11/03/25 00:53:17.65 mdHj/IdJ0
●2000/6000番台について●
一次車……0.75M、8連のMcと4連のMc・Mのモーターは3軸のみ装備(1998~1999年度、236両、Mc3001~Mc3041)
二次車……グリーンガラス、バリアフリー深度化、廃障器大型化(2004年度車のみ、Mc2056~)(2003~2004年度、244両、Mc2042~Mc2086)
三次車……速度計321タイプ、空気配管ホースカチット化(2005年度、8両、Mc2087~Mc2088)
四次車……火災対策強化(床材・照明フードなど)、スイッチ類形状変更(ワイパーなど)(2006年度、32両、Mc2089~Mc2094)
五次車……2シート工法の縮小による下降窓への再変更(2006~2007年度、68両、Mc2095~Mc2110)【一部は宮原2基Pan車】
六次車……主電動機のマイナーチェンジ(WMT102C・定格230kW←従来車は220kW)並びに軸受や継手等を豪雪地帯向けと同一とした耐寒耐雪性能の強化(2007~2008年度、52両、Mc2111~Mc2123)【宮原2基Pan車】
七次車……世相を反映した運転記録装置の搭載や骨格構造の強化など(2008年度、8両、Mc2124~Mc2125)
●2500番台について●
一次車……2000台一次車に準拠(ただしM車系は全軸M)(1999年度、McT'cのみ計4両、Mc2501~Mc2502)
二次車……2000台四次車に準拠(2006年度、3連5連各一本計8両、Mc2503~Mc2504)
三次車……2000台六次車に準拠(2007年度、4連5本及び組換用変則4連10本計60両、Mc2505以降)
●5000番台/5000系について●
外観こそ2000台五次車であるが、2000台二次車と同世代であり、これに準拠(2003年度、McT'cのみ14両)
※このため網干より借入れの増結T車は外観の同じ五次車以降の車両を用いず、ホース受けの改造が要らないニ次車以前の車両となる。
(5000系はこれと別にT'scTMc×6本18両)
●5500番台について●
2000台七次車に準拠し、外見は5000番台に準拠、腰掛類配置は521系に準拠(但馬地区近代化並び山陰線京都口輸送改善用、32両)
3:名無し野電車区
11/03/25 00:53:31.87 mdHj/IdJ0
※2000番台五次車と2000番台六次車については、発注~製造のタイムラグの関係からか並行製造された模様。
●125系について●
一次車……2000台一次車に準拠(小浜線電化用、8両)
二次車……2000台二次車に準拠(加古川線電化用、4両)
三次車……2000台四次車に準拠(湖北地区直流化用、6両)
※ニ次車は網干総合車両所加古川派出、その他は敦賀運転派出に配置
●521系について●
一次車……223系2000台四次車と同世代、機器は683系2000番台2次車に準拠(滋賀・福井県内専用、10両)
二次車……機器は683系4000番台、吊手・手すりは225に準拠(敦賀~金沢用、10両)
ダウト
主要電機品は521系1次車に準拠(但しモニタ制御装置に運転状況記録機能を付加)
オフセット衝突に備えて車体強度を向上
つり革及び握り棒の変更
化粧室拡大(バリアフリー対応)
床材変更(オレフィン→塩ビ)
駐車ブレーキ本工事
放送装置変更(車内/車外/車内・車外)
*一次車は福井地域鉄道部、二次車は金沢総合車両所配置。
4:名無し野電車区
11/03/25 00:53:53.88 mdHj/IdJ0
●225系について(223系との相違点)●
デザイン:(E257+京阪3000+新型はまかぜ)÷3のようなデザイン
前面:貫通準備・クラッシャブルゾーン設置・HIDライト・ワンマン準備
車内デザイン:ブラウン基調
窓:扉間3枚、うち1枚大型でブラインド用仕切りあり
案内表示器:321系と同じ向き・同タイプのLCDディスプレイ×6機搭載
車両構成:0.5Mによる全車電動車構造
パンタグラフ:シングルアームパンタ搭載
価格:1両あたり平均1億5000万円程度
●バリエーション●
0番台:主に東海道線用で最高速度130km/h
8両編成の他に6・4編成も製造予定
5000番台:主に阪和線や環状線用で最高速度120km/h
現在は4両編成のみ
●225の導入線区226両内訳●
URLリンク(www.westjr.co.jp)
0番台
京都線・神戸線・琵琶湖線・山陽線・北陸線・赤穂線・湖西線・草津線
5000番台
環状線・阪和線・紀勢線(周参見)・関西空港線・梅田貨物線
5:名無し野電車区
11/03/25 00:54:06.32 mdHj/IdJ0
●過去スレ●
01 URLリンク(same.ula.cc)
02 URLリンク(same.ula.cc)
03 URLリンク(same.ula.cc)
04 URLリンク(same.ula.cc)
05 URLリンク(same.ula.cc)
06 URLリンク(same.ula.cc)
07 URLリンク(same.ula.cc)
08 URLリンク(same.ula.cc)
09 URLリンク(same.ula.cc)
10 URLリンク(same.ula.cc)
11 URLリンク(same.ula.cc)
12 URLリンク(same.ula.cc)
13 URLリンク(same.ula.cc)
14 URLリンク(same.ula.cc)
15 URLリンク(same.ula.cc)
6:名無し野電車区
11/03/25 00:54:25.83 mdHj/IdJ0
221系223系125系521系スレPart16
URLリンク(same.ula.cc)
221系223系125系521系スレPart17
URLリンク(same.ula.cc)
JRW221系223系125系521系スレpart18
URLリンク(same.ula.cc)
JRW221系223系125系521系スレpart19
URLリンク(same.ula.cc)
JRW221系223系125系521系スレpart20
URLリンク(same.ula.cc)
JRW221系223系125系521系スレpart21
URLリンク(same.ula.cc)
JRW221系223系125系521系スレpart22
URLリンク(same.ula.cc)
JRW221系223系225系125系521系スレpart23
URLリンク(same.ula.cc)
JRW221系223系225系125系521系スレpart24
URLリンク(same.ula.cc)
JRW221系223系225系125系521系スレpart25
URLリンク(same.ula.cc)
JRW221系223系225系125系521系スレpart26
URLリンク(same.ula.cc)
JRW221系223系225系125系521系スレpart27
URLリンク(same.ula.cc)
7:名無し野電車区
11/03/25 00:54:51.58 mdHj/IdJ0
JRW221系223系225系125系521系スレpart28
スレリンク(rail板)
JRW221系223系225系125系521系スレpart29
スレリンク(rail板)
JRW221系223系225系125系521系スレpart30
スレリンク(rail板)
JRW221系223系225系125系521系スレpart31
スレリンク(rail板)
JRW221系223系225系125系521系スレpart32
スレリンク(rail板)
JRW221系223系225系125系521系スレpart33
スレリンク(rail板)
JRW221系223系225系125系521系スレpart34
スレリンク(rail板)
JRW221系223系225系125系521系スレpart35
スレリンク(rail板)
JRW221系223系225系125系521系スレpart36
スレリンク(rail板)
JRW221系223系225系125系521系スレpart37
スレリンク(rail板)
JRW221系223系225系125系521系スレpart38
スレリンク(rail板)
JRW221系223系225系125系521系スレpart39
スレリンク(rail板)
8:名無し野電車区
11/03/25 01:09:35.58 +aLXPNlu0
>>1
大津
9:koshi&tak ◆PNwpFA4Lg2
11/03/25 08:38:59.60 idNivcmJ0
>>1
乙
祝!第40スレ
10:名無し野電車区
11/03/25 10:43:49.49 XO9Zr/2I0
>>1
新スレ乙。
11:名無し野電車区
11/03/25 13:40:59.60 +aLXPNlu0
大阪駅のフルカラーLED、特急は赤、新快速は青、快速はオレンジ、普通は白で表示してた
画像は後程うpする
12:名無し野電車区
11/03/25 17:44:12.95 /69jewq00
はやく~
13:名無し野電車区
11/03/25 17:59:03.16 +aLXPNlu0
横になっててすまん
URLリンク(imepita.jp)
URLリンク(imepita.jp)
14:名無し野電車区
11/03/25 18:05:08.27 ONQX9skG0
>>13
なんかおもてたんとちがうw
15:名無し野電車区
11/03/25 18:10:53.99 6OB79Ax+0
>>13
時刻とのりばのLEDって何色?
白じゃないよね?
16: 【東電 90.4 %】
11/03/25 18:15:47.11 raNDC2Lw0
どれどれ
17:名無し野電車区
11/03/25 18:58:06.87 /69jewq00
遅延表示は赤色なのかな
18:名無し野電車区
11/03/25 21:30:56.04 tdBaK4sw0
なにかと車両の種別幕までフルカラーLED化しろと騒ぐ奴が居るが、
こんな「新快速」表示は見たくないねぇ。
19:名無し野電車区
11/03/25 21:34:32.65 KIpKh3xP0
>>13
フォントがもろ阪急だな。
20:名無し野電車区
11/03/25 21:44:59.09 ERcOD03P0
>13
なんか京阪みたい
21:名無し野電車区
11/03/25 22:09:23.76 miR9JT0x0
おんぷに来てた
URLリンク(rail-uploader.khz-net.com)
URLリンク(rail-uploader.khz-net.com)
22:名無し野電車区
11/03/25 22:23:44.78 /LJhWyJJ0
>>21
ダサいフォントだな
23:名無し野電車区
11/03/25 22:46:02.25 6SFqTJZC0
ダサい。美術の授業で初めてレタリングやった中学生の作品という印象。統一感が無いので、洗練されたものを感じない。
「快速」と「丹波路快速」でフォントが違うし。
24:名無し野電車区
11/03/26 00:08:08.15 WEnt9f7O0
8
25:名無し野電車区
11/03/26 00:57:01.89 w0K9kflT0
試験中だからいろんな表示で試してるんじゃないの?
こんなヘンテコな表示で運用するとは考えられない…
26:名無し野電車区
11/03/26 01:14:05.34 mcupMABx0
>;';;,, ノ丿川j !川|; :.フランドール
_く彡川f゙ノ'ノノ ノ_ノノノイシノ| }.: '〈八ミ、、;.)
ヽ.:.:.:.:.:.;=、彡/‐-ニ''_ー<、{_,ノ -一ヾ`~;.;.;) 逆に考えるんだ
く .:.:.:.:.:!ハ.Yイ ぇ'无テ,`ヽ}}}ィt于 `|ィ"~
):.:.:.:.:|.Y }: :! `二´/' ; |丶ニ ノノ 「>>23のファッションセンスも統一感がなく洗練されたものが感じられない」
) :.: ト、リ: :!ヾ:、 丶 ; | ゙ イ:}
{ .:.: l {: : } ` ,.__(__,} /ノ と 考えるんだ
27:名無し野電車区
11/03/26 01:56:27.72 aX/afbki0
URLリンク(www.dotup.org)
URLリンク(www.dotup.org)
28:名無し野電車区
11/03/26 01:58:28.20 TdPAi6hU0
>>27
素直に束のやつ真似たらいいのにな
29:名無し野電車区
11/03/26 08:03:24.74 zsFvIvHU0
>>21
全然統一感無いな。全部ゴシックで良いやん。種別も無理に枠で囲ったり網掛けする意図がわからないし。
まぁ>>25が言うように試験表示で色々試してるんだろうけど。
30:名無し野電車区
11/03/26 12:35:01.78 3nQtRvV80
URLリンク(www9.atpages.jp)
31:名無し野電車区
11/03/26 13:43:39.64 B7fWBjwX0
>>27
列車名/遅れのとこの有効に使えよってなんだ
本格的に稼働したら毎日のように有効に使われるに決まってるじゃん
32:名無し野電車区
11/03/26 16:25:48.59 Bv9rgIwJ0
たぶん誤乗防止のためにわざとばらばらなフォントを採用しているのでは?と考えてみる。
33:名無し野電車区
11/03/26 16:27:57.70 moKDnmIP0
網掛けやめて文字を種別幕と同じ色で表示すれば良いじゃん。
34:名無し野電車区
11/03/26 16:45:52.42 FXgakSvq0
実際文字より色を見て乗る人の方が多いかも
大阪以外の人だったらしっかり見るだろうしそんなに問題ないんじゃないかな
丹波路が分かりにくいってのは同意する
35:名無し野電車区
11/03/26 17:06:31.61 SCAhOXs10
今日は試験中に戻ってたぞ。
>>25の言うとおり、色々試してるんだと思う。
36:名無し野電車区
11/03/26 17:35:07.93 zdXoIKr/0
こんなのでいいんじゃないのか?
URLリンク(yuji-uz.blog.so-net.ne.jp)
URLリンク(yuji-uz.blog.so-net.ne.jp)
37:名無し野電車区
11/03/26 17:37:36.07 B7fWBjwX0
結局3色で十分じゃん
38:名無し野電車区
11/03/26 20:56:36.00 6r6q9x4yO
>>37
オレもそう思う。
39:名無し野電車区
11/03/26 21:42:19.20 xmObssTb0
でも車両側面の種別表示がフルカラーLEDではなく幕を使ってることに
異常なまでに執着してた子の立場がなくなっちゃうしなあw
40: 【東電 92.8 %】
11/03/26 22:32:39.84 S9jVr/2Q0
フルカラーLED厨なんているのかw
41:名無し野電車区
11/03/27 01:02:51.93 7vl1MlEP0
3色LEDは古臭いとか言って叩いてた奴だろw
42:名無し野電車区
11/03/27 01:03:55.19 BrnsbGkp0
>>32
フォントで誤乗防止になるとは思えんが。無駄に見栄え悪いし
43:名無し野電車区
11/03/27 02:09:31.65 mjld8vAG0
名案思いついた。
紀州路快速廃止してその分を広島や岡山に回すんだよ。
だいたい、あそこ、南海地震の津波が来たら東北並の凄惨な状況になりそうだしw
日根野以南は特急だけにして生きてる間まで特急料金を稼いでもらえばいいよw
44:名無し野電車区
11/03/27 07:54:13.12 53n0jbsdO
>>43
正に名案だな。いっそのこと、阪和線・紀勢線は廃止して、余った223・225は広島や岡山に、281は今回取り換えられなかったビッグエックスネットワークの置き換えに、283はやくもの置き換えに使ったらええがな。
45:名無し野電車区
11/03/27 08:31:24.91 4P3rAc/4O
広島県民はJRに不満ならマツダ車使っときゃいいんだよ
46:名無し野電車区
11/03/27 15:23:32.12 UI9nW0El0
>>44
廃止どころで原爆投下していいよw
47:名無し野電車区
11/03/27 15:31:52.42 2DWWNp9j0
はやく南海地震起きて津波に飲み込まれて欲しいな。
今回の地震みて思ったw
48:名無し野電車区
11/03/27 15:46:03.11 V5JlFVrR0
>>43
同感。
和歌山はマジでお荷物。更にタチが悪い。
対象路線で減便するとマズイ路線 数字は営業係数
大阪環状線 62.5
東海道線 63.1
山陽新幹線 68.9
対象路線でどんどん減便しても良い路線 廃線でも構わん
紀勢本線 335.2
和歌山線 241.4
小野田線 240.9
49:名無し野電車区
11/03/27 15:53:21.94 djIJSw1oP
ID変えて必死ですw
なんでそんな和歌山嫌いなの?
和歌山大学でも落ちたのか?w
50:名無し野電車区
11/03/27 16:02:18.04 cN53uydH0
まあ、気にするな。和歌山と広島どっち切るってことになったら
どう考えても広島になるから。
51:名無し野電車区
11/03/27 16:03:13.54 Kv9jSLg30
南海・東南海・東海地震での津波で白浜のアドベンチャーワールドのパンダをはじめとする動物は大丈夫だろうか
52:名無し野電車区
11/03/27 16:05:26.56 V5JlFVrR0
二階もろとも飲み込まれるんだから歓迎じゃないかw
53:名無し野電車区
11/03/27 16:23:54.46 MrAeT9cR0
前スレ埋めてから使えや
54:名無し野電車区
11/03/27 16:27:27.08 qzT5niPE0
>>48
ソース求む。特急も走り長距離客の多い紀勢本線が典型的な赤字ローカル線の
小野田線より営業係数が悪いのは意外だ。
もしかしたら、月一運休の効果が絶大で、営業係数を大きく改善できて
いるのかもしれないが。
55:名無し野電車区
11/03/27 16:43:10.38 djIJSw1oP
>>54
どうせ妄想なんだから
相手してやんなよw
阪和線も山陽新幹線なみの営業係数なはずだが、それでも70後半とかで
JR西に60台を持ってる路線は存在しなかったはず。
56:名無し野電車区
11/03/27 16:46:57.05 Kv9jSLg30
>>53
埋まっている
57:名無し野電車区
11/03/27 16:52:24.13 djIJSw1oP
ちょっとググってみた
URLリンク(taska4580.blog32.fc2.com)
ケータイサイトをソース元にするのも怪しいけどw
58:名無し野電車区
11/03/27 16:59:50.22 vCrrJOPG0
>>57
ワースト4位かよwwww
59:名無し野電車区
11/03/27 17:03:43.55 hOj71v220
220ばっかりの4+4の8連が大和路線走ってるが....また2連に戻されるかも
60:名無し野電車区
11/03/27 17:15:12.31 qzT5niPE0
>>58
URLリンク(www.nicovideo.jp)
によるときのくに線は100台。おそらく>>48は東海区間が入っているかと。
61:名無し野電車区
11/03/27 17:17:57.75 djIJSw1oP
>>508
その下に「JR東海には」みたいな事書いてある。
きのくに線は御坊までは黒字、紀伊田辺までは・・・トントンくらい?
新宮まで行くと赤字だと思う。
だけど特急料金取ってるから、300や200はあり得ない。
62:名無し野電車区
11/03/27 17:36:08.14 zFR3nM9DO
今日の自演大賞がこのスレに授与されたと聞いて
63:名無し野電車区
11/03/27 17:36:21.02 qzT5niPE0
紀勢本線(きのくに線)の営業係数は135.2だ。
ちなみに境遇がきのくに線と似ている伯備線も135.1。
特急列車の有無よりも、利用者数がものをいうような感じだ。
例えば、可部線は98.7、関西線(大和路線)は85.5、奈良線は90.5、
片町線(学研都市線)は77.0と、いずれも特急は無いが黒字。
64:名無し野電車区
11/03/27 17:41:00.18 djIJSw1oP
>>63
そりゃ利用者1桁2桁になってきたら利益出すなんて不可能だ。
バスでも大赤字確定だ。
だけどそこまで酷くないのは、特急が走ってるからじゃないの?って話。
紀伊田辺、白浜以南は特急しか走らせたくないのも事実だろう。
65:名無し野電車区
11/03/27 17:51:02.54 qzT5niPE0
>>64
>だけどそこまで酷くないのは、特急が走ってるからじゃないの?って話。
そういう意味なら了解。
普通列車が30分おきの路線では、加古川線の178.8とかがあるね。
ちなみに西のワーストは三江線の264.7(バス転換してもおそらく赤字)。
>紀伊田辺、白浜以南は特急しか走らせたくないのも事実だろう。
そこでどこぞのキハ40の特急(以下略
66:名無し野電車区
11/03/27 18:02:26.32 QTs+B6mH0
>>64
日根野以南は特急しか走らせたくないのも事実だろうの間違いでは?w
67:名無し野電車区
11/03/27 18:12:24.42 QTs+B6mH0
>>57 >>63
日根野以南の阪和線、きのくに線、和歌山線を抱える和歌山支社は一番削減が目立つからもっと係数は悪いはずだ。
伯備線とほぼ同数なわけないだろw
日根野以南も特急が無ければ赤字だろう。
地元民だがもう廃止で構わんよ。
撤退してくれた方がスッキリするw
68:名無し野電車区
11/03/27 18:14:09.32 djIJSw1oP
>>67
安くて早い南海をご利用ください。
69:名無し野電車区
11/03/27 18:18:55.29 4thyS4UY0
>>67
分母が小さいから割合が高くなってるだけだろw
70:名無し野電車区
11/03/27 18:35:18.76 XqbF4W1m0
バスとマイカーがあるから鉄道なんて要らないだろ。
さっさと廃止してくれ。
71:名無し野電車区
11/03/27 18:51:08.98 BlS+tW3MO
春になると害虫が湧くね。
72:名無し野電車区
11/03/27 18:57:25.99 ZHEMHNLQ0
qzT5niPE0
djIJSw1oP
のことですね分りますw
73:名無し野電車区
11/03/27 20:03:56.90 4z2C/3AZ0
逆に考えるんだ
「>>67が現世から即刻撤退してくれた方がスッキリする」
と考えるんだ
74:名無し野電車区
11/03/27 21:10:01.56 TF4/JXwI0
きのくに線で223-0に乗ってたんだが、発車前は架線電圧1540Vだったが速度が70km/hになったころに架線電圧が1240Vになっててワロタ。。。
75:名無し野電車区
11/03/27 21:11:59.76 scSgGPgP0
>>59
ブラシの件で言ってるなら意味なし。
221グループの4連も220グループの4連も、どちらも2M2T。
76:名無し野電車区
11/03/27 21:13:45.80 z+LcATwc0
>>50
いや、真っ先に切り捨てるべきなのは和歌山だろ。
広島、岡山とか中国地方(鳥取除く)は太平洋側の和歌山とは正反対で地震や津波が極めて少ない。
場所が悪かったのを呪うがいい。
77:名無し野電車区
11/03/27 21:15:01.59 z+LcATwc0
呪うがいい→悔やむが
78:名無し野電車区
11/03/27 22:47:17.44 mrZmUlN60
そもそもまず切るということがおかしい
切らない
鉄ヲタ的思考に陥りすぎ
79:名無し野電車区
11/03/28 00:26:30.79 K3ZgEGTk0
自動車好き、鉄道嫌いな人が多い都道府県
URLリンク(www.1101.com)
北海道 北海道 72.3%
東北 ●山形県 94.7%>福島県 83.3%>岩手県 81.8%>秋田県 81.3%>宮城県 78.6%>青森県 78.3%
関東 群馬県 88.9%>茨城県 76.4%>埼玉県 70.0%>□栃木県 68.0%>□神奈川県 63.7%>□千葉県 59.0%>□東京都 58.1%
甲信越 山梨県 84.6%>新潟県 75.0%>□長野県 69.6%
北陸 ●福井県 90.9%>富山県 79.2%>石川県 76.7%
中部 岐阜県 77.8%>□静岡県 66.7%>□愛知県 65.7%>□三重県 63.2%
関西 ●和歌山県 91.7%>□大阪府 65.7%>□奈良県 65.4%>□兵庫県 62.5%>□京都府 60.2%>□滋賀県 58.8%
四国 ●高知県 100.0%>愛媛県 83.3%>徳島県 75.0%>香川県 73.3%
中国 鳥取県 80.0%>山口県 78.9%>□広島県 68.0%>□岡山県 65.5%>□島根県 42.9%
九州 ●大分県 95.0%>宮崎県 86.7%>熊本県 76.0%>福岡県 75.3%>佐賀県 75.0%>□長崎県 69.2%>□鹿児島県 62.5%
沖縄 沖縄県 76.9%
※●=90%以上 □=70%未満
80:名無し野電車区
11/03/28 00:57:27.98 8nc4FHI/O
[991]名無し野電車区 [] 2011/03/27(日) 15:02:43.49 ID:Kv9jSLg30
AAS
225系0番台ってほとんどが近畿車輛製
で部品不足の中、225系に限らず287系などの新車って増備できるのか
225 KB
225系0番台の4連6本は川崎重工だろ?
5000番台4本と合わせて40両のはず。
81:名無し野電車区
11/03/28 01:28:58.32 jcNmaWbh0
おいおい部品不足ってそりゃ全般的に流通が通常通りとは言えないだろうが少なくとも直流電動機ブラシに関してはVVVF車は関係ないぞ
82:徳庵和尚
11/03/28 01:31:36.82 BASb3rBy0
もう287系は艤装工程に入ってるぜよ
83:名無し野電車区
11/03/28 01:38:30.21 rwD8bkUf0
一応某サイトで225系6両タイプが工場裏の試運転線に出て来てるみたいだよ
84:名無し野電車区
11/03/28 08:41:52.61 79F6/m+JO
>>82 黙ってろ
85:名無し野電車区
11/03/28 09:10:00.77 asw1P/ji0
6両は要らん。
快速も8両以上にすべき。
86:名無し野電車区
11/03/28 09:32:54.38 UjligX3V0
>>82
うんこスレ荒らしてるあぼ~ん厨乙
87:名無し野電車区
11/03/28 12:06:04.31 aob3MTq80
今回の225はどうなるのかね?
試運転後、早速営業運転に入るのだろうか
88:名無し野電車区
11/03/28 12:13:24.65 1eAn8Dqo0
>>81
インバーター製造工場も被災。
あと計画停電で停電準備と復旧に時間がかかってまともに製造できない。
西のメーカーも原料資材部品不足。
89:名無し野電車区
11/03/28 19:11:00.25 N1cj3QEK0
>>88
知ったか乙。
22年度及び23年度第一期の新造車に関しては昨年中に部品の納品が済んでいますよ。
90:名無し野電車区
11/03/28 22:20:08.16 W3Zt3toa0
>>81
電動機ブラシはVVVF車である四国8000系も使っているらしい。
(公式HPで宣言あり)
VVVF車だから大丈夫、というわけでもないのか?
91:名無し野電車区
11/03/28 23:01:05.50 FdbFWIvC0
>>90
まぁ主電動機とは限らないしね。
92:名無し野電車区
11/03/28 23:05:42.43 houoj60S0
>90
VVVF車に電動機ブラシの出番はどう転んでもないはずだから、振り子台車の通電か何かに
カーボンブラシ使ってるのではないかと推測。
93:名無し野電車区
11/03/28 23:13:50.04 EgmHSjnx0
ヒント:パンタグラフから取り込んだ電気はどこをどう通って変電所に戻しているかをよく考えてみよう
94:名無し野電車区
11/03/28 23:33:17.68 C6KH64BrP
>>93
レールを通って変電所へ ってか?
何のヒントかのヒントも欲しいところだねw
95:名無し野電車区
11/03/28 23:40:21.53 EgmHSjnx0
>>94
ヒント:レールより前、すなわち車両側の電気の流れをよく考えてみよう
96:名無し野電車区
11/03/28 23:41:03.00 islriZzpO
主電動機の「主」とは何かを考えれば見えてきますな
97:名無し野電車区
11/03/29 01:30:27.06 nmyxB9zg0
8000系はVVVF制御で補助電源もSIVだから何処に使ってるのやら
98:名無し野電車区
11/03/29 04:38:38.80 6TFag6BR0
電動機のブラシとは構造が違うが、台車と車軸の間にもブラシのようなものがあったはず。
99:名無し野電車区
11/03/29 08:58:33.46 sEI5gy160
>>98
軸受けのことか?
役割も構造も全く異なるんだが。
100:名無し野電車区
11/03/29 09:49:36.40 6TFag6BR0
>>99
軸受けの電食を防止するために、それ以外の部分で電気の通り道を作る。
101:名無し野電車区
11/03/29 10:16:00.95 lX1gXnpo0
スレチだけど、
環状線大阪駅の放送も、「あぶないですから黄色の点字タイルまで」って
言うようになったんだね。
あぶないですから 東京にいるような気がする。
102:名無し野電車区
11/03/29 12:34:24.11 6rHXthaUO
>>98
ビンゴ!
あそこにもカーボンブラシが使われている
あれが供給不能になるとVVVF車も走れなくなる
>>99
万感の思いを込めて知ったか乙と言わざるを得ない
103:名無し野電車区
11/03/29 12:36:41.74 8q1G2gqG0
>>101
黄色の点字ブロック~ ね
ライナー最終日にはその放送だったよ
104:名無し野電車区
11/03/29 12:49:08.42 lX1gXnpo0
黄色の点字ブロックでしたか…
失礼しました。
久しぶりにJRに乗ったら、色々変わっててびっくりしました。
105:名無し野電車区
11/03/29 13:14:07.23 sFtns5ty0
>>75
MTぬいて部品供給車にしても2連で運行できる。
2連で王寺~高田ピストン、いっそ加茂~奈良ピストンとかも。
221 6連からMT抜いて4連にして大和路快速、とか。
運行本数は維持できるよね。
106:名無し野電車区
11/03/29 13:15:44.88 sFtns5ty0
>>102
メタルorボールでないの?
107:名無し野電車区
11/03/29 14:31:56.54 Cj49itfU0
キトの221系にかなり状態が悪い車両が・・・・
パテが剥がれ落ちるということは車体が腐食して膨張しているということ・・・
108:名無し野電車区
11/03/29 14:36:31.95 8q1G2gqG0
>>107
ナラもそんなんばっか
109:名無し野電車区
11/03/29 15:21:33.18 ojbSdOFuO
その放送JR京阪神エリアに広がってる。
110:379
11/03/29 15:22:14.58 laYdhtgpi
>>102
あ、接地線か!
111:名無し野電車区
11/03/29 15:50:37.65 eMUkJaMf0
JRW221系列スレで見た話によると、VVVF車の台車と車軸の間に接地線カーボンブラシがあって、
それがアウトになるとVVVF車も走れなくなるとあったんだが、そっちの方は大丈夫だろうか。
112:名無し野電車区
11/03/29 16:35:32.17 8q1G2gqG0
>>110
どこで名前変えた
>>111
それここ
誤爆おおいぞう・・・
113:名無し野電車区
11/03/29 16:50:24.65 eMUkJaMf0
>>112
げっ、東日本車両更新予想スレに書き込むつもりが間違えてしまった。
すみませんでした。orz
114:名無し野電車区
11/03/29 16:52:02.36 PZprWYJyP
>>113
なんだ
皮肉で書き込んでいるのかと思った。
115:名無し野電車区
11/03/29 17:06:11.30 laYdhtgpi
>>113
何ちゅータイミングで誤爆すんだ、このヤロ!コーヒー吹いたぞ!
116:名無し野電車区
11/03/29 17:53:14.75 XjN6joYP0
川重製521の天井に付いてる黒い小さな箱みたいなのってなんですか?
117:名無し野電車区
11/03/29 20:37:59.93 2eaLxfan0
黒い小さな箱だと思う。
118:名無し野電車区
11/03/29 20:48:57.10 2LR3Lnog0
>>116-117
いづれわかるはず
119:名無し野電車区
11/03/29 21:18:31.50 4cpD06c20
>102
とすると、8000系以外のVVVF車が対象に入ってないのはなぜだろう?という疑問が。
120:名無し野電車区
11/03/29 21:28:25.59 V47rVa600
>>116-117
ワンマン運転用機器だろ。
121:名無し野電車区
11/03/29 21:43:34.62 lkCplRID0
ある一連の流れの解説はこいつか?
URLリンク(j.tokkyoj.com)
122:名無し野電車区
11/03/29 21:45:23.53 RQaV4t2u0
>>119
接地ブラシの取付位置によって摩耗の度合いが違うしブラシの形状も違う
123:名無し野電車区
11/03/29 22:01:44.05 fCEh4wR30
>>117
そう書こうと思ったけど、めんどくて止めた俺w
124:名無し野電車区
11/03/29 22:26:19.83 LYVMVpXD0
>>120
ワンニャン運転用機器…
125:名無し野電車区
11/03/29 22:54:12.99 PZprWYJyP
>>124
たま駅長に運転させるわけですね。
126:名無し野電車区
11/03/30 04:47:20.68 37s0TnQK0
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
使用制限発動するのはいいけど発動先考えてくれるかな・・・
まぁ今の政府にゃ無理な注文か
とするとまた製造止まって供給コネ━━(゚д゚;)━━!!
127:名無し野電車区
11/03/30 18:30:21.15 ThrqAvAP0
>>120
ドラえもん のび太のワンニャン運転用機器ですねわかりません
128:名無し野電車区
11/03/30 18:31:33.50 PTzLOvxm0
恐らく225系は緊急増産があり得るだろう
通勤型新形式も含めて
129:名無し野電車区
11/03/30 18:40:23.85 4+1LNww30
あり得るとは思うけど、近車・川重だけで間に合うのか?
130:名無し野電車区
11/03/30 18:44:08.85 PTzLOvxm0
>>129
その意味で首都圏の川重工場の被災状況が気になる
131:名無し野電車区
11/03/30 19:07:30.57 1Z+ua8IE0
URLリンク(www.youtube.com)
E231系はやっぱり危険だった
132:名無し野電車区
11/03/30 19:10:04.51 puVwHie2O
>>130
鉄道用車両製造は兵庫工場だけじゃないのか
133:名無し野電車区
11/03/30 19:15:19.69 xTapOnS10
球切れなんてどんな電車にしろよくあることだろ
ああ春休みか
134:名無し野電車区
11/03/30 19:46:39.78 x9HSBSHK0
>>128
阪神淡路大震災の時の223-0みたいなもんだな。
135:名無し野電車区
11/03/30 22:10:09.35 LOtDkhl60
>>128 本線に225系を追加して221系の本線引退が早まるだろう。まだ多数ある6連のBをなんとかせいと。
136: 【東電 84.0 %】
11/03/30 22:17:20.36 Af/uInikO
>>134
それは223‐1000じゃね?
137: 【東電 81.6 %】
11/03/30 22:51:22.63 x9HSBSHK0
>>136
さいでした
138:名無し野電車区
11/03/31 00:39:23.49 Qn6cHXto0
223-0と225-5000繋いでるの見てちょっと感動したわ。
139:名無し野電車区
11/03/31 01:04:03.04 5qYq5PHZ0
>>131
ライトの球切れが危険ならこの会社は全エリア危険しかないわ
140:名無し野電車区
11/03/31 01:06:29.39 Y0yRbmt70
>>131
デッドセクション走る列車はみんな危険なんだね~
141:名無し野電車区
11/03/31 01:23:59.89 Qn6cHXto0
>>120
初めて521系乗ったとき、運賃表示器、運賃箱、整理券発行機、ひと通りワンマン設備整ってたから既にワンマン運転してる区間あるのかと思った。
142:名無し野電車区
11/03/31 02:01:18.75 xhtDPcr+I
>>128 すぐに影響が出ないから、リリースされてないけど、
新製の方がもっと多くの部品が必要になるから、難しいよ。
特にVVVFモーターの調達不足は避けられないらしい…
143:名無し野電車区
11/03/31 02:12:08.01 vo5GZzkb0
>>142
> VVVFモーター
そりゃ存在しない部品の調達は難しいわなw
144:名無し野電車区
11/03/31 03:07:08.15 3RUV9Z7QO
>>138
オール223-0に勝るものはない。
145:名無し野電車区
11/03/31 07:24:06.30 1S6cWVuu0
>>142
お前がそう思ってるのならそうなんだろう
お前ん中ではな
146:名無し野電車区
11/03/31 08:26:34.35 h527j6vw0
>>142
厨房乙w
VVVFモーターねぇw
147:名無し野電車区
11/03/31 11:55:26.87 8duxIeH60
VVVFモーターワロタww
148:名無し野電車区
11/03/31 12:05:34.75 N0eRt5+jO
抵抗モーター、チョッパモーターの時代は終わった。
149:名無し野電車区
11/03/31 12:53:40.15 iKAduBvS0
界磁モーター電機子モーター
150:名無し野電車区
11/03/31 12:55:51.68 YpGRT+hY0
運行削減のCMが流されてた。
151:名無し野電車区
11/03/31 13:00:19.85 hcM8POwp0
>>150
列車内のビジョンで?それともテレビで?
で他の鉄道会社もそういうCMが流されるのかなぁ(近鉄他)
152:名無し野電車区
11/03/31 13:05:33.52 YpGRT+hY0
>>150
関テレで放送されてた。
153:名無し野電車区
11/03/31 13:06:22.32 YpGRT+hY0
あ、レスアンカーミスった…
>>151に対する返信です。
154:koshi&tak ◆PNwpFA4Lg2
11/03/31 13:20:51.51 pIibPJmI0
>>129
亀だが…
JR西日本の後藤工場でも製造はできるだろ?
155:名無し野電車区
11/03/31 14:29:58.88 hfQMi/wP0
日立のパワー半導体工場は復旧まで半年以上かかるみたいやね。
156:名無し野電車区
11/03/31 15:11:00.25 lNgYaHfW0
今日始めて225に乗った
初め車内を見た感想は一言で、工事現場と思ったね、黄色やら赤やらいかにも工事現場。
乗り心地は321と同じだなあれは、室内騒音も321と同レベルに感じたし。
車体も321のシャーシ共通化してるて感じだったし。
無理やり付けたようなカーテンレールとか。
乗務員仕切りの窓枠も角張で加工コスト落としてるね、あの小さい窓を見てたらスケベ窓かと思った。
和歌山遠いなw大阪から90分かよ、京都~姫路の時間かよ。
157:名無し野電車区
11/03/31 17:43:56.67 o4JFiD1e0
流石に日立製の225系とかは・・・
ないかな~
158:名無し野電車区
11/03/31 19:02:28.94 YQtZLkjDO
>>157
日立製作所「阪急9300系のJR仕様(寸法の変更等)なんてどうっすか?」
159:名無し野電車区
11/03/31 20:26:19.54 N7rygcV60
>>154
ヒント:ノックダウン生産
160:名無し野電車区
11/03/31 20:43:20.96 1z3riglf0
因みに間引き運転お知らせのCMで喋ってる声優さんは
秀平さん(大阪市営地下鉄の車内自動放送の人)だよ
161:名無し野電車区
11/03/31 21:25:44.19 Y+0tVKsd0
>157
日立だとアルミ製になりますな。
815あたりの酉版ですか。
162:名無し野電車区
11/03/31 21:36:02.00 5Xt/vaX40
バスみたいなデカイLEDを前面に付けた225か、かっこわるいな
163:名無し野電車区
11/03/31 22:11:25.72 p0dGCChu0
>>152-153
関テレがアンカーミスってどうするw
164:名無し野電車区
11/03/31 22:24:43.37 2IHNcDrr0
ここは是非近鉄彦根工場で吊り掛けの225系を製造してみてほしい。
種車は西武新101系で。
165:名無し野電車区
11/03/31 22:29:55.04 p0dGCChu0
西武新101はあのモーター音が魅力なんじゃ。
166:名無し野電車区
11/03/31 22:44:41.96 hfQMi/wP0
酉は683-1の悲劇以降目立を使いません
167:名無し野電車区
11/03/31 23:00:56.89 Qn6cHXto0
せめて日立製インバーターの225系を・・・
168:142
11/03/31 23:03:17.27 efzvIMSD0
無知ですまん_/ ̄o ただ、報道されてる通り多くのパーツを要する車両の新製に支障があるのは間違いないと思う。
フライ用のパン粉が手に入らないようになるなら、ケーキ作りなんてなおさらダメな状況になるだろう。
169:名無し野電車区
11/03/31 23:04:58.29 N7rygcV60
>>166
ヒント:ATS-P車上装置
170: 【東電 85.5 %】
11/03/31 23:29:42.32 fqCmbbYM0
ヒロシマ支社に、交流モーター&vvvfインバータ制御の電車を恵んでくれ~。
171:名無し野電車区
11/03/31 23:48:40.54 Av9PR795O
>>170
阪和線の223&225全部持ってきたらええやんか。
172:___ _____
11/03/31 23:56:34.86 rK6Qk4va0
∨
___ _
/ ____ヽ /  ̄  ̄ \
| | /, -、, -、l /、 ヽ ハァ?黙ってろ在日w
| _| -|○ | ○|| |・ |―-、 |
, ―-、 (6 _ー っ-´、} q -´ 二 ヽ |
| -⊂) \ ヽ_  ̄ ̄ノノ ノ_ ー | |
| ̄ ̄|/ (_ ∪ ̄ / 、 \ \. ̄` | /
ヽ ` ,.|  ̄ | | O===== |
`- ´ | | _| / |
173:名無し野電車区
11/03/31 23:59:17.14 XoDje7Mn0
GJ
174:名無し野電車区
11/04/01 00:00:46.05 N7rygcV60
どうしてこんなになるまで放っておいたんだ!
三 三三
/;:"ゝ 三三 f;:二iュ 三三三
三 _ゞ::.ニ! ,..'´ ̄`ヽノン
/.;: .:}^( <;:::::i:::::::.::: :}:} 三三
〈::::.´ .:;.へに)二/.::i :::::::,.イ ト ヽ__
,へ;:ヾ-、ll__/.:::::、:::::f=ー'==、`ー-="⌒ヽ←>>171
. 〈::ミ/;;;iー゙ii====|:::::::.` Y ̄ ̄ ̄,.シ'=llー一'";;;ド'
};;;};;;;;! ̄ll ̄ ̄|:::::::::.ヽ\-‐'"´ ̄ ̄ll
175:名無し野電車区
11/04/01 00:10:02.54 MUbT4gf10
おおもう・・・
176:名無し野電車区
11/04/01 01:45:38.42 aN14TA+HO
225系0番台を54両追加製造するとの情報があったが本当の話かな?
177:名無し野電車区
11/04/01 10:21:53.64 9UX+ZKsT0
近車に何両か0番台がいたような気がする。
178:名無し野電車区
11/04/01 12:38:54.48 7p0X8iib0
>>160
20年前に道上洋三のアシスタントをやってて、後にFM802でニュースを読んでいた人か。
179:名無し野電車区
11/04/01 14:14:03.10 HhALeoY5O
225の次期投入分で
223Jヘセと223Vヘセそれぞれ5本を
223WヘセとMcTc2連に組変え
2連を521直流運用に投入
捻出の521を金沢以東に導入
組み替えたWヘセは地雷T電の一部のJヘセを置き換えるとのこと
180:名無し野電車区
11/04/01 14:55:23.04 ezox0Ekw0
2000番の2連とか嫌だな
223の2連はブサイクな幌付き番台で十分
181:名無し野電車区
11/04/01 15:17:50.60 WCIzV41E0
つ【エイプリルフール】
182:名無し野電車区
11/04/01 15:18:54.30 CE0zvJxH0
>>179
もうちょっとまともなガセ書けなかったのか?
あまりにもウソにしか見えないような内容で絶句するんだが・・・。
183:名無し野電車区
11/04/01 15:22:15.04 8sTgVgbuO
かまへん。もともと編成の柔軟対応を考慮してクモハ1Mを基準にしてきたわけだし。
それより、その話のソースを知りたい。
184:名無し野電車区
11/04/01 15:24:34.11 8sTgVgbuO
orzスレが進んでいた…
185:名無し野電車区
11/04/01 19:13:07.06 +azEik3E0
鉄道ファン2002年7月号にJR四国5000系のイメージイラストが載っていた(某中古店で買った)
186:名無し野電車区
11/04/01 19:18:05.47 BD9DUi/j0
521の直流運用が勿体無いのは胴衣
187:名無し野電車区
11/04/01 19:40:56.72 fe3PbMSFO
そういえば一時期黒窓223-2000の2両編成ってあったよな。
試運転でしか見なかったけど。
188:名無し野電車区
11/04/01 20:12:27.14 ezox0Ekw0
それユーテックじゃないの?
189:名無し野電車区
11/04/01 20:53:53.08 SpMdGD7F0
マリンの先頭車が2000番台になったこともあるな
190:名無し野電車区
11/04/01 21:08:08.70 n2hdbk7a0
>>188
試運転で走った姿が♪に挙がってたけど、正真正銘の223系2000番台1次車だった。
191:名無し野電車区
11/04/01 21:13:58.84 uRdc+I1p0
J2編成だったっけか
岡山に中間車が行ってて暇だから各種試運転してたかと
192:名無し野電車区
11/04/01 21:23:34.74 aDGKb0Ze0
>>191
J3だよ。
193:名無し野電車区
11/04/01 23:01:13.69 uRdc+I1p0
>>192
3か おk
194:名無し野電車区
11/04/02 00:05:52.69 yUB08AsfO
-2046のマリンもあった。
195:名無し野電車区
11/04/02 00:16:11.01 QI1cOB650
>>194
暫定的に編成番号変えてたよな確か
196:名無し野電車区
11/04/02 01:50:35.97 cdmeLGwS0
>>194
Mc2076+Tc5003がP10(07年4月)
Mc2083+T2130+Tc5001がP11(07年8月)
他にもMc5001+Tc2073が網干に入場したりもあったよ
2046ってW編成だけど、岡山で使ったことあるの?
J3,J9,V19がマリン増結用、V46がMc5003の代用で入った事はあるけど
197:194
11/04/02 02:38:10.28 yUB08AsfO
>>196
-2076の間違えです。
-2073のマリンライナーもあったのですか?
198:名無し野電車区
11/04/02 07:01:25.60 80f1FUX4O
ところで…
5連に戻った後のマリンライナーってどうなの?
199:名無し野電車区
11/04/02 11:49:03.93 /R6mKw6C0
何気に223って試運転で名古屋行ったり、マリンで四国行ったり、
新快速で敦賀行ったり、その他快速で和歌山や福知山行ったりと色々行ってんだな~
200:sage
11/04/02 11:57:29.64 wUFLwfXmO
>>198
マリンは岡山県内はいつも混んでます。
基本6連に戻して欲しいです。
201:名無し野電車区
11/04/02 12:53:28.57 ubroxgYC0
>199
酉電車の基本形だから試験には便利なんでしょうね。
>200
児島回転で増結、とかムリかな?
202:名無し野電車区
11/04/02 15:34:15.73 o9AeNA3Q0
>>198 >>200
本当に岡山県内は新快速程の劇混みではないが多くていやになる。
なんでオカ持ちのほうも初めから3両で作ってくれなかったのかが意味不明だ、してればわざわざ網干から貴重な車両を持ってこなくてもよかったのに。
203:名無し野電車区
11/04/02 17:58:26.56 ru+/hemz0
児島って早朝・深夜に逆線出発の便があるから可能だと思うのは俺だけかな
入れ替え用信号が無いから無理か
204:名無し野電車区
11/04/02 18:03:20.15 RCkKXjiTO
T車を使用するためM車を一年以上も放置って常識じゃあり得んわ。メカ類が錆びついてしまうじゃないか
酉の経営センスのなさには呆れるわ。
205:名無し野電車区
11/04/02 18:34:38.50 91jBEp//0
岡山県内は混んでいても四国内ではガラガラ、これで増結では効率が悪い
だからマリンは宇多津で切離せばいい、前3両高松、後ろ2両宇多津にして。
206:名無し野電車区
11/04/02 18:50:18.67 bgXBFYse0
>>205
混むのは坂出までだから、それでいいのかも。ってスレ違いか。
そろそろ第二弾減便発表があるかな?
次はいよいよ朝ラッシュにメスが入るだろう。
今の状況が続けば、207の運転台がフル活用される日も遠くないな。
207:名無し野電車区
11/04/02 19:01:17.80 KyziZt/R0
225系のディスプレイのCMで、
ACのCM流れないかな?
ぽぽぽぽーんとか
208:名無し野電車区
11/04/02 19:17:58.41 I4CIcptaI
>>164
西武101系は釣り掛けじゃ無いんだけど
209:名無し野電車区
11/04/02 21:14:58.57 o9AeNA3Q0
>>204
そこらへんは問題はなかったけどね・・。
電車区の補修線に定期的に入って基本的なメンテナンスはされてたから。
ただ他の車両を放置するという西の経営音痴には本当に情けなく思うのは同意だが・・・。
210:名無し野電車区
11/04/02 22:57:34.99 gKWK29ne0
四国は増車やりたくないだろうな
瀬戸大橋の使用料をケチりたくて、G+指をダブルデッカーにして1両浮かしたんだから
211:名無し野電車区
11/04/02 23:52:27.90 o9AeNA3Q0
>>210
そりゃそうだろ、四国の経営陣が国からの補助金受けてるのを盾にして体質を改善しない奴らの集まりだから、ある意味でたちが悪い・・・。
それに今日から岡山の間引きがスタートしたが普通乗るはずの客がマリンに乗ってるんで以前よりも混雑がひどい・・。
スレチかもしれんし、話題変わるがアーバンでの間引きによる混乱はどうなんだろ?
212:名無し野電車区
11/04/02 23:56:40.95 91jBEp//0
>>211
岡山と広島が大変な事になってるらしいわ、相当ヤバイらしい、人がホームに溢れかえって駅員数人借り出してきても対応仕切れていないとか。
213:名無し野電車区
11/04/03 00:35:24.23 pQ598yQi0
岡山はあれだけ減らしてようやく乗車率100%超えたぐらいだから、さらなる減便は避けられんかもな。
214:名無し野電車区
11/04/03 00:48:36.99 8+sl5eZ70
大変な事=昼間から乗車率100%越ってことでおkなの?
215:名無し野電車区
11/04/03 01:00:29.85 wb2oTZTe0
>>212
URLリンク(www.chugoku-np.co.jp)
> 広島支社などによると、初日はホームや列車が一時混み合ったが、目立ったトラブルはなかった。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
216:名無し野電車区
11/04/03 01:09:53.40 uKSYantD0
>215
環状線で慢性的に遅れたり入場制限かかったりしても何事もなかったと言い張るような連中だからなぁ。
217:名無し野電車区
11/04/03 01:29:03.48 iQQv2ky40
>>216
中国新聞が?
218:名無し野電車区
11/04/03 01:33:39.19 nQHaQJan0
駆込乗車が増えそうだな
219:名無し野電車区
11/04/03 01:34:41.47 uKSYantD0
マスコミは大抵そうだが。
220:名無し野電車区
11/04/03 03:26:00.14 aguHTSyUP
>>215
京橋見てたら全然平気だろ。
221:名無し野電車区
11/04/03 04:03:11.20 iQQv2ky40
あ 京阪神は11日からっす
222:名無し野電車区
11/04/03 08:48:26.23 az5MFfn20
a
223:名無し野電車区
11/04/03 10:17:50.78 MJo/ggPw0
ただでさえラッシュに慣れていない通勤通学初心者が増える時期なのにねぇ。
224:名無し野電車区
11/04/03 11:55:52.21 5iLI92yu0
>>204
新型の営業用車から中間車を抜き取り、両端を回送控車として延々使用している会社もあるから、
あんまり気にならない。
225:名無し野電車区
11/04/03 21:40:25.14 CBOs2IqD0
>>212
ソース望む。
226:名無し野電車区
11/04/03 22:16:31.26 OyHISHTzO
今さらながら
阪和の223・225って130km/h出すことないのに、なんで本線と同スペックの車両にしてるの?
なんで近鉄南大阪線みたいに低kwのモーターにしないの?
227:名無し野電車区
11/04/03 22:17:42.73 cZCYT7/k0
>>226
新たに低出力のモータを設計するより高出力でも量産されているモータを使う方が安いのだろう。
228:名無し野電車区
11/04/03 22:17:55.19 UozJ2Ci40
阪和の223と225は本線のと仕様は違うぞ、歯車比も違うし加速度も低いし。
229:名無し野電車区
11/04/03 22:18:11.50 aguHTSyUP
回生に余裕がどうたらこうたらって
つい最近話題に上がってたと思うんだが
230:名無し野電車区
11/04/03 22:34:04.97 OyHISHTzO
>>228
歯車比はすべて6.53
加減速パターンは221系性能固定だと思われ
231:名無し野電車区
11/04/03 22:56:08.86 c/YoMRXv0
>>230
225系5000番台の場合は「223-0/2500性能」
223系2500番台の場合は「223-0性能」
なんにせよ阪和の場合は223系0番台を基準としているわけだ
232:名無し野電車区
11/04/03 22:59:38.46 3KDPHY5e0
>>231
で、肝心の223系0番台は221系との併結を前提とした性能なのよね
233: 忍法帖【Lv=4,xxxP】
11/04/03 23:00:09.58 KNDX3BHs0
>>231
223ー0はモータ交換して223ー2500に性能合わせてなかった?
234:名無し野電車区
11/04/03 23:16:23.35 3KDPHY5e0
>>233
そういやそれを忘れてた
235:名無し野電車区
11/04/03 23:44:27.80 OVHidztp0
今も足の速さは221系を基準にしてある>223-0・2500
ただ回生の安定化など基本的な車両性能は
固定4連統一化の際に改造して向上している
236:名無し野電車区
11/04/03 23:47:47.30 zdcb7OTQO
223系2500番台とモーター取り替え後の0番台は1000番台と同じく140キロ以上の性能を持ってます。
237:名無し野電車区
11/04/03 23:54:04.43 uKSYantD0
223-1000/2000に221と223-0併結のモードが別にあるのは何故だろう?
238:名無し野電車区
11/04/04 00:13:42.47 ffaa0aEc0
221と223-0・2500では
走行性能以外にも機器の差がある為
239:名無し野電車区
11/04/04 00:27:48.65 88/h0C6LO
表示器撤去して吹田工場に入ったクモハ221-79、何の変化もなく出場したね。
リニューアルと思った。
240:名無し野電車区
11/04/04 00:41:18.60 Lfp/QVcY0
予定では221系体質改善とVVVF化は今年度後半に1本目登場
241:名無し野電車区
11/04/04 00:45:00.48 dIX9aO5R0
223系0番台ってVVVF取り替えずにモーターを180kwから230kwのものに取り替えたけど
いきなり50kwもパワー上がって素子の劣化早まったりしないのだろうか
もう10何年落ちのインバータだし
あとモーター取り替えずにVVVFだけ新型になったのは熊電8200とか大阪市20系とかあるけど
VVVF取り替えずにモーターだけ新型になった例ってこの223系以外無い?
242:名無し野電車区
11/04/04 01:42:40.63 Lfp/QVcY0
207系以降の新世代形式について
VVVFなど電子機器は車齢24年目の更新を目処にしている
モーター出力が上がっても、
制御装置で供給する電力を絞れば問題はない
681系1000番台も分割併合改造時に683系と同じモーターへ
東日本の209系以降もMT68から
E231系と同じMT73へ順次変えていった記憶がある
243:名無し野電車区
11/04/04 07:24:41.03 Emay3VjM0
>>240
誤:予定では
正:ボクの脳内では
244:名無し野電車区
11/04/04 10:05:18.58 5fthSwKT0
313系はどこでも加速度が同じで 高速域の伸びがやばいのに
223/225ときたら 駅間が長いか知らんけど 加速度遅すぎ伸び悪すぎ
245:名無し野電車区
11/04/04 10:13:38.06 DFmtFkVSO
>>241
素子とか残して部分更新して若返りさせるという方法もある
246:名無し野電車区
11/04/04 10:45:00.68 0NxHNP+a0
>>236
走らせるだけなら160km/hでも出るでしょ?
問題は止まれるかどうかであって。
>>240
ソースは?
>>241
180kwモータの時は過負荷で使っていたから、今と電流量ほとんど変わらない。
247:名無し野電車区
11/04/04 12:53:25.66 EktUZNmZ0
わだらん氏の網干221系A編成の配置数9となっているけど
そんなにいなくね?
248:名無し野電車区
11/04/04 13:07:17.14 66SvDRHZ0
奈良に5本ある時点で9本は多いような
249:名無し野電車区
11/04/04 14:41:04.83 BFE1kt3KO
>>247>>248
ホシには7本
ナラには6本転属、うち1本は4連化
のような気がする
250:名無し野電車区
11/04/04 15:24:01.77 zpk8kI/T0
>>249
4連化>221-9だったか
251:名無し野電車区
11/04/04 15:59:18.41 0ACEokEBO
223系0番台のモーターを交換したのは性能向上ではなく走行距離が伸びることによる熱容量の問題による
252:名無し野電車区
11/04/05 16:17:37.13 wfVoBtZ9O
最近1000番台や221系のシートにハマりだした私…
でもVVVFは2000番台日立だな
253:名無し野電車区
11/04/05 16:21:10.99 vEuUeRSb0
東芝の尻上がりにぷお~んってなるのが好き
254:名無し野電車区
11/04/05 16:36:58.23 tP4DcWxEO
>>244
今のダイヤである限り、低加速で何の問題もない。最速の新快速だって余裕で走破可能。
大々的スピードアップは425の目が黒い内は絶対に無理。
255:名無し野電車区
11/04/05 16:42:42.91 uvBBE9xf0
>>252
`¨ - 、 __ _,. -‐' ¨´
| `Tーて_,_` `ー<^ヽ
| ! `ヽ ヽ ヽ
r / ヽ ヽ _Lj
、 /´ \ \ \_j/ヽ
` ー ヽイ⌒r-、ヽ ヽ__j´ `¨´
 ̄ー┴'^´
256:名無し野電車区
11/04/05 18:50:10.74 0uv/dRR20
>>252、>>255
おまいらとは気が合いそうだ
257:名無し野電車区
11/04/05 19:56:33.64 IVg7H8Ki0
>>254
お前がそう思ってんのなら以下略
258:名無し野電車区
11/04/06 12:12:06.18 Sgxr2MyV0
103系、105系、113系、115系、117系、183系、381系、583系を全て置き換えて
更に新幹線で100系と300系を置き換えたら
227系の140kmで車体傾斜を希望するおおさか東線延長ルートとなにわ筋線の開業後でいいから
259:名無し野電車区
11/04/06 16:45:36.34 ltOdjcaW0
ブラシ問題は、一応解決したみたいですね。
JR西、8日から通常ダイヤ 部品調達めど
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
260:名無し野電車区
11/04/06 19:44:35.55 fIK+qfUI0
よかった
壮大な妄想も1週間で収束だな
261:名無し野電車区
11/04/06 19:46:38.83 kPqZPKHN0
>>260
いやいや
これからは221系などの体質改善工事の際にVVVF化を(ryという壮大な妄想が幕を開けて(ry
262:名無し野電車区
11/04/06 19:47:51.31 9x0ChzkQ0
妄想に際限がないのは分かってるがどうかできることならやめてください
や~だね~とか言う人がでてくるのはわかってますがやめてください
263:名無し野電車区
11/04/06 20:07:41.63 2SdIv1+t0
解決はしていないよ、一時的な在庫確保が可能になったから今は中止しただけ。
安定的な調達の出きる目途はまだ付いていないから長期化すれば減便ダイヤにするという事。
264:名無し野電車区
11/04/06 20:50:04.06 qaEcFWUg0
一応って書いてあるじゃん。揚げ足取るしか能がないのかよオマエは。
265:名無し野電車区
11/04/06 22:24:18.80 upQBvbFf0
>>263
で、根本的な解決もしてないのに終日牝車導入は強硬。
そこまでして女に媚びたいのかよクソJR西日本www
本当に血迷っているな。
266:名無し野電車区
11/04/06 22:26:59.24 9pqjscdf0
>>265
とりあえず脳が福島第一原発なみにアレなのはわかった
267:名無し野電車区
11/04/06 22:27:29.67 upQBvbFf0
>>263
で、根本的な解決もしてないのに終日牝車導入は強行かよ。
そこまでして牝に媚びたいのかよクソJR西日本www
本当に血迷っているな。
268:名無し野電車区
11/04/06 22:29:35.17 9pqjscdf0
>>267
とりあえず脳が福島第一原発以上にアレなのはわかった
269:名無し野電車区
11/04/06 23:04:16.14 bAFj9yZn0
阪和線で夕方頃にB快速が走ってるのがなんともな。
早朝のB快速と概念がずいぶん違う気がするけど。
270: 【東電 76.7 %】
11/04/06 23:12:13.46 laF+78BH0
>>259
サプライヤの営業などが頑張った賜物だな
271:名無し野電車区
11/04/06 23:20:05.16 upQBvbFf0
>>268
クソフェミくたう゛ぁれ
272:名無し野電車区
11/04/06 23:21:03.01 dMs4wOam0
>>271
とりあえず脳が放射性ヨウ素に危険なまでに汚染されていることはわかった
273:名無し野電車区
11/04/06 23:32:30.58 upQBvbFf0
まあ、牝車あっても無視して乗るだけだがなwww
274:名無し野電車区
11/04/06 23:36:40.68 upQBvbFf0
しかし牝車の事書いたらすぐ噛みついてくるとはwww
さすが大チョン阪民国人www
275:名無し野電車区
11/04/06 23:41:20.13 43gXFkOc0
人生の中で一度もモテたことがないからってそう僻むなよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
276:名無し野電車区
11/04/06 23:54:51.72 4upeEzaH0
>>275
IDコロコロ変えて必死だな。
277:名無し野電車区
11/04/06 23:55:03.83 KXX7Iv7/0
>>263
国鉄型電車は来年以降大量廃車が出るだろう
278:名無し野電車区
11/04/07 00:00:30.75 u9HyQQ8B0
( ^ω^ )
/ , ヽ < >>276、涙拭けよ
 ̄_|,..i'"':, ̄ ̄ ̄ ̄
|\`、: i'、
\ \`_',..-i
\.!_,..-┘
279:名無し野電車区
11/04/07 00:01:32.53 UIHBJsGF0
>>278
,,-‐----‐、 , -'"` ̄ ̄"`''-,__, --‐‐-..,
/ 、゙ヽ、 ‐-'´ ヽ‐- / / ヽ
,/´ .., ヽ,,l_)' zェェェァ' ;rfァt ヽ ,ト/ / ヽ
/ ヽ,r' ,l′ _,,, . __,, ,l゙.-〈__r,'、 ヽ_
_.l ヽ」 ,l .イてソ` l イにj`,/ ゙‐ヽ、_,, /l
,l l| -'´ll ,l rソi" ヽ じ'' f゙l .,//゙l //\ ココおかしいんじゃねえか
l`l| l|ヽ v'⌒ヽ .,ノ j/ |l // }
l \ l| ,l l_U> r‐--‐ァ ,l |,l // l
/ '\ l|`l ゝ_,´ ゙ヽ__r′ .,.' ___l ヽ // |
,l '\ l| .lヽ__lL..,,, __ ,, _イ___./ | ∨/ ,}
| ヽl | ,| .ヽ \ //ヽ ,| ,l
| l ,l ヽ \// l \ /
280:名無し野電車区
11/04/07 00:05:06.82 PiGVNc3bO
ここは女性専用車拡大に異常なまでに執着する、明らかに統合失調症やアスペルガー入ってるとしか思えない、臭く、汚く、醜い
社会不適合者の吹き溜まりなインターネッツですね(笑)
281:名無し野電車区
11/04/07 00:23:34.99 g0Vdz5FT0
わらわらと雌車賛成派が出てきやがった・・・。
282:名無し野電車区
11/04/07 00:26:56.90 1XcQ7owfO
週末に川崎重工で225系らしく構体を見たけど本線用?
283:名無し野電車区
11/04/07 00:33:01.89 1XcQ7owfO
車番号○○224-14だった。
4連か6連かが気になる。
284:名無し野電車区
11/04/07 01:04:33.45 Ehwe9EvV0
>>281
ワラワラとでているように見せかけて、実は一人による自演だよ。
にしてもさすがバ関西人www
牝豚車に反対したら過敏に反応しちゃって、マジ見苦しいねwww
このスレタイの車両群は少なくともその牝豚車に毒されていないからまだましなのかもね。
285:名無し野電車区
11/04/07 01:12:05.07 U2sjDQ5K0
女性というか相手をおもんぱかる気持ちを抱かず息する様に罵るごとに
社会復帰への道は遠のいていきます
どうかご自愛下さいませ
286:名無し野電車区
11/04/07 01:28:14.97 Z/NBvDnhO
キチガイスレ発見
287:名無し野電車区
11/04/07 01:30:16.43 lqDcIpRYO
牝車云々とかいってる奴はろくにニュースも見てないんか
西がブラシの生産ラインを新たに確保したから間引きはしないだとよ
288:名無し野電車区
11/04/07 01:38:56.05 1XcQ7owfO
>>284-287
荒らさないで下さい。
あなた達は立派な大人でしょ。
289:名無し野電車区
11/04/07 01:42:12.22 1XcQ7owfO
誰か、このスレを荒らす人のBBM規制依頼をして下さい。
迷惑なんです。
何で223系スレはいつもそうなの?
電車の223系が可哀相です。
rail:鉄道路線・車両[レス削除]
スレリンク(saku板)
290:名無し野電車区
11/04/07 01:44:30.52 rPenIIFf0
BBM規制の意味とかいろいろ理解してから言え。
とりあえずどれを消したい(規制したい)んだ。
もっというとこの程度じゃ2chは動かんと思うがな。
291:名無し野電車区
11/04/07 02:57:08.64 1XcQ7owfO
>>290
>>262から>>287までの迷惑な荒らしを運営にBBM規制依頼をして欲しいです。
わたしでは、やり方が分かりません。
気に入らないからと言って、我慢する事を考えんと暴れるような奴は畜生以下です。
わたしも我慢強くないから人の事をとやかく言えないが。
292:名無し野電車区
11/04/07 03:02:59.36 rPenIIFf0
少なくとも運営から見たらこれじゃ荒らし扱いにはならんな。しかもBBMって携帯規制のこどだぞ。
どっちにしろ、規制ならひたすら同じコピペをしまくるとか、個人情報を書いてない限り無理だな。
つーかここ2chってことを忘れてないか?
293:名無し野電車区
11/04/07 03:37:14.75 4U1im4/60
嫌ならNG登録しろ 以上
294:名無し野電車区
11/04/07 04:33:56.22 T5tvhXxyO
四両だとしたら、唯一の221系C編成はいよいよ転属か?
A編成もかなり減ったし、B編成だけは安泰だと思いたい。
何が来るかな?ってワクワク感がなくなってしまう。
295:名無し野電車区
11/04/07 07:18:36.73 EGmdaMrVO
イザとなると、221系がいなくなるのは寂しいな。
296:名無し野電車区
11/04/07 07:36:46.06 1XcQ7owfO
>>294
鉄道ジャーナルには4連6本、6連5本、8連7本と書いてました。
297:名無し野電車区
11/04/07 09:06:00.66 4U1im4/60
>>296
4連6本ってことは223-6000解除だな
298:名無し野電車区
11/04/07 09:41:48.16 xJLz4mYK0
>>283
> 車番号○○224-14だった。
> 4連か6連かが気になる。
モハ224-14は、I4で既に使われているから、クモハ224-14だと思われる。
299:名無し野電車区
11/04/07 10:29:07.58 FqhvfJfJ0
ID:1XcQ7owfOは、阪神スレとうんこスレ荒らしてるやつ。
300:名無し野電車区
11/04/07 13:02:25.95 PiGVNc3bO
「女性専用車反対!(シャキーン」とか何とか息巻いちゃってる子の言い分を聞いてると
「ソウカガー」「ブサヨガー」「フェミガー」
って判押したような問答ばっかりで全然説得力もなければ根拠も乏しいものばかりw
毎日毎日ネットde真実を聞かされる客セの派遣がすぐ辞める理由もわかるわ
301:名無し野電車区
11/04/07 13:53:59.36 B/JCr7tx0
299 名前:あぼ~ん[あぼ~ん] 投稿日:あぼ~ん
302:名無し野電車区
11/04/07 15:27:00.17 r2zBtd0uO
なら、憲法論でバトルする?
303:名無し野電車区
11/04/07 15:27:27.01 1XcQ7owfO
>>299 >>300
荒れる原因になるレスを書くな!
225系スレの住人のレベルの低さに呆れ返るわ!
これじゃESPスレと同じだわ!
304:名無し野電車区
11/04/07 15:51:58.17 avvbnu2P0
お前が一番レベル低い件
305:名無し野電車区
11/04/07 16:03:37.00 HgVyNb8r0
このスレが荒れるのは、>>301と>>303が最大の原因。
306:名無し野電車区
11/04/07 16:03:50.56 B/JCr7tx0
303 名前:あぼ~ん[あぼ~ん] 投稿日:あぼ~ん
307:名無し野電車区
11/04/07 16:27:33.81 4U1im4/60
いい加減すれ違いなの気付けよ
スレタイの車両に女性専用車なんてないぞ
せめて207,321スレ池
308:名無し野電車区
11/04/07 17:07:11.97 RXdXDWyt0
221の座席、初期車は軟らかい感じだけど、40番以降の後期車の座席は223の座席に近い硬さだね、背もたれの角度も直角気味だし。
309:名無し野電車区
11/04/07 18:02:51.53 4U1im4/60
あまり気にしないけどモケットでも張り替えられてるのかね
310:名無し野電車区
11/04/07 18:18:40.70 RkHtNR070
転換座席と固定座席の違いでない?
311:名無し野電車区
11/04/07 21:11:23.89 1ZemURLX0
>>283>>298
上半期の40両は全部4連
内容は0番台6本(Mc8~10・12・14・19)と5000番台4本(MC5022~5055)
312:名無し野電車区
11/04/07 21:11:51.13 1ZemURLX0
間違えた
×5055
○5025
313:名無し野電車区
11/04/07 21:23:54.49 EGmdaMrVO
>>308
少なくとも背もたれの角度には変化はない筈。
314:名無し野電車区
11/04/07 22:22:17.15 SOoTwZOhO
老朽化した車両の置き換え案
近鉄5200系OEM車の227系で221系置き換え
近鉄5850系OEM車の323系で奈良の通勤型置き換え
近鉄9020系OEM車の325系で森ノ宮/日根野の通勤型置き換え
近鉄22600系OEM車の287-6000系で国鉄型の特急車両置き換え
どう??
315:名無し野電車区
11/04/07 22:34:30.67 EGmdaMrVO
いいけど、221系が既に5200系の酉版だったと思うが。
316:名無し野電車区
11/04/07 22:36:27.30 YNByrEKn0
どうって、くだらなさ過ぎてどうしようもない。
317:名無し野電車区
11/04/07 22:46:29.95 4U1im4/60
>>314
一番下は頭おかしいんじゃねと言いたい
287増備すればいいだけの話
318:名無し野電車区
11/04/07 23:16:15.28 SOoTwZOhO
>>317
ただ先頭車のパンタの向きが普通の向きとは逆向きで同じだったから一緒にしたかったんだよ
319:名無し野電車区
11/04/07 23:50:17.86 PxJjnW5i0
>>317
最初から最後までおかしいだろ
320:名無し野電車区
11/04/08 00:12:39.26 59aR0Wg30
>>319
あー また妄想してるんだなー はぁ・・・
って1番下は妄想にしてもひどすぎるぞ! って言う突っ込みなので
全部突っ込んでたらキリが無いし面倒
321:名無し野電車区
11/04/08 00:45:11.67 hCkZhbcZ0
折角部品の調達目途が立ったのにまたヤバイね
322:名無し野電車区
11/04/08 07:31:26.97 ZTANH+uV0
昨日、287系が出場した近車で、早速225系0番台6連(Mc6)が組成されているね。
323:名無し野電車区
11/04/08 07:38:18.16 kpgZqjX50
>>314
とりあえず脳がちょっとアレなのはわかった
324:名無し野電車区
11/04/08 16:33:21.50 Qp6g1J5I0
URLリンク(rail-uploader.khz-net.com)
URLリンク(rail-uploader.khz-net.com)
遅れ表示、幅取りすぎだろ
325:名無し野電車区
11/04/08 18:24:51.69 V9oqoOwK0
>>324
阪和線用には向いているw
326:名無し野電車区
11/04/08 19:48:05.16 xhlvFPk50
ったく、よく荒れるなぁこのスレは。
さすが、社会の底辺
327:名無し野電車区
11/04/08 20:49:27.38 rwtasctQP
種別だけフルカラーでも十分だな…
URLリンク(www.youtube.com)
328:名無し野電車区
11/04/09 00:52:47.56 4aekFIhEO
221系C5
329:名無し野電車区
11/04/09 01:48:03.79 uBfp1ImP0
この発車票より明石とかにあるプラズマの方が見やすいな
330:名無し野電車区
11/04/09 07:12:24.42 b3/3ohm2O
節電で薄暗い駅構内に、フルカラーLEDの発車案内
だけが鮮やかに表示されてるのって、結構シュール
だぜ>新幹線品川。
331:名無し野電車区
11/04/09 14:02:09.63 iMX+PsHs0
>>311>>上半期の40両は全部4連
>>内容は0番台6本(Mc8~10・12・14・19)と5000番台4本(MC5022~5055)
近畿車輛で0番台6連間もなくでるぞ。
225-19ってないぞ。
8連7本6連5本4連6本のMC225-18までしか1次車作らないはず。
332:名無し野電車区
11/04/09 15:44:37.54 Ni1KoQ3yO
>>331
16の間違いだろう?
333:名無し野電車区
11/04/09 19:23:55.52 4NMAXFAs0
>>331
>>311は川重の情報じゃないのか?
19は16の間違いだと思うけど、急遽増産・・・・んなわけないなw
334:名無し野電車区
11/04/09 21:33:35.70 Ni1KoQ3yO
近車は6、7、11、13、15の6連と5026~5029の46両だね。
8連2本は来年の17、18と思う。
221系のC5は2013年まで残ると思う。
335:名無し野電車区
11/04/09 22:17:04.32 ZlB6wuQD0
4連と6連で先頭車の番号混ぜんのかよw
336:名無し野電車区
11/04/09 22:32:32.60 A0nFiwwW0
223系と225系ってきのくに線内完結運用のときでも阪和線幕(アンダーラインがオレンジのやつ)を出してるけど、きのくに線は阪和線の一部として扱われているのか?
337:名無し野電車区
11/04/09 22:34:11.37 s4ohccoX0
阪和とキノ国はセットだろうな
338:名無し野電車区
11/04/09 23:14:23.43 MBAp37Mx0
>>334
221-C5は10月改正までかな
225の6連の出揃いようにもよるけど
221Bの運用が223or225になると自然に4連の運用が減るから性能固定を解除した223Vヘセで押し出されるかと
339:名無し野電車区
11/04/09 23:45:13.40 Ni1KoQ3yO
北新地のホームドアを3ドア対応に改造して直通快速を223系に戻して225系も加えるとの情報を見たが、本当の話?
225系の4連は221系A編成置き換え、玉突きで奈良の103系を置き換えだろう。
340:名無し野電車区
11/04/09 23:50:09.30 RSoaeUXO0
>>339
嘘の話。
341:名無し野電車区
11/04/09 23:50:53.54 7rbVbrJLO
たぶんガセ。
それどころか今回の間引きの件で早く新型通勤車両を入れろと中では五月蠅くなっているらしい。
342:名無し野電車区
11/04/09 23:51:53.11 s4ohccoX0
>>339
一度設置したものをそう簡単には変えないだろ
343:名無し野電車区
11/04/09 23:53:33.71 mzW7obr90
>>341
たぶんガセ。
344:名無し野電車区
11/04/09 23:54:24.17 g6wMbbY70
>>341
お前がそう思うんならそうなんだろう
お前ん中ではな
345:名無し野電車区
11/04/09 23:57:55.84 7rbVbrJLO
それと北新地のホームドアに問題がなければ東西・学研にも設置するらしい。
346:名無し野電車区
11/04/10 00:04:47.77 j75dJw/R0
屋根なしで思いっきり濡れる部分に設置するってどうなのよ
347:名無し野電車区
11/04/10 00:09:28.21 OHNjgQk10
>>346
なんら問題ない
URLリンク(ja.wikipedia.org)
348:名無し野電車区
11/04/10 00:16:32.27 Aj2Y5NePO
>>339-342
第二期車は網干と宮原(宝塚線、湖西線、嵯峨野線で運用)と日根野と福知山と和歌山に入るらしい。
349:名無し野電車区
11/04/10 00:20:49.62 Aj2Y5NePO
宮原 ×
京総 ○
223系6000番台は京総転属。
113系は広島へ。
350:名無し野電車区
11/04/10 07:55:04.69 gtOUobk50
>>348
妄想の自由は憲法で保障されています
351:名無し野電車区
11/04/10 09:51:05.60 gy7Fh2WH0
>>335
223系も混ざってますけど何か?
352: 忍法帖【Lv=6,xxxP】
11/04/10 10:05:15.48 zV9GQCoE0
>>345
京橋上りはほしいな。
353:名無し野電車区
11/04/10 10:20:04.19 T+6tBai60
関空快速や阪和線のほうが225系待たなくても乗りやすい。東海道線はまだ5編成しかないから当たり前だけど。
阪和線は22編成完成してる。大阪駅でも関空・紀州もばんばん225系や223系併結がみれる。
354:名無し野電車区
11/04/10 10:38:53.24 nm0Lrf8a0
>>341
新型通勤型は南アーバン直接配置以外に有り得なく、予想される投入先は3ドア近郊型が多いことから
将来のホームドア設置を考慮して3ドアになる可能性が高いな。
特に環状線にホームドアをつけないというのは余計な批判を招くだろうし。
>>345
東西学研は未来永劫3ドアを入れることは有り得ないから可能性は大いにあるな。
酉における4ドア通勤型は東西学研だけの存在になると思う。
今3・4ドア両用のホームドアが開発されてるらしいけど恐らく絶対不可能だと思う。
355:名無し野電車区
11/04/10 11:01:08.23 dOGQ3rRh0
>>354
いつもの学研厨さん、妄想の自由は憲法で保障されていますよw
356:名無し野電車区
11/04/10 11:51:34.61 j9OnwaMj0
>>354
3・4ドア両方のホームドアができない限りは
設置は進まないからね。嫌でも作らないといけないよ。
技術的にも実現できるよ。多少時間がかかるかもしれないけど。
それにJR西だけの問題ではないしね。
3ドアか4ドアに統一するために車両を更新する費用があるとも
思えないし。
357:名無し野電車区
11/04/10 12:47:39.63 ycytvsA20
>>356
> 3ドアか4ドアに統一するために車両を更新する費用
これは今後は毎年安全対策名目で一定額が確保されるから問題ない
しかも減らせばどこぞの遺族会に叩かれるわけで
358:名無し野電車区
11/04/10 13:04:17.45 j9OnwaMj0
>>357
京阪神だけでは済まなくなってる。岡山や広島も対象にせざるを
得ない状況だし。少々の補助では手が回らないかと。
一体何年、何十年先になることやら?
359:名無し野電車区
11/04/10 14:55:08.27 uB/R5GOR0
>>354
20m級車体で3ドア通勤型って10人掛けロングシート車ですか
乗降が物凄く手間取りそうだね、それなら2+1の近郊型を作るほうがはるかにマシ
通勤型は環状線と学研向け以外にはもう作らないだろう、3ドアメインの路線は近郊型で揃える方がコストが安い。
360:名無し野電車区
11/04/10 15:11:36.52 nm0Lrf8a0
>>359
>通勤型は環状線と学研向け以外にはもう作らないだろう
環状は兎も角、学研向けの通勤型なんか今後30年は造らないだろうな。
207は初期車が登場から20年迎えるけど、体質改善で恐らく運転台撤去・中間車化改造して7コテ化すると思う。
207の転用が有り得ないならもう中間の運転台は要らないし貫通していないから不便だし。
それに学研は今後も4ドア通勤型が要らなくなるような乗客の減り方はしないと思う。
361:名無し野電車区
11/04/10 16:24:00.09 gWvjkh/w0
通勤型は本線C電向け=宝塚線向け=学研向けが理解できてない馬鹿のいるスレはここですか
362:名無し野電車区
11/04/10 17:26:08.64 uB/R5GOR0
そもそも網干に225を投入する理由って何だろうね、京都に投入するほうが筋なんじゃない?113と117が大量にあるのは京都だよ。
221を玉突きで置換えとかまだまだ使える221をわざわざ転属させて置き換える理由なんてある?京都に直接225投入したほうが手っ取り早いでしょ国鉄型置換えなんて。
網干の国鉄型なんて103が10両ある程度でしょ、で、この103は置き換えずに新快速の12両化とかいう無理やり使ったような理由で本線に新型投入。
だから無駄が多い西なんだよ。
363:名無し野電車区
11/04/10 18:25:55.65 FwvO8Sw90
>>362
> 網干に225を投入する理由
新快速には最新型車両を充当する
本線系統を223系性能の車両で揃える
後者(使用車両の性能(特にブレーキ性能)の統一)は尼崎事故の報告書の所見でも
指摘されているという大義名分もある
364:名無し野電車区
11/04/10 20:01:31.18 eh4MgWPQO
>>356
□ □ □ □
□ □ □
==--=====--==--=====--==
3ドア車では中央2つのうち、一方のみを開ける
みたいにすると・・・
365:名無し野電車区
11/04/10 20:05:28.43 VUcsSIuF0
>>362
ぼくのかんがえたしゃりょうてんぱいけいかく
まで読んだ
366:名無し野電車区
11/04/10 20:05:43.86 VqXD05aE0
>362
本線快速系統でももう120Km/h車は使えないってこった。
367:名無し野電車区
11/04/10 20:13:41.82 0lemiHtK0
京阪神と山陽山陰を別会社に再分割しないと、永遠に続くお話し
368:名無し野電車区
11/04/10 20:18:32.39 +5ALfl4t0
性能統一なら網干から221を完全に追い出さないと意味が無いな。
いつまでも223-5000を残すことになる。
369:名無し野電車区
11/04/10 20:35:22.64 K0RF9et80
>>362
君の好きな近鉄でもやってるぞ。
奈良線に尻を入れて、9000系や9200系を大阪線・名古屋線へ。
なんでボロだらけの大阪・名古屋線に尻を入れないのかなー?
昔も似たようなことしてたな
近鉄さんも無駄なことやってはんねんな(笑)
370:名無し野電車区
11/04/11 00:37:58.48 FvjXtUO70
>>369
362ではないがあれは阪神なんば線乗り入れ車がすべてVVVF制御で
ボルスタレス台車なところを見ると新車・ボロの関係ではなく
何か別の制約があるのでは?
371:名無し野電車区
11/04/11 00:41:27.87 bQiSF5Nh0
>>367
再分割すると黒字路線からの赤字補填ができなくなり路線存続が不可能な件
372:名無し野電車区
11/04/11 00:43:56.64 bQiSF5Nh0
>>370
シリ21は優先して阪神なんば線に投入するため大阪線から転属させた
373:名無し野電車区
11/04/11 00:47:39.77 RE+Z4tq80
>>372
大阪線からは転属させていないよ、元から大阪線に投入された数はたったの14両、奈良線と大阪線の仕様は違うから奈良線には転属出来ないよ。
たぶん京都線と間違えているよ。
京都線で使用されていたシリ21を全部奈良線に移した、そればかりか旧型VVVF車までも。
今では抵抗制御車天国になった京都線。
374:名無し野電車区
11/04/11 00:50:00.46 z72wtzke0
>>371
山陽新幹線を山陽山陰側に付ければいいんじゃない?
375:名無し野電車区
11/04/11 01:03:55.13 NagDITvVO
奈良、京都の221系置き換えって本当かいな?
本線で要らんのは分かるが。
614:名無し野電車区 :2011/04/11(月) 00:25:29.69 ID:RE+Z4tq80 [sage]
尼崎事故の影響もあるしね、国から車両のブレーキを統一しろという指示が下ってるから、置き換えなくても良い本線の車両の置換えまで発生というイレギュラーな事態に。
だから221が本線では厄介者扱いになり、223/225へ統一するために一時的な保管場所として221で京都奈良の国鉄型置換えに使われている。
本線が223/225/321/207で統一されたらようやく他の地域の車両統一化に入る。
本来は221を置き換える必要は無かったから、もっと早くに京都と奈良の国鉄型は新型に置換わる予定だった。
予定では2003年~2005年にかけて関西圏の国鉄型500両を一斉に置き換える予定であった、だが尼崎事故でお流れ。
376:名無し野電車区
11/04/11 01:07:42.49 bQiSF5Nh0
>>374
山陽新幹線てそこまで黒字だっけ
377:名無し野電車区
11/04/11 01:15:10.60 70cQtBmT0
>>374
そういうこと。
378:名無し野電車区
11/04/11 01:45:39.15 ig4tDRE40
それよりは東海と西日本と統合の方がいいだろう。
新幹線の有り余る収益でボロを一掃出来る。
379:名無し野電車区
11/04/11 07:24:49.56 nNsU4j9sO
それが、震災からこっちそうでもなくなってるみたい
>倒壊の新幹線
380:名無し野電車区
11/04/11 18:47:59.38 qJePUsM2I
さっきのVOICEで大阪駅映ってたけど225系もさりげなく映っているという。。、わ
381:名無し野電車区
11/04/11 18:50:13.37 gTKU+GzB0
今日から大阪駅の連絡橋から外にでれるようになってた。
382:名無し野電車区
11/04/11 20:54:08.14 lzzhYpHjO
>>369
900系や8000系に比べると、2400系や6000系はごくわずかしか残ってなかったしな
383:名無し野電車区
11/04/11 21:48:12.15 1Gz6T3jv0
>>359
211-5000は扉間11人掛けだな・・・
384:名無し野電車区
11/04/11 22:32:33.58 2F+IYJS70
>>378
たかり屋
385:名無し野電車区
11/04/12 13:17:59.73 wI9SWrNOO
桂川1314発223系快速網干ゆき4+4の1号車、トイレ水流れず使用停止中
これよくあるの?
と思ったらすれ違い貨物がすさまじい音立てて急停車~
386:名無し野電車区
11/04/12 13:38:54.14 6jT3Xr0D0
最近トイレ停止はかなりあるね
387:名無し野電車区
11/04/12 14:49:42.74 vLQgwpL6O
喫煙や妨害行為(いわゆる器物損壊)が多発してるから仕方ない
388:名無し野電車区
11/04/12 14:59:35.19 jjnTT0SwO
それといかがわしい行為もあるな。
389:名無し野電車区
11/04/12 15:07:05.99 TB3Gr83i0
注射器とか落ちてることあるな
390:名無し野電車区
11/04/12 18:21:33.55 iMLAD15E0
近藤さんも落ちてたことがある
391:名無し野電車区
11/04/12 19:24:42.03 syCjIvIKO
流れぶった切りでスマンが、先週頃からナラ区221系8連の運用のうちどれか1つを4+4が代走中。
0-11と0-12が連結した状態でご丁寧に栓まで繋いでるからしばらく続きそう
ちなみに今日はA0802
392:名無し野電車区
11/04/12 20:25:29.84 RihrIVBn0
>>391
今に始まったことじゃない気がするぞ
たしか3月の終わりにはあったはず
0-11+0-12なら俺が日曜に見たC804から編成変えてないな
393:名無し野電車区
11/04/12 20:44:07.07 pWGP4kV90
>>391-392
8連は予備車なしで検査時は4連+4連で代走という体制なのかねぇ
394:名無し野電車区
11/04/12 20:46:17.73 syCjIvIKO
>>392
3月からか
やはり8両貫通運用の予備扱いだな
大和路スレにも同一ネタ投下したが…
395:名無し野電車区
11/04/12 20:54:16.52 A1cggZ980
ホシのA編成をもう1本頂ければ4+4は解消するね
396:名無し野電車区
11/04/13 22:21:10.66 gZa2Akkf0
ホシのA編成は運用数6で配置数7だから余ってないね
397:名無し野電車区
11/04/13 22:30:31.36 XniJ9gc8O
>>396
2012年に225系の8連を2本作るから、221系A編成の転配は可能性あるね。
398:名無し野電車区
11/04/14 18:12:27.81 OMM3aadZ0
8連が2本とも奈良に持ってきて大和路快速の8連率を上げるのかな
399:名無し野電車区
11/04/14 21:55:57.25 aP4DPUSRO
>>398
固定8連の予備確保だろう?
今日出場のクモハ225-6×6は宝塚線の113系か京都の117系の置き換え名目?
400:名無し野電車区
11/04/14 22:05:20.61 yfmuxrYi0
京都の113系か117系だろうね
ラッシュ時のみの福知山線113系はもう暫く残ると思う
401: 忍法帖【Lv=12,xxxPT】
11/04/14 22:26:04.75 u4VZs7sxO
225系6両編成出てきたな。快速の8両化は絶望的か。
京都駅でガラガラの湖西線に続行してくる、琵琶湖線快速はパンパンだぞ。
402:名無し野電車区
11/04/14 22:32:33.42 aP4DPUSRO
>>400
221系のB編成を京都に転用して113系4連か117系6連を置き換えだね。
403:名無し野電車区
11/04/15 00:37:15.60 BFit701T0
B編成が1本減ると対応するC編成も1本減らせるね
404:高島の鹿 ◆cehD7uPtpU
11/04/15 07:16:56.57 b3qqlPd3O
朝から近江舞子で225系が並んだよ。I2とI5
405:名無し野電車区
11/04/15 07:17:43.42 xSL+KGd1O
>>403
どういう理論だ
406:名無し野電車区
11/04/15 08:06:20.11 pT91v3yMO
あり、6:40ぐらいにおごと止まってた奴はI3だったぞ
407:名無し野電車区
11/04/15 09:06:16.76 25eZoQd2O
ところで昨日出場した6連の編成記号は何になりそう?
408:高島の鹿 ◆cehD7uPtpU
11/04/15 09:46:34.30 b3qqlPd3O
すいませんI3でした。
409:名無し野電車区
11/04/15 15:27:24.10 yl+2fkWMO
Ll編成
410:名無し野電車区
11/04/15 15:30:04.36 5R9e31420
岐阜県民って、223系を見たことあるのかな・・・
411:名無し野電車区
11/04/15 16:11:38.59 c568A+EmO
大垣の人は毎日見るけど?
412:名無し野電車区
11/04/15 17:46:38.53 TMSJavYa0
>>409
X編成
413:名無し野電車区
11/04/15 19:48:21.19 BFit701T0
>>405
221のBの運用を223化して繋がる4連も223化・・・
6連2本でるから既存の2234連と6000から1本で調整すればいいかなーって
んでもう1本4連余ると思えばそれでC5はじきだしゃ良いし
414:名無し野電車区
11/04/15 21:20:51.52 nfmYNZNyO
C5編成は転属となればキトだよね。
奈良はないと思う。
6000番台の2000番台復帰もあるのかな。
415:名無し野電車区
11/04/15 22:50:06.67 5R9e31420
Xとか、かっけー
416:名無し野電車区
11/04/16 01:10:56.71 LX9B3izE0
>>407
昨日、網干総車で225系の6B見たけど、編成番号はついてなかった。
ゆびづめ注意ステッカーもまだ
417:名無し野電車区
11/04/16 09:55:18.61 AoWxISrZ0
>>416
4両編成が出場してから編成番号が決まる
もしくは、
期間限定の6両 最終的に8両化or4両化されるのか?
418:名無し野電車区
11/04/16 10:10:48.83 CYU67KVP0
>>413
C(V-6000)編成はB編成だけじゃなくA編成と組む運用もあるから、必ずしも対応しないはず。
最終的にはV-6000は原番復帰するだろうけど、どういうシナリオでもっていくだろうね。
ところで、今現在ホシの221は何本残ってんだ?
ぐぐって見ても最近の移動が反映されてないものばかりだ。
419:名無し野電車区
11/04/16 10:25:11.30 mIT7fgxZ0
>>418
225系40両投入と直通快速207系化~宮原223系余剰発生~宝塚線221系置換え
以降、221系に影響を及ぼす動きってないと思う。
8×7、6×17、4×1のままじゃないのかな。
420:名無し野電車区
11/04/16 13:38:17.81 CYU67KVP0
>>419
ありがと。
8連がナラに転属って話は聞いてたが、もう半分ぐらいになっちゃったのか。
421:名無し野電車区
11/04/16 15:40:20.20 cKmhzqlp0
1次車の0番台製造分110両だけでは221系を置き換えできないから2次車までは本線の221系は残留だとおもう。
422:名無し野電車区
11/04/16 15:54:07.38 0hoVsb4/0
今から225系に乗りたいんですが、ダイヤを教えてください。
今いるのは高槻駅です。
423:名無し野電車区
11/04/16 16:01:03.23 DIbEh/Ar0
>>422
一時間前に発車したよ
424:名無し野電車区
11/04/16 16:01:21.43 WfqSSuqf0
>>422
知るかカス
425:名無し野電車区
11/04/16 16:02:11.24 0hoVsb4/0
>>423
今日はもう走らないですか?
426:名無し野電車区
11/04/16 16:58:08.74 uDYBXKZhO
いい加減スルーしろよw
427:名無し野電車区
11/04/16 17:04:20.75 3ngAsIWw0
>>425
取り敢えず大阪駅1・2番のりばに行けばいい。
428:名無し野電車区
11/04/16 19:23:38.08 AoWxISrZ0
>>427
5000番台でもええやんw
大阪で乗り換えで225系乗れなかったら天王寺阪和線ホームへ
429:名無し野電車区
11/04/16 19:46:18.34 s3X4Fp320
>>428
京都線では少ししか走ってないんすか?
430:名無し野電車区
11/04/16 19:47:12.25 cKmhzqlp0
阪和線や関空快速ならばんばんくるけど223系がつながってるときもあるし223系同士になってるときもあるけど
たいていは30分まてばのれるぞ。本線のは3月改正でランダムになってるからいつくるかわからない。
431:名無し野電車区
11/04/16 19:54:17.19 8nErDfbP0
223・225全体に占める225の割合が半分弱だから
1列車で2編成来ることを考えるとかなりの確率でくる
内外合わせて昼間1時間計8本待ったとしたら
約99.6%で1編成以上来る
432:名無し野電車区
11/04/16 20:05:05.10 UjPw81XX0
>>311の訂正
×19
○15
「19」はMc14の編成に入るM225の番号だった
433:名無し野電車区
11/04/16 20:06:55.60 i6mMRQRO0
和歌山←→天王寺を往復したけど、両方225系だったわ。
0番台ってこだわりなくて225系に乗りたいなら5000番台おすすめだね。
434:名無し野電車区
11/04/16 20:15:56.64 8nErDfbP0
てか0代は110両整備しても223の数が多すぎてあんまり乗れる機会多くない
435:名無し野電車区
11/04/16 20:17:06.16 mIT7fgxZ0
>>433
さっき大和路線乗ってたんだけど、天王寺駅でお向いが225+225だた。
436:名無し野電車区
11/04/16 20:18:12.47 DclXsUU20
阪和は天王寺で15分待てば225に確実に乗れる
437:名無し野電車区
11/04/16 20:26:15.47 mIT7fgxZ0
>>434
網干だけで東海全社分くらいあるもんな
438:名無し野電車区
11/04/16 20:29:50.02 8nErDfbP0
昼間天王寺で15分待ったとして
関空紀州路快速が上下合わせて2本4編成
区間快速が出発と到着で2本2編成 の計6編成で
225:223+225が1:2だとして
乗れる確率は約98.4%
439:名無し野電車区
11/04/16 20:50:41.22 cKmhzqlp0
>>434 網干の223系は600両ぐらいあるから新快速ならず快速も半数は223系だからね。
440:名無し野電車区
11/04/16 21:55:17.34 s3X4Fp320
平日、京都線の普通しか乗らない俺は運が良くないと225系に乗れないということか。
441:高島の鹿 ◆cehD7uPtpU
11/04/16 22:22:25.32 yPMgQgFlO
そんななか近江舞子で225が並んだのはすごいことなんだなぁ…
早く増えて欲しい
442:名無し野電車区
11/04/16 22:37:59.05 FycUWiqD0
>>437
そんな新幹線のための会社と比べてモナーw
443:名無し野電車区
11/04/16 23:00:00.15 y85j1MwAO
>>311 >>432
川重製の4連6本と近車製の6連5本を作って、221系を奈良と京都に転用して103系と117系を置き換えると思います。
8連のクモハ225-17、18Fは宝塚線の221系8連の置き換え、玉突きで103系廃車の名目だろう?
444:名無し野電車区
11/04/16 23:25:19.73 1zm+MxJEO
東京から新幹線で帰る時に、降りる駅は新神戸なんだけど、米原あたりで日頃見慣れている223・221系を見ると何故かホッとするね。
445:名無し野電車区
11/04/17 00:20:01.14 P/QU342r0
あるあるw
旅行に行って、家に着くまでが旅行ですとか
家に帰ってきて、やっぱりココが一番やわとか。
446:名無し野電車区
11/04/17 00:22:56.78 1hehkR3H0
>>417
実は落成前から配置と編成番号は決まってる
網干配置の6連物の編成番号は”L”だよ
447:名無し野電車区
11/04/17 00:23:06.57 MsBt/rOI0
ああ、俺も九州から帰るとき
同じ西日本エリアでも広島や岡山は西日本に見えなかった、115や105が走り回る姿を見て
姫路を過ぎた辺りからようやくホットし出す、地元に帰ってきたという安堵感が
448:名無し野電車区
11/04/17 09:11:31.28 AZsnISXA0
朝6:35頃に米原を出る新快速は225?
449:名無し野電車区
11/04/17 10:05:08.19 wLGrD1xtO
3221M前8が225
450:名無し野電車区
11/04/17 10:11:17.97 wLGrD1xtO
3222Mも前8が225
451:名無し野電車区
11/04/17 10:25:22.66 3ZOEfeDM0
>>444
俺は米原で黄色い電車を見たときなんかホッとする。
452:名無し野電車区
11/04/17 10:29:12.86 ISDJZ51iO
俺は岡山で黄色い電車を見た時なんかゾッとする。
453:名無し野電車区
11/04/17 11:26:19.65 5IZAORU10
俺は終点で黄色い気動車を見た時「あっ、方向間違えた」と思う。
454:名無し野電車区
11/04/17 11:27:47.76 mlTnvFtb0
>452
俺は青いテープを貼りたくなる。
455:名無し野電車区
11/04/17 12:20:52.15 vduvhcb50
>>452
山陽地区でイメージ的に黄色はないだろという気がする。
一色塗りにするならブルー系が似合うと思う。
黄色は北陸のような雪国で少しでも明るいイメージ持たせるという意味合いで使ったほうが
しっくりくる。
456:名無し野電車区
11/04/17 15:42:24.59 hb9fspd80
>>455
瀬戸内はサンシャインカラーの黄色だと思うけど。
457:名無し野電車区
11/04/17 15:47:17.77 5IZAORU10
>>456
ただ、日本人にとって太陽は赤色だからね。世界的には白or黄色が標準みたいだけど
458:名無し野電車区
11/04/17 17:12:51.05 hsoDsuih0
>>451
ドクターイエローとは
459:名無し野電車区
11/04/17 17:18:46.59 +wPqpKW60
>>458
つ「近江鉄道」
460:名無し野電車区
11/04/17 19:05:01.06 zMxiZbZiO
>>455
雪に溶け込む色だから却下
461:名無し野電車区
11/04/17 19:09:23.98 r0OygJA30
近江鉄道は最近広告車両がある
462:名無し野電車区
11/04/17 21:28:59.48 WBMVorGqO
>>456
キン肉マンに登場した悪魔超人サンシャインの悪意を表す黄色だな
463:名無し野電車区
11/04/18 19:30:04.64 pxc2rNy/0
関空紀州路快速の
乗り間違いの無いように号車番号確かめてね。の英語放送が、ドアの上のLEDか車内ディスプレイを見るように案内する放送に変更されてるね。
464:名無し野電車区
11/04/18 22:19:40.98 r2qx7/n6O
>>463
223系0番台は何度もアナウンス変更してるね。
465:名無し野電車区
11/04/18 22:25:20.04 oIAoxqx40
さすが計画変更の会社
466:名無し野電車区
11/04/18 22:56:46.75 inbRzL3j0
どうでもいいけどいっつもだろう?だろう?言ってる奴が目障り
467:名無し野電車区
11/04/19 00:11:08.47 HU0MjqdP0
223系2000番台の帯の4色のカラーコード分かる方いませんか?
468:名無し野電車区
11/04/19 00:14:21.02 nBkUuXfQ0
>>466
田老の被災者に謝れ。
469:名無し野電車区
11/04/19 00:28:10.04 OW7B2fWkO
>>464
なぜ駅を発車したときに「次は○○」という放送がないのだろうな。
いっそ向谷にチャイム作曲してもらって環状線と阪和線全駅収録できないのか?
470:名無し野電車区
11/04/19 00:44:45.41 RoyktAaO0
>>469
あるよ
471:名無し野電車区
11/04/19 00:53:59.48 nWdSfwaUO
>>465
225系のI編成2本を川重に発注して2011年に落成するとの情報は本当かも知れないね。
鉄道ジャーナルには残り2本の8連は2012年と書いてたが。
472:名無し野電車区
11/04/19 01:03:13.57 l7iKUcFz0
>>471
新快速の増結用に40両増備したはずが、奈良の221系の増強で221系16両を捻出させられて
増備分が実質24両になってるというのもあるしな
473:名無し野電車区
11/04/19 02:02:12.53 nWdSfwaUO
>>472
221系や113系を阪急3000系、5000系みたいに運用規制にしたいと言って今年の225系の予定数を86両から100両以上に増やす可能性もないとは断言出来ないね。
474:名無し野電車区
11/04/19 02:05:55.25 eggOab8c0
網干のA編成ってもうすでに6編成奈良にいったんじゃなかったっけ
475:名無し野電車区
11/04/19 02:35:02.18 nWdSfwaUO
>>474
6本転配したが、1本は中間車をクモハ220編成に譲って4連になった。
今は宝塚線1運用、本線5運用、予備1本。
大和路線は5運用で予備なしです。