分割で新しい会社を作り、その全株式をJR東が来年4月2日に約65億円で取得する。
東急車両製造はJR東に年120両程度を納入し、首都圏の私鉄各社とも取引がある。
近年は採算確保が難しく、3期続けて純損失を計上。東急が売却を打診していた。
JR東は車両製造部門を強化し、鉄道ビジネスの海外展開を積極化させるねらいがある。
[朝日新聞]2011年10月27日18時31分
URLリンク(www.asahi.com)
463:名無し野電車区
11/10/28 02:35:10.93 /C49IAAA0
静岡県は、東部、中部、西部の3極型だろ
浜松駅の乗降客は静岡駅の6割程度
浜松は昔から(戦前は知らないが)有力商店街などなく街ブラするような町並みを育ててこなかった行政のツケが
今世紀になって顕著に現れた結果が今の人の集まらない街となってしまった。
静岡都市圏と浜松都市圏って一緒にするには少々無理がある気がするけど、東海道線に乗ると、浜松静岡間って結構人が乗るんだよね。
焼津藤枝島田掛川袋井磐田と市街地もつながってるし、新幹線や東名高速も通っててそこそこまとまってるかもね。
380万人もいるんだから、一極集中で大都市じゃん。
島田市は静岡市などと中部5市災害協定を結んでいるし消防も静岡市の傘下になる予定。
旧島田市はもともと大井川東岸の町で静岡市の通勤圏
西部というのはどう考えてもおかしい
御前崎市は確かに県の行政区分でも西部地方。
もともとは旧浜岡町は西部、旧御前崎町は中部
御前崎町より人口の多かった浜岡町が浜岡の名を捨て「御前崎」の名を手に入れるため事実上御前崎町を吸収合併し名をすて御前崎市になった。
(今市市と日光市の合併のケースに似ている)その結果、行政的には西部に組み込まれる結果となった。
【静岡一人勝ち】浜松の衰退が止まらない・・・歩行者も飲食店も減少しまくり
県内No.1 【静岡市】 伊勢丹、松坂屋、パルコ、丸井、109(東急ハンズが今秋オープン)
県内No.2 【沼津市】 西武、富士急百貨店(イトーヨーカドーも現存)
県内No.3 【浜松市】 遠鉄百貨店(イトーヨーカドーは撤退)
464:名無し野電車区
11/10/28 02:36:03.23 cjGDsANj0
オリックスは大阪なのか神戸なのかはっきりしろ
横浜はたしかにあの弱さを考えると
マゾかと思えるくらい入ってるわなw
ただハムの東京主催に3日続けて完敗というのはどうかと思うが
ハマスタ、ここ数年読売側の客が目に見えるほど減ったねぇ
広島大学は東広島市なのか広島市なのかはっきりしろ
広島カープはたしかにあの弱さを考えると
マゾかと思えるくらい入ってるわなw
ただ北海道日本ハムの東京ドーム主催に3日続けて完敗というのはどうかと思うが
マツダスタジアムは、ここ数年読売側の客が目に見えるほど減ったねぇ
465:名無し野電車区
11/10/28 02:38:57.30 cjGDsANj0
3大都市圏以外だと福岡と札幌ぐらいだろ認めても良いのは。
仙台、北九州は、人口が少なすぎ。人口が少ないくせに政令都市とかwマジでないわwww
神戸や京都って夜が早い
20時頃に「そろそろラストオーダーになりますが」と言われ慌てる
地方都市の駅前アーケードはどこもほとんどシャッター通りで寂れてる
そして郊外のイオンに行くと人がいっぱいいる
駅前の飲み屋街も寂れ全国チェーンの店だけがポツポツあるだけ
神戸は元町商店街も寂れちゃったし、高速神戸と新開地の間の地下通路も歩いてて怖いぐらいだし、三宮一極になったのかなあ。
でも三宮もそれほど活気があるわけじゃないしね。
あと、70万都市レベルでも、熊本や岡山は中心街が駅から離れているから仕方ないとしても、
静岡駅前、浜松駅前もまるで活気がなくなった。地方はこのままイオンのある郊外へ中心を移し、そして死んでいくのかねえ。
ちょっと前までは「シャッター通り」というと、「シャッター下ろしている店が目立つ」
という意味だったけど、今や、「開いている店は5軒に1軒だけ」みたいな商店街もざらだもんなあ。地方都市は凄まじいことになっている。
ショッピングモールは無料駐車場完備、長時間営業、建物内全天候対応、
冷暖房完備、選り抜かれた人気チェーン店、統一感のある素敵なモールデザインなど便利この上ない。
これにアーケード街が勝つにはよほどの商業集積と公共交通機関が発達した都市でないと無理。
466:名無し野電車区
11/10/28 02:40:00.76 cjGDsANj0
「町と町の間は大きい道路で結ばれていて、その間に山や平野や農地がある」という世界観が崩壊した。
何十キロも市街地が続いている。
これが政令指定都市の基準
札幌、仙台、さいたま、千葉、横浜、川崎、名古屋、京都、大阪、堺、神戸、北九州、福岡
3大都市圏以外で政令指定都市を承認しても構わない都市は札幌、仙台、北九州、福岡程度。
467:名無し野電車区
11/10/28 02:41:01.44 WusZO71D0
11月末に関門海峡フェリーが運航休止するらしいな
最盛期は年間43万台の利用があったが昨年度は16万台まで落ち込んでいて2002年度からずっと赤字だったらしい
あのフェリーは下関の会社でほとんどが下関のひとが通勤通学で利用してるものだ
下関→小倉の通勤利用も多いが下関~小倉間の最短ルートゆえに営業車や運送会社の利用も結構多い
小倉から下関駅周辺や唐戸だと都市高・関門橋経由は意外と時間がかかるからね
フェリーは全国的に厳しかったとはいえまぁ政府の無能な政策(高速値引き)に巻き込まれた翻弄された感じだな
468:名無し野電車区
11/10/28 02:42:23.38 2I8Zdoo+0
JRの特定都区市内制度が適用されている都市だけ政令市で良いと思う。
札幌、仙台、東京23区、横浜、名古屋、京都、大阪、神戸、広島、北九州、福岡、
以上11箇所。
へえ、この地域以外ないんだ
469:名無し野電車区
11/10/28 02:43:42.71 rKQo6Sqv0
静岡県に2つも政令市はいらないと思う。静岡市と浜松市がもっと近くにあれば兵庫くらいまでは発展したと思う。
470:名無し野電車区
11/10/28 02:44:45.47 zZajICdN0
URLリンク(www.stat.go.jp)
総務省 最新大都市圏(2010年)
1位 関東大都市圏 3600万人
2位 京阪神大都市圏 1900万人
3位 中京大都市圏 890万人
4位 北九州・福岡大都市圏 560万人
5位 静岡・浜松大都市圏 270万人
6位 札幌大都市圏 260万人
7位 仙台大都市圏 230万人
8位 広島大都市圏 210万人
9位 岡山大都市圏 160万人
10位 新潟大都市圏 140万人
471:名無し野電車区
11/10/28 02:46:00.21 zZajICdN0
3大都市圏以外では
政令指定都市は
札幌・仙台・北九州・福岡で十分
だが広島・静岡・新潟・浜松・岡山・相模原・堺、てめぇは駄目だ
472:名無し野電車区
11/10/28 02:46:58.61 ZL0xi6JN0
広島の都市規模で政令指定都市は無理がある
広島大学の大部分は東広島市西条に移転。広島空港は三原市本郷町に移転。
都市中枢性が分散化されたり、管理中枢機能が大阪、福岡に移動している点を考慮すると
広島が政令指定都市というのは、中心街が人口70万規模の静岡と同格ぐらいで、
静岡や新潟が政令指定都市になれるくらいの無理がある。
まあ、広島が政令指定都市になれたからこそ、静岡、新潟、浜松、堺、相模原が政令指定都市に成れたんだけれどね。
たしか、中心街の百貨店の数は静岡と広島は大して変わらないはず。
静岡は駅前に松坂屋、パルコ、丸井、2011年暮れには新静岡センターに代わる大型商業施設、伊勢丹の5つがある。
広島は、そごう、福屋(八丁堀と駅前)、天満屋(八丁堀とアルパーク)、三越、パルコの5つがある。
こうした点を考えると、広島は政令指定都市から格下げしても構わないと思う。
むしろ、中心街は分散されているが、高等教育機関が集結、重化学工業を中心に工業が充実している北九州市を政令指定都市に残しておくべきだ。
政令指定都市も3大都市圏以外では札幌、仙台、北九州、福岡くらいで十分であり、
広島レベルの都市で政令指定都市の前例を作ってしまうと
静岡、浜松、新潟、岡山、相模原、堺が政令指定都市に含まれることになってしまう。
堺が昭和の時代に北九州と同様に政令指定都市なれば、こういう問題は起こらなかっただろうが、指定されるのが遅すぎたのだ。
473:名無し野電車区
11/10/28 02:48:08.96 x5jTRoFa0
新潟はまさに斜陽化の只中にあります。
古町、本町、万代の閑散ぶりは目に余るものがあります。
郊外のバイパスは車でいっぱい。ロードサイド店やイオン、アピタなどにも
大勢の自家用車客が押し寄せています。
新潟は新潟市民が喜ぶ町作りをしたのです。
道路を作り、自家用車で生活しやすい町に。
しかし、新潟市民にはよくても、他から来るものには何の魅力も生み出しません。
賑わいは失われ、元々文化も乏しく、人口は減り、産業を失い、都市の魅力を失う。
新潟は県全体で人口が減っており、唯一人口が横ばいだった新潟都市圏すらも減少に転じ
衰退に歯止めが掛かりません。
474:名無し野電車区
11/10/28 02:49:26.31 x5jTRoFa0
東海西日本四国九州に行くと
乗客がドア付近に集中していて乗りにくい
中はスカスカガラガラなのに・・・
地方ほど、ドア付近にたまるよね。
都会だと、奥へ行くのが当たり前なのに
だだ単に混雑する電車に乗り慣れていないだけだと思うが
ほとんど乗降客が多い駅でしか乗り降りしないから、みんな行き先が同じだと思ってる
結果的にドア付近ばかりに集中する
475:名無し野電車区
11/10/28 02:50:18.72 ajZ24UKX0
相模原が政令市とかふざけてるのか
政令市は札幌仙台川崎横浜名古屋京都大阪神戸広島北九州福岡だけでいいよ
476:名無し野電車区
11/10/28 02:51:14.33 ajZ24UKX0
都心の小売市場規模
札幌
2,733億円 大通駅周辺(三越・丸井今井など)
2,346億円 札駅周辺(JRタワー・東急など)
東京
1兆1,885億円 新宿駅周辺(伊勢丹・京王など)
6,201億円 銀座駅・有楽町駅周辺(松屋・西武など)
5,726億円 池袋駅周辺(東武・西武など)
5,187億円 日本橋駅・三越前駅周辺(高島屋・三越など)
4,664億円 渋谷駅周辺(東急・西武など)
3,124億円 上野駅・御徒町駅周辺(松坂屋・アブアブなど)
1,825億円 東京駅周辺(大丸など)
2,110億円 吉祥寺駅周辺(伊勢丹・東急など)
4,667億円 栄駅周辺(松坂屋・三越など)
2,972億円 名駅周辺(セントラルタワーズ・名鉄など)
京都
3,334億円 河原町駅周辺(高島屋・大丸など)
1,517億円 京都駅周辺(京都駅ビル・伊勢丹など)
大阪
7,508億円 梅田駅周辺(阪急・阪神など)
5,618億円 難波駅・心斎橋駅周辺(高島屋・そごうなど)
2,063億円 天王寺駅・阿倍野橋駅周辺(近鉄・天王寺ミオなど)
神戸
3,695億円 三ノ宮駅・元町駅周辺(大丸・そごうなど)
福岡
3,685億円 天神駅周辺(岩田屋・三越など)
1,380億円 中洲・博多駅周辺(博多駅交通センター・旧井筒屋など)
477:名無し野電車区
11/10/28 02:52:47.07 mX1P1tGi0
昔は堺市は千葉市より人口が多かった。
堺市80万人
千葉市75万人
仙台市67万人
なんて時代があった。
さらに高度経済成長時代は広島よりも多かった。
てか堺市は大阪市に合併されろ。
その方が実態に合っている。
478:名無し野電車区
11/10/28 02:53:35.57 mX1P1tGi0
堺市は解体するか今のまま特別区にしてしまうのが正しい選択だろう
ベッドタウンに政令都市はいらないし
何も前と変わってないから特に便利になったわけでもないし
解体するのが一番だろう
479:名無し野電車区
11/10/28 02:54:21.92 mX1P1tGi0
はっきり行って浜松は最初は天竜区除いて今の湖西市との合併を目指していたけど
税金上がるからいやといわれて振られた上で天竜区の部分が実質救済合併申し入れた展開
天竜区無くても静岡市が引き摺り下ろした政令市の基準はクリアしてたしそれ以上の人口はあった
あと静岡市が政令市になったあと堺市はなってなくて逆転生じていたのも事実
480:名無し野電車区
11/10/28 02:55:24.64 o7u8j1Hg0
政令市の数はそのままで良いから
政令市内を3つくらいのランクに分けたら良い
一級政令市、二級政令市、三級政令市
みたいな感じで
もちろんさすがにこんな露骨な表現ではダメだけど
481:名無し野電車区
11/10/28 02:56:43.75 poHKOxLm0
政令指定都市が19個も日本に存在しているが
北から順に
札幌、仙台、さいたま、千葉、川崎、横浜、名古屋、京都、大阪、堺、神戸、北九州、福岡の13都市で十分。
仙台は広島よりは管理中枢機能は大きく、大学や研究機関など知的集積度が高い。政令指定都市に相応しい
東北大学、宮城教育大学、東北福祉大学など大学も多く若い世代も多く学問の発展に寄与。
北九州はむしろ、政令指定都市に相応しいだろう。大学、工業の集積度は高く、都市高速は充実している点は見逃せない。
むしろ広島以下の都市は地方中核都市という規格に降格させるべき
広島、新潟、静岡、岡山、相模原、浜松
このあたりは、地方中核都市・地方政令指定都市と見て良い。
広島はプロ野球球団があって都会に見えるようだが都市圏は皆無で中心街は静岡レベルよりは若干高い程度。
広島の中心街は百貨店がそごう天満屋福屋三越とあり、郊外にはイオン系、地元系の大規模ショッピングモールは多いが地方中枢都市だから共存が可能程度。
広島は広島大学が東広島に移転、広島空港も現在は三原市本郷町にある。
大学の移転、空港の移転が大きく、道路網では都市高速は形成されつつもバランスが悪い。バイパスも郊外を迂回するルートが確保されていない。
広島はまだ中枢性はあるが、出先機関は減少傾向で大阪、福岡に管理機能を奪われつつある。空港は遠く、拠点とする大学は市内から遠く離れている。
仙台と比較した場合、広島のほうが中枢性では酷く落ちる点は注目したい。
いやほんと就活、お金はんぱない
広島という立地が悪すぎる、広島で就職するならいいだろうけど
大手の説明会は東京大阪、よくて福岡だからな
今日も日帰りで、新幹線で福岡まで行ってきたわ
ついでだから料金教えるよ、ググたらすぐだろうけどさ
広島~博多 片道:5250円
新幹線 自由席:3980円
指定席:4690円
普通に平日に会社説明会、または筆記試験、または面接があるから、マジ就活のシステムはクソ
マジで金ためておいたほうがいいよ。広島以外で就職活動する人は。四国・鹿児島・沖縄よりはましだろうけど、マジで立地わるい
482:名無し野電車区
11/10/28 02:57:45.24 poHKOxLm0
広島出身だけど就職で静岡に移ったが意外と都会だった。
広島仙台よりちょっと下で千葉と北九州レベルという感じ。
それより驚いたのが静岡市周辺に藤枝焼津浜松富士沼津三島みたいに発展してる都市が多い
お隣の神奈川と愛知はそれの上位互換みたいに更に凄かった。。。
広島市では近場には呉しかそこそこな都市は無かった。福山までは2時間かかるし…
483:名無し野電車区
11/10/28 02:59:18.35 dS/CMiFW0
静岡は政令市の称号を剥奪するべき!
静岡駅から500m離れると一般のボロ民家しかないw
政令市なのに中心街が小さ過ぎるw
484:名無し野電車区
11/10/28 03:00:41.24 liqCGhB30
商業集積地区データ
H16年 商店街数 事業所数 大規模小売店 従業者数 年間商品販売額 売り場面積
大阪市計 501 15,751 147 88,987 2,245,446 1,600,893
--------------------------年間商品販売額2兆円の壁------------------------------
名古屋市計 233 7,344 114 55,034 1,348,507 1,260,773
京都市計 164 7,911 65 51,020 1,090,452 940,828
札幌市計 138 5,022 143 51,034 1,023,355 1,051,364
--------------------------年間商品販売額1兆円の壁------------------------------
神戸市計 130 7,732 135 47,420 892,507 925,480
福岡市計 143 6,162 80 41,665 783,655 867,495
広島市計 78 3,748 58 29,415 616,816 747,707
仙台市計 61 3,673 50 26,609 533,372 499,719
市街地の面積(隣接DID) 2000年国勢調査より
1位 26,161,926人/2,762.92km2 東京・横浜・川崎・千葉・相模原 その他
2位 10,435,802人/1,112.94km2 大阪・堺・神戸・東大阪・尼崎 その他
3位 3,059,864人/ 467.77km2 名古屋・春日井・瀬戸・小牧・東海
4位 1,849,504人/ 246.00km2 札幌・江別・大曲(北広島市)
5位 1,741,735人/ 219.43km2 福岡・春日・大野城・太宰府・筑紫野・古賀・志免・那賀川・粕屋・福間
6位 1,848,209人/ 194.86km2 京都・宇治・長岡京・城陽・向日・島本・大山崎・久御山・上牧(高槻市)・追分(大津市)
7位 895,281人/ 151.47km2 北九州・中間・水巻
8位 1,075,873人/ 148.54km2 広島・府中・廿日市・海田
9位 960,061人/ 145.03km2 仙台・塩竈・多賀城・松ヶ浜(七ヶ浜町)・東向陽台(富谷町)
485:名無し野電車区
11/10/28 03:01:58.86 siWsNhci0
☆地下鉄総営業㌔ 駅数 路線数 地下街空間面積(政令指定都市)
1位 東 京196.7km〔277駅〕路線数13 地下226,600㎡
2位 大 阪119.9km〔116駅〕路線数8 地下266,845㎡
3位名古屋 88.0km 〔82駅〕路線数6 地下169,363㎡
4位 札 幌 48.0km 〔46駅〕路線数3 地下 99,674㎡
4位 横 浜 55.2km 〔44駅〕路線数3 地下 89,633㎡
6位 神 戸 38.2km 〔33駅〕路線数2 地下 59,152㎡
7位 福 岡 29.8km 〔34駅〕路線数3 地下 58,328㎡
8位 仙 台 31.9km 〔34駅〕路線数2 地下 00,210㎡
9位 京 都 28.8km 〔29駅〕路線数2 地下 56,459㎡
10位川 崎 00.0km 〔00駅〕路線数0 地下 56,704㎡
URLリンク(chiri.xrea.jp)
JR・地下鉄・私鉄・新交通 乗降人員
札幌 279622779
福岡 252658460
広島 130294083
仙台 122447860
486:名無し野電車区
11/10/28 03:04:31.95 AGGyHfgF0
単に人口が多く面積が広いだけの浜松市などが政令指定都市になっているが、近年の車社会の郊外都市の基準ではなく、
地下鉄やモノレール、新交通システムなど大量輸送公共交通機関を持つ都市(札幌市・北九州市・広島市など)、
「あるいは大量輸送公共交通機関の運営の見込みのある都市」(川崎市)や
百貨店の数など商業施設の集積度と拠点性、中心街の充実度(札幌・横浜・名古屋・京都・大阪・神戸・福岡)や
地域や地方の管理中枢能力を持つことも政令指定都市の基準(札幌市・仙台市・広島市など)として指定するべきであろう。
これらの基準で政令指定都市に指定できる都市は
札幌、仙台、横浜、川崎、名古屋、京都、大阪、神戸、広島、北九州、福岡の11都市が基準をクリアすることになる。
この11都市の基準に準じる都市は千葉市(モノレールや京成など)とさいたま市(モノレールなど)くらいだろう。
487:名無し野電車区
11/10/28 03:05:39.34 eOZ/WMNM0
興味の有無とは関係なく人は仕事のある地域に集まる
今の日本仕事あるのやっぱり大企業の集中してる首都圏か京阪神だとしか思えない。
それにさっきも言ったけど高校時代頭いい奴はみんな東大・京大とか早稲田慶応上智青学一橋とか
大阪大学とか神戸大学とか立命館・同志社・関学・関西大学みたいなとこ目指してる奴いたが名古屋の大学目指してる奴って見たことも聞いたこともなかった
488:名無し野電車区
11/10/28 03:06:40.14 Tva6qlIU0
バブル崩壊以降、中心市街地の人出が減少している新潟市。
人口においては、「近い将来100万人を超える見込み」
がない市への期間限定措置として国の市町村合併支援プラン
による市町村合併により人口81万人となって新潟市は07年4月
に政令市へと移行しました。少し明るい兆しが見えたか
のように思えましたがリーマンショック以降、中心市街地
の衰退が加速する新潟市。特段の観光名所も無く、イベント
だけでは全国からの集客が出来なかった。
489:名無し野電車区
11/10/28 03:07:47.00 6ZaCUWqP0
第一級政令指定都市
横浜、名古屋、大阪
第二級政令指定都市
札幌、川崎、京都、神戸、福岡
第三級政令指定都市
仙台、千葉、さいたま、広島、北九州
第四級政令指定都市
相模原、新潟、静岡、浜松、堺、岡山、熊本
が妥当だと思う。
490:名無し野電車区
11/10/28 03:08:48.94 6ZaCUWqP0
都市名 都道府県 区数 指定年 人口 面積 人口密度
東京都区部 東京都 23区 *1943年 879万9060人 *621.98km^2 14146人/km^2
横浜市 神奈川県 18区 1956年 367万1386人 *437.38km^2 *8394人/km^2
大阪市 大阪府 24区 1956年 266万2608人 *222.30km^2 11978人/km^2
名古屋市 愛知県 16区 1956年 225万7249人 *326.43km^2 *6915人/km^2
札幌市 北海道 10区 1972年 189万2452人 1121.12km^2 *1688人/km^2
神戸市 兵庫県 *9区 1956年 153万6880人 *552.23km^2 *2783人/km^2
京都市 京都府 11区 1956年 146万3373人 *827.90km^2 *1768人/km^2
福岡市 福岡県 *7区 1972年 145万4631人 *341.11km^2 *4264人/km^2
川崎市 神奈川県 *7区 1972年 141万0734人 *142.70km^2 *9886人/km^2
さいたま市. 埼玉県 10区 2003年 121万4709人 *217.49km^2 *5585人/km^2
広島市 広島県 *8区 1980年 117万1640人 *905.25km^2 *1294人/km^2
仙台市 宮城県 *5区 1989年 103万4646人 *783.55km^2 *1320人/km^2
北九州市 福岡県 *7区 1963年 *98万2319人 *487.88km^2 *2013人/km^2
千葉市 千葉県 *6区 1992年 *95万6682人 *272.08km^2 *3516人/km^2
堺市 大阪府 *7区 2006年 *83万8485人 *149.99km^2 *5590人/km^2
新潟市 新潟県 *8区 2007年 *81万2105人 *726.10km^2 *1118人/km^2
浜松市 静岡県 *7区 2007年 *80万9233人 1558.04km^2 **519人/km^2
熊本市 熊本県 *5区 2012年 *73万0416人 *389.53km^2 *1875人/km^2
静岡市 静岡県 *3区 2005年 *71万6602人 1411.82km^2 **508人/km^2
相模原市 神奈川県 *3区 2010年 *71万2635人 *328.84km^2 *2167人/km^2
岡山市 岡山県 *4区 2009年 *70万4979人 *789.91km^2 **892人/km^2
491:名無し野電車区
11/10/28 03:09:02.61 hgtnqVLT0
仙台市は政令指定都市としては住んでいる人達に今ひとつ違和感がある。
楽天イーグルスが出来る前に変な態度・行動があったから。
当時文句ばかりで金銭面や球場改修を支援しない姿勢、ライブドアばかり応援など。
もう少し大人な対応だったら印象は違ったのだけど。
492:名無し野電車区
11/10/28 03:10:36.78 bxBPpCVT0
都市の実勢を示す雇用圏人口
京都>福岡>札幌≒神戸
初代政令指定都市である五大都市(そもそも、指定都市という大都市制度
自体が、五大都市のために設けられたわけだが)の内、神戸市だけが人口
100万人以上という条件をわずかに充足しなかったが、これが先例となって
しまった。
この先例のおかげで、指定当時に人口が100万人を割っていたにもかかわらず、
北九州市が地方圏初の政令指定都市となることができた。
北九州市の3月1日現在の人口は982,319人。100万人を割っている。
平成16年10月の1,000,136以降は100万人を割り続けており、現在では
指定時(1963年。門司・小倉・若松・八幡・戸畑の5市が合併して指定。
当時の人口は約986.000人)よりも少ない。
493:名無し野電車区
11/10/28 03:12:58.71 BvD/0dgE0
静岡浜松が他都市に寄せ集め型都市なんて言えね~だろ
都市面積凄いなww
寄せ集め都市は静浜でおk?
URLリンク(www.siz-sba.or.jp)
>静岡商圏は、富士市、大井川町、旧御前崎町などを新たにその商圏域に吸収し、
>商圏人口は1,575,458人(前回1,189,747人)と大幅に増加。浜松商圏(商圏人口1,348,055人)
>を抜いて県内最大規模の商圏を形成する。
>なお、静岡商圏の中核をなす静岡市の地元購買率は、75.5%で県内第1位である。
この記事で驚くのは東部の清水町の商業の強さ。沼津が弱体化し、東部が見事に商圏バラバラなのが分かる。
実は静岡県も地味に静岡市への一極集中が進んでる。
それは県東部へ静岡市が商圏を伸ばしてるから(主に沼津の弱体化が関係)。
人口26万の富士市はもう半分以上静岡商圏と言っていい。
西も御前崎・菊川あたりまで静岡への交流人口が増えてきている。
494:名無し野電車区
11/10/28 03:14:05.98 BvD/0dgE0
都市面積凄いなww
寄せ集め都市は静浜でおk?
人口密度
14,156人/km2 特別区 【東京都】 874万人 ÷ 617km2
11,930人/km2 大阪市 【大阪府】 265万人 ÷ 222km2
9,743人/km2 川崎市 【神奈川】 139万人 ÷ 143km2
8,348人/km2 横浜市 【神奈川】 365万人 ÷ 437km2
6,885人/km2 名古屋 【愛知県】 225万人 ÷ 326km2
5,574人/km2 堺 市 【大阪府】 84万人 ÷ 150km2
5,521人/km2 さいたま 【埼玉県】 120万人 ÷ 217km2
4,217人/km2 福岡市 【福岡県】 144万人 ÷ 341km2
3,481人/km2 千葉市 【千葉県】 95万人 ÷ 272km2
2,776人/km2 神戸市 【兵庫県】 153万人 ÷ 552km2
2,157人/km2 相模原 【神奈川】 71万人 ÷ 329km2
2,020人/km2 北九州 【福岡県】 98万人 ÷ 488km2
1,872人/km2 熊本市 【熊本県】 73万人 ÷ 390km2
1,772人/km2 京都市 【京都府】 147万人 ÷ 828km2
1,693人/km2 札幌市 【北海道】 190万人 ÷ 1121km2
1,316人/km2 仙台市 【宮城県】 103万人 ÷ 784km2
1,289人/km2 広島市 【広島県】 117万人 ÷ 905km2
1,118人/km2 新潟市 【新潟県】 81万人 ÷ 726km2
889人/km2 岡山市 【岡山県】 70万人 ÷ 790km2
538人/km2 浜松市 【静岡県】 81万人 ÷ 1511km2
509人/km2 静岡市 【静岡県】 72万人 ÷ 1412km2
495:名無し野電車区
11/10/28 03:16:10.24 SGwcJIcM0
大阪都構想ではないが、横浜、川崎はもう特別区扱いにしてしまったほうがよくないか?
第一、人口とか面積だと、合併したらなれるよ。
都市機能とか考えて欲しい。GDPとか金融機関や百貨店、大企業の本社・支店の数とか
交通網も高レベルな都市。そうすると、人口100万以下で残るのは、北九州・千葉ぐらい。
堺市がどうかなってところ。
静岡・浜松・岡山・新潟・相模原は論外!!
もっと、政令指定都市の基準を上げるべき!!!
千葉も東京近郊にあるから百貨店や交通機関が発達してるのであって。
496:名無し野電車区
11/10/28 03:17:48.72 BUDRzP3v0
北九州は無理。町並みは、その岡山・新潟より酷い。
北九州は脱落する。
堺・相模原・八王子・船橋・東大阪などベットタウンであるため、人口も多い人口密度
も高いが、都心部がない。まんべんなく人が住んでいるが、中心部がはっきりしない。
だから、さいたま市なんかは、「政令指定都市になるから都会か?」といわれるとそう
でもない。千葉市もそうだ。なぜなら、40万都市が3つ合併しただけだから、人口が
多いだけで、所詮実質40万都市。ベットタウンは「ただ人口だけが多い」というのが
事実である。活気もなく寝るだけの場所。
それに対し熊本市、新潟市、静岡市など近隣に大都市がない都市では、人口密度は低い
が、ちゃんと都心部があり、特に中心部は都会(に見える?)ことが多い。
東京など大都市に依存しないで独自の拠点性があるので、オフィス・商業施設の集積が高い。
しかし、郊外に行くと田畑や住宅地が広がってることが多い。
497:名無し野電車区
11/10/28 03:18:56.76 BUDRzP3v0
オフィス街の主要機関立地調査 ここが重要。テストに出ます。良く覚えておきましょう。
平成19年商業統計 金融機関数
①東京区1907 ⑪仙台市 188
②大阪市 620 ⑫北九州 182
③名古屋 446 ⑬静岡市 178
④横浜市 369 ⑭熊本市 164
⑤札幌市 309
⑥福岡市 293 圏外
⑦京都市 268 ?岡山市 146
⑧広島市 255 ?埼玉市 144
⑨神戸市 228 ?川崎市 138
⑩新潟市 200 ?千葉市 109
新潟市はかつて証券取引所があっただけに多いな
それにしてもベッドタウン弱し!
大手総合商社 国内拠点 (◎=支社 ○=支店 △=営業所・分室 ×=なし)
札仙広福新高 金富福静浜松岡 福北大熊長鹿那
幌台島岡潟松 沢山井岡松山山 山九分本崎児覇
◎◎◎◎○○ ×○××××× ××○△○○○ 三菱商事
◎◎◎◎○○ ×○×××○× ×○○×××○ 三井物産
◎◎◎◎△○ ×××○○×× ×○××○○○ 住友商事
◎◎◎◎○○ ○○○○××× ××△×××○ 伊藤忠商事
◎◎×◎×× ×××○××× ○×××××○ 丸紅
×○○○○△ ×○××○×× △×××××× 豊田通商
○○◎◎△× ×○○×◎×× ××××○×○ 双日
----------------------------------------------------------
拠点性のバロメーターは、大手総合商社・大手ゼネコン支店・大手運送会社支店・地域電力会社本社の有無。
小さい支所の数比べを誤差の範囲でするより重さが違う。
498:名無し野電車区
11/10/28 03:20:10.28 +FDre1re0
札仙浦東千川横名京大神広北福 新静宇松金熊鹿大岡 ◎は本社
幌台和京葉崎浜古都阪戸島九岡 潟岡都本沢本児分山
×××◎×××××××××○ ○×××××××× 国際空港(どこにもある韓国便は除外)
○××○○○○○○◎○○×○ ○○×××○××○ 地下街
○○○○××○○○○○○×○ ××××××××× 地下鉄(埼玉は埼玉高速鉄道)
×○×◎××○◎○◎○○○◎ ○○○×××○×○ 新幹線
×××○○×○○×○○○○× ××××××××× 新交通システム・モノレール
○××○××○×○○×○○× ×××××○○×○ 路面電車
×××◎○○◎◎○◎○××◎ ××○×××××× 大手私鉄鉄道路線
××○◎○○○◎◎◎○○○◎ ××××××××× 都市高速
○○×○○×○○×○○○×○ ××××××××× プロ野球
○××○×××○×○×××○ ××××××××× ドーム球場
○○○○○○○○○○○○○○ ○○○××○×○○ Jリーグ
×××◎×××○×○×××○ ××××××××× 大相撲
○○×◎○××○×○×○×○ ○×××××○×× 三越
××○◎××××○××××× ○○××××××× 伊勢丹
×××◎××○○○◎×××× ××××××××○ 高島屋
×××◎×○○○×○○××× ×○××××××× 丸井 ・インザルーム
○○○◎○××○×○×○×× ×○○○×○×○× パルコ
○××◎×○○○×○○○×× ××××××××× 東急ハンズ
○○×◎○○○○○○○○×× ○○×××××○○ ロフト
○○×◎○○○××○×××○ ○×○×××××× ヨドバシカメラ
○××◎○○○○○○×○×○ ○×××××××○ ビックカメラ
×××◎××○○○○○○×× ○×××××××○ ソフマップ
×××××××××××××× ×××◎××××× アップルランド
○○×○×××○○○◎○×○ ○×××××○○× ジュンク堂
○○○◎○○○○○○○○×○ ○×○×○○○○○ 紀伊國屋書店
札仙浦東千川横名京大神広北福 新静宇松金熊鹿大岡
幌台和京葉崎浜古都阪戸島九岡 潟岡都本沢本児分山
サッカー板より拾ってきたが、大宮アルカイダーは無視されて浦和劣頭しか載ってないぞw
499:名無し野電車区
11/10/28 03:21:20.51 WSK6u2v60
平成19年商業統計調査結果報告( 平成19年6月1日実施 ) URLリンク(www.pref.kanagawa.jp)
■■■ 東 京 ・ Tokyo ■■■
Area 売上高 百貨店販売額 テナント・一坪の平均賃料[参考までに]
■ 上野駅・御徒町駅周辺 3124 億円 ( 百貨店販売額 609億円 )
□ 東京駅周辺 1825 億円 ( 百貨店販売額 525億円 )
□ 日本橋駅・三越前駅周辺 5187 億円 ( 百貨店販売額4501億円 )
□ 銀座駅・有楽町駅周辺 6201 億円 ( 百貨店販売額1960億円 ) □ 東京・銀座 ~230,000円
■ 池袋駅周辺 5726 億円 ( 百貨店販売額3325億円 ) ■ 東京・池袋 ~120,000円
■ 新宿駅周辺 1兆1885 億円 ( 百貨店販売額5622億円 ) ■ 東京・新宿 ~200,000円
■ 渋谷駅周辺 4664 億円 ( 百貨店販売額1824億円 ) ■ 東京・渋谷 ~140,000円
■ 吉祥寺駅周辺 2110 億円 ( 百貨店販売額 483億円 )
■■■ 大 阪 ・ Osaka ■■■
Area 売上高 百貨店販売額 テナント・一坪の平均賃料[参考までに]
■ 大阪・梅田駅周辺 7508 億円 ( 百貨店販売額3622億円 ) ■ 大阪_梅田 ~100,000円
■ 難波駅周辺・心斎橋駅周辺 5618 億円 ( 百貨店販売額2482億円 ) ■ 大阪心斎橋 ~120,000円
■ 天王寺・阿部野橋駅周辺 2063 億円 ( 百貨店販売額1439億円 )
500:名無し野電車区
11/10/28 03:24:49.60 mX1P1tGi0
相模原、新潟、静岡、浜松、堺、岡山、熊本よりも発展してる中核市て結構多いだろ
知ってる限りでは
町田、立川、武蔵野、柏、川口、那覇
そんな中じゃ一番岡山が田舎だな
町田なんて今じゃあ横浜と東京の交通拠点になってるし、
岡山ごときじゃあ絶対勝てないね
ルミネもあるし、109もあるし、百貨店もあるし、
アウトレットモールのグランベリーモールもあるしね
歓楽街も西の歌舞伎町と言われるくらいデカいし
そん中で、町田に勝てるのは、静岡と新潟、ギリくらいだね
静岡駅に下りたときの在来線が東海道本線以外に私鉄だけってのは驚く通り越して引いたぞw
てか、岡山のDID人口調べたら良く分かる
岡山の中心部がいかに人がいないかが分かるし、
中心部に人がいなってことは繁華街や歓楽街が終わってるってことだからね
DID人口 DID人口密度 総人口 百貨店 パルコ・東急ハンズ
岡山市 45万4902人 5,797.9人/km2 70万5171人 2店(天満屋・高島屋) パルコ×・東急ハンズ×
熊本市 55万6186人 6,675.3人/km2 73万0283人 2店(鶴屋・阪神) パルコ○・東急ハンズ×
新潟市 57万9033人 5,738.7人/km2 81万1924人 2店(三越・伊勢丹) パルコ×・東急ハンズ×
静岡市 61万0245人 6,171.6人/km2 71万6018人 3店(丸井・伊勢丹・松坂屋) パルコ○・東急ハンズ×
どちらにしても、仙台市や福岡市、広島市、札幌市などの旧来の政令市に
まったく勝てる要素が無いこれらの都市だが、その中でも岡山は一番政令市に会わない規模
501:名無し野電車区
11/10/28 03:26:20.44 BB13Brp/0
URLリンク(www.mlit.go.jp)
国土交通省国土審議会謹製資料
人口(万人) 経済規模(兆円)
東京都市圏 3461 151.1
大阪都市圏 1864 61.6
名古屋都市圏 874 30.6
福岡・北九州都市圏. 542 14.4
札幌都市圏 251 7.2
岡山・高松都市圏. 259 7.0
----------------------------------------
---------テレビ東京系列局の壁------------
----------------------------------------
金沢・富山都市圏. 222 6.6
広島都市圏 219 6.1
仙台都市圏 204 6.1
静岡都市圏 145 4.6
浜松都市圏 123 3.9
新潟都市圏 135 3.9
熊本都市圏 146 3.9
鹿児島都市圏 109 2.5
那覇都市圏 103 2.2
松山都市圏. 70 1.7
502:名無し野電車区
11/10/28 03:29:12.68 hgtnqVLT0
大阪に今年三越伊勢丹が出来たのだけど。
京都駅前にヨドバシカメラも去年からあるし、四条河原町にマルイが出来たし。
数年前の情報を参考にしたの?
503:名無し野電車区
11/10/28 03:29:40.35 mPGVV4rM0
政令都市と名乗って恥ずかしくないのは
横浜、名古屋、京都、大阪、神戸、福岡くらいだな
都市高速、新幹線、大手私鉄、中枢港湾が全て揃ってるし風格もある
札仙東横名京大神広北福 新静熊浜岡 ◎は本社・基幹店・大手・LRT・最長・複数・J1・ターミナル・中枢国際港湾・150m以上
◎○◎×◎×◎×○○◎ ○×○×× 拠点空港(会社管理空港および国管理空港)
×○◎◎◎×◎◎○◎◎ ○○××× 港湾(中枢国際港湾および中核国際港湾)
◎×◎◎◎◎◎◎○×◎ ○○○×○ 地下街
◎◎◎◎◎◎◎◎○×◎ ××××× 地下鉄
◎○◎○◎○◎○○○◎ ○○○○○ 新幹線(熊本2011年開業・札幌2019年予定)
××◎○◎×◎◎◎○× ××××× 新交通システム・モノレール
××◎◎◎○◎○○○◎ ×○○○○ 私鉄
××◎○◎○◎○◎◎◎ ××××× 都市高速
○×○××○○×◎○× ××○×○ LRT・路面電車
◎◎◎◎◎○◎◎◎○○ ○○○◎○ 高層ビル(熊本は2011年に熊本タワー123m竣工)
××◎◎×××○○×× ××××× そごう・西武
○○◎×○×○×○×○ ○×××× 三越(大阪は三越伊勢丹として2011年開業)
××◎××○○×××× ○○××× 伊勢丹
××◎○○○◎×××× ××××○ 高島屋
○×◎○◎○◎○××○ ×○××× 大丸・松坂屋
××○○×○◎◎××○ ××○×× 阪急・阪神(福岡店2011年開業)
○×◎○○×○○○×○ ××××× 東急ハンズ(福岡店2011年開業)
◎○◎×◎×◎×◎×◎ ×◎○○× パルコ(福岡店2010年春開業)
○◎◎◎○○◎○○○○ ○○×○○ ロフト
◎◎◎◎◎×◎×◎×◎ ××××× プロ野球
○◎◎◎◎◎◎◎◎○○ ◎◎○×○ Jリーグ
××◎×○×○×××○ ××××× 相撲場所
◎×◎○◎○◎×××◎ ××××× 劇団四季専用劇場(札幌専用劇場2011年開業予定)
×○◎×○×○×××○ ××××× モーターショー
札仙東横名京大神広北福 新静熊浜岡
504:名無し野電車区
11/10/28 03:31:02.83 Jt49gJlG0
>>501
なんでソース張る癖に正確に書かないんだ?
大阪→関西
静岡→静岡・清水
505:名無し野電車区
11/10/28 03:36:38.30 uBGyrTJY0
政令都市と名乗って恥ずかしくないのは
横浜、名古屋、京都、大阪、神戸、福岡くらいだな
一流都市と言えるのは仙台までだな。
福岡みたいに急成長して日本第4の都市にまで上り詰めた街もある。
広島、仙台、静岡、新潟、岡山は隣接する街がショボすぎる
横浜だけは政令市脱出する事を考える時期かも
このままだと近い将来400万人超えるだろ
真面目な話し川崎が中途半端なんだよな
横浜にくっつければいいと思う
今更だが相模原と町田はくっつけときゃよかったのにな
京阪神は適度に離れてるから関東で言う千葉さいたま横浜の位置だからいいのかも
埼玉は市って言うか行政区画で分けてばかり乱立しすぎだ
でもまとめようとするとどこもいらない町ばかりくっついて
適当な感じの市が嫌がるんだよな
結局中途半端な集まりに見える
さいたまは川口あたりまでくっつけりゃいい
仙台は塩釜松島くらいまで理想だけど臨海部は全部総スカン食らったもんな
ただ川崎は政令市としては老舗の方だからな。
合併して無理やりなった平成政令市とは違う。
ま、それを言ったら北九州も無理やり感があるけどね。
506:名無し野電車区
11/10/28 03:38:35.37 BvD/0dgE0
北九州市
昭和38年
人口102万
北九州は政令市としては古参ではあるが
人口20万程度の都市でも合体すれば政令市になれるという悪い前例を作ってしまった都市でもある。
下関という衛星都市も抱えてるし、無理やりくっつけた人口70万程度の新参政令市とは訳が違う。
507:名無し野電車区
11/10/28 03:40:29.54 /40nvRKH0
一般的には政令指定都市は地方ブロックの拠点、人口は100万人以上で
広島、仙台あたりがそのボーダーだと思われ
仙台はあの頃河北新報記事で載ってた気がしたが
松島・塩釜・利府・多賀城・七ヶ浜・名取や富谷あたりまでを視野に入れてたはず
その地域を見据えて、まだ当時都道府県MAの声も出る前で
0222を022にしていった電電公社
泉でもあれだけもめたんだから同じ都市圏とはいえ政令指定都市の権限なんか
どうにも思ってないのが多いんだよな
実際いいとこ取りされたら宮城県が経済含め力なくなっちまうだろうし
508:名無し野電車区
11/10/28 03:41:44.41 FoZjwajM0
北九州市(きたきゅうしゅうし)は、福岡県にある市の一つ。
関門海峡に面し、九州島内最北端に位置する。
1963年に門司市・小倉市・戸畑市・八幡市・若松市の5市による新設合併により誕生し、
三大都市圏以外では初の政令指定都市となった。
北九州都市圏の中心都市で、非都道府県庁所在地としては西日本最大の都市である。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
1956年(昭和31年)9月1日:改正地方自治法を施行。地方自治法第252条の19第1項の
指定都市の指定に関する政令[1](昭和31年政令第254号)を施行。
同政令で指定された大阪市、名古屋市、京都市、横浜市、神戸市の「五大都市」が指定都市となる。
「五大都市行政監督特例」は、同日を以って廃止された。
1963年(昭和38年)4月1日:北九州市が指定都市となる。
旧「五大都市」以外では初の大都市制度導入例となった(#先行指定都市と同格を参照)。
また、同市の指定以降、指定都市移行日は4月1日が通例となる。
先行指定都市と同格
神戸市を先例として、旧五大都市以外では、「人口100万人以上、
または、近い将来人口100万人を超える見込み」が運用基準とみなされた。
1963年(昭和38年)4月1日、北九州市(98.6万人。102.3万人)が指定都市移行。
1972年(昭和47年)4月1日、札幌市(101.0万人。105.2万人)、川崎市(97.3万人。98.3万人)、福岡市(86.2万人。88.5万人)が指定都市移行。
これ以降、福岡市を先例として、「人口100万以上、または、近い将来人口100万人を超える見込みの80万人以上の人口」が運用基準とみなされた
URLリンク(ja.wikipedia.org)
札幌は、現在200万人近い人口で10区の行政区を持ち、京都、神戸、福岡の人口を遥かに超えている政令指定都市で、
3大都市圏以外で初めて地下鉄が開業した大都市だが、政令指定都市としての出発は、むしろ後発組なんだな。
509:名無し野電車区
11/10/28 03:42:44.91 Shxymo6A0
都市圏が200万未満のところはもう中核都市に格下げしろよ
最新版10大都市圏人口(2005国勢調査)
URLリンク(ja.wikipedia.org)
1 東京都市圏 33,340,947人
2 大阪都市圏 12,146,918人
3 名古屋都市圏 5,234,770人
4 京都都市圏 2,560,850人
5 福岡都市圏 2,409,904人
6 札幌都市圏 2,325,653人
7 神戸都市圏 2,318,909人
8 仙台都市圏 1,570,190人
9 岡山都市圏 1,503,556人
10 広島都市圏 1,423,865人
510:名無し野電車区
11/10/28 03:44:04.05 Shxymo6A0
政令指定都市の要件に中心街の発展度を入れたら、政令指定都市は平成の世の中では誕生しなかった。
大阪・名古屋・横浜・札幌・神戸・福岡・川崎で打ち止めでしょう。
政令指定都市とは県並の人口なのである程度県から権限が移譲される精度だと考えています。
鳥取が60万人なので70万人以上で政令指定都市となるのは妥当だと思います。
511:名無し野電車区
11/10/28 03:44:46.37 UhUuGpRb0
政令指定都市移行後の1956年の段階で横浜、名古屋、京都、大阪、神戸が政令指定都市に指定されたが
この5つの政令指定都市の基準を大幅にクリアして政令指定都市に指定されたのは
1972年(昭和47年)4月1日、札幌市(101.0万人。105.2万人)くらいである。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
北九州、川崎、福岡は基準ぎりぎりの基準くらいで政令指定都市の指定を受けている。
札幌が北九州や川崎、福岡の基準で政令指定都市の指定を受けていたならば、北九州と近い時期に政令指定都市の指定を受けていたであろう。
1972年の札幌は冬季オリンピック、地下鉄開業、政令指定都市指定と目白押しの忙しい1年だったが。
512:名無し野電車区
11/10/28 04:04:41.32 l1tgAARDO
川崎市と横浜市は合併しちゃいなよ
JR市内区間だけでも
513:名無し野電車区
11/10/28 04:07:09.03 4osLcvt30
新東名開通まであと半年かぁ
静岡新聞 2011年10月22日(土) 29面
M8.5 県内の津波被害試算 伊豆半島一部 20メートル超襲来
沼津、浜松駅浸水も - 阿部准教授(富士常葉大)が研究
URLリンク(www.at-s.com)
>マグニチュード(M)8.5クラスの地震が発生すると、伊豆半島の一部には高さ20メートル以上の津波が襲い、浜松や沼津市の中心地まで
浸水被害が及ぶ可能性がある―。
>富士常葉大の阿部郁男准教授(津波工学)はこのほど、東海地震の第3次地震被害想定(M8.0)を超す巨大地震が発生したとの仮定で、
県内各地の津波被害地域をシミュレーションした。
>東日本大震災では断層が20~50メートル以上滑ったという調査報告などを踏まえ、東海地震の断層が最大約30メートル滑った想定で推計し、
各地の標高や地形の影響などを考慮したデジタル地図に落とし込んだ。
>シミュレーションによると、県中東部の沿岸は10メートル前後、伊豆半島は西海岸を中心に15~20メートルを超える大津波が発生。
>浜松市や沼津市では浸水エリアがJR浜松駅や沼津駅周辺まで広がり、静岡市清水区由比では津波が東名高速道路を越える結果となった。
防潮堤などの施設が破損すると、浸水域がさらに拡大する危険性も示された。
514:名無し野電車区
11/10/28 04:51:27.80 9gOXKfo/0
おまえら、そろそろさ。
スレタイ読み直そうぜ。
515:名無し野電車区
11/10/28 05:58:39.84 M2zo5JRY0
>>41
それ本当?
ふつうに考えてそんな行動起こす奴はいないだろうけど、間違ってやったら騒ぎになるって事?
516:名無し野電車区
11/10/28 06:15:49.88 tfqbNbwK0
>>514
気違いのジサクジエン
脳内で焼き殺しましょう
517:名無し野電車区
11/10/28 06:55:58.00 pyFxw3u80
URLリンク(www.youtube.com)
今は亡き、大阪市立大夜間卒業から京大教育に編入して卒業した猛者がいた
横浜国立大学は社会人募集だけで高校在学生からの純然たる一般入試が存在しない
だから、広島大の法と経、岡山大の経、大阪教育大の第2部、神戸市外国語大夜間に限られるのだ
518:名無し野電車区
11/10/28 07:12:05.52 kh8OxJ7P0
もしバブルが今に至るまで続いていたら、
カシオペアのような列車が少しは増えていたとは思うけど、
マイカーを所有する者が増加して、鉄道は今よりもはるかに衰退が進んでいたかも。
例えば田舎の高校3年生が自分の運転するレクサスやベンツで通学し
高校1年生の妹は大学生の彼氏が運転するランボルギーニ・レヴェントンで通学。
オヤジは運転手付きのマイバッハで通勤、母親は毎月海外旅行に行っていると思う。
さらに週末は家族揃ってJALのマッハ3で飛ぶ超音速機に乗りフランスのパリへディナーを食べに行くのが日課
になっていたと思う。ちなみにこれは金持ちではなくて中の下レベル。
もしバブルが今に至るまで続いていたら、もちろんリニア開通!
しかし乗客をさばききれず、東海道新幹線も現状と同じくらい列車が走ってる。
全通した新東名、新名神経由の高速バスも大繁盛。
それでも週末は行楽客がひかりやこだまの自由席に乗りきれず、苦情に苦慮したJRは
東海道本線に行楽特急を走らせる。全席グリーンだが切符は飛ぶように売れる。
519:名無し野電車区
11/10/28 07:12:53.18 Xmo0f7g00
もしバブルが今に至るまで続いていたら、整備新幹線は全通
新幹線は個室化が進み、食堂車でフレンチが食べられる。
日本全国に豪華寝台列車が走り回る。「民活」が貫徹されて、金の無い者は我慢せよ、になってるかもな
東京湾横断トンネル開通で横須賀・総武(内房)快速の環状運転開始。
少子高齢化対策として、都市部の路面電車はLRTに鞍替え
代わりに郊外や田舎は道路拡幅が進み、廃線が進む
実は今より格差が拡大していたと推測してみる。バブル当時も地方は言うほど裕福ではなかったと聞く。
まあ今よりは遥かに安定してたんだけどね
ボーイング747-8が導入される
リニアがすでに完成してて
大阪~広島間が工事着工してる
明石海峡大橋に新幹線が走り、瀬戸大橋は三線軌になっている
ただし道路網も同時に整備されるため、在来線は地方交通線の大半が廃線
新幹線がらみだと、束の新幹線は半分以上オール2階建てで、東海道新幹線にもオール2階建て車両が出ていたと思う。
(土地高騰によりかなり遠くでないと一戸建てを建てられないため)
関西だと京阪は枚方市まで複々線でいまだにノンストップ特急が走ってそう
阪急も十三~西宮北口、豊中、高槻市まで複々線。南海は浪速筋線を単独で作ってそう
京阪神間に2階建てグリーンを連結した「特別新快速」が登場してる。
京都-新大阪と尼崎-三ノ宮はノンストップ。
東北の被災地があっという間に復旧している。
あり余る金で防波堤を立てていたから福島原発事故は起きなかった。
誰もマイクロシーベルトやベクレルを気にしないで生活している。
520:名無し野電車区
11/10/28 08:11:16.75 hEMLfg7xO
災害時の迂回路
ちなみに携帯とかは使えなくなるから、知識として必要
521:名無し野電車区
11/10/28 08:19:47.65 0fgNKRYz0
>>515
本当
止めることは誰でも出来る
あとは運転士の判断だがな
522:名無し野電車区
11/10/28 11:03:52.67 zcV9BTtd0
>>500
静岡市には東急ハンズがあるのだが。
523:名無し野電車区
11/10/28 11:10:53.26 zcV9BTtd0
>>493
静岡県東部は富士市を除いて、静岡市の商圏には入らない。
今は清水町に大型店舗が多数出来て沼津・三島の商圏の中心になってるが、
鉄道の運用を見れば判るが、沼津市以東は買い物やお出掛けは横浜、東京
になって、西には滅多に行かないから。また関東方面からも結構人が来ていて
関東方面との交流が盛んで、逆に富士市、静岡市方面との交流は少ない。
524:名無し野電車区
11/10/28 11:15:15.53 eK8b5oFf0
とりあえず、都市の発展どの長文コピペばっかり書き込まれるようになってから、
俺はこのスレを読まなくなった。
525:名無し野電車区
11/10/28 11:21:11.14 zcV9BTtd0
>>493
>>523の原因になってるのが、江戸時代、東海道五十三次を作る時に
何も無い箱根山の奥に箱根宿を作る事になり三島と小田原から同数の家を
強制的に移転させて箱根宿を開いた。また明治初期の廃藩置県で今の神奈川西部と
伊豆国は足柄県だった。それだけ伊豆と西湘は結び付きが強くて文化を共有している。
箱根山は標高が高く地図で見ると文化と交通を遮断してる様に見えるが、
箱根山を中心に周囲の文化も交通網も人々の交流も盛んで一体化している。
526:名無し野電車区
11/10/28 11:42:19.31 iOe912Oz0
何だこのテツ板で『地方都市の人口を語るスレ』って。
527:名無し野電車区
11/10/28 12:29:11.02 6v2IJzO40
入手困難なきっぷはネットの転売屋が結構便利w
528:名無し野電車区
11/10/28 14:26:58.96 a75a3gzb0
古い時代の事を言えば、湯の川は函館じゃないんだから
湯の川が郊外って旅行者の感覚?
でも湯の川温泉に泊まる人もけっこういるのに郊外ってのもなんか違うな
そんな古い時代にまでさかのぼって考えるなら、
それじゃあ、1973年に函館市と合併した旧亀田市の管轄だった町は
尚更西部地区の人らにとっては「函館じゃなくて函館郊外」って感覚がまだ残ってるわけ?
旧亀田市…本通、鍛治、中道、神山、富岡、美原、昭和、亀田本町など
そういえば1973年にうちの町(五稜郭公園裏にある)が函館市と合併しても、
元から函館市内の十字街近辺に住む人らからはしばらくは
「ああ、あんた○町ね。牛の糞くさい亀田だったところ。
田舎亀田、田舎亀田、くさいくさい亀田~~www」と笑われたことがある。
西部地区や駅周辺を中心と考えたら本町から先は郊外と言える気がした
いずれにせよ湯の川は町はずれではあると思う
更に戸井のほうまで行くとまだ隣町の感覚があるな
美原とか昭和とかの産業道路沿いは郊外の印象があるけど今やこっちのほうが栄えてるという・・・
辞書で郊外の意味を調べてみた。
郊外…都会のまわりの田畑の多い地域、市街周辺の地域。
郊外の概念には町外れの田園地帯っぽい雰囲気があるため、
西部地区の人が本町から先の地域を郊外と言うと
上から目線のように抵抗を感じる人がいるのだろう。
そこで提案だが…
郊外ではなく「新興地区」というのはどうだろう?
529:名無し野電車区
11/10/28 14:34:29.28 LyPQwsFp0
戦後の日本プロ野球を見ると
関西の5つの大手私鉄のうち京阪以外は球団を持っていたし、
全国新聞でも読売、毎日、産経までプロ野球の球団を持っていた。現在は読売巨人軍と中京ブロック新聞である中日新聞の中日ドラゴンズが有名
鉄道系だと
関東は
国鉄、東急で、現在は福岡の西鉄・太平洋・クラウンを買収した西武ライオンズが現存。
京浜急行電鉄も横浜ベイスターズを買収しようとする動きもあるようだ。
関西は
現在は阪神タイガースが唯一で名高いが、かつては南海、近鉄、阪急が球団所有。近鉄は日本プロ野球日本一に成れず、幕を閉じた。
南海ホークスは1989年に福岡ダイエーホークスとして福岡に移転、
2004年に福岡ソフトバンクホークスとして日本プロ野球有数の実力のある球団に成長を遂げた。
天国で眠っておられる鶴岡一人氏や杉浦忠氏も喜んでおられるだろう。
九州は
現在の西武ライオンズのルーツである西鉄ライオンズがあった。
530:名無し野電車区
11/10/28 14:36:36.47 XxWrsieg0
伊豆急50周年色々盛り上がってるね!
今度は横浜駅
URLリンク(www.izukyu.co.jp)
531:名無し野電車区
11/10/28 14:39:58.62 rqNcXbZF0
なぜ日本は(東京裁判の)「諸判決(戦犯への刑の執行)を受諾した(11条)」が
「東京裁判(有罪)そのものを受諾した」になったのか。
→日中国交回復のとき後藤田正晴が「東京裁判を日本は受諾した(つまり有罪国家)」ということにして
中国の了解を取り付け、国交回復の弾みにする。国交回復で生まれる利権を独占したかった。
当時、条約局長だった小和田恒が条約解釈をねじまげた。
これを契機に日本は侵略国家だから永遠に中国に謝罪しなければならない」という機運になった。
ちなみに小和田は後年、娘を皇室に送り込んだ。
なお、日中国交回復は間違い。中共とそれまで国交などなかった。日中国交樹立が正しい。
532:名無し野電車区
11/10/28 14:41:48.76 +nqT/HJ10
そもそも伊東線も4ドアロングだし。
八王子・拝島・川越を走る川越線と八高線がど田舎だって?馬鹿じゃないの。
33万都市と50万都市の間に飯能と福生市があるじゃないの。
相模線にいたっては複線事業行なおうとしてるじゃないの。相模原って政令市だぞ。
黒磯まで「宇都宮線」で電車特定区間でおk。高崎線も全線電車特定区間でおk。
水戸線、両毛線も電車特定区間でおk。
上越線は新前橋までで十分。4ドアロング車は新前橋までしか来ないから。
水上はやりすぎ。
533:名無し野電車区
11/10/28 14:46:02.59 4fJgdLbD0
22年度国勢調査結果
愛知県
1位名古屋市 2位豊田市 3位一宮市 4位豊橋市
結果、豊橋市は一宮市より格下と決定致しました。
愛知みずほ大学って猿投にあるんだなw
中京大よりもっと山奥か。
移転して当然だわ。
URLリンク(www.e-stat.go.jp)
表番号 統計表
総人口・総世帯数
1 人口,人口増減,面積及び人口密度-全国※,全国市部※,全国郡部※,都道府県※,市部※,郡部※,市町村※・旧市町村
豊橋市 376665
岡崎市 372357
(旧 202 岡崎市) 363743
(旧 502 額田町) 8614
一宮市 378566
(旧 203 一宮市) 287618
(旧 218 尾西市) 58266
(旧 381 木曽川町) 32682
534:名無し野電車区
11/10/29 02:01:26.46 0BP6HbqJ0
そういえば、東京都区内・東京山手線内から仙台特定都市区間は東北本線と常磐線の選択乗車が不可能になってから、今年で満10年を迎えたよな
535:名無し野電車区
11/10/29 03:15:15.68 x8nckgOI0
このスレが無駄なコピペに占領されて収拾がつかなくなっていること。
536:名無し野電車区
11/10/29 07:21:26.28 VvsvWJC70
俺は公務員だけど、俺から見ても、公務員はさぼりすぎだし、三割減額は当然。ていうか50代何もしてないよ
537:名無し野電車区
11/10/29 23:15:23.73 aS+i9Q8D0
>>536
災害等があったときに多少は動いてくれる予備人員的でいいんじゃない?
538:名無し野電車区
11/10/30 03:29:24.38 8D0txHxU0
貧打でサッカーのように点の入らないつまらない野球
中日はCSも日シリも出るな
URLリンク(www.nicovideo.jp)
今日の読売ヤクルツ戦面白かったよ
これで地味中日が絡むと無名選手の貧打戦になって急につまらなくなる
確かに落合中日では今年のワールドシリーズ第六戦みたいな
良く言えばドラマチックで悪く言えばアホっぽい試合は期待できないもんな
今までは落合監督にまだ話題性があったがドラフトで全く華のない高木新監督をみてそれも終わったな
中日が日本シリーズ出ても、地上波放送すらロクにない。リーグ優勝してもたいして話題にならず。それはつまんねー落合野球のせい。
大昔、星野で優勝した頃は、もっと盛り上がっていたし、見てて面白かった。その証拠に落合の勇退を惜しむ声は、ほとんどない。さっさと辞めろと思ってる奴が多い。
中日が人気を得るには、強竜打線野球を復活・推進することだよ。 名古屋の人間にはそういう野球の方が好まれる。
中日はどこよりも練習量の多い球団の筈だが。ただし、雰囲気や野球そのものがツマランのは認める。
ウチは家族全員中日ファンだけれども、例えば下位チーム相手に3点以上リードしようものなら「今日は勝ち決定だからもう他の番組にしよう」
という事がしょっちゅうある。
淡々と日常的に仕事をこなす「だけ」に見える事が多いのも事実である。
しかし、プロスポーツとは夢を与えるハズのものであるからそれでは不満が残る。
中日が勝っても面白くない理由はそんなところではないだろうか。NPBからも急速に興味を失った
プロ野球もあと10年やね
思えば10年前は 松井が渡米する前で巨人の中継が全国でほぼ毎日のようにTV放送されていたっけ 無残に落ちぶれた
中日ファンが史上初の連覇とか喜んでいるのは笑える
プロ野球自体に先がないのに
539:名無し野電車区
11/10/30 08:12:36.61 8/b/f0Zm0
札幌22:00-はまなす-05:40青森05:46-つがる2号-05:51新青森06:10-仙台07:47-はやぶさ4号-09:24東京
URLリンク(www.jreast.co.jp)
URLリンク(hodo.travel.coocan.jp)
東京17:56-はやて37号-21:28新青森21:38-普通電車-21:44青森22:42-函館1:23-急行はまなす-6:07札幌
東京18:56-大宮19:22-仙台20:38-盛岡21:31-はやて39号-22:24新青森22:34-普通電車-22:40青森22:42-函館1:23-急行はまなす-6:07札幌
夜22時に札幌出ても朝の9時台には東京に着く
東京駅直通という利便性を考えたら、飛行機も相当減便するだろうな
未来のコヒは前途揚々だよw
東北新幹線新青森開業と急行はまなすは大いに関係が有るよ
東北新幹線「はやぶさ」がスピードアップして3時間で東京と新青森を直結するとなると
青森始発の「はまなす」も乗客増加につながるだろう。
札幌から仙台までだと、ちょうど良い時間帯で結ばれているし、ビジネスユースに最適だ。
青函トンネルは鉄道専用で自動車用道路は無いから高速バスは存在しないとなれば、
少なくても数年後の北海道新幹線新函館開業までの間は札幌から青森までの「はまなす」は増結する必要が大きい。
また、この数年の間に東北新幹線の「はやぶさ」が大幅なスピードアップを始めるとなれば、
急行「はまなす」も現在の1往復体制から2往復は運行されても良いと考えている。
また、急行はまなすも1往復は札幌までとするが、もう1往復は旭川まで延長しても良いはずである。
寝台列車廃止後、余剰となった車両を、しばらくの間は有効活用させるためにも東北新幹線と「はまなす」の有効活用を考慮するべきであろう。
とにかく、東北新幹線新青森開業で「急行はまなす」利用で札幌まで便利になったことは間違いないし
時間を有効に使う上でも大きなことだと思う。
寝台特急北斗星は「走る豪華ホテル」の存在であり、「棲み分け」はしっかり出来ているし、廃止は考えられない。
急行「はまなす」の存在は東北新幹線からの乗り継ぎのビジネス利用が多くなると予想されるので、2往復は増発しても良い。
さらに、夏、冬の帰省客のためにも最大で3往復は増発させても構わないはずである。
540:名無し野電車区
11/10/30 08:43:04.75 mQ7Y6slf0
全部はまなすが11回
541:名無し野電車区
11/10/30 09:53:21.75 8aSgfAujP
>>539で思い出したが、
青函トンネルは鉄道専用トンネルで、自動車は通れないこと。
これ知らない奴結構多い。
542:名無し野電車区
11/10/30 11:27:32.68 Oea5s9O60
>>539
これのどこが「一般人でも知ってたほうがいい鉄道知識」だよ?
いい加減に本題に戻せ。
543:名無し野電車区
11/10/30 17:57:52.90 EWevuyWq0
>>523
を如実に表してるのが、新幹線の特急料金
東京~三島に対して三島~掛川は約12km近い。
運賃は当然後者の方が安い。
ところが特急料金は特例で前者の方が安いのでトータルで
新幹線では遠い方の東京~三島の方が安い。
544:名無し野電車区
11/10/30 18:33:10.61 YMDIXaDc0
札幌までパリーグのクライマックスシリーズ観戦。さすがに外が寒かった。
札幌ドームで日本シリーズが開催されていれば、日本シリーズ期間中は大雪の天気でドーム外は交通機関は大変だったろうに。
ちなみに札幌ドームの最寄駅は札幌市交通局市営地下鉄東豊線の終点、福住駅だぞ
近くには、セブンアンドアイグループのイトーヨーカ堂やローソンがあるぞ。
羊が丘展望台や自衛隊の総監部や丘珠空港まであるぞ。
成田空港と北海道を結ぶ「スカイマーク」の定期便が、30日就航し、
国内の定期便では最も安い片道980円の座席も限定で販売されて、国内線の利用客の獲得競争に拍車をかけそうです。
30日就航したのは、スカイマークの成田と新千歳を1日1往復する便、それに成田と旭川を1日2往復する便の合わせて6便で、
30日は成田空港で関係者がテープカットをして就航を祝いました。大人の普通運賃は、片道で新千歳便が1万2800円、
旭川便が1万3800円と、大手航空会社より割安に設定されています。一部の座席は、就航から3か月間に限って、
国内の定期便の運賃では最も安い片道980円で販売され、すでに2か月先まで売り切れているということです。
埼玉県から家族で訪れた60代の女性は、「安ければどんどんいろんなところに行けるのでうれしいです」などと話していました。
成田空港は、国際空港としての競争力を高めるため、乗り継ぎができる国内線の誘致に力を入れていて、
スカイマークは今回初めて成田空港に定期便を就航させ、今後さらに乗り入れを増やす計画です。
スカイマークの西久保愼一社長は、「成田空港はこれまで国際線が中心で国内線の需要が抑えられてきたが、
今後、大きな需要が出てくると思う」と話しています。
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
545:名無し野電車区
11/10/31 09:32:57.52 63Ij1MnDO
どこにも鉄道知識ねぇな
546:名無し野電車区
11/10/31 09:51:53.77 UMgP9Mq/0
丘珠と羊ヶ丘がすぐそばなんて大間違い
札幌に住んだことあれば書くわけないしね
547:名無し野電車区
11/11/02 22:36:31.35 UunWITp10
281系はるかのデッキ部にはとあるボタンが人目につかずに隠されている場所がある。
一般人が見つけたとしても押してはいけない。
548:名無し野電車区
11/11/02 22:47:49.03 YVs2ycPL0
icカード・プリペイドカードの残金を手数料無しで現金化する方法
①、残金を現金化したいicカード・プリペイドカードで乗車券を購入する
②、①で購入した乗車券を「買い間違い・払い戻しで現金化する
(同じ駅で購入から15分以内で済ませること。そうしないと、乗車券
の手数料¥210を余計に取られることになる。)
549:名無し野電車区
11/11/02 23:01:47.88 EH1sDpSb0
「元気です和歌山 南紀パス」の発売
URLリンク(www.westjr.co.jp)
12月3日に紀勢本線が復旧することを踏まえて、紀勢線のフリーきっぷ(連続する3日で利用)を発売
内容は、発駅(京阪神和)~紀伊田辺までの往復(特急含む)+紀伊田辺~新宮の乗り放題(特急含む)+南紀地方のバス乗り放題
利用期間は復旧日から来春まで
550:名無し野電車区
11/11/03 22:27:07.61 99O01a8K0
>>547
kwsk
551:名無し野電車区
11/11/04 00:44:01.04 ofEWwNAM0
日シリ行きたいけどビジターの発売が第1戦の前日というのがな。福岡や札幌の場合、宿と飛行機は確保出来たがチケットが手に入らないとかありそう。
かといって通常の外野指定だと辛そうだし。
2006年と2007年の札幌でのシリーズのときは、チケットより飛行機の手配のほうが
苦戦した。選手、報道関係者、ファンがいっせいに移動するからね。
それに日本シリーズの場合、いつ終わるか分からないから、帰りの便をいつ手配したらいいか悩むし。
飛行機の予約は取れたけど、直前だったから高かったな。
552:名無し野電車区
11/11/06 01:03:18.81 pNScaDJH0
元に戻すぞ・・・
「こんど」は先発
「つぎ」・は次発
そして次々発というのもある。
関東以外の人には「こんど」と「つぎ」はどっちが先発かわからない。
それと、「列車」って2両以上つながれた「列になった車両」のことだよね。
1両のみは「単行」で列車じゃない。
553:名無し野電車区
11/11/06 01:12:16.56 1BG5ujJKO
>>552
じゃあATS(自動列車停止装置)では1両編成の車両は止められない…?
んなことないよな。
554:名無し野電車区
11/11/06 01:21:54.80 9wao1Uae0
こんど・つぎ の順番の会社があったり
つぎ・こんど の順番の会社もあったり
でよくわからなかった時期もあったけど、
最近はなくなってきてる気がする
555:名無し野電車区
11/11/06 01:47:59.69 zXuIF4Zv0
んなもん上に表示されている電車が先だ
556:名無し野電車区
11/11/06 02:09:32.53 9wao1Uae0
そう。そうなんだよ。それに気付いたから
だからわざわざ「こんど」とか「先発」みたいな表示が無くなっていった
557:名無し野電車区
11/11/07 02:15:10.69 jSBRZZa70
ホームごとに表示する場合はいるんだよ
558:渚カヲルψ ◆.NERVpDWGM
11/11/07 20:37:48.92 9nIYy3qJ0
キハ20のTC-2形、DF115形のトルクコンバータの構成は6要素3段形。
キハ40のDW10形のトルクコンバータの構成は3要素1段形。
トルクコンバータの構成の違いから、起動時の動輪周引張力は、キハ20の約2,500kg弱に対し、キハ40は約2,400kg弱と低く、
車重増大と相まって、起動直後の特性では非常に不利な特性で、「キハ40=低性能」のイメージをより強める一因にもなっている。
ただし、10km/hでは、キハ20の約1,800kgに対し、約2,100kg、50km/hでは、キハ20の約600kgに対し、約800kgと逆転しており、
本来は、特急・急行形用の変速機を流用したが故の、中高速域をより重視した特性が現れている。
559:渚カヲルψ ◆.NERVpDWGM
11/11/07 20:39:50.38 9nIYy3qJ0
脳内だけでも、キハ20とキハ40との変速機の特性がスラスラ出たな…。
560:名無し野電車区
11/11/07 23:21:06.74 9gNbIrqA0
で、それは一般人が知っていた方がいい知識なのか?
561:名無し野電車区
11/11/07 23:38:04.23 eTHBSPBG0
普通の人はうるさいのになかなか進まないなという感じ、
電車に乗り慣れている人だと。
20年ほど前に京都駅から山陰線に乗車時に思った。
キハ40やキハ58。
562:名無し野電車区
11/11/08 00:56:57.72 xPfpqx4/0
>>555
変わったんだね。以前は確か東京駅あたりは左右に「こんど」「つぎ」だったからわからなかった。
地下鉄も変わったかい?
563:名無し野電車区
11/11/08 02:02:12.27 YcFMVwAr0
日中、東横線の大倉山・綱島から渋谷に行くとき
日比谷線直通は元住吉で特急通過待ちの案内だけで特急に乗れなさそうに見えるが
日吉で目黒線急行に乗り換えれば武蔵小杉で東横線の特急に乗り換えられる
下りも同じパターンだから渋谷で特急に乗ったら武蔵小杉で目黒線急行に乗り換えれば
運が良ければ元住吉で特急を待避した菊名行き各停を日吉で捕まえることができる
564:名無し野電車区
11/11/08 02:03:04.88 vtgUzVOr0
一部の電車を除き、暖房はエアコンではなく座席下の装置で行っている。
冬にバスクーラーの吹出口を回す一般人・・・
565:名無し野電車区
11/11/08 07:32:07.73 oBOE2zYIO
新幹線は大阪からではなくて新大阪から。
知らんとかどうかしてる。
566:名無し野電車区
11/11/08 08:56:50.58 Um86nmZS0
福岡市の表玄関は博多と西鉄天神
567:名無し野電車区
11/11/08 09:30:57.48 vXnIX1PdO
チェック柄のシャツにデイバッグ持って、近江鉄道に乗ると、
聞きもしないのに、アテンダントが豊郷駅の案内をしてくれる。
知っておけ!
568:名無し野電車区
11/11/08 12:30:23.48 IwzeQJF6O
>>566
福岡市の裏玄関は小呂島を忘れてる。
569:名無し野電車区
11/11/08 12:34:00.71 IwzeQJF6O
いけね。ここが鉄板だと言うことを忘れてたorz
570:名無し野電車区
11/11/08 12:36:33.18 vDg6J1gl0
信号機が故障しても別の方法を用いて運転出来る事
571:名無し野電車区
11/11/08 15:01:12.66 PQRmdPBv0
自殺したくても飛び込み自殺は絶対にやってはならないということ
572:名無し野電車区
11/11/08 15:20:46.64 yzU3EF050
>>566
福岡駅はJR西日本・西日本旅客鉄道株式会社の北陸本線の業務委託駅であり、福岡市のJRの表玄関ではありませんよ。
福岡市に本社を構える大手私鉄の西鉄・西日本鉄道は福岡市の中心部の天神に最大のターミナル駅を構えているが、名称は福岡天神駅あるいは天神駅、西鉄天神駅である。
573:名無し野電車区
11/11/08 16:04:46.13 Qh7qTEOkP
つまらん
574:名無し野電車区
11/11/08 16:05:19.32 aMeqg75h0
頭大丈夫か?
575:名無し野電車区
11/11/08 16:57:24.20 I1ODs72s0
JRの急行には急行料金がいる
新幹線は24時~6時の間は走らせてはいけない
576:名無し野電車区
11/11/08 18:42:43.28 irjJ2m3xO
一般人には○○線は前は満員でも後ろ側は空いてるとか、終電まで乗り続けるよりも途中で降りた方が安い特定区間とかの知識がウケるんじゃね?案外知られてないし
577:名無し野電車区
11/11/08 19:36:13.29 FIkEoynVO
>>556
LEDになってさらに時刻表示ができるようになってからは
入れなくても良くなったな
一覧表示なら尚更
578:名無し野電車区
11/11/08 19:59:22.32 gBJ1fYGT0
>>563
推理小説のアリバイ工作に使えそうだな。w
579:名無し野電車区
11/11/09 12:57:46.74 2bmzf5Pb0
中央線各駅停車は(殆どの時間帯)東京駅に来ない。
小学生の時、一人で東京駅に行って「え?」となった。
行き先はお茶の水だから問題ないけどもびっくりした。
「とりあえず各駅停車に乗ればいい」と思っていたからなあ。
いまならば「そんな単純なモン路線図見れば一発だろ」と思えても
一般人だと気がつかないかな。
580:名無し野電車区
11/11/09 19:03:45.63 XpDu0unoO
東海道線で熱海以西も行く人は、とりあえず8号車に乗っておけ。乗換駅が多少楽だから。
581:名無し野電車区
11/11/09 20:41:33.66 KULWq6ag0
東海道線で熱海以西も行く人は、とりあえず15両編成の8号車に乗っておけ。乗換駅が多少楽だから。
582:名無し野電車区
11/11/09 21:00:25.47 ND5H/CFj0
のぞみの自由席に並ぶなら二号車の博多寄りドア